Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

KY Produce 舞台「幾星霜」明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、辻氏a.k.a.辻祐香ちゃん がご出演されるからです。


そして、KY Produceというのは、坂口佳澄さんと辻氏がプロデュースする公演!!


楽しみにしていますね(^ω^)



KY Produce 舞台「幾星霜」
脚本:坂口佳澄
演出:林彬


KY Produce 舞台「幾星霜」

KY Produce 舞台「幾星霜」


■内容
児童養護施設で出会い、別れた四人が
十年ぶりに再会を果たす日。
それぞれの「今」を語り合う彼らの前に二人の刑事が現れた。
当時施設で起きたある事件について聞かれた彼らは、
十年前の記憶…「過去」と向き合い始める。
ただ、空を見上げてばかりいたあの頃。
いつもそばにいてくれたのは…

十年間隠されてきた真実と、あの言葉の意味
そして、彼らが行き着く「未来」とは?

物語の中に隠された「秘密」に気づいた時、
あなたはきっともう一度観たくなる


■日程
11月09日(水)14:00★この回を観るよ★ 19:00
11月10日(木)14:00☆ 19:00
11月11日(金)19:00
11月12日(土)14:00 19:00
11月13日(日)14:00 


☆:終演後トークショー開催!
ALLキャスト出演予定!(10~15分程度)


※受付は開演の45分前、開場は開演の30分前となります。


■会場
萬劇場


■チケット
全席指定席
前売券 4000円/当日券 4500円
プレミアムチケット 5000円 (前方列確約+特典付き)


■キャスト
倉本発
坂口佳澄
森下竣平
辻祐香
伊東秀悟
西村真
岩田響耶


■スタッフ
脚本:坂口佳澄
演出:林彬


そんなこんなで。


ペタしてね    


MARU25周年記念コルバタ第9回公演 舞台「和牛ステーキ1ポンド」

$
0
0

8月27日にMARU25周年記念コルバタ第9回公演 舞台「和牛ステーキ1ポンド」ソワレ公演を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、小池真名実さんがご出演されるからです。




MARU25周年記念コルバタ第9回公演
舞台「和牛ステーキ1ポンド」

脚本 / 演出  MARU
主演 / 座長 志田光


舞台「和牛ステーキ1ポンド」

舞台「和牛ステーキ1ポンド」



【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







MARUさんの実話を入れたストーリー展開はとにかく面白く、日替わり
ゲストはジャガー横田さん、ブル中野さんと豪華で、芝居にダンスに
アクションにとすごく熱い舞台でした!大満足!!


そして、プロレス好きにはたまらない内容でしたね!レジェンドのゲスト
出演もあり、本当に面白くて、主演の志田光さんめっちゃ良かった!

プロレスラーでありながら役者も出来て多才だな。熱い芝居とプロレスすごかった!!


そして、お目当ての小池真名実さん、お芝居最高すぎたあ!
演じる役は、かわいさあり、楽しさありですんごい良かったです!
見せ場満載で、お芝居大好きすぎたし、さらにはアクション参戦と、ダンスも
上手くてね!舞台を動き回る真名実さん観れて舞台「和牛ステーキ1ポンド」
ほんと楽しすぎました!


観れて良かったです。



前説は、女子プロレスラー救世忍者乱丸さんと、女子プロレスWAVEリングアナウンサー
兼役者の野中美智子さん(^ω^)
舞台の内容から乱丸さんが野中さんに「ステーキとかけまして」と謎かけ
する展開になり、野中さんが上手いこと返すから乱丸さんが何度も何度も
「ステーキとかけまして」と計4回も繰り返してて、全部返してる野中さん
すごかった。前説、楽しかったね♪


「すごろくと説きます。どちらも、サイコロがつきものでしょう!」
ってやつは覚えてる。うまし!!(笑)



舞台が始まると、セミが鳴く夏場で、斎藤啓子さん演じる込山美子が畑来路神社
に「あついわ~!」と言いながらお参り(迫力!)
いきなり、なつかしかったー!元女子プロレスラーの斎藤さん。プロレスされてる
とき試合かなり観てたので、役者の斎藤さんが新鮮でした。お芝居良かったなあ。
お母さんらしさすごい出てた!


志田光さん演じる込山結がMARUさんに重ねられてるんだよね。
子供らしいオーラがかわいい(^ω^)
美子が結を見つけると「なんで、あの子がここに?」ってまさかの我が子を見つけた
雰囲気。


西内琢馬さん演じる子供たくまと、堀智明さん演じるお母さんの華衣が舞台にやって
くると、子供のこと注意してるお母さん。
堀さんたしか、水色革命の舞台「空を見上げれば」で観た時もお母さんだったと思う
けど、そん時からお芝居上手いなあって感じてました。今回も!


結がたくまにキャンディーくれてもらったら、お母さんが虫歯出来るんでやめてください!
って結に注意する感じ!!お母さん嫌な雰囲気だわー!もらったのに。
知らない人からものもらったらいけないって言ってるでしょ!っていう言葉も
わかるけれども、子供が全然怪しくもないお姉さんからもらってんだからねぇ・・。


お母さん厳しい。それ見たら、私の母もそうでしたと、たくまのお母さんに
「殴ることでしか子供を愛せないんですか?」とか親身に話し始めると、自分も
そういう経験していたんでってお母さん言っててね。


これに、過去のトラウマを結は感じてたね。お母さんに殴られてた過去。


結がたくまとの別れ際に、もし辛くなったら連絡してねって名刺渡してくれて
優しい子だね(^ω^)


そのあと、ガブ・ガブリエル・ガブコさん演じるモーモーおばさん登場!!
え?どういう世界観なの?ってこんとき思ったけど。その楽しさ!


小池真名実さん演じる泉、日向小陽さん演じる哩、朱里さん演じるサーチャ
が結の元にやって来てね。てか、朱里さんすげー緑!(^ω^)笑


賀川照子さん演じる塔子、キラ☆アンさん演じる笑満が台詞の取り合いしてる
とか会話してて、台詞変えたとか、役の話とかしてる感じから、みんなでお芝居
やってる人たちかな?と思って観てたら、塔子役のてるりんたちが遅れて登場!


塔子たちがみんなが噂してた芝居してみて、それを観たみんなの感想が劇団の
危機だね!って(笑)


劇団のお稽古を外でやるって話に「無理だよ!無理!こんなとこで!暑いし
汚れるでしょ!」と泉がみんなの声を代弁。
結がお芝居も外でやるんだって話をしてて、今日は、近くの稽古場で稽古するから
と話してる感じから、結は劇団の中心人物なんだなって。


マツダヒロエさん演じるひろみがみんなが稽古場に行った後、時間差で結の所に
現れてびっくりさせて「いい舞台にしようね!」と稽古場へ移動する。


ここで、志田さんas結が、自分自身について語る。日本と中国のハーフなので、
違う人種と人種を結ぶと言うことでこの名前が付けられたのだと。
良い思い出はなく、自分の母がひどい人だったと。
プロレスラーになると言って家を出てからは母と会っていない。
赤ちゃんの時は、店のソファーに置かれたままスナックで働いていたんだって。


そして、スナックのシーンに。スナックのママがジャガー横田さん!!ジャガーさん
の貫録凄いわ!結のお母さんの美子も働いててね。
店の人たち「ママの言うことは絶対!」って声揃えて(笑)←教育が行き届いておる(笑)


美子の言葉のなまり方が良かったなあ。「私、中国人だけど。」とか雰囲気醸してた。


ガブさん店の人のビジンも演じててね。名前!!
店でふざけるビジンママに怒られて「ママの言うことは絶対!」なはずなのに、
「うるせえ!クソババア!!」ってジャガーさんに言っちゃった!(笑)(笑)(笑)


その後、店にヤクザが乱入してきて、俺の子分を連れてきた!って言って登場
してきたのが、ブル中野さん演じるハチ代!すごいー!!!舞台でブルさん観れるとは!
ブルさん出で立ちがさすがの決まりっぷり!
手下のブルさんの方が強そうね!(笑)


兄貴に従順なハチ代。
お飲みにならないならお帰り下さいとジャガーさんasママが言うと、ブルさんas
ハチ代が「なんだ、てめえ!」といきなしのドリームマッチ!(^ω^)ワクワク
睨みあいすると勝っちゃうジャガーさん!(笑)(笑)(笑)
このあと、まさかの2人の対決まで観れるとはね!!
ジャガーさんがコブラツイストを仕掛ければ、ブルさんがヌンチャクを披露!!
豪華すぎました!


美子がそのあと、自分の赤ちゃんに「あなたなんて、産まなければよかったわね。
私は中国人、父親もいない。きっといじめられるね。赤ちゃん、私が日本に来たのは
30歳のとき。あなたが、30歳のとき、何してるかしら…。」って言ってて胸の内
を話してた。


この後、プロレスの入場シーンとなり、まさかの結VS泉!!
真名実さん、まさかのプロレスで、エルボーの打ち合いしてる姿観てたら、めっちゃ
テンション上がっちゃった(^ω^)↑↑↑
真名実さんと志田さんが渡り合うなんて♪


お芝居中にプロレスの試合シーンがあるんだね。


負けてからのマイクシーンを稽古する泉が「おいドラゴン!お前は平田だろ!
お前の咬ませ犬じゃないんだ!」ってちょっと棒読み感で言っててね。楽し過ぎかよ!
プロレスファンなら知る人ぞ知る名台詞を真名実さんが言う楽しさすごい(^ω^)


結がドラゴンなんだね。自分がチャンピオンだ!って吠えてた!!


「くそー!こんどは、東京ドームで挑戦させろ!」と泉がつづけた後、グリーン様(笑)
←ネーミングが良いね!


朱里さんasサーチャが登場!


みんな棒読みうまい!(笑)


稽古に気持ちを込めてと結が言うと、巫女さんが出て来て、大きい声を出さないようにって
注意される。


昨日の夜から年配の老婆が居るらしく、見かけたら教えてくださいって話、美子じゃん!


結は、劇団のみんなから慕われてる感じするね。


結がこの村に前に住んでいたことがあって、近くに姉のお墓があるって言っててね。
神社のお祭りでお芝居をすることになったのもそれがきっかけになってるって話してる
流れから、仲間がお姉さんのお墓にそれを報告しないとですねって言うも、姉の
お墓には行けないのって結が言ってるの。


それに、ひろみが「また逃げる。」とか言ってて。ひろみのみんなから一歩引いたようで、
結には話しかける感じの不自然さがちょっと気にかかっていました。(※終盤、謎がとけた!)


結が水色のズボンを着てたのはMARUさんを感じたよね。


この後の、モーモーおばさんが来て、みんなが覆面を着けてやってきてダンスするシーン、
真名実さんのダンスのキレがさすがだったあー!(^ω^)


暑い日に熱いコーヒーもらってダダこねてるてるりんas塔子面白いね!


泉が結に「台本のラストシーンは?」と指摘すると、まだ書き終わっていなかったらしくてね。
公演が近づいてきてるのに。
結、忘れてたみたいで、書いてくると。


劇団員が結の話をしてる流れで「モーモーおばさんとか言ってた。」って所から、
みんなには見えていないキャラなんだなって分かり出したりね。


劇団の目指すところを話してると「台湾公演」だって。結が台湾ってずっと言ってる
みたいで。結の親戚はほとんど台湾に住んでるんだって。
でも、それは簡単なことではない。


そのあと、サーチャとチャチャのシーンが、結とお母さんのシーンにリンクしてたよね。
結とお母さんのシーンすごかった!!包丁を持ったお母さんとのシーン、こんなこと
があったのかあ!と。


ここで、不審者と思われている美子が悲しそうにその場に居てね。みんなに見つかってた。


その後、久保克夫さん演じる村長の太郎が劇団員たちの所にやってくる。
自分で「太郎ちゃんって呼んでくださいね。」って自己紹介して、「太郎ちゃん♪」って
呼ばれると「はい、太郎ちゃんです♪」ってめっちゃテンション高い(^ω^)


畑広幸さん演じるこうきも一緒に来てて、泉がこうきに完全に恋してる!(^ω^*)
もうね、泉、手のひら返してたけど、そのかわいさがめっちゃ良かった!!
こうきに「実家は何をしているんですか?」と質問して「農家です。」と言われると
「農家!素晴らしいです!!」ってさっきまでと違うと思っていたら「私、こういう
自然の中での生活に憧れていたんです♪」って態度変わってるー!!
仲間に「田舎嫌いって言ってたじゃん。」って言われたら、その子に向かってエアー
で吹き矢を吹く泉!(笑)(笑)(笑)←めっちゃ、おもろい!


田舎での自給自足が夢と語る泉にこうきが素晴らしいですね!って共鳴して嬉しそうな泉(^ω^)
こうきに自己紹介するときに「ホワイトに、ウォーター」で「泉♪」
意気投合して、はしゃぐ2人のシーン面白すぎて最高でした!!
←2人を観ててずっとニヤニヤしちゃったよ♪


サーチャが2人のこと、めっちゃ羨ましがってた。


バス停に座ってる美子を臭がるたくま。最近お風呂入っていない美子にお風呂貸してくれる
って言ってくれたり優しい。たくまは家出してきたみたい。それを知ると美子が自分が
誘拐犯だと思われたらいやだと他人の振りしようとしててね。
「何で家でしたよ!」と聞くと「大人って、昔は子供だったんですよね。おばさんは、
子供のときにどんな大人になりたいと思っていました?」って美子に話すたくま。
「美しくて、金持ちの子。」と美子が語ると、たくまが自分には夢がないと言っててね。
続けて、お母さんが自分のことを産まなきゃよかったと思ってるんだって言ってるの
美子にリンクしてるよね。


美子が結を妹のウンギョンに預けるシーン。生活が出来ないのって。お金持ちの妹に
預けて、迎えに行くのに5年もかかり、台湾に迎えに行ったら、妹のことをお母さんを
呼んでたって過去。


結と村長が話してる内容から、台本が出来上がったみたい。
村長の「明後日のお祭り、たのしみにしています!」って言葉に「がんばります!!」
と言葉を交わす。


泉とこうきが戻ってくると、2人共にひとめぼれしてて、こうきが「僕と結婚して
ください!」といきなりのプロポーズに泉が「お断りします!」と断ると、憧れてた
サーチャが「なんで!どうしてなの!!」ってめっちゃ言ってる所、面白い!


泉は「私、この村には住めません。」って話すと、村長が、こうきに「お友達から」
って助け舟出してくれて、「それでしたら。」と了承(^ω^)


たくまが結と再会して「家出した。」と報告。それに村長たちが迷子の放送をするって、
こうきに指示してみんな行っちゃったよ。


「稽古、全然してないけど大丈夫かな?」と心配してるひろみに、再演だからって
結が言ってて、話の流れに結があれ?ってなってたけど、村長がひろみに気付いてない
のがもっとあれ?ってなったよね。だけど、お姉さんの事故でって村長が話してて、
ひろみが結のお姉さんなんだ!ってここで感じた。


こうきの声で、迷子の放送が流れる。すると、声が変わって行く流れ面白かったな。
まんじがためこうきさん見てますか?に、僕にもしてほしいなって(笑)


結が村長がひろみのことを無視してたよねって怒ってたら、ひろみが結に「そろそろ
気づかない?見えてないの!」って。そのあと、モーモーおばさんが出て来て、
妄想が大好きな結が作ったキャラクターだと紹介しててひろみもそれが見えるのね。
その時、結にTELが来てステーキ屋に来てって連絡が入り向かおうとすると、モーモー
おばさんが店主は長渕剛のものまねしてるから気を付けるんだぞと謎の事前宣言(^ω^)


ステーキ屋に結以外の劇団員が揃っていると、結の飲み物コーラを頼むと、野中
美智子さん演じるステーキ店主が「セイ!」と返すやりとり(笑)
長渕剛やってるね!(笑)
てるりんには「うるセイ!」とか言ってたし。
ステーキが運ばれてくると、タバスコをかけまくる件!ガチすぎる!!!
したら、誰が食べる?って展開になって、みんな出方を伺う件。
したら、ダチョウ倶楽部のくだりが始まり最後に、どうぞどうぞ!って
店長さん(笑)(笑)(笑)
タバスコ大量にかけたステーキをガチで食べる店長すごす!!
劇団員たちは、店長を気にせず会話してる流れがめっちゃ楽しかったー!


バス停には美子とたくまがいて、昨日のことを謝るたくま。近くに結がいて、
ひろみが見てるの。


日本に来て不幸になって、そして老けたとたくまに語る美子。
ひろみが近くまで来て、なんか寒気してるみたい。


ひろみが「私は幽霊じゃないよ。」って語ってたね。


たくまのお母さんが、心配そうに我が子を捜してて、その後、たくまを無事
見つけたんだけど、見つけるなり、強く言葉を言ってね。
それに美子が「お母さん。殴られる。嫌になって逃げた。」と変わりに言ってた。
たくまは劇団員の人たちと鬼ごっこをしていて足をくじいたらしく、痛みを
感じて、それに気づく母。
「劇団の人たちに抗議してきます。息子はサッカーをしているんですよ。
鬼ごっことかさせますか?話にならないです。劇団の人たち奥ですよね。
話しに行ってきます!」と怖さ出てるわー!


村長が太郎が美子に話しかけて、ひろみの葬式でお会いしたと、そして、村長
が結とお会いしたことを美子に話してね。
そしたら、美子が村長に、自分がここに来ていることを結には言わないでって。


劇団員に抗議するたくまのお母さん。このシーンのお母さんの双方に怒る芝居
すごく良かった!
たくまのお母さんが怒っている所に、ひろみが「いい加減にしてよ!」って
割って入るも結以外に聞こえる者はおらず。
こうきが「僕の話を聞いてください。」と言う流れに、ひろみがあの子のこと
分かるはずの結が何で止めないの!と語り出してね、それに結が「あんた、
一体誰なんだよ!」と誰にも見えない存在に語り出すと、まわりが結に「どうした
んだよ。」って心配になる流れ。


膝を痛める結。明日のお芝居の本番があるのに心配。


ひろみは死んだお姉ちゃんではなく、私はあんたが作り上げた幻覚だと。
いつも逃げていた結、逃げちゃダメだ、たとえ結果が出なくても逃げちゃダメだ
と結に語り続けるひろみ。
昔、外国人のお母さんだからといじめられていたそんな人たちから逃げるな。
自分が物事から逃げないように、いつもそばに優しい姉を置いた。それが
ひろみだと。


努力して結果を出してきたつもりだった結。


逃げているつもりなんて無かった。


幻覚だったことに戸惑う結。


母にプロレスラーになると勘当され、覚悟を決めた結。


入門テストシーン。ジャガーさんから合格を頂く。


同期とのシーン、練習風景、ジャガーさんの指示、先輩にはブルさん。


デビュー戦が決まる結。


吉本女子プロレスJd'でジュニアチャンピオンに駆け上がる結。


お母さんにそんな自分を一番見て欲しかった結。


結は膝を痛めてから寝てたみたい。それまでが、夢の中だったのかな。
起きても、膝の調子が悪いみたい。


劇団のみんなはハッピを着てる。

結は、膝がまともに動かなくとも、やると。
それに、劇団員が試合のシーンはカットしようと言うと、結がお母さんが
来てるんだ。←って、分かってたんだ!!


だから、今日は芝居と試合のシーンをしたいんだと。


みんなが止めると、タッグは?と提案してくれる泉、素敵!!


サーチャがプロレスなんて無理だよって言ってるけど、朱里さん超出来るじゃん!
って思いながらニヤニヤしながら観てたよねー(^ω^)


すぐに、タッグでやる方向でアレンジするみんな。


泉に「泉さん、見守っています♪」と声かけるこうき(^ω^)


結に謝るたくまのお母さんに「もう、子供を殴らないと誓ってください。」って
しっかり言えてたよね!!


美子とウンギョンの姉妹のシーンも良かったよね。


試合シーンの途中で、足の痛みを感じる結に母が語りかけると、結も母に「試合を
見てほしかった!」と語りかけると「見たわよ。あなたがチャンピオンになったときの
試合。」と返す。


結と試合してるのは朱里さん。本物の女子プロレスラー同士が舞台上でプロレスを。
エルボーを胸元に打ち込んだ時の音!!!すんごい!!!
プロレスの迫力やばい!


めちゃくちゃ良かったー!観てて、高まりがすごかったです!!


そして、場外乱闘で客席へ。


結はMARUさんの得意技ストレッチマフラーを繰り出す!


そして、これも得意技のフットスタンプ!!


熱戦を制した結は、見事、第7第Jd'ジュニアチャンピオンに!!!


そんな娘の立派な姿を実は観ていた母。


産んでもらって良かったと思っている娘と母が共鳴して、セットから神輿が
作られ、上には結が乗る!!!


その後は、村長の太郎と、てるりんas塔子ができてたりね♪


泉は東京帰らない決心をして、この村に残ってこうきと結婚するって(^ω^)
良かったね。これを期に劇団をやめるみたい。


サーチャの言葉で、台湾公演の夢を鼓舞する劇団員。


結は、その夢をあきらめない!ってしっかり前を向いてた!!


これはMARUさんの本気の夢だと思う。


100分間の舞台に面白さが凝縮されてたなあ。すごく満足度の高い公演でした!


吉本女子プロレスJd'リアルタイムで会場に何度か観に行ってたこともあり、

舞台がさらにリアルに感じられたのも良かったです!



終演後に舞台の感想も真名実さんに言えたし、真名実さんのお写真も頂けて
嬉しかったなあ(^ω^)ありがとうございます

舞台「和牛ステーキ1ポンド」で観る真名実さんすごく良かったです(^ω^)



小池真名実さん


また、明日から始まる11月の真名実さんの公演、楽しみにしていますね!!


■内容
「産んでくれてありがとう」って思っているよ。
だから「産まなきゃよかった」なんて言わないで。

母が反対し続けたプロレスと舞台で生きてきた彼女の頭の中では
常に何かの空想と妄想で埋め尽くされていた。

馬になってアフリカを走ったり
男になってモテモテになったり
億万長者になって島を買ったり

彼女は何をめざして生きてきたのか。
彼女が生きていて伝えたいことはなんなのか?
そして彼女の空想や妄想はどこまでいってしまうのか?


