Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

第3回おきなわ新喜劇ツアー「世界のヤッケームン大会」

$
0
0

7月30日(土)に第3回おきなわ新喜劇ツアー「世界のヤッケームン大会」東京公演を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、比嘉梨乃さんがご出演されるからです。



ガレッジセール ゴリがプロデュースする
沖縄オリジナル新喜劇!!


第3回おきなわ新喜劇ツアー
「世界のヤッケームン大会」

主催:吉本興業株式会社


「世界のヤッケームン大会」



【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







超楽しすぎたあ!めっちゃ笑ったわー!踊りに歌にネタに新喜劇と盛りだくさん。
吉本新喜劇のおきなわ版面白すぎて笑いっぱなしでした!


観ながらに今まで2度沖縄に旅行に行って楽しかったの思い出してたりしたよね。


新喜劇また観たいわあー!


新喜劇に入るまでは、いろんな出し物があってめっちゃあったまったよね!!


前説は、新喜劇に出演する、ありんくりん(^ω^)
お客さんいじりなどもあって面白かったなあ。東京会場だけど、沖縄出身の方
いますか?って聞いてたらすごく居ましたね♪



・「琉球国祭り太鼓」のエイサー
⇒始まりから沖縄ムードがすごかったなあ。僕は2列目のめっちゃ近い席で観れたんだけど、
最前列のお客さまたち、会場で特別販売してる沖縄のオリオンビールを飲みながら観てる
のと合わせてエイサーを観てるとすごい沖縄感がありました。


・「具志堅ファミリー」による歌
⇒終演後にCD買ったよ!!歌声綺麗だったなあ。青い衣装のお姉さんの歌声にウットリ
聞き惚れてたら、会場からお姉さんが会釈してくれてキュンとした(笑)


・「浦添ウインドウ」によるお笑いネタ
⇒沖縄出身と福岡出身のコンビネタ。好きなのが「太宰府天満宮ース!」って終わり
を沖縄感にする流れが楽しかったです!


・「ストロベビー」によるお笑いネタ
⇒ディエゴさんが沖縄出身で、元サッカー選手のマラドーナの形態模写で登場するや
めっちゃ似てる!(笑)
そっからはずっとマラドーナの虜でした!イエローカードを出したかと思いきや、
マツモトキヨシのカードだったって流れは爆笑でしたね!!



そんなこんなで、19:30から開演して合間に休憩を挟んで約1時間後に、新喜劇が
行われました!



沖縄にあるリゾートホテル「花月ホテル」を舞台とした沖縄版の新喜劇!


世界中から集まったウチナーンチュが、ホテルで巻き起こすハチャメチャに
運んでいくストーリーがとにかく面白くて、笑いが絶えませんでした!!


比嘉梨乃さんがとにかくかわいすぎて最高だったなあ!(^ω^*)
新喜劇でずっこけたり突っ込まれたり生だからこ起きるハプニングに笑いを
こらえてたりする姿、楽しすぎかよ!


「花月ホテル」に彼と泊まりに来た比嘉梨乃さんのかわゆすさ!!
「素敵なホテルー♪」って嬉しそうにしていると、君の方が素敵だよって
彼(仲宗根俊介さん)に言われて「もー素敵だなんて!」って持ってたバッグを
全開に振り回して彼の顔面に強烈ヒット!!!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


のっけから、比嘉梨乃さんの面白さに大爆笑の始まりでした!


ホテルの人を呼ぶと、スタッフ(宮川たま子さん)が登場し、ウェルカムドリンク
をお持ちしますねと楽しみにする梨乃さん♪
したら、しぼりたての雑巾に彼が「飲めるか!」って怒ると「え?しぼりたてですよ。」
と真面目に言うスタッフ(笑)


宮川さんがガレッジセール川田広樹さん演じるホテルの支配人に声をかけると
川田さんが登場し「私は従業員、いや、私は支配人。」といきなり間違えて
自分で笑っちゃう件(笑)←会場は大拍手で爆笑に包まれる


困った川田さんは「誰か、オリオンビールをください。」って(笑)


お客さんにご挨拶をすると、スイートルームを予約している仲宗根ですとお客さん
もご挨拶。お待ちしておりましたと返答すると、うちのものが国際通りまでお迎え
に行ったはずなのですが…。と日系ブラジル人のゴリデジャネイロが来ませんでした?って(笑)


すると、リオのサンバみたいに笛を吹きながらやってくるゴリさん(笑)
サッカーボールを蹴るのかと思いきや蹴らない件(^ω^)


さぼってて迎えに行かなかったみたいで、ごめんなサンバとブラジル風の土下座。


部屋に行きたい彼の「かわいいよ。」に「もう、やだー!うれしぃぃぃいーーーー!↑↑↑」
って反応する梨乃さんのかわいさすごすぎる!(^ω^*)


そこに「そうはさせない!」と伊保クリスさんがやって来るや、梨乃さんが
「私のことをストーカーしているアメリカ兵です!」ってw


英語で向かうゴリさんに日本語で対応するアメリカ兵←ペラペラ(笑)


アメリカ兵「僕は、君のためなら普天間を返還しても良い!」ってそんな権力あるの?(笑)


彼が帰れと言うとアメリカ兵「邪魔をするなら普天間を返さん!」とか争いだすと
梨乃さんが「私のことで揉めないで!」って女の子が言ってみたい台詞を言うと、
「あなたのことで揉めてない!」って突っ込む川田さん(^ω^)流れ最高!
今は、基地問題に発展(笑)


ここまでオスプレイで来たみたいでそれで帰るアメリカ兵。したら、ゴリさんパチンコ玉
をゴムで飛ばして、見事命中させて「沖縄なめんなよ!」って、間髪入れずに笑わされる
新喜劇!!


無事部屋に案内されるお客さま。部屋に向かう梨乃さんの彼への甘えっぷりもかわいかった
なあ。沖縄のおんぶで向かう(^ω^)


続いて、比嘉竜太さんが三味線を弾きながらホテルにやってきて、歌を歌った瞬間の
音痴っぷり(笑)
これにゴリさんが参加して、陽気な展開に。


明日は5年に1度開催される「世界のウチナーンチュ大会」が行われるみたい。
これは、沖縄出身の人たちが自分たちのルーツである故郷に帰ってきて、
みんなで出し物を出し合ったりして絆を深める大会なんだって。


ここで、ゴリさんが「最初の方で支配人が間違って…、」って言った瞬間、川田さんが
「言うなそれ!」って突っ込むと、「どうしたんですか?従業員!」ってゴリさんが
いじくる件(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


スリムクラブ内間政成さんと大屋あゆみさんがハワイからやってくる。さっきの
お客さんとスイートルームをダブルブッキングしてしまったホテル側。
スイートルームでお医者さんごっこをもくろんでいた内間さんに、変態野郎!
と突っ込むゴリさん(笑)


仲宗根さんと梨乃さんカップルが部屋に変な人がいるんです!って怒ってホテル
のロビーに戻ってくると、奥から独特な声で「変な人?」って聞こえてくる。
その声は!スリムクラブ真栄田賢さん(^ω^)


「変な人って僕のこと?」に「声が変だよ!」って突っ込み(笑)


「具志堅ファミリーの歌よかったね♪具志堅ファミリーと具志堅用高、全く
関係ないよ。」って思ってたこと真栄田さんが言ってくれた(笑)


真栄田さんはメキシコ移民を演じてて、出てくるなり自分の衣装に「本当の
メキシコ人はこんな格好しませんよ!」って自分を突っ込んでる(笑)


これを観てて、笑いをこらえてる梨乃さんかわゆすなあ(^ω^)


カップルと真栄田さんのやりとり面白い!ダブルブッキングするホテル側が
怒られて争いが始まる。内間さんたちも加わり、それ見てるゴリさんが「やれ!
やれ!やれー!」ってはっぱかけてるの(笑)


スリムクラブの2人の対決になったシーン最高だったね!爆笑しまくり!!
ゴリさん曰く「この勝負、読めないぞ!」(笑)


この前、世田谷に家を借りたらしいな!と真栄田さんが内間さんにその値段
を聞くと「6000万!」、銀行で借りたお金は?「6000万!」(爆)
利子を含めて9000万返していくらしいですよ!びっくりしたあ!!
毎月23万を74歳まで払い続けるらしいw


毎年毎年内間さんの誕生日にプレゼントをくれる真栄田さんに「ありがとう!」
って内間さん(笑)


ゴリさんが「争ってどうするんですか!せっかくの沖縄ですよ!楽しみに来たん
でしょ!明日は世界のウチナーンチュ大会!離れていても手を取り合って行こう
って言う大会でしょ!細かいこと気にしない!従業員って言い間違えたから
なんなんだよ!」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


「そんなことよりも、手を取り合って助け合って、このもめごとの原因となった
支配人をやっつけようではありませんか!」


「オオオオーーーーーー!!!」(^ω^)



お客さんたちはまた喧嘩。そしたら、梨乃さんが「どこでもいいよ。」って
折れてね。でも、彼は梨乃さんをスイートルームに泊められる男にならなければと。


すると、梨乃さんのお父さん(普久原明さん)がやってきて、許さんぞ!と。
娘のカレンダーに、花丸が付いてて「花月ホテル」って書いてあったから
来たとバレバレ。


結婚を認めてほしいと彼がお父さんにお願いすると、父が娘に手を付けやがってと
言うや梨乃さん「私の方が先に彼に交際を申し込んだの」
仲宗根さん「僕の方が先に惚れたんです。」
梨乃さん「私の方が先に彼の手を握ったの。」
仲宗根さん「僕の方が先に今夜は帰したくないって言ったんです。」
梨乃さん「私の方が先に電気を消してって言ったの。」
ってゆう彼、彼女の言いあい祭りが激しくなる(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


お父さんの前で、どこまで言うんだよ!(^ω^)


お父さんは、決めたいいなづけがいると、その結婚が決まれば会社が上手く
いくらしく、すでにここに来ているって。


登場するのは伊波雅美さん演じる母と、けんたくん(笑)
けんたくんやばす!すごいキャラ!!客席から悲鳴が聞こえたんですけど!!


梨乃さんを初めてみた時から夢中と言うけんたくんに、仲宗根さんがちょっと待てと。


ゴリさんが彼女が嫌がってるから諦めろよ!と止めるも向かおうとする
けんたくんの洋服を破いちゃうと、けんたくんの全身ものすごい体毛の濃さにびっくり!!


ゴリさんが「もずくの養殖してる。」って形容してた(笑)


その後の原始人のくだりも面白かったなあ。人類の進化!


近づかれると、悲鳴を上げて逃げる梨乃さん(^ω^)


ママがけんたちゃんとすごい過保護。よくも大事なけんたちゃんに!とゴリさんに
怒るママの中国拳法炸裂!
みんながよけて、壁が破壊されて、それが川田さんの頭の上に落ちてくる件(笑)


比嘉竜太さんがやってくると、まさかのけんたくんの兄で、証拠を見せろよ!
とゴリさんが衣装をめくると、完全なるお兄さん!!!(笑)←体毛!


梨乃さんが結婚しないなら会社の取引は無しにしますとママが言う政略結婚。
梨乃さんが「好きでもない人と結婚するなんて嫌です!それに、こんな毛むくじゃら
最低!」とお父さんに言う。


と、けんたくんとお兄さんまで落ち込む(笑)


ここでやってくるのは、ヤースーさん演じるアグー豚wwwwwwwww
ゴリさんがそう言ったんですよ!!
「アグー豚じゃねえんだよ!」と否定するもゴリさんのいじりが続く件(笑)
「ぶん殴るぞ!」って手にはテビチだあー!って(笑)


金融会社で、仲宗根さんの借金を取り立てに来たのだと。
借金した理由は、友達がお店を出したいからと肩代わりして、夜逃げされたって。
心配かけたくなくて彼女にも言わなかったその借金は1000万円!


みんなでやる1000万円ポーズ!(笑)


梨乃さんが「借金は働いて必ず返します!だから、もう少し待ってください!」
とお願いすると「お前の身体で働いて稼いでもらうぞ!」っと引きずられ嫌がる
梨乃さん。


覚悟しとけ!と兄貴を呼ぶと、本当の沖縄の有名人が登場する!
かりゆし58の前川真悟さんですよね?とゴリさんが訪ねると、
違う!吉本金融の前川真悟だ!と同姓同名(^ω^)


今すぐ借金返す気にさせてやるよ!と、歌を歌う前振りから、歌おうと
すると客席が拍手して、ゴリさんが止める件(笑)(笑)(笑)


次も止められて、3度目の挑戦でゴリさんが歌いだす流れに「もうええわ!
どうもありがとうございました。」と引き上げる前川真悟さん(笑)


←え?マジで歌ってくれないの???


