Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

女優育成バラエティ百円物語 第二十話「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」④にっちもさっちも夏

$
0
0

毎回楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第二十話④が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語第二十話

「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」

メイキング④にっちもさっちも夏 

 

 

 

 

★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★

 

柑橘系映画祭参加作品のメイキング④。

 

4作品目のメイキング紹介のこの作品がグランプリをとった映画なんですね!!

 

アニメーションを作る気でって監督さん言ってた!

 

柑橘系女子な百々ちゃん、撮影でレモンたくさん食べてるのしっかり
出てたね。

 

上映未公開シーンとかも配信されてて気になる。


監督さんのインタビューで、撮影の裏話やら、どうやって映画を撮るのか
とか色々と聞けてね。


蝉を飲み込むってシーンすごい気になる。

 

蝉が飛んでる様子の撮り方が遠巻きで観れたけど、これ観てみたいー!

ってまたもや思いました。

 

エンディングは、柑橘系映画祭のジングルでしたよ(^ω^)♪



■出演
もも

■AD
天野和菓子

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo

天野和菓子さんTwitter:https://twitter.com/WagashiAmano
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね

 


曼荼羅ジャンキー 第3回公集会 舞台「ワーム2~Beginning~」公演情報2!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆チラシ公開☆


この公演を観に行こうと思ったのは、中島百々ちゃん と、江島雄基さん
ご出演されるからです。


百々ちゃんとえじーさんの共演!!


楽しみにしていますね(^ω^)



曼荼羅ジャンキー 第3回公集会
舞台「ワーム ~Beginning~リビングデッド episode2」


ワーム2

ワーム2


■内容
監禁事件から半年。関わった人々はそれぞれの生活に戻り、それぞれ変化していた。そんな折、製薬会社勤務だった大塚博が殺害される。捜査の結果、大塚博は国を揺るがす機密情報を隠し持っていた事を知る警察、警察は捜査線上に半年前の監禁されたメンバーを上げる。
小池めぐみの主演映画の製作発表に集まる面々、その中には、大塚博を殺した犯人、国家転覆を狙うテロリスト、愛する人を守る者、会いたいと願う者、色々な陰謀、思いが渦巻く中で、日本の危機は着実に迫っていた・・・。


■日程
10月27日(木)19:00 A
10月28日(金)15:00 A
10月28日(金)19:00 B
10月29日(土)14:00 B
10月29日(土)18:00 A
10月30日(日)13:00 A

10月30日(日)17:00 B
※開場は開演の30分前になります
ダブルキャスト 鈴木悠太 A まさお B


■会場
アトリエファンファーレ高円寺


■チケット
3,900円


■キャスト
天野和菓子
江島雄基
大嶋麻沙美
奥原ひとみ
加藤晃良
清田絵利架
久保裕次郎
関谷彩美
鈴木悠太(A)
まさお(B)
鈴原かおり
田島きよ乃
千ケ崎佑也
出和正勝
中島百々
榛澤北斗
ペ☆ヤング
山口篤司


そんなこんなで。




ペタしてね  

東京倶楽部 菅原文太追悼公演 舞台『春ナ忘レソ』公演情報!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、長谷川葉生さんがご出演されるからです。


葉生さん楽しみにしていますね(^ω^)



葉生さんのお芝居は2011年に『The Night of Christmouse~クリスマウスの夜~』
で初めて観劇していて、昨年、久しぶりにイザベルの『月の兎』で舞台観たとき
すごく素敵なお芝居されていたので、また観れる機会が出来て嬉しいです♪




東京倶楽部 菅原文太追悼公演
舞台『春ナ忘レソ』

【演出】菅田俊、工藤俊作


舞台『春ナ忘レソ』

舞台『春ナ忘レソ』


深川の外れに、塀で囲まれた島がある。
島の出入り口は橋ひとつ、一度入れば生きては出れぬと言う。 
-深川安楽亭-
 

■日程
10月
13日  19:30〜
14日  19:30〜
15日  19:30〜
16日  15:30〜
17日  19:30〜
18日  19:30〜
19日  19:30〜
20日  19:30〜
21日  19:30〜
22日  19:30〜
23日  12:00〜


■会場
すみだスタジオパーク創
(〒130-0003  東京都墨田区横川1-1-10)
 
■チケット
前売  3,800円
当日  4,000円


■キャスト
永倉大輔
長谷川葉生
藤原常吉
木庭博光
佐藤日出夫
杏奈
贈人
山田浩市
植村結子
森了蔵
田谷亘司
佐藤邦洋
格清俊光
佐藤良洋
山科ノロ
本庄由佳
二木二葉
鶴西大空
関麻衣
佐藤千青
奈良坂篤
川合敏之
知野三加子
関根大学


■スタッフ
【演出】菅田俊、工藤俊作


そんなこんなで。


ペタしてね  

KY Produce 舞台「幾星霜」公演情報!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、辻氏a.k.a.辻祐香ちゃん がご出演されるからです。


そして、KY Produceというのは、坂口佳澄さんと辻氏がプロデュースする公演!!


なんとしても観に行かねば!


とゆうかこの公演、すごいの!
公演開始一か月前にして、早くも完売回が出ているとゆう!


早く行ける日をきめなければ(汗)



KY Produce 舞台「幾星霜」
脚本:坂口佳澄
演出:林彬


KY Produce 舞台「幾星霜」

KY Produce 舞台「幾星霜」


■内容
児童養護施設で出会い、別れた四人が
十年ぶりに再会を果たす日。
それぞれの「今」を語り合う彼らの前に二人の刑事が現れた。
当時施設で起きたある事件について聞かれた彼らは、
十年前の記憶…「過去」と向き合い始める。
ただ、空を見上げてばかりいたあの頃。
いつもそばにいてくれたのは…

十年間隠されてきた真実と、あの言葉の意味
そして、彼らが行き着く「未来」とは?

物語の中に隠された「秘密」に気づいた時、
あなたはきっともう一度観たくなる


■日程
11月09日(水)14:00 19:00
11月10日(木)14:00☆ 19:00
11月11日(金)19:00
11月12日(土)14:00 19:00
11月13日(日)14:00 


☆:終演後トークショー開催!
ALLキャスト出演予定!(10~15分程度)


※受付は開演の45分前、開場は開演の30分前となります。


■会場
萬劇場


■チケット
全席指定席
前売券 4000円/当日券 4500円
プレミアムチケット 5000円 (前方列確約+特典付き)


■キャスト
倉本発
坂口佳澄
森下竣平
辻祐香
伊東秀悟
西村真
岩田響耶


■スタッフ
脚本:坂口佳澄
演出:林彬


そんなこんなで。


ペタしてね    




演劇革命企画10月フラワースタジオ公演VOL.3 舞台「明日、Rainy Blueで」公演情報!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、白石彩妃ちゃんがご出演されるからです。


彩妃ちゃん楽しみにしていますね(^ω^)


※:白石彩妃ちゃんは「F」チームにご出演されます。ダブルキャスト公演。



演劇革命企画10月フラワースタジオ公演VOL.3
舞台「明日、Rainy Blueで」

作、演出:KS LABO
プロデューサー:遠山雄



■日程
10月25日(火)19:00~E
10月26日(水)19:00~F
10月27日(木)14:00~E 19:00~F
10月28日(金)14:00~F 19:00~E
10月29日(土)14:00~E 17:00~F 20:00~E
10月30日(日)12:00~F 15:00~E 18:00~F

☆受付、開場は開演の30分前


■会場
四谷 フラワースタジオ
東京都新宿区三栄町25-45 ボナフラワービル B1


■チケット
前売:3000円+ワンドリンク500円
当日:3500円+ワンドリンク500円
(全席自由席)


白石彩妃ちゃん扱いのチケット予約はコチラから
https://ticket.corich.jp/apply/77415/053/


■キャスト
シングル
佐戸彰悟
松林うらら
U+FE0F
矢野愛璃
中山健吾


ダブルキャストE
渡辺将志
吉岡美紀
川上健人
澤井将也
水口愛琉
中元実紀


ダブルキャストF
遠藤創平
新原朋実
深谷政文
新惟ジン
白石彩妃
三浦万季


■スタッフ
作、演出:KS LABO
プロデューサー:遠山雄


そんなこんなで。


ペタしてね    

【舞台】西の筺(にしのはこ)『はじめの筺 -送別会と死神- 』明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、アイリさん がご出演されるからです。


アイリさん楽しみにしていますね(^ω^)


9月、10月と続けてアイリさんの舞台観れるー(嬉)



【舞台】西の筺(にしのはこ)『はじめの筺 -送別会と死神- 』
演出=西森英行
脚本=西森英行・中田真弘


はじめの筺 -送別会と死神-


■内容
「西の筺(にしのはこ)」は、西森英行が演出を手がける、小さなスペースで実験的な公演を行うユニットです。
演出家西森英行が、所属劇団InnocentSphereともう一つ、演劇のホームとしているのが、西森英行ワークショップです。10年にわたり、週1回、継続して様々な俳優たちと様々なシナリオや戯曲を使用してワークショップを行ってきました。舞台俳優だけでなく様々な出自の俳優や俳優志望の若者たちと、演技について、シーンを作ることについて、常に考え試行錯誤する場所となっています。このワークショップで培った俳優たちとの共通言語を活かし、西森が得意とする大きな空間でのダイナミックな演出とは対照的な、小さな空間での密度の高い作品を仕上げていくために、小さなスペースを使って公演を行います。
今回は、劇団InnocentSphere所属の脚本家中田真弘の作品「送別会」、古典落語「死神」より書き下ろした西森英行の新作短編「死神」の二作品をお送り致します。
透けて見えるは、おかしみ漂う人間の姿。


■日程
10.7.fri 15:00~/19:00~
10.8.sat 12:00~/15:00~/19:00~
10.9.sun 12:00~/15:00~/18:00~★この回を観るよ★


■会場
荻窪だるま座
(中央線 荻窪駅南口 徒歩10分
杉並区荻窪5-10-22 美好屋ビルB1)


■チケット
前売り・当日ともに3,200円(全自由席)


■キャスト
アイリ
大塚公祐
宇都宮快斗
小河和弘
垣内健吾
黒川深雪
さかい蜜柑
高橋雅哉
高橋ゆうこ
蓼科ありさ
田中まこと
藤木明日香


■スタッフ
演出=西森英行
脚本=西森英行・中田真弘


そんなこんなで。



ペタしてね 

シチュエーション ハートフル コメディー 居酒屋「夢の郷」2016秋物語 公演開始!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆10/1,2と公演を終え、次回公演は10/8から!☆


この公演を観に行こうと思ったのは、小山未結ちゃん がご出演されるからです。



STRAYDOGの大阪公演ではおなじみの未結ちゃん、東京での初舞台です。


DOGでは、悲天、もんわた、アトムとご出演されていて常連さんなのです。
あの、じゃがりこちゃん!!


東京初舞台ということもあり、さらに居酒屋公演だから、舞台終わりにそのまま
役者さん&スタッフさん交えての舞台会場の居酒屋でビュッフェスタイルの飲み
放題の交流会もあるのですよ。


去年、夢の郷公演観に行って交流会まで参加したけど、すごく面白かったのです(^ω^)


交流会では、役者さんのライブや出し物があったり、当日配布されるパンフレットに

役者さんたちに色々とサインいただいたりで。


あとね、舞台の最中に急に撮影会が始まるのでカメラの用意を。


去年の公演の感想はコチラから
http://ameblo.jp/aochan67/entry-12050917745.html


STRAYDOG観劇の仲間たち5人で、未結ちゃんに会いに行きます(^ω^)


行く日にちは、10/8(土)の舞台18:00~&交流会20:00~ の公演です!!!

舞台(4000円)+交流会(3500円)で7500円です。


チケット発売中!


そして、この公演の生演奏はSTRAYDOGでも色々と音楽を担当されている、のじけんさん!
のじけんさんと触れ合えるレアな公演です!


差し入れは、みんなでじゃがりこ?(笑)



てか、千秋楽の10月10日は未結ちゃんの、お誕生日ではないかああ!!(^ω^*)



追加情報として、STRAYDOGの客演としては常連でもある秋吉織栄さんの追加出演も

嬉しいところ!




映画『Shall We Dance?』のロケ地にもなった
実在する居酒屋で繰り広げられるハートフルコメディー

客席は正面と上手と2方向
2度見ると違った角度から芝居が楽しめます!

音楽は挿入曲・挿入歌・エンディング曲すべて生演奏♪

夜の部終演後は出演者スタッフとともに打ち上げ!
交流会は音楽ライブ・お笑いライブ・マジックなどイベント満載です



阿藤快 一周忌 追悼公演
シチュエーション ハートフル コメディー
居酒屋「夢の郷」2016秋物語

【プロデュース】 塩崎智晴

【原案】 塩崎智晴


居酒屋「夢の郷」2016秋物語

居酒屋「夢の郷」2016秋物語



■内容
【はじめに】
この作品は初演から4作品全てに出演していた
旅人ときどき役者の阿藤快さんの一周忌を追悼する公演です


【ストーリー】
2016年秋、昭和・平成と続いた東京・神田の老舗居酒屋が閉店を迎えようとしていた。
その店に1人の人物が現れる。手にしていた手紙には懐かしい文字が・・・。
そして思い出される母との確執・・・。
昭和・平成と時代と共に生きてきた東京の下町・神田の
人情味あふれる人々が織り成すちょっと切ない秋物語。
「母さん・・・あなたの人生は幸せでしたか?」


■日程
10月08日(土)13:30/音譜18:00★交流会20:00音譜★この回を観るよ★
10月09日(日)13:30/18:00★交流会20:00
10月10日(月)13:30/18:00★交流会20:00


★受付・開場は昼公演は30分前/夜公演は45分となります
★日時指定 全席自由席 70席限定
★開演の10分前から役者・シンガーソングライターによる
 シーン#0「開店準備」と題してイベントが始まります


■会場
居酒屋「活鮮旬菜 夢の郷」


JR神田駅・南口徒歩1分
東京メトロ銀座線神田駅・南口徒歩3分
東京メトロ銀座線三越前駅・北口徒歩5分
JR新日本橋駅・西口徒歩5分


■チケット
前売・当日券4000円 
★焼酎キープボトル引き換え券
★無料豪華パンフレット付き

小学生1000円 / 中学高校2000円 / 大学生3000円(学生証提示)
 子供0円(大人のひざの上の場合のみ)


 【交流会】
料金3500円(着席ビュッフェスタイル+飲み放題)
舞台を見ないで交流会のみの方 1万円


■キャスト
★瀧澤千恵[たきざわちえ象]
★柏原ゆきやす[カッシー]
★森川千有
◆みなもとらい
◆近藤光[吉三寿光一]
◆和田白瑠歌
★小林嘉之
★飯嶌桂依

◆秋吉織栄

★亀田理恵
★島名ひとみ
★二ノ宮桃
★齋藤敏也[ヤンボゥ]
★東森美和
★井元まほ
◆中村絵里奈
◆大野愛友佳
◆大岸明日香
★梅原怜子
★小山未結
◆花川怜奈
◆たつや優


【生演奏】野島健太郎
【友情出演】下総清(夢の郷オーナー)
【特別出演】長谷川真弓(10/2夜・10/10昼夜)


★印は新メンバー


■スタッフ
【原案】 塩崎智晴

【音楽監督】 野島健太郎

【音楽】 野島健太郎(テーマ曲・挿入曲)
シンガーソングライター(挿入歌・エンディング曲)

【音響】 近藤 光

【振付】 HARUKA/近藤 光

【マジック】 ヤンボゥ

【制作協力】 活鮮旬菜 夢の郷/東京佐賀県人会/ワオンズ

【協力】 坂入雅徳・野村誠一・野村ヒロミ・山崎喜誉司
仁瀬由深/下総清・大竹和子・田口博敏/阿藤基

【出演協力】 エイベックス・マネージメント/劇団DOGADOGAplus
sky Theater PROJECT/ソニー・ミュージックアーティスツ
ディサイファ/野村誠一ウイングスジャパン
LAVACエンターテイメント/麗タレントプロモーション
ワンエイトプロモーション

【製作】 居酒屋「夢の郷」☆製作委員会

【企画協力・監修】 阿藤 快

【プロデュース】 塩崎智晴


そんなこんなで。



ペタしてね  

Rising Tiptoe#21 舞台「鬱まくら」

$
0
0

9月30日にRising Tiptoe#21 舞台「鬱まくら」を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、松浦康太さん がご出演されるからです。



Rising Tiptoe#21
舞台「鬱まくら」

作・演出・デザイン:宇吹萌


舞台「鬱まくら」

舞台「鬱まくら」




【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







康太さん3役も演じられてて全部女性役だったんですけどお(^ω^)


これがどれも面白くてすごい楽しかったです!康太さん良いわあ。


ダンスめっちゃ良い味出してたし!不条理劇とても面白かったです!!



舞台が始まると、エミとるんたの会話シーンから始まる。
会話の中で、上司にも同僚にも恵まれてないよねってエミに語るるんた。
エミがるんたに、来るなら夜じゃなくて昼間に来てくれない?って言ってる言葉から
「鬱まくら」という舞台の内容を連想させたな。


そして「おやすみー。」と言って眠りに入るエミ。


すると、室長が出て来て「食いつきが足りません!」とるんたと反省会状態!
これは、るんたがエミを鬱にさせようってことで色々と言ってたのかな?って
感じた。


明日は頑張りなさい!って言われるるんた。
自分が上手くいかないのをまくらのせいにしてたよね!