■キャスト
志田光・・・・・・・・・・込山結
斎藤啓子・・・・・・・・・込山美子
朱里・・・・・・・・・・・サーチャ
日向小陽・・・・・・・・・哩
賀川照子・・・・・・・・・塔子
キラ☆アン・・・・・・・・笑満
小池真名実・・・・・・・・泉
堀智明・・・・・・・・・・華衣
西内琢馬・・・・・・・・・たくま
久保克夫・・・・・・・・・太郎/幹雄
畑広幸・・・・・・・・・・こうき/客1
藤松有希・・・・・・・・・とーまつ
山田藍・・・・・・・・・・やーまつ
中西絢子・・・・・・・・・ウンギョン
柏倉麻里・・・・・・・・・チャチャ
ガブ・ガブリエル・ガブコ・ビジン/モーモーおばさん
森元美穂・・・・・・・・・シュリョ
マツダヒロエ・・・・・・・ひろみ
救世忍者乱丸・・・・・・・客2
野中美智子・・・・・・・・ステーキ店主
近藤さおり・・・・・・・・人


《日替わりゲスト》
ジャガー横田・・・・・・・ママ
ブル中野・・・・・・・・・ハチ代


■スタッフ
脚本 / 演出  MARU


そんなこんなで。


ペタしてね 

FEVER DRAGON NEO公演 贋作・リチャード三世「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」明日から!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、小池真名実さん がご出演されるからです。


真名実さん楽しみにしていますね(^ω^)



FEVER DRAGON NEO公演
贋作・リチャード三世
「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」

脚本・演出:小田竜世((株)ケィ☆サイド・FEVER DRAGON NEO)


「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」

「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」


■内容
人は、人を何処まで裏切れるのか・・・
腐敗した巨大銀行を、ただひたすらに食い潰そうとする
金も学歴も無い男は、捻じれた心の野獣になった。
魑魅魍魎の金融世界に、野獣の咆哮が響き渡る!!


■日程
11月09日(水)19時★この回を観るよ★
11月10日(木)19時
11月11日(金)14時/19時
11月12日(土)14時/19時
11月13日(日)14時

※受付開始(ご予約引き換え&当日券発売)は開演の60分前、開場は開演の40分前です。
※未就学児の観劇はご遠慮頂きますようお願い致します。

※お車でのご来場は、ご遠慮下さい。


■会場
日暮里d-倉庫


■チケット
前売 3500円
当日 4000円


真名実さんチケット予約はコチラから。

http://ticket.corich.jp/apply/77427/016/


■キャスト
大田正裕
塩崎こうせい(X-QUEST)
大多和愛子((株)ケィ☆サイド・FEVER DRAGON NEO)

井田友和((株)ケィ☆サイド)
岸本尚子(Eja9)
井上貴代((株)ケィ☆サイド)
のもとあき
一石よしふみ(Jackpot・トリニティフォース)
鎌田英幸
江里奈
小池真名実
阿久津優
桜井ゆるの(おふぃす・ねこぱんち)
たかくえみ
くみこ


■スタッフ
脚本・演出:小田竜世((株)ケィ☆サイド・FEVER DRAGON NEO)


そんなこんなで。



ペタしてね    

“STRAYDOG”Produce公演 舞台「悲しき天使」東京公演明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆



悲天の再演ほんと嬉しい!“STRAYDOG”を初めて観劇した思い入れの深い作品。
迷わず、東京、大阪公演、全10公演予約しました!



めっちゃ楽しみにしております!!



キャストには、ともにゃんとつむちゃんのお芝居を観に行ったときに
お芝居観た片山萌美さんが一美として主演ってすんごく楽しみです!!
イメージにピッタリすぎてる!!


そして、階戸瑠李さんがまた悲天出てくれるのも嬉しいなあ。前回とは
違う役柄で観れるのが楽しみです。


もんわたでDOG初出演の日野ありすさんが引き続きDOG出てくれるの嬉しいよね。
もう、あの役で観ることしか考えてない!歌聞けたらって思うと泣けるわあ。


へなちょこヴィーナスでDOG初出演の加藤麻衣さん、藤井美緒さんと舞台を観て、

いいなあって思ったキャストさんがいてくれるのも嬉しいし。

DOG常連の客演からは、円谷優希ちゃん、富樫未来さん、西田果倫ちゃん、
大阪では、掛橋七海ちゃん、小林美沙紀さん、松山旭博さんが観れるの
嬉しいなあ。
つむちゃん今回も魅せてくれるだろうし、未来さんにはすごく演じてほしい役がある。
キャストの名前の順からすると、大阪の美沙紀さんがすごくチャレンジングな役で観れる予感!


そしてですよ、僕的にかなり注目してるのが、他の劇団の舞台を観に行ったときに
お芝居良いなあって思った役者さんが2人、悲天に名前を連ねてるの。
よしもとの国崎恵美さん!国崎さん超面白いから!たしか、観た公演の役柄が
下北沢の演劇祭でMVP取ってた記憶がある。
そして、進藤理恵さんはこの前、劇団離風霊船 2016年春公演 舞台「ゴジラ」観に
行ったときにレポーターしてた素敵な役者さん!めっちゃ楽しみ(^ω^)森岡監督とも
つながりがある劇団離風霊船からの客演です!


DOGの3人娘。舞香さん、つぐみん、なっぽん舞台出まくってて嬉しいなあ。
舞香さんって年間で一番DOGの舞台出てるよね!


そして、重さん!!!うどん日和です(^ω^)楽しみすぎる!!



【東京公演】
■THEATER:吉祥寺シアター
■日程:2016年11月10日(木)〜13日(日)


【大阪公演】
■THEATER:HEP HALL
■日程:2016年11月26日(土)〜27日(日)



ヒロイン・一美に、2012年度「ミス日本 ネイチャー」を受賞、
現在は各紙で表紙を飾り、 ドラマ、舞台など女優として活躍中、
本作が初主演となる片山萌美、

一美と出会い女師としての人生を歩む男・茂に、
ミュージカル「テニスの王子様」で人気を博し、その後数々の舞台・映画作品で主演、
存在感ある実力派俳優として活躍中の河合龍之介を迎える。

その他にも、グラビア、舞台などで活躍中の階戸瑠李、
ガールズバンドRiskyMelodyのヴォーカル日野ありす、
パフォーマンス集団「HIROZ」元メンバー・金本英信、
モノマネ芸人・流コウキなど、 個性豊かなメンバーを迎えてお送りする、
2016年版「悲しき天使」をお見逃しなく!



“STRAYDOG”Produce公演
舞台「悲しき天使」

作:山之内幸夫/演出:森岡利行


舞台「悲しき天使」

舞台「悲しき天使」

 


■内容
大阪には今も遊廓が残っている。 
そぞろ人恋しい男たちに15分チョイの春を売る
天使たちの過去は悲しい。
彼女たちが求めるものは真実の愛であり、
一人の男を独占したいという強い願いであった。
ふとした弾みで無職の男・茂は新地太夫と呼ばれる
美しい娼婦・一美と出会い、
彼女と共に生きたいが為に女師としての人生を歩むこととなる。 
仕事は行き場のない彼女達の心の世話をし、共に暮らしてやること。
それは一種のメンタルケアで、
女の嫉妬に屈しない強い意志と愚痴を聞いてやる忍耐が要求された。
その為、一人で数名の世話をするのは至難の業。
やがて一美と新たに抱えた娼婦・恵利との
愛の情念に翻弄されていく……。


■日程・会場
【東京公演】 会場:吉祥寺シアター
11月10日(木)19時A★この回を観るよ★
11月11日(金)19時B★この回を観るよ★
11月12日(土)14時B★この回を観るよ★/19時A★この回を観るよ★
11月13日(日)12時A★この回を観るよ★/16時B★この回を観るよ★


【大阪公演】 会場:HEP HALL
11月26日(土)14時A★この回を観るよ★/19時B★この回を観るよ★
11月27日(日)12時B★この回を観るよ★/16時A★この回を観るよ★


■チケット
一般 前売/5,000円  当日/5,500円
高校生以下 前売/2,500円 当日/3,000円
(全席指定・税込)


※高校生料金:高校生以下の方は会場にて学生証をご掲示頂きます。


■サイン会
『悲しき天使』東京・大阪公演、各公演終了後にキャストによるサイン会を実施!

 *本公演パンフレットご購入、 ならびにサイン会実施回の公演チケットを
 お持ちのお客様のみご参加頂けます。


 <詳細>
【Aチーム】
 東京:11月10日(木)19時、12日(土)19時、13日(日)12時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、中島舞香、富樫未来、西田果倫、水越嗣美


 大阪:11月26日(土)14時、27日(日)16時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、中島舞香、西田果倫


【Bチーム】
 東京:11月11日(金)19時、12日(土)14時、13日(日)16時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、円山優希、進藤理恵、梨木まい、山田奈保


 大阪:11月26日(土)19時、27日(日)12時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、円山優希、進藤理恵、山田奈保


■キャスト
【東京・大阪全公演出演】
片山萌美 河合龍之介
階戸瑠李(※) 金本英信 日野ありす(Risky Melody)
川端堅吾 森 将栄 岡田純弥/中原和宏
(※)大阪Bには出演致しません。


 【東京】
A:
中島舞香 富樫未来 西田果倫 林 康子 辻 夏樹 水越嗣美 能井拓海
国崎恵美 大対 源 酒井健太郎  重松隆志 柴田明良


B:
円谷優希 進藤理恵 梨木まい 加藤麻衣 藤井美緒 山田奈保 田中宏輝 
仁山貴恵 流コウキ 酒井健太郎  重松隆志 柴田明良


 【大阪】
A:
中島舞香 桐生シーナ 西田果倫 掛橋七海 山田奈保 尾崎圭史
国崎恵美 大対 源 松山旭博 柴田明良


B:
円谷優希 進藤理恵 栗須香練 藤井美緒 山田奈保 山岡安宏
小林美沙紀 重松隆志 松山旭博 柴田明良


■スタッフ
作:山之内幸夫/演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね   

創作ユニットはっぽる☆しゅてぬ~る 第一回「映画と舞台。合同企画」

$
0
0

11/3(木・祝)に創作ユニットはっぽる☆しゅてぬ~る 第一回「映画と舞台。合同企画」
を観に行ってきました。

 

この舞台を観に行こうと思ったのは、中島百々ちゃん がご出演されるからです。

 

映画と舞台が一緒に観れちゃう公演なのです!お得!!

 

 

創作ユニットはっぽる☆しゅてぬ~る
第一回「映画と舞台。合同企画」

創作ユニットはっぽる☆しゅてぬ~る


映画『BIGBOYMAN』と舞台『スーパーライジングエンドショット西武池袋線ver』が
同時に観れちゃう公演でトークショーも有り盛り沢山(^ω^)

 

■プログラム
1.舞台『スーパーライジングエンドショット』
2.映画『BIGBOYMAN』
3.トークショー

 

特に舞台の百々ちゃんが良いキャラで最高でした!

 


【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★

 

 

 

舞台『スーパーライジングエンドショット西武池袋線ver』

 

やまこしゆうきさんが前説してて鴻森久仁男ですって自己紹介してて最初信じちゃったよ(笑)
独特な雰囲気、世界観を感じる前説でした!!
カレーをお芝居に結び付けてたり、この世界に結び付けてたりね。
カレー劇と表現されていました。
井手口裕樹さんがショッカー風衣装で、前説を補佐。

 

舞台の音が一部役者さんや音響さんが生声で表現されたりするの斬新でしたね!

 

男が自分の家で顔に週刊プレイボーイを被せて寝てて、壁にはアイドルのグラビア
写真が貼ってある。おことが起きると、プレイボーイのグラビアを見て部屋の床に
落ちている「オススメ!!銀河カレー」の紙をグラビアが貼ってある壁に一緒に貼ると、
腕立て、腹筋、背筋、シャドーと己を鍛えはじめる。

 

この部屋に百々ちゃんが「あの!」とやってくる。背中に、刀みたいなオタマを二刀流
でさしててオタマ侍ってこのことかあ!って思いながらそのかわいさに笑みがこぼれ
ましたね(^ω^)部屋にいる男に薄汚い身体を晒さないでよとか潔癖症な感じをしっかり
醸すオタマ侍は、部屋の中を色々と見て歩く。

 

男が、オタマ侍に用件を聞くと、今日は私がヒロインの上映会があるのって(^ω^)
その男は、魔界から帰ってきたばかりでとか言ってたね。

 

オタマ侍が「ぐーーーーーーーー!ぐーーーーーーーー!ぐーーーーーーーー!」って
百々ちゃん自身の声でお腹が減っていることをアピール(笑)←おもしろい!
男がどうしたんですか?って聞くと「気にしないで、大丈夫だから!」ってオタマ侍
が言った瞬間爆笑!!

 

すると、男が料理作ってくるとカレーを作ってやってくる。スプーンを渡そうとすると、
「大丈夫、シャキーン!」と背中に装着している大きなオタマを取り出して食べる
オタマ侍(笑)←てか、食べずらそう。

 

そのカレーは「銀河カレー」とのことで食べてみたオタマ侍が何かが足りないわねって。
でも、おいしかったみたいで自分が持ってる番組で紹介してくれるって。
したら、それはまずいと言いだす男。

 

その後、催眠術をかけて添い寝するくだりツボった!(笑)

 

そこに、本物の鴻森久仁男さん(リーダー)が来て、オタマ侍が死んでるのかと勘違い。
こんなところで寝ているのもかわいそうだから運ぼうとしてると「スキあり!」
と起き出すオタマ侍(^ω^)
ダブルオタマで攻撃!


リーダーがやられ、この部屋の男がやられると急にオタマ侍のこと好きになっちゃって
告白する件。

リーダーはアキラって言うらしく、オタマ侍が触ると怒られて部屋から逃げていくと
それを追うオタマ侍。

 

次にこの部屋にやってきたのは、やまこしゆうきさん。テーブルで寝出す。
アキラを訪ねる仮面の女。このときの照明すごかったなあ。

 

長野恵美さん演じる女と、やまこしゆうきさんが話してる時の、やまこしさん
何語話してるの?的な感じでワールド全開でした。
マクドナルドって言ってたのは分かった。

 

この後の大きくて固いもののくだりで部屋の男を演じる山崎拓也さんが
焦ってる感面白い。

 

青と黄色の西武池袋戦隊の決め良いね!闇討ちを企てようとしてる2人は、
暗転明け、オタマ侍が登場し、ボコボコにやられる件(笑)
てか、オタマ侍、強い!!
最近、百々ちゃん演じる役、強いのが多いね(^ω^)
スリーパー決めたり、ストンピング攻撃したりすごかったなあ!
絶対、百々ちゃんがしなさそうな迫力のオタマ侍、面白かったあああー!
観てて、めっちゃ笑ったんですけど!

 

西武池袋戦隊を座らせて正座させると「責任者どっち?何してんの?」って(笑)
謝るアキラ(笑)

 

オタマ侍「反省してんの?」(笑)

 

長野恵美さんがアキラのワイフだって。アヤちゃんだったかな?名前すごい
長いやつ言ってた。
思わずヘルス行ってることを言っちゃったアキラにキレる妻(笑)

 

スーパーライジングエンドショット効かず!

 

そのあとブギーワンダーランドの楽曲がかかり踊り出すところ楽しくて良かった♪

 

展開がとにかくすごいわ。リーダーが黄色い戦隊スーツを脱ぎ出して、
笑って迫ったり。

 

オタマ侍の兄役がやまこしさんなのね。オタマはお兄ちゃんが誕生日に買って
くれたものだって。お兄ちゃんが作るカレーが好きなオタマ侍。
お兄ちゃんのふわふわ感すごいね。
「あたしのお兄ちゃんよ!」と攻撃した人張り手食らってた。

 

音響から台本を借りて、急に雰囲気が変わりかっこよく台詞を決める
やまこしさん。

 

アキラ曰く、この劇のラスボスらしい。オタマ侍の兄の身体が乗っ取られたと。

 

ここでアキラが語るシーン熱くて良かったなあ。

 

百々ちゃんasオタマ侍も熱い!!!

 

このあと、ヘリコプターレポートシーンになり、池袋に100m近い生き物が迫ってきた
と言いながらやられちゃう件。

 

オタマ侍が西武池袋戦隊のレッドになってる!てか、隣でブルーがめっちゃ
レッドのこと見てるの面白かった!

 

アキラがロボになりやってくると、オタマ侍の兄と対決するシーンに。
これがまたはちゃめちゃですごい!ダンボールで作られたロボが兄により
ボッコボコに壊されてゆく(笑)←エグい!

 

兄を救うために、ブルーと一緒にバーバリアル?に乗るオタマ侍は、
ブルーが差しだすコントローラーを操縦!てか、そのコントローラーが
スーパーファミコンのやつなんですけど!めっちゃ、なつかしす!(笑)

 

操作しながら会話してる2人。オタマ侍が「銀河カレーは好き。お兄ちゃん
のと似てるから。」って認めてくれてた。


作り方を教えるから友達から始めませんか?に「いいよ。」ってOK出す
オタマ侍。

 

ここらへんで、音響さんがピアノを弾き出すんだけど、うまし!!!

 

舞台の内容の世界観がすごすぎてね。分からない部分もあったけど、
ここまで弾けてやってくれてると、ほんと面白かったです!

 

百々ちゃんいいキャラしてたなあ(^ω^*)

 


■あらすじ
戦いは終わった…しかしそれは再び始まる悪夢のインターバルに過ぎなかった
人々の願い。希望は。流星の光のごとく儚い祈りでしかないのか
宇宙の果てより来たる地獄の最終使者
バラバラになった4人の仲間達
鉄の巨人バーバリアル
潔癖症のオタマ侍
超銀河カレー
そして童貞
彼が愛を叫んだ時。西武池袋戦隊最後の闘いが幕を開ける!

 

作.演出 出演: 鴻森久仁男(はっぽる☆しゅてぬ~る)

 

照明、音響、出演: 五十部裕明(宇宙論☆講座)

 

絵画協力:深田絵理

 

出演
中島百々
山崎拓也(にたまごカンパニー)
長野恵美(劇団milquetoast+)
やまこしゆうき
井手口裕樹

 

 

 

映画『BIGBOYMAN』

 

天ノ魔湖のキャンプ場へBBQに来たBBQサークルの踊り楽しそうだったなあ。


石川理咲子さんが振り付けした踊りなんだって。

 

スクリーンで観る、百々ちゃんのかわゆすさすごかったなあ(^ω^*)

 

てか、途中で、出演キャストさんが都合で入れ替えになる場面までしっかり映ってたり
するの斬新すぎたね!

 

BIGBOY番長やらオッパイ聖人やら童貞の闘い、世界観がすごかった!!

 

映画中に、挿入歌もあったりしましたね♪

 

鴻森久仁男さんが大活躍してた(^ω^)オッパイ聖人全開だったり

水上のシーンとかも観てて面白かったです!

 

 

 


■あらすじ
天ノ魔湖のキャンプ場へBBQに来たビッグボス率いるBBQサークル。皆仲良しで踊ったりする!
しかし失恋が原因でメンバーの袋小路(童貞)がオッパイ聖人になって殺人を犯し、観光地は惨劇の場となる。
そんな中。事態に駆けつけた伝説の勇者BIGBOY番長はDX(デラックス)BIGBOY番長に変身。人々の悲しみと希望を背負い天ノ魔湖の水面に降臨。しかし既にオッパイ聖人は第2形態まで進化していた。そして更なる追い討ちをかけるようにビッグボスも童貞であることが発覚!
童貞でも星の光を信じるビックボスと人生に絶望した袋小路。二人の童貞の闘いの行方は…
今やYouTubeで再生回数30000回突破しようとしている中村達郎主演シリーズ。そんな彼の代表作『BIGBOY番長』が2年間の沈黙を破り長編映画として帰ってきた!この秋、スーパービッグボウイアタックがスクリーンに炸裂する!

 

監督、脚本、出演:鴻森久仁男(はっぽる☆しゅてぬ~る)

 

撮影:北尾和弥

 

録音:青木伸仁

 

音楽、出演:五十部裕明

 

VFX:タイム涼介

 

振り付け:石川理咲子(※千原和樹を除く)

 

出演:
中村達郎
栗原三葉虫
伊藤あすか
カンボ
中島百々
千原和樹
冨岡峻佑
飛田修司
ア(cnss)オ

松井ほうせい
西田稔
井手口裕樹
special thanksの皆様
 
協力: (宇宙論☆講座、江古田ユニバース、オフィスパレット、ギャラリー古藤、劇団milquetoast+、にたまごカンパニー、根暗ノミコンノーヴァ、※50音順)


■スタッフ
制作:長井明日美(はっぽる☆しゅてぬ~る)、山崎華歩

 

そんなこんなで。

 

ペタしてね

 

単独ライブ「森碕ひろかの一人芝居」(2016/11/04)

$
0
0

11/4(金)に森碕ひろかさん 単独ライブ「森碕ひろかの一人芝居」を観に行ってきました。




単独ライブ「森碕ひろかの一人芝居」
脚本:森碕ひろか,カンカン(全力じじい),たいひらめ


「森碕ひろかの一人芝居」


【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






ひろかさんすごいわ!一人芝居4本もやってくれてどれもがめっちゃ面白かったあ!


お母さんのと最後の恋したい女の子がお気に入り。


面白さもかわいさも最高でした!ひろかさんの魅力全開でね、くりもん以来、久しぶりに
ひろかさんのお芝居観れてすごく楽しかったし、来年1月も一人芝居やるみたいだから
また観に行きたいです!


今回、観に行ってほんと良かった!


一人芝居4本の合間には、ひろかさんの3分間ドラマ伝説の第一弾が流れたりね。
観たことある動画だったから懐かしかったなあ。
あと、恋愛もののVが前編、後編とあって、これも展開が良かったです!
ひろかさんのお部屋なのにー!って思うよねー!!(^ω^)



それでは、一人芝居4本の感想♪



●『効くのかな』
脚本:森碕ひろか


1本目はお母さんなひろかさん♪


お姉ちゃんのきよみと、弟のゆうたと2人の子供を持つお母さんで、
朝の家出のシーンがあるある感、こういうお母さん居る感がめっちゃ
伝わってくる面白さで、一人で演じてるんだけど、なぜかしら周りが
見えてくるような面白さで、いきなりの面白さすごかったー!