したら、多分後半にこの歌にあうシーンがあるはずなのでそこで出て来て
くださいよ!ここだってところで!お客さん納得しないと思うのでとゴリ
さんが前川さんとお話し。


借金は夕方まで待つとヤースーさん。


借金をしているなら尚更、娘と結婚させることはできないと父親が怒る。
梨乃さんに謝る彼。このままだと、別れさせられてしまう。


その時に参上したのはアメリカ兵!生きてた!!
「2人の愛のキューピットにさせてください!」と。沖縄県民の会話は
全て盗聴していると何でも知ってるアメリカ兵(笑)


ここで、人芝居を打とうと提案するアメリカ兵。
梨乃さんが毒を飲んで心中して、医者を呼んでご臨終ですと確認させて、
こんなことになるならと親を困らせる作戦。そして、医者の応急処置で
助けて一件落着させる内容。


医者は、お医者ごっこしに来た内間さんたちがやりますよと(笑)(笑)(笑)


リハをするみんな。真栄田さんが毒薬に見えるメキシコの調味料を持って
きて、梨乃さんのお父さんが現れたところで本番スタート。


お父さんに結婚を認めてほしいとお願いする梨乃さん。反対する父に
「この毒を飲んで死にます!」と言うと父は「本気じゃないんだろ!」と。
そして、毒を飲んで倒れる梨乃さん、仲宗根さん。父は「言わなきゃよかった!」
と頭を抱える。すると、梨乃さん、仲宗根さんが「辛い!辛い!!」と
死なずに苦しみ出すと真栄田さんが「これ、ただの辛いソースよ。」って(笑)


そこにもう必要ない先生が来ると、内間さんがナースパターンで(爆)


お父さんを騙すためのお芝居とばれちゃって、余計に怒るお父さん。


夕方になると、借金取りがやってくる。捕まっちゃう梨乃さんが抵抗
して「やだ、助けて!」と思いっきり張り手を食らわし、なんども
「やだ、助けて!」と張り手を食らわし、姉妹には強烈なローキックを
炸裂させたあああ!!!梨乃さん強い!(^ω^)


そのあと、彼が肩を切られちゃってね。


ここからゴリさんの笛に、内間さん、クリスさん、真栄田さん、ゴリさんの
4人がスタンバイしての攻撃も失敗のくだり(笑)


その後、中国の酢豚w けんたくんのママが登場し「私がお支払いしましょう!」
って条件を付ける。「1000万円は仲宗根さんと梨乃さん手切れ金」。


すると、けんたくんが梨乃さんのことを諦める!って。こんな形で結婚しても
梨乃さんの気持ちは僕の物にはならないと。


兄弟は無理やり離されて悲しんだ。母の元に居た弟は、母のことを悪く言わないで
と弟がエピソードを語ると、かりゆし58の前川真悟さんがいいタイミングで
再登場し、歌が始まる!!


けんたくんは2人を祝福。会社の契約は継続、1000万円は契約金。父も結婚を認める
とゆうハッピーエンド。


結局、スイートルームは誰が使うんですか?にバタバタな展開で新喜劇は幕を下ろしました。



いやぁ、劇中、笑いっぱなしでめちゃくちゃ面白かったです!!


梨乃さんの新たな一面が観れた新喜劇、最高でした!!


それにしても、梨乃さんのお芝居めっちゃ楽しかったなあああああ。
また、早くお芝居観たいーっ!!



■内容
吉本新喜劇と沖縄の方言・音楽・風習がチャンプルーした、
沖縄独特の文化・歴史を「笑いながら学べる」エンタテインメントショーとなっております。
観光客の皆さまにも、沖縄の子供たちにも、大いに笑って踊って騒いでもらいながら、
沖縄を楽しく学んでもらえる教科書のようなエンタテインメントを目指しております。
2014年12月から2015年1月にかえての第1回全国ツアーは約8,000名を動員し大盛況。
2015年4月からは那覇市・国際通りにオープンした「よしもと沖縄花月」にて、30分サイズの作品が毎週(日)(月)楽しめます。


■キャスト
ガレッジセール(川田広樹、ゴリ)
スリムクラブ(内間政成、真栄田賢)
普久原明
伊波雅美
宮川たま子
ウリズン桜(仲宗根俊介、ヤースー)
大屋あゆみ
けんたくん
ありんくりん(比嘉竜太、伊保クリス)
比嘉梨乃


【ゲスト】
前川真悟<かりゆし58>


■主催/企画・制作
主催:吉本興業株式会社
企画・制作:株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー


そんなこんなで。




ペタしてね 




Rising Tiptoe#21 舞台「鬱まくら」明日から!!

$
0
0

9月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、松浦康太さん がご出演されるからです。


康太さんたのしみにしていますね(^ω^)



Rising Tiptoe#21
舞台「鬱まくら」

作・演出・デザイン:宇吹萌


舞台「鬱まくら」

舞台「鬱まくら」


■内容
「パレードは通りすぎるでしょ
必ず通り過ぎて、何事もなかったみたいに静まりかえるものなんだよね
心のなかで残像がずっとキラキラ光るから、楽しかった思い出が後遺症になる
ここにいる私を通り過ぎないで欲しかった
一緒に乗せて走ってほしかった」


■日程
9月27日=19時半
9月28日=19時半
9月29日=19時半
9月30日=19時半★この回を観るよ★
10月1日=14時・19時
10月2日=13時・18時


■会場
ザ・スズナリ


■チケット
(全席自由・日時指定)
前売:4000円
当日:4300円


チケット予約は康太さんフォームから
https://www.quartet-online.net/ticket/utsmakura21?m=0dgajgi


■キャスト
尾留川美穂 兒島利弥 小池優子 かまくらあや 畑中ハル 川田小百合 浜野なおみ 森田悠生 神田眞 水上亜弓 廣井大輔 松浦康太 岩崎さとし 関原吏紗 ふくしまちこ 大村織 磯部円香 若杉大我 佐藤美樹 主藤優静


■スタッフ
作・演出・デザイン:宇吹萌


そんなこんなで。


ペタしてね    

舞台「光の光の光の愛の光の」明日から!!

$
0
0

9月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆



この舞台を観に行こうと思ったのは、秋月三佳ちゃん がご出演されるからです。


今回の舞台も楽しみにしていますね!!(^ω^)



舞台「光の光の光の愛の光の」
<作・演出> 三浦直之(ロロ)


舞台「光の光の光の愛の光の」

 


■内容
愛は言葉になって、光の速さでキラキラと、君の方へと飛んでいく。だけど、君には届かない。君も、君の愛を、君の光を、別の誰かに飛ばしてる。だけどそれも届かない。片思い続けるたくさんの愛の光は、光の愛は、どこまでもどこまでも繋がって彼方まで伸びている伸びている。光の、光の、光の光の光の光の光の光の、愛の。光の。


■日程
9月28日(水)19:00★この回を観るよ★
9月29日(木)19:00
9月30日(金)14:00/19:00
10月1日(土)13:00/17:00
10月2日(日)13:00/17:00


■会場
CBGKシブゲキ!!


■チケット
プレミアムシート:8,500円(前方席A~E列目まで、非売品特典付き)
一般席:6,500円


■キャスト
小澤亮太
秋月三佳
土屋シオン
カネコアヤノ
金井成大
山内優花
重岡漠
板橋駿谷(ロロ)
望月綾乃(ロロ)
宮下雄也


■スタッフ
<作・演出> 三浦直之(ロロ)


そんなこんなで。



ペタしてね

演劇ユニット ザ☆夕方カレー第9回プロデュース公演 舞台『澤屋敷家に生まれて』

$
0
0

8月31日(水)に演劇ユニット ザ☆夕方カレー第9回プロデュース公演 舞台『澤屋敷家に生まれて』を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、糸原美波さん がご出演されるからです。



 


演劇ユニット ザ☆夕方カレー第9回プロデュース公演
舞台『澤屋敷家に生まれて』

作・演出 秋葉高彰


舞台『澤屋敷家に生まれて』

舞台『澤屋敷家に生まれて』

 


【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







面白さすんごい!めっちゃ笑えてほんと楽しかったあ!


上のチラシから、どんな舞台なんだろうって公演が始まる前はずっと思っていましたが、
観たら納得!


もうね、夕方カレーいろんな糸原さんが観れて最高でした(^ω^)
糸原さんの新しい魅力が満載で、観に行けて本当に良かったです!!


舞台が始まると、序盤の白い人3人があと3cmでゴールし姫と出会うくだり、
なんなんだろうって思っていたら、青柳泰志さん演じる父、澤屋敷洋一と
熊地絵理子さん演じる母、澤屋敷真理の間に長女 楓が生まれたシーンに。


そして、また舞台の始まるに戻る。また白い人達が!そして、澤屋敷家に
次女の葵が生まれる。そうゆうことかあ!(^ω^)


澤屋敷家は4人家族になる。父は家具の輸入会社に勤め、母は製薬会社の研究員
という多忙な一家。


家族は仲がよさそうで、楓と葵が出てくる♪
青木優里佳さん演じる長女、楓、糸原美波さん演じる次女、葵。
糸原さんの子供役が観れるなんて!!序盤からそのかわいさに癒されました。
多分だけどサロペットって言う洋服と麦わら帽子がめっちゃ似合ってて超キュート
な子供ちゃん♪


家族と出かけた時に、葵が居なくなっちゃってお姉ちゃんが泣いていると、
優しいおじさんが連れて来てくれて一安心♪だけど、そのおじさん「なんか
くれ!」って要求しててやばい感じ(笑)
それから数日後、森に行こうって言うお姉ちゃんに「外出ちゃダメだって
言ってた。」って言う葵のかわゆすさ!!大丈夫だよというお姉ちゃんと
外に行くんだけど、葵は行方不明。そして、またあのおじさんが救ってくれた!(笑)


これで、両親にお姉ちゃんが怒られる!


子供のころから「しっかりしなさい!お姉ちゃんなんだから!!」と両親に言われ
続けるように。


楓は根が真面目で、しっかり生きようとしっかり考え、中学に上がると大きな
変化が…。


奇声を上げて鎌を振り回すように!!!!!←お姉ちゃん変貌し過ぎてる!
親の「しっかり!」に「うるせええんだよおお!!!!」って反抗するようになって。
それにしても、すごい!


楓は壊れてしまった…。



キタタカシさん演じる小林由則、前田ばっこーさん演じる神田浩二の2人の刑事が
この街に俺たちがいる限り薬物汚染はあり得ないと息巻く。
ギターを弾きながらLOVE&PEACEを歌ってる人は大麻をやってるという神田さんある
ある速攻空振りに終わってるんですけど(笑)


そのあと来る2人組のイライラしてる人たちがめっちゃいいキャラで面白かった!!
「イライラすんなあ!」⇒「てめぇがイライラするとこっちがイライラするんだよ!」
⇒「こっちがイライラするんだよ!」のやりとり(笑)
渡辺毅さん演じる光田健三とみよこさん演じる陰山民子。


この次は、どきどきキャンプの岸学さん演じる大宮慎吾が、ギターを弾きながらLOVE&
PEACEを歌ってる高岡裕貴さん演じる柊俊太郎にラップで絡んでいく面白さ!(笑)
俺がいるのは関東平野♪
緑の野菜はモロヘイヤ♪
嫌いな食べ物カリフラワー♪
大宮、浦和、カリフラワー♪←え?(笑)


その後は、米田敬さん演じる植村太一もやってきて。この前、米田さん違うところで
舞台観た時に出てた役者さんだったので、また観れてよかった(^ω^)
世界を旅してモンスターを捕まえてるとゆう植村が遭遇し仲間に。


そこに、鎌を持つ楓が現れ、植村がモンスターだと勘違いしないか心配したよお(笑)
「楓、待ちなさい!」って追うのは綾乃彩さん演じる楓の担任の高月ミナ。


ミナが俊太郎に「夕食間に合わないかも。」って言ってて彼女みたい。


ミナ先生の手を噛む楓に、先生が「ほら、怖くない。」と手なづけると、ペロペロ
舐めだしたあ!(笑)←動物みたい(^ω^)


演劇部の顧問になった先生が、楓に入らない?と次の公演の台本を渡してお別れ。


俊太郎は仕事を辞めては新しいのって繰り返してるみたいで彼女怒ってる。
「まるごとバナナにバナナを詰めるお仕事」直近で彼が辞めちゃったらしい(笑)


したら、いきなり結婚しないか?ってぶっこむ彼に、出来るわけないでしょ!!と。


先生に紹介された演劇に興味を持ちだす楓。他人を演じる時に自分になれた気がする
楓は夢中に。次の公演では、吸血鬼の話のヒロインが楓にと先生が進める。
見違えって行く楓に先生も一安心。


その劇が始まる。楓のラストシーン、めっちゃ大根過ぎる芝居!(爆)
楓の演じた後のやりきった感とそのまま死んでもいいと言うほどの感情!
それに先生がしっかり「こんなもんで??」って突っ込んでたよね(笑)(笑)(笑)


先生の紹介から、お姉ちゃんの劇に、お母さんと妹が見に来てたあ!
したら、急にテンションが落ちる楓。
「お姉ちゃん素敵だった。」って妹が声かけてくれてるのに。


先に帰る楓。妹の誘いも一人で帰っちゃった。(父は体調を壊して来れなかったみたいで)


会話してくれるようになったのは大きな進歩だってお母さんも心配ながら喜びもありね。


瞬間メタルのタケタリーノ山口さん演じる葵の担任先生の岩本巌がやってきて、
楓の芝居見に来たっていうも遅くて終わっちゃってた。
中学の時の楓の先生でもあったみたいで。風貌がどう見ても体育の先生なのに、
まさかの数学の岩本先生(笑)


今晩食事に行きましょうと岩本先生がミナ先生を誘うも、もちろん断るや「変わった
人だ!」と岩本先生どこから来る自信?(笑)


ミナ先生はここで、誰かに声をかけられる。←ん?岸さんの声??


ここでミナ先生の楓に対するナレートが始まるんだけど、綾乃彩さんお芝居良いね!
曰く、楓が学校に来なくなってしまったと…。


神田と小林の両刑事のシーン、小林が話そうとすると「小林ー!」って離させない神田(笑)
そんな神田さんが急にこの街から消息を絶ち、街には禁止薬物の売買が始まり、薬物汚染が
始まる。


飲み屋で酒に溺れる小林を相手するのは、中山恵梨香さん演じる店のママ酒井明日香。
セクシーママさん面白いね!てか、イライラ2人組みもこの店に来たあー!(笑)
イライラする2人に店のママが裏メニューのドラッグを!あぶってもよし、打ってもよしって。

てか、ママさん役してた中山さん良い声してたなあ。


澤屋敷家に向かうミナ先生は、道中の森で岩本先生に遭遇すると、行く手は同じ。
葵も学校来なくなっちゃったんだって。


植村太一は森の中でモンスター探し、植村の話からミナ先生に彼氏がいることが分かり、
キレ出す岩本先生w
「オレ、彼氏がいる女、大っ嫌いなんですわ!!!」(爆)


すると、森の中で楓に遭遇。楓は、家族が家族でなくなってしまったと暴れる。
ここで、楓は剣を回す女性と戦いだしたぞ!←この剣の女は何者??