室長って「まくら室」の室長なんだね。この世で私だけ入室管理ができるって言ってた。
そんな室長は、だれにも更新できないとされる鬱実績をお持ちらしい(笑)


室長曰く「私たちの仕事は、人を落ち込ませること。」←これだ!


るんた人間じゃないって自分のこと言ってたけど。どういう存在なんだろ。
「鬱」って存在?職業?人間の目には見えないもの。


室長から課題をクリアするように明日の夜に期待を込められる、るんた。


シーンは、エミの職場。「佐藤」「伊藤」って名前のハンコの検品を今日中に
って上司から任されるエミ。上司から「君、派遣だよね!」とか嫌味だよね。
同僚の牧野さんは使いものにならないからとか普通に言う上司…。


そんな牧野さんのことを電話対応してくれて助かってるって言ってくれるエミ
は優しいね。


一緒に職場に残ってくれる牧野さん。牧野さんは特徴的な人柄を感じるも、
いい人そうだし、一緒に手伝ってくれてるよね。検品。


そんなところで会社のブザーが鳴り「ごめんください。」とやってきたのは、
康太さん演じる女性キター!!最初はどの役だろうと思っていたら、
ヤグルド紹介に来た、ヤグルドレディーだあ(笑)
「とっても身体に良いんですよ♪」って進めてるのが楽しくてね。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やしてくれますよとか解説してるの。


牧野さんにヤグルドのダメ出しガッツリ言われちゃう件(笑)


3分間タイムアップでお引き取り( > <)子供の迎えがあるみたい。ヤグルドレディーさん子供さん居るんだ!!


観劇帰りに駅のホームの自販機でヤクルト見つけて、思わず買って飲んだよね(笑)



検品をしながらお話してたり、夢を語り合ってたりね。


次に来た人は本当の女性(笑)

差し入れをくれて、牧野さんが食べたら「お味はどうでしたか?ミドリムシマドレーヌ。」
ってネーミングやばす!栄養食らしいんだけど、進めてる女性の服がしっかり緑!!
エミをスカウトする緑の女性。ミドリムシフライパンを持ちだして紹介して、自己紹介すると
「緑川」という名前(^ω^)笑


緑川さん、怪しい。口コミ宣伝とか、勉強会とか、お友達も連れて来てとか、ねずみ講の予感…。


したらエミさん友達がいないって言うと、緑川さんから、学校の名簿で電話や
手紙をしてって、そして、先にマドンナから攻めてってアドバイスがすごい。


この日の夜。エミ家で手紙書いてる。それを見てるるんたが話しかけてる。
るんた人を落ち込ませる課題する様子すらないね。


日曜日に誰を連れていくか困ってるエミ。
すると、赤川さんから電話が来て、ミドリムシのやつ来てくれるって!!


室長「励ましてどうするんですか!」(笑)(笑)(笑)
るんたw


ペットロスの女のシーンで、自分のペットが亡くなって悲しんでいるときに、
伝言を預かってきたって言われて「庭に埋めるな!」って所から、悲しむ所
良かったなあ。


ミドリムシ会に赤川さんも参加。


そのあと、康太さん第二の女性、失恋した女「もう会いたくないって。」の言葉から。
康太さんの女性役ほんと楽しいわー(^ω^)
来年は12年に1度のモテ気みたいで、声が上ずってた♪
「今から、女磨きしておかなきゃ!」(笑)


緑川さんから、フライパンを購入させられる参加者。まさしくな展開。


室長まくら室の鍵をるんたに取られちゃって「鬱なんて必要ない!鬱辞めます!」って
室長を閉じ込めちゃった!


世の中から鬱を無くそうと考えるるんた。


この後のライオンとシマウマのシーンとか展開されるやつ面白かったなあ。


康太さん第三の女性、マダム出てきた瞬間、最高だったわー!女装似合う(^ω^)
男性と共に居るマダム会話してるんだけど、もうね、そのテンションやらがほんと
観てて楽しいの。


てか、マダム、舞台上から客席降りて来て、横の通路から退場するときに、最前列
の端で一緒に観ていた央睦くんと僕のところに急接近して笑った♪
近くで観れて高まる件(^ω^)


世の中は大変になってるって室長の言葉から、世の中観てみると、なんだかいい世の中
になってるやん。マダムのテンション観てると楽しいし。


緑川さんは、自分の商品買ってくれなかったり返品されると、ポイントが悪くなるとか
本性現してたね。


マダム、ムッシュと一緒に何度も登場するから、都度楽しい。お寿司の話でテンション
あがってるくだり良かったなあ。


スシーー!↑↑↑


ワサビ?(笑)


ってね(^ω^)


緑川さんが好きそうな微生物バーだったっけな?エミが見つけたから行こうって
言ってたそのバー、非常に興味深す!!


エミの返品に怒ってる緑川さん。
年収をごまかしてローンを組んで、買いましょう的なこと言ってたよ。


あと、エミの上司がミドリムシにめっちゃはまって行ってたね。


「鬱まくら」って舞台中に流れる曲が心地いいよね。


「るんるん気分が蔓延すると、世の中ろくなことになりません」
って室長が出てきたときに言ってた言葉から、るんたに課題を消化するように
言った後の、エミとるんたのシーン、るんた全然いい人だよね。


エミに勇気出そうと色々言ってくれてるのね。



「鬱まくら」はダークな部分もあったけど、コメディー色がそれを調和してくれて
いて、楽しめる作品でとても良かったです(^ω^)


舞台上でヒートアップして楽しみながら演じてる康太さん観れてすごく楽しかった!!

康太さん演じてる時、舞台上からも、観てるのを分かってくれていたみたいで♪


外の世界で観る康太さん新鮮でした!


観に行けてほんと良かったし、これからも、康太さんの舞台観続けて行きたいって

思いました!!


また、いいお知らせ待ってますね(^ω^)


■内容
「パレードは通りすぎるでしょ
必ず通り過ぎて、何事もなかったみたいに静まりかえるものなんだよね
心のなかで残像がずっとキラキラ光るから、楽しかった思い出が後遺症になる
 ここにいる私を通り過ぎないで欲しかった
一緒に乗せて走ってほしかった」


■キャスト
尾留川美穂・・エミ
兒島利弥・・・るんた
小池優子・・・室長
かまくらあや・緑川
畑中ハル・・・牧野
川田小百合・・新入り/カリスマ
浜野なおみ・・ウツ2
森田悠生・・・ウツ3
神田眞・・・・ウツ1
水上亜弓・・・ウツ4
廣井大輔・・・上司
松浦康太・・・ヤグルドレディー/マダム/失恋した女
岩崎さとし・・ムッシュ
関原吏紗・・・乗客2/密売人2
ふくしまちこ・ボランティア
大村織・・・・赤川
磯部円香・・・ペットロスの女
若杉大我・・・ミカ/ライオン
佐藤美樹・・・乗客3/密売人3
主藤優静・・・アキラ/シマウマ/乗客1/密売人1


■スタッフ
作・演出・デザイン:宇吹萌


そんなこんなで。



ペタしてね  

劇団6番シード公演 舞台『テンリロ☆インディアン』公演情報2!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆チラシ公開☆


この公演を観に行こうと思ったのは、永吉明日香ちゃん がご出演されるからです。


明日香ちゃん楽しみにしていますね(^ω^)



劇団6番シード公演
舞台『テンリロ☆インディアン』

脚本・演出: 松本陽一


舞台『テンリロ☆インディアン』

舞台『テンリロ☆インディアン』


■内容
アメリカの田舎町で起きた不可解な強盗事件。
犯人はたった一言の日本語を残して現場から消えた。
容疑者は9人の日本人。

タイムリミットは、48時間…


■日程
10月26日(水)19:00
10月27日(木)19:00
10月28日(金)14:00・19:00
10月29日(土)13:00・18:00
10月30日(日)13:00・18:00
10月31日(月)19:00
11月01日(火)14:00


■会場
シアターKASSAI


■チケット
前売:4,000円
当日:4,000円(税込)


■キャスト
土田卓

野上マサヒロ(ツラヌキ怪賊団)

民本しょうこ

永吉明日香

高木聡一朗

大津隆斗

NOY

宇田川美樹(劇団6番シード)

椎名亜音(劇団6番シード)

土屋兼久(劇団6番シード)


■スタッフ
脚本・演出: 松本陽一


そんなこんなで。



ペタしてね  

舞台「こげた畳とゆれた尻」公演情報!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台うを観に行こうと思ったのは、ちゃきさんa.k.a.山本千愛さんがご出演されるからです。


ちゃきさん楽しみにしていますね(^ω^)久しぶりに舞台観れるの嬉しいです♪



※ダブルキャスト公演です。ちゃきさんは「‬尻」チームに出演されます。



舞台「こげた畳とゆれた尻」
脚本:金沢知樹
演出:萩森淳


舞台「こげた畳とゆれた尻」

舞台「こげた畳とゆれた尻」


■内容
北澤正は、くされ芸人。
一緒に住んでいるやつらもただれてる。
ネタも作らず、セックスばっかする日々。
リアルな日常を描いていく・・・


■日程
11月1日 (火) 19:00‬畳
‪11月2日 (水) 19:00‬尻
11月3日 (木・祝) ‪13:00‬尻 / ‪17:00‬畳
‪11月4日 (金) 14:30‬ 畳 / ‪19:00‬尻
‪11月5日 (土) 14:30‬尻 / ‪19:00‬畳
‪11月6日 (日) 13:00‬畳 / ‪17:00‬尻


■会場
千本桜ホール


■チケット
前売・当日 3500円


■キャスト
《畳・尻 》
塩山みさこ
髙谷心也
常松花穂(劇団S.W.A.T!)
永尾宗大(ベティ)
平澤美智子
福地一芳
矢萩春菜


《畳チーム》
阿見201
岩本未来
小野裕崇
嘉瀬こころ
三原有人
三由佳奈


《尻チーム》
小林まり枝
砂野安紀
びゃい。
益戸敏気(つぼます)
宮井洋治(Bobjack Theater)
山本千愛


■スタッフ
脚本:金沢知樹
演出:萩森淳


そんなこんなで。


ペタしてね   

FEVER DRAGON NEO公演 贋作・リチャード三世「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」公演情報!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、小池真名実さん がご出演されるからです。


真名実さん楽しみにしていますね(^ω^)



FEVER DRAGON NEO公演
贋作・リチャード三世
「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」

脚本・演出:小田竜世((株)ケィ☆サイド・FEVER DRAGON NEO)


「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」

「竜眼の漢~悪漢金融浪漫~」


■内容
人は、人を何処まで裏切れるのか・・・
腐敗した巨大銀行を、ただひたすらに食い潰そうとする
金も学歴も無い男は、捻じれた心の野獣になった。
魑魅魍魎の金融世界に、野獣の咆哮が響き渡る!!


■日程
11月09日(水)19時
11月10日(木)19時
11月11日(金)14時/19時
11月12日(土)14時/19時
11月13日(日)14時

※受付開始(ご予約引き換え&当日券発売)は開演の60分前、開場は開演の40分前です。
※未就学児の観劇はご遠慮頂きますようお願い致します。

※お車でのご来場は、ご遠慮下さい。


■会場
日暮里d-倉庫


■チケット
前売 3500円
当日 4000円


真名実さんチケット予約はコチラから。

http://ticket.corich.jp/apply/77427/016/


■キャスト
大田正裕
塩崎こうせい(X-QUEST)
大多和愛子((株)ケィ☆サイド・FEVER DRAGON NEO)

井田友和((株)ケィ☆サイド)
岸本尚子(Eja9)
井上貴代((株)ケィ☆サイド)
のもとあき
一石よしふみ(Jackpot・トリニティフォース)
鎌田英幸
江里奈
小池真名実
阿久津優
桜井ゆるの(おふぃす・ねこぱんち)
たかくえみ
くみこ


■スタッフ
脚本・演出:小田竜世((株)ケィ☆サイド・FEVER DRAGON NEO)


そんなこんなで。



ペタしてね    

“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆



チネチッタ再演楽しみだなあああ!!


加藤央睦くん出演するじゃん!アロハ色のヒーローで好演観て一気にはまった
子役さん。これは嬉しい!!アロハに続いて、チネチッタでも世界観を高めて
くれるに違いない!


江戸村支部の今川さんの名前もあるし、チネチッタと言えばやっぱり那波さん♪

嬉しいなあ。


石田さん、舞香さん、なっぽんのDOG連続出演組が居てくれるのめっちゃ嬉しいし、

DOG新メンバーの嗣美さんも嬉しい。もんわた観て嗣美さんのお芝居の好きさ加減が

急上昇しておる。


客演では、咲姫ちゃんが久しぶりのDOG復帰に加えてチラシに!これは嬉しいよね!!


追加キャストで愛里ちゃん!!


そして、ちひろさん、望美さんとレギュラーメンバーが出演してくれるしすごい!!


豪華すぎてる。

チネチ楽しみにしております!


8公演中7公演予約しましたあ(^ω^)が、チケット届かなかった汗



“STRAYDOG”Seedling公演

舞台『映像都市・チネチッタ』
作:鄭 義信 
演出:森岡利行


舞台『映像都市・チネチッタ』

舞台『映像都市・チネチッタ』



■内容
――僕は時々、映画館の夢をみる。
それは今はもうない映画館だ。その映画館はスーパーの2階にあった。
僕は1階のスーパーで必ず肉まんを買ってから、オールナイト3本勝負に挑む。
映画館の扉を開くと、妙に懐かしく温かな闇の匂いがした――

舞台は、古ぼけた映画館、映画の撮影現場、そして田舎町の一角。
次々と場面が転換する中、主人公・クニ男は眠りとともに、自身の過去を振り返る。
同時進行する3つの舞台。

それぞれの登場人物によって紡がれるストーリーが1つになる時、
真に意味するものとは……。


■日程
10/12 19:00【A】
10/13 19:00【B】★この回を観るよ★
10/14 19:00【A】★この回を観るよ★
10/15 12:00【B】★この回を観るよ★
10/15 15:00【A】★この回を観るよ★
10/15 19:00【B】★この回を観るよ★
10/16 12:00【A】★この回を観るよ★
10/16 15:00【B】★この回を観るよ★


■会場
中野スタジオあくとれ


■チケット
一般 前売:3,800円/当日:4,300円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■Aチームキャスト

佐藤仁
阿部快征
石田政博
金本英信(※2)
徳江かな
櫛野愛里
加藤央睦
朝紀ちひろ
森満涼
栗田真和
中島舞香
水越嗣美
山田奈保

松岡英樹 
林望美
柳原聖
宇乃徹
那波隆史


■Bチームキャスト

今川健吾(※1)
隆太郎
こうすけ
流コウキ
松尾彩加
仁科咲姫
北原十希明
吉田和生
長澤純平
栗田真和
中島舞香
水越嗣美
山田奈保

松岡英樹 
林望美
柳原聖
宇乃徹
那波隆史


※1…Aチームにも出演/※2…Bチームにも出演。


■スタッフ
作:鄭 義信 
演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね

東京倶楽部 菅原文太追悼公演 舞台『春ナ忘レソ』明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、長谷川葉生さん がご出演されるからです。


葉生さん楽しみにしていますね(^ω^)



葉生さんのお芝居は2011年に『The Night of Christmouse~クリスマウスの夜~』
で初めて観劇していて、昨年、久しぶりにイザベルの『月の兎』で舞台観たとき
すごく素敵なお芝居されていたので、また観れる機会が出来て嬉しいです♪




東京倶楽部 菅原文太追悼公演
舞台『春ナ忘レソ』

【演出】菅田俊、工藤俊作


舞台『春ナ忘レソ』

舞台『春ナ忘レソ』


深川の外れに、塀で囲まれた島がある。
島の出入り口は橋ひとつ、一度入れば生きては出れぬと言う。 
-深川安楽亭-
 

■日程
10月
13日  19:30〜
14日  19:30〜
15日  19:30〜
16日  15:30〜
17日  19:30〜
18日  19:30〜
19日  19:30〜
20日  19:30〜
21日  19:30〜★この回を観るよ★
22日  19:30〜
23日  12:00〜


■会場
すみだパークスタジオ倉

(〒130-0003  東京都墨田区横川1-1-10)
 
■チケット
前売  3,800円
当日  4,000円


■キャスト
永倉大輔
長谷川葉生
藤原常吉
木庭博光
佐藤日出夫
杏奈
贈人
山田浩市
植村結子
森了蔵
田谷亘司
佐藤邦洋
格清俊光
佐藤良洋
山科ノロ
本庄由佳
二木二葉
鶴西大空
関麻衣
佐藤千青
奈良坂篤
川合敏之
知野三加子
関根大学


■スタッフ
【演出】菅田俊、工藤俊作


そんなこんなで。


ペタしてね   

STRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』(3)

$
0
0

10/2(日)にSTRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』を観に行ってきました。



STRAYDOG Seedling公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


舞台『へなちょこヴィーナス』

舞台『へなちょこヴィーナス』




【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★

 






行けー!


頑張れー!


もう少しだー!


ファイトー!


ゴー!ゴー!


ラストー!


辰夫ー!ファイトー!


と気持ちで叫ぶ『応援』で舞台がはじまります。


チアのみんなの叫び迫力あって良かったなあ。響いてきました!!



「人はいつも誰かの応援をして生きている。」


「応援している人の後ろには応援している人がいる。」



今日もみつ組はち組みつ組と1日3公演観劇。


チアリーディングがやばいっ!
観てるとめっちゃ高まるーっ!!
すんごい良かったし元気もらえました!


応援する姿は素晴らしい!


あきらめずに頑張る姿は素晴らしい!