なかなか起きてこないきよみに、遅刻するでーって注意してるお母さん、
朝から機嫌が悪そう。
「おかあさん、目覚ましちゃうでー!」って(^ω^)


そしたら、ゆうたが一人でおきてきて、急に声のテンションが変わって
優しいお母さんに。ゆうた一人でおきてきたん?えらいなあーって
言って、お姉ちゃんとお父さんを起こしてきてねってお願いお母さん(^ω^)


きよみがおきてくると「あんた、毎朝毎朝いいかげんにし!」って言ってる
そばから、こたつのなかにもぐるきよみに「あんた、こたつむりかいな!」って(笑)
観てて笑っちゃったら「笑われようと思って言ってるんちゃうで。」って
ひろかさんさすがだわあ(笑)


娘に「せやから、遅くまでyoutubeみな!」って注意する件も面白い。


今度は夫が起きてきて「めし。」といわれて「めしってやんやねん!
わたしはあんたの、めし炊きばばあちゃう!!」ってご機嫌斜め。


お母さんゆうたは溺愛だね(^ω^*)


朝から、ぐだぐだ夫にガミガミ言うお母さんお口が達者だわね。


家のチャイムがなると、きよみに宅急便が届くと「きーよーみー!
あんた、また何か買うたんかいな!」にダイエットサプリって娘が
返すと、怒り口調だったお母さんが素で「効くんかいな。」(笑)(笑)(笑)

お母さんやってみようかしら的な返しがおもろい!


ゆうたはしっかり朝ごはんを食べおえると、お母さんが褒めて、ゆうたは
着替えて、幼稚園に行く準備。
夫が朝ごはんを食べ終えると、そのままかいな!って食器片付けるように
注意するお母さん。

きよみはご飯を残して学校に。ダイエット気にしてるみたい。


幼稚園のバスがお迎えに来て、息子をお見送りするお母さん。


この演目めっちゃ好きなやつ!!



●『占い好き』
脚本:カンカン(全力じじい)


サンタさんの衣装で登場するひろかさんのかわゆすさ!!(^ω^*)
そして、ひろかさんが大好きなスタバの紙袋を片手に、首に何かを巻いて
舞台に登場する占い大好きな女の子。


この子がやってきた先は、ニコニコ占いを配信している会社!!
毎日占いチェックしてるって、担当の人にお話しする女の子。


半年振りに1位をもらったけど、気になる点があるから直接聞きにきたのだと(笑)


今日のラッキーアイテム湯飲み茶碗を1つだけおみやげに持ってきて、
みんなで使ってくださいっていきなり吹いた(笑)(笑)(笑)


ラッキーカラー赤で、サンタっぽい服がいいってことでこのファッション
だったんですね♪
先取りしすぎな件(^ω^)


あと、手作りのてるてる坊主を持ってて、ラブアイテムとしてこれをもってると
異性から熱い視線を受けますって違う意味で熱い視線を受けてたって(笑)(笑)(笑)
おもしろい!犬に2度見された件。


ラッキーアイテムで便座カバーを身に着けるということで、マフラーみたいに
首に巻いてて、あれは便座カバーだったかあああ!!って笑いが止まりませんでした。


今日お見合いだったらしく、相手の方驚きまくりだったみたい。


違う意味で、占いにあたる流れが面白かったー!


総合運「わからないことは、直接人に聞いて理解しましょう。理解できないときには
わかるまで聞きましょう。」を確り実践してるんですね♪行動力と占い信じるパワー
すごいわ。


そして、明日からの占いも楽しみにする女の子(^ω^)



●『裏面』
脚本:たいひらめ


エプロン姿のひろかさんは老人ホームで働く女性。休憩みたいで、
座ってテレビを見てる。そして、同僚と会話をしてるのがすごく自然な
感じでね、すごくよかったです。ひろかさんが配る目線とか見てても、
しっかりそこに人が見えるようでね。


老人ホームに入ってるしげさんの話が面白い!
はるこさんの誕生日に全裸で登場してきたしげさんの話とかね。
食堂をお風呂場と間違えてたらしく。


自分たちの老後を気にしてたりね。


テレビで原宿の映像が映るとパンケーキにテンションが上がるひろか
さん。したら、テレビの中にしげさんを発見するひろかさんびっくり!(笑)
パンケーキを食べてるらしく、息子と来てるところがちょうど映ってるとゆう。


したら、そこにしげさんがやってきて、ひろかさんに絡む流れ。パンケーキの
話を振るも、ぜんぜん理解しないしげさん。


うまく相手して、部屋に戻すひろかさん慣れてるね(^ω^)



●『電話』
脚本:森碕ひろか


ラストは、家のソファーで電話をする女の子の一人芝居。


女友達と電話をしていると、彼氏ができたという報告を聞きめっちゃうらやましがる
ひろかさん。動画できゅんきゅん満たされてるみたい。
好きな人はいるらしく、その人はめっちゃ男前なんだけど、彼女が居るみたいで
恋愛相談とかに乗ってるんだって。そんな日常会話をして電話を切る。


次に電話がかかってきた人から、今日のお誘いが急にあり、次の舞台の稽古でって
かわして「むっちゃ行きたかったです。また、呼んでください。」と電話を切ると、
お前と2人で会うことに何の得があるんだ的なことをムスっとしながら言ってる
かわりっぷりが面白い(^ω^)


次に電話が来たのは、家族で、いろんな口調なひろかさんが次々楽しめていいね!
ひろカレンダーのお話してたけど、観ながらにそれいいなあーって想像してたよ。
お母さんからいい人見つかったの?と聞かれて、まだ居ないひろかさんは婚活サイト
登録したって(笑)(笑)(笑)
「夜中にtwitter見てたらペアーズって言うのがバーンって上がってきてな、
あなたもきっと見つかるって書いてたから初めて。」(笑)
おもろすぎ!!!
登録してみた感想から、あんなんでみつかるわけないやん!ってね。


次に電話が来て取ると、口調が低調気味。だれかな?
「何の用なん?」って。
「無理!無理!無理!絶対、無理!」って言ってる。
「あんた、何してるか覚えてるの?私が作ったレアチーズケーキぶっこわした
やないの!」(笑)
元カレだわ!!って感じた。
次ぎかけてきたら着信拒否って言うと元カレが「パティシエになったから許して。」
って理由w(笑)(笑)(笑)


嫌な電話に「なんじゃこら!」って機嫌が悪くなるひろかさんの元にかかってきた
電話を見ると「えええ?」ってびっくりしながらも嬉しそうなひろかさん。
もしや、好きな人??
電話に出る前に、見えないのに身だしなみを整えるのがちょーーーー!!!面白い(^ω^*)
嬉しそうに電話に出ると、まさかの別れ話。
ひろかさん、チャーーーーーーーーーンス!!!(^ω^)ニヤニヤ
恋で傷ついたら恋で取り戻すしかないとアドバイスし、どんな子がタイプなのかを
ひろかさんが聞くと「ショートカット」!!!
ひろかさんキターーーーー!!!(^ω^)
今度ご飯行こうと誘って電話を切ると、携帯をたたいて喜びをあらわにする
ひろかさんかわゆすなあ。


そして女友達と電話をして即、嬉しそうに「もしもし、別れたって!!!」(笑)
ショートカット好きな話とか嬉しそうに話しててね。
男運がないひろかさんは次は絶対大丈夫。幸せになりたいだけやねん!
と電話口にめっちゃはしゃいでる姿がほんとにほんとにかわいらしかったです(^ω^*)


ひろかさんの一人芝居、まじで、楽しすぎたあー!!!




ひろかさん



■出演
森碕ひろか


そんなこんなで。



ペタしてね



演劇革命企画10月フラワースタジオ公演VOL.3 舞台「明日、Rainy Blueで」

$
0
0

10月30日(日)に演劇革命企画10月フラワースタジオ公演VOL.3 舞台「明日、Rainy Blueで」Fチーム公演を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、白石彩妃ちゃん がご出演されるからです。



演劇革命企画10月フラワースタジオ公演VOL.3
舞台「明日、Rainy Blueで」

作、演出:KS LABO
プロデューサー:遠山雄


舞台「明日、Rainy Blueで」



【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







久しぶりのボナスタジオ、名前が変わり劇場「四谷 フラワースタジオ」になって
いました!

劇場になる前に良く行っていたスタジオなので舞台セットで使われている
机や椅子や小道具とかも馴染みのあるものでしたね(^ω^)



ハートウォーミング系お芝居にほっこりしました。


彩妃ちゃんらしいかわいらしさ溢れる役で、歌も聞けたのが良かったです!



遠藤創平さん演じる浦野誠が中山健吾さん演じる大神裕之に電話をかける
シーンから舞台が始まる。誠から出た言葉は「私、かすみの婚約者です。」と。
1週間後に結婚式があるので出席を依頼する。
それをすんなり断る大神。


すると、誠は、明日、仲間内で結婚式の打ち合わせがあるのでその場に来てほしい
とお願いする。


大神とかすみは付き合っていた。その相手にそういう依頼をする誠の本心は?


行く気もない大神。


新惟ジンさん演じる誠のいとこの浦野康夫の店で、白石彩妃ちゃん演じるランと
三浦万季さん演じるリンコが2人で歌を歌ってるシーンに切り替わる(^ω^)
彩妃ちゃんかわゆすなあ。歌も素敵。2人のハーモニーが良かったなあ♪


康夫が言うには、誠って相撲同好会で主将をしてたみたい。
そして、結婚式の仲人をするんだって。
仲人の挨拶を練習してた康夫にランとリンコが良かったって言ってくれてる。


誠のこと「相撲部だったってことは、おでぶさんなんですか?」って康夫に
聞くランはぽっちゃり系が好きなんだって(^ω^)


お腹すいたランとリンコが何か食べに行ってくるって話すると、康夫が1000円
札くれると、気にしないでくださいと言ってる割に舌打ちしてケチだって口に
出しちゃう2人は、ひとり500円だよって、何が食べられるか相談してる(笑)
したら、もう1枚1000円札Getして1人1000円に増えて嬉しそうに「いってきまーす!」(笑)
現金ですね♪←しっかりしてる!


誠がやってくるとめっちゃ痩せててびっくりしてる康夫。
仲人のやる気を誠に話してる康夫のシーンいいね。誠は、康兄(やすにい)って言ってる。


誠はタバコを買いに外に出る。


深谷政文さん演じる古谷賢がやってくると、あれ?舞台観たことある!って思ってたら
劇団チキンハートproduce公演VOL.5 舞台『万全離婚』 出てた方だね。終演後、その
お話したら喜んでくれてた(^ω^)


次に来たのは、松林うららさん演じる岩本さやかさん、愛称、岩(がん)ちゃん。
康夫にいじられて怒ったところ強いっ!


佐戸彰悟さん演じる植野義経がやってくると、観ただけでキャラが良いなあって
感じたよね。お米屋さんみたい。


誠の奥さんの噂してるみんな。義経、人の奥さんのことすごいこと言ってたよね。


康夫が「なんか飲む?」と聞くと、賢はビールを飲もうとすると、スナックレイニー
ブルーは缶ビールを800円で出す件!高いっ!!
結局飲まず。


賢は秩父の山奥に住んでいて、帰りは早く出ないといけないみたいでね。


義経は仲人に名乗り出ようとしてる。


そして、大神、来たし!!(まさかの)
自分をイベンターだと自己紹介し、マツケンとも知り合いとかすごい。
サンバを一緒に踊った仲だって(笑)


新原朋実さん演じる植野巴がやってきて、明日届くはずのあきたこまちが
届いちゃったのと、夫に荷卸しのお願いを。
巴が誠とかすみの恋のキューピットなんだってね。


義経が米届きすぎてヘルプを頼むと、賢とさやかが参戦。


矢野愛璃さん演じる浦野春江がやってくると、すごいカッパ!お店で
もらう袋で作ったやつみたいのでやってきてびっくり(^ω^)
大神のブリーフ発言に盛り上がってる所楽しかった!


大神とかすみの関係を知っている巴は、大神に余計なことはしゃべらないこと
と忠告して、それを飲む大神。


春江が康夫をはめる着物のくだりすごいな考えることが。リサイクルで儲けてる。
けど、康夫苦しめてる(笑)


誠から康夫に電話が入り「みんな帰って欲しい。」って言ってるって。
誠を放っておいて打ち合わせをはじめちゃおうと康夫が続けて言う。


春江だけ居る所に、誠が帰ってくる。結婚式自体迷ってるみたい。
かすみは心の中に空洞があって、誠が明かりを灯してあげたいと思ったんだって、
自分では灯しきれなかったみたいで。
付き合っている男が居たことを気にしてる。


康夫がその場に戻ってくるも、誠の話の途中でローストビーフを仕込んでいるから
と部屋から出ていく。


春江と誠、2人だけの話。次は春江も銀行に行くと部屋から出ていく。
誠がトイレに行っているうちに、大神が切れた電球を買って戻ってくる。


お米組が戻ってくると、義経がぎっくり腰発症。
感想書いている今、僕も先日ぎっくり腰が発症して治って来てる最中だから
他人事ではないな。
義経が痛そうにしてる姿、ほんとこうなるわ!って思った。


みんなで義経を運ぶときに、空中に浮かぶ義経の面白さ!(笑)
その後、さやかによる義経のふんどし論争があったりね。


誠がみんなが居る所にやってくると、痩せている姿にびっくりしてた。


賢は帰らないといけないタイムリミットが迫ってきて、みんなに泊めて
ってお願いするもだれも泊めてくれず・・・。
康夫が作ってるローストビーフが出来上がるのも賢は帰らないといけない
タイムリミットの後・・・。


この後、賢と誠がぶつかり合うシーンから、誠にみんなに言わなければ
ならないことがあるでしょと康兄が言うと、みんなに帰って欲しいと誠が言うも
背中を押されて言うと、康兄には辛い話らしく、義経が想像していた
仲人交代ではなくね。


大神が考えてきた結婚式のプランを色々発表する。
式場となる予定の賢の所には、プランを満たすものがほとんどできないみたいでね。


誠が今週中に連絡すると思うと言うと、さやかがきり出す。
ちゃんと返事をしてくれないと心の中でずっと待ってることになると。
ダメって一言言ってくれたら諦められるのに、結婚式に誘うなんてって、
誠に以前、告白したらしい。
このシーンの時のさやか良かったなあ。
「いつかふんどし締めさせてね。」って。←これで、そういうことかあ。


賢が誠の結婚式の時に、俺にふんどし締めてくれないか?と言い、
義経も続く。みんなの優しさを感じるさやか。
空気を読まない誠の「まわしだよ。」発言にみんな突っ込んでた。


結婚式を無期延期する誠。
このことをかすみは何も知らないらしい。


結婚を続けていくことに自信がない誠。
これに、大神が、おんな優柔不断なやつに渡すんじゃなかったなと
言うと、春江がここに元カレが来る場所じゃないとばらす。


誠は打ち合わせに来るわけないと思ってわざと誘ったと話し、何で
来れますかね?分からないです。教えてくださいよと大神に問い詰める。


かすみの心の中の影は大神だと考えている誠。


女性たちが、そんなことはきれいさっぱり忘れるわよって言ってくれてる。
さやかにも忘れられるからって言うと「そうですよ。忘れましょ。」と声を
揃えるラン&リンコ♪


大神に誠がかすみのことを問い詰める。誠すごい気にしてるんだね。


式をぶち壊そうと思っていた大神は、俺を捨てた女に恥をかかせようと
思っていたと。


ラストシーンはみんなが相撲でぶつかるシーン、さすがに誠強い。
最後はみんなで向かって行き、みんなが倒れる。


康夫は、誠にお前の好きにしろと声をかけ、ローストビースの話に、
「俺が食べるよ!新郎は体力が必要なんでしょ!」って気持ちが前向きに
なってる!(^ω^)良かった


誠、結婚したらどういう家庭を作りたいかって夢ちゃんとあるじゃん!


春江が「幸せは伝染するって知ってる?康くんが幸せそうにしていると、
私も幸せに思える。結論として、誰にだってそれなりの陰はあるし、
それでもやまない雨はないし、明日はやって来るってことかな。」って
言ってくれてた!


誠はかすみに電話をかける。
俺幸せになるよ。今も十分幸せだけど、もっともっと幸せになる。
と自分に言い聞かせてる!


今日あった出来事(今までで一番最高の相撲を取った)を報告して、
雨があがったよって付け加えてたね。


かさこれにて終演晴れ


終演後、彩妃ちゃんのブロマイドにサイン入れてもらえたよ(^ω^)ありがとう



彩妃ちゃん



■キャスト
遠藤創平・・・浦野誠
佐戸彰悟・・・植野義経
深谷政文・・・古谷賢
松林うらら・・岩本さやか
新原朋実・・・植野巴
中山健吾・・・大神裕之
新惟ジン・・・浦野康夫
矢野愛璃・・・浦野春江
三浦万季・・・リンコ
白石彩妃・・・ラン


■スタッフ
作、演出:KS LABO
プロデューサー:遠山雄


そんなこんなで。


ペタしてね 

“STRAYDOG”Produce公演 舞台「悲しき天使」東京公演(1)

$
0
0

11月10日(木)に“STRAYDOG”Produce公演 舞台「悲しき天使」東京公演Aチーム初日を観に行ってきました。



【東京公演】
■THEATER:吉祥寺シアター
■日程:2016年11月10日(木)〜13日(日)


【大阪公演】
■THEATER:HEP HALL
■日程:2016年11月26日(土)〜27日(日)



ヒロイン・一美に、2012年度「ミス日本 ネイチャー」を受賞、
現在は各紙で表紙を飾り、 ドラマ、舞台など女優として活躍中、
本作が初主演となる片山萌美、

一美と出会い女師としての人生を歩む男・茂に、
ミュージカル「テニスの王子様」で人気を博し、その後数々の舞台・映画作品で主演、
存在感ある実力派俳優として活躍中の河合龍之介を迎える。

その他にも、グラビア、舞台などで活躍中の階戸瑠李、
ガールズバンドRiskyMelodyのヴォーカル日野ありす、
パフォーマンス集団「HIROZ」元メンバー・金本英信、
モノマネ芸人・流コウキなど、 個性豊かなメンバーを迎えてお送りする、
2016年版「悲しき天使」をお見逃しなく!



“STRAYDOG”Produce公演
舞台「悲しき天使」

作:山之内幸夫/演出:森岡利行


舞台「悲しき天使」

舞台「悲しき天使」




【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








東京Aチーム初日観劇。大阪の遊廓を舞台としたDOGで一番大好きな演目。


悲天良かったなあ。


娼婦たちの妖艶さ素敵すぎたし、見所がありすぎた。


笑えて泣けて、歌ありダンスありのDOGの魅力が詰まった公演、本当に
おすすめです!!


今年セットが良いよね。両脇にまで遊郭の情景を醸す壁だったり、提灯だったり。
そこでやるお芝居もあってね。


DOGで最近はやりの、前の公演でやったくだりを入れよう!の流れが今回も
あって楽しかったです(^ω^)映像都市・チネチッタから。



一美役の片山萌美さん。
萌美さんは、ともにゃんとつむちゃんの舞台を観に行ったときに
お芝居観たことがあって、DOGで観てみたいなあって思ってたら、
悲天の出演が決まってすぐ一美に絶対ぴったりじゃんと思って迎えた
初日。山萌美さんの一美、美しすぎたあ!しょっぱなで持っていかれた!
遊郭の前で茂に「兄ちゃん、ラッキーやね!」って姿を現した瞬間に、
うわああああー!って、その美しさに高まりました。一美が似合う、赤が似合う!
でね、その後、茂との会話の時、すごく目がキラキラしていてほんと素敵でした。
「私の、いーばーしょ。」って言った時、一美の存在感に奮えました。
「雨は降るがままにせよ」と言葉を残して少しの笑みを浮かべてるの良かったなあ。
茂との会話の中で、男について語るときに、話すトーンが変わる所の一美
良かった!あとね、あっちょんぷりけ!←かわいいー(^ω^*)
場末のクラブで久子と一緒に歌う「汚れた翼」すごく良かったです!(・_・、)
武が終盤やってきた時に、茂と武が争い始めると、一美が人を呼びに行くあわてっ
ぷりがすごく良く出てたし、茂が武を刺そうとしていた刃物が一美に誤爆して
しまったときの苦しそうな声、そして、それを自分の身体から抜くときの表情と
細かな演技も良かったなあと萌美さんの一美を見ていて感じました。
茂のSAXを聞きながら息絶える一美に儚さを感じながら涙が流れました。
萌美さんダンスシーンもたくさん観れて良かったなあ。dangerousのセンターもそうですよね!


茂役の河合龍之介さん。
遊郭に行った際に、"天使"、一美と出会った男、茂。
最初の看守との会話がとてもゆったりと進んでいくところが印象的な始まりで、
一美に惚れこみ、その店で働くようになり女師となる茂。
一美への気持ちが感じられる会話の中から、親の話を持ちだされて、止まって
しまう所とか茂の想いが色々垣間見えて河合さんのお芝居観てて楽しめました!
店で働くも一美が居なくなってね。でも、戻ってきたときの嬉しさが自分が
掃除していたちりとりとほうきを兼松さんに手渡すあたりにしっかり現れて
いましたね!(笑)←茂くんやるなあ!
武が一美の元にやってきたときの茂すごく良かった!柴田さんas武と対峙すると、
2人の力関係が見える情景でもあり「かっ、金で解決できませんか?」と焦る
ような口調とかがすごくはまってるなあって感じました。
武の攻撃を受けるのも良かったです!


友美役の階戸瑠李さん。
瑠李さんがまた悲天出てくれたのほんと嬉しかったなあ。前回は一美を演じていて
すごく良かったから、またDOGで出てくれて嬉しすぎる!今回は、友美役で違う役柄
で観れたのも良かったです(^ω^)
でね、瑠李さんの友美最高すぎた!!妖艶さとかわいらしさすごいし役の中で魅せる
豹変は圧巻でした!
見逃せないのが、最初と最後の着物での踊り。これが素晴らしすぎて、瑠李さんが
いてくれることで、悲天の世界観も娼婦の妖艶さもすごい高まりを感じました。
踊りの所作一つ一つとっても色っぽいし、踊りながらも客席も見渡す流し目とかは
誘惑する娼婦のようでもありすんごく惹き込まれました!
友美は自分に入れ込むお客の平野から大金をもらっているんだけど、300万円もらってすぐに
また次の件でお金が居ることになり「いくらいるねん!」って平野に言われた瞬間、
即「100万!」って言った友美の高速さがすんごい楽しいんですけど!!!
やり取りから、友美のかわいさも存分に楽しめたしね。
その後の友美の部屋がほんと好きだった。まずはステラとのやり取りで和んでから、
平野がやってきて、結婚お話をかわしていく流れ、そして、そんな気もないと豹変
する所がド迫力で、それまでの瑠李さん演じる友美の雰囲気からは思いもしない
パワーで熱かったなあ!平野とのやりあい激しくて、怖かったです!←素晴らしい!!
場末のクラブで、平野のピストルから両手を広げておっちゃんを守ろうとしてくれた
友美すごく良かった!!
AKB48のときの制服のダンスすんごいかわいかったー(^ω^)とにかく、ダンスシーン
ひとつひとつとっても魅せるものを持ってるなあってすごく感じたし、瑠李さんの
友美、期待を上回る演技に高まったよ!!!


