10/14(金)に“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』Aチーム公演を観に行ってきました。
“STRAYDOG”Seedling公演
舞台『映像都市・チネチッタ』
作:鄭 義信
演出:森岡利行
【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
昨日に引き続いてのAチーム観劇。
今日はウフッと出来る席で観劇(^ω^)
今年のチネチもすごく面白い!見所が満載ですね!
Aクニ男役の佐藤仁さんがめちゃくちゃ良かったあ!!
「過去はいつも新しく、未来は不思議に懐かしい」
今日は、チームも変わり、会場内でクニ男役の佐藤仁さんがアイスクリームを
販売していたのですが、アイスを収納している箱にかわいい絵が書いてあって
「みどりって書いてありますね。」ってクニ男に話しかけたら「娘の名前なんです
よぉ~。」って完全にクニ男で返してくれて開演前からチネチの雰囲気を味わえ
ました。
クニ男が「少し劇場の中が暑いと思った方、いらっしゃいましたら、アイスクリーム
ございますんでね~!」ってしっかり売り子さんしてたしね(^ω^)
でね、昨日観劇して位置が分かっていたので、あの席で観劇したんですよ!
映画館の客役の柳原聖さんのお隣の席。すんごい楽しめましたっ!!
クニ男役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
古びれた映画館を経営しているクニ男。
仁さんほんと良かったわあ。仁さんのクニ男観れたのすごく嬉しかった!!
主役だもんね(^ω^)味わいを感じ、男の渋さを感じ、すごく良いお芝居魅せて
くれて、途中じーんと来ていました。
開演前は客席で絡ませてもらったりで、開演すると、映画館に来た客as柳原さん
との一悶着の中で、柳原さんの膝の上に座って寝ちゃうクニ男が、急に起きたと
思ったら「私は思うんですよ」と完全に腹話術人形みたいになってるし!(笑)
流石の面白さでした!
妻の千里との話の中で自分の娘のみどりはこのまま大きくならない!とか子供
っぽく言ってる所はなんだかクニ男かわいかったなあ。
ローハイドの時に、ステップ決めてるの何気に仁さんうまいっ!って思いましたね。
8mmをもって「もう一人の私、元気かい?」語り出すシーンすごく良かった!!
仁さんの語りがすごく良いの!!
ずっと葛藤していたけど、映画館を売ることにしたクニ男は千里に「少年の時の
思い出、姉さんの思い出、秋吉のおじさんの思い出、私は、思い出を売り払うこと
が出来なかった」と言って、さらにそれに埋もれてしまうと言うクニ男は、気付けば、
もう、姉さんよりも秋吉のおじさんよりも歳を上回っているって言っててね。
その後の、
私は私の家族を愛している。
私を愛している。
私の人生を愛している。
そして、私は映画をこよなく愛しているんだ。
と続ける仁さんのクニ男の語りに引き込まれっぱなしでした!!
ラストの映画館閉館の挨拶を客席を俯瞰しながら言う所もすごく良かったです!!
仁さんさすがすぎた!!!
川野役の阿部快征さん。
シナリオライターの川野役。
映画の撮影現場で、女優のかおりとのやり取りが良いよね。本当はしっかりしている
のに現場では、違う自分をかぶって見せていることを指摘するところとか、
「どうしてそんなにパッパラ脱ぐ必要があるんだ!」って怒るところとか!!
その後、想いを口にするかおりを横から見つめているときの川野の表情がすごく
良いの!
チネチ観てて、かおりに向かって行けない川野が何だか、秋吉のおじさんと被る
所があるなあって感じながら観ていたりもしました。
未来の自分でもあるクニ男as仁さんとシンクロするシーンとかすごく良かったなあ。
そして終盤に語りかける「君、もう一人の私、君は元気でやっていますか?僕は
元気でやっています!!」が気持ちが入っていてすごく良かった!!