小林刑事おかしくなったフリをしてたんだね!イライラする2人に絡まれて、その怪しさに
あいつら少し泳がせてみるか!って正気になってた。


澤屋敷家に、先生たちがやってくる。葵は部屋に閉じこもったままらしい。
葵、「嫌だ!嫌だ!」って言ってるのにヘッドロックされて強引に先生の元に
連れてこられちゃったよ。
岩本先生が言葉をかけると「学校には行きたくない!もうほっといてよ!!」って。


岩本先生は、原因は家庭にあるのでは?と両親に迫ると、ミナ先生が「そんな言い方
ないでしょ!」と。優しくお父さんに何かなかったか聞くと、楓が学校で演じたその
日、父は体調を崩し家で寝ていたと。そしたら葵にお姉ちゃんの晴れ舞台に何で体調
くずすの?と手を上げてしまい、それから部屋から出てこなくなったのだと。


したら岩本先生、三ヵ月も学校に来なかったら来ずらいと思いまして転校届だして
おきましたので!って勝手すぎる。そして、葵の件を強制的に終わらせて、楓の件と
ミナ先生に強制的にバトンタッチ。


楓の様子を訪ねると、十字架もって、にんにくぶら下げてる状況の今は、家族のことを
バンパイアだと思っているんだって!
映画を観ていて、その世界と現実の世界が分からなくなっちゃってると言うのはお母さん談。
それに、ミナ先生は「楓は役が入りやすくて抜けにくい子なんです。」と言うと、
岩本先生が「ヤク(薬)が入りやすくて抜けにくい子なんじゃないですか?」と。


そこに楓がやってきて、何で家に入ったの!?と怒ってる!!
十字架かざしたりして、早く帰れ!って。だけどミナ先生を自分の部屋に呼んで、
部屋のドアを閉める楓。岩本先生も一緒になって楓と十字架をかざしてる!


俊太郎は大宮に彼女の誕生日のことについて相談。金がないから何も出来ない
俊太郎に、大宮がアイデア勝負だとアドバイス。


楓の件で疲れ切ってるミナに俊太郎が話しかけると、怒りはじめるミナは
ミュージシャンは仕事しててもできるでしょ!と責める。なんで、ミュージシャンに
成りたいの?
音楽で世界を平和にって言ってることは立派だけど、本当に自分が言いたいこと
なのか?世界を平和をする前に私に平和を頂戴よ!と訴える。


俊太郎はミナに甘えていたことを話しだし、ミナのこと見えてるし誰よりも
分かってると。ここら辺で、なんだか聞き覚えのあるamazonのCMの音がかかり出して…。


誕生日なのにごめんなと声をかけ、俊太郎が持ってくるプレゼントは、
ライオンになった岸さんas大宮(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
めっちゃ笑ったわー!
俊太郎、ミナの機嫌を損ねて張り手食らってた!←当たり前だよ!


大宮や謝ってくると飛び出て行ったミナを追いかける。


飲み屋に薬を求め、光田&陰山コンビがやってきたところで、小林刑事も入って
きて、慌てる2人。全員逮捕だと叫ぶ小林に、光田&陰山コンビが正体をばらす
とまさかの麻薬取締役官!通称マトリ!(笑)←略し方!そして、あのキャラがまさかすぎたわあああ。
おとり捜査をしていたらしい。
「マトリックス!」って連呼してる陰山(笑)(笑)(笑)
ここは自分たちの持ち場だと、小林に忠告する2人。


売人の女を放しておとり捜査を行い、大元のカルテルを洗う作戦だと。


飲み屋の女は岩本先生に遭遇し「食事行きます?」と誘われると速攻「行く!行く!」
と岩本先生曰く変わってない人(笑)


ライオンが「おい待てよ!」とミナを追いかけてくると「なんであんたが追いかけてくるの?」
って(笑)(笑)(笑)
別れたことを確認したらライオンが「俺と付き合えよ!」とか言い出すし(笑)
ライオンが続けて、ラップでミナに付き合う様に攻めると、まさかのミナもラップ返しで
大宮玉砕(笑)(笑)(笑)←ミナラップ上手かったなあ。
ディスられて悲しむ大宮(笑)


鎌を持つ楓の所にミナ先生がやってきて、そんなに怒らないでよと言うと、干渉するな!
学校やめる!と。ここで、さっきの剣の女来て楓戦う。あの剣の女、誰???


楓に「一人で抱えないで!私の生徒なの!先生はあなたの味方なの!」と熱く語るミナ先生。
すると楓が今夜うちに泊まりに来て澤屋敷家がどうなってるか見に来てと。


植村や大宮たちも森に居て、向かう先はどこだ?


飲み屋のママもどこかに向かう。


その後を付けるマトリたち。


さらにその後を付ける小林。


楓の部屋に入り込むミナ先生。


「パパいびきうるさいんだけど!」と怒ってる葵に父が謝ると「こっち見ないでよ!」
と機嫌悪そうな感じすごい出てる!!


その後のごはんの時間に「お姉ちゃん、今日は一緒に食べようよ!」と誘う葵。
糸原さんの台詞語る声がすごい好き(^ω^)
お姉ちゃん!と語りかけると、音楽もなり出して、したら「雪だるま作ろう♪」
って糸原さんas葵が歌って踊り出したあああ!(^ω^*)高まるーっ↑↑↑(嬉しい!!)
歌とダンスでお姉ちゃんを呼ぶ作戦に「うるせー!」とお姉ちゃんが出て来て、
「歌と踊りが全然あってねえんだよ!!」って言われるのまさしく過ぎてめっちゃ
楽しかった。しかし、歌も踊りも良いのに、うまいことそれをずらして演じて
みせる糸原さんさすがだったなあ(^ω^)
楓「いつからダンスやってたんだよ!」
葵「6年前だよ!」
楓「上手いな!」←まさしくすぎる突っ込みに爆笑でした♪


お姉ちゃんが出てこないと「一生懸命やったのに…。」って葵。


家のチャイムが鳴ると、ゲリラ豪雨でと植村たちがやってくる。大宮さんは
ガリガリ君食べ過ぎてお腹壊してトイレに直行w
その後は、飲み屋の女も、マトリの2人も、さらには小林も。
小林が「警察だ!ここにいるみんなの身柄を拘束する!」と澤屋敷家で暴走する。
すると「この人たちは薬やってない!私だけが薬やってる!」と鎌振ってあばれ
出し、陰山さん鎌が刺さりながらも捕まえる。
楓は「命が危ないの!ここにいると命が危ないの!!」と連呼。


すると、父が語りはじめる。父がごはんくらいさせてくださいよと。
葵が床をトントントンと叩くとまさかの地下から神田さん登場w
神田さんがおにぎりを食べるさまがめっちゃおもろい!(笑)


ここで、澤屋敷家の両親と葵が「私たちバンパイアなんですよ!」とカミングアウト。
葵が「みんなお姉ちゃんの言うこと聞いて帰ればよかったのに!」と高笑いして
バンパイアな雰囲気醸してるのがめっちゃ新鮮ですごく良い!!


飲み屋の女までもバンパイア。


葵が「食べ盛りをなめないでね!!」とみんなを威嚇し血を飲みたがる。


楓が十字架を持つも、家族が「信仰心を持たない人間が十字架をもっても無意味」
だと諭す。


澤屋敷家と酒井の4人が、陰山を見てブスの血はおいしいからと狙いを定める
ときにディスりまくるのがめっちゃおもろい!
抵抗する陰山に、植山が世界中を旅して人を殺してるんだよ!とカミングアウト!


その大宮がトイレから戻ってくるとびっくりする光景が広がる。


植村が包丁で酒井に刺しかかる!ほんとにやった!!すごっ!!!


神田が出て来て十字架を掲げると、澤屋敷家の3人が苦しみ始める。その隙に、
みんなを地下に移動させる。


光田はバンパイアに咬まれ、人間の血を飲むことによりバンパイアへ変貌。


植村が酒井の首を刈り取り戻ってくると、酒井は首だけでも話せちゃう恐怖(爆)


ミナが恐怖に震えると楓は「みんなバンパイアになっちゃったの!」と先生に。


葵が「お姉ちゃん。葵だよ。私はお姉ちゃんの妹。」って話しかけると、怖いよ
私どうなっちゃうの?と不安になる葵。そして、先生にも助けを求める。
部屋のドアを開けてあげようとする先生にバンパイアは人を惑わすの!と止める楓。


日に日に変わって行くことに怖がる葵は「お姉ちゃんだけ人間のままなんてずるいよ。
でも許してあげる。お姉ちゃんは私のお姉ちゃんだから。」って語る葵を観ながら
糸原さんのお芝居大好きだわあー(^ω^*)って思いながら観てた!


「お姉ちゃん、あの時みたいに抱きしめてよ。」って言う言葉はそれまでの優しい
トーンから、バンパイアが垣間見える感じなのが、うわああ!って思ったよね。
お姉ちゃん行っちゃダメ!って。


楓に助けを呼んでくるからと森に出ると、またミナにあのときに聞こえた声が聞こえる。
黒ずくめの白仮面の男を、そしてその声をミナは知ってるみたい。
はるか昔、400年前に愛し合ったのだと。懐かしさを感じるミナ。
そこで俊太郎の「ミナだめだ!」の声が聞こえる。


澤屋敷家の地下では、神田のおかげで逃げられたみんなが会話中。
神田は、澤屋敷家のエサとして血を吸われていたらしい。そして、苦しみ出す
神田はバンパイア化が進み。人の生き血を吸いたい衝動を覚せい剤で誤魔化してる神田!
これは、まさかの行動だったなあ。後輩の小林もびっくり。
人間でいるためにそうしているのだと…。


森の中では、岩本先生が立ちしょん中に、ミナが澤屋敷家が大変なことになっていてと
助けを求めるも、岩本先生までもがバンパイア化!!!
ミナがピンチなところに剣の女が助けてくれる!ヴァーンヘルシングだと名乗るその女。


岩本バンパイアの威嚇に怖がるヴァーンヘルシングは十字架でなんとか追い払うことに成功。


ヴァーンヘルシングはミナに銀のナイフを授ける。ミナはヴァーンヘルシングを一緒に
連れて行く。


子供の頃に起こしたことを謝り合い、澤屋敷家が姉妹が抱き合ってる。
両親もそれに喜び、楓をおいでと誘い込む。
楓の血を吸おうとする父は、躊躇し出来なかった!
「何でお姉ちゃんはバンパイアにしないのよ!私のことはすぐ噛んだじゃん!
あたしが好きでバンパイアになったと思う?バカじゃないの?」と葵が気持ちを
露わにする。


その光景に、楓は自分がしっかりしますとトラウマだったものが込み上げてくる。


葵は続ける「実の娘をバンパイアにする?あたしだってこれからたくさん楽しい
ことが待ってたのよ!旅行に行ったり、恋したり。あたしの楽しみを奪ったの!
元に戻してよ。」と悲しみにくれる。糸原さんの熱いお芝居もしっかり観れて
ほんと嬉しい!!


ここで、葵の言葉により、私たちは普通のバンパイアではなくシャブ中毒のバンパイアよ!
と神田の流れが繋がるよね。


父がバンパイアになった経緯を話す。血を吸われ、家に帰り渇きに耐えられずに葵の
血を吸い、続けて妻の血を吸った。そして、通りすがりの男の血を吸い、家に持ち帰り
家族に吸わせたのだと。


そして、いつもと血の味が違って「気持ちいぃぃい~♪」と昇天する澤屋敷家の3人。


それが原因で、製薬会社の母が薬を仕立て上げ、飲み屋の女を売人にし、街にシャブ
を広めて行ったのだと。自分たち澤屋敷家のために。


納得できない葵は、父に同族を増やせと言う声が聞こえると語り「お姉ちゃんを家族に
するの!」と。噛もうとすると助けが来たああ!!


澤屋敷家にはたくさんのバンパイアが集結する。


地下室に逃げ込んだ、楓と助けに来たヴァーンヘルシングが揉めてる。
ヴァーンヘルシングはドラキュラを追って来て、ここに来たのだと。ドラキュラは
バンパイアを生み出す全ての元凶。


夢の中でドラキュラにあったと語るミナ。400年前にドラキュラと愛し合ったと続ける
ミナに、誕生日を聞くヴァーンヘルシング。
今日が誕生日でミナという名前から、ミナはドラキュラの花嫁の生まれ変わりだって!!!


だとしたら、ドラキュラは近くにいると推測するヴァーンヘルシング。


ドラキュラだとカミングアウトするのは、まさかの大宮。
俊太郎が大宮に咬まれちゃった!心配するミナ。
そして、大宮の声が、ミナが聞いていたあの声に変わって行く!!
岸さんいい声してるなあ。


喉が渇き出す俊太郎。ミナは「ドラキュラ様!」とドラキュラの元に。


神田はバンパイアになって小林を噛んでしまう。


ドラキュラとミナは地下から出てくる。


そこに、ヴァーンヘルシングと俊太郎もやってくる。


ドラキュラが岩本の首をもぎ取る!
そんなドラキュラ様に惚れているミナの「かっこいい!この顔好き!」って
まじですかあ(笑)
その後のミナからのキスの要求を焦らすところも面白かったー!