平野役の金本英信さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
遊郭の娼婦である友美に入れ込む男、平野を熱演されていた金本さん、
友美に会えたときの嬉しそうな感じと、どんどんお金を吸い取られていく
かわいそうなというかダメ男というか、そういう所の心情が見えながら、
最後にひどい目に合ってしまう流れがすごく良かったです!
仲間たちにはコロボックル扱いされてdangerousになる流れを見てから、
ステラ、友美にもコロボックル言われてるのかー!ってね。
友美に逃げられて、場末のクラブにピストルを手に乱入してきたときの
イってる具合も良かったー!


久子役の日野ありすさん。
ありすさんの久子めっちゃ良かった!久子いいキャラしてたし、着物姿素敵だったし、
場末のクラブは最高すぎましたあ!
最初の曲「Hide&Seek」のかっこよさで高まり、次の曲「汚れた翼」で泣けて。
このシーンをありすさんで観れたのが幸せすぎました(・_・、)
遊郭で久子が出てきたときのロック感溢れる衣装似合ってたなあ。かっこよかった。
お客さんのところに行くときに「行くぞー!」って今にも言い出しそうだったけど、
恵利が来て良い所見せようとするけどお客に相手にされずに「今のはホモや!」って
強がるところ面白かったなあ(^ω^)
店の入り口に座ってる時、友美と平野のやりとりを見ていて300万円もらったばっかり
の友美がまたもやお金が居るって話に、平野と声を合わせて「怪しいなあー!」(笑)
自分にもイケメンの客が居るって話してる時にやってきたのがDOGの岡田さんでほんと
イケメンだったし、2人で楽しそうなやり取りに笑みがこぼれましたね。だけど、恵利
に興味持たれちゃって男取られてがっくし来ちゃってたよ。
「さわるな!これ以上私をみじめにせんといて…。」って久子の言葉沁みた。
場末のクラブで歌う「Hide&Seek」圧巻の上手さだったよね!それもなんだけど、黒と赤を
基調にした衣装がすんごい似合っていて、ありすさんのスタイルの良さにうわああー!
って同時になっていました。すんごい綺麗だった。
そして「汚れた翼」!最高すぎて(;ω;)うぅ
シーンにこの歌はほんと沁みる。そして、ありすさんの歌声やばすぎた(・_・、)


恵利役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞台に恵利として最初に出てきたときに、声が枯れていてびっくりしましたが、
ノリノリで入ってくるところとかいつもの元気な舞香さんだったので見ていて
すごく楽しめました。
舞香さんの恵利、お父さんとのシーンの熱演がすごく良かったです!
重さんのお父さんと観れたとかすごい!
自分のお母さんのこととかすごく想ってくれている子なんだって言うのが伝わって
きたし、自分が帰るのであればお母さんの所にって自分の想いもしっかりと伝える
恵利、芯が通っててすごく良かった!!
あとね、舞香さんの恵利、すごくかわいかった!!(^ω^*)
サラリーマンたちが遊郭で楽しもうって時に、酒巻がやってきたところを恵利が
店の入り口で座って見てて、酒巻がトカゲの尻尾を切ったって言ったところで、
トカゲの尻尾を拾ってご丁寧にどかしていましたよね(笑)←楽しい
舞香さんののどがはやく良くなりますように(^人^)

歌も聞けるんだからね♪


春子役の富樫未来さん。
悲しき天使で一番好きな役が春子なんです。初めて悲天を観た時から思い入れの
ある大切な役。未来さんが悲天出るって発表されてから、もしやもしやと思って
期待していましたが、春子役で観れてほんと嬉しかったです!!
優しそうなお姉さんにピッタリでね、弟のナツオとの電話からも感じられたし、
会う約束をして、弟を見つけて嬉しそうに手を振って腰も振ってって笑わせも
するよねー(^ω^)
会話の中でも「一人前になったら、ねぇちゃんと一緒に暮らせるなぁ~↑」と
自然と語尾が高まるところに、お姉ちゃんとしての嬉しさを感じられるよね。
未来さんって台詞に声色がついて気持ちをさらに感じられるところが好き。
台詞に気持ちが乗ってるんだよね!
それも束の間、弟に辛いことを言われちゃってね。ずっと弟のために頑張って
きたのに、あんな風に言われている姿を観ているのが辛かったし、自分の元から
去るナツオの背中に向けて「ナツオぉーーーーーーーーーー!!!!」と叫ぶ
シーン泣けたわあ(・_・、)すごい良かったです!
一度、自分を捨てた弟が愛にやってきたときに「うちの人生にあんたが邪魔
なんよ!」と突き放すシーンもやばい(・_・、)その言葉に去って行くナツオの
背中を見る姉の表情(・_・、)うぅ
あとね、場末のクラブで平野にピストルで撃たれ倒れる中沢を見てる春子、
すごく良い表情していましたね!
AKB48のダンスしてる未来さんかわいかったー!
未来さんの春子、期待を裏切らないものを魅せてくれて、すごく良かったです!!

観たかったやつ(^ω^*)↑↑↑


小百合役の西田果倫さん。
難役に挑む果倫ちゃん、おっちゃんが亡くなり骨壺を手に「おっちゃんおなか
すいたやろ。」って話しかけてるところ泣けたわあー(・_・、)
自分の部屋でぐったりしている所に、うどんをもってやってきた中沢のおっちゃん
が食べさせようとしてくれるのに一向に食べようとする気もない小百合。
しびれを切らしたか、おっちゃんがうどんを小百合にぶっかけたときの小百合の
リアクションが良かったなあ。
その後のシーンでは、中沢にすごく懐いて、安心した表情を浮かべている小百合
がとてもかわいく見えましたね♪
場末のクラブで平野にピストルで撃たれ倒れる中沢の元で立ち尽くし「おっちゃん
おなかすいたやろ。」という言葉が次第に口調が変わって行き、事情を察するものと
なり絞り出すまで連呼する小百合めっちゃ切なかった(・_・、)
序盤に着物姿で踊るところで果倫ちゃん観た時、すごく綺麗だなああって思いながら
観てた!!


カオリ役の林康子さん。
中沢のおっちゃんから逃げ出す小百合を止めようとするカオリ良かったなあ。
そのシーンで、おっちゃんが刺青入れたるって言った後のびっくりした表情
とかも良かったです。
ステラが話そうとすると邪魔するやつ面白いよね!!


ユメコ役の辻夏樹さん。
着物姿で踊っているときに綺麗な顔立ちの方だなあって思って観ていました(^ω^)
ユメコ役で、ステラを加えた仲間たちで決めのやつを何度も繰り出す流れが
楽しかったです。あと、ステラをやり逃げした客の洋服を全部脱がしちゃうところ(笑)


ステラ役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
A初日観て思ったのが、つぐみんがめちゃくちゃ良かったじゃけえ!(^ω^)
役柄をかわいらしく楽しく演じてくれて最高でした!
遊郭の入り口で座って待っているときに、お客さんをカモンとばかりに呼び込み
舌をペロリとしてるところなんか、もう楽しい!ってなったよね。
DOGの森さん演じるお客さんにロックオンして絡んでいくところとかも楽しかったあー!
森さんが店から帰るときの絡みっぷりもさすがだったし、その後、春子の弟の
ナツオと知らずに「Hey!Boy~!!」って誘って行く流れも楽しかった。
ユメコ「そうじゃけぇ!」⇒カオリ「塩じゃけぇ!」⇒ステラ「新巻じゃけぇ!」と
3人でチネチの3ババのくだりが決まった瞬間の爽快さと面白さ!これ、やってくれて、
ありがとーう!!いろんなパターンで観れたもんね!!
中沢のおっちゃんの女たちでくっついてる時に、ステラが話そうとすると
他の人にかき消されて話せない流れが楽し過ぎかよ!!(^ω^)そんときのステラかわいい!
おっちゃんに頭叩かれまくってたね。それで「空襲か!?」ってしてるのも楽しかったあ。
友美の部屋に来たステラも良かったー!手数料もらうところ好き!!
友美にライター近づけられて「あついんじゃけぇ!」に友美の「塩じゃけぇ!」から
の「荒巻じゃけぇ!」って豪華なリレーもあったしね♪


ナツオ役の能井拓海さん。
STRAYDOGの「へなちょこヴィーナス」で好演した能井さん、またDOGで観れたー!
ナツオの携帯の着信音が、お変わりなくそれでニヤニヤしちゃったよね(^ω^)
自分の姉が遊郭で働いていることを良く思っていないナツオが姉と実際に
会う約束をしてね、そんときに姉のことを見る目がしっかりと語ってるのが
良かったです!


お富役の国崎恵美さん。
注目していたよしもとの国崎恵美さん!以前、友池さん演出の下北沢の演劇祭
でお芝居観たんだけど、そのとき超面白かったからDOGに出てくれるのすごく期待
していたんです。もうね、お富すんごい楽しかったし、お芝居しっかり演じる所は
してくれるし国崎さんほんと良かったです。
遊郭のやり手ばばあのお富が自分の店に恵利が働きたいってやってきたときに、
恵利が後ろからお富の胸を揉むと「めっちゃ揉むやん。」って冷静に言ってる所(笑)(笑)(笑)
その後、店に刑事が来ると刑事の平代役のDOGのイケメン岡田さんを必死で止めよう
としてる時に、めっちゃ唇奪おうとしてましたよね!超笑った!!公演期間中に
奪うの成功しますように(笑)
そのあとも自分から「堪忍してーなー!」と平代の手の中に包まる件(笑)
友美と平野を見た後、店から出てきたお富さんが友美のこれやんって手で男だって
ポーズしたかったんだろうけど、全然違う手の形になっててめちゃくちゃ笑ったわ!!
AKB48踊って一回店の中に入って出てきたときに、息切れしてるお富さんの時間差
面白かったー!茂が一美と結婚したいって話に笑いすぎて、ちょっとおしっこ出ちゃう
お富さん(爆)←国崎さんの面白さやばいな。
終盤に春子の元にナツオが訪ねてきたときにその様子を見てるお富さんすごい
良かったんですけど!笑いどころだけでなく、しっかりとストレートなお芝居を
見せてくれるのが素敵でした!!


中沢役の大対源さん。
女師として遊郭で働く中沢は、自分の女である小百合の部屋でのシーンが見せ場
でしたね!うどんを持ってきても食べてくれもせず、口もきかない小百合に暴力
を振るい、水に沈ませて荒れたい放題に荒れてから、自分も死ぬぞとばかりに
手首を切ろうとするんだけど、水に沈められて倒れてる小百合は見てもくれずに、
それを言ってる所が面白かったですね。そのあと、力尽きたところで、小百合が
自分の心配をしてくれて口にうどんを運んでくれるのに気付いた時、言葉を話す
小百合に嬉しそうなおっちゃんが良かったです。
場末のクラブでは、自分が先頭に立って平野に対峙して行ったおっちゃんかっこ
よかった!!


酒巻/山形役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
山形刑事が店にやってきていきなりUNITEが始まったときに、端の方でその様子
をずっと観てる所が何気にすごく面白いんです。みんなが踊ってるの観てる
酒井さんいい顔してるの(^ω^)
遊郭で仲間たちと遊びに来る酒巻、ピンキッシュ具合が眩しかったー!(笑)
今年、植田先生のぬいぐるみが変わってた!ラスカル系!!(^ω^)
酒巻は「西瓜(すいか)」という感じを「来夢来人」と書くらしいです(笑)


恵利の父/看守役の重松隆志さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
12年前に初めてDOGの悲しき天使観て以来、重さんが悲しき天使に出演すると
ずっと中沢のおっちゃんで観て来ていたので、今回の東京公演では初めての役
すごく新鮮でした。両役共にストレートな役柄がさらにそうさせたのかも。
遊郭にやってくる恵利の父は、自分の娘をやめさせようと色々と話していくん
だけど、世間体を気にしてばかりな所を娘に逆に指摘されてね、追い返されて
しまう流れに垣間見える父の言いようのない表情が良かったなあ。
看守は一美を刺した罪で茂が釈放されるときと捕まるときとで出てくるんだけど、
ラストシーンの看守は重さんが目に光るものをにじませながら茂に語りかける
姿がすごく印象的でした。
終演後、重さんとお話しできたんだけど、大阪に向けてパワー貯めまくってるって!!
超期待感(^ω^)東京では、恵利の父/看守役を楽しみますね♪


武役の柴田明良さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
柴田さんの武、迫力がすごいわ!!やっぱ柴田さんだなあ。
良く観てると、武が初めて一美で遊郭に入れるときに、ここで「お母ちゃん。」
って言ってるんだよね。これ、気付けて良かった。
そして、終盤に茂と一美が結ばれようかって時に、いいタイミングで登場して
くる武。茂を突き飛ばす迫力そして2人の争いと、一美に絡んでいく武、この
シーンはほんと柴田さんのものって印象が沁みつくほどに思い出に残ってる
場面で、今年もその迫力を堪能させていただきました!!


天王寺役の川端堅吾さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
お久しぶりの川端さん(^ω^)
サラリーマンとして仲間たちと遊郭に来たときに、奇抜な酒巻とのやり取り
で「それシュワちゃんやん。」ってしたときの手のアクションがいい感じ
だったなあ。舞台転換のための時間稼ぎ組の人たちも楽しかった!


今宮役の森将栄さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
DOG新メンバーの森さん、DOGに入ってからは初めての舞台ですね。
シンボリルドルフ似の今宮(^ω^)
酒巻が上田先生に会った時に後ろで上田先生の声になりきって「ワシは
焼肉がええなあ」ってやつ楽しかったー!これが頭に残っていて、今日の観劇帰り
の夜ご飯は焼肉弁当にしました(笑)


平代役の岡田純弥さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
山形刑事と一緒に店にやってきて、経営者を呼んだところでUNITEに移行すると
参加しちゃう平代(^ω^)終わった後に、山形が兼松に話を聞く所で、先輩の山形
をどけて話に行く平代やるよねー(笑)
久子から恵利に鞍替えした遊郭の客でね、舞香さんas恵利に「恵利、声、大丈夫?」
って心配して声かけてる所良いよね!!


兼松役の中原和宏さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
なんだか、中ちゅうさんのお芝居DOGで久しぶりに観れた感覚がしました。
刑事に経営者呼んでやと言われて、店の中からUNITEで出て来る兼松さん。
拳振り上げながらほっぺた膨らまして出て来るところ最高(^ω^)笑
てか、中ちゅうさんかわいすぎる。
AKB48のときに女の子たちと一緒に踊る中ちゅうさんがかわいいポーズを
連発するもんだから、すごい観ちゃった(^ω^)かわいさすごかったー
そして、踊った後に、膝に手をついて疲れを露わにする兼松さんおもろい!
「もう、ええ加減にしてくれよ!」ってリアル(笑)
店を出て行った一美が戻ってきて、店から慌ててかけ出してきて壁にぶつかり、
また壁にぶつかり、後ろまわりして、見計らったかのようにぴったりと一美の
目の前に着地して、何もなかったかの如く一美と会話し出す兼松さんさすが
すぎました!!(笑)



終演後は、サイン会もあり良かったなあ。キャストさんに感想もちょっとだけど

言えたし、言えなかったのはブログに書きました(^ω^)



明日は、東京Bチーム初日。楽しみにしていますね!!




■内容
大阪には今も遊廓が残っている。 
そぞろ人恋しい男たちに15分チョイの春を売る
天使たちの過去は悲しい。
彼女たちが求めるものは真実の愛であり、
一人の男を独占したいという強い願いであった。
ふとした弾みで無職の男・茂は新地太夫と呼ばれる
美しい娼婦・一美と出会い、
彼女と共に生きたいが為に女師としての人生を歩むこととなる。 
仕事は行き場のない彼女達の心の世話をし、共に暮らしてやること。
それは一種のメンタルケアで、
女の嫉妬に屈しない強い意志と愚痴を聞いてやる忍耐が要求された。
その為、一人で数名の世話をするのは至難の業。
やがて一美と新たに抱えた娼婦・恵利との
愛の情念に翻弄されていく……。


■日程・会場
【東京公演】 会場:吉祥寺シアター
11月11日(金)19時B★この回を観るよ★
11月12日(土)14時B★この回を観るよ★/19時A★この回を観るよ★
11月13日(日)12時A★この回を観るよ★/16時B★この回を観るよ★


【大阪公演】 会場:HEP HALL
11月26日(土)14時A★この回を観るよ★/19時B★この回を観るよ★
11月27日(日)12時B★この回を観るよ★/16時A★この回を観るよ★


■チケット
一般 前売/5,000円  当日/5,500円
高校生以下 前売/2,500円 当日/3,000円
(全席指定・税込)


※高校生料金:高校生以下の方は会場にて学生証をご掲示頂きます。


■サイン会
『悲しき天使』東京・大阪公演、各公演終了後にキャストによるサイン会を実施!

 *本公演パンフレットご購入、 ならびにサイン会実施回の公演チケットを
 お持ちのお客様のみご参加頂けます。


 <詳細>
【Aチーム】
 東京:11月10日(木)19時、12日(土)19時、13日(日)12時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、中島舞香、富樫未来、西田果倫、水越嗣美


 大阪:11月26日(土)14時、27日(日)16時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、中島舞香、西田果倫


【Bチーム】
 東京:11月11日(金)19時、12日(土)14時、13日(日)16時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、円山優希、進藤理恵、梨木まい、山田奈保


 大阪:11月26日(土)19時、27日(日)12時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、円山優希、進藤理恵、山田奈保


■キャスト

《Aキャスト》
片山萌美・・・一美
河合龍之介・・茂
階戸瑠李・・・友美
金本英信・・・平野
日野ありす・・久子
中島舞香・・・恵利
富樫未来・・・春子
西田果倫・・・小百合
林康子・・・・カオリ
辻夏樹・・・・ユメコ
水越嗣美・・・ステラ
能井拓海・・・ナツオ
国崎恵美・・・お富
大対源・・・・中沢
酒井健太郎・・酒巻/山形
重松隆志・・・恵理の父/看守
柴田明良・・・武
川端堅吾・・・天王寺
森将栄・・・・今宮
岡田純弥・・・平代
中原和宏・・・兼松



【東京・大阪全公演出演】
 片山萌美 河合龍之介
 階戸瑠李(※) 金本英信 日野ありす(Risky Melody)
川端堅吾 森 将栄 岡田純弥/中原和宏
(※)大阪Bには出演致しません。


 【東京】
A:
中島舞香 富樫未来 西田果倫 林 康子 辻 夏樹 水越嗣美 能井拓海
国崎恵美 大対 源 酒井健太郎  重松隆志 柴田明良


B:
円谷優希 進藤理恵 梨木まい 加藤麻衣 藤井美緒 山田奈保 田中宏輝 
 仁山貴恵 流コウキ 酒井健太郎  重松隆志 柴田明良


 【大阪】
A:
 中島舞香 桐生シーナ 西田果倫 掛橋七海 山田奈保 尾崎圭史
 国崎恵美 大対 源 松山旭博 柴田明良

B:
 円谷優希 進藤理恵 栗須香練 藤井美緒 山田奈保 山岡安宏
 小林美沙紀 重松隆志 松山旭博 柴田明良


■スタッフ
作:山之内幸夫/演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね   




“STRAYDOG”Produce公演 舞台「悲しき天使」東京公演(2)

$
0
0

11月11日(金)に“STRAYDOG”Produce公演 舞台「悲しき天使」東京公演Bチーム初日を観に行ってきました。



【東京公演】
■THEATER:吉祥寺シアター
■日程:2016年11月10日(木)~13日(日)


【大阪公演】
■THEATER:HEP HALL
■日程:2016年11月26日(土)~27日(日)




ヒロイン・一美に、2012年度「ミス日本 ネイチャー」を受賞、
現在は各紙で表紙を飾り、 ドラマ、舞台など女優として活躍中、
本作が初主演となる片山萌美、

一美と出会い女師としての人生を歩む男・茂に、
ミュージカル「テニスの王子様」で人気を博し、その後数々の舞台・映画作品で主演、
存在感ある実力派俳優として活躍中の河合龍之介を迎える。

その他にも、グラビア、舞台などで活躍中の階戸瑠李、
ガールズバンドRiskyMelodyのヴォーカル日野ありす、
パフォーマンス集団「HIROZ」元メンバー・金本英信、
モノマネ芸人・流コウキなど、 個性豊かなメンバーを迎えてお送りする、
2016年版「悲しき天使」をお見逃しなく!



“STRAYDOG”Produce公演
舞台「悲しき天使」

作:山之内幸夫/演出:森岡利行


舞台「悲しき天使」

舞台「悲しき天使」




【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







昨日に引き続いての悲天観劇、今日(11/11)は、東京Bチーム初日観劇でした!


Bもめっちゃ良かったよお(・_・、)悲天、好きすぎる。


今回のキャストやばいね。素敵な役者さんがいっぱい出てて目が足りない!


ダブルキャストは違いを楽しめるのもいいし見所満載で本当に素敵な美しさをも
感じる舞台でした!


悲しき天使は、登場人物への感情移入がすごいの。
そうやって観れるのが本当に大好きでね。



今日は、仕事ギリギリまで会議してて押しちゃったのと、中央線が止まってて
吉祥寺に開演までにたどり着けなかったよ。だもんで、15分くらいたってから
観たので最初の所が少し観れませんでした( > <)明日からは大丈夫!



一美役の片山萌美さん。
萌美さんの一美、ほんときれいだったあー!美しかったあー!!
ほんと良かった!
存在感がすごいよね。舞台栄えとかもすごいし。
茂が武を刺そうとした刀が一美に謝って刺さってしまったシーン、すごく胸が
締め付けられる。痛みに声を出し、苦しそうに刀を抜くまでの流れも萌美さん
しっかりと演じてくれるし、刺した茂を悪くない自分のせいだと言いながら、
苦しさに壁にもたれ掛る姿がほんと儚く「夢も希望もなーんもなくとも、
生きていたい!」と言う言葉がすごく突き刺さりました!
「これで、ずっとあんたち一緒や。」この言葉ね!!!
一美の魂は茂の中でずっと生き続けるんだって言うのを、そのあと繰り返される
序盤と同様のシーンで感じたよね。
佇まいがすごい。
「雨は降るがままにせよ。」
萌美さんの一美の赤い着物姿、圧巻の美しさでした!!!