映画「虚像都市・チロチッチ」の撮影コンセプトのすれ違いで監督と揉めるシーン
も熱くて良かったですね!スタッフたちに止められても向かって行きそうな勢いを
感じました。
根岸役の石田政博さん。
プロデューサーの根岸。
プロデューサーコーデさすがですね!プロデューサーさん似合ってた!!
天地に「俺のギャラ大丈夫ですか?」って聞かれて最初は「払いますよ。
ちゃんと払いますよ。」がしまいには「帰れイモ役者!二世俳優の七光り
はいらないんだ!!」ってなっちゃう撮影現場の移り変わりね!
映画資金を集めるのが大変で、出演者のタクシーチケットとかに恐怖を覚え、
タクシーチケットの分際でタクシーに乗って追いかけてくるとか、言ってる
のなんか面白かった!!
夢の話で校庭でうんこをしていてだいすきなゆかりちゃんに見られるって
言うのは、お客さんとのアイコンタクトがまさくんらしさで見ていて楽し
かったです(^ω^)うんうんってしてた♪
川野が終盤で水口監督にキレちゃって、川野に「あんたが言わなきゃ私が
やってたよ」って声かけてくれる所良いよね!
「明日は明日の風が吹く。それでも生きて行かなきゃならんのさ!」って
言葉好きです!
本役のチームでは、まさくんのお腹が観れたのですごく満足です(^ω^*)
ジャングルの時に上半身裸で登場して来るやぽにょお腹が健在だし、さらに
またお顔まで面白くして来るから完全にダブルパンチでした(笑)(笑)(笑)
ダンス観ててずっと笑ってたよお!ポンパッ♪ってみんながリズム取るとき
にまさくんがリズム取ったらすごいいい感じでプルンッ♪お腹が揺れてさすが
すぎました!(笑)
あとね、町内会の子供になりきるまさくんも面白かったなあ。
秋吉役の金本英信さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
序盤の座頭市で出て来て、殺陣披露してくれた時、さすがのかっこよさでした!
刀捌きが決まってましたね!!(^ω^)
秋吉は、足を怪我しててびっこひいてるおじさんで、火夜に良いようにして
もらっている人でね、2人のなんとも言えない間柄を劇中に垣間見せてくれる
ところが、もやもやする。お互いの気持ちがあるけど、くっつけずに最後には
すごい結末を生んでしまうって言うね。
火夜に抱きついた後に「なんで笑うんや!」って言った時の金本さんの表情が
凄い良かったなあ!
ボンボンが8mmのビデオカメラで火夜さんと一緒の所をいっぺんだけ撮ってくれる
ってなったときに、写真じゃないんだからと動かない2人をボンボンが指摘すると、
急に、後ろから火夜さんのスカートの下をもぐりこむような動きをしてて火夜さんに
「何してんの?」ってかなり素な感じで突っ込まれているのが面白かったです(^ω^)
だけどさ、最後にクニ男が見る再生動画には、火夜といい感じで映っていましたよね。
この白黒動画がすごく良い味出してる!
かおり役の徳江かなさん。
映画に出演している女優役。
今日の公演では本役で観れたかなさん。月箱でお芝居観た時より、チネチ
で観るかおりさらに良くなってた!!
座頭市の時に着物出来た瞬間、かわいさを感じたし、オーバーアクション気味に
キャーキャー言いながらの着物の中の姿を見せていく流れがとても良かったです。
その後の斬られっぷりもね。
その後、舞台に移動してくるときにホットドックのことを「あったかい犬」とか
訳してる件(笑)←かおりは知ってるのにわざとこういうことを言ってる子と思ってる
「虚像都市・チロチッチ」の台本にかおりんって自分の名前を書いていましたね。
←これ好きだった。
その台本読めないからひらがなが良いってお願いすると「検討します」って言われて
「剣道します」に間違えて、面!胴!小手!って台本でやって最後にチーン♪って
かますおふざけ具合、面白い子だわあ。
その後、私服に着替えてきたさくらんぼ柄の洋服、似合いすぎ!このときに、素で
演技がしたいって言ってたところ良かったね!