ヴァーンヘルシングから剣を借りる俊太郎。


そのあとの、陰山さんのブスのミーアキャットのくだりに笑いを挟みつつ、
みんなバンパイア化が進んでいく。その後の、首だけになった酒井と岩本
の首と胴体を入れ替えて頭と上半身が復活する件!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2人が入れ子になってる!(^ω^)大爆笑←これやばかったああ(笑)


ドラキュラからヴァーンヘルシングを殺せとの指令が。


楓の元に、家族がやってきて「この家から出て行きなさい。このままでは、
お前のことを噛んでしまう。今までごめんね。」と両親が。
治す方法を見つけてくると言う姉に「お姉ちゃん元気でね。」と葵が声を
かけてくれて、家族のお別れが。


ヴァーンヘルシングがみんなに囲まれて大ピンチ状態。


そこに俊太郎が助けに来て、ミナに目を覚ませと。しかし、ミナは目を覚まさない。
ヴァーンヘルシングが俊太郎に目を覚まさせるように言うと、ミナに向かってLOVE&
PEACEを歌いだす。しかしドラキュラがドレミファソラシド♪と音階を言うと、ミナ
は「ドラキュラ様ぁ。」と甘い声。


澤屋敷家の父は家族から1人になって、何かをしようとしている。


俊太郎は、LOVE&PEACEを歌い続けると急に気づいたかのように「世界が平和とか
関係ない!ミナがいなかったら世界なんてどうなってもいい!ミナがいるから
この世界は美しい!ミナが好きだから、ミナを好きでいられる自分が好きだし!」
と愛を語り続ける。


したら、その言葉がミナに届いて、ミナがドラキュラを後ろから刺した!!!


澤屋敷家の父は、噛んだバンパイアが死ねば、噛まれたバンパイアは元に戻る
ことから、自分ひとり死のうとしてるんだ!それしか方法がないと…。


父は娘に心から謝る。


すると、楓は、家族、父への想いを語る。この家の子で良かった。パパの子で
良かったと。


父も幸せだった気持ちを語る。


ミナはドラキュラに留めを刺す。


これで、みんな元に戻れたんだよね!!


事後シーンで、楓がお芝居したあとに、お母さんと葵が、そして、お父さんも
観に来てたあ!娘の演じる姿に感動して泣いてるの(^ω^)
お母さんが「今日は焼肉よ。」って言うと、娘たちがやったぁー!って喜ぶ姿
に嬉しさがこみ上げてきましたね♪


ミナは俊太郎と結婚してて、子供が生まれてる!ひまわりちゃん(^ω^)


ラストシーンは…。繰り返されるのだろうか?




糸原さんは、今回のお芝居で、ちっちゃな子供と、中学生の女の子とバンパイア役と
いろんな雰囲気のお芝居楽しめて、すごく楽しかったです!
特に感じたのがバンパイアの動きとかがすごく良かったなあと。あの身体が引きつる
ような動きとかリアルだった!!すごく役になりきって楽しんでいる感じが伝わって
きたし、キバも糸原さんに似合っていましたね!!
コメディ作品の中で観る糸原さん新鮮だったし、また新しい魅力を発見できて、
おいしいカレーが食べれて良かったです(^ω^*)笑


糸原さんのお芝居大好きです!!!



終演後もお会い出来て嬉しかったあ!



糸原美波さん


チュッパチャプスありがとう☆



もちろん、次回10月の糸原さんご出演の公演も観に行きますね!


K-FRONT+ PRODUCE vol.8 舞台「SMOKY HEAVEN」
日程:10/5(水)~10/10(月)
会場:池袋シアターグリーンBIG TREE THEATER


予約は、糸原美波さんフォームから
https://www.quartet-online.net/ticket/kf222?m=0dfbbii


■内容
ちょっと変わった家族の話。


■キャスト
綾乃彩・・・・・・・高月ミナ
高岡裕貴・・・・・・柊俊太郎
岸学・・・・・・・・大宮慎吾
青柳泰志・・・・・・澤屋敷洋一
熊地絵理子・・・・・澤屋敷真理
青木優里佳・・・・・澤屋敷楓
糸原美波・・・・・・澤屋敷葵
髙畑遊・・・・・・・伴久美子
タケタリーノ山口・・岩本巌
中山恵梨香・・・・・酒井明日香
渡辺毅・・・・・・・光田健三
みよこ・・・・・・・陰山民子
米田敬・・・・・・・植村太一
キタタカシ・・・・・小林由則
前田ばっこー・・・・神田浩二


■スタッフ
作・演出 秋葉高彰


そんなこんなで。


ペタしてね  


劇団fukuiiiiiii 旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」明日から!!

$
0
0

9月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、高田怜子ちゃん がご出演されるからです。


怜ちゃん舞台待ってました!!楽しみにしていますね!(^ω^)



劇団fukuiiiiiii
旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」

作・演出:福井俊哉


旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」

旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」


■内容
痛い。
アタマが割れそうに痛い。
夏風邪か、二日酔いか。多分どちらでもない。
立ち寄ったコンビニで、ソースカツ弁当を購入。
腹は一ミリも減ってない。
何やってんだ。もったいない。
「お前は何様なんだ」あいつが呟く。
公園までの数百メートル、コンビニを二軒ハシゴする。
腹は一向に減らない。
俺は仏様じゃ。言い返してやった。

「進むべき道」ってなんだよ。
あったら教えてくれ。
また意味もなく来てしまった。
――悪魔と天職。


■日程
9月29日(木)公開ゲネプロ19:00
9月30日(金)14:00★この回を観るよ★/19:30
10月1日(土)12:30/16:30
10月2日(日)12:30/16:30


会場
アトリエファンファーレ高円寺


■チケット
[公開ゲネプロ]2500円
[前売/当日精算]3500円
[当日券]3500円


■キャスト
鳥居功太郎
未来(カムカムミニキーナ)
衣笠友裕
立花諒
田澤葉
高田怜子
澤村美咲
松浦倫子
仙洞田志織
福久聡吾(カムカムミニキーナ)
大澤利麗


■スタッフ
作・演出:福井俊哉


そんなこんなで。


ペタしてね

STRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』明日から!!

$
0
0

9,10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


今年DOGでのへなちょこ2回目の公演だあ!


木下愛華さんと門前亜里さんが同じチームで演じるのかと思いきやW主演!
楽しみだあ。


注目は、赤羽一馬さんがSTRAYDOG Seedling公演でのへなちょこヴィーナス
で観れる嬉しさ!!!これは高まる!


チーム分けを「はち」と「みつ」にした由来が気になりますね。
個人的には、舞香さんなのではないかと思っております(^ω^)



STRAYDOG Seedling公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


へなちょこヴィーナス

へなちょこヴィーナス

 


■内容
「じゃあ、またな――へなちょこヴィーナス」

たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■日程
9/29(木) 19:00【はち】
9/30(金) 19:00【みつ】
10/1(土) 12:00【はち】★この回を観るよ★/15:00【みつ】★この回を観るよ★/19:00【はち】★この回を観るよ★
10/2(日) 12:00【みつ】★この回を観るよ★/15:00【はち】★この回を観るよ★/19:00【みつ】★この回を観るよ★
10/3(月) 12:00【はち】/15:00【みつ】


■会場
八幡山ワーサルシアター


■チケット
一般 前売:3,500円/当日:4,000円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


「ヴィーナスたちをどうしても誰より近くで見たい!」
「開演ぎりぎりに到着でも安心して観劇したい!」
そんなお客様へ……出血大サービス! 同じお値段で、以下特別シートをご用意!


★かぶりつきシート
最前列です! 臨場感MAX!


★安心保証シート
スタッフ一同が見やすい! と満場一致したお席、ご用意しております。

どちらも無くなり次第終了となりますので、ご予約はお早めに!


※電話予約(お振込支払い)のお客様のみ。ご予約の際にご希望のシートをお伝えください。
※座席等のお問合せ、ご入金後の変更やキャンセルは受け付けておりません。


■はちキャスト
木下愛華
我妻桃実
甲斐千遥
村瀬みき
尾田美帆
藤井美緒
橋田ローズ美祐
鈴木すみれ
石田政博
能井拓海
清水海渡
岩間さゆり
茅原拓也
湯谷崇仁
土井保宜


■みつキャスト
門前亜里
中島舞香
加藤麻衣
祥世
山田奈保
藤井美緒
青井ともみ
岩間さゆり
金本英信
赤羽一馬
西嶋悠
鈴木すみれ
橋本晃佑
安住啓太郎
梶原慶二


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね

STRAYDOG =2016年夏休み特別企画= 舞台『問題のない私たち』大阪公演 ありす組(2)

$
0
0

9月4日(日)にSTRAYDOG =2016年夏休み特別企画= 舞台『問題のない私たち』大阪公演 ありす組
千秋楽を観に行ってきました。



2016 年夏休み特別企画!


ガールズバンドRiskyMelodyのヴォーカル日野ありす、
『戦国BASARA 3宴弐』『龍が如く』などで大注目の酒井 蘭、
“STRAYDOG”Seedling『へなちょこヴィーナス』で主演を務めた石井陽菜、
2015年ミス湘南フォトジェニック賞受賞、ストレイドッグでは主演も務めた円谷優希、
『UP! アップ! 関ガール シーズン2』レギュラー出演中の関西からの新鋭、浦野由衣など
実力派女優が大集結!


一生忘れられない、私たちの夏休みが始まる




STRAYDOG =2016年夏休み特別企画=
舞台『問題のない私たち』

原作:牛田麻希、木村文
脚本・演出:森岡利行


舞台『問題のない私たち』

舞台『問題のない私たち』



【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







同日の【はる組】との共通キャストさんの感想は、前のブログに
書かせていただきましたのでそちらを参照願います。
http://ameblo.jp/aochan67/entry-12199753011.html




ありす組、大阪公演千秋楽観劇。


すんごく良かった!めっちゃ感涙した!


役者さんの気持ちの伝わりがすごくて、作品を通して人として大切なこと
だったりをたくさん再確認させてもらえて心が豊かになれた気持ちでした!



今年のもんわたも最高だったなああ。これで、もんわた感想ブログも最後だあ…。



笹岡澪役の日野ありすさん。
ありすさんは役の気持ちをすごく大切に演じてくれる!ありすさんのお芝居は
観ているものの気持ちをすごく揺さぶるよね。今年のもんわた、ありすさんが
澪で本当に良かったし、出会えて本当に良かったです!
こんなに素敵なお芝居魅せられたら、これからもずっとお芝居観て行こう!って
思うよね。10月にはDOGではないところだけどもちろん観に行くし、11月はまた
DOGの悲天に出てくれるし続けてお芝居観れるのが本当に嬉しい!
STRAY女子でいじめを繰り返していた澪が、いろんなことに気付き成長していき、
素敵な女の子になっていく姿にこんなにも感情移入できたことが幸せだったし
ありすさんのお芝居を観て、すごく心が豊かになれたと思うし優しくなれたと思う。
舞台観て、それが人の考えに影響を及ぼしてくれるって、ありすさんと一緒に自分も
成長できたような気持ちでした。
あとね、ありすさんのお芝居はかわいらしい部分も随所にのぞかせていてそれも
好きだったなあ。
クラスに転校してきた麻綺を自分のクラスメートたちがちやほやし出すとみんなを
自分の席で見てる澪のなんなんだよ!感な表情とかにじみ出てるのすごく感じたなあ。
ありすさん表情もすごく豊かだなあって都度、感じていました!
自分がいじめていた立場だったのに、逆にいじめられることになり、その時助けて
くれたのが、今まで自分がいじめていた真莉愛とゆう。澪が真莉愛の優しさに包まれ
自分のいけない面を色々と感じて行き、成長していく姿が本当に嬉しかった!
そして、今回忘れてはならないのがありすさんが所属するロックバンドグループ
RiskyMelodyの存在!!生バンドの迫力素晴らしかったし、ありすさんの歌、
とにかくかっこよかったししびれました!!超絶かっこよかったです!!!
東京公演、大阪公演共に主演された、ありすさんの大千秋楽の締めのご挨拶。
「東京、大阪、全15公演、全力で走り抜き、本日千秋楽を迎えることが出来ました。
ご来場いただいた、たくさんのお客さま、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
私自身、笹岡澪を通じて、たくさん成長できました。
寂しい心が人を傷つけること、人を真実ことと甘えることの違い、なにげない
愛情が笑顔が人の心を溶かすこと。私がずっと憧れていた、なりたいと思っていた
笹岡澪。そんな彼女とも今日でお別れ、一緒に駆け抜けてきた大好きなかけがえのない
クラスメートとも今日でお別れ。最後、女子高生らしく笑顔で全力でお礼をさせてください!
本日は誠にありがとうございました!!」
ありすさん(・_・、)最高!
ありすさんの言葉すごく好き!ありすさんの歌すごく好き!!ありすさんのお芝居すごく好きっ!!!


新谷麻綺役の円谷優希さん。
つむちゃんSTRAYDOGに出続けてくれて役者さんとしてすごく力を付けていく姿
がこんなにずっと観れてるのすごい幸せなんですけど!
今年のもんわた、つむちゃんの麻綺が素晴らしかったの一言!!!
芝居ももちろんのこと、ダンスもすごく良かったし、なんだかもんわた経験者
というのもあるのかもだけど、その存在感でもんわたを引っ張ってた感じを受けました。
2度目のもんわた出演で大きな役をもらって輝くつむちゃん、次に出演する悲天も
2度目の出演、もちろん演じる役も変わるだろうし、つむちゃんのお芝居観れるのが
楽しみで仕方ありません!(^ω^*)
DOGでずっと頑張ってると、こんなにも変わるんだね!つむちゃんのたゆまぬ努力
を感じました!それに答えてしっかり役も大きくなっていくもんね。
役者さんがどんどん成長していく姿をずっと魅せてくれるつむちゃんのお芝居が
観れるのが、どれだけ楽しいかをみんなに声を大にして伝えたい!
そんな想いの今年のもんわた公演でした!
転校生として加藤先生に連れられてやってくる麻綺、廊下歩いてるときから、
かわいい子がやってきた!って雰囲気で、自己紹介するや人当たりも良さそうだし、
クラスで人気出るな!って麻綺にすごくピッタリなイメージで序盤からすぐに
役にはまる感じで。優しい雰囲気を醸し出す麻綺が澪に目を付けられていじめられて
現す本性がすごいよね!!澪と麻綺のぶつかり合いは、ほんと名勝負そのものでした!
瑞希をクラスのみんなでいじめているときに、澪に張り手を食らい倒れてから向かって
行く凄み!本気度合が舞台上からひしひしと伝わってきました!ほんと2人のぶつかり
素晴らしい!!
その後の、屋上に澪に連れてこられて一人VS全員という劣勢ながらも「さっさと済ませ
てよ!もったいぶってんじゃねーよ!」と叫びすごむ麻綺の迫力もうわああ!と
圧倒されました。すごかったなあ。
2人の対立も終止符を打ってから、クラスで麻綺がそれまで笹岡さんって言ってたのを
澪って言って、澪も麻綺って言いあう仲になった瞬間のシーン、すごく嬉しかったん
ですけど!!
個人的に好きなところ「私は麻綺に騙された」って時に決める、麻綺のダブルピース
つむちゃんめっちゃかわゆす(^ω^*)ここは、なんだか麻綺につむちゃんが観えるの!