茂役の河合龍之介さん。
遊郭に行った際に、"天使"、一美と出会った男、茂は、その後、
遊郭で働くようになり女師になっていってね。
今日は、初日観た時より、河合さんの茂さらに良くなっている印象を受けましたね。
一美を思う気持ちとかすごく感じられたし、茂らしさがとても良かったです!
ピュアな茂の感じとか良く出てるなあと思いました。
ステラのやりにげした客から兼松さんたちが奪ったSAXを一美が買い取る形で
プレゼントされた茂は、最初は上手く吹けなかったんだけど、それが吹けるように
なって披露したときのSAXの音色良かったなあ。悲天の世界観にすごく浸れました。
武がやってきたときに、店の100万をとりあえず持って帰ってもらおうと、店の
中に入って刀を持ちだしてきてね。その時に、すこし手の震えを感じる所とか
すごくリアルでした。そして、武からのやられっぷり「受け」がすごく良かった
です!そして、武を刺そうとした刀が一美に刺さってしまい、自分の愛する人を
自分で殺してしまった茂の気持ちを想うとね…。
「僕は、あの夜、天使に会いました!」と茂が最後に言う台詞すごく好き!!


友美役の階戸瑠李さん。
瑠李さんの友美が素敵すぎる!!(・_・、)友美めっちゃ良いんですけど!
はんぱない!瑠李さんの友美に完全に惚れました!!最高!!!
役ではかわいらしさ楽しさ美しさ凄みといろんな友美を魅せてくれてお芝居すごく
惹かれるし、娼婦の妖艶さが抜群!ダンスシーンも目が行くし舞台上に登場して
いる全部が見逃せない!
遊郭に自分の客の平野がやってきたときの「あっ、平野さん。」(^ω^*)
もう、これでやられるわ。かわいらしさがすんごい。
大事な話があるからと平野に手を引っ張られて「なに・・・?」って言ってる
感じとかもすごく好き。
自分の部屋でお金を数えているときに、誰かが来たのを感じて隠そうとしてる
感じとかも観ててすごくいいなあって思うし。
大事なお金に興味を示すステラにファイヤーしちゃうところとかびっくりしちゃう
楽しさ♪
平野がやってきて、結婚の話を持ちだされてハワイに行こうと誘われるときに、
それを断るんだけど、正座してその話を聞いてる時に「あかんねん。」って
言ってる時に、ちょっとだけお尻が浮く感じにも気持ちが乗ってるしすんごい
かわいかったです。話をそらそうと、下着姿になり平野にまたがるところの
妖艶さもすごく良かったし、しつこい平野に態度が豹変しての友美が迫力ぱんぱ
なくて、ほんとに瑠李さんなの?ってほど別人過ぎて圧倒されました!!
めちゃくちゃ良かった!!!
AKBのヘビーローテーションを踊っている瑠李さんのかわいさがMAXすぎたあ(^ω^*)
瑠李さんダンスシーンも全部いいしなんなん?(嬉)
着物姿での踊りがね、最高なんですよ。あの色気と妖艶さは本当に素晴らしい!
踊りながら配る目線や、後ろ姿で着物を広げる所でもその視線と表情で女性らしさ
を感じさせてくれてほんとにほんとに素敵でした!悲しき天使の世界観にこんなに
はまる女優さん!!前回の一美も好きだったし、今回の友美も好きだしすごいわ。
そして、瑠李さんのお芝居をこれからいろんなところで観て行きたいって気持ちに
既になってる(^ω^)↑↑


平野役の金本英信さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
遊郭の娼婦である友美に入れ込む男、平野。会社のお金を横領してまでつぎ込んで
てね。
友美と会えたときには「かわいい友美と会えるんや!」って嬉しそうにしてる感じ
とかが良かったし、結婚できると信じ込んでてね。それが嘘だと分かったときの、
平野の気持ちもすごく感じられたし、ほんと「なんでやー!」ってなる最後まで
の流れが激しくて良かったなあ。友美に渡していたお金は会社のお金だと話してから
返してもらおうと争い、部屋の中で友美ともみ合う流れでね。途中、飛び越えられたり
するのとかにしっかり反応してたりするところに一瞬にやっとできたりしながら
観ていましたが、やっぱりその迫力がすごかった!灰皿で頭を豪打されて流血し
脚をばたつかせて痛みを感じさせるところとか良かったです!
その復習とばかりに、場末のクラブに乱入してきたシーンもすごかった!!
久子を捕まえて「宇宙人に電波送ってるこのガキ!」とか訳わからないことを
言いながら目を見開いている所とか凄み!!


久子役の日野ありすさん。
3枚目役の久子は、自分にだってお客さんがいるんだとイケメンのひーさんが
やってきて嬉しそうに2人で戯れるシーンがすんごくかわいかったなあ(^ω^*)
夢の世界に誘ってあげると笑いながら部屋に向かおうとすると、モロに壁に
激突する件(^ω^)楽しい
その後、ひーさんが恵利に出会っちゃって気に入っちゃってからAKBのヘビー
ローテーションに突入して、ダンスの終盤でひーさんと恵利の作るハートマーク
が久子をすり抜けて行き、呆然とする久子の流れがすごい良く出来てる!!
ここすごく良かったなあ。てか、ありすさん久子がまさかの展開になるときの
表情とかがめっちゃうますぎるよね。かわいそうでもあり、その展開に面白く
もあり、お芝居観ててほんと楽しかったです!!
店から出てくる恵利とひーさん。そしたら恵利に「お前、調子のるのもいい加減に
せえよ!」と始まった、もんわたから続くありすさんつむちゃんの第2ラウンドが
観れたのも嬉しさもあり、観ていて気持ちが高まりました。
でも、久子、恵利にやられちゃったよぉ。かわいそう( > <)そんな久子の姿が
愛おしくもありね。
「さわるな!これ以上私をみじめにせんといて…。」って久子の言葉すごく良かった!
そして、場末のクラブで歌う「Hide&Seek」と「汚れた翼」。共に圧巻過ぎて、
久子がありすさんで本当に良かったあ!ってすごく感じました。
ありすさんの歌最高すぎかよ。抜群のかっこよさで魅せるHide&Seekと、感情の込もった
汚れた翼。素敵。汚れた翼はほんと泣ける(・_・、)


恵利役の円谷優希さん。
つむちゃんの恵利すごくかわいかったしお父さんとのシーンめっちゃ良かったあ!
恵利つむちゃんにぴったりくるし、かわいい仕草がはまるね(^ω^)
しょってるカバンとか、足元についてるやつとかもかわいらしく仕上げてて観ていて
笑みがこぼれちゃいました♪
サラリーマンたちが遊郭にやってきて、話をしているのを見てる恵利見てるのが
楽しいね。酒井さんの酒巻になかばポカーンとして見てるのがそうなるよねー
って思いながら観ていました(^ω^)キャラすごいもんね
久子の客を奪うAKBのヘビーローテーションで演じるシーン楽しかったなあ。
てか、もんわたに引き続き、ありすさんas久子とのバトルが観れるとはね!(^ω^)嬉
見事ひーさんをゲットして、一緒に映画を観に行くときにひーさんに「ポップコーンも」
って言いながら向かって行くところとか恵利のかわいらしさがあり良かったです♪
恵利の父が遊郭を訪ねてきたシーン、自分の想いを父にぶつける所めっちゃ
良かったああああ!!恵利が子供になって先生の語りかけの流れからお父さんのこと
を言うシーンとかすごく感ずるものがあったし、つむちゃんの恵利に惹きつけられました!
笑いながら「笑ってよ。お父さん。笑ってよ。これが、あんたの娘だよ!
はいっ!これは全てお父さんの責任です!はい!間違いありません!!」
すごかったなあ。ちょっと鳥肌来た。
実の父を遊びに誘おうとするところとかもすごかったし、その後、父を帰し、去りゆく
父に向かって「帰るんだったらお母さんの所に帰るから。」の言葉に観ていて涙が
出てきました(・_・、)


春子役の進藤理恵さん。
理恵さんはこの前、劇団離風霊船 2016年春公演 舞台「ゴジラ」観に行った
ときにレポーター役をされていて素敵な役者さんだなぁと感じて、今回DOGに
出てくれるのをめっちゃ楽しみにしていました(^ω^)森岡監督ともつながりが
ある劇団離風霊船からの客演なのです!
春子、めちゃくちゃ良かった!(・_・、)理恵さん、お姉ちゃんらしさ抜群で感情
移入して泣けました!
理恵さんお芝居上手い!会話がすごく自然体ですっと入ってくるし気持ちが
感じられるの。台詞が心地よいね。
春子が働く遊郭に訪ねてきた弟のナツオが来たときに、わざと隠れて合わずに
去って行くナツオを見ながらに弟のことを語る姿で、うわあ春子いいわあって
感じたし、事後、電話をして会うことになって待ち合わせてるときの楽しみに
してる感じとかも良かったなあ。
弟に会えて会話をする春子はすごくお姉ちゃんだったし、弟想いだなぁって
観ていて感じられたところすごく好きでした!
辛いこと言われちゃうシーンは、春子の気持ちを想うともううるうる来ちゃった
し、最後、弟に去られ名前を呼ぶ春子のシーンで泣けてきたよね(・_・、)
中沢さんが亡くなった後に遊郭に訪ねに来た弟を突き放す春子(・_・、)うぅ
すんごい良かった。理恵さんの春子、楽しみに待っていて良かったです!!
AKBで制服姿で踊ったり、Hide&Seekでドレス姿で踊ったりするシーンを観る
のがすごく新鮮な感じがして、それまでのお姉ちゃんの雰囲気とはまた違って
かわいらしい理恵さんが観れたのも良かったです♪


小百合役の梨木まいさん。
もんわたにご出演依頼の梨木さん。
梨木さんの小百合、難役を見事に演じてて素晴らしかった!!
役に出会ったって感じがしたよね。すごいハマリ役だったし「おっちゃんおなか
すいたやろ。」の一言だけから、いろんな感情が伝わってくる声がすんごく
良かったです!!
小百合部屋での脱力感がすごく良かったなあ。水に顔を潜らされた後に、所々で
咽てる感じを入れるのとかも良かったし。ここで「おっちゃんおなかすいたやろ。」
を聞いた瞬間、小百合の気持ちがすんごく感じられて、梨木さんの小百合やばい!
と観ていてめっちゃ高まりました!
遊郭の外でおっちゃんにぴったりとくっついて出てくるときに、おっちゃんの腕を
もって、ちょっと顔を見上げてる仕草、抜群!小百合めちゃくちゃかわいかったあー!
場末のクラブで中沢のおっちゃんが殺されたときの「おっちゃんおなかすいたやろ。」
も、小百合の気持ちがすんごい出てた(・_・、)(・_・、)(・_・、)


カオリ役の加藤麻衣さん。
へなちょこヴィーナスから引き続きDOG出演の麻衣さん。
Bチームのカオリ&ユメコ、コンビがへなちょこ続きで観れたこともあり嬉しい
2人組でした!!
兼松さんにバシバシ頭を叩かれるステラを心配して大丈夫?とばかりに
頭を撫でてくれるやさしさ(^ω^)
てか、麻衣さんのカオリかわいらしさ有り、そして癒しオーラがすごかった。
AKBのヘビーローテーションのダンスしてる麻衣さんのかわゆすさもすごい!
あとね、着物姿での踊りがすごく素敵でした!


ユメコ役の藤井美緒さん。
へなちょこヴィーナスから引き続きDOG出演の美緒さん。
美緒さん、へなちょこの時にすごく良かったから、またDOGで観れたの嬉しかったなあ。
ステラのやりにげの客が見つかったときに、やり投げポーズしてるのとか、DOGの
アトムのワンシーンを思い起こさせるDOGムーブでやってるときに嬉しくなっちゃった
よね(^ω^)
カオリとユメコを含めた3人のノリとかもすごく楽しくて、チーム中沢良かったわあ。
コケ芸とかも観れたりしてね♪
美緒さん楽しみにしていたのがダンス!!ヘビーローテーションかわいかったし、
Hide&Seekかっこよかったしね!!てかHide&Seekで後方で踊ってた時でも、その
上手さから自然と目に入ってきたし、すごく良かったです!!


ステラ役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
なっぽんさすがだわ!役がほんとかわいくて楽しい!!
今回は、DOGの2人組がステラしてくれてるんだけど両方ともめっちゃ好き!
今日の席は、前方の一番端の所だったので、舞台から去り際のシーンまで
ばっちり観れたのですが、なっぽんはそこまでも色々と楽しませてくれる
お芝居をしていて、やりにげした客を捜しに来たときは、兼松さんのあごを
触りながらひげがじょりじょーり♪っていじりながら出てきたりね(^ω^)
中沢のおっちゃん組とジンギスカンでも食べようって向かうときに、おっちゃん
がモンゴルのチンギスハンの話をしていると訳が分からす一人分からない
お顔してるのとかすごくかわいくて観ていて楽しかったです!!
兼松さんのいじりの対象になってるステラ、なんかあると頭を叩かれるん
だけど、叩かれた後の痛そうにしてる感じとか空襲か?ってふざけてみたり
するのがめっちゃかわいいんですけど!(^ω^*)それにしても叩かれた時、良い音してた
ステラが話そうとすると他の人に邪魔される件も、ちょっとした仕草が
すんごく良くて、言おうとしたらカオリに邪魔されて、カオリの顔を見て
2人で見合わせてるのとかすごく楽しかったし、中沢のおっちゃんに言われた
時は、かわいらしく元の位置に戻って行く感じとか超かわいかった!!
友美の部屋に「友美さん、回収してきました。」ってやってくるステラも
かわいくて、歳をごまかしてるのを言う所楽しかったなあ。
友美への口調が「どうして、ここで働いてる?」って感じで言うの好き。
もうね、なっぽんはほんと愛されキャラ演じるわー(^ω^*)期待を裏切らない!


ナツオ役の田中宏輝さん。
春子の弟のナツオ。
自分のことをあんなに想ってくれているお姉ちゃんに、良く言えるよなあ
って感じさせる雰囲気!とても良かったです!!
春子への感情移入をさらに高めさせてくれました。
お姉ちゃんの気持ちが後になって分かって、遊郭に再度やってきて、想いを
伝えるナツオは、お姉ちゃんに突き放されちゃってね。
観ていてすごく辛いシーンだった。
観劇の帰り道で、春子とナツオの姉弟のその後を色々と想像しながら帰ったよね。


お富役の仁山貴恵さん。
仁山さんのお富、やり手ばばあの雰囲気をめっちゃ醸し出してた。
遊郭の前で椅子に座り人の話を聞きながら自分の肩をちょっと揉んで見たりしてる
ところとかも良いなああって感じました。
店からいなくなった看板娘の一美がまた帰ってきてあっちょんぷりけしてる姿
を見つけてびっくりしてるお富さんの二度見!!!(^ω^)これ良い!
中沢が亡くなってから、遊郭に春子の弟が訪ねてきたシーンで、その一部始終を
観ていて、春子の気持ちを感ずるお富さん良かったよね。
もらい泣きしてた(・_・、)


中沢役の流コウキさん。
女師として遊郭で働く中沢のおっちゃん。
小百合の部屋のシーンになると、ポスターがいつもと違って何だろうと見て見たら
尾崎紀世彦さん!!!何が起きるんだろうとワクワクでした。
小百合にうどんを持ってきて、食べさせようとしても食べてくれずに困っていると、
武田鉄也さんのものまねでどん兵衛をつなげてくるところとかさすがだったなあ。
それにしても似てる(^ω^)
それでも食べてくれない小百合に「うどんがだめなんか?ものまねがだめなんか?」
聞いて後者だったときの「ものまねか、勘弁してくれよー!」の叫び!(笑)(笑)(笑)
場末のクラブで小百合部屋のポスターの謎が判明するんだけど、いつもは平野に
対峙するためにウルトラマンになるおっちゃんが、まさかの尾崎紀世彦さんに
変身しててものまねを披露するとゆう!!(てか、ものまねシーン待ちの他の皆さん
気持ちキープしてるの大変そうと思った(笑))
斬新なシーンだったなあ。
このシーンを観て、小百合部屋のポスター色々と変えてくれればいいのに!って
思っちゃいました。
そんな笑えるシーンもありながら、おっちゃんが平野のピストルで撃たれたシーンでは
しっかり泣かせていただきました!(・_・、)良かったなあ


酒巻/山形/恵利の父役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
本日の公演のみ、恵利の父役が追加された酒井さん。
酒巻では最近目が弱くなってって言ってからいくつになったのか言うと
「65」って言いだして、それが体重だって言うね(笑)←やっぱり酒巻どっかがイってる(笑)
恵利の父は今日だけだからレア回観れて良かったです。恵利が働いている
遊郭にまで足を運んで辞めさせるように説得するんだけど、その中で姉のまいこ
が来月結婚することになったって言ったところ、まいこってDOGのマネージャーT
さんやん!って思いながらニヤニヤしちゃいました♪
そのお話を終演後にTさんにしたら、そうなんですって乗ってくれてそれも
楽しかったです(^ω^)


武役の柴田明良さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
一美が結婚しているヤクザの丸山に養子縁組として迎えられ、事実上、一美の息子
という形になっている武。
そのことから、一度、遊郭に一美の様子を伺いに来てね。
終盤に、茂と一美が結ばれそうないいシーンで再来する武が、一美に迫るんだけど、
それを除けようとする茂と争うになる流れがいつみても柴田さんの迫力に圧倒され
ます!武の醸し出す雰囲気、そして茂と争うシーン、一美に向かおうとする武、
どれもが素晴らしかったです!!何度観ても、良いものは良いっ!!!
脚を茂に刺されて、茂が一美のことを刺した後、人殺しやー!と足を引きずりながら
去って行く武の迫力もすんごかった!(はけて行くところに座って観ていたので)


天王寺役の川端堅吾さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
場末のクラブで中沢のおっちゃんに呼ばれて「昔のビートたけしに似てるな!」
と言われてものまねしてみるように振られるとちょっと困ったような雰囲気から
繰り出したのがまさかのTIMゴルゴさんの「命」ポーズしてて、おっちゃんに
「コマネチやろ!」って突っ込まれている流れが楽しかったです!(^ω^)


今宮役の森将栄さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
DOG新メンバーの森さん。
大阪もんわたでコンビニ店員をされていた森さんがDOGに入ってくれて向かえる
初の舞台でね。サラリーマン役として遊郭に遊びに来る客を演じてるんだけど、
ステラにいじられるところ楽しかったし、先輩たちとのシーンで手話をシュワ
ちゃんと指摘する筋肉ポーズとか楽しかったです!!


平代役の岡田純弥さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
久子のお客さんとしてやってくると久子のことを「ひさひさー!」って呼んでてね
(^ω^)出会った2人が楽しく見せてくれる所とか良かったなあ。そして、恵利への
鞍替え!行ったことないしわかんないけど、今まで久子だったのが、同じ店の恵利
に変わっちゃうのとかすごいよね。


兼松/看守役の中原和宏さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
本日の公演のみ、看守役がプラスされた中ちゅうさん。
公演観るの遅刻して最初観れなかったから、看守誰だったんだろうと思いつつ
最後を迎えてたから、中ちゅうさんの看守観れて良かったです!
兼松さん、場末のクラブでイってしまっている平野が久子を捕まえて暴れている所を、
ソファーやテーブルに隠れて、店の仲間たちと話をするシーンがあるんだけど
ここで、話をする人だけが頭をひょこり出すモグラさんみたいな感じな
ところ、中ちゅうさんが出て来て話す姿がなんともかわいらしくてね(^ω^)



明日(11/12)からは、両チーム公演、引き続き楽しみにしております(^ω^)



■内容
大阪には今も遊廓が残っている。 
そぞろ人恋しい男たちに15分チョイの春を売る
天使たちの過去は悲しい。
彼女たちが求めるものは真実の愛であり、
一人の男を独占したいという強い願いであった。
ふとした弾みで無職の男・茂は新地太夫と呼ばれる
美しい娼婦・一美と出会い、
彼女と共に生きたいが為に女師としての人生を歩むこととなる。 
仕事は行き場のない彼女達の心の世話をし、共に暮らしてやること。
それは一種のメンタルケアで、
女の嫉妬に屈しない強い意志と愚痴を聞いてやる忍耐が要求された。
その為、一人で数名の世話をするのは至難の業。
やがて一美と新たに抱えた娼婦・恵利との
愛の情念に翻弄されていく……。


■日程・会場
【東京公演】 会場:吉祥寺シアター
11月12日(土)14時B★この回を観るよ★/19時A★この回を観るよ★
11月13日(日)12時A★この回を観るよ★/16時B★この回を観るよ★


【大阪公演】 会場:HEP HALL
11月26日(土)14時A★この回を観るよ★/19時B★この回を観るよ★
11月27日(日)12時B★この回を観るよ★/16時A★この回を観るよ★


■チケット
一般 前売/5,000円  当日/5,500円
高校生以下 前売/2,500円 当日/3,000円
(全席指定・税込)


※高校生料金:高校生以下の方は会場にて学生証をご掲示頂きます。


■サイン会
『悲しき天使』東京・大阪公演、各公演終了後にキャストによるサイン会を実施!