あと、映画の中でヌードを撮らないといけないことになったかおりが泡ガールズとの
シーンでお風呂の中で、自分の中の葛藤が垣間見えるお芝居を感じられたのが
とても良かったです!
火夜役の櫛野愛里さん。
クニ男の子供のころのお姉さん。
いやぁ、愛里ちゃん美しかった!!!
町内会の寄り合いに、割烹着姿で、髪を巻いて出てくるところが、なんだか一気に
その時代を感じたなあ。雰囲気でもしっかり魅せてくれる所が良かったです!
「映画はやっぱり大勢の人に見てもらわな」って関西弁で言ってる所とか、台詞が
しっくり来すぎていました!弟とも仲がよさそうでね。央睦くんとの組み合わせ
最高すぎました。弟に8mmをプレゼントしてくれて撮られると「はずかしいなぁ。」
って言ってるお姉ちゃんの感じとかすごく良かった!てか、夕焼けみたいな、すこし
昔を感じさせるような色合いの照明に照らされながら語る愛里ちゃんの火夜が
めちゃくちゃ綺麗だったの!このシーンすごく良かった!
カメラで弟が撮るときに「きれいに撮ってな。」って言うけど、余裕できれいに撮れる
よ!って思っちゃった(^ω^)
秋吉と正面に向き合い、秋吉が先に言ってくれたら自分も言うってシーンで、
それを待ってる表情、言わないことに対する表情と変わりゆくところも好きだったなあ。
表情ほんと良かったです!
秋吉が自分たちの元を去るときに必死に止めようとしている時に、火夜が「***って
言ったらどうする?」ってしっかり断定して言わない感じで止めようとしてる所、
そして首を吊って死んでしまった秋吉を見つけてしまった弟にその姿を見せまいと
してる所のストレートな愛里ちゃんの芝居がすんごく好き!!!
弟役の加藤央睦さん。
クニ男がチネチで一番若いとき、火夜の弟。
楽しみにしていた央睦くんの弟役めっちゃ良かったあ!そして、かわいかったあ!
アロハの好演で、またDOGで央睦くん観たいなあって思っていたので、こんなに
すぐに実現してくれてほんと嬉しかったです!
央睦くんが弟を演じてくれたことで確実にチネチッタの世界観が高まった!
役柄的に台詞が関西弁なんだけど、それも良かった!愛里ちゃんas火夜がお姉さん
で一緒に観れたのも嬉しくてね。町内会の漫才を姉弟2人で楽しそうに観てる姿に
ほっこりしました。その中で、町内会長が絵描き歌をネタに入れてるんだけど、
それを一緒にやってるのね。←これを終盤、壁に落書きしていたんだね!!
姉ちゃんからビデオをプレゼントしてもらって「8mmやんか!」って嬉しそうで、
それを持つ姿も様になってた!
そのビデオで姉ちゃんと秋吉のおじさんを撮ってって流れで「いっぺんだけ」
って言う所好きだったなあ。
てか、秋吉のおじさんがいつもかぶってる帽子を被せてもらった時、すごく似合う
って感じた!すごく、しっくり来てたなあ。
記者会見のシーンでメモってるところかわいいよね(^ω^)
映画館の裏の壁に絵描き歌の落書きをして、壁の穴に気付いてその中を見た後
「うわぁ」とびっくりするところから、中にいるのが首を吊って死んでいる秋吉
のおじさんだと取り乱す弟のシーンも良かったです!
今回のチネチ央睦くんチケット取ったの!!
千里役の朝紀ちひろさん。
クニ男の妻千里。
ちひろさんの千里良かったよお(・_・、)千里の語りにうるっと来た!
映画館で夫のクニ男と序盤に会話してる所観て、ちひろさんの千里良いわあ!
ってすぐに感じたよね!