そんなこんなで、まずははち組の感想を。




相原みどり役の木下愛華さん。
チア部☆リーダー
愛華ちゃんasみどり、石田さんas林先生にダッキング決めたでしょ!これはボクササイズ
の賜物ですね♪
さらに、石田さんだからか、チア部をやって!嫌だ!問答の途中で愛華ちゃんが
石田さんの腕をバックから締め上げて決めにかかるところとか超面白かったです!
そして、なかなかその手を離さない件(笑)
みどりの相方の桃実ちゃんasゆかとのコンビもすごく良かったなあ。チア部に入ろうと
した理由が怪しげなゆかをいじるみどりとのシーンとかもやり取り観てるのが楽しかったしね♪
先生の部活への勧誘シーンも楽しかったなあ。
自分たちが応援することになる金田の態度に、ものを言おうとするみどりは金田に
それを見透かされているところでのリアクションが良かったなあ。愛華ちゃんの
こうゆうお芝居好き。そんな状況で応援した初日の帰りに、尾田コーチからは格を
下げてるとまで言われてチア部を罵倒されて、もう終わりだと思っていた時に、
金田からまさかのお礼を言われてね、最初は怪訝そうな表情で「何かへん。」って
言って、私たちの応援が無い方が走りやすいんじゃないですか?と金田に問いかける
とそんなことないと金田が想いを語り始めた時のみどりもすごく良かった!
そして、自分と同じような想いをしている金田のことを理解したときのみどりの
嬉しそうな表情も良いよね。こうやって、みどりの表情だけで心情が見えたり
するところとかがよかったなあ。
それを受けて「決めたの!人前に出る時はベストを尽くそうって!」って姿勢が好き!
金田が怪我をしても、競技に出ている想いを知っているからこその、倒れた金田に声援
を送り続けるみどりの応援すごく良かった!!(・_・、)
愛華ちゃんが舞台が終わったときに決めるおさるさんポーズかわいい(^ω^*)
愛華ちゃんまたSTRAYDOGでお芝居観れるのを楽しみに待っていますね!


鳴海ゆか役の我妻桃実さん。
チア部☆サブリーダー
桃実ちゃん芝居心あって、ゆか観てるのがすごく楽しかったです!動きも楽しいし、
かわいいし今回のへなちょこで初めて観たけど、すぐにはまっちゃった!
みどりと林先生の所に「先生ひどい!」って登場するや、その台詞の声量で一気に
惹きつけるものを持ってるよね。序盤から、愛華ちゃんasみどりのまゆ毛いじりしたり
楽しい展開になってね、チア部に入ってきたみんなのパンツ写真を狙うゆかも
楽しかったし、桃実ちゃんって演じてる時の表情がすごく良いよね!!
大好きすぎたのが、尾田先生がやってくると、ゆかのジャージの上着の少し空いている
チャックを上まで締められる件!(笑)←締められたときのゆかの表情が最高すぎるんですけど!
びっくりしたようなかわいさ!てか、となりの愛華ちゃんasみどりもちょっと自分の
ジャージを気にかけていたのが笑えましたね!(みどりはされなかったけど。。)
みちを元気づけるためにガチで中島みゆきさんの歌を歌いだす愛華ちゃんasみどりに
愛子が「どうしたの?」ってビックリしてると、「みどり歌が下手だから、あれしか
歌えないの。」って昨日観た公演と違うこと言っててそれも楽しかったなあ。
終盤に、いきなり登場してきてサラリーマン村田に決めるヒップアタックの迫力が
良かったなあ!迫力!!
それから、金田のライバルの轟がお腹を下してうちらにもチャンスがあるかもって
みんなにゆかが報告するんだけど、お腹を下したって所を両手に持ってるボンボンを
グルグル回して表現してるかわゆすさがすごく良かったです(^ω^*)
この回の公演は、桃実ちゃんがチアのダンスを踊るちょうど前の席でいたのですが、
ダンス中に観てくれるのね(^ω^)嬉
そして、チアのみんながジャンプ決める時の桃実ちゃんの高さが目を引きました!
踊りもすごく良かったです!


塚本アヤ役の甲斐千遥さん。
チア部☆アイドル志望
千遥さんのアヤの楽しさすごい!舞台上でほんと楽しそうで、常に色々してる
アヤをつい見ちゃう存在感でしたね。特に、愛子とすごく仲良し感出てたね。
かわいさ抜群だったし、登場シーンの歌&ダンスの所からしてすごく良かった!
みちのお兄ちゃんの将が自分の妹をチア部に入れたいとやってきたときに「対人
恐怖症の傾向があるので。」って身振りでそれを伝えてる将の真似をアヤが後方で
して見せて仲間に魅せてたりするのとかすごく楽しくて、かわいい!
でね、尾田コーチがみんなの所に来たときの、アヤが最高なの!
尾田コーチへのピンキッシュアピールがめちゃくちゃ楽しすぎた!!
ずっとアピってんですけど!(笑)←(^ω^)かわいすぎかよ!
チアの仲間の良子が何も食べていないと思いきや、近くで良子に食べさせようと、
うまい棒を捜して出した良子に「いいよ、いいよ、いいよ!!」って食べるのを
こよらせてる所とか面白かったなあ。
あと、チア部のランニングに信じられない感出すアヤの表情がすごく楽しかった!
またDOGでお芝居観てみたいなあ。


桜井良子役の村瀬みきさん。
チア部☆食いしん坊
アロハに引き続いてDOG出演の村瀬さん、へなちょこで観るお芝居は良くなってるー!
って感じさせる良子で、キャラも良かったし楽しませてもらえました!!
良子、ちょいちょい顔面触られるよね(笑)←これ、面白かった!
食いしん坊の良子は常にうまい棒の"たこ焼き味"を食べてるんだけど、舞台で台詞
を言うのに、このパサパサになるやつ上手く攻略したなあって、すごいなと感じて
いました。
金田の応援の後に、林先生が「うまいもんでもご馳走したかったんだけど、…。」に
一番最初に反応する良子さすが!(^ω^)
あとね、Tシャツコレクション!!状況に応じて着替えてくるTシャツの自己主張が
ツボる!(笑)
(1)「すべてが雑」
(2)「栄養不足」
(3)「ふざけてない」
(4)「ポジティブ」
と序盤から、終盤までに着替えて行き最後にはポジティブシンキングになっている
ところがさすがでしたね!
ゆかに「シャツinばばあ」ってものすごいあだ名付けられて「オシャレの仕方が
分かんないんだよー!」って暴れ出すところ面白かったなあ。自分のシャツin具合を
がっつり強調してから、みんなをポイポイ投げ捨てていく感じ!(笑)
チア部の柔軟体操の時、愛子と一緒に組んでSっ気全開を見事に受けていましたね!
あれ、びっくりするよね!(^ω^)


永井愛子、看護師【はち組】役の尾田美帆さん。
チア部☆SM大好き
ムチを常備する愛子は、公演毎にムチ捌きが上手くなっていったのではないでしょうか?(^ω^)
公演中に被害者も出ていた模様ですが。
愛子のSっぷり漂う感じが良かったし、絡んでくるアヤとのコンビが観ていて面白かった!
さらには、石田さんas林先生は愛子にムチやら手錠やらでSM感を体感させられててこれも
すごく面白かったです!
金田の態度に気に食わず「何様だよっ!!」怒ったり、みちがしょんぼりしてる時に、
心配してくれて「場合によっては、あたいがだまってないぞ!」って寄り添ってくれて
愛子は熱い子なんだよね。
将が「リポビタンD」の決めに「D」って言ってるのにポーズは「C」でいつも「D」って
突っ込んでる愛子楽しかった♪
美帆さんはチアのダンスもすごく熱くて、キレのあるダンスがすごく良かったです!!
逆班の時の看護師さんもすごく良かった!足を怪我した患者さんに寄り添って一緒に
歩く看護師さんは、患者さんの腰に手を回して支えてくれていて、段差を患者さんが
登れた時に、腰を支えている手をポンポンとして、身体を叩いてくれてるの。これ、
あったか味伝わるよねー(^ω^*)看護師さんの優しさがそれだけですごく伝わる!


額田幹役の藤井美緒さん。
チア部☆LAからの帰国子女
今回のへなちょこヴィーナスの初見の役者さんの中でめちゃくちゃ良かった幹役の
藤井美緒さん、悲しき天使の東京公演も大阪公演も出るじゃん!これ、めっちゃ高まった!
もうね、美緒さんほんと最高!お芝居も良いし、幹のキャラクターも良いし、チアのダンス
も素晴らしすぎるし、好みすぎた!!
だもんで、公演中、幹がチアを踊るすぐ近くの席で何度も観ていました!(^ω^)この日は2回
あのダンスのキレやばいよね!光りまくってたし、今年のチア総じてダンスがいい!って
感じられました。
帰国子女の英語訛りっぽい日本語の中に、関西弁も混じらせたキャラが抜群だったし、
お芝居観ていてすごく楽しかったです!
みちのお兄ちゃんの将がやってきて、空手に興味を示してやってみたり、将のそれを見て
たりする幹がすごくかわいいよね。将のことが好きそうな感じも良く出てたしね。
そんな将の妹のみちにやさしくしてくれる幹は、みちが泣いてる時に寄り添ってくれてたり、
モーションではチアの振りを一緒に練習していてみちが出来た時に喜びを分かち合ってたり、
みちが作ったリストバンドを持ってくるときに、いっしょに着いてきて、それを渡す姿を
嬉しそうに見てたりね。そうゆう盛り立て役な所のお芝居も好きでした。
逆チームの時に、尾田先生が照英さんに似ているもんだから、「照英…。」って何度も
言うんだもん、しかもちょっと小声で。これが超ツボった(^ω^)笑
チアのダンス何度も言うけど、最高すぎて、マジで見惚れました。美緒さんのチア観てる
と、時々、目を合わせてくれてニコニコ笑顔で楽しそうに踊ってるのとか嬉しすぎかよ!


友部みち役の橋田ローズ美祐さん。
チア部☆対人恐怖症
この回のみちめっちゃ沁みた(・_・、)うぅ
自分の性格を治そうと、支えてくれてるお兄ちゃんがチア部に力を貸してほしいと
みどりにお願いされ、チア部みんながお願いして、最後にみちも「お願いします。」
って頭を下げてお願いするところ!
そして、チア部に入って、モーションでできなかった踊りの振りが出来るようになって
教え続けてくれていた幹と一緒に「イェーイ!」ってするかわいさ!
さらには、あのみちがみんなと一緒にチア踊れている所!!
極めつけは、人前で自分を出せるようになったみちから「お兄ちゃん、ありがと。」
って言葉をかけたところ!!!←ここ、すんごい良かった!(・_・、)うぅ


相原桃代/トモ子役の鈴木すみれさん。
1人2役は着替えが大変ですよね。この2役がすぐに変わって出てくるシーンがあるんだけど
そこで「着替えてた。」って言って出てくる件、めっちゃ面白かった!(^ω^)笑
娘のみどりとの間柄がぎくしゃくしていた母と娘の関係が、舞台を通して仲のいい姿を
最後に魅せてくれる流れが良いよね。娘が家に帰ってくるのが遅くなったのを心配した
お母さんが学校に行って林先生に話を聞いて、その理由がわかったとき、ダンスをやめる
って言っていた娘がそれを生かして頑張ってるのを知れた時、嬉しそうだったしね。
先生から、チアをやる日を教えてもらって、競技場まで観に行ったお母さん、みどりから
は見えない後ろの方で、チアを全力で踊る姿を見てたんだよね。それを、想像しながら
チアを観ていました。
この回の林先生との四字熟語コーナーは、まさかの四字熟語の回答が来て、答えられない
感じのリアクションで会場に笑いが起きていて、楽しかったですね♪
もうひと役あって、お母さんとは全然違うギャルのトモ子をしていたのですが、まつ毛
ががっつり盛れてるギャル楽しませていただきました!
自分のまつ毛の盛れ具合を常に気にしてるトモ子は、自分の鏡で確認してヤス子にも
確認してもらう念の入れよう。(←ヤス子、気にせず「盛れてる!盛れてる!」返してる感(笑))
「GO!GO!金田」ってやるときに、毎回トモ子の手がヤス子の顔に当たっているやつって、
チームが変わると逆になってるんですね!音響がその都度バシバシ鳴ってて面白かったです。


林和夫、ランナー【みつ組】役の石田政博さん。
林先生はチア部の顧問。
今年の石田さんのDOG出演率!!!林先生で観れる日が来るとは思っていなかった
キャスティングだったので、なにより石田さんの熱い先生のシーンが楽しみで。
いつも笑えて楽しいお芝居の印象が強い石田さんが、ストレートに熱い想いを
口にするシーンはすごく感動しました!(・_・、)うぅ
尾田先生に向けて、「部外者じゃありません!私は、武須南高校陸上部を応援
するために作られたチアリーディング部の顧問です!」と熱量の伝わる言葉。
陸上部のためになれない踊りを必死に覚えて頑張ってきたみどりたちのことをも
しっかりと伝えてくれてね。(この後の尾田先生のことを語る林先生のシーンって
原作には無いんだよね。これがめっちゃ沁みるんだよ!←素敵なシーンの脚色いつも感じる)
オーマイガーッ!オーマイガーッ!オーマイガーッ!言ってた先生が嘘みたい(笑)
←これやってた時の林先生のあわてっぷり面白かった!
尾田先生が金田の競技参加を認めてくれてね、そのあと金田の背中を押してくれる
林先生の言葉の優しさもすごく良かったです!!
金田を送り、みどりと2人になったときに、ダンスをやめようとしていたみどりに
送る言葉もやばい(・_・、)うぅ
「やめんなよ!
やり続けろよ!
諦めんなよ!
続けるんだ!
どんなことがあっても!
自分が好きなら!」
普段はすごく面白くて、決める時は頼りになって、優しい先生、最高じゃんね!!!
石田さんの林先生が観れて嬉しかったです!
みどりのお母さんから出された四字熟語の回答集です☆
①人生観
『十人十色』
これには、「素敵ですね」と返すみどりのお母さん。
②恋愛観
『万景峰号』
まさかの万景峰号にみどりのお母さん「ちょっと…。」ってなってた(笑)
公演始まる前に、石田さんと四字熟語の話をしていたのですが、毎回その場で
考えていたらしいですよ!?(^ω^)
逆班では、ランナー役で出演の石田さん。このランナーが本気でやばすぎた(笑)
めちゃくちゃ面白くて、となりの人を威嚇したり、脇のにおい嗅がせたり、横髪を
両手でびっしり整えて走るルーティーンも全部がやばかった(笑)
だもんで、ランナーが走る目の前の席にいつも座っていました。したら、あの汗
がめっちゃ飛んできた(笑)(笑)(笑)
PS:千秋楽観に行けなかったので、四字熟語知ってる方は教えてください♪


金田辰夫役の能井拓海さん。
陸上部エースの金田。
ボックスコーポレーション所属の能井さん。金田良かったよね!引き続いてDOG
出演の「悲しき天使」も期待感が沸きました!
自分のことを応援してくれるチア部の前に尾田コーチに引きつられやってきた
金田は、応援してもらう人たちのことを小馬鹿にするような態度でね。嫌な感じ
出してた!照れ隠しだったのか、自分のことを応援してくれるのがどういう
ことか気づいていなかったのか、みどりたちが初めて金田のことを応援しに
競技場へやってきたときの帰りに、みどりにそれまでの態度とは異なり、
感謝の気持ちを伝えてね、次第に自分が想っていることをしっかり言葉にして
語る姿は、すごく共感するところがありました。
スタートラインについて、隣のランナーに目をやるとそいつの目が怖い。そしたら、
もし負けたらどうしようという気持ちで爆発しそうになる。走るときは孤独で、
この世で俺はたった一人なんだって。そんなとき、応援してくれてる人の声が
聞こえると、俺は一人じゃない、見てくれてる人がいるんだって心強くなるって
言うかって金田の本音ね。
弱気な自分を見せまいとしてたことだったんだ!
競技中にライバルの轟に勝ったのに、そのレースで脚を怪我してしまっていて、
病院で治療の後、決勝には出れないと尾田コーチの判断が下ったときの無念さ。
それでも、走りたいという思いを尾田コーチにぶつける金田すごく良かったです。
足を引きずりながらも懸命に決勝のゴールを目指す金田かっこよかった!