 *本公演パンフレットご購入、 ならびにサイン会実施回の公演チケットを
 お持ちのお客様のみご参加頂けます。


 <詳細>
【Aチーム】
 東京:11月10日(木)19時、12日(土)19時、13日(日)12時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、中島舞香、富樫未来、西田果倫、水越嗣美


 大阪:11月26日(土)14時、27日(日)16時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、中島舞香、西田果倫


【Bチーム】
 東京:11月11日(金)19時、12日(土)14時、13日(日)16時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、円山優希、進藤理恵、梨木まい、山田奈保


 大阪:11月26日(土)19時、27日(日)12時
メンバー:片山萌美、河合龍之介、階戸瑠李、金本英信、
      日野ありす、円山優希、進藤理恵、山田奈保


■キャスト
《Aキャスト》
片山萌美・・・一美
河合龍之介・・茂
階戸瑠李・・・友美
金本英信・・・平野
日野ありす・・久子
中島舞香・・・恵利
富樫未来・・・春子
西田果倫・・・小百合
林康子・・・・カオリ
辻夏樹・・・・ユメコ
水越嗣美・・・ステラ
能井拓海・・・ナツオ
国崎恵美・・・お富
大対源・・・・中沢
酒井健太郎・・酒巻/山形
重松隆志・・・恵利の父/看守
柴田明良・・・武
川端堅吾・・・天王寺
森将栄・・・・今宮
岡田純弥・・・平代
中原和宏・・・兼松


《Bキャスト》
片山萌美・・・一美
河合龍之介・・茂
階戸瑠李・・・友美
金本英信・・・平野
日野ありす・・久子
円谷優希・・・恵利
進藤理恵・・・春子
梨木まい・・・小百合
加藤麻衣・・・カオリ
藤井美緒・・・ユメコ
山田奈保・・・ステラ
田中宏輝・・・ナツオ
仁山貴恵・・・お富
流コウキ・・・中沢
酒井健太郎・・酒巻/山形/恵利の父
柴田明良・・・武
川端堅吾・・・天王寺
森将栄・・・・今宮
岡田純弥・・・平代
中原和宏・・・兼松/看守


【東京・大阪全公演出演】
 片山萌美 河合龍之介
 階戸瑠李(※) 金本英信 日野ありす(Risky Melody)
川端堅吾 森 将栄 岡田純弥/中原和宏
(※)大阪Bには出演致しません。


 【東京】
A:
中島舞香 富樫未来 西田果倫 林 康子 辻 夏樹 水越嗣美 能井拓海
国崎恵美 大対 源 酒井健太郎  重松隆志 柴田明良


B:
円谷優希 進藤理恵 梨木まい 加藤麻衣 藤井美緒 山田奈保 田中宏輝 
 仁山貴恵 流コウキ 酒井健太郎  重松隆志 柴田明良


 【大阪】
A:
 中島舞香 桐生シーナ 西田果倫 掛橋七海 山田奈保 尾崎圭史
 国崎恵美 大対 源 松山旭博 柴田明良

B:
 円谷優希 進藤理恵 栗須香練 藤井美緒 山田奈保 山岡安宏
 小林美沙紀 重松隆志 松山旭博 柴田明良


■スタッフ
作:山之内幸夫/演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね    


カフェ・ミニヨン 吉祥寺 - うさぎに出会えるカフェ

$
0
0

ずっと行きたかったカフェ・ミニヨンに行って来ましたあ!!


吉祥寺で舞台があり、マチソワ間に行けたんです(^ω^)


そしたら、川村美喜さんもお店に居てくれて接客してくれたり、色々とお話してくれたりで嬉しかったです♪


お母さまにもお会いできてうさぎ



初めて行ったんだけど、すごく落ち着ける店内で、居心地が良かったです!!



おなかすいてたので、お昼食べたんだけど、メニューがおいしそうで迷ったー(笑)



ミニヨン


チーズハンバーグを頂きましたが、チーズたっぷりですごくおいしかったです。

サラダの横にニンジンが細かく切られてあったのはお店のコンセプトだったりするのかな?

ってちょっと思いながらおいしく頂きました。




ミニヨン


ケーキも食べたよ。

めっちゃおしゃれ!!

大好きなチーズケーキが合ってよかったです。




ミニヨン


こちらは、一緒に行ったきょうちゃんさんのうさぎのマシュマロ(^ω^)

かわゆすなあ




そして、ご飯を食べた後に、うさぎさんと触れ合えるコーナーがあるので入らせていただきました。


触れ合いたいうさぎさんを選べるんだけど、まだ1歳になっていないちっこい子だけど、毛並の色合いと

そのかわゆすさから、この子にしました。



ミニヨン


一緒に、スタッフさんが入ってくれて、うさぎさんのこととか色々お話してくれて、それも楽しかったなあ。




ミニヨン


癒され度すごかったです。

さわり心地気持ち良かったし。



ミニヨン


ぴょんぴょん動き回って、自然と僕の膝の上にジャンプして乗ってくれたとき

めっちゃ嬉しかった(^ω^)




ミニヨン


癒しの時間を過ごせてよかったです。


すんごく素敵なカフェでしたあ!!!


行けて良かったです。


また、行きたいなあ。



カフェ・ミニヨン
café mignon


東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-2 もみじビル3F
Tel: 0422-26-7972
メール: mignon@392f.jp
Open: 11:30−20:00



そんなこんなで。



ペタしてね    





ドラマデザイン社プロデュース「クリスマウスの夜」公演情報2!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


☆フライヤー公開☆



久しぶりのクリスマウス再演。楽しみにしております(^ω^)



ドラマデザイン社が今年最後にみなさまへお届けする、 クリスマス特別公演!
ご家族で、大切な人と、もちろんおひとりでも、
心が温かくなること間違いなしの、この公演をお見逃しなく!



ドラマデザイン社プロデュース
舞台「The Night of Christmouse~クリスマウスの夜~」

企画・演出:山本和夫
脚本:千葉美鈴
演出補:森田亜紀


クリスマウスの夜



■内容
「クリスマスなんて、なければいいのに!」
クリスマスに良い想い出がない新米刑事・佐恵は、
殺人事件が頻発するミュージカル劇団の潜入捜査に入る。
次々と彼女にふりかかる奇怪な出来事……。
そして運命の聖夜、とんでもないプレゼントが……!


■日程
12/20 19:00【A】
12/21 19:00【B】
12/23 19:00【A】
12/24 12:00【B】/19:00【A】
12/25 16:00【B】


■会場
ワーサルシアター


■チケット
一般 前売/3,500円  当日/4,000円
高校生以下 前売/2,500円 当日/3,000円
(全席自由・税込)


■キャスト
《共通キャスト》
槙田紗子
布施紀行
森満 涼
白石彩妃
菊池玲那
ゆかわたかし
酒井健太郎
中原和宏


《Aキャスト》
蜜照幸映
末永百合恵
桜井まい
松原未季
林康子
尾田美帆
大迫可菜実
河野秀和
田畑龍之左
赤羽一馬


《Bキャスト》
藤白レイミ
澤田千加
朝紀ちひろ
山田奈保
田中菜々
水越嗣美
岩間さゆり
田中大地
胡中孝充
福元大介


■スタッフ
企画・演出:山本和夫
脚本:千葉美鈴
演出補:森田亜紀


そんなこんなで。



ペタしてね          



AI Presents 舞台『ゲートシティーの恋』公演情報2!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


☆フライヤー公開&キャスト変更☆



クリスマウスと共に上演されるダブル公演、楽しみにしております。


星野莉々翔ちゃん谷口公美さん高付明日香ちゃん がご出演。



AI Presents
舞台『ゲートシティーの恋』

企画・演出:山本和夫
脚本:林さとみ/長谷賢治


舞台『ゲートシティーの恋』


■内容
環境汚染された近未来の都市に、
遺伝子選別されたエリート達が暮らす壁に囲まれた
「ゲートシティー」がそびえている。
シティーを守る女性士官候補生・美博は、
ゲートの外から妹の特効薬を盗みにやってきた盗賊・輝人と戦い、撃退する。
しかし、輝人は美博に強く惹かれ、たびたびゲートに侵入するようになる……。


■日程
12/22 18:00【A】
12/23 14:00【B】
12/24 15:00【A】
12/25 12:00【B】


■会場
ワーサルシアター


■チケット
一般 前売/3,000円  当日/3,500円
高校生以下 前売/2,000円 当日/2,500円
(全席自由・税込)

※高校生料金:高校生以下の方は会場にて学生証をご掲示頂きます。


■キャスト
《共通キャスト》
松林凜
藤井凜華
安田愛里
星野莉々翔
黒木麗奈
谷口公美 
高付明日香


《Aキャスト》
松本侑紗
和田あずさ
織田麻理香
村山優香


《Bキャスト》
織田麻理香
村山優香
松本侑紗
和田あずさ


■スタッフ
企画・演出:山本和夫
脚本:林さとみ/長谷賢治


そんなこんなで。


ペタしてね    

演劇革命企画フラワースタジオ公演VOL.5 舞台『熱風』明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、松浦康太さん がご出演されるからです。


康太さん楽しみにしていますね(^ω^)




演劇革命企画フラワースタジオ公演VOL.5
舞台『熱風』

脚本・演出 KS LABO


舞台『熱風』

 



■内容
アマチュア ダンスユニットと、アマチュア フォークグループが、 夏祭りのイベント出場をめぐって対決!!!
ほんの少しのダンスと歌を織り込み、女の子達の熱い友情を描いた可笑しせつないジェットコースター・ストーリー!!


■日程
11月15日(火) 14:00~C 19:00~D
11月16日(水) 14:00~D 19:00~C
11月17日(木) 14:00~C 19:00~D★この回を観るよ★
11月18日(金) 14:00~D 19:00~C
11月19日(土) 13:00~C 16:00~D 19:00~C
11月20日(日) 13:00~D 16:00~C 19:00~D

※:受付、開場は開演の30分前


■会場
四谷フラワースタジオ
東京都新宿区三栄町25-45 ボナフラワービル B1


■チケット
自由席 3000円+ワンドリンク500円(当日3500円+ワンドリンク500円)


■キャスト
CDキャスト
竹村葉月

奈菜
中村悠太郎

松浦康太


Cキャスト
清海なつみ
山木瑠璃佳
五十嵐美優
坂口勝延
矢野道明
宮城一也


Dキャスト
池桐琴美
西山舞
荻野明音
根本直哉
岡田実


■スタッフ

脚本・演出 KS LABO


そんなこんなで。


ペタしてね             

鳥の首企画 ぷちっと公演 舞台「あぁ、乳房のことね」公演情報!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、瀬川なつみさんがご出演されるからです。


先日初めて鳥の首企画「じれんま」観に行ったんですがめっちゃ面白かったのですよ!
※:12月の公演が始まる前にじれんまの感想UPしますね。


だもんで、今回もすごく楽しみにしております(^ω^)


しかも3人芝居とがお芝居ガッツリ楽しめそう!



鳥の首企画 ぷちっと公演
舞台「あぁ、乳房のことね」

脚本/演出:南条ジュン


舞台「あぁ、乳房のことね」


■内容
わたし乳輪をなくしたの! 大地がゆるぎ、恵みの雨が降るとき人々は歓喜にみち溢れるだろう。
そこまでの環境で生きたくない。
鳥の首企画 主宰&女優二人による 短編集。
年内ラストは、弾けます。


■日程
2016年12月11日(日)14時/18時 二回公演


■会場
スタジオaile(エレ)
新宿区上落合3-23-17
落合駅徒歩2分


■チケット
前売/当日 1800円


■キャスト
南条ジュン
一ノ瀬蘭
瀬川なつみ


■スタッフ
脚本/演出:南条ジュン


そんなこんなで。



ペタしてね             





HitoYasuMi vol.5「甘くないラテと恋の話」

$
0
0

10/16(Sun.)にHitoYasuMi vol.5「甘くないラテと恋の話」千秋楽公演を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、HitoYasuMi (大村仁望さん飯坂泰子さん川村美喜さん )が
ご出演される公演だからです。


会場は、下北沢ピカイチ!



HitoYasuMi vol.5
「甘くないラテと恋の話」
作:大村仁望  演出:谷澄希子


「甘くないラテと恋の話」


【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








飯坂泰子さん演じる三好伊智子
大村仁望さん演じる三好芙実
川村美喜さん演じる三好紗苗
の三好3姉妹のお話です。


姉妹がカフェで会話をしている所を楽しむ序盤。


たべっ子動物とか、麩菓子の先が美味しいんだ話とか観ててニヤニヤした(^ω^)


芙実に電話がかかってくると待ち合わせていた人が下北にやってきたみたいで、
店の外に出て道案内をすると、美喜さんが前説を始める流れに、ちょっとプロローグ
を見せてからの始まりに、これから始まるHYMにワクワク♪


明大前まで行っちゃったって芙実が戻ってくる。


お姉ちゃんのお化粧のことを話す芙実が「そんなのサブナードで売ってる?」って
聞くと、伊智子が「伊勢丹で買ったの!」って言い返すや「伊勢丹?いつも、
サブナードで買い物してない?」って飯坂さんのキャラ今回もおいしい(^ω^)


サブナードとか知ってるワード出てくるのツボる。


「伊勢丹で買い物するようになったんだね。」って芙実が言うのめっちゃ笑った!


「誰とデートするためにそんなリップ買ったの?」とさらに追及すると、
お姉ちゃんが好きな人が出来るとその人の趣味に合わせるんだからと指摘
すると、言い訳するお姉ちゃん(^ω^)流行ってたんだからって!


妹の紗苗の噂をする2人。伊智子曰く「手芸サークルでおとなしく編み物を
編んでいる子よ。」が中学の話らしく、芙実が「最近よく遊びに行ってるみたい
だし。」と美喜さんがどんな雰囲気の子を演じるのかワクワクしながらの登場待ち。


「どっかの男の方言とか移ってたりするかもよ~。」と噂してると、紗苗が
やって来るやがっつり関西弁!!!(笑)
美喜さん面白いーっ!!


影響うけやすい姉妹なんだね。


紗苗に「なんかあった?」って聞かれると「私はなんも、無か!!」って言う
伊智子(笑)(笑)(笑)


これより、三好三姉妹の定例会議に。


議題「いっちゃん(伊智子)の化粧がいつもと違うのはなぜ?」



●ファーストラヴ



伊智子は30を超えてから妹たちがすごくいじって来るらしい。
彼氏は?結婚は?
恋愛にコンプレックスを持っている伊智子。


長女としてしっかり生きてきた伊智子は看護の道に進んでいてね。


そんな伊智子に、恋愛氷河期に春を告げる嵐がやってきた!!!


大学の頃に憧れていた長谷川君。
大学卒業後に、長谷川君と出会った伊智子はそれだけで一生分の女性
ホルモンを使い果たしたのではないか?疑惑(笑)


カフェに長谷川君がやってくる。伊智子嬉しそう(^ω^)
いい感じで、会話してるー!って思いながらニヤニヤ観てたよお。


てか、伊智子、海老名に住んでるんだね!!


長谷川君と伊智子、共に彼女、彼氏が居ないことを確かめ合う。
そわそわするねー!!


長谷川君「大学では好きな子と付き合えないままで終わったし。」


伊智子「へぇ~。そうだったんだ。誰が好きだったの?」


長谷川君「分かんなかった?内緒にしておく。」

えええええー?何、この醸しだし感!!勘違いしちゃうよ!!(^ω^)


伊智子の「えっ?」最高だよね!!


仕事終わりにラーメン食べに行っちゃうって話した時も、いまぐらいが
ちょうどいいよって言われて「えっ?」って言ってたもんね。
伊智子の気持ちぐるぐる感じてくる。


したら長谷川君「肌もきれいだし。」って。←これが後で効いてくる!!


伊智子、緊張しとる。「私ね、大学の頃だけど、ちょっとだけ、長谷川君のこと
す、す、いや、いや、なんかちょっといいなあって思ったって言うか。なんか
ちょっとって言うか、結構、まぁいいなぁって。」会話の中でレベルアップ(笑)(笑)(笑)


長谷川君が病院で働いている所を見てかっこいいなって思ったよとか言われちゃってね。
今日の私服をおだてたり。


「伊智子はきれいだよ。でも、もっときれいになれる。」
「できたら、俺に手伝わせてほしい。」


「それってあたし。」


「オーガニックって興味ある?」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)!!!
展開!(爆)
一気に急展開な流れめっちゃ面白かったー!

長谷川君、伊智子はめとる!
完全に、ねずみ講的な、あやしい臭い。


化粧水を進めるし、キャンペーン今日まで出し、特典も付くし、まさかの20万円
だし、言いくるめるのうまいし、長谷川君の怒涛の攻めに丸め込まれてるー!


今日手持ちいくら持ってる?とか契約へのみちまっしぐら…。


印鑑がなくとも拇印でOK!!!


伊智子、申し込んじゃったああああー!


前金3万円で契約!


さらに、ネットワークビジネスの話をし出して、それにも伊智子を引きずり

込もうとすると、テンションが落ち気味になってくる伊智子はやんわりとかわす。


事務的な長谷川君に、伊智子かわいそう…。


姉妹やら、病院の人やらも巻き込もうって言う長谷川君の話。
さらには、社長から電話って、もう、用が済んだ的な展開。


長谷川君に今日会ったのは、この話をするだけ?って切り出すとそんなことないと。


伊智子が、長谷川君が私とお茶したいなんてありえないよねって言い出し、
学生の頃と変わってしまった長谷川君に、自分の気持ちをしっかり言う
伊智子、素敵。


そして、伊智子がまた会おうって長谷川君に声をかけてみると、もう会うことはない。
生理的に無理なんだよねと態度を急変。


長谷川君が会計を済ませると、カフェでブチ切れる伊智子。
飯坂さんの迫力すんごいね!
今度うちの病院来たら、目に物見せてやるって伊智子。


ファーストラヴは切ない最後でしたね・・・・。


この時、伊智子が暴れて、飲んでいたコーヒーカップを床にぶちまけて
たんだけど、すげーリアルと思ってたら、ハプニング的千秋楽SPだったみたいで、

このあとに、紗苗が「いっちゃん、暴れすぎ!」って突っ込んだのが超面白かったです!!


いっちゃんは何にも悪くない!!!



●定例会議



伊智子(姉)に本題をきり出す妹たちは、一緒に住まない?と提案する。


3人が一緒に住めば、いっちゃんの結婚詐欺を防げるとは話しているうちに、
と言うことは、芙実が丸尾君と別れたの?って気づく伊智子。


ふわっとした回答で認める芙実に、あんなに優しい人はいないよと伊智子が
言ってる。


何かあったの?


ある朝、彼より少し早く目が覚めて、隣で寝ているそいつの顔をぼんやり
見て、この人じゃないって思ったって。


雨が降っても傘をさして歩かない丸尾。


●カウントダウン



芙実と丸尾が出会ったのは大学生の頃で、バイト先で出会い付き合い始めて
5年。彼のことは知り尽くしたほどの安定感。この幸せの日々がいつまでも
続くのかと思うとともに、丸尾のことが好きとかそういう気持ちじゃなく
なっていたって。


カフェにびっしょびしょでやってくる丸尾君。
丸尾君、雰囲気からすごい良い人感だね。


世間話から、芙実が話をきり出そうとすると、丸尾君の話がそれを遮る感じが
わざとじゃないんだろうけど続いてね。


芙実が話をなかなか切り出せない。


ある程度の沈黙から、丸尾君が声をかけると「別れよう。私たち。」と言う芙実。


信じられない丸尾君が「嫌いになったの?好きな男でもできた?」と聞くも、
「そんなんじゃない。」って答える芙実。


同棲している家を出ていくと芙実。妹のマンションに一緒に住むって。


別れるとかムリだよって言う丸尾君は、自分ではなく、芙実が無理でしょって
言うと、帰ってきてそのまま布団にダイブしてるお前の携帯を充電して、着替え
させて、メイクも落として、爪を切ってやってるんだよ!!ってすごす!
丸尾君すごいわ。


貯金は1万ちょっと、居酒屋でバイト、年金も払っていない、そんなことを
丸尾君に追及して行く芙実。


「丸尾と結婚したら楽しいかな?」


「贅沢はさせてあげられないな。毎週イオンには連れてってやる。」


将来が見えない芙実が丸尾君に言う気持ち分かるよね。


カギを丸尾君に差し出す芙実。荷物はもう運んだって。


丸尾君の名残惜しさ、そして、猫のタマさんのお話面白い!(笑)


去年、父に会ってほしいって言った芙実の言葉を断ったんだって。
自分が若いからと断った丸尾君はもうすぐ30歳。


自分のことしか考えてないじゃんと芙実が言うと、あきらめがついたのか、
大切にしているつもりだったけど頼りなかったなと自分のことを言う丸尾
に「うん。」と芙実。


カフェの代金を払おうとする丸尾君はお金が足りずに、怒りながら芙実が
お金を払おうとするとお財布がない芙実。
なんとか、カードがあり代金を払う丸尾君。


いつも、私たちこんなだったと思い出話を話す2人。


財布を取りに帰るか?と聞くと、もう戻らないと芙実が言うと、いろいろと
オプションを付けて戻そうとする丸尾君。


財布いらないからと言う芙実に、こんなに良い財布なのにと丸尾君が差し出す。
一回帰ってたんだ。家の中の異変に気付いてたんだ!!


そして、芙実と丸尾君はお別れを向かえる。


丸尾君最後まで、名残惜しそうだったね。


最後「頑張れよ!」って丸尾君の言葉に芙実が「お前が頑張れよ!」って。



●定例会議



伊智子と、芙実とのストーリーから、紗苗はというとミナミのラッパーみたいな
人と付き合ってたみたいなんだけど、その人から逃げてきたんだって。
大阪の旅行先で彼氏作って、やっぱ違うなと思って帰ってきたら、追いかけてきたって。


伊智子を一緒に住もうと誘う妹2人。


ダメと了承しない伊智子に、あきらめて2人で暮らそうって話になる妹たち。


芙実が「料理とかできるの?」と聞くと紗苗が「できるよ。ホットケーキとか。」
と言うとその作り方は「まぜるんだよ。粉と水。」。


芙実「クッキーは?」⇒紗苗「粉と水。」


芙実「うどんは?」⇒紗苗「粉と水?」


全部一緒(笑)


そんな妹たちの会話に心配してる伊智子。


芙実はタニタのだけど、コンビニ弁当ばかり食べていて、
紗苗はグミばかり食べてるって(笑)


そんな妹たちに「どんな物件なの?」と聞く伊智子に、間取りを見せる紗苗。
紗苗曰く家賃は「1人1万で、いっちゃんは4万。」って(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
←ずるいー!(^ω^*)笑


大家さんが優しいと、その特徴を語る紗苗の話、どっかで見たことがある人
だあ!とじわじわ来ていたら、間取りの紙から伊智子が「長谷川不動産」と
気付いちゃった!!!


こんなところ住めないよ!解約!!といっちゃんが断りにカフェを出ていく。


急いでお会計を済ます妹の2人はお姉ちゃんを追う。



この後、紗苗の語りで舞台が締めくくられるんだけど、お姉ちゃん結局は一緒に
住んでくれることになったんだって。1DKの小さなマンションで3人姉妹の生活が
スタート。


紗苗のお話はまた次の機会に…。




今回のHYM公演もめっちゃ面白かったです!!


ピカイチに何度も爆笑の渦が訪れたよね。


HYMみんなの役柄もはまってたし、ゲストさんたちもすごく良かったなあ。


ピカイチ公演大好きです!また、やってくださいね。



次回は来年1月、HYM初の劇場公演!!!