「現在はここにいるし、未来はここに居るじゃない。」って話してる所とか
良かったなあ。
ちひろさんは夫が語ってる時にも、しっかり夫を見てる時の表情とかもすごく
楽しめるね。かわいらしい奥さんで映画館で働く丸尾くんに話しかける所も
良かったし「丸尾君さあ、彼女でも作ったら?」のあとに「奥さんは映像です。」
って言われてウフフフフ~(^ω^*)って嬉しそうにしてる所!かわいい!!
夫に対していろんな気持ちが沸きあがってきて「夢ばかり追っていたって、食って
行けないわよ!映画なんて、もともと無駄なものじゃない!」って言っちゃう
まで思い詰めてたんだね。
「あたし、怖いの!あんたこの頃訳の分からないことばかり言って…。」って
続けるちひろさんの熱い芝居に泣いちゃったよ。
泡ガールズでちひろさん観れたのも嬉しかったなあ。かおりにねブスって言われ
ちゃったのがかなり傷付いてるところかわいかったなあ。悲しそうにしてて、
でも撮影が近づくと笑顔の準備を忘れないところの仕草がとても良かったです♪
丸尾役の森満涼さん。
クニ男が経営する映画館で働いている丸尾くん。
序盤のしゃべりっぷり、良かったなあ。あのしゃべり方、丸尾君だわあーって
感じていました。役作りがとても良いと思いましたね。
ローハイドの時に、踊ってたのって森満涼さんですよね?踊りの後半のバレエ
的な踊りのすごさに見惚れました!!
自分が働いていて好きだった映画館が閉館することにしみじみとしていたけど、
その後、隣町で映画を観るって言ってね映画への愛がすごかった!
そんな丸尾君が見る映画は『愛と哀しみのボレロ』(^ω^)
コージ、映画館の客役の栗田真和さん。
天地にお付きの人コージ。
Aチームでは、映画館の客役もされていて、クニ男がアイスクリームを勧めると
「一つ下さい。」と言ってグレープのアイスをおいしそうに食されていました(^ω^)
クニ男が栗田さんの前に座っているお客さんの柳原さんをキングコングっていじる
もんだから「キングコングなんですか?」とか聞いちゃう所面白かったなあ(笑)
自分のお付きの役者さんが他の人にイモ役者って言われて、それをうんって頷いて
認めちゃうコージ(笑)
天地に用意してる甘いものってもしかして日替わりですか??そしたらすごい!!
観に行けなかった初日は何だったんだろう・・・。
お松役の中島舞香さん、お梅役の水越嗣美さん、お竹役の林望美さんの3人で
3婆なだけに「サンバ♪」で登場してくる3人、すごく楽しそうで、観てるこっち
もすごい伝染した!(^ω^)ニヤニヤ
途中で何度か入れ込んでくる振りの所が楽しい!!
てか、お梅「じゃけえ」⇒お竹「塩じゃけえ」⇒お松「新巻じゃけえ」って言う
の3人とも大好きでしょ!繰り返してた。てか、舞香さん声が(笑)
最後の「新巻じゃけえ」を舞香さんasお松がカッスカスで決めるからなんか、
さらに面白くなってた!!
映画館に3婆たちがアスリートばああとしてやってくるくだりの面白さやばい!
3人そろってポージング決める所面白すぎて吹いたし(笑)
映画館からの去り方も昨日の公演とは違ってましたよね。いやあ、舞香さん、
つぐみん、望美さんの3人ほんと笑わせてくれるわ!!
DOGチームの安心感凄い。望美さんもそう!!
お松役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞香さん、かおりにサインもらいに行って色紙渡したらかおりがスルーして
マネージャーさんが変わりにサイン書いてるのに、嬉しそうに「ありがとうございます。」
ってしてたんですけどー!(^ω^*)もうね、ほっこり笑いした!