友部将役の清水海渡さん。
友部みちのお兄さん。
ことあるごとに「追試」が待ち構えている将はもしかしたら、英語が大の苦手なのでは
ないのかな?と思い始めました。
だって、リポビタンDの決めポーズをCってやってるんだもん。アルファベット分かってない(笑)
そんなこんなしてても、愛され兄ちゃんで、妹みちのことをいつも気にかけてくれてるよね。
お兄ちゃんがチア部に妹を入れたいってお願いにやってきて、それまで対人恐怖症の傾向
があった妹が少しずつ変わって行くのを感じるお兄ちゃん嬉しかっただろうなあ。
チア部から将に協力依頼があったときに、妹のみちからのお願いされた時、やばいよね。
込み上げちゃう(・_・、)うぅ
みちのお兄ちゃんは、幹に色々質問されてるのね。前日に観た時は好きな食べ物は
「オムライス」だったのですが、今日は好きな色は「青」に質問が変わっていました。
これ、毎日質問の内容を変えていたりしたのかな?(^ω^)
みちが金田の応援に競技場に来たときに、途中で倒れちゃって、みんなが困ってる時に、
そこまで登場する兄ちゃん、思うに、妹が心配で近くまで観に来ていたんじゃないかな?
そんなこと思うと、妹想いの兄ちゃんの優しさ感じちゃうよね。
そして、みちを復活させるやり方がはち組、みつ組毎に違うのが楽しかったですね。
今までにない復活のさせ方で、清水さんの将は、みんなと一緒に「ヤーーー!」って
みちへ気合を入れて復活させていました♪


ヤス子役の岩間さゆりさん。
はち組ではギャル一本の岩間さん。みつ組ではギャル&みどりのお母さん役をされています。
電車に乗り込むサラリーマン村田の後を追ってやってくるギャル軍団が見事、村田を突き
飛ばして電車の席をゲットする登場からキター!って高まらせる岩間さん(^ω^)
ギャルメイクの迫力すごかったあー!!
電車の中で愛しのあっくんから電話がかかってきたときのヤス子最高だよね!
岩間さんのお芝居のテンションの高さすごく好きでした。
ファッキンへのこだわりも強く感じましたしね♪
鈴木すみれさんとのギャルコンビ良かったです!
終演後のカーテンコールでSeedlingの意味を愛華ちゃんが説明するんですが、そのときの
岩間さんが楽しい件♪逆にかわいらしい(^ω^)


春山ケンジ役の茅原拓也さん。
トモ子、ヤス子と一緒にいるチャラ男のケンジ。
一緒に電車に乗ってきて、席に座るや即寝してて、トモ子、ヤス子が両脇でずっと
喋ってるのに寝てられるケンジすごいね。てか、途中でタイミングの良い所だけ
起きる件(笑)
途中で見事に、サラリーマン村田に壁ドン決めてましたね!!
シャカシャカポテトを買って来た村田と再開した時に、おっさんをテイクアウトで
抱えて持ち帰るのすごいね!しまいには仲良くなってのお姫様抱っこで持ち帰り!(笑)
力強いケンジでしたね。
トモ子、ヤス子に「always キモーイ!」って言われてるのに嬉しそうなケンジ(笑)


村田/西寺校長、患者【みつ組】役の湯谷崇仁さん。
サラリーマン村田。
トモ子、ヤス子とケンジにいいようにいじられている村田観てるのがすごく面白かったです!
電車に座ろうとしたらいきなり突き飛ばされる件(笑)
ヤス子が電車内で電話してるのをやめさせる所面白かったよね!電話を奪って、ご丁寧に
「ばいばい、あっくん。」って言ってから切るとゆう(笑)←さすが大人!
サラリーマン村田がゲームセンターでGetしたUFOキャッチャーのドラえもん、去年から
引き継がれていましたね(^ω^)いつもは3200円で取れたって流れだけど、湯谷さんの
村田は32000円もかけてドラえもんを取ってるとゆう執念!!(笑)←高っ!ってもんわた
の翠の同級生並みのリアクションをしてしまいそうでした!!
西寺校長は、石田さんas林先生が校長先生がSTRAYDOGの佐藤仁さん似だって突っ込む流れ
がまさしくで楽しかったなあ。


尾田杜夫役の土井保宜さん。
尾田先生出てくるとニヤニヤしちゃう流れがあって、ゆかのジャージの上着が首元まで
チャックが締まっていないと、上までキュッとあげるの!となりのみどりが締まってなくて
もあげないの!←この違いは何?(笑)
いっつも観ながらに笑っていました(^ω^)
面白かったなあ。
コーチをしている生徒の金田が怪我をして決勝には出さない決断をしていたものの、林先生
からの熱い言葉に感じるものがあり、尾田先生なりの言葉で金田の出場にGOサインを出して
くれたところは嬉しさがこみ上げてきました!


轟三郎役の岡田純弥さん。
轟は金田のライバル。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。Seed新メンバー!!
轟を演じてる時と、普段の岡田さん観てると、全然雰囲気違うよね。
普段はイケメンで爽やかな感じなのに、舞台上で観る轟は全然表情が違く感じる。
競技にも気合い入ってて金田と一緒に走ったときに金田を破り「おめぇなんかに
負ける気しねえよ!」と吐き捨てるところは迫力があってとても良かったです。
決勝前にお腹壊してしまう件も、ゴール後の表情が物語っていましたね(笑)




終演後には、毎回、ブロマイドを購入すると全キャストさんからサインを入れて
頂けるイベントがあるのも良かったです(^ω^)



へなちょこヴィーナス


続けて、みつ組の感想に行きます☆




■内容
「じゃあ、またな――へなちょこヴィーナス」

たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■はちキャスト
木下愛華・・・・相原みどり
我妻桃実・・・・鳴海ゆか
甲斐千遥・・・・塚本アヤ
村瀬みき・・・・桜井良子
尾田美帆・・・・永井愛子、看護師【みつ組】
藤井美緒・・・・額田幹
橋田ローズ美祐・友部みち
鈴木すみれ・・・相原桃代/トモ子
石田政博・・・・林和夫、ランナー【みつ組】
能井拓海・・・・金田辰夫
清水海渡・・・・友部将
岩間さゆり・・・ヤス子
茅原拓也・・・・春山ケンジ
湯谷崇仁・・・・村田/西寺校長、患者【みつ組】
土井保宜・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■みつキャスト
門前亜里・・・・相原みどり
中島舞香・・・・鳴海ゆか
加藤麻衣・・・・塚本アヤ
祥世・・・・・・桜井良子
山田奈保・・・・永井愛子、看護師【はち組】
藤井美緒・・・・額田幹
青井ともみ・・・友部みち
岩間さゆり・・・相原桃代/ヤス子
金本英信・・・・林和夫、ランナー【はち組】
赤羽一馬・・・・金田辰夫
西嶋悠・・・・・友部将
鈴木すみれ・・・トモ子
橋本晃佑・・・・春山ケンジ
安住啓太郎・・・村田/西寺校長、患者【はち組】
梶原慶二・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


そんなこんなで。




ペタしてね  

HitoYasuMi vol.5「甘くないラテと恋の話」明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台(カフェ公演)情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆

この舞台を観に行こうと思ったのは、HitoYasuMi (大村仁望さん飯坂泰子さん川村美喜さん )が
ご出演される公演だからです。


会場は、下北沢ピカイチ!


今回もHYM公演すごく楽しみにしております!



HitoYasuMi vol.5
「甘くないラテと恋の話」
作:大村仁望  演出:谷澄希子


「甘くないラテと恋の話」



■日程
10/14(Fri.)19:30~
10/15(Sat.)15:00~/19:30~
10/16(Sun.)15:00~/18:00~★この回を観るよ★
開場は開演の30分前


■会場
下北沢ピカイチ


■チケット
charge ¥1,800+1drink


■キャスト
出演:飯坂泰子、大村仁望、川村美喜
ゲスト:石井貴之、小島健吾


■スタッフ
作:大村仁望
演出:谷澄希子


そんなこんなで。




ペタしてね    

STRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』(4)

$
0
0

10/2(日)にSTRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』を観に行ってきました。
続いて【みつ組】の感想です。




STRAYDOG Seedling公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


舞台『へなちょこヴィーナス』

舞台『へなちょこヴィーナス』




【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★

 





 

【はち組】との共通キャストさんの感想は、ひとつ前のブログを参照願います。
http://ameblo.jp/aochan67/entry-12208810788.html




門前亜里ちゃんas相原みどりと中島舞香さんas鳴海ゆかの組み合わせが
最高すぎた(・_・、)めちゃくちゃ良かった!!

そして、

亜里ちゃんと舞香さんの芝居をしっかり魅せてくれた上で遊びを入れる
芝居心のある演技観てるのがずっと楽しかったです!


相原みどり役の門前亜里さん。
チア部☆リーダー
亜里ちゃんのみどり最高かよ!亜里ちゃんのお芝居ほんと好きだわあ。舞台上で
演じることが大好きなのが観ててすごく感じるし、亜里ちゃんの台詞聞いてるの
すごく心地が良いの!声がすごく素敵だよね!
最初のお母さんのシーンからみどり良いわあってお芝居を感じてから、林先生と
校長先生のシーンを楽しそうに観ているみどりが登場し、その姿に笑みがこぼれたし、
チア部に入って欲しい林先生とのやり取りがすごく楽しかったです!
「別に私は有名にならなくても困りませーーーーん!」の楽しさ!
「レッスン通ってるって言ったじゃない。」に「言ったけど。」ってやりとりが
なんかすごく好きだったなあ。
先生に対して攻撃的なところも面白かったよね!林先生に「隙あり!」とばかり
にバックを取ったり、そこまで言うか!と首絞めたり、言われ放題なチア部に
林先生に「何で黙ってたんですか!」とロープに振るような感じで。さらには、
何かしらをしでかすゆかの頭にチョップを入れたり、どれも楽しかった!!
チア部に入る代わりの取引としてみどりが苦手な国語のテストが入ったCDをなに
しても良いってくだりに「馬鹿馬鹿しいんで帰ります!」って決めたところめっちゃ
笑った!!(^ω^)
林先生がランニングだ!って言った後に、ちょっと嫌々感だしてランニングに
向かうところとかもすごく良いよね。←みどりのかわいさを感じる。
みちが落ち込んでる時に、大事MANブラザーズバンドの「それが大事」を歌って
くれて励ましてくれてね、その後「それに、ここで辞めたらお兄さん悲しむよ。」
って言葉をかけてくれるのもほんと優しさを感じるし「私に任せて!みちが楽しく
なるような振り付け考えてるから!がんばろう。ねっ!」にみちが反応してくれる
と「よし、良かったぁあ!」ってほんと気持ちを感じました。
みちと言えば、最初にお兄ちゃんの将がみちを連れて来てその姿を観た時にみちの
ことを「かわいいー!」って言ってるみどりがかわいかった!(^ω^)
あとね、みちのお兄ちゃんの将をチア部に誘うときに「もちろん、空手の方も
大変でしょうけど」って気にしてくれる所とかみどりの性格を感じていました。
チア部のリーダーとしてのみどりすごく良かったし、亜里ちゃんのみどりの応援
すごく胸に響きました!「辰夫ー!立ってー!あきらめるなー!!」(・_・、)
相方のゆかとも抜群だったけど、金田もすごくかみ合っていて、みつ組の
クオリティとにかく素晴らしかったです!!
チアのダンスもセンターで踊る亜里ちゃんすごく良かったし。踊ってる時の
笑顔が最高でした!
怪我した金田のゴールの後の帰りに、将を交えてギャル達と一緒にいるみどりの
ところに村田がやってくると、この人は誰かな?的な雰囲気醸してるのが良いよね!
この回じゃないけど、昨日だったかな「知り合い?」ってトモ子に話しかけてる
所が細かい所をしっかり演じてるなあってすごく感じましたね。
舞台が終わって最後に挨拶してはける前にいつもは亜里ちゃんのお尻
フリフリするかわいいポーズで去って行くんだけど、今日の夜の回は、
愛華ちゃんのおさるさんポーズで去って行く亜里ちゃん(^ω^*)2人の
繋がりが良かったなあ♪
亜里ちゃんのお芝居、またDOGで観れるのを楽しみに待っていますね!!
PS:モーションの時の集合写真でダブルピースしてるみどりがすごくかわいい♪


鳴海ゆか役の中島舞香さん。
チア部☆サブリーダー
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞台が始まる前にキャストさんたちが袖で歌うBetter Days、舞香さんの歌声がめっちゃ
聞こえてきたあー(^ω^)
チア部に入る目的が、カメラでパンチラ写真を撮って売ろうって魂胆のゆかが、
チア部顧問の林先生に「私先生のためならなんだって」ってしてる舞香さんのかわゆすさ!
みどりにチア部に入るのを「あんた何企んでるの?」って聞かれて「別に、へへへへへ。」
って魂胆がダダ漏れしてるゆか、めっちゃ面白かった!
ここまでは良かったんだけど、自分の天敵の良子とかも同じ部に入ることが分かって、
あいつらとこんなことって白目剥きながらチアの格好して見せる所も続けて面白かったよね!
舞香さんさすがだわ(^ω^)楽しさがすごい
舞台中にゆかを演じてるのに「帰ったら、うるるの"うんこ"のそうじだよ!」ってみどりに
話してる舞香さんのゆか!(^ω^)うるる舞香さんのリアルな愛犬♪
柔軟体操の時にゆかが歌ってるやつ面白いよね!
「いち にい さんまのしっぽ ゴリラの息子 菜っ葉 葉っぱ …」
「葉っぱ 菜っ葉 腐った …」←(ちょっと迷いが見える(笑))
「菜っ葉 葉っぱ 腐った豆腐」←腐った豆腐ってなんやねん!(笑)(笑)
[公演、計3回観て流れを覚えました♪]
最高(^ω^*)←こうゆうのやろうって自分で探して来るのかな?
みつ組観てて、舞香さんをはじめDOG組すげーわ!ってすごく感じたよね。
ほんと楽しかったです!
舞香さんのお芝居観てるとすごい気持ちが高まるし、いつも楽しませてくれるし、
今回、∠(^ω^)~ガハハが久しぶりに無かったけど、それを温存してもあの楽しさ
でしょ!さすがだわ!!
舞香さんのチアすっごく良かったなあ。かわいさもだし、楽しそうに踊ってる姿
にパワーもらえましたよ!そんな舞香さんのお芝居、明日からまたチネチ観れるとか最高!
いつまでも出続けて欲しい☆


塚本アヤ役の加藤麻衣さん。
チア部☆アイドル志望
アヤかわいさがすごかったー!私が持ってる中では地味な衣装、全然地味じゃないし
ピンキッシュがアヤにピッタリでしたね。林先生がランニングするか!って言った
ときに、嫌がって地面に座っちゃう所とかすごくかわいいよね。
金田を応援に競技場に来たときに「サングラスかけたおじさん居るだろ?あれが、
きっとそうだよ。」ってスカウトマンが来ていることを林先生に教えられたときに
「そうなの??」ってテンションが上がってるアヤかわいかったなあ。
その後のアピールもね(^ω^)
「そこのピンキッシュな君、言ってみなさい!」に「えっ?なんですか?
なんですか?なんですか?」って尾田コーチに寄って行く感じがかわいいよね。
したら「人の話を聞かんか!」って怒鳴られて「怒られた…。怒られた…。
怒られた…。」ってしゅんってなって立ち位置に戻って行く流れもとても良かったです♪
林先生がチアの衣装を発注してるって話をしてくれた時に、色が赤だと知るや、
ピンクが良かったって根っからのピンキッシュさを出してるアヤ(^ω^*)


桜井良子役の祥世さん。
チア部☆食いしん坊
ねじりはちまきに祭りで着る法被姿がよく似合う良子。
この公演の日は、八幡山ワーサルシアターの周りでお祭りが開催されて
いたので、食いしん坊な良子が出店に繰り出していないか探しちゃいましたよ♪
良子はたい焼き大好き娘で、たくさん食べてましたね!口に頬張りながら
怒って向かって行っちゃったり、口にたい焼き入れたまま台詞言って何言って
るのか分からない感じな流れとかとても楽しかったです。
天敵のゆかに「たい焼きおばさん」って言われちゃって「毎日毎日僕らは鉄板の
上で焼かれて嫌になっちゃうよ。」ってゆかに歌われると、「嫌になっちゃうのは
私の方よー!」ってうまいこと言う良子の流れ!そっから、みんなをポイポイ投げ
捨てて行っては「大漁だー!」と叫ぶ流れもしっかりと結びついていて面白かったです!
終盤のシーンで、良子が大好きなたい焼きと愛子が大好きなリポビタンDを
2人で交換こしていましたね(^ω^)見つけた時、ほっこりしました♪
尾田コーチが良子が憧れている金田先輩を連れてきたときに、ゆかに言われて金田の
ことが好きなのを速攻認める良子面白い!「好きですが何か?」的な表情がさすがでした(^ω^)


永井愛子、看護師【はち組】役の山田奈保さん。
チア部☆スカジャンでリポD大好き
「ヒエラルキー、アロハ、もんわた、へなちょこ」からの「チネチ、悲天」と、
なっぽんが舞台に出ずっぱりなのが芝居観ててそりゃそうなるわ!って感じるよね!
改めてなっぽんがDOGに入ってくれたのすんごい嬉しいーっ!って感じたし、
へなちょこでもなっぽんの芝居の面白さをすごく感じました!
愛子をこんなにも愛されキャラにするのすごいわ。
みちがチア部に入ることになったきっかけのシーンで兄の将が「頑張れよ!みち!
ファイト一発!タウリン1000mg配合!」って言った後に愛子が「リポビタンDー!!!」
って来るんだけど、乗ってくれない将に「一緒にやってくれないの???」って
なってるのが楽しかったなあ。なかなかやってくれなかったけど、最後はチア部の仲間
が一緒にやってくれて良かったですね。
てか、将が空手部で型を披露するんだけど、それに負けじと愛子も披露すると、将より
も上手すぎて、みんな将を見ないで愛子のことを観てたんですけどー!(笑)
みちがチア部に入部することからよろしくって頭を下げて挨拶している隙に、みちが
逃げ出しちゃって、いなくなったみちに「足はえーなぁ!」とか突っ込んでるのとか
すごい好き。尾田コーチの「邪魔したねぇ。」ステップとか真似してたでしょ!←金田
が真似してもできないやつ(笑)
競技場に初めて金田を応援しに来たときに到着するや「わあ広い!何これー!」とか
言ってるの、その場に見えない情景を感じさせてくれる!!
良子がゆかに「たい焼きばばあ!」って言っちゃって怒った良子がみんなを投げ捨てた
afterシーンで「膝からダイブした。」とか痛がってる所とかもさすがでした!
なっぽんのお芝居ほんと好きだわ!観てて楽しすぎる(^ω^)
チアのダンスもダイナミックですごく良かったですよ!