こちらも、引き続き楽しみにしていますね(^ω^)


公演終了後のチケット先行発売で、面白かったので即予約したよ!




■キャスト
飯坂泰子・・・三好伊智子
大村仁望・・・三好芙実
川村美喜・・・三好紗苗
石井貴之・・・丸尾

小島健吾・・・長谷川


■スタッフ
作:大村仁望
演出:谷澄希子


そんなこんなで。


ペタしてね      



天才劇団バカバッカvol.18 舞台「DADDY WHO?」明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、うめ子さんa.k.a.河村唯さん がご出演されるからです。


うめ子さん楽しみにしていますね(^ω^)



天才劇団バカバッカvol.18
舞台「DADDY WHO?」

演出:白倉裕二


舞台「DADDY WHO?」

舞台「DADDY WHO?」

 


■内容
幼い頃に家を出て、最近ふらりと戻ってきた父さんが、亡くなった。
心の整理がつかないまま迎えたお通夜。その後に残った、見知らぬ6人の客。
食い違い、二転三転する話の中で、明らかになっていく僕らの意外な関係。

天才劇団バカバッカが贈る、ミステリアスでハートウォーミングな“アノ”密室コメディが
この冬、早くもパワーアップして帰って来る!!

『父さん、あなたは誰ですか?』


■日程
11/16(水)19:00
11/17(木)14:00 / 19:00
11/18(金)14:00 / 19:00
11/19(土)13:00★この回を観るよ★ / 18:00
11/20(日)13:00 / 18:00(千秋楽)


■会場
サンモールスタジオ


■チケット
スプラッシュシート(汗も滴る良いシート)※最前列保証・特典付 5000円
平日割引 3400円
一般 3900円
学生(高校生以下)2000円


*全席指定
*学生割引は高校生以下・受付にて学生証要確認
*学生割引は劇団窓口のみの扱い


うめ子さんチケット予約はコチラから
https://www.quartet-online.net/ticket/18daddy?om=bbgjbac


■キャスト
レノ聡
赤間直哉
横内のぞみ
(以上天才劇団バカバッカ)


髙木薫(オフィス・エイツー)
河内大和(カクシンハン)
白倉裕二
河村唯(プロダクション尾木)
朝日奈央(ライジングプロダクション)


■スタッフ
演出:白倉裕二


そんなこんなで。


ペタしてね   


HIGH colors 第6回本公演 舞台「理想の不幸」

$
0
0

10月8日(土)にHIGH colors 第6回本公演 舞台「理想の不幸」マチネ公演を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、りよっちa.k.a.森岡里世ちゃんがご出演されるからです。




HIGH colors 第6回本公演
舞台「理想の不幸」

作・演出   深井邦彦


舞台「理想の不幸」

舞台「理想の不幸」




【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








舞台始まってから引き込まれる面白さと役者さんの芝居を心底楽しめる
公演ですごく良かったです!


りよっち演じる女の子、学生、大人と観れたけどドキっとする場面も
あったりでお芝居楽しめました(^ω^)



夫婦が母親の話をするシーンから始まる舞台。月曜日がお誕生日みたいで
イタリアンのお店を予約してるからって話しててね。
夫婦が母として話している相手が芳賀優里亜さんなの。若いのにお母さん?
って思いながら観ていました。


夫婦が検査しようとか、死なないようにねとか話している感じからお母さん
体調面がよろしくないのかな。その場は、また月曜日ねとお別れして。


よろめく母(女)の息づかいが聞こえてくる。


白い男にスポットされて、女が「死ぬの?死ぬのあたし?死ぬの?そっか、
死ぬのか。死ぬのかあたし。そっか、そっかーー…。」


「どう見えてた?どう見えてたあたし?」


「そっか、死ぬのかあたし。」

と語る。


芳賀優里亜さんの怒涛の語りが始まる。ここ、観ててうわああーって
なったよね。子供が出来る過程の語りから、あまたのライバルに勝ち自分が
妊娠し、父と母が喜び合うのを見てる女。


女のクソつまんない人生が始まる。


芳賀優里亜さんが赤ちゃんのシーンしてて、お父さんに「きれいな顔だ」と

言われると「あざーす!」とか言い出すんだもん(^ω^)笑笑笑笑笑
超面白い!


親が「幸せにしような。」と言っていると女は「幸せになりましたよ。」って
言ってた。


小さい頃の夏祭りの女の記憶は、お母さんに怒られている思い出。


りよっちは青い浴衣で盆踊りをみんなと踊ってたね(^ω^)かわいい


女の家族はトウモロコシを食べててね。白い男が「おいしくない。」と叫びだす。
これは、女の胸の内なのか?
女自身は「おいしいよ。」って家族に言ってる。


女が話していることの逆のことを言っている白い男。



女が初めて白い男に出会った日。


「誰、おまえ。」



あたりさわりのない高校2年生になった女。


弟が包丁を持って「姉ちゃん、姉ちゃん。」と声をかけ朝のおはようの挨拶を交わす。
食料を取りに行くと何もなく、僕たち2人だけ、この世界も終わりだねと死を考える
弟は、SEXしたかったなあと自分のお姉ちゃんがかわいすぎて、やらせてほしいとお願い
するも拒否る姉(女)。


「やらせてくれない姉ちゃんなんて姉ちゃんじゃない。」とか名言めいたこと言いだす
弟やばい。


弟に刺されて、おんな人生だったらどんだけ面白かったかと女はそう言うことを考えて
いたって言うことなのかあ!?


女の家に同級生がやってくる。
りよっち演じる同級生が「これ置いて帰ろう。」ってプリントを差し出すと、そういう
わけにはいかないともう一人が言ってね。
まず弟が対応してたんだけど、りよっちas同級生が「弟くんかっこいい。」って言ってた(^ω^)


女の部屋に来ると、お母さんがケーキとジュースを持ってきてくれてそれを自然と
手伝うりよっちas同級生優しいなあ。
後から、もう一人の同級生がやってくると、なんだかりよっちas同級生の表情の雲行き
が悪くなっていってたね。


りよっちas同級生が女に「私たち友達だと思う?」と問いかけ、「そうだよね。」って
なっている裏で白い男が逆の返事をしてた。。。これは。。。


やってきた同級生の男に優里亜さんas女(かずこ)の彼氏だろと隣に座らせようとする女。


伊沢奈々さん演じる同級生が「今日、お前は誰かに告られました。それは、誰でしょう?」
とりよっちas同級生が男に告白したことをここでバラすという展開。


かずこの彼氏と知ってて告ったんだろと。


土下座しろよと続ける同級生。


そして、悲しくもないけど泣く女(かずこ)。


ひたすら謝るりよっちas同級生。

りよっち、足蹴りまでされて、それでも謝る。そして、強引に土下座をさせられちゃって
「すいませんでした。」と謝り続ける。


その姿を見て「死ね。」を連呼する同級生。


女(かずこ)は、そんなことはまじでどうでもいいと思っている。


逆に、欲求に逆らわずに生きるりよっちas同級生みたいになりたかったと。



時間が経過し、りよっちが急に大人に!女の同僚になってるんだ!!
「企画通ったよ。」って話してるOLさん(^ω^)仕事できる感じするわあ


先輩に女(かずこ)と前世双子なんでとかりよっちが言った時に、白い男が
「いやいや、こわい!こわい!」って女の心の声が聞こえてきたよ!!


先輩からかずこに今日の夜に祝勝会しようっていう話に嬉しそうに返事を
したところで、あんたの好きなイタリアンって言われてたから、やっぱり、
最初の女のお誕生日に予約したレストランと重なってるね。


この女の流れなんだな。


女の心の声は気持ちここに非ずで「うれしいでーす。」と低いトーン。


かずこと彼のシーン面白かったなあ。付き合って初のラブホ。男のぎこちなさ
最高!途中で「ねぇ、ちょっとトイレ行っていい?」っていなくなったところで
かずこ爆笑して「あたし耐えられない。」と笑いっぱなし。
「あたし、無理だわー!」って。
彼女が居ない間の彼のシミュレーションもめっちゃ面白い!!
かずこは白い男と変わってと言って、彼の前に登場したのは白い男。
「抱いて!抱いて!」(笑)(笑)(笑)←男と男
かずこは「何も感じない。」と言って白い男は感じてる対比!(笑)


先生が女を呼び出したシーン。一人だけ志望届を出していないと。ここの先生
面白かったなあ。大学いくの?いかないの?って良いんだけどね。のくだり(笑)
全然良いんだけどねって低姿勢感が楽しめました!
ここで、先生に相談を持ちかけるかずこ。
「全然感じないんです。私全然感じないんですよ。SEX。私、変ですか?」
これにびっくりする先生は「変じゃない!ここだけの話だぞ。先生な、まだ処女だ。」
「えっ?」とびっくりするかずこ。
「どうだ、私の方が変だよ。私はバージンだ!だから気にするな!!」
「嘘だ!変!」
「変じゃない!」
とゆう会話に、かずこは「私は変じゃなかった。」と。


かずこに語りかけるりよっちは「今朝、亡くなったって。」と同級生の死の連絡が
あったことを告げる。その時、かずこは25歳。


飲み会の後、先輩を介抱するりよっち。家まで行ってそこにいた彼がね!!まさかの
再開でビックリ。先輩の酔っ払いっぷり良かったなあ。
先輩が寝静まった後の先輩の彼とりよっちの会話が良いよね。すごく自然。
彼に「死んだんだって。亡くなったって。噂では自殺らしいよ。」と話しかける
りよっちの先輩の彼との距離が近い!
学生のことあんたのこと好きだったし、先輩のことを紹介しなければよかったなあ
って言いながら男に顔を近づけるところのりよっち、かわゆすぎかよ!(^ω^*)
そして、後ろから抱きつき、2人が愛し合うと彼女が!!!不幸は不幸を呼ぶ。


家では弟が父に殴られている。そこに、女(かずこ)が帰ってくると「もっとやれ!」
っていう思いすごい。女が興奮しちゃってる。
父は罪を犯した息子を怒っていたところだったみたいで、つまらない人生だから
やったんだ!あんたのせいだ!怒られる筋合いはない!!と息子が反抗すると、
父が、出て行け!2度と顔を見せるな!と怒りに震える所、女は笑い、息子は発狂する。


それそれの感情がすごい!!


「幸せな人だね。いいね。姉ちゃんは幸せだ。」と言うと、「お前に言われたかねーよ!」
とブチ切れる。万引きするならもっとでかいのを行けよ!と怒りはじめる姉。
逃げるように実家を出て走り回ったら、家の前に帰ると、男に抱きつくかずこ。
その後の「喪服使う?未亡人プレイ。」→「やめとく。」→「そうだよね。助かる。おやすみ。」
的な流れが面白かったなあ。


彼がちょっとここに座ってと指輪を渡し「幸せにする。俺と結婚してください。」
これにムリムリと感情を秘める女。
「俺だったら幸せになれると思うんだ。」という言葉に反応するも、指輪をはめられる。
嬉しいのか、曖昧な返事が精いっぱい。
彼は「幸せになろう。」という言葉を連呼してた。


プロポーズされた次の日、いじめてた女の死のお通夜に。
女はお焼香後に「お顔拝見させていただいてもよろしいでしょうか?」とお願いする。
このシーンでのりよっちの悲しみにくれる表情さすがだったなああ。すごく良かった!!


先生が遅れてお焼香に来て、かずこと久しぶりの再会。
先生は悲しくないらしい。悲しさが出てこないって。


一緒に亡くなった子の顔をのぞくと、そこから白い男が出てくる。
登場人物が女を囲み、これまで観てきた舞台に出てきた言葉を次々と女に語るシーンが
続く。そして、自分が分からなくなる女。


会社を寿退社するりよっちの幸せオーラ出てる感じいいね。周りに祝福されて
嬉しそう(^ω^)


先輩の態度ね!(笑)←視界にすら入っていない感じ。


苦しむ女は発狂し、気持ちが悪くなり、パニック状態で自分が分からないと。
私は幸せになんかならなくていいんだよね。そうだ、そうだ、私は結婚なんか
しない!幸せになんかなりたくないはずだ!そうだ!と笑う。
芳賀優里亜さんのお芝居、圧巻!!すごかったあああ!!!


ここでの気持ち悪さは・・・。


「私は、私は…。」と何かを決めた様子のかずこ。


するとかずこに「かずこおめでとう。妊娠三ヵ月だって。幸せになろう。幸せに。」
って結婚したのかあ!そして、気持ちの悪さが繋がる。


白い男に「ねぇ、どう見えてる私?」と問いかける女。
白い男に抱きしめられて安心したかのような女。


白い男は、先ほどまでいた棺に戻る。


その中から女へ微笑み、そして眠る。



昨日まで元気だったのに死んでしまった自分。


父が「もっと優しくしてやればよかった。最後くらいもっと優しくしてやればよかったと。」
涙ながら話し、「母さんは優しい人だった」と。

お母さん、最後楽しそうだったと妻が語りかける。


「母さん、産んでくれて、どうもありがとう。」と言い、悲しみにくれる
残されたもの。



芳賀優里亜さん演じる女の一生の中に垣間見る葛藤や本心を見事に演じきる場面が
素晴らしかったなあ。お芝居に圧倒されました。


そして、りよっちの演じる役は学生時代から大人になるまで、かわいさ、大人っぽさ
を感じる中に、今までにりよっちのお芝居として初めて観るような場面とかもあり、
さらに幅のあるりよっちのお芝居が楽しめてすごく良かったです!



良い作品だったなあ。




終演後のりよっち(^ω^)



森岡里世ちゃん



森岡里世ちゃん



■キャスト
芳賀優里亜・・女
足立雄大郎・・弟
益田恭平・・・彼氏
山内昭宏・・・白い男
浜野まどか・・母、嫁
中川真希・・・先輩
菊池弥子・・・先生
斎藤一希・・・学生3、元彼
伊沢奈々・・・学生1
森岡里世・・・学生2、同僚
吉永秀平・・・父、息子


■スタッフ
作・演出   深井邦彦


そんなこんなで。


ペタしてね   



RISU PRODUCE vol.19 舞台「イキザマ3」

$
0
0

10/22(土)にRISU PRODUCE vol.19 舞台「イキザマ3」マチネ公演を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、吉田芽吹さんがご出演されるからです。



この秋「劇」小劇場が団員達の熱気に満ち溢れ、そして揺れ動く・・・・

RISU PRODUCE 「イキザマ」シリーズ第三弾。
押忍の精神の下、決して見返りを求めず、青春の全てを仲間と共に「団」に捧げる
応援団員達のイキザマに迫ります。



RISU PRODUCE vol.19
舞台「イキザマ3」

作・演出 松本 匠


イキザマ3


【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







押忍の精神の下、青春の全てを捧げる応援団員達のイキザマ素晴らしかった!


団員たちの応援、演舞の熱気、心に響く言葉、仲間への想いは観ていて気持ちを
揺さぶられ感涙しました(・_・、)昨年に続き観れて良かったです!


三多摩大学に入学した野瀬浩之演じる世良優樹さんは、新入生歓迎会の
際、応援団員の熱意に溢れる演舞と、そしてある「言葉」が心に響き、
応援団に入団することを決意した。


同輩の岩田彰演じる松本匠さん、宮本由加里演じる吉田芽吹さんと共に、
厳しい練習に耐え抜く一年生団員。


ある日、今まで誰にも言えなかった、ある事実を同輩二人に打ち明ける
野瀬。だが、その事実と平行して、実は岩田にも皆に言えないある事実
があった・・・



舞台が始まると、横関健悟さん演じる応援団長 長谷川聡を中心に応援団員
たちが新入生へ向けた熱い演舞が始まる。
のっけから熱量が半端ない!!
「そりゃあー!」のかけ声とともに太鼓の音に合わせて演舞を続ける三多摩
大学応援団のかっこよさがすごかったです!!


もう、うるうる来た(;ω;)


谷口勇樹さん演じる応援団員4年生 竹下圭祐による新入生への挨拶から始まると
「はい学生、ちゅうもーく!」とノリが軽くなる感じにほっとするよね(^ω^)
入学の御礼にフリップ「そうだ」に合わせて応援団員が「そうだー!」と掛け声♪


挨拶が終わると、竹下から新入生へ向けてのエールが始まる。


『元気よーーーーーく!
フレーーーーー!フレーーーーー!新入生!
そりゃあああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
はい!フレ!フレ!新入生!
フレ!フレ!新入生!
がんばれーーーーーー!がんばれーーーーーー!新入生!
そりゃあああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
はい!がんばれ!がんばれ!新入生!
がんばれ!がんばれ!新入生!
はい!おおおおぉおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
はい!おおおおぉおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
はい!おおおおぉおおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー!!』


熱いっ!!!


続いて、応援団長 長谷川聡による新入生への挨拶。
団長も「はい学生、ちゅうもーく!」から(^ω^)
新入生へ入団を募る応援団長は「入団希望者はゼロである。まだまだ
あきらめないぞー!特に男子高出身の新入生諸君に聞いてほしい!どこを
見ても女子だらけ、嬉しいだろー!」と言った後に「浮足立っていないか?」
って客席に向けて言う所、いきなり横関さん僕の所に指差しながらやってくれて
恥ずかしさもありつつ嬉しかったです♪


団長が新入生の時にも同じくこの場に居て、自分に約束したことがあると
「これからはじまる学生生活に女は入らないぞ!なぜなら私は、男が好き
だからだーーーー!!」(笑)
と言った後、即座に団長「決してそういう意味ではない!」と修正してた(笑)


他校も、わが応援団も年々応援団員の数が減ってきているのが現実。


応援団は1年がゴミ、2年が奴隷、3年でようやく人間、4年が神様という言い伝え
があるがそんな古臭い上下関係がわが三多摩大学に存在するわけがないと。
常に謙虚な気持ちで、互いを思いやる優しさと押忍!の精神の元で頑張っている
仲間を心の底から励まし応援する。ただそれだけであると!!


新入生へエールを送る団長かっこいいね。


これを座りながら観ているる野瀬の表情は、応援団へ惹きつけられていたよね。

団長は、最後に、以下のメッセージを送る。
「押忍!の精神の元、本当の自分探しの旅に出ようではないか!!」
「生きて、生きて、生きて、生きまくろうではないか!!!」



シーンは団室へ。さっき団長が言っていた上下関係が存在するわけがないのが
すぐに覆される件(笑)
上下関係がきっちりした三多摩大学応援団。
後輩から電話を取り次がれて、電話を取る吉川柳太さん演じる応援団員4年の
吾妻幸太郎。宮本って子が入団希望らしいって話があったみたい。
あと、2年の団員 白石が応援団に興味がある新入生が居たって話もしてたね。


同じく2年の団員 鈴木健斗さん演じる松野寛が白石の話を先輩から
聞かれると、松野がしゃべり出すや何言ってるんだかわからないやつ来たあ!(笑)
先輩に「もういいよ!」言われちゃってね(笑)
落ち着いて喋るようにしろと注意されてた。


もう直ぐ入団希望者が来るとのことで、「絶対入団させるからな!」と4年生の
幹部は気合いがすんごい!


4年生の2年生に対して後輩が欲しいんだろという煽りもすごい!


幹部たちが、応援団員OBのめっちゃ怖い橋野さんの話をしていて、4年生の竹下
が橋野さん担当にされちゃってて嫌がってた(笑)
一番かわいがられているとか理由付けられてね。


2年が、入団希望者?の野瀬を団室に連れて来る。
てか、最初は団室に入ってきた2年生、幹部に向けて話す言葉が「押忍!」ばっかり
なの面白いね。
優しく対応する4年生たち。入団希望者にがっつく感じの話しかけは、前のめりな
感じがすごいね。


野瀬が、今日は人と会う約束をしていて、府中で5時から会うから都合悪そうに
していると、自転車で4時に出れば間に合うよな!とかハードなこと言ってる4年
生たちに 「やっぱりまた今度にします。」と言っても返してくれずで。
野瀬を連れてきた中尾太一さん演じる白石護が「せっかく、来てくれたんだし、
緊張しなくて、いいから。」って声をかけててね。


そこに朝枝知紘さん演じる応援団員3年生の川部卓也がやってきて、新たな入団
希望者がお父さん同伴でやってきたと、呼び寄せる。
宮本由加里演じる吉田芽吹さんがその入団希望者。宮本さんかわいい(^ω^)
男しかいない応援団に、女の子が入団希望とゆうのがすごいね。
そして、リスさんa.k.a.松本匠さんの同伴するお父さんらしさ!!!(笑)


野瀬、宮本、宮本父の3人に向けて話をする応援団員たちは、まず自己紹介を
行う。お父さんは団員見てたり団室見てたりね。
「応援団の皆さんは、元気が良いですねー!礼儀作法もしっかりしてるし
ほんと素晴らしい!最高!」と褒めるお父さん。


川部から練習の説明、そして夏合宿の話の説明、それが続く中で、野瀬は
帰りたそうに「すいません。」と割って入ると、白石が止めようと語りかけ
てね。「さっきあんなに興味があるって言ってたじゃない。」と白石が言うと
野瀬が「そんなこと言ってないですよ。」と返すや、団長が「もし次出て行き
たくなったらその時は止めないから。」と。


川部が説明を続ける。


宮本は新入生歓迎会の時に一番前で食い入るように見ていたってお父さんが
そのやる気を言ってたよね。宮本は「はいっ!」って認めてた。


団長が「ひょっとして野瀬くんも?」に反応無く「残念だよなぁ、見て欲し
かったよなあ!」と仲間に語りかける。 宮本が「うそ、あなた私の横にいた
じゃない!」と野瀬に語りかける。


野瀬は白石に図書館で声をかけられて、あまりにもしつこかったから来たと
話し始めると、先輩に「どうなんだ?」と確認されると白石は「押忍!」と
認めるしかなく、野瀬に謝る4年生幹部。


団室を後にしようとする野瀬に宮本が「ちょっと待ってよ。」と呼び止め、
「あのとき長谷川さんの言葉を聞いて小さい声で言ってたじゃない!わたし、
聞いたもん。恐れることなど何もない。本当の自分探しの旅かって。自分に
言い聞かせるように何度も言ってたじゃない。隣にいたあなたの言葉を聞いて、
応援団ってこんなふうに人の心を動かすんだなって。改めて感じたから。
本当は入りたいんでしょ!」と語り、毎日、橋の上で練習している所とかも
見ていたでしょって。


お父さんも「生きて、生きて、生きまくろうではないか!!!」って言ってた
じゃないかと野瀬に語りかける。


宮本はその場で入団させてください!と申し出る。
この流れで僕もお願いしますとリスさんが言うと「お父さん申し訳ないですけど
それは…。」と断られるや「お父さん、お父さんって言ってますけどね、
こう見えても、僕も三多摩大学の新入生なんですよ!」(笑)(笑)(笑)
お父さんじゃなく、岩田彰。


ちょっとざわつく感じな応援部員(笑)



岩田は野瀬に宮本さんと三人で頑張ってみませんか?と声を掛けてくれてね。


野瀬が「この時もし、2人が僕を止めてくれていなかったら、きっと後悔しながら
大学生活を過ごしていたに違いない。」と。誰かに止めて欲しかったのかもしれない
気持ちを語る。


だからもう逃げない。ありのままの自分で生き行くと心に決めた!
2013年春、僕の新たな人生の一歩を、ここにいる先輩と2人の同輩と共に
スタートを切った!