本役のお松の楽しさほんとやばすぎた。メイクがマッチし過ぎだわ。白塗りが舞香さん
似合いすぎてるし。かなりやばいキャラしてんだけど、それでも、かわいさがすごい!
てか、今日の映画館に下見に来たアスリートばばあどうしちゃったんですかあ?
お松のバーベルの片側が付いていなくて、そのまま出てくるの笑ったわー。
思ったのが、普通に両方付けて持ち上げるのはもう私には簡単すぎるから、
ワザと平衡感覚を無くしたバーベルにして、腕鍛えてるのかと思っちゃいましたよ。
なんてストイックなばばあなんだと!(笑)←これの真相聞きたかったなあ。
泡ガールズの舞香さんもほんとおいしいよね!かおりが泡ガールズたちに、ブスとか
ドブスとか言うけど、舞香さんにだけデブ!って(^ω^)おいしすぎるね!オチ!!
お梅役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
真っ赤な髪の毛と真っ赤なスカートがよく似合うお梅さん♪
お梅「じゃけえ」って言ってるの広島弁ですよね!!
若いころは女優だったの?って聞かれたときの「嫌やわあ。誰から聞いたのよー。」
って全然嫌そうじゃない(笑)←もっと聞いて感を感じるよね(^ω^)
お松に向かっての化け猫キックがめちゃくちゃ低空飛行だった件(笑)
3婆の争いがほんと面白かったです。
つぐみん、ダンスが総じて良かった!
サンバで入ってきたときのコケ芸もね!!転ぶ姿を真後ろからバッチリ捕えました(笑)
お竹役の林望美さん。
序盤の座頭市では林さんが場を動かす台詞をしっかり決めてくれて締まりますね!
とてもいい始まりでした!←殺陣とかもなかなか観れるもんじゃないですからね。
お竹のメイクとカツラがマッチしすぎてる件(笑)
サンバ踊ってる時のお竹、めちゃくちゃいい表情するよね!!ほんといい味出し過ぎ(笑)
お梅との対立感もすごく面白いし、DOG組に林さん混じると何の違和感も感じずに観れる
3婆の3人めっちゃ良いわあ!!途中人の名前を間違えて「やるせなきお」的な感じ
で言ってましたよね。あれ、何気にツボった。
アスリートばばあの時にクニ男に「スペシャリストやでー!」って近づく所おもしろす!(笑)
お米役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
町内会長の嫁のお米さん。
町内会が行われているときにマイクの前で「私は、お米。町内会長の嫁。これから2人
で漫才します~。」って町のみんなに挨拶するところからして、ほんとかわいい!!
夫との漫才、年がら(高齢)で噛み合わないところもあるんだけど、楽しそうにやってる
姿のかわいさなんなん。観ていて癒されました。
夫のボケに気付かず突っ込めなかったことに「ボケたんかぁ。」って言ってるのも
良かったし、その後「楽しなってもうた。」とかお年寄り感も醸しつつ展開して行ってね、
途中でいきなり伝統芸能のスイッチが入ったときは、また面白かったです。
泡ガールズのFAST CARのダンス、何度観ても素晴らしい!観てて、もっとNG出して!
って思っちゃうよね。そしたら、なっぽんのダンス何度も観れるって(笑)
3婆の記者会見で暴露された町内会長の噂に怒っちゃったお米がハリセンを借りて
繰り出す、裏切られた女の鉄拳とゆう名のハリセン攻撃を披露して、やり終わると
腕を上にあげるポーズのやったったで!感が良かったです。
阿部(助監督)役の松岡英樹さん。
映像班のスタッフ(助監督)。
序盤に、スタジオに早く行くことで、がらんとしたスタジオが好きなんだって
語ってる所、同じ気持ちを感じる所あるなあ。今の仕事が好きなんだろうなって
思えもするし。
泡ガールズの所の映画撮影で、何度もNGが出て繰り返される合間に、天地がタバコ
を吸おうとした良い感じのところで、次のTAKEが撮影になるとばかりに、タバコを
吸うのを止めに来る阿部助監督、ナイスタイミングすぎる!(笑)
水口監督とぶつかってしまった、シナリオライターの川野に「川野さん、あきらめ
ないで、いつか一緒に、映画撮りましょう!」って声かけてくれるシーンほんとに
好きだわ。←気持ちの伝わるシーン、熱くて良かったです!!