友部みち役の青井ともみさん。
チア部☆対人恐怖症
お兄ちゃんの紹介でチア部にやってきたみちのもじもじした感じがすごく良かったし、
視線も下の方を向いてて、人と接するのが怖そうでね。林先生に、着替えを持ってきたか?
って声をかけられたときに、ビクッとびっくりしてる感じとかすごく上手かったなあ。
みちらしさが出ていてとても良かったです!
尾田コーチがチア部のみんなのもとにやってきたときに、コーチの迫力にびっくりして
みちが泣いちゃうんだけど、「轟しゃぶろう」と「以上だ!(イントネーション違い)」
に泣き止んで、尾田コーチ見て、見られそうになると俯くってゆう遷移がすごく楽しめ
ましたね♪
最初はあんなに元気のなかったみちがチア部を通して、元気な女の子になってお兄ちゃん
のことをいじる元気さを見せてくれる所すごくほっこりしました!
お兄ちゃんに向かって「声は伸びるのに、恋は伸びないんだからーーーーーーーー!」
ってお兄ちゃん張りの声の伸びを披露していましたが、語尾を伸ばして叫ぶ感じが、
なんだかアロハちっくでもあるなあって思いながらニヤニヤしちゃいましたよ(^ω^)
チア部のみんなのもとにお揃いのリストバンドを持ってくるみちのかわゆすさすごい!


相原桃代役の岩間さゆりさん。
みつ組では、みどりのお母さん役をプラスしての岩間さん(^ω^)
序盤に夫と電話をしてる時に、みどりのことを話してる嬉しそうな感じがすごくお母さん
らしさを感じたよね。「みどり、最近、すっごいきれいな笑顔で踊るのよ♪」って。
そのあと、みどりが帰ってきて夫との電話を切り、みどりと会話するお母さんもとても
良かったです。
みどりのことで、学校に行き林先生と面談して、その理由がわかったときのお母さんの
安心した感じと、そういうことだったのねってゆう感じがよく出てたなあ。
面談の中では林先生が独身だと知ると「いい人がいたら紹介しようかい」とお母さん
ダジャレを炸裂させて、それをご丁寧に解説を付け加える所まで(笑)
そして、お母さんからヤス子に変わる流れはいつ観てても面白い!!
DOGにはまだまだお母さん役ある!また岩間さんのお母さん役観れるの楽しみにしていますね!!


林和夫、ランナー【はち組】役の金本英信さん。
林先生はチア部の顧問。
STRAYDOG所属の役者さんです。金本さんDOGに帰ってきてくれてほんと嬉しいね!
林先生めっちゃ熱かったし感動しました!!これから、DOGの演目で、いろんな
金本さん観れると思うとほんと楽しみです!!
芝居がすごく良い!尾田コーチとのシーン泣けました!!
怪我した金田が競技に出たいという気持ちに「敗者は敗者らしくしていればいいんだ。」
と尾田コーチが語りかけると、それに対してみどりが「それは、」って言うと被せる
ように「それはちょっと違うんじゃないですか?」と真剣にきり出してくれる林先生!
「お願いです!出してやってください!」(・_・、)うぅ
「覚えてますか?15年前、インターハイ予選100m決勝で一人の有望な選手が走ったことを。
彼のライバルには全国大会で必ず優勝する選手がいて、彼はいつも二位に甘んじていました。
高校生活最後、以前にも増して彼は血のにじむような努力をしました。人の何倍も練習して
最後の大会に挑むのです。それでも彼は勝てませんでした。結局3年間、一度も全国には
出場できませんでした。けど、その大会を最後に彼は母校のコーチとなって、自分が果たせ
なかった夢を若い世代に託しました。僕は、一度も勝てなかったあの選手を尊敬しています!
三年間、一度もあきらめることなく挑戦し続けたあの選手を!お願いです!金田を走らせて
やってください!!」(・_・、)
最高!この言葉で、尾田コーチが金田の出場を認めてくれてね。そのあと、金田を競技場に
行くように背中を押してくれて「頑張れよ!」ってかけてくれた言葉にぶわっと来ました!
逆チームのはち組にも密かに出演している金本さん。へっぽこランナーがめっちゃ
面白かったです!端で、やばい走りっぷりでゴールすると転んでドタバタしながら
裏に戻って行く感じが笑えましたね!!


金田辰夫役の赤羽一馬さん。
陸上部エースの金田。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
赤羽さん演じる金田最高すぎた(・_・、)感動
はっきり言って、序盤の全力の走りから怪我で転んで、倒れながら悔しそうな表情を
浮かべる赤羽さんの金田観た瞬間、持ってかれた!!←めちゃくちゃいい表情だった!
全力で走るかっこよさ!怪我しても諦めない気持ち!リストバンドに手を当てみんなの
想いを胸に!応援が届き万感の想いで客席を見回した時!最後のゴールを果たした時!
全てが名シーンでした!
みどりと心を通わせてるところとかもすごく良かった!
初めて自分のことを応援しに来てくれたみどりに、初めて会った時とは人が違うように
接してきてね、自分の気持ちをしっかり伝えて、その時の恥ずかしそうな感じとかも
良かったし「とにかく都大会来てくれよ!」とみどりに言うと、みどりが笑顔を見せて
くれて、それに笑顔で返す金田すごく良かったです!
怪我しても最後まであきらめずにゴールを目指す金田ほんと感動したし、ずっと応援
していました!!!(・_・、)うぅ
このシーンの赤羽さん観てたら、熱いものが込み上げてきました!!
赤羽さんas金田がゴールしたときに拳を突き上げ、その姿を見て亜里ちゃんasみどりも
同じく拳を突き上げシンクロする2人のシーンがめっちゃ素敵だったあ(・_・、)
赤羽さんの金田、また観ることが出来てすごく嬉しかったです!!!
赤羽さん逆班ではランナー役として楽しませてくれるのですが、走る前のルーティーン
を大切にする選手ですごい楽しかった!
モチーフはUBDCの時に演じた轟をベースにとのことです(^ω^)


友部将役の西嶋悠さん。
友部みちのお兄さん。
西嶋さんの将すごく良かったなあ。優しいお兄ちゃんにピッタリでした!
お芝居も楽しくて、早見優を振られて一通りやってから自分で流れを切る
ところとか面白かったです!
みち「やっぱり私にはできないよ…。」
将「何を言う!」
みどり「早見優?」
将「恋かな Yes! 恋じゃない Yes! 愛かな Yes! 愛じゃない Yes! じゃない!!!」(笑)
みちが競技場でのチアの応援をしてたら貧血で倒れちゃって助けに来る兄の将の
起こし方が西嶋さんオリジナルで楽しいよね!
「1、2、3、4♪さぁ、今日も一日頑張って行こうか♪」って言いながらみち
を起こして「みち、おはよう♪」って声をかけた後に、「眠いよ、まだ寝てたいよ。」
って再度みちを眠りにつかせる件(笑)(笑)(笑)
そのあとの「いいから早く起きなさあああーーーーい!!!」って迫力込めて言った
あとに素になって「いつもこうなんです。」って流れまですごく楽しめました。
そのあと、軽い軽いってみちを持ち上げるんだけど、重そうにしてる件(笑)
林先生とのデュエットがあって歌が上手かったので、西嶋さんにそのお話をしてみたら
本業は歌手だって教えてくれましたよ♪


春山ケンジ役の橋本晃佑さん。
トモ子とヤス子と一緒にいるチャラ男のケンジ。
ケンジで思い出したんだけど、先輩の将と道着で腕をまみえるファーストコンタクト
の所、迫力があって良いですね!舞台上から2人がまみえる音が聞こえてきました!!
橋本さんのケンジのサラリーマン村田のいじりっぷり、楽しかったなあ。
電車内の所も、ゲーセン帰りの村田との遭遇も、ファッキン帰りの村田との遭遇も、
てか、村田と遭遇し過ぎ(笑)

村田が村田楼侍になって参上した時にもすぐに見破る感じが笑えました!!


村田/西寺校長、患者【はち組】役の安住啓太郎さん。
安住さんはキャラが良いね!村田のサラリーマン度合がはまりすぎててすごく
良かったです!普通に電車に乗って席に座ろうとしてるのに、ギャルたちに突き
飛ばされて座れない切なさからもう面白い(^ω^)
電車内でマナーの悪いギャルたちに「君たちいいか?ここはパブリックな場所なん
だよ!」って注意してる村田良いよね!その後、電話していたヤス子のスマホを
取って注意してから返してくれた時に、一緒に動画撮ろうって言われて、またもや
パブリックな場所だって数回主張してる村田がなんだかかわいい(^ω^)
それからのギャルたちによる村田のいじられっぷりほんと楽しめました。
終盤のシーンで、将と後輩たちが仲良く会話してるんだけど、将の後ろの方に
村田が立って、学生たちの視線に自分が入ろうとしてる所がかわいらしくて
良かったなあ。←この仕草好きでした!
西寺校長は、蝶ネクタイがとても似合っててこの役もかわいらしかったわー。
今年の校長は、林先生の小説を応援する「Don't lose heart.」って言葉を送って
くれる所が良かったー!!森岡監督のお言葉♪


尾田杜夫役の梶原慶二さん。
金田の陸上部のコーチ。
舞台に登場するなり、幹に「照英…。」って言われる梶原さんの尾田コーチ(^ω^)似てる
競技で怪我をした金田と病院に行き診察が終わって、次の競技を欠場する
決断をした尾田コーチが、林先生からの熱弁で出させてあげて欲しいと
お願いするも、動じなかったけど、その後の、自分のことを林先生に
言われて感ずるところから、金田の出場を認めてくれるところに尾田コーチ
の優しさを感じてたよね。その後の競技は、途中で転倒してしまうんだけど、
みんなと一緒になって、金田に声援を送るコーチの表情がとても良かったです!!




へなちょこヴィーナスの中で、林先生とのやり取りから、みどり役の亜里ちゃん、
愛華ちゃんがアトムポーズを決めるんだけど、それを観てて、アトムがそのまま
予告であれ!って思ったよね。
亜里ちゃん&愛華ちゃんのアトム観てみたい!!!




終演後のブロマイド購入者向けサイン会、みつ組のです(^ω^)



へなちょこヴィーナス




■内容
「じゃあ、またな――へなちょこヴィーナス」

たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■はちキャスト
木下愛華・・・・相原みどり
我妻桃実・・・・鳴海ゆか
甲斐千遥・・・・塚本アヤ
村瀬みき・・・・桜井良子
尾田美帆・・・・永井愛子、看護師【みつ組】
藤井美緒・・・・額田幹
橋田ローズ美祐・友部みち
鈴木すみれ・・・相原桃代/トモ子
石田政博・・・・林和夫、ランナー【みつ組】
能井拓海・・・・金田辰夫
清水海渡・・・・友部将
岩間さゆり・・・ヤス子
茅原拓也・・・・春山ケンジ
湯谷崇仁・・・・村田/西寺校長、患者【みつ組】
土井保宜・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■みつキャスト
門前亜里・・・・相原みどり
中島舞香・・・・鳴海ゆか
加藤麻衣・・・・塚本アヤ
祥世・・・・・・桜井良子
山田奈保・・・・永井愛子、看護師【はち組】
藤井美緒・・・・額田幹
青井ともみ・・・友部みち
岩間さゆり・・・相原桃代/ヤス子
金本英信・・・・林和夫、ランナー【はち組】
赤羽一馬・・・・金田辰夫
西嶋悠・・・・・友部将
鈴木すみれ・・・トモ子
橋本晃佑・・・・春山ケンジ
安住啓太郎・・・村田/西寺校長、患者【はち組】
梶原慶二・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


そんなこんなで。




ペタしてね  

舞台「ふわふわプカプカパリンバリン」公演情報!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、河合亜由子ちゃんまぁぴょんa.k.a.八城まゆちゃんが共演されるからです!


これは、めっちゃ楽しみだあ!


あゆちゃんとまぁぴょんが同じ舞台で観れるなんて(^ω^)


楽しみに待っていますね!!



舞台「ふわふわプカプカパリンバリン」
脚本・演出 : 川野浩司


舞台「ふわふわプカプカパリンバリン」

舞台「ふわふわプカプカパリンバリン」

■内容
明日はシンイチの進路指導の日。ちょっとした人生の分岐点だ。 シンイチは中2で、まだまだ将来のことなどリアルではない。いつもアホなことばかり考えている典型的な中2だ。 舞台はそんなシンイチの頭の中。っていうか夢の中。シンイチの将来に関して行なわれる自我たちの自己主張会議でのバトルを描くちょっとした成長物語。


■日程
10月26日(水)19:00《ふわふわ》
10月27日(木)19:00《プカプカ》
10月28日(金)15:00《ふわふわ》19:00《プカプカ》
10月29日(土)15:00《ふわふわ》18:00《プカプカ》
10月30日(日)15:00《ふわふわ》18:00《プカプカ》
10月31日(月)18:00~
※10/31(月)は全キャスト出演のハロウィンイベントとなります(自由席)


■会場
本多劇場グループ「小劇場 B1」


■チケット
☆特典付き限定チケット:¥4,800(税込み・座席指定)
◎特典って何?→好きな役者のサイン入り生写真付き!!(全公演種類が違います)/前方良席


☆通常チケット:¥4,300(税込み・座席指定)


○ハロウィンイベント:¥3,500(税込み・全席自由)


■キャスト
小川麻琴 平岡かなみ 小槙まこ 浦野由衣 八城まゆ 大友一生 けーすけ


=ダブルキャスト=(五十音順)
《ふわふわ》伊藤楓 梅津美希 桒野結女凛 都亜美 吉田梨緒那
《プカプカ》大平栞 河合亜由子 清水麻美 秦野さなえ 松田リマ


■スタッフ
脚本・演出 : 川野浩司


そんなこんなで。



ペタしてね  

“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』(1)

$
0
0

10/13(木)に“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』Bチーム初日公演を観に行ってきました。



“STRAYDOG”Seedling公演
舞台『映像都市・チネチッタ』

作:鄭 義信 
演出:森岡利行


チネチッタ

チネチッタ




【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






Bチーム初日を観に行って来ました!


チネチ味わいあるわあ!すごく面白かったです!小劇場だからこその
迫力もあり本役も良かったし、逆班もたくさん出てて見所が満載でした!


DOGの面白さすごい!色んなテイストの作品が楽しめて再演のチネチもほんと
良かった!!



「過去はいつも新しく、未来は不思議に懐かしい」




久しぶりに開演待ちでアイス食べれた!

クニ男役の今川さんが、開演前に会場内でアイス100円ってかごを首からぶら
下げていてほんと食べたいって言ったら今年はあったよお!開演前においしく
頂きました。
(以前のチネチで柴田さんがアイス売ってた時は、ぐいぐい売りに来られた思い出)


開演待ちは、映画館みたいに、DOGに関連する映像作品がたくさん予告上映されて
いて、特にメイクルーム2の本編には全然関係ない予告映像が楽しかったです♪


本編は、クニ男を中心とし、3つの時間軸が並行で動いて行く作品。
少年期(弟)、青年期(川野)、大人期(クニ男)とシンクロして観れるのがとても
味わい深い作品です。


序盤の座頭市のシーンからダンスに行く流れ良かったなあ。



クニ男役の今川健吾さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
古びれた映画館を経営しているクニ男。
今川さんお芝居に味があって良かったわああ。
舞台が始まると、映画館の中で「アイスクリームはいらんかね?」と自家製
アイスを販売してるんだけど、開演前にちょうど購入していたこともあって
劇中に「さっき買ってくれたね。」って僕を観ながら話しかけてくれた今川さん
asクニ男(^ω^)嬉
その後、映画館のお客さんに食いつくんだけど、キングコングこと(笑)柳原さん
演じるお客さんに言うだけ言ったら疲れちゃったのか、キングコングの膝の上に
座って寝ちゃったよ♪そして、急に起きる件(^ω^)序盤から今川さんのお芝居楽しい
映画館での「ここには現在も未来もない」って語り出しの今川さんの声すごく
良かったなあ。
ローハイドの時に、自分の映画館に作っていたアイスクリームをまき散らしちゃう
クニ男。それに不安がってる自分の妻が怒ると「お前とは映画の話をしないよ!」
ってクニ男も怒っちゃってね。
自身の過去を振り返っていき、自分の宝箱でもある映画館を売ることを決心し、
映像の中の姉、火夜に語り、生きていくことを熱く語るシーンすごく良かったです!!
今川さん良いわあ。
今川さんの回、毎回アイス買お(笑)←今川さんからアイス買うと3000円ってふっかけてくる楽しさ♪
打ち上げの時、久しぶりに色々とお話できて嬉しかったです!!


川野役の隆太郎さん。
てか、隆太郎さんって間違いなければ映画「けんじ君の春」に出演されていた方
ですよね?ちょうど、チネチッタはDOGの映画を上映してるから、ちょうどけんじ君
もあって、ヤミ金さんたちも映ってたから、あっ!ってなった。
演じるは、シナリオライターの川野役。
映画監督の水口と組んで「虚像都市・チロチッチ」を撮影している川野。
「本当の僕とは一体なんなのだろうか。」と自分探しをしている川野がクニ男と
シンクロして一緒に8mmのビデオカメラを覗いて台詞を交えるシーンすごく好きなの。
チネチの名シーンだよね。引き込まれました!
映画の撮影シーンで脱げないかおりを後ろからバスローブで覆ってくれた
シーンも良いよね!!
あとね、映画を撮影していた水口監督と結局考え方が合わずにみんなに止められ
ながらも突っかかって行く、熱い川野のシーンがすごく良かったです!!