ジャージ姿で練習がスタートする1年の野瀬、宮本、そして岩田。
先輩に「声が小さい!」と指摘されながら頑張るも、まだ物足りない。
厳しい先輩。岩田が言えてない…。


応援団員の心得を確認する部員たち。


3年が後を任せたからな!と帰ると態度がでかくなる2年。
「おい1年、並べ!」と先輩。岩田に返事だけは気を付けろよと、今日は特別に
「押忍!」の4段活用を教えるからと、好きなシーン来たあ(^ω^)
先輩には「押忍!」しか使っちゃいけないけど「押忍!」だけでは会話が成立
しないからって「普通の押忍!(相槌の押忍)」「喜びの押忍!」「疑問の押忍!」
「ためらいの押忍!」の4段活用を教える件(笑)←ほんと楽しすぎるこれ!
言ってる時の表情とか最高だよね(^ω^)


押忍!の精神を教えてくれる先輩の「耐え難きを耐え 忍び難きを忍び・・・」
をやって見せる岩田は玉音放送みたいになっちゃって先輩に怒られちゃってた( > <)


来週からは全体練習が始まるから練習に気を抜くんじゃないぞと忠告されて本日
の練習は解散。


練習が終わると、団室には1年だけになり、張っていた気が解けるみんな。
宮本が「岩田くんっていくつでしたっけ。」に「46」と返されるや
「私たちと28も違うんですね。」の現実!(笑)
違和感を感じる宮本達と、違和感を感じない岩田(^ω^)
団室の掃除をしながら会話をしている1年。夏合宿が楽しみそうな岩田。
世間話しの後に、岩田がみんなでご飯行こうと誘ったけど、野瀬が予定があるから
また今度誘って下さいと。


宮本が話を聞くと、野瀬は新宿でバーテンでアルバイトしているらしい。
宮本はバイトとかまだ何もしていないみたい。


お酒を扱うバイトをするのは禁止なのが分かっているけど、高校時代からずっと
お世話になっているからと、そしてもうすぐ辞めるつもりだからこの話は先輩には
内緒にしておいてと宮本と約束。


宮本は浅草出身で「こんどおいでよ。色々案内してあげるから。」って優しい子だね。
小さいころから親と一緒に早稲田と慶応のボートレースが隅田川で行われていてそれを
見ていて、早稲田と慶応の応援合戦がすごいから3人で今度観に行こうって。
このことと、大学に入って新たな自分探しをしたかったから応援団に入ったと言う宮本。


野瀬は宮本に「あのときどうして俺を止めたの?」と入団の時の話を聞くとお父さんから
聞いたお話の「出会うべくして出会う人だと思ったから。」と話してた。
素直に感じたから行動したんだって。


宮本は岩田がこの年で学校に入り、そして応援団に入ったことを不思議がってた。


バイトが間に合わない野瀬を先に帰してくれる宮本に「宮本、ありがとう。」って
言って団室を後にする野瀬。1年生たちの仲いい感じがとても良いね。
岩田が団室に戻ってくると宮本が先ほどの疑問を聞いてみると「一言で言うならば、
後悔したくなかったというか。人生は一度きりだし、いつ何が起こるか分からない
ですからね。まさに『無常の風は時を選ばず。』かな?」


『無常の風は時を選ばず。』初めて聞いたかも。後で調べてみようと宮本。


((ネットで調べてみたら以下のような意味でした))
→満開の桜の花が不意に吹き出した強風によって散らされるように、人間も
老若などには関係なく、いつ死ぬかわからないということ。
人の命のはかなさをいったことば。



宮本と岩田も団室を後にする。



団室では幹部たちが夏合宿の話をしている。


幹部3人が団室で話していた内容は、卒業後の話でね。吾妻は証券会社に
入りたい、竹下はお母さんが病気であることから地元の岡山で探している
らしく社会人になったらそばにいてあげたほうがいいかなあって、団長は
家業を継ごうと思っているって将来の話をしていてね。
厳しい先輩たちもこういう話をしてる所で愛着が沸くね。


野瀬が先輩に呼ばれて、何のバイトをしているんだ?と聞かれると、新宿の
深夜のスーパーでバイトしていますと何とかごまかせてた( > <)良かったあ

先輩の話に「押忍!」で返す野瀬(^ω^)


問題の団員である岩田の話を先輩が切り出すと、野瀬が夏合宿を乗り切って
正団員になってバッジを付けるのが目標!って言ってたことを先輩に告げて
くれてね。仲間意識あるね。


続けて、先輩たちに何か言おうとする野瀬だったけど、団室に電話がかかって
きてそれに出る野瀬は、橋野さんから電話があり近く全体練習に顔を出すって
ことを先輩たちに告げる。


吾妻さんが野瀬にさっき何か言おうとしていたのでは?ってことをちゃんと
拾ってくれてた。


シーンは応援団の全体練習風景に。内谷正文さん演じる橋野も見に来ている。
さすがのオーラだね。


橋野の後ろには4年の幹部3人が見守り、3年以下そして、1年の野瀬、宮本が加わる。
演舞を見てもらうのも緊張感が張り詰めていましたね!


川部のリードで全体練習。


練習が終わると3年の川部へコメントを出す橋野「ずいぶん様になってきたな!
このまま行けば、長谷川の後任はおまえだろ。」と。同じく3年の白石には「完全に
川部に負けてるじゃねえかよ!今のままで良いと思ってるのかよ!」ときついコメント。
そして新入生1年の2人が挨拶。宮本が薬学部だと知ると、自分も薬学部だと語る橋野。
「だから今も薬に携わってるよ。」(笑)
いま、橋野は薬剤師をしているらしい!噂のやばい薬ではなくてちゃんとしてる薬じゃん!


もう1人の1年は腰の具合が悪く病院へ行っている報告には、なんだったらうちの病院で
見てもいいぞって、橋野怖いけど優しいね!!


橋野からの言葉を頂戴する団長。


「応援団員にとって一番大事なことは、決して見返りを求めず、どんな状況
でも、どんなに辛くても、己の限界を乗り越える「信念」を持ち続けることだって!
そして、その信念を貫き通した者だけが、その答えを見つけることができるんだって!」


みんなにちゃんと声かけてくれてる橋野めっちゃいい人やあ。じーんと来たなあ。


でね、橋野は幹部にこの後飲みに行くかと声をかけた後に、竹下に就職の話を持ちかけ
岡山に開校する学校の教員募集があると知らせを持ってきてくれたりね。優しいなあああ。


そこに腰が悪そうな岩田がやってきて、橋野へ自己紹介する。
岩田に対して橋野は何かを感ずる。



団室では、宮本がプリントを配っている。明日のボート部のレースの応援会議。
全国大会に行く大切な試合である「明日は俺たちの応援力で絶対に全国大会に
出場させるからな!」と気合を入れ、1年以外解散を告げる団長。


岩田に腰の具合を聞く先輩。明日は来なくていい、無理してきたら退団させる
からなと判断する。同輩の2人は、岩田に無理しないでと優しく言葉をかけ、
掃除も2人でやってくれる。岩田は腰が辛そうでね。


迷惑をかけてすまなそうな岩田。


次の休みに3人でご飯に行かない?と野瀬から声をかけてくれて、ピザがいい
かな?と岩田の好みでイタリアンに決まる(^ω^)


この後、中島みゆきの時代を宮本が歌ってくれて、岩田が「上手いじゃない!」
って言ったところで芽吹さんas宮本が「エヘヘ」って照れてる所、めちゃくちゃ
かわいかったんですけどー!(^ω^*)
お母さんと一緒にカラオケに行くとよく歌ってるんだって。
だもんで、イタリアンの後にカラオケも一緒に行こうと提案する野瀬。


恋の話になると、野瀬がいつかみんなに言おうと思っていたことがあると話し出す。
物心ついた時から、自分が男の人しか好きになれないことをカミングアウトする。


相談する相手が誰もいなくて、高校2年生の時に二丁目に行って初めて心が救われた
んだって。野瀬のバイト先だね。


大学に入ってマイノリティとして生きて行くことを決めた自分がいたけど、何かを
隠しているようで、団長の言葉を聞き、応援団に入ったら、その隠している何かを
見つけることができるんじゃないかと思って。


岩田「話してくれてありがとう。」

宮本「ありがとう。」

岩田「自分をさらけ出すって勇気がいるもんね!」


岩田が大好きな歌を野瀬にプレゼントする(;ω;)
文学部1年 岩田彰、僭越ながら歌わせていただきます。
「貴様と俺とは同期の桜~♪同じ三多摩大の庭に咲く~♪」



団室では、夏合宿の準備が続いている。電話により、宿の予約も完了。そして、
食材も届いたみたいで順調だね。


団室に橋野がやってきて岩田のことで話があると、まず、団長からは練習にも
ろくに参加できていないけど夏合宿にはその場の空気だけでも体感させてあげ
ようと考え参加させる意向であることを先に告げる。
橋野が岩田があの歳でなぜ大学に入学したのか?と語りはじめる。
知り合いの病院にある変わった患者がいると、それが学ラン姿の中年患者。
それが岩田であると。
通院ではなく入院患者であり、1年前から病院に通い、2か月前に急変し入院せざるを
得なくなったらしい。
岩田の病状は、椎間板ヘルニアではなく、今すぐに手術をしないと取り返しの
つかなくなる病気であり、手術をしてもなんというか…。


岩田の夢は小さい頃から応援団になること、学生時代はその夢が叶わず、仕事を
するようになってからの趣味は神宮球場で6大学の応援団と一緒に選手を応援する
ことだったらしい。
岩田が病名を聞いたときに、限られた人生の中で唯一悔いが残っていたのが応援団。
その夢を何としても叶えたくて必死で勉強して大学に入学した。
この話は、奥さんから聞いたものらしい。
橋野から、夏合宿の件を長谷川から伝えるように指示を出す。


団室には応援団員が全員集まる。


明日の出発に向けて、団長が語り出す。
「明日からの夏合宿には、岩田を連れて行かないことに決めたから。」


それに対して岩田が「押忍!団長、昨日は行って良いと仰ったじゃないですか。」と
言うと気が変わったと団長が返すも、食い下がる岩田。
「練習には参加できませんが、何でもやります!連れて行ってください!」
「もう決めたことだ諦めろ!」
「お願いします!絶対に迷惑はかけないので僕も連れて行ってください!」


宿にキャンセルの電話をかけるように団長が小林へ指示(;ω;)


食い下がる岩田。


野瀬、宮本も「岩田を連れて行ってください!」と全力でお願いをする。
同輩の想いが(;ω;)うぅ
どうしても3人で参加したい野瀬たち。


小林が宿に1人キャンセルの電話をかける…。


団長「岩田。分かってくれるよな。」


岩田「押忍…。先ほどは大変生意気なことを言ってすみませんでした。
僕の魂は皆さんと共に身近にいることを忘れないでください!」


野瀬「本当にそれでいいのかよ!」


宮本「岩田君、本当にそれでいいの?」(;ω;)


岩田「すいません、色々と本当にありがとうございました! 押忍!」(;ω;)


団長「じゃあ、明日から頼むぞ!」



岩田の病状を知る由もない同輩。


初めての夏合宿が始まると、連日想像を絶する練習がはじまり、なんとか
乗り切った練習最終日に団長から岩田の事実が知らされることに。


夏合宿の練習シーンの熱さすごかったなあ。めちゃくちゃ熱かったー!
応援の練習に、腕立て、おんぶをしながらのスクワット、団員みんなで
負荷をかけ合い極限の練習!!


 団長からは「お前ら、まだまだ甘いんだよ!だがなぁ、この10日間良く
頑張った!」と、橋野から、先輩たちから言葉を貰い、橋野が「おい、1年、
岩田の分も頑張るんだぞ!長谷川!最後はみんなで岩田にエールを送って
やれ!!!」(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)
 (;ω;)ぶわっ←このシーン橋野、最高!!!

感想書いてて、思い出し泣きしすぎた。


「フレーーーーーーー!
フレーーーーーーー!
岩田ーーーーーーー!!
そりゃあああああーーーーー!はい!
フレ!フレ!岩田!
フレ!フレ!岩田!
フレ!フレ!岩田!
フレ!フレ!岩田ーーーーーーー!!」 (;ω;)


「頑張れーーーーーー!
頑張れーーーーーー!
岩田ーーーーーーー!!はい!
頑張れ!頑張れ!岩田!
頑張れ!頑張れ!岩田!
頑張れ!頑張れ!岩田!
頑張れ!頑張れ!岩田ーーーーーーー!!」 (;ω;)


応援団員みんながエールを送り、OB橋野が太鼓を叩いてくれてね!
←めちゃくちゃかっこよく熱かった!!


超泣けたし。



「こうして1年目の夏合宿が終わった。」


夏合宿を経験して、多くの言葉の意味を理解し始めた野瀬。


卒団式の前に岩田は息を引き取る。享年46歳。
岩田のイキザマを一生忘れることはない。
そして、岩田へ心からの感謝を伝える野瀬(;ω;)うぅ


卒団式の準備をする野瀬と宮本。


今日、先輩たちに総てを話す覚悟であることを野瀬は宮本に告げ卒団式に望む。

4年生が卒団式の会場に入ってきて拍手で出迎えられる。


吾妻先輩、竹下先輩、長谷川団長からの一言。


先輩たちの言葉がすごく優しく感じるよね。ずっと、じーんと来てた(;ω;)


長谷川団長から言葉、
人の上に立つということがこんなにも辛く大変で、でもそれが喜びに変わり、
同じ目標に向かっている人間同士がいつか一つになれるんだということを
みんなに教えてもらったと素直に感じている。団長してふさわしくなかった
俺を今まで支えてくれて本当にありがとう(;ω;)
そして、残る後輩たちに向けてエールを送る団長。めっちゃ素敵や!


3年、川部から幹部のみなさまへの言葉、2年、最後に1年野瀬の熱い挨拶。
先輩方に一つだけ隠していたことがあるので言わせてくださいと野瀬が
語ると団長が遮り「野瀬、そのことはみんな知っているよ。」と優しく
声をかけてくれるの(;ω;)

宮本が話してくれていたんだって。

「みんなこの日を待っていたんだよ。」って。


団員の中にタイプが居るのか聞かれると「宮本であります!」って(;ω;)
同輩として誇りに思っていると。


先輩から、成長したなって声かけてもらってね(;ω;)(;ω;)(;ω;)


卒団式の最後は、校歌斉唱!!(;ω;)舞台中にほんと泣きすぎた



ラストシーンは、2年生になった野瀬と宮本が新入生歓迎会で新入生
に向けての語りを!(^ω^)2人共、頼もしくなってるよね。


野瀬の語りが先輩を真似した感じで、観てて自然と笑みがこぼれてきました(^ω^)
宮本の「そうだー!」の相槌も♪


「入団希望者はゼロであるが、まだまだあきらめないぞー!
特に男子高出身の新入生諸君には聞いてほしい!どこを見ても女子だらけ
で嬉しいだろー!」団長が新入生の時にも同じくこの場に居て自分に約束
したことがあると「これからはじまる学生生活、私の学生生活に女は
入らないと!なぜなら私は、男が好きだからだーーーー!!」(笑)
←リアル!!!(^ω^)


これに宮本が「そうだー!決して、これは冗談じゃないぞー!」って
最高の突っ込みでした(笑)


楽しすぎかよ!


野瀬と宮本の語りは続く。


人は誰しも変わろうと思えば変わることができるんだ!


野瀬「生きて、生きて、生きて、生きまくろうではないか!!!」


宮本「そうだーーーーーーーー!!!!」


団旗が用意され広げられると、大きく真っ赤な団旗が目に焼きつきました!


新入生へのエールを送る野瀬&宮本めっちゃかっこよかった!!!



リスプロ、イキザマ3素晴らしすぎて、震えました!!


役者さん達が全身全霊を込めて応援する姿は、本当にかっこよくて、その応援が
ものすごく響いて来ました!


ほんと、またこの作品に出会えて幸せな観劇になりました。


リスプロの舞台のクオリティ半端ない!!


芽吹さんas宮本同輩とのシーンでの優しさや、男性陣の中に入っても違和感のない
応援団。すごく良かったです!!
そして、終演後の面会でお会いした時は、かわいい芽吹さんに戻っていて、そのギャップ
にやられちゃいました(^ω^)



ほんとにほんとに素敵な舞台を観させていただき、ありがとうございました!押忍!!



■内容
三多摩大学に入学した野瀬(世良優樹)は、体育会系とは無縁の貧弱とも見える一年生。
迷いながらも訪れた新入生歓迎会の際、?応援団員の熱意に溢れる演舞と
そしてある「言葉」が心に響き?応援団に入団する事を決意する。

同輩の宮本(吉田芽吹)は女の子。同じく同時期に入団した岩田(松本匠)はおじさん。
一年生の三人は応援団らしからぬ面々だが、共に厳しい練習に耐え抜く中で、
いつしか絆を深めて成長して行く一年生達。

だが、実は野瀬には今まで誰にも話す事が出来なかったある事実があり、
そして岩田にも団員達には知られてはいけない衝撃の事実が・・・


■キャスト
世良 優樹・・野瀬浩之
吉田 芽吹・・宮本由加里
松本 匠・・・岩田彰
横関 健悟・・長谷川聡
谷口 勇樹・・竹下圭祐
吉川 柳太・・吾妻幸太郎
朝枝 知紘・・川部卓也
中尾 太一・・白石護
鈴木 健斗・・松野寛
中井 健勇・・溝口真治
永吉 悠人・・小林孝平
内谷 正文・・橋野隆太


■スタッフ
作・演出 松本 匠


そんなこんなで。


ペタしてね    

燐光群 舞台『天使も嘘をつく』明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、塩尻成花さん がご出演されるからです。


成花さんはSTRAYDOGではじめてお芝居観て、すごく良かったので、またお芝居観たい
なあって思っていたら公演決まって、すごく楽しみにしております(^ω^)



< ツアー情報>
[岡山]11月29日(火)岡山市立市民文化ホール
[名古屋]12月1日(木)・2日(金)熱田文化小劇場
[津]12月4日(日)・5日(月)津市芸濃総合文化センター 
[伊丹]12月8日(木)~ 11日(日)AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)



燐光群 舞台『天使も嘘をつく』
作・演出:坂手洋二


燐光群 舞台『天使も嘘をつく』

燐光群 舞台『天使も嘘をつく』


■内容
久しぶりに竹下景子さんと遊びます。
座・高円寺では『3分間の女の一生』以来、六年ぶりとなります。
そして、映画についての物語になります。
これまで三度にわたって毎回少しずつ設定が違うものの、
景子さんにクリモトヒロコというキャラクターを演じていただいてきていますが、
ついにその総決算といいますか、決定打を放ちたいと思っています。
私たちの共有する記憶である「戦後民主主義」というものが、
なんだったのか、誤っていないか、見直されるべきか、
一本の劇だの中で問い直されていく、貴重な機会となるはずです。
とはいえ、決して堅苦しくなく、
スリリングな冒険に満ちたステージをお見せできると信じています。


――坂手洋二(座・高円寺フリーマガジン16号より)


■日程
11月18日 19:00★この回を観るよ★
11月19日 14:00/19:00
11月20日 14:00
11月21日 19:00
11月22日 14:00/19:00
11月23日 14:00
11月24日 14:00/19:00
11月25日 19:00
11月26日 14:00/19:00
11月27日 14:00


■会場
座・高円寺1


■チケット
一般4,200円(なみちけ使用可)
劇団特別割引(劇団予約・燐光群オンラインチケット扱いのみ) 一般3,800円 ペア7,000円
U-25(25歳以下)/大学・専門学校生2,500円 高校生以下1,500円 
※U-25/学生券は前日までにご予約の上、当日受付にて要証明書提示


■キャスト
竹下景子 馬渕英里何 円城寺あや 中山マリ
鴨川てんし 川中健次郎 猪熊恒和 大西孝洋
樋尾麻衣子 杉山英之 武山尚史 東谷英人 荻野貴継 
百花亜希 田中結佳 宗像祥子 秋定史枝 大浦恵実 塩尻成花


■スタッフ
作・演出:坂手洋二


そんなこんなで。


ペタしてね        

主演 堂本光一 ミュージカル「Endless SHOCK」公演情報!!

$
0
0

2017年2or3月に"観に行きたい"舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、松浦雅ちゃんがご出演されるからです。


雅ちゃんの舞台観れるのほんと嬉しい!


けれども、有名な公演だからチケットが取れるか心配だなああ( > <)
日本一チケットが取れない舞台と言われているEndless SHOCKどうすりゃいいのさ…。



KinKi Kids堂本光一さん主演舞台「Endless SHOCK」が2017年も
帝国劇場で上演。2017年2月~3月公演となりますが千秋楽の3月31日
の昼公演で1,500回を達成するとのことです!



主演 堂本光一
ミュージカル「Endless SHOCK」

作・構成・演出:ジャニー喜多川


ミュージカル「Endless SHOCK」


■内容
日本中を熱狂の渦に巻き込んだ
あの衝撃なミュージカルを『ショー・劇』とよぶ!


■日程・会場
2017年2月1日(水)~3月31日(金)東京・帝劇
2017年9月 大阪・梅田劇場メインホール
2017年10月 福岡・博多座


休演日
2月7日・14日・28日・3月7日・14日・21日


■チケット
S席1枚13,000円


■キャスト
堂本光一
屋良朝幸
福田悠太
松崎祐介
浜中文一
寺西拓人
松田元太
松倉海斗
松浦雅
石川直
前田美波里


■スタッフ
作・構成・演出:ジャニー喜多川


そんなこんなで。



ペタしてね        

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>