こうやって、助監督をしっかり頑張って現場でいろいろ観て体験してる人が監督
になったとき、いい映画作るんだろうなあって思ったりもするけど、そのあとの
クニ男を観ると、2人が再度交わることはないんだよね。
阿部、将来監督になってるのかなああ?
村田雪之丞、町内会長、映画館の客役の柳原聖さん。
今日は、柳原さん演じる映画館の客が座る隣の席に座って、来られるのを
ワクワクして待っていたのですが、しっかりと受付から入ってくるのね!
隣に柳原さんが座るときに「あっ、すいません。」って言ってたり、クニ男
にアイスクリームを進められると「あっ、結構です。」とかすごい臨場感。
とゆうか激近!!(^ω^)
そして「目と目が合ってウフッ♪」を超至近距離で体感しました。そんとき、
しっかり柳原さんのお顔観てましたよ。目が合ってましたもん。
クニ男との話から機嫌悪くなって、映画の予告観てる時に、西原先生の原作
の映画のテロップをしっかり読んでから突っ込んでる所とかめっちゃおもろい!
いやぁ、いい体験をしました。←またこの席座りたくなっちゃった。
本役は村田、いや、雪之丞!ですよね♪白塗り花魁姿で「川野ちゃん!川野ちゃん!
川野ちゃん!」って出てくる根っからの川野ちゃん好きでね。
花魁姿でベッドに横たわって、ダチョウが横切るところを想像してみましたよ!
そしたら、めちゃくちゃシュールでした(笑)
乗り物に乗った映画の撮影の時に、天地とかおりの後ろに座ってる雪之丞が
天地が台詞言えば後ろから天地、かおりが台詞言えば後ろからかおりをガン見して
るのやばいんですけど(^ω^)笑
雪之丞が「夢と脂肪をお届けする」って言う所面白かったんだけど、その後の
「フラストレーション」はそれで使い方あってるのに「コレステロール」って
言い直してるのも面白かった!(笑)
天地役の宇乃徹さん。
男性役者の天地。
宇乃さん、パフォーマンス集団「HIROZ」元メンバーなんですね!!
最初の座頭市の殺陣も良かったし、その後のダンスの中で披露する地面をクルクルと
回っちゃうダンス共にかっこよかったです!!
親の七光り役者さん最初は表向きチヤホヤされてたのに、終盤の変わりっぷり
すごかったですね。今後の仕事の予定が何もなくなっちゃうし。。
映画撮影で天に吊るされる天地、コージから飲み物とか食べ物とか補充してもらって
たけど、昨日は、アポロチョコをもらっていましたよね!今日は、マーブルチョコに
変わっていて、あああっ!!!って思いました。明日がどうなってるのかが楽しみです。
そして、撮影が泡ガールズのところで何度もループするから、途中でチョコを補充
してたりで、タバコを吸おうとしたときにはちょうど吸えず仕舞い(笑)
その撮影が終わって撤収が始まると、天地だけ天に吊るされたまま、みんな忘れて
帰っちゃって、場面が暗転して終わるかと思ったら終わらない。暗転の中で「おいっ。」
「おいっ。」「おいっ。」「おいっ。」・・・って言ってる天地の状況の面白さ
やばいね!(笑)
水口役の那波隆史さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
映画監督の水口。
川野が喜んでたんだから水口監督すごい人なんだろうけど、現場での雰囲気が
近寄りがたいオーラ全開で、那波さんのオーラさすがでしたね!