根岸役のこうすけさん。
プロデューサーの根岸。
川野との会話がすごく自然で良かったなあ。夢を聞くときの「どんな?」って
台詞良かったし、その後の「タクシーチケット、助けて川野ちゃん。」って
切実なところもね(^ω^)
「うんこをしていて大好きなゆかりちゃんに見られる」って言うのを客席に
背を向けてウンチングスタイルで話してて、見られるってところで最前列の
女性のお客さまを観るのがすごく面白かったあー!それをされていたのが、
お隣の方だったのでめちゃくちゃ近くで観れてやばかったです(笑)
時間差で、同じくだりがもう一回来たのがさすがでした!!
根岸観てて、映画「虚像都市」の撮影ほんと大変そうに感じましたね。
そういえば、天地のオリジナルチラシをお客さんにリアルに配ってるのね。
←これ、千秋楽の感想の時にブログで紹介します☆


秋吉役の流コウキさん。
火夜の弟をボンボンと言って仲良くしてくれるシーンでは、楽しく遊んでる
所がありましたが、流さんの本役で笑いを挟むことなくこうゆう役観るのが
すごく新鮮でした!
火夜との芝居でしっかりと魅せてくれる所が良かったわあー!
序盤の座頭市では、敵方のおでこが広すぎてちょんまげが長すぎる人が、その
フォルムで面白かった!途中で、そのかつらを投げてる件(笑)
からの殺陣で斬られた「手」の作り物がすごい!!
真剣白羽取りして、全部頭に当たっちゃうシーン有りましたよね!
今回のチネチでもあった!DOGの公演は、前の公演のある一部のシーンを
取り入れる流れ!!(^ω^)
終演後の打ち上げで「俺に差し入れは?」って話しかけてくれたから「今回、
ものまねが無かったんで。」って言ったら、演じてる役の時代背景的に今回は
厳しいなって。確かにですね。


かおり役の松尾彩加さん。
映画に出演している女優役。
もんわたに出演されていた松尾さん、チネチで観るとまた全然違ったよ!
かおり良かったなあ。イメージにピッタリはまってたし、この役が出来る役者さん
って言うのは限られてくるから、色気もあり素敵でした!!
川野に自分を装ってかわいいキャラで甘える感じも良かったなあ。ぴょんぴょん
ジャンプしながらリアクションしてるのがかわいくて良かったです!
その後、川野の前で本音を語り、芝居がしたいんだって想いを告げる所で
しっかり違いを見せてくれてね。
「あんたが面倒見てくれる?」って川野がそんなことしてくれないって分かった
上で真剣に行ったり、言った後はおどけて見せたりね、いろんな表情を演じ分けて
くれるのがお芝居観ていて楽しめました!!
お風呂の撮影シーンで、まさかの自分の目の前に雪之丞が来ちゃって、ちょっと
邪魔そうにしてるかおり良いよね(^ω^)


火夜役の仁科咲姫さん。
クニ男の子供のころのお姉さん。
咲姫ちゃんDOGへおかえりなさいっ!!また、咲姫ちゃんDOGでお芝居観れたの
すごく嬉しかったです!今回のチネチでは、チラシのお姉さんだもんね(^ω^)それも嬉しい
最初に町内会のシーンで白い割烹着を着てきた火夜すごく似合ってたんですけど!
自分の弟と会話してるシーンなんか、ほんとお姉ちゃんらしい優しい表情してたし、
くしゃっとした笑顔で微笑みかけてくれる所なんかすんごく良かった!!
町内会長夫妻の漫才を見て面白さを感じると弟の所を見てたり、気にしてるちょっとした
仕草とかも良かったです!
秋吉が「ブラブラしてると火夜さんの役には立つ」って言った時の火夜の表情来たね!
ここ、すごく良い表情してた!
弟のビデオで撮ってもらいながら台詞を語る火夜のシーン、語りと共に火夜の姿が
すごく綺麗だったなあ。
弟がビデオを撮影するところで、秋吉と一緒に火夜を映す時に、記念写真じゃないから
動かないとって言われて、2人で楽しく動こうとすると、1人にされちゃって楽しく
動いてる姿が観てるこっちも楽しかったし、自分だけって恥ずかしがっちゃってる所も
良かったあ。
秋吉と弟とシリアスなシーンもしっかり演じてくれて咲姫ちゃんの火夜、良かったですっ!!


弟役の北原十希明さん。
クニ男がチネチで一番若いとき、火夜の弟。
弟役、子役さんで観れるのいいわあ!役にすごくはまるね!
秋吉のおじさんと仲が良い弟はボンボンって呼ばれててね、得意のあやとり
を一緒にしてて手錠みたいになって実刑とか言ったりしてる秋吉のおじさん
に突っ込んだりしてるのがとても楽しかったです!
お姉ちゃんの火夜にセミを捕まえたのを逃がしてやりなさいって注意されて、
逃がした瞬間にセミが飛び立つ音響が見事に決まったところすごく好きでした!
秋吉のおじさんの大きなスーツを着て、コーヒー豆を煎ってる真似してるのが
かわいかった!!


千里役の吉田和生さん。
クニ男の妻千里。
吉田さんの千里良かったなあ。アロハに引き続いてのDOG出演も、好演を見せて
くれて良かったです!
映画館で夫のクニ男と話していてちょっとカリカリしてたんだけど、映画館で
働く丸尾くんにおだてられて嬉しそうに機嫌が戻るところ女性らしさ♪
映画館でアイスをまき散らしたりして怒るクニ男のことを心配してたり、
「映画なんてもともと無駄なものじゃない!」って夫に言っちゃって怒られる
とそれに悲しみ、夫が変わって行くことに不安を感じてる千里がお芝居に良く
出ていました!!
クニ男が思い出がいっぱい詰まった映画館を売るって話を持ちだした時に、
子供の二人ぐらい自分が頑張ればどうにかなるからとか言ってくれる所に
優しさを感じたし「あんたここを売らなくてもいいのよ」「本当にいいのね」
って確認してくれる終盤のシーンすごく良かったです!


丸尾役の長澤純平さん。
クニ男が経営する映画館で働いている丸尾くん。
「ウエスタン映画入門!」って本を片手にクニ男、千里の所にやってきた丸尾くん
根っからの映画好きだね。演じていた最初の方はちょっとだけ、丸尾くんらしい
話し方に特徴を感じる所があったんだけど、それ以後はずっと普通に話す感じの
丸尾くんだったので今までと雰囲気が違うなあって感じました。
お気に入りだったクニ男の映画館が閉館になるということで、また、古びてる
けど、味のある素敵な映画館に巡り合えると良いねって思いながら終盤のシーン
は観ることができました!
あと、長澤さん撮影スタッフにも混じってたと思う!


コージ役の栗田真和さん。
天地にお付きの人コージ。
天地のお世話をしているんですが、途中で天地にアポロチョコをあげてる所が
めっちゃ面白かった!!!天地が好きなのかな?(^ω^)
撮影していた映画がダメになっちゃってギャラの話を持ちだしている天地が
根岸に「帰れイモ役者!」と言われて天地が「イモ役者?」って言うとコージが
うんって頷く件(笑)
からの天地の「コージ次の仕事は?」に「ありません!」と返す流れ、いつみても
面白い。


お梅「じゃけえ」⇒お竹「塩じゃけえ」⇒お松「新巻じゃけえ」って流れやばい(笑)
3婆めっちゃ楽しかった!!各々のメイクも素敵な仕上がりだったし(^ω^)笑
映画館に3婆がやってきて帰るときに「ズンタッタ」ってしてるの全然帰る気無いし(笑)、
クニ男に追い返されたら、それが早口になっていく流れも楽しかった。
そう、映画館に3婆が来たときに、筋肉鍛える器具を各々大中小で持ってきた姿を
観た瞬間心の中で「アスリートばばあだ!」って思ってたら、それが劇中で言われて、
同じこと思ってたー!って思ったら、今川さんが、さすが監督と同じセンスですね♪
って教えてくれた(笑)
てか、こんときの3人めっちゃ楽しかったー!


お松役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞香さん初日なのに声が仕上がってた!(^ω^)でも面白い!舞香さんほんと
愛されキャラだわあ。本役以外にも泡ガールズをやっていて、かおりが出てくると
泡ガールズたちに、ブスとかドブスとかみんなに言って行くんだけど、舞香さんの
時だけはデブ!って言われてフリーズしてる件(笑)(笑)(笑)
隣にいた泡ガールズの愛里ちゃんが、その表情から両頬を上にあげて笑顔にさせる
んだけど、すぐ元に戻っちゃう流れすごく面白かったー!なんたるかわいさ(^ω^*)
マスコットキャラみたいでした。
町内会長夫妻の漫才を観てるお松の表情もやばいよね。面白いわー!っておもって
観てたら、目つぶって寝てたんですね!メイクで目が書いてあることに気付いた!(笑)
映画館に現れた時に、クニ男に不動産屋を始めたってことを言おうとするんだけど、
何言ってるか分からない状態に陥るお松も笑えた!!


お梅役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
真っ赤な髪の毛と真っ赤なスカートに、お梅だから色がピッタリだな!
って思って楽しく観ていたのですが、そういえばつぐみんは広島出身だ!って
思い出して、自分が勝手にカープ色だあって解釈して嬉しくなっちゃっていました。
3婆の中で持てる女性担当で「うち、男はんに言われて、困っとるんですーーーー!」
ってお竹へのアピールの仕方がすごく楽しかった(^ω^)
あくとれの会場入り口方面から舞台上に楽しく登場してくるときに、おいしく
コケルお梅上手いわあ(笑)


お竹役の林望美さん。
序盤の座頭市でいきなり「かかれー!!!」って気合入れるの望美さんだったあー!
この気合い入れが2回あってね、てか、殺陣を観るのとかすごく新鮮でした!
そして、本役の3婆のお竹、もう、メイクやばい(笑)
白塗りベースで眉毛ががっつり繋がってるの観たら、速攻笑えた!!
お梅との対立感も面白かったし、町内会長へのハリセン攻撃も迫力があって良かったです!
弟が棺桶を石で叩くとクニ男が出てくるクニ男の夢の中に登場する白覆面!
3婆のままで白覆面姿になり、その中に存在している所がなんだか怖くていい味出してた!!


お米役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
町内会長の嫁のお米さん。
もうさぁ、なっぽんのお米、すんごいかわいかったんですけど!町内会長夫人として、
町内会長演じる柳原さんと一緒に漫才するところ、すごくほっこり楽しんじゃった。
夫と一緒に漫才してるのがすごくかわいらしくてね。
葉っぱとカエル全然違うって言ってるってところ好き。
3婆たちが揉めていると「和やかに、行きまひょおー」って割って入ってくれる雰囲気
も優しい感じで良かったなあ。
なっぽん、ほんとお芝居観てて楽しい。
そしてね、泡ガールズのFAST CARのダンスがキレッキレすぎてめちゃくちゃ良かった!!!


阿部(助監督)役の松岡英樹さん。
映像班のスタッフ(助監督)。
映画撮影の時に、これがどんなシーンなのだ!?って思って観てるんだけど、
ゴジラの科学特捜隊の衣装を来て役者たちが近未来的な乗り物に乗って演じてる
んだけど、その乗り物を頑張って動かしてる助監督さん真剣だったー!
泡ガールズに交じってしまった雪之丞をがぶり寄りではけさせる助監督さん(^ω^)
撮影していた映画「虚像都市・チロチッチ」がダメになってしまった時に、
水口監督と別れてしまった川野に「川野さん、あきらめないで、いつか一緒に、
映画撮りましょう!」って言ってくれる助監督、気持ちが熱くて良かったです!


村田雪之丞、町内会長、映画館の客役の柳原聖さん。
村田役のって言ったら怒られるので雪之丞役の柳原さんが最初に出てきた、花魁姿!(^ω^)おもろい
川野ちゃんに甘えるように出番を聞く流れが楽しく、川野に近づいてはシャツの上から
乳首をいじってたりで(笑)、てか、映画の撮影時にブラ付けてたんですけど!(笑)
雪之丞が「夢と脂肪をお届けする」とか言ってる標語には笑った!!
ダンスのシーンでちょっと女っぽさを出して手拍子してる所もすごく良い味出していましたね!
柳原さんはお笑い芸人さんでもあるから、チネチに出演が決まったときに、町内会長
で漫才観れるかなあ!?って楽しみにしていたので、観れて嬉しかったです!!
舞台の冒頭で、映画館の客役として映画館の主のクニ男と絡むんだけどクニ男に「あの
すみません。ちょっと静かにしてもらえませんか?」と目と目があっての「ウフッ♪」
を大切にしているのだと自論を言うんです。スクリーンに森岡監督の映画に出演していた
中島知子さんをいじって、映画やってるんだって「ウフッ♪」としてたね(^ω^)


天地役の宇乃徹さん。
男性役者の天地。
最初の座頭市の殺陣の後にダンスが始まって、その中でブレイクダンスを披露してたのって
宇乃さんですよね?すごく上手かった!!
親の七光り役者で、映画撮影の役もすごかったよね!天使に扮して空中につられるやつ!
そして、かおりのNGもあったことから映画撮影が長引いてずっと天井につらされていて、
撮影が終わってもつらされたまんまでみんなに忘れられていて俺はどうなるの?状態に
なっている所が面白かったです!その後、音響がダンスナンバーをかけて、踊れるかよ!
状態にもなっていましたね(笑)
映画の撮影がめちゃくちゃになっちゃったときに、最後切ない天地、がんばっ!!


水口役の那波隆史さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
映画監督の水口。
那波さんの水口すごい好き!!
いかつい雰囲気で近寄りがたいオーラ出してるのがすごく良いですよね!
泡ガールズのダンス中に途中からシャンプーハットを付けて踊りに乱入する雪之丞
を指摘すると、ジェスチャーでそれを伝える雪之丞の動きを解説する水口監督(笑)
←良く分かるね!(^ω^)
シャンプーしたら目が痛いからシャンプーハット的なことを言わされた後に、
「いらーーーーん!!!」って言う所がすごい面白いんですけど!(^ω^)那波さんの言い方楽しすぎる。


映画館の客役の金本英信さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
舞台の冒頭でクニ男に話しかけられる映画館のお客さん役をされていました。
後半にも登場するのですが、クニ男の映画館が取り壊されるのを残念そうに
感じている所が良かったです!


かおりのマネージャー役の徳江かなさん。
眼鏡かけたマネージャーさんのかわいさすごかったー!あとね、舞台上に
出てきた瞬間、DOGで観た方だあ!って思ってたら、月箱に出ていたかなさん
でした♪
「かおりさーーん!かおりさーーん!」って呼んでる姿がキュートですね(^ω^)


みどり役の加藤央睦さん。
クニ男、千里の娘。
央睦くん、めちゃくちゃかわいかったあああー!明転した瞬間の、女の子!!
逆班ではみどり役だったかあ。リボン付けて、お人形持って、スカート姿が
似合いすぎててほんとかわいかったです(^ω^)逆班でも観れて嬉しかったなあ
丸尾くんが来たときに、持ってる人形でじゃれてるのもかわいくて良かったです!
ローレン、ローレン、ローレン♪でおなじみのローハイドでダンスも観れて
側転かっこよかったですよ!


撮影スタッフ(カメラマン)役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
プロ意識高いカメラマンさんでしたね!
一番前の端の方で舞台を観ていたのですが、あくとれでの公演は袖まで
良く見えるんです。てか、袖に隠れてる時も、舞台でダンスシーンが
行われているのをしっかりとカメラにおさめているのを観た時、さすが!
って思いました(^ω^)


撮影スタッフ(レフ)役の石田政博さん。
チネチ裏MVAは石田まさくん!撮影スタッフ、めっちゃがんばってた!(笑)
天地を天井に吊り上げてる酒井さんたちがめっちゃ重そうにしている所に加勢
して、ずっと支えてるんだけど、すごい重そうで頑張ってる姿観てるのが
すごく面白かったです!てか、撮影シーン長いからほんと大変そうでした。
ひもを引っ張ってるのに、泡ガールズのダンスが始まるとしっかりレフを
取って照らしてるプロ根性もさすがでしたね。おしりフリフリしてFAST CAR
に乗ってたりほんと頑張ってた!
あとね、序盤の座頭市のときの歯欠けのやばメイク!出てきた瞬間おもろかった
です!てか、あのメイクは志村けんさん超えた(笑)
さらにね、ターザンでのダンスを観ていて、明日は、まさくんの番だあって
色々と想像しちゃいました。男性陣、はだかとゆうことは?(笑)


撮影スタッフ(大道具)役の櫛野愛里さん。
まず、開演前に客席案内されててすぐにお会いできて嬉しく、さらに、
逆班でも愛里ちゃん舞台上で観れて嬉しかったー!
撮影スタッフ役で出ていてつい、愛里ちゃんに目がいっちゃいました!
座頭市でも斬られたり、ダンスも観れたり、たくさん出てくれてる♪
スタッフってなっぽんやつぐみんと舞台上に役者さんがたくさん出て来て、
正直、観たいところだらけで途中、目が迷子になりました(笑)


撮影スタッフ(マイク/音響)役の朝紀ちひろさん。
撮影スタッフではマイクを掲げてるちひろさんがすごくかわいらしくて、
泡ガールズのFAST CARを聞きながら乗ってる所が良かったですね♪
あとね、町内会の寄り合いのシーンで町内の方役でも出てくるんだけど、
出てきた瞬間、ちひろさんがあのピンクのヘアバンドしてて、あああー!
ってなったよね。町内会長と妻の漫才を大口開けて楽しく笑ってるところが
癒されました(^ω^)


撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
酒井さんを勝手にキャストに仕立て上げる件(^ω^)シークレットキャスト
天地を天井に吊り上げる担当として、袖で頑張ってる酒井さん♪
これ楽しい。てか、めっちゃ重そうでしたね!途中で、石田さんもヘルプで参加
されていました。前の方で観ると、撮影現場の隅々まで観れるチネチ、断然
前で観るのが楽しい!!