潮崎真莉愛役の掛橋七海さん。
大阪公演が始まる前、ありすさんが七海ちゃんの真莉愛の優しさに包まれてる
って言ってた言葉がまさしくはまる、七海ちゃんの真莉愛でしたね!
DOG大阪常連組の好演は本当に嬉しかったし、楽しみに待ってて良かったああ!
って七海ちゃんのお芝居を観てすごく感じられたし、大阪まで観に来たかいが
あったって思いも合わせて感じられました!!
なんなん?あの真莉愛の優しい声は。七海ちゃんの声のトーンすんごく優しくて、
何度も何度も胸に沁みてきたよ(・_・、)うぅ
七海ちゃんの真莉愛、感情移入がすごく出来たって所も良かったなあ。
序盤で看板持ちをしていて遅刻してやってくると、みんなに寄ってたかって囲まれて
動けないようにして水を浴びせかけられるところ、謝ってる真莉愛の叫びがすごく
突き刺さりました。やめてよ!って感情が込みあがってきたし。
そうやって、いじめを主導する澪にずっといじめられ続けていたのに、澪がいじめ
られた時に助けてくれてね。その辛さ、悲しみが分かっているからこそ、澪に
あそこまで付いてくれたんだろうし、必死で自殺を止めてくれてね。
そんな澪にかけてくれる真莉愛の言葉が、すんごく気持ちが乗っていて優しく、
説得力のあるものでした。
その後、澪と仲良くなり、澪が道を間違えそうになると、諭してくれる澪に
とってかけがえのない存在だったよね。七海ちゃんas真莉愛が澪にほほえみ
かける笑顔がものすごく優しかった!(^ω^*)
真莉愛は、見て見ぬふりをしなかった!そして、他の生徒たちのように群れと
なり集団行動をしなかった!この意味するところは、もんわたが伝えたい大きな
メッセージなのではないかと感じています!


山下翠/コンビニの客役の門前亜里さん。
今年のもんわたは東京公演、大阪公演共に、亜里ちゃんのお芝居に完全に
やられました。圧巻のお芝居で、どの役も素晴らしかったです!!
本役はもちろんのこと、コンビニの客役でもいい味を出しまくってて。変なコンビニ
店員とのやり取りにわたわたしてる感じがかわいくて面白くて最高でした!
購入する商品も決まってないのに、お会計をそそのかす店員さんに「早い!早い!早い!」
って突っ込んでいくところとかもすごく笑えて楽しかったです!
ボケまくりの店員さんに怒っちゃって「もーーいいですっ!」って帰って行くところ
も最高だよね。その、後ろ姿がかわいい(^ω^)
そして、本役の翠!
大阪でしかこの役を観れないプレミアム感をすごく感じたよね。
いやぁ、もんわたで初めて亜里ちゃんのお芝居観て完全にはまりました!!
年間200本以上舞台観続けてるけど、年に数回しか出会えないこの感覚。
素敵な役者さんに出会えて本当に良かったなあ。
もんわた千秋楽のこの日、千秋楽スペシャルが翠が関連するシーンであってね!
ありす組だからこその展開がすごく良かったの!翠の同級生がリスメロのタオルを
手に入れたんだよって持ってきたのを見つけた翠が「リスメロのタオル、翠欲し
かったの!」って(^ω^)このシーンめっちゃ楽しかった!!
引き続いて、翠の同級生as舞香さんが翠に頼まれた限定コスメを買ってきて
持ってくると「あ、買えたんだ。ありがとう。」と当たり前のように受け取り
自分の鞄にしまう所とかもすごく良かったなあ。
この一件を感づいてる澪先輩と接した後の翠が「ちくった?ちくったかどうか
聞いてんだよ!!」って迫力!!そして気を付けた方が良いよと、自分が何をするか
分からないからとカッターナイフで脅すところとか翠の変貌する雰囲気がすごく
良かったし、その現場を先輩に見られてたことで、気持ちが一瞬どうしよう…って
なってる表情とかもほんと素晴らしいよね!亜里ちゃんは役柄の細かな心情をとらえた
お芝居をするのが本当にうまい!
澪先輩に同級生を使われ、かまかけられた翠が「嘘ついた…。翠に嘘ついた…。私を
裏切ったの?」とカッターを取り出し、自分の傷だらけの腕を露わにして「あ"ぁーーー!」
と叫びながら自分の腕にカッターを振り落していく姿は、ものすごい迫力でした!
自分を傷付ける翠は、自分の母が原因でそれをすることになり抜け出せずにいたんだけど、
澪先輩と出会ってから克服して行く姿が観れるのどれだけ嬉しかったか。
「翠しなかったよ!澪先輩のこと思い出してしなかったよ!」って澪先輩に翠が言った
時、ものすごく嬉しい気持ちと共に身体が熱くなりました!それから、奇抜な髪型、
制服が澪先輩と一緒になったときのかわいさ!!!!!翠こっちの方がいいよお!
ってその姿を観ながらに笑みがこぼれちゃいましたと共に泣いちゃいました(嬉)
母親とのシーンも感情溢れるお芝居が素晴らしかったです!!
次のDOG公演へなちょこでは、亜里ちゃん主演だよ!もうね、観れるのが楽しみすぎてる!


紀子役のRieさん。
RiskyMelodyのドラムもされているから、役者にバンドにと1人2役のRieさん。
紀子、頭の上にウサギちゃんのってるのがいつもかわいい(^ω^)
瑞希がクラスのみんなにいじめられてから、そのいじめがおさまった後、
瑞希に声かけてくれてる紀子の優しさはRieさんと被ったよね♪
普段の優しいRieさんと同じっ!って思って観ていました。
Rieさん澪のおうちのシーン観てる時すごく楽しそうで、僕は澪のおうちの場面
を観ながら、それを観てる生徒たちがどんな感じで観てるのかなぁって言うのを
観てるの。桃花さんが文成が家に帰ってきて「男なんてシャボン玉♪」って
言ってたシーン、Rieさんもすごく笑みがこぼれてた(^ω^)
万引きがばれた加藤先生について「絶対に先生の言うこと、聞かなーーーいっ!」
っていつも首にぶら下げてるヘッドフォンを耳に装着する紀子すごくかわいかった!
あとね、となりのなっぽんas瑞希が英語の授業の時に、教科書を開けていない時に、
紀子が瑞希に見せてくれてたのね。これも紀子の優しさだよね♪
RiskyMelodyの生バンドでは、ドラムを演奏していて、その時のRieさんのかっこよさ
最高!!


加藤茜(先生)役の二階堂愛莉さん。
東京公演から引き続きご出演の愛莉さん。
初日でがっつり重さんにいじられてから、千秋楽で観る愛莉さん演じる加藤先生
の愛着すごい感じました!(^ω^)
一番最初の教室でのシーンで、転校生の麻綺を連れて一緒にやってくる先生は、
麻綺と見合ってニコニコしながらやってくるところが優しそうな先生だなあと
感じられてとても良い始まりでした。
もう、山本リンダを生徒に乗せられてやっちゃう所とか、先生かわいいなあ!
って思ったりね。
翠の着替え待ちタイムの時に、翠に言う「私、やったじゃない。」って自分の
万引きを形容する言い方も楽しかった!!
何この愛着感♪
初日に続いて、日本酒大好きなところを重さんas校長先生にいじられまくる
都度に、愛莉さんの好感度がうなぎ上り状態でしたよ!!
千秋楽スペシャルでは見事、重さんas校長先生に反撃に打って出た加藤先生(^ω^)
その内容は、重さんのところに書いてます♪
メインでは、コンビニで万引きしたところを澪に見られてしまい、それから
始まる澪とのやり取りは、先生のやることの汚さに、少し引く思いで観れたし、
だけど自分の過ちを最後には認めてしっかり謝るところも観れて、生徒に
立場関係なく接するところ良かったです!!


翠の母、先生役の大迫可菜実さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
加藤先生が学校を休んだ時に、自習のプリントを持って白衣姿でやってくる
大迫先生(^ω^)優しい雰囲気の先生だったよね。かなみんに、大迫先生が
受け持っている教科は何なんですか?って公演期間中に聞こうとしてたのに
まんまと忘れてたよ…。白衣だから理科かな?僕的には、家庭科かな?って
思ってた。
そして、本役の翠の母役、かなみんのお芝居の良い所でもある迫力溢れる
熱さが、お母さんの感情の爆発っぷりに見事に乗っかっていてすんごく
良かった!!娘のためではなく、自分の老後を見据えて子供をどのように
育てていくべきか、そして、娘が自分の敷いたレールから外れてしまった
受験失敗で「今更泣いたって遅いわよ!!!」とキレる母の凄み!
発狂したい気持ちを自分の鞄の中で押し殺すところがすごく良かったなあ。
憎まれ役を見事に演じ切り、翠への感情移入がすごかったです!
からの、ラストのBetter Daysでその気持ちが雪解けるマジックすごい!!


松野綾役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
気付けばへなちょこ、ヒエラルキー、もんわたとDOG出演3作共に、学生役
なんですね。そして、その役を観るごとにお芝居好きになっていくつぐみん(^ω^)
何度も言うけど、ありす組の瑞希&綾すごい良かった!
瑞希に勝手にアイスをおごらせられることになっちゃってちょっと
困っちゃってる所も(笑)
綾はもんわたで巻き起こるいじめの現場では、全部が加担する側なんだけど、
それをしっかり演じてくれていたのがすごく良かったなあ。どの場面も、
綾が魅せてくれてその場が盛り上がる部分があるし、特に良かったのが、
瑞希&綾のコンビを組んでいるのに妥協なく、自分が仲良しな瑞希をいじめて
行くところだよね!みんなにいじめられて倒された瑞希に、綾がその背中を
踏みつけながらに、「立てよ!」とか嫌な役柄をえげつなさ全開で魅せてくれ
たところですね!ここ、すごかったもんなあ。綾、怖かった!
綾は学校でチョコチップパン良く食べてたけど、つぐみんも好きなのかな(^ω^)
あとね、僕は、つぐみんの迫力のあるダンスが好き!!
次のDOGの演目では初のシングルキャストですね!こちらも、楽しみに待って
いますね!!


施川瑞希役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
なっぽんのお芝居観てるとなんだか、ずっと前からDOGに居る役者さんみたいな
気持ちになる。普段のかわいらしい瑞希も、いじめを生き生きしながらしてるときも、
そして、いじめられているときの瑞希もすごく良いお芝居してたなあ。
瑞希&綾がありす組はDOGチームだったのがすんごく嬉しかった!これからなっぽん
とつぐみんたちが中心になってDOGのお芝居をどんどん盛り上げて行ってほしいな。
序盤に、真莉愛をいじめる時の迫力すごかったよね!後、感じたのが、幼なじみである
澪がクラスでいじめられることになり、みんなにいじめられいる澪が瑞希にすがった
時にぶつけた言葉!ここすごく良かった!!
そして、瑞希自身がいじめられることになったシーンでは、みんなのあまりにもな
いじめっぷりに悲しそうで、ぐしゃぐしゃにされてしまう所は、すごく気持ちが萎んだ
し、そこに先生がやってきて、一旦いじめが終わるものの、震えが止まらない瑞希の
姿とか、なっぽんのお芝居いいわあ!って感じながら観れました!ここすごい良かった!
さらに、ここ好き!ってシーンがあるんだけど、場面転換のところで「綾、彼氏できたん
でしょー!」って言って教室のシーンに戻す瑞希、なっぽん良いなあ!ってすごく感じた!!


葉月役の堀川早紀さん。
早紀ちゃんは普段のクラスの仲間たちと楽しそうにしてる時と、いじめを
してる時のギャップがすごいね!そして、さらには公演を重ねるごとにその
いじめにも迫力が出ててすごく良かったです!
いじめながら高笑いしてる所とか迫力があって良かったし、澪が麻綺の椅子
を蹴っぱくって倒した時には「ちゃんと元に戻しなっ!!」って麻綺側に付いて
睨みながら澪に言ってる所も良いよね!
瑞希がクラス内でいじめられることになったときの葉月、最強だった!←「最強」
という言葉を使いたい理由がある。もうね、いじめがほんとエグくて迫力が
半端なかったです!シーンとしては、目を背けたくなっちゃうような感覚なんですが、
それを生み出した演技が素晴らしかったです!!
早紀ちゃんで好きなシーンは、加藤先生が英語の授業中に「passage of the time」
って言うと、真莉愛に向かって「どういう意味?」って早紀が首をかしげて聞くの。
このシーンがほんとかわいくて好き!