だけど、そういう雰囲気を醸しつつも、泡ガールズの時では雪之丞のいじりで
楽しませてくれるのがすごく良い(^ω^)笑える!笑える!!
終盤の河野との一軒は、那波さんのお芝居の迫力すごかったよね!!
「これ以上言うたら、私はこの映画降りるよ!私に何もないってことは、私が一番しっとる!
けど、君たちは本当の私を見ようとせん。君たちが見ているのは過去の亡霊としての私や。」
とここにいるものが幻の自分を観ているのだと語るところ引き込まれる!!
「いまのここに、こうしている私こそが真実やと!そうして私は、私たちひとりひとりは
たとえどんなものであれ、世界を映し出す鏡なんやと。」と言葉を残して去る監督。
かおりのマネージャー役の松尾彩加さん。
チネチで松尾さんのお芝居、昨日かおり、今日はそのマネージャー観て、その好きさ
加減が急上昇しておる。Aチームでは、同じ人なの?って感じる雰囲気の違いがあり、
明るいマネージャーさんでしたね。上を向いて歩こうを歌いながら本当に上を向いて
いたら転んじゃうかわいさ。しっかりと、かおりをサポートしている姿が良かったです!
かおりにサインをもらいに来るもの有れば、自分が変わりにサインをかいちゃいます的な(^ω^)
これ見つけた時笑ったわー
途中から端でダンスに参加するマネージャーさんダンスうまい♪
みどり役の北原十希明さん。
十希明くん逆班では、クニ男、千里の娘役、女の子を演じていました。
かわいかったですねー!
ローハイドの時に、相方さんがすごい踊りを披露してたから、それに感化されてか
くるくると回っているのが楽しかったです♪
撮影スタッフ(カメラマン)役の今川健吾さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
今川さんのカメラマンさん、ベテランの雰囲気がすごく漂っていましたね!!
撮影スタッフ役の流コウキさん。
天地を吊り上げる時に、天地の近くで支えてたり、吊るしてるひもがちょっと
下がってくると、吊り上げたいの皆さんに指示してるかなり楽してるスタッフ
さんでした(笑)
途中でコージと一緒になって吊られてる天地を左右に振って遊んでましたね(笑)
そんとき、天地吊り上げ隊ピーンチ!と思いそっちも観てましたよ(笑)
撮影スタッフ役のこうすけさん。
天地吊り上げ担当として、頑張ってたー!
一番下をがっちり持ってましたね!!
撮影スタッフ役の隆太郎さん。
ちょっとメイクしてたと思うけど、天地吊り上げ担当って隆太郎さんですよね?
支えながらに表情とかすごく面白くて気になっちゃいました!!
撮影スタッフ(大道具)役の仁科咲姫さん。
会場に入ったときに、すでにスタッフ姿で客入れもしてて、僕の中では
勝手にDOGの人みたいな咲姫ちゃん。こうゆう姿も似合うね!腰にショルダー
付けてて、道具だったり、そこに台本が突き刺さってたり、「虚像都市・
チロチッチ」のやったの確認しちゃった♪舞台上でも、スタッフさん頑張ってたし
逆チームではまた違った咲姫ちゃん観れて良かった!
町内会の人の中にいる咲姫ちゃんが化け猫ポーズしてるのかわいかったんですけど!!
さらに言うと、泡ガールズの髪型かわいいかよ!(^ω^*)これお気に入り
撮影スタッフ(マイク/音響)役の吉田和生さん。
吉田さんは同じスタッフの咲姫ちゃんと仲良さそうにお話してましたね♪
泡ガールズの雪之丞観てて笑ってる姿観てるの楽しめました(^ω^)
撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
今日も、酒井さんの頑張ってるお姿がしっかり見える席でした(^ω^)
いままで、天地吊り上げ隊のみなさんをこんなに肌で感じること
無かったです(笑)
泡ガールズは、舞香さん、咲姫ちゃん、ちひろたん、つぐみん、望美さん、なっぽん!