Bチーム初日公演楽しんで、終演後は初日打ち上げがあってお酒飲んで
石田まさくん特製のラーメン3杯も食べて役者さん達とたくさんお話して
お腹いっぱいの幸せ(^ω^)楽しすぎた!



チネチッタ


明日からもチネチ全公演楽しみにしていますね!



今日の観劇帰りは、


#nowplaying 安室奈美恵 FAST CAR


状態でした!泡ガールズがめっちゃ踊ってた♪


公演中の泡ガールズのシーンを無限ループで観続けたい。観てて楽しすぎて飽きないね!


泡ガールズは、舞香さん、愛里ちゃん、吉田さん、つぐみん、望美さん、なっぽんで
構成してるんだけど、あっ、途中で雪之丞入ってきたわ(笑)、周りの撮影スタッフも
込めて、川野と水口監督が話しているときに2人のうち話している方を観ていくキャッチ
ボール方式が楽しいよね♪



■内容
――僕は時々、映画館の夢をみる。
それは今はもうない映画館だ。その映画館はスーパーの2階にあった。
僕は1階のスーパーで必ず肉まんを買ってから、オールナイト3本勝負に挑む。
映画館の扉を開くと、妙に懐かしく温かな闇の匂いがした――

舞台は、古ぼけた映画館、映画の撮影現場、そして田舎町の一角。
次々と場面が転換する中、主人公・クニ男は眠りとともに、自身の過去を振り返る。
同時進行する3つの舞台。

それぞれの登場人物によって紡がれるストーリーが1つになる時、
真に意味するものとは……。


■日程
10/14 19:00【A】★この回を観るよ★
10/15 12:00【B】★この回を観るよ★
10/15 15:00【A】★この回を観るよ★
10/15 19:00【B】★この回を観るよ★
10/16 12:00【A】★この回を観るよ★
10/16 15:00【B】★この回を観るよ★


■会場
中野スタジオあくとれ


■チケット
一般 前売:3,800円/当日:4,300円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■Aチームキャスト

佐藤仁
阿部快征
石田政博
金本英信(※2)
徳江かな
櫛野愛里
加藤央睦
朝紀ちひろ
森満涼
栗田真和
中島舞香
水越嗣美
山田奈保

松岡英樹 
林望美
柳原聖
宇乃徹
那波隆史


■Bチームキャスト
今川健吾・・・クニ男
隆太郎・・・・川野
こうすけ・・・根岸
流コウキ・・・秋吉
松尾彩加・・・かおり
仁科咲姫・・・火夜
北原十希明・・弟
吉田和生・・・千里
長澤純平・・・丸尾
栗田真和・・・コージ
中島舞香・・・お松
水越嗣美・・・お梅
林望美・・・・お竹
山田奈保・・・お米
松岡英樹・・・阿部(助監督)
柳原聖・・・・村田雪之丞、町内会長、映画館の客
宇乃徹・・・・天地
那波隆史・・・水口
金本英信・・・映画館の客
徳江かな・・・かおりのマネージャー
加藤央睦・・・みどり
佐藤仁・・・・撮影スタッフ(カメラマン)
石田政博・・・撮影スタッフ(レフ)
櫛野愛里・・・撮影スタッフ(大道具)
朝紀ちひろ・・撮影スタッフ(マイク/音響)
酒井健太郎・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)[シークレットキャスト]


■スタッフ
作:鄭 義信 
演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね

“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』(2)

$
0
0

10/14(金)に“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』Aチーム公演を観に行ってきました。



“STRAYDOG”Seedling公演
舞台『映像都市・チネチッタ』

作:鄭 義信 
演出:森岡利行


チネチッタ

チネチッタ





【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






昨日に引き続いてのAチーム観劇。


今日はウフッと出来る席で観劇(^ω^)


今年のチネチもすごく面白い!見所が満載ですね!


Aクニ男役の佐藤仁さんがめちゃくちゃ良かったあ!!



「過去はいつも新しく、未来は不思議に懐かしい」



今日は、チームも変わり、会場内でクニ男役の佐藤仁さんがアイスクリームを
販売していたのですが、アイスを収納している箱にかわいい絵が書いてあって
「みどりって書いてありますね。」ってクニ男に話しかけたら「娘の名前なんです
よぉ~。」って完全にクニ男で返してくれて開演前からチネチの雰囲気を味わえ
ました。


クニ男が「少し劇場の中が暑いと思った方、いらっしゃいましたら、アイスクリーム
ございますんでね~!」ってしっかり売り子さんしてたしね(^ω^)


でね、昨日観劇して位置が分かっていたので、あの席で観劇したんですよ!
映画館の客役の柳原聖さんのお隣の席。すんごい楽しめましたっ!!



クニ男役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
古びれた映画館を経営しているクニ男。
仁さんほんと良かったわあ。仁さんのクニ男観れたのすごく嬉しかった!!
主役だもんね(^ω^)味わいを感じ、男の渋さを感じ、すごく良いお芝居魅せて
くれて、途中じーんと来ていました。
開演前は客席で絡ませてもらったりで、開演すると、映画館に来た客as柳原さん
との一悶着の中で、柳原さんの膝の上に座って寝ちゃうクニ男が、急に起きたと
思ったら「私は思うんですよ」と完全に腹話術人形みたいになってるし!(笑)
流石の面白さでした!
妻の千里との話の中で自分の娘のみどりはこのまま大きくならない!とか子供
っぽく言ってる所はなんだかクニ男かわいかったなあ。
ローハイドの時に、ステップ決めてるの何気に仁さんうまいっ!って思いましたね。
8mmをもって「もう一人の私、元気かい?」語り出すシーンすごく良かった!!
仁さんの語りがすごく良いの!!
ずっと葛藤していたけど、映画館を売ることにしたクニ男は千里に「少年の時の
思い出、姉さんの思い出、秋吉のおじさんの思い出、私は、思い出を売り払うこと
が出来なかった」と言って、さらにそれに埋もれてしまうと言うクニ男は、気付けば、
もう、姉さんよりも秋吉のおじさんよりも歳を上回っているって言っててね。
その後の、
私は私の家族を愛している。
私を愛している。
私の人生を愛している。
そして、私は映画をこよなく愛しているんだ。
と続ける仁さんのクニ男の語りに引き込まれっぱなしでした!!
ラストの映画館閉館の挨拶を客席を俯瞰しながら言う所もすごく良かったです!!
仁さんさすがすぎた!!!


川野役の阿部快征さん。
シナリオライターの川野役。
映画の撮影現場で、女優のかおりとのやり取りが良いよね。本当はしっかりしている
のに現場では、違う自分をかぶって見せていることを指摘するところとか、
「どうしてそんなにパッパラ脱ぐ必要があるんだ!」って怒るところとか!!
その後、想いを口にするかおりを横から見つめているときの川野の表情がすごく
良いの!
チネチ観てて、かおりに向かって行けない川野が何だか、秋吉のおじさんと被る
所があるなあって感じながら観ていたりもしました。
未来の自分でもあるクニ男as仁さんとシンクロするシーンとかすごく良かったなあ。
そして終盤に語りかける「君、もう一人の私、君は元気でやっていますか?僕は
元気でやっています!!」が気持ちが入っていてすごく良かった!!
映画「虚像都市・チロチッチ」の撮影コンセプトのすれ違いで監督と揉めるシーン
も熱くて良かったですね!スタッフたちに止められても向かって行きそうな勢いを
感じました。


根岸役の石田政博さん。
プロデューサーの根岸。
プロデューサーコーデさすがですね!プロデューサーさん似合ってた!!
天地に「俺のギャラ大丈夫ですか?」って聞かれて最初は「払いますよ。
ちゃんと払いますよ。」がしまいには「帰れイモ役者!二世俳優の七光り
はいらないんだ!!」ってなっちゃう撮影現場の移り変わりね!
映画資金を集めるのが大変で、出演者のタクシーチケットとかに恐怖を覚え、
タクシーチケットの分際でタクシーに乗って追いかけてくるとか、言ってる
のなんか面白かった!!
夢の話で校庭でうんこをしていてだいすきなゆかりちゃんに見られるって
言うのは、お客さんとのアイコンタクトがまさくんらしさで見ていて楽し
かったです(^ω^)うんうんってしてた♪
川野が終盤で水口監督にキレちゃって、川野に「あんたが言わなきゃ私が
やってたよ」って声かけてくれる所良いよね!
「明日は明日の風が吹く。それでも生きて行かなきゃならんのさ!」って
言葉好きです!
本役のチームでは、まさくんのお腹が観れたのですごく満足です(^ω^*)
ジャングルの時に上半身裸で登場して来るやぽにょお腹が健在だし、さらに
またお顔まで面白くして来るから完全にダブルパンチでした(笑)(笑)(笑)
ダンス観ててずっと笑ってたよお!ポンパッ♪ってみんながリズム取るとき
にまさくんがリズム取ったらすごいいい感じでプルンッ♪お腹が揺れてさすが
すぎました!(笑)
あとね、町内会の子供になりきるまさくんも面白かったなあ。


秋吉役の金本英信さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
序盤の座頭市で出て来て、殺陣披露してくれた時、さすがのかっこよさでした!
刀捌きが決まってましたね!!(^ω^)
秋吉は、足を怪我しててびっこひいてるおじさんで、火夜に良いようにして
もらっている人でね、2人のなんとも言えない間柄を劇中に垣間見せてくれる
ところが、もやもやする。お互いの気持ちがあるけど、くっつけずに最後には
すごい結末を生んでしまうって言うね。
火夜に抱きついた後に「なんで笑うんや!」って言った時の金本さんの表情が
凄い良かったなあ!
ボンボンが8mmのビデオカメラで火夜さんと一緒の所をいっぺんだけ撮ってくれる
ってなったときに、写真じゃないんだからと動かない2人をボンボンが指摘すると、
急に、後ろから火夜さんのスカートの下をもぐりこむような動きをしてて火夜さんに
「何してんの?」ってかなり素な感じで突っ込まれているのが面白かったです(^ω^)
だけどさ、最後にクニ男が見る再生動画には、火夜といい感じで映っていましたよね。
この白黒動画がすごく良い味出してる!


かおり役の徳江かなさん。
映画に出演している女優役。
今日の公演では本役で観れたかなさん。月箱でお芝居観た時より、チネチ
で観るかおりさらに良くなってた!!
座頭市の時に着物出来た瞬間、かわいさを感じたし、オーバーアクション気味に
キャーキャー言いながらの着物の中の姿を見せていく流れがとても良かったです。
その後の斬られっぷりもね。
その後、舞台に移動してくるときにホットドックのことを「あったかい犬」とか
訳してる件(笑)←かおりは知ってるのにわざとこういうことを言ってる子と思ってる
「虚像都市・チロチッチ」の台本にかおりんって自分の名前を書いていましたね。
←これ好きだった。
その台本読めないからひらがなが良いってお願いすると「検討します」って言われて
「剣道します」に間違えて、面!胴!小手!って台本でやって最後にチーン♪って
かますおふざけ具合、面白い子だわあ。
その後、私服に着替えてきたさくらんぼ柄の洋服、似合いすぎ!このときに、素で
演技がしたいって言ってたところ良かったね!
あと、映画の中でヌードを撮らないといけないことになったかおりが泡ガールズとの
シーンでお風呂の中で、自分の中の葛藤が垣間見えるお芝居を感じられたのが
とても良かったです!


火夜役の櫛野愛里さん。
クニ男の子供のころのお姉さん。
いやぁ、愛里ちゃん美しかった!!!
町内会の寄り合いに、割烹着姿で、髪を巻いて出てくるところが、なんだか一気に
その時代を感じたなあ。雰囲気でもしっかり魅せてくれる所が良かったです!
「映画はやっぱり大勢の人に見てもらわな」って関西弁で言ってる所とか、台詞が
しっくり来すぎていました!弟とも仲がよさそうでね。央睦くんとの組み合わせ
最高すぎました。弟に8mmをプレゼントしてくれて撮られると「はずかしいなぁ。」
って言ってるお姉ちゃんの感じとかすごく良かった!てか、夕焼けみたいな、すこし
昔を感じさせるような色合いの照明に照らされながら語る愛里ちゃんの火夜が
めちゃくちゃ綺麗だったの!このシーンすごく良かった!
カメラで弟が撮るときに「きれいに撮ってな。」って言うけど、余裕できれいに撮れる
よ!って思っちゃった(^ω^)
秋吉と正面に向き合い、秋吉が先に言ってくれたら自分も言うってシーンで、
それを待ってる表情、言わないことに対する表情と変わりゆくところも好きだったなあ。
表情ほんと良かったです!
秋吉が自分たちの元を去るときに必死に止めようとしている時に、火夜が「***って
言ったらどうする?」ってしっかり断定して言わない感じで止めようとしてる所、
そして首を吊って死んでしまった秋吉を見つけてしまった弟にその姿を見せまいと
してる所のストレートな愛里ちゃんの芝居がすんごく好き!!!


弟役の加藤央睦さん。
クニ男がチネチで一番若いとき、火夜の弟。
楽しみにしていた央睦くんの弟役めっちゃ良かったあ!そして、かわいかったあ!
アロハの好演で、またDOGで央睦くん観たいなあって思っていたので、こんなに
すぐに実現してくれてほんと嬉しかったです!
央睦くんが弟を演じてくれたことで確実にチネチッタの世界観が高まった!
役柄的に台詞が関西弁なんだけど、それも良かった!愛里ちゃんas火夜がお姉さん
で一緒に観れたのも嬉しくてね。町内会の漫才を姉弟2人で楽しそうに観てる姿に
ほっこりしました。その中で、町内会長が絵描き歌をネタに入れてるんだけど、
それを一緒にやってるのね。←これを終盤、壁に落書きしていたんだね!!
姉ちゃんからビデオをプレゼントしてもらって「8mmやんか!」って嬉しそうで、
それを持つ姿も様になってた!
そのビデオで姉ちゃんと秋吉のおじさんを撮ってって流れで「いっぺんだけ」
って言う所好きだったなあ。
てか、秋吉のおじさんがいつもかぶってる帽子を被せてもらった時、すごく似合う
って感じた!すごく、しっくり来てたなあ。
記者会見のシーンでメモってるところかわいいよね(^ω^)
映画館の裏の壁に絵描き歌の落書きをして、壁の穴に気付いてその中を見た後
「うわぁ」とびっくりするところから、中にいるのが首を吊って死んでいる秋吉
のおじさんだと取り乱す弟のシーンも良かったです!
今回のチネチ央睦くんチケット取ったの!!


千里役の朝紀ちひろさん。
クニ男の妻千里。
ちひろさんの千里良かったよお(・_・、)千里の語りにうるっと来た!
映画館で夫のクニ男と序盤に会話してる所観て、ちひろさんの千里良いわあ!
ってすぐに感じたよね!
「現在はここにいるし、未来はここに居るじゃない。」って話してる所とか
良かったなあ。
ちひろさんは夫が語ってる時にも、しっかり夫を見てる時の表情とかもすごく
楽しめるね。かわいらしい奥さんで映画館で働く丸尾くんに話しかける所も
良かったし「丸尾君さあ、彼女でも作ったら?」のあとに「奥さんは映像です。」
って言われてウフフフフ~(^ω^*)って嬉しそうにしてる所!かわいい!!
夫に対していろんな気持ちが沸きあがってきて「夢ばかり追っていたって、食って
行けないわよ!映画なんて、もともと無駄なものじゃない!」って言っちゃう
まで思い詰めてたんだね。
「あたし、怖いの!あんたこの頃訳の分からないことばかり言って…。」って
続けるちひろさんの熱い芝居に泣いちゃったよ。
泡ガールズでちひろさん観れたのも嬉しかったなあ。かおりにねブスって言われ
ちゃったのがかなり傷付いてるところかわいかったなあ。悲しそうにしてて、
でも撮影が近づくと笑顔の準備を忘れないところの仕草がとても良かったです♪


丸尾役の森満涼さん。
クニ男が経営する映画館で働いている丸尾くん。
序盤のしゃべりっぷり、良かったなあ。あのしゃべり方、丸尾君だわあーって
感じていました。役作りがとても良いと思いましたね。
ローハイドの時に、踊ってたのって森満涼さんですよね?踊りの後半のバレエ
的な踊りのすごさに見惚れました!!
自分が働いていて好きだった映画館が閉館することにしみじみとしていたけど、
その後、隣町で映画を観るって言ってね映画への愛がすごかった!
そんな丸尾君が見る映画は『愛と哀しみのボレロ』(^ω^)


コージ、映画館の客役の栗田真和さん。
天地にお付きの人コージ。
Aチームでは、映画館の客役もされていて、クニ男がアイスクリームを勧めると
「一つ下さい。」と言ってグレープのアイスをおいしそうに食されていました(^ω^)
クニ男が栗田さんの前に座っているお客さんの柳原さんをキングコングっていじる
もんだから「キングコングなんですか?」とか聞いちゃう所面白かったなあ(笑)
自分のお付きの役者さんが他の人にイモ役者って言われて、それをうんって頷いて
認めちゃうコージ(笑)
天地に用意してる甘いものってもしかして日替わりですか??そしたらすごい!!