美由紀役の西田果倫さん。
先生が転校生の麻綺をクラスに連れてきたときに「かわいいなぁ~(^ω^*)」って
言ってるところがかわいい!
あといじめのシーンで「何が良い?」って聞かれたときに「スライムかける!」って
提案してる美由紀、考えてるなあ!って思ったよね。想像しちゃったよ!
澪をみんなでいじめる時は精神的にダメージを与えるゲームで、何も言えずな
美由紀の雰囲気が楽しく、瑞希をいじめる時は、自分のスマホでその様子を
撮影しながら楽しそうに観てる所が良かったですね!
大阪公演では果倫ちゃん、本役以外でも観れたの良かったです。他でも出るよ
って告知してくれて楽しみにしていたので。そして、事後で、果倫ちゃんのブログ
を読んで、過去の経験から良く役柄を作り上げたなあって感じていました。
そういえば果倫ちゃん、へなちょこ、もんわたとDOGで学園ものが続いてるね!
11月はまたDOGの東京&大阪両方出れるとのことで、そちらも楽しみにしていますね!


生徒役の福島雪菜さん。
生徒役の富樫未来さん。
生徒役の西川莉子さん。
生徒役の高西笙子さん。
ゆっきーのかわゆすさはもんわたで光りまくってましたね!本役でないときでも、
生徒役だったり、ダンサーでの出演だったり、そこでしっかり目が良くもんね。
毎公演もんわた観てて、ゆっきーが本役で出ていない公演の終演後、ゆっきーのこと
が気になったお客さんが次々ゆっきーに話しかけてる所、何度も観た。そしてゆっきー
が私らん組で瑞希で出てるんですってゆってるの。←すごい人気だったなあ。
あとね、ゆっきーがパンフレットの売り子をするとめっちゃ売れる現象もすごかった(^ω^)
本役が先生の未来さんの制服姿観れて嬉しかったあ。麻綺にが屋上で一人取り残された
ときに一緒に帰ろうと誘ってくれた後「たこ焼き食べて帰ろうよ。おいしいとこ、
知ってるんだっ♪」って言う未来さんの優しい雰囲気がすごく好きでした。ここめっちゃ
じーんと来るよね(・_・、)
西川さんは、全公演、お約束となった大声一発で注目を浴びるキャラが楽しかったです♪
大阪組から参加の西川さん、またDOGの大阪公演で観れると良いなあ。


【シークレットキャスト】校長,翠の同級生の母役の重松隆志さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
重さん千秋楽もさすがだったなあ。全校集会で、スピーカーをありすさんas澪に
拭かせるバツを与えていると説明するときに「ここにあるスピーカーは、全て君の
ためにあるものだと言っております。」って流れが繋がりすぎていきなり大爆笑
でした!!←重さんが公演後に話してくれたのですが、急にこれが浮かんできたってすごい!
そして、愛莉さんas加藤先生を初日にがっつりといじっておいてからの千秋楽、
重さんas校長が「初日乾杯で日本酒を飲みまくる」と愛莉さんas加藤先生に突っ込めば
「飲めないんです!」と返すと、「普通、日本酒のとっくりがテーブルにあんなに
並びます?」と愛莉さんの酒豪っぷりをばらすと「飲めないんです!」と返され(笑)
「ラストオーダーで、店員呼ぶもなかなか来なくて呼出しボタンを高橋名人
みたいに、ダダダダダって16連打してましたよね!店員が16人も来ましたよ!!」
って言う盛り盛りな突っ込みに「飲めないんです!」と返す校長と加藤先生の
生々しいやりとりに笑いが止まりませんでしたね!
最後の最後に、「今日は千秋楽だからこの後の打ち上げが楽しみなんでしょ。」って
突っ込むと愛莉さんas加藤先生「飲めないんです!」(笑)(笑)(笑)
って散々愛莉さんas加藤先生をいじりまくったら、今度は愛莉さんas加藤先生が
「お母さまが第二の結婚は?とおっしゃってましたが。」と重さんに反撃に出るっ(^ω^)
それに「って(母)来てますけどね!先生、あるとしたら大阪にまで来てません!!」
と言って舞台袖にはけて行く重さん(笑)(笑)(笑)←めっちゃ楽しかったああああ!
再度の全校集会では、新しい内容も入ってて「苦情が来てるぞ!生徒の中にコスプレ
してる人がいると。校長室に来なさい!そのまま働けるお店をアライさんが紹介して
くれるから!」ってもんわたで生徒を演じてる役者いじり(笑)
からの、久しぶりに学校に来た加藤先生から挨拶がありますと振りをする校長が
「加藤先生に歌っていただきましょう『とっくりコレクション』。」(笑)(笑)(笑)
初日は『日本酒が止まらない』から、千秋楽の『とっくりコレクション』って
笑いが止まりませんでした。
その後、生徒たちが加藤先生へ「ヤメロー!」コールを連呼し、止めようとする
校長先生は「出すぞ!!」とトリ!トリ!トリ!を醸す動きをしてて、もう爆笑(^ω^)
重さんずっと楽しすぎる!!!
でね、重さん校長先生以外に、もう一つ役があるんだけど、翠の同級生の母役!
この時、会場の横から登場するから重さんを客席から振り向いて観るんだけど、
ちょうど、重さんの女装姿を観た瞬間、客席にいる重さんのお母さまもすぐ近く
に観えて、重さんのお母さま、重さんの女装姿観てめっちゃ爆笑されてたの観て
気持ちがほんわかしながら、僕も爆笑してました。
「大丈夫!大丈夫!大丈ーーーーーーーー夫!どすこい♪」って言って去る重さん(笑)





問題のない私たち



■舞台『問題のない私たち』での歌&ダンス■
1曲目:Michael Jackson「They don't care about us」
学生服でのダンス。超かっこいい!!!


2曲目:Whiteberry「夏祭り」
♪Vo.日野ありす
浴衣でのダンス。
「もう一回!」の掛け声のところ高まるー!!


3曲目:浜崎あゆみ「ミラクル・ワールド」
♪Vo.日野ありす
ブラック&レッドで統一された衣装でのダンス。超かっこいい!!


4曲目:YUKI「JOY」
♪Vo.二階堂愛莉
もんわたTシャツでのダンス。


5曲目:BENNIE K「Better Days」
♪Vo.全キャスト
全キャストによるラストソング!


6曲目:Whiteberry「夏祭り」NEW
♪Vo.日野ありす
カーテンコール後のオーラスソング!


■内容
「これは、潮崎真莉愛に対する不快感への正当防衛だ」

悪びれることなく、クラスメートをいじめる笹岡澪。
だが、転校生・麻綺の出現によって、状況は一変。
今度は澪がいじめのターゲットに。

仲間や幼なじみの裏切り、見て見ぬ振りをする大人―――

「死ぬくらいの勇気があるなら、刃向かっていけばいい」
そう思っていたはずなのに……


■★【ありす組】キャスト
日野ありす・・・笹岡澪
円谷優希・・・・新谷麻綺
掛橋七海・・・・潮崎真莉愛
門前亜里・・・・山下翠/コンビニの客
Rie ・・・・・・紀子
二階堂愛莉・・・加藤茜(先生)
大迫可菜実・・・翠の母、先生
久保那津美・・・松下桃花、先輩
水越嗣美・・・・松野綾
山田奈保・・・・施川瑞希
堀川早紀・・・・葉月
西田果倫・・・・美由紀
福島雪菜・・・・生徒
富樫未来・・・・生徒
西川莉子・・・・生徒
高西笙子・・・・生徒
緒方友梨恵・・・翠の同級生
藤井愛希・・・・翠の同級生
中島舞香・・・・翠の同級生
金本英信・・・・笹岡文成、先輩
重松隆志・・・・校長,翠の同級生の母【シークレットキャスト】
森将栄・・・・・コンビニの店員、レポーター


■◎【らん組】キャスト
酒井蘭・・・・・笹岡澪
浦野由衣・・・・新谷麻綺
中島舞香・・・・潮崎真莉愛
木下愛華・・・・山下翠/コンビニの客
福島雪菜・・・・施川瑞希
西田果倫・・・・松野綾
富樫未来・・・・加藤茜(先生)
堀川早紀・・・・葉月
豆田・・・・・・翠の母、先生
久保那津美・・・松下桃花、先輩
打出菜摘・・・・紀子
掛橋七海・・・・美由紀
西川莉子・・・・生徒
円谷優希・・・・生徒
水越嗣美・・・・生徒
大迫可菜実・・・生徒
緒方友梨恵・・・翠の同級生
藤井愛希・・・・翠の同級生
山田奈保・・・・翠の同級生
金本英信・・・・笹岡文成、先輩
重松隆志・・・・校長,翠の同級生の母【シークレットキャスト】
森将栄・・・・・コンビニの店員、レポーター


■◆【はる組-大】キャスト
月乃はる・・・・笹岡澪
セリナ・・・・・新谷麻綺
大桃伊純・・・・潮崎真莉愛
田川ヱリナ・・・山下翠/コンビニの客
打出菜摘・・・・施川瑞希
西川莉子・・・・松野綾
伊藤花菜・・・・加藤茜(先生)
塚本真理子・・・葉月
豆田・・・・・・翠の母、先生
久保那津美・・・松下桃花、先輩
高西笙子・・・・紀子
松田亜矢香・・・美由紀
山田奈保・・・・生徒
水越嗣美・・・・生徒
掛橋七海・・・・生徒
堀川早紀・・・・生徒
緒方友梨恵・・・翠の同級生
藤井愛希・・・・翠の同級生
中島舞香・・・・翠の同級生
金本英信・・・・笹岡文成、先輩
重松隆志・・・・校長,翠の同級生の母【シークレットキャスト】
森将栄・・・・・コンビニの店員、レポーター


■バンド
RiskyMelody


■スタッフ
原作:牛田麻希、木村文
脚本・演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね  

へなちょこヴィーナス

$
0
0

へなちょこヴィーナス

2008年へなちょこヴィーナス。(へなちょこ初観劇)



へなちょこヴィーナス


2009年へなちょこヴィーナス。



へなちょこヴィーナス


2010年へなちょこヴィーナス。



へなちょこヴィーナス

2011年へなちょこヴィーナス。



へなちょこヴィーナス


2012年へなちょこヴィーナス。



へなちょこヴィーナス


2013年へなちょこヴィーナス。(大阪公演)



UBDC


2014年へなちょこヴィーナス。(UBDC進級演劇公演)



へなちょこヴィーナス


2014年へなちょこヴィーナス。



へなちょこヴィーナス


2014年へなちょこヴィーナス(2回目)。



へなちょこヴィーナス


2015年へなちょこヴィーナス。(UBDC進級演劇公演)



へなちょこヴィーナス


2015年へなちょこヴィーナス。




舞台『へなちょこヴィーナス』

2016年へなちょこヴィーナス。




へなちょこヴィーナス


2016年へなちょこヴィーナス(2回目)。



現在公演中の作品で13作目の公演。これがめっちゃ面白い!!!

これらの作品は全作、組み分けも観劇しています。


現在、公演中のへなちょこ早く観に行きたいっ!!


演目の中で間違いなく、へなちょこが一番観ている作品。


何度観ても面白い!そして、これからも毎年観続けていきたい

大好きな作品です!!!



なつかしいなあ(^ω^)




そんなこんなで。



ペタしてね


舞台「光の光の光の愛の光の」

$
0
0

9月28日(水)に舞台「光の光の光の愛の光の」初日公演を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、秋月三佳ちゃん がご出演されるからです。




舞台「光の光の光の愛の光の」
<作・演出> 三浦直之(ロロ)


舞台「光の光の光の愛の光の」



【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







 
この舞台やばい!三佳ちゃんの一挙手一投足全部がかわいい!(^ω^*)
恋する女の子めっちゃ良かったあ!とにかくかわいかった!

めっちゃきゅんとさせられました!!


予定空いてたら全公演観に行きたいほどずっと観てられる。


そして三佳ちゃんのあの歌めっちゃ高まったあ!



セットも白で統一されて、壁には、光が埋め込まれていてきれいに点灯する。
そして、役者陣もみんな白の衣装で統一された、とてもスタイリッシュ感溢れる
舞台でもありました。



舞台が始まるとカフェで女子トークが盛り上がっていて、途中からやってくる
秋月三佳ちゃん演じるアイコのかわゆすさ!!!(^ω^*)と思ったら、背中にコード
が着いていて舞台袖まで垂れ下がっているの。


山内優花さん演じるエリィは彼との話をしててデレデレ状態でかわいいよね♪
アイコはまだ彼氏できてないんだけど、あと1分後には出来そうな予感(^ω^)って
ポジティブガールでね。したら、望月綾乃さん演じる女の子だけど役名が自転車
にアイコからコードが出てるよって気づかれるも、そんなの無い!って言うのは
アイコだけ。カフェにいる女の子はみんなコードに気付いてる。
そんなこと言いだす、自転車に機嫌を悪くしちゃうアイコもまたかわいいの。


そしたら「私も分かんないの。なんか、起きてたら、生えてたんだ!ケーブルが!!」
ってアイコも認識してたんだあ!自分自身に気持ちがるような不安がるような感じでね。
そしたら、アイコの身体が急に光り出したああああ!!
白い衣装を身に纏う三佳ちゃんasアイコのカラダは電飾で光る感じきれい☆


「何こわいーーっ!」ってなっていると、アイコのコードに、小澤亮太さん演じる幸治
が引っ掛かって倒れててね。幸治は手にラブレターっぽいの持ってて、もしや、アイコに?
って思ってたら、鉄さんから預かってきた手紙だって、カネコアヤノさん演じる女の子
だけど役名が八月にそれを渡すの。


(これが、アイコと幸治の出会い)


「なんか、あたし光ってんだけどおおおおーーーーーーーーーーーー!!!」
←この理由が事後に明らかになるっ!!