おっと、プラス雪之丞。
泡ガールズが踊っているときに、両側から泡が出る装置いいね!!
昨日最前列で観てた時なぜか気付かなかったんだけど、今日は引きの席で観てたら
うわあー!ってなった(^ω^)
今日のチネチは、怒涛の3公演!楽しみにしていますね(^ω^)
今日はアイス食べたい(笑)
もう少ししたら、会場に向かいますっ!!
PS:昨日、感想を書いたら、役者さんたちがたくさん返信してくれたりして嬉しかったなあ。
ありがとうございます。
そして、昨日の感想のアクセス数、めちゃくちゃあってビックリした。
DOGの感想は、他の舞台の感想よりものすごい勢いで跳ね上がる。
■内容
――僕は時々、映画館の夢をみる。
それは今はもうない映画館だ。その映画館はスーパーの2階にあった。
僕は1階のスーパーで必ず肉まんを買ってから、オールナイト3本勝負に挑む。
映画館の扉を開くと、妙に懐かしく温かな闇の匂いがした――
舞台は、古ぼけた映画館、映画の撮影現場、そして田舎町の一角。
次々と場面が転換する中、主人公・クニ男は眠りとともに、自身の過去を振り返る。
同時進行する3つの舞台。
それぞれの登場人物によって紡がれるストーリーが1つになる時、
真に意味するものとは……。
■日程
10/15 12:00【B】★この回を観るよ★
10/15 15:00【A】★この回を観るよ★
10/15 19:00【B】★この回を観るよ★
10/16 12:00【A】★この回を観るよ★
10/16 15:00【B】★この回を観るよ★
■会場
中野スタジオあくとれ
■チケット
一般 前売:3,800円/当日:4,300円
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。
■Aチームキャスト
佐藤仁・・・・クニ男
阿部快征・・・川野
石田政博・・・根岸
金本英信・・・秋吉
徳江かな・・・かおり
櫛野愛里・・・火夜
加藤央睦・・・弟
朝紀ちひろ・・千里
森満涼・・・・丸尾
栗田真和・・・コージ、映画館の客
中島舞香・・・お松
水越嗣美・・・お梅
林望美・・・・お竹
山田奈保・・・お米
松岡英樹・・・阿部(助監督)
柳原聖・・・・村田雪之丞、町内会長、映画館の客
宇乃徹・・・・天地
那波隆史・・・水口
松尾彩加・・・かおりのマネージャー
北原十希明・・みどり
今川健吾・・・撮影スタッフ(カメラマン)
流コウキ・・・撮影スタッフ
こうすけ・・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)
隆太郎・・・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)
仁科咲姫・・・撮影スタッフ(大道具)
吉田和生・・・撮影スタッフ(マイク/音響)
酒井健太郎・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)[シークレットキャスト]
■Bチームキャスト
今川健吾・・・クニ男
隆太郎・・・・川野
こうすけ・・・根岸
流コウキ・・・秋吉
松尾彩加・・・かおり
仁科咲姫・・・火夜
北原十希明・・弟
吉田和生・・・千里
長澤純平・・・丸尾
栗田真和・・・コージ
中島舞香・・・お松
水越嗣美・・・お梅
林望美・・・・お竹
山田奈保・・・お米
松岡英樹・・・阿部(助監督)
柳原聖・・・・村田雪之丞、町内会長、映画館の客
宇乃徹・・・・天地
那波隆史・・・水口
金本英信・・・映画館の客
徳江かな・・・かおりのマネージャー
加藤央睦・・・みどり
佐藤仁・・・・撮影スタッフ(カメラマン)
石田政博・・・撮影スタッフ(レフ)
櫛野愛里・・・撮影スタッフ(大道具)
朝紀ちひろ・・撮影スタッフ(マイク/音響)
酒井健太郎・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)[シークレットキャスト]
■スタッフ
作:鄭 義信
演出:森岡利行
そんなこんなで。