観に行けなかった初日は何だったんだろう・・・。


お松役の中島舞香さん、お梅役の水越嗣美さん、お竹役の林望美さんの3人で
3婆なだけに「サンバ♪」で登場してくる3人、すごく楽しそうで、観てるこっち
もすごい伝染した!(^ω^)ニヤニヤ
途中で何度か入れ込んでくる振りの所が楽しい!!


てか、お梅「じゃけえ」⇒お竹「塩じゃけえ」⇒お松「新巻じゃけえ」って言う
の3人とも大好きでしょ!繰り返してた。てか、舞香さん声が(笑)
最後の「新巻じゃけえ」を舞香さんasお松がカッスカスで決めるからなんか、
さらに面白くなってた!!


映画館に3婆たちがアスリートばああとしてやってくるくだりの面白さやばい!
3人そろってポージング決める所面白すぎて吹いたし(笑)
映画館からの去り方も昨日の公演とは違ってましたよね。いやあ、舞香さん、
つぐみん、望美さんの3人ほんと笑わせてくれるわ!!

DOGチームの安心感凄い。望美さんもそう!!


お松役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞香さん、かおりにサインもらいに行って色紙渡したらかおりがスルーして
マネージャーさんが変わりにサイン書いてるのに、嬉しそうに「ありがとうございます。」
ってしてたんですけどー!(^ω^*)もうね、ほっこり笑いした!
本役のお松の楽しさほんとやばすぎた。メイクがマッチし過ぎだわ。白塗りが舞香さん
似合いすぎてるし。かなりやばいキャラしてんだけど、それでも、かわいさがすごい!
てか、今日の映画館に下見に来たアスリートばばあどうしちゃったんですかあ?
お松のバーベルの片側が付いていなくて、そのまま出てくるの笑ったわー。
思ったのが、普通に両方付けて持ち上げるのはもう私には簡単すぎるから、
ワザと平衡感覚を無くしたバーベルにして、腕鍛えてるのかと思っちゃいましたよ。
なんてストイックなばばあなんだと!(笑)←これの真相聞きたかったなあ。
泡ガールズの舞香さんもほんとおいしいよね!かおりが泡ガールズたちに、ブスとか
ドブスとか言うけど、舞香さんにだけデブ!って(^ω^)おいしすぎるね!オチ!!


お梅役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
真っ赤な髪の毛と真っ赤なスカートがよく似合うお梅さん♪
お梅「じゃけえ」って言ってるの広島弁ですよね!!
若いころは女優だったの?って聞かれたときの「嫌やわあ。誰から聞いたのよー。」
って全然嫌そうじゃない(笑)←もっと聞いて感を感じるよね(^ω^)
お松に向かっての化け猫キックがめちゃくちゃ低空飛行だった件(笑)
3婆の争いがほんと面白かったです。
つぐみん、ダンスが総じて良かった!
サンバで入ってきたときのコケ芸もね!!転ぶ姿を真後ろからバッチリ捕えました(笑)


お竹役の林望美さん。
序盤の座頭市では林さんが場を動かす台詞をしっかり決めてくれて締まりますね!
とてもいい始まりでした!←殺陣とかもなかなか観れるもんじゃないですからね。
お竹のメイクとカツラがマッチしすぎてる件(笑)
サンバ踊ってる時のお竹、めちゃくちゃいい表情するよね!!ほんといい味出し過ぎ(笑)
お梅との対立感もすごく面白いし、DOG組に林さん混じると何の違和感も感じずに観れる
3婆の3人めっちゃ良いわあ!!途中人の名前を間違えて「やるせなきお」的な感じ
で言ってましたよね。あれ、何気にツボった。
アスリートばばあの時にクニ男に「スペシャリストやでー!」って近づく所おもしろす!(笑)


お米役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
町内会長の嫁のお米さん。
町内会が行われているときにマイクの前で「私は、お米。町内会長の嫁。これから2人
で漫才します~。」って町のみんなに挨拶するところからして、ほんとかわいい!!
夫との漫才、年がら(高齢)で噛み合わないところもあるんだけど、楽しそうにやってる
姿のかわいさなんなん。観ていて癒されました。
夫のボケに気付かず突っ込めなかったことに「ボケたんかぁ。」って言ってるのも
良かったし、その後「楽しなってもうた。」とかお年寄り感も醸しつつ展開して行ってね、
途中でいきなり伝統芸能のスイッチが入ったときは、また面白かったです。
泡ガールズのFAST CARのダンス、何度観ても素晴らしい!観てて、もっとNG出して!
って思っちゃうよね。そしたら、なっぽんのダンス何度も観れるって(笑)
3婆の記者会見で暴露された町内会長の噂に怒っちゃったお米がハリセンを借りて
繰り出す、裏切られた女の鉄拳とゆう名のハリセン攻撃を披露して、やり終わると
腕を上にあげるポーズのやったったで!感が良かったです。


阿部(助監督)役の松岡英樹さん。
映像班のスタッフ(助監督)。
序盤に、スタジオに早く行くことで、がらんとしたスタジオが好きなんだって
語ってる所、同じ気持ちを感じる所あるなあ。今の仕事が好きなんだろうなって
思えもするし。
泡ガールズの所の映画撮影で、何度もNGが出て繰り返される合間に、天地がタバコ
を吸おうとした良い感じのところで、次のTAKEが撮影になるとばかりに、タバコを
吸うのを止めに来る阿部助監督、ナイスタイミングすぎる!(笑)
水口監督とぶつかってしまった、シナリオライターの川野に「川野さん、あきらめ
ないで、いつか一緒に、映画撮りましょう!」って声かけてくれるシーンほんとに
好きだわ。←気持ちの伝わるシーン、熱くて良かったです!!
こうやって、助監督をしっかり頑張って現場でいろいろ観て体験してる人が監督
になったとき、いい映画作るんだろうなあって思ったりもするけど、そのあとの
クニ男を観ると、2人が再度交わることはないんだよね。
阿部、将来監督になってるのかなああ?


村田雪之丞、町内会長、映画館の客役の柳原聖さん。
今日は、柳原さん演じる映画館の客が座る隣の席に座って、来られるのを
ワクワクして待っていたのですが、しっかりと受付から入ってくるのね!
隣に柳原さんが座るときに「あっ、すいません。」って言ってたり、クニ男
にアイスクリームを進められると「あっ、結構です。」とかすごい臨場感。
とゆうか激近!!(^ω^)
そして「目と目が合ってウフッ♪」を超至近距離で体感しました。そんとき、
しっかり柳原さんのお顔観てましたよ。目が合ってましたもん。
クニ男との話から機嫌悪くなって、映画の予告観てる時に、西原先生の原作
の映画のテロップをしっかり読んでから突っ込んでる所とかめっちゃおもろい!
いやぁ、いい体験をしました。←またこの席座りたくなっちゃった。
本役は村田、いや、雪之丞!ですよね♪白塗り花魁姿で「川野ちゃん!川野ちゃん!
川野ちゃん!」って出てくる根っからの川野ちゃん好きでね。
花魁姿でベッドに横たわって、ダチョウが横切るところを想像してみましたよ!
そしたら、めちゃくちゃシュールでした(笑)
乗り物に乗った映画の撮影の時に、天地とかおりの後ろに座ってる雪之丞が
天地が台詞言えば後ろから天地、かおりが台詞言えば後ろからかおりをガン見して
るのやばいんですけど(^ω^)笑
雪之丞が「夢と脂肪をお届けする」って言う所面白かったんだけど、その後の
「フラストレーション」はそれで使い方あってるのに「コレステロール」って
言い直してるのも面白かった!(笑)


天地役の宇乃徹さん。
男性役者の天地。
宇乃さん、パフォーマンス集団「HIROZ」元メンバーなんですね!!
最初の座頭市の殺陣も良かったし、その後のダンスの中で披露する地面をクルクルと
回っちゃうダンス共にかっこよかったです!!
親の七光り役者さん最初は表向きチヤホヤされてたのに、終盤の変わりっぷり
すごかったですね。今後の仕事の予定が何もなくなっちゃうし。。
映画撮影で天に吊るされる天地、コージから飲み物とか食べ物とか補充してもらって
たけど、昨日は、アポロチョコをもらっていましたよね!今日は、マーブルチョコに
変わっていて、あああっ!!!って思いました。明日がどうなってるのかが楽しみです。
そして、撮影が泡ガールズのところで何度もループするから、途中でチョコを補充
してたりで、タバコを吸おうとしたときにはちょうど吸えず仕舞い(笑)
その撮影が終わって撤収が始まると、天地だけ天に吊るされたまま、みんな忘れて
帰っちゃって、場面が暗転して終わるかと思ったら終わらない。暗転の中で「おいっ。」
「おいっ。」「おいっ。」「おいっ。」・・・って言ってる天地の状況の面白さ
やばいね!(笑)


水口役の那波隆史さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
映画監督の水口。
川野が喜んでたんだから水口監督すごい人なんだろうけど、現場での雰囲気が
近寄りがたいオーラ全開で、那波さんのオーラさすがでしたね!
だけど、そういう雰囲気を醸しつつも、泡ガールズの時では雪之丞のいじりで
楽しませてくれるのがすごく良い(^ω^)笑える!笑える!!
終盤の河野との一軒は、那波さんのお芝居の迫力すごかったよね!!
「これ以上言うたら、私はこの映画降りるよ!私に何もないってことは、私が一番しっとる!
けど、君たちは本当の私を見ようとせん。君たちが見ているのは過去の亡霊としての私や。」
とここにいるものが幻の自分を観ているのだと語るところ引き込まれる!!
「いまのここに、こうしている私こそが真実やと!そうして私は、私たちひとりひとりは
たとえどんなものであれ、世界を映し出す鏡なんやと。」と言葉を残して去る監督。


かおりのマネージャー役の松尾彩加さん。
チネチで松尾さんのお芝居、昨日かおり、今日はそのマネージャー観て、その好きさ
加減が急上昇しておる。Aチームでは、同じ人なの?って感じる雰囲気の違いがあり、
明るいマネージャーさんでしたね。上を向いて歩こうを歌いながら本当に上を向いて
いたら転んじゃうかわいさ。しっかりと、かおりをサポートしている姿が良かったです!
かおりにサインをもらいに来るもの有れば、自分が変わりにサインをかいちゃいます的な(^ω^)
これ見つけた時笑ったわー

途中から端でダンスに参加するマネージャーさんダンスうまい♪


みどり役の北原十希明さん。
十希明くん逆班では、クニ男、千里の娘役、女の子を演じていました。
かわいかったですねー!
ローハイドの時に、相方さんがすごい踊りを披露してたから、それに感化されてか
くるくると回っているのが楽しかったです♪


撮影スタッフ(カメラマン)役の今川健吾さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
今川さんのカメラマンさん、ベテランの雰囲気がすごく漂っていましたね!!


撮影スタッフ役の流コウキさん。
天地を吊り上げる時に、天地の近くで支えてたり、吊るしてるひもがちょっと
下がってくると、吊り上げたいの皆さんに指示してるかなり楽してるスタッフ
さんでした(笑)
途中でコージと一緒になって吊られてる天地を左右に振って遊んでましたね(笑)
そんとき、天地吊り上げ隊ピーンチ!と思いそっちも観てましたよ(笑)


撮影スタッフ役のこうすけさん。
天地吊り上げ担当として、頑張ってたー!
一番下をがっちり持ってましたね!!


撮影スタッフ役の隆太郎さん。
ちょっとメイクしてたと思うけど、天地吊り上げ担当って隆太郎さんですよね?
支えながらに表情とかすごく面白くて気になっちゃいました!!


撮影スタッフ(大道具)役の仁科咲姫さん。
会場に入ったときに、すでにスタッフ姿で客入れもしてて、僕の中では
勝手にDOGの人みたいな咲姫ちゃん。こうゆう姿も似合うね!腰にショルダー
付けてて、道具だったり、そこに台本が突き刺さってたり、「虚像都市・
チロチッチ」のやったの確認しちゃった♪舞台上でも、スタッフさん頑張ってたし
逆チームではまた違った咲姫ちゃん観れて良かった!
町内会の人の中にいる咲姫ちゃんが化け猫ポーズしてるのかわいかったんですけど!!
さらに言うと、泡ガールズの髪型かわいいかよ!(^ω^*)これお気に入り


撮影スタッフ(マイク/音響)役の吉田和生さん。
吉田さんは同じスタッフの咲姫ちゃんと仲良さそうにお話してましたね♪
泡ガールズの雪之丞観てて笑ってる姿観てるの楽しめました(^ω^)


撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
今日も、酒井さんの頑張ってるお姿がしっかり見える席でした(^ω^)
いままで、天地吊り上げ隊のみなさんをこんなに肌で感じること
無かったです(笑)



泡ガールズは、舞香さん、咲姫ちゃん、ちひろたん、つぐみん、望美さん、なっぽん!
おっと、プラス雪之丞。


泡ガールズが踊っているときに、両側から泡が出る装置いいね!!
昨日最前列で観てた時なぜか気付かなかったんだけど、今日は引きの席で観てたら
うわあー!ってなった(^ω^)




今日のチネチは、怒涛の3公演!楽しみにしていますね(^ω^)


今日はアイス食べたい(笑)



もう少ししたら、会場に向かいますっ!!



PS:昨日、感想を書いたら、役者さんたちがたくさん返信してくれたりして嬉しかったなあ。

ありがとうございます。


そして、昨日の感想のアクセス数、めちゃくちゃあってビックリした。

DOGの感想は、他の舞台の感想よりものすごい勢いで跳ね上がる。



■内容
――僕は時々、映画館の夢をみる。
それは今はもうない映画館だ。その映画館はスーパーの2階にあった。
僕は1階のスーパーで必ず肉まんを買ってから、オールナイト3本勝負に挑む。
映画館の扉を開くと、妙に懐かしく温かな闇の匂いがした――

舞台は、古ぼけた映画館、映画の撮影現場、そして田舎町の一角。
次々と場面が転換する中、主人公・クニ男は眠りとともに、自身の過去を振り返る。
同時進行する3つの舞台。

それぞれの登場人物によって紡がれるストーリーが1つになる時、
真に意味するものとは……。


■日程
10/15 12:00【B】★この回を観るよ★
10/15 15:00【A】★この回を観るよ★
10/15 19:00【B】★この回を観るよ★
10/16 12:00【A】★この回を観るよ★
10/16 15:00【B】★この回を観るよ★


■会場
中野スタジオあくとれ


■チケット
一般 前売:3,800円/当日:4,300円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■Aチームキャスト
佐藤仁・・・・クニ男
阿部快征・・・川野
石田政博・・・根岸
金本英信・・・秋吉
徳江かな・・・かおり
櫛野愛里・・・火夜
加藤央睦・・・弟
朝紀ちひろ・・千里
森満涼・・・・丸尾
栗田真和・・・コージ、映画館の客
中島舞香・・・お松
水越嗣美・・・お梅
林望美・・・・お竹
山田奈保・・・お米
松岡英樹・・・阿部(助監督)
柳原聖・・・・村田雪之丞、町内会長、映画館の客
宇乃徹・・・・天地
那波隆史・・・水口
松尾彩加・・・かおりのマネージャー
北原十希明・・みどり
今川健吾・・・撮影スタッフ(カメラマン)
流コウキ・・・撮影スタッフ
こうすけ・・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)
隆太郎・・・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)
仁科咲姫・・・撮影スタッフ(大道具)
吉田和生・・・撮影スタッフ(マイク/音響)
酒井健太郎・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)[シークレットキャスト]


■Bチームキャスト
今川健吾・・・クニ男
隆太郎・・・・川野
こうすけ・・・根岸
流コウキ・・・秋吉
松尾彩加・・・かおり
仁科咲姫・・・火夜
北原十希明・・弟
吉田和生・・・千里
長澤純平・・・丸尾
栗田真和・・・コージ
中島舞香・・・お松
水越嗣美・・・お梅
林望美・・・・お竹
山田奈保・・・お米
松岡英樹・・・阿部(助監督)
柳原聖・・・・村田雪之丞、町内会長、映画館の客
宇乃徹・・・・天地
那波隆史・・・水口
金本英信・・・映画館の客
徳江かな・・・かおりのマネージャー
加藤央睦・・・みどり
佐藤仁・・・・撮影スタッフ(カメラマン)
石田政博・・・撮影スタッフ(レフ)
櫛野愛里・・・撮影スタッフ(大道具)
朝紀ちひろ・・撮影スタッフ(マイク/音響)
酒井健太郎・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)[シークレットキャスト]


■スタッフ
作:鄭 義信 
演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね  

BOW 旗揚げ公演 舞台「さぶ」公演情報!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、石田政博さん がご出演されるからです。


まさくん楽しみにしていますね(^ω^)今年の舞台ラッシュすごい!!



BOW 旗揚げ公演
舞台「さぶ」

原作 山本周五郎
脚色・演出 桒原秀一


舞台「さぶ」

舞台「さぶ」


■日程
11月8日(火) 19:30
11月9日(水) 14:00/19:30
11月10日(木) 19:30
11月11日(金) 14:00/19:30
11月12日(土) 14:00/18:00
11月13日(日) 14:00


上演予定時間 1時間30分


■会場
下北沢OFF・OFFシアター


■チケット
前売3000円
当日3500円


■キャスト
石田政博
小林航平
柴田和亮
鈴木志麻
滝沢亮太
遠山さやか
長堀純介
三浦亜珠海
和田悠佑


■スタッフ
原作 山本周五郎
脚色・演出 桒原秀一


そんなこんなで。



ペタしてね    

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>