宮下雄也さん演じる女の子の八月に手紙を渡した鉄は、風貌からおじいちゃんで200年も
生きてるらしく、若い女の子の八月が好きなんだって。で、手紙に何書いたかと言うと、
気持ちを伝えるのが恥ずかしかったみたいで?八月だからか八万円を詰めただけだって。
それに、きちんとあって気持ちを伝えた方が良いよって。


八月は、ギターを弾きながら歌を歌ってる♪←素敵な歌声でしたあ。
このメロディに合わせて鉄が八月に歩み寄ると、八月が、鉄にお金は困るよって。
そして、私鉄さんのこと好きじゃないよ!おじいさんって感じだからってね。
会話が続く中で、お金は気持ちなど何もなくただ、もらうだけだよって八月八万ゲッツ!!(^ω^)
気持ちじゃなくただの八万だって。そして、鉄に八月は、金井成大さん演じる
彼(ジュージ)が出来たと報告。
鉄さん辛いすなあ…。
そしたら、板橋駿谷さん演じる十六が出て来て、ジュージを呪う件。なぜそんなこと
してるかと言うと、鉄さんの恋愛成就で自分が成仏できるんだって。


エリィは自分の彼であるハルオを連れてやってくるとめっちゃラブラブ感で、
恋してる女の子かわいいなああああ!って舞台上観てたよお(^ω^)
ハルオは何者かにエリィが狙われていないかと日頃から気にかけてるらしく、
そのかっこよさに、八月の彼ジュージが弟子入り志願するも却下され。


そんなハルオを付け狙う男、重岡漠さん演じる夕。夕の役柄はすごい謎に満ちてたよね。


その後のハルオがあと5ターンで死んでしまうとゆう展開にびっくりしながら
舞台を観ていたのですが、彼女のエリィの前から姿を消しちゃってね。エリィ、
ハルオのこち探してた。


三佳ちゃんasアイコは、手紙の男、幸治のことが大好きになっちゃって「あなたの
愛を愛を愛を、愛をください!」って懇願すると、ここでまさかのMr.moonlightが
かかって歌いだす、三佳ちゃん、これはめちゃくちゃ高まったああああ!!!


彼への溢れる愛を色々と語るアイコのかわいさがほんとすごい!アイコが話してる
姿めちゃくちゃかわいいんですけど!!
「今、この瞬間2人の間でしか時が流れてないよ。」とアイコが言うと、幸治に名前
を聞かれるや「私、松田聖子。なんつって、アイコ。」っておもしろかわいいっ!(^ω^)笑
アイコも男の名前を幸治って知って嬉しくてもじもじとしている姿がほんとかわゆすぎました。


舞台中に、何度、三佳ちゃんのことをかわいいと思ったか分からん(*^ω^*)魅力全開だったあ


したら幸治が「ケーブル生えてる女の子好きだよ」って話になって「ケーブル生えてる?」に
「ケーブル生えてるアイコが好き」って流れに「Tシャツ似合う幸治が好きだよ」ってアイコ
も告白。
幸治が「もう一回言ってもらっていい?」にアイコが「私も好きだよ。」って言うと
「俺も好きだよ。」って返してもらえてアイコ「ありがとーーーーーう!」ってテンション
すごく上がってる。なんか、演じてる三佳ちゃんすごく楽しそうなのが伝わってきて、
観ててずっと楽しかった!!


それにしても、恋する三佳ちゃんのかわいさキュンキュンしたよお。


そんなアイコは女の子仲間に、彼氏が出来たと報告。その一方、彼氏が自分の元から
いなくなっちゃったエリィは落ち込んでたね…。


鉄が、十六がさっきしでかしたことにダメだよって言ってる。十六にとって見れば、鉄
を思っての行動だったって。その後、仲直りしてじゃれ合ってる2人すごく仲良さそう。
幸治がその場に来て、十六のことが見えないから、鉄が一人ではしゃいでる姿にびっくり。
八月に会えた?って幸治が鉄に聞くと彼が出来てたって返す鉄。
そしたら、今は辛い管しれないけど、チャンスが今後来るかもしれないから、自分磨き
をしようって、幸治が鉄を誘うと、自分自身を車のワックスがけかの如く磨いてる(笑)
そんな幸治は、鉄に彼女が出来たことがばれるや「ふざけんなよ!」って鉄が言ってた。


アイコと幸治がデートで怖い場所に行ったとかの再現シーンでいちゃいちゃしてる所、
かわゆすぎて舞台上の楽しそうな様子にニヤニヤ(^ω^)笑みがこぼれる


自転車がもってる本の物語が、十六の話なの?十六がそう感じつつ、そして、自転車に
恋しちゃってる感じだあ!自転車の周りにいる人たちに、ちょっと席を外してほしいん
だけどって言って、この下にユニクロがあるからって1000円渡して、お買い物させに行く
とゆう流れ(笑)


アイコと幸治のデートシーン、アイコが先に行って幸治から隠れてる時に、幸治が「50
年後の君を今と変わらず愛してる!」って言ったら、アイコ身体が発光して見つかっちゃうの!
幸治、分かってるなあ。そして、アイコ幸治にキュンキュンしてすぐ発光するんだね♪


光がきれいだとか幸治がアイコに言ってると、なぜだか機嫌が悪くなっちゃうアイコ。
幸治は、さらにアイコの背中から出ているコードがどこに繋がっているのか知りたいと
言い出すと、アイコは行きたくないって最初は行ってたけど、最後は行くよって言って
2人で行くことになってね。


ハルオには自分の彼女のエリィのことが夕に見えてしまうのかな?


ハルオの手が自分のお尻に突き刺さっているのを、自転車が抜いてくれて、その手に
自転車が持ってきた白い紙で作られた剣を装着し始めるくだり(笑)
白いガムテープを持ってきて、その手にグルグル巻きにしてる(笑)(笑)
すると、2人が久しぶりって話し出すと、以前に付き合ってたのが分かったよね。


したらハルオが「今、自転車しか見えない。」に「何、急に…。今になって…。」って自転車
が返すと「オレ、あと3ターンで死ぬんだ。」ってターンが減ってる!!そして、ハルオは
自転車にまた再会できるよねってことを確認してその場を去る。
ハルオのことを見出した自転車のことを、十六がずっと観ているのに想いが届かずな所せつなすよね。


十六は、鉄になんで生きてんの?俺も成仏するからとか、急に気性が荒くなり
ぶつかって行ってね。自転車への届かぬ想いからかな?
鉄は十六がその場において行った本を見つける。そして、八月がその場にやってきて、
鉄のワックスがけを手伝ってくれる八月。このときの鉄嬉しそうだったなあ。
途中では2人で歌ったりね♪


鉄は八ちゃんが好きな気持ちをその時話し出してね。時間が経てば好きがどんどん積み
重なって増えていくってね。ワシの中は、好きでパンパンだって。ワシは八ちゃんが超
大好きだよ!って。その大好きをいろんな形で言い直してみるも、八月は「うん。」と
あまり気の乗らない返事で。そこにジュージががやってきて鉄に「あんたほんとに何
やってるの?」と自分の彼女にかまうなと怒ってる!


その後、鉄が過呼吸気味になって死にそうになるんだけど、スーパーマリオ化して復活
するの!このくだりがやばいほど面白かった!(笑)
てか、宮下さん面白すぎでしょ!
マリオになりきってる鉄に八月が「鉄さんのこと好きじゃない!」って言うと、マリオ
死亡からの復活、したらまた言われて死亡の繰り返し(笑)(笑)(笑)
その後は、海のステージに入りマリオ自由に泳いでるし、Bダッシュでジャンプかますし、
キノコGetしてるし、ずっとゲームの動きをしまくっててそれが上手いもんだから、腹
抱えて笑っていました!(笑)(笑)(笑)←マジ笑いすぎたあ(^ω^)最高


夕がジュージにコードの先のコンセント部分を入れ込むのにやってきて「これからカップル
が来ます!付き合っちゃえよ!!」とアナウンスすると、アイコと幸治がコードを辿って
やってくる。そして、コードの先を見つけるやまさかの男がいて、アイコはコードを
途中で切ろうとしてる。この気持ち僕なりに分かるなあって思ってた。


「何で、幸治、ケーブル辿ろうとか言ったの?最悪!」とさらに機嫌が悪くなっちゃった。


すると、「オレ、光ってるアイコ好きだよ。」って幸治が声をかけるも「うるさい!」って
アイコ。
「アイコが光ってるの見るときれい!」だって続ける。そして「ほんとにほんとに
ほんとにほんとに、大好きなんだ!」って気持ちをアイコに伝えると「私、どんどん
光が大きくなってね、そのうち光に飲み込まれちゃうんじゃないか」と怖がっててね。
そんなアイコと幸治のやりとりをずっと見てたジュージが「見せびらかしやがって!
俺もいちゃいちゃしたいんだ!」って怒りはじめると、アイコが向かって行き「こっち
が楽しくいちゃいちゃしてるんだから、水ささないで!!!」って強いっ!!(^ω^)
ジュージにキレてるの。そして「いちゃつき再開させてもらっていい?」と確認し、
「命がけでムード作ってるんだから、邪魔しないでね!」って三佳ちゃんasアイコの
恋への気持ちすごいね。それにプレッシャー感じてる幸治(笑)←うらやましいぞ!(笑)


そのあとの「ねぇ、今日お弁当作ってきたんだけど♪あらゆるものを照り焼きにしてきた♪」
って彼幸治にかわいく言うアイコに幸治が「あーん、して。」のリクエストにアイコが
「あーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!」ってやるオーバーアクションなあーん
が楽しかったなあ。からの、おいしいっ?って言って喜ぶかわいさすんごい!
その後もキュンキュンするシーンが続いてずっと楽しかったあ!


それを羨ましそうにずっと後ろで見てるジュージ(^ω^)笑


お次は、君に胸キュン♪の歌が再度挿入されて、舞台に歌あるとやっぱ楽しい!


「アイコの誕生日いつ?」って確認すると「じゃあ、明日!」ってアイコの決め方!
それに、彼である幸治も血が騒ぎ、準備を行うみたい。


アイコはジュージから、ケーブルの先のコンセント部分を渡される。


ハルオは、自転車によりを戻そうって言ってたね。夕を倒したら彼女のエリィに会える
かもしれないって言ってたけど。


鉄は八月が好きな想いがずっと溢れてて、八月が自分のことを好きじゃないってことを
思い出すと寂しくなっちゃうって自分のこと言ってるのなんだか、かわいそうだったよ。


シーンは、んん?マネーの虎?
幸治が100万ドル希望だと、マネーの虎のパロに挑戦しとるよ!(笑)
彼女に100万ドルの夜景を見せてあげたい。明日の誕生日のサプライズだって。
理由は、彼女がよく光るから、彼女の光ることに対するコンプレックスを変えて
あげたいんだって。
それに、虎たちは「あなたの愛を証明しろ!そしたら、いくらだって出す!」と。


幸治は衣装をゴールドに着替えて来て、両方の腰に空中に吊るされるやつ付けて来てる!
したら、舞台上からワイヤーが降りて来て、装着(笑)
幸治、空中に浮かんだ!(笑)


「彼女のアイコは、ほんとに一挙手一投足全部が超かわいくて、…。」って彼女への
愛を証明する幸治。アイコへの愛を語る幸治すごかったけど、時間までに成立せずに
ノーマネーでフィニッシュになっちゃったよおおおお( > <)あああ


ここで時間が10年先に進む。


八月は彼と結婚して子供を産んで亡くなってしまったらしい。八月が産んだ子供の
七ちゃんを見てる鉄。それに、またかよとジュージが鉄の元にやってくる。
鉄は、八月への想いに依然として溢れていて、ラブレターをたくさん書いたのだと
それを紙飛行機にして飛ばし始めてる。すると、夫のジュージも同じく自分の
紙飛行機を飛ばし始める。


紙飛行機を飛ばしている所に十六がやってきて、鉄の紙飛行機をキャッチ!
久しぶりの2人の再会。鉄は、十六が忘れて行った本を出してくれてね。
ずっと持ってたんだね。


十六が「オレ鉄に久しぶりに会えてすごく嬉しいんだけど!」と言うと、鉄も
ワシもと同じ言葉を返す。2人とも嬉しそうで、昔のように仲良くしてる所良かったあ。


そしたら十六が、鉄が八月へ向けたラブレターのこと、「八ちゃん行きの飛行機の
パイロットになってやる!」って言ってくれたところかっこよかったなあ。
ここすごく好きなシーンだった。


そして、鉄が八月への手紙の内容を自分の言葉で語り出してね。七ちゃんはワシが
守ります!って。そして、八ちゃんに会えなくてなんだか最近ワシは寂しくて、
死んじゃいそうと、今でも八ちゃんのことが大好きな気持ちを綴っていました。


ここでの八月の歌沁みたなあ。八月を演じてるカネコアヤノさんって歌手とか
してるのかな?


ハルオのことをずっと探してるエリィ「これが愛の力と言うものだよ」って
素敵だなあって思った。そして、その後、会えるのね。だけどハルオはエリィ
のことを夕だと思ってて、でもその中で「オレ、ほんとにエリィのことが好き
だから。」ってハルオが言うとエリィすごく嬉しそうにしてた。
その後、夕にハルオは背中のターンをめくられてしまって「あと0ターン」に
なっちゃってその場に力尽きてね。
したら、夕とエリィが争いだして、見事、夕の元を突破したエリィがハルオの
元にたどり着くと「0」のところを破り去り、マジックだして「∞」って書くの。
したら、ハルオ復活した!!


ハルオがエリィに近づくと、エリィがハルオのことを蹴るの。
「なんか言うことないの?」⇒「ごめん…。」⇒「それだけ?」そのあと、ずっと
会いたかった2人の気持ちが溢れてね。バックにはサザンオールスターズの
「いとしのエリー」がかかり出し、ハルオがエリィへの気持ちを語る。
そしてちょうどサビの所では「エリィ My Love So Sweet♪」ってシンクロする件(笑)
これおもろかったあ!
そして、2人は手を握り合い「私も大好きだよ。」って。
それをずっと自転車「私、行くわ…。」って切なかったなあ。かわいそう。
そして、ずっと自転車のことを想っていた十六の気持ちもずっと届かずでね…。


八月は亡くなったから十六のことが見えるんだね。鉄の手紙を手渡すと、こんな
所まで届けるとかドン引きなんだけどと天国でその手紙を受け取る。しかし、
中身が読めないみたいでね。


幸治がアイコのことを呼んでも、出てこないの。そしたら、いきなり舞台の
美術スタッフ大道具さんが普通にラフな格好で出て来て舞台中央に、スピーカー
と電球ひとつつけられたものを地面に打ち付けるの。それだけして、去って行く件(笑)


すると、その電球が光ったの!スピーカーからは「光になっちゃった。」って
アイコの声がする。
(三佳ちゃんasアイコが舞台袖でマイクを持ちながらその台詞を言ってるの)


「私、光になっちゃった。ごめんね。さすがに光はないよね。私ね、幸治のこと
考えると今でもドキドキするんだよ。そうすると、光が強くなってね。私、意味
分かんないね。私、幸治に嫌われたくない。幸治、好きだよ。」って語る三佳ちゃん
めっちゃ良かった!!
これに「俺も好きだよ。」と呼応する幸治。


「じゃあね、バイバイ。」


「バイバイじゃねえから!」


「バイバイ。」そして、電球の光が消える。


すると、幸治が焦ってコンセントを取って、自転車に装着して、自転車のペダル
を懸命にこぎ出して発電させて光を付けるの!!


それを見たアイコは頑張って漕いでる幸治の自転車の後ろに座るの。


すると、舞台上には光がたくさん光りはじめた!


夜景の中にたくさん輝く光の中から、幸治は、この光こそがアイコのものだって
ちゃんと認識できてる!


素敵なシーンだったなあ。


そして、鉄は、ラブレターになんて書いてあるか分からなかった八月に向かって、
まだ紙飛行機があるからとラブレターを飛ばし続ける。それを嬉しそうにキャッチ
する八月。


いやぁ、舞台「光の光の光の愛の光の」すんごい面白かった!


秋月三佳ちゃんのお芝居最高かよ!三佳ちゃんのお芝居ほんと大好きだわあ!!
恋した瞬間、世界が光るかの如く自分が光る女の子アイコ。
彼女の恋の思い出が宝物になったのをラストシーンで感じました!


あ"ー、今週予定が詰まってなければ、ほんと出来る限り観たい作品なのに。


それほど良かったです。


めっちゃおすすめの舞台、詳細は以下の通り10月2日(日)までCBGKシブゲキ!!
で公演中です(^ω^)



■内容
愛は言葉になって、光の速さでキラキラと、君の方へと飛んでいく。だけど、君には届かない。君も、君の愛を、君の光を、別の誰かに飛ばしてる。だけどそれも届かない。片思い続けるたくさんの愛の光は、光の愛は、どこまでもどこまでも繋がって彼方まで伸びている伸びている。光の、光の、光の光の光の光の光の光の、愛の。光の。


■日程
9月30日(金)14:00/19:00
10月1日(土)13:00/17:00
10月2日(日)13:00/17:00


■会場
CBGKシブゲキ!!


■チケット
プレミアムシート:8,500円(前方席A~E列目まで、非売品特典付き)
一般席:6,500円


■キャスト
小澤亮太・・・・幸治
秋月三佳・・・・アイコ
土屋シオン・・・ハルオ
カネコアヤノ・・八月
金井成大・・・・ジュージ
山内優花・・・・エリィ
重岡漠・・・・・夕
板橋駿谷・・・・十六
望月綾乃・・・・自転車
宮下雄也・・・・鉄


■スタッフ
<作・演出> 三浦直之(ロロ)


そんなこんなで。



ペタしてね  

劇団fukuiiiiiii 旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」

$
0
0

9月30日(金)に劇団fukuiiiiiii 旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」マチネ公演を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、高田怜子ちゃん がご出演されるからです。



劇団fukuiiiiiii
旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」

作・演出:福井俊哉


旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」

旗揚げ公演 舞台「悪魔と天職」





【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★







3章に分かれた公演の中で怜ちゃんいろんな役で観れたのが良かったし、舞台に
怜ちゃんが最初に登場してきた時、久々に観る怜ちゃんのお芝居にこれだあ!って
高まりました(^ω^)内容も面白かった!!


会場に入ると福久聡吾さんが客席案内していたんだけど「パンフレットのある席に座ってね♪」
とか「前のほうの席が見やすいよ♪」とか、なんだかお客さんを自分よりも年下目線で接している
感じが、新鮮な立ち上がりで、なんでこんな感じなんだろうなあって思っていたら、舞台が始まって
その理由がわかったよね!!


「中学生の皆さん、見学中の諸注意~」と福久聡吾さん演じる工場長が語りだし、舞台が始まる
流れに、そうゆうことか!と。
工場長の名前はひとみんこと人身御供(ひとみごくう)。


wikiより
人身御供(ひとみごくう)とは、人間を神への生贄とすること。人身供犠(じんしんくぎ/じんしん
きょうぎ)とも。転じて比喩的表現として、権力者など強者に対して通常の方法ではやってもらえない
ようなことを依頼するため、もしくは何らかの大きな見返りを得るために、理不尽にもかかわらず
その犠牲になることに対しても使われている。


ひとみんが名前の意味は調べてねって言ってたので調べてみました。


工場長は自分自身で、自分のことを人間ではなく肉の塊だとか言ってて、自分が298円で売り出されて
いた時に一人の女性との出会いで人生が変わったって言ってたね。


工場長が、従業員の男に電話してると、今、お昼だからと態度が悪く取り合わない。
自身が担当している食品のレーンでゴキブリの混入があったというにもかかわらず
気にする様子もなくね。この従業員の男はイヌミという名前。
ここで、近くにいた、おしゃれ風な男性の「ヒラジメぜ」ってゆうかなり特異な名前の
男が、イヌミがお昼のサンドイッチを地面に落としたことを粗末にするな!と注意しだして
絡む流れがオープニング。


そして、人の中にいる天使と悪魔の姿が観え、舞台のオープニングに突入しました。


その明けに、工場で働く白い作業着に帽子にマスクにという風貌のパートさんたちが
登場してくると、身をかなり覆っているけど、動きで速攻、怜ちゃんを発見できて
笑みがこぼれました。久々に観る怜ちゃんのお芝居にこれだあ!って。



第1章:免職


天使と悪魔が言い争う中、2人はイヌミがやってくると、自分たちは、イヌミという人間で遊ぶ
クリエイターなのだと表現してる中、工場では働くパートさんたちが担当のイヌミに文句を。
怜ちゃんが「ほんとこの人、疫病神ね!」ってキレてる!もうね、イヌミがやってきた時から
帽子とマスク越しにのぞく怜ちゃんの目が起こってて、それでもう、怜ちゃんのお芝居の
雰囲気やっぱ良いなああああって思いながら観ていましたね。


イヌミはパートさんからも、工場の高尾山の登り流といわれていた女ヤンキーの同僚にも
キレられて、ここ面白かった!!


そのあとは、天使と悪魔の、悪魔が自宅に戻るシーンで妻は家の掃除してるけどちゃんと
角生えてる(^ω^)そして会話から子供の名前が「サタン」だってことも(笑)
妻の機嫌が悪く、夫の女関係に怒ってるみたいで、次に来た天使と悪魔のセットは、声高い
キャラの男天使と、女悪魔で、この女悪魔に次来たら殺す!って奥さんすごく怒ってた。


だけど、その女悪魔の誘いについて行っちゃう夫悪魔…。←妻、かわいそす。。。


工場長が、従業員、パートのみんなを合わせて社内で大切な話を始めると、緊張と
焦りから何言ってるか状態に三か月、スーパーバイザーだの断片的にわかる。


どうも、問題が起きた工場の調査のために三か月間限定でスーパーバイザーに来てもらった
のだと、女性の後藤ムツキさんをみんなに紹介する。


したら工場長、思わず「後藤さんバイザー」とかわけわかんない紹介して(笑)(笑)(笑)


後藤さんが皆さんにご挨拶。
「なぜ、あんなことが起こったのか、究明に努めていきます!」と。


この言葉にパートさんたちも納得してたね。そして、後藤は早速イヌミに状況ヒヤリング。


ここでやってきたのが、冒頭に登場した「ぜ」さん!どうも、この工場でこれからお世話
になる人みたいで。したら、後藤さんに女上司がタイプだと絡んでいく「これが僕のやり方
なんだ!」状態で、お次は女ヤンキーの同僚、パートの人たちにも絡んでいく流れがすごく
面白かったです!笑ったわー!


工場長に口くさい!とか平気で言っちゃうし、去って行っちゃったよ。
そんな「ぜ」の教育係に指名されたのはイヌミ!


悪魔の独白から、パートの熟女たちが工場にお世話になることになった「ぜ」くんに
ものすごい勢いで絡んでいって、なぜかの麦チョコでもてあそぶ件(笑)
怜ちゃんas田所さん「ねぇ、うちの子にならない?」とかなりの濃厚な誘い具合が
面白かった!
それを観ていたイヌミが自分は麦チョコが好きだってことを言いだすと、それまで
「ぜ」をいじってははしゃいでいたパートのおばさまたちが、完全にフリージング(笑)
イヌミに絡まれたくなさそうでね(笑)(笑)(笑)


それにしても社会人であるイヌミの働く姿勢やばいよね。ここで、イヌミの学生時代の初恋
の話になって、イヌミが制服姿に代わり学生時代に時間が戻ると、その学校の図書館には
怜ちゃん演じるあさみちゃんが制服姿で片手に村上春樹の小説を持ちながら本を探してるの。
制服姿の怜ちゃんのカワユスさ!(^ω^*)


本を見つけたのかあさみちゃんが手を差し伸べると、そこにイヌミの手も重なり合う感じで
お互いを意識すると、イヌミがあさみちゃんに1000円を渡すや、地面に寝転ぶイヌミ。
すると、あさみちゃんがイヌミの上をまたいで歩き始めるという行為に。
これと引き換えだったのか、それにテンションが上がったイヌミは家に帰って一晩で小説
を書き上げて、あさみちゃんに読んでほしいと持ってくる。
今読んでよってせかすイヌミに、今は村上春樹を読んで照って説明するも、俺の知らない男
の名前を聞きたくないとかイヌミ完全にやばい男だったわあ。
しょうがなくあさみちゃんは自分の妹にその小説を読ませたところ、泡吹いて倒れちゃったらしい。
どんな作品だよね!それに怒ったあさみちゃんはイヌミのことをボッコボコに殴りまくりで。
それがイヌミの初恋だって…。すんごい!


その後、あさみちゃんは売れっ子の作家になったんだって。


そのあとは、悪魔カップルと天使カップルがぶつかっちゃって、天使カップルたちが素で怒り出し(笑)
素で怒るし、素でムカついてるし、悪魔に土下座ならぬ素下座させるし(笑)(笑)(笑)
「素」祭りにめっちゃ笑えました!
そのとき、天使たちはいっぱい増えて加勢してるのね。構図から、天使が天使に見えなかったよ(笑)
悪魔は女を天使たちに連れていかれちゃってた…。


イヌミ、工場に来たスーパーバイザーのムツキさんと付き合ってるのか!!!
イヌミは部屋の中で、ムツキさんにめっちゃ甘えててね。
会話中に、悪魔が見えてびっくりしてて「俺はお前の悪魔だ!」とイヌミの過去の話を
いろいろとし出して本物だと証明し、理解してもらうと、イヌミが怒り出して、
「俺の人生が上手くいっていないのは、お前の責任なんだよ!」と言えば、悪魔は「お前を
こんなにドロみたいにした奴誰だかわかるか?お前自身だよ!」と言い合いに。


悪魔の女はまさかの天使の男と結ばれる混成カップルが誕生しててね!
悲しんでる悪魔の男の元に、むつきさんが来て、悪魔に工場で働きませんか?
ってすごいスカウト!!!



第2章:転職


悪魔が工場で働くことに、したら「かっこいい!」って職場でモテだす展開に。
職場の女性がアプローチかけてる所を、怜ちゃん演じるパートの田所さんが
後ろから様子見てる表情がめっちゃ良いよね(^ω^)怜ちゃんのこうゆうとこ好き


「お熱ね!」って煽って「年頃だもの。」ってパートさんたちで噂してる!
そっからの「私たちもあんな時代あったわねー!」(笑)


悪魔の乳首に足首のタトゥーが入っているといううわさが流れ、パートの熟女たち
が群がり強引に見る件(笑)


職場では、工場長から重大な話があると、その内容は会社内で「ミスコン!」。
それに皆がミスコン、コンココン♪ってノリだしてたの笑えたね!


その後、お誕生日を祝うフラッシュモブがあったり(^ω^)
その練習したんですねって言われて、参加してた怜ちゃんが隣の人見て笑み浮かべてるのも好き!


むつきさんが家で、会社の商品の「オーレお茶」が不評で飲めるようにしたいと
改良頑張ってる!したら、悪魔がその相談に乗ってくれて「絶対にヒット商品
にしようぜ!」って熱いね!
悪魔の元に天使がやってくると、一緒に人身御供も。そして、天使が悪魔に「今、
ここで全身全霊で謝れば人生をやり直すチャンスをあげる」と持ちかけると、悪魔
の謝りの軽さに「それだけ!?」ってなって、結局土下座までさせて「次からは
気を付けてくださいね。」って展開に。いい感じだったけど、その後の悪魔の言葉に
また2人の対立模様となり、天使は悪魔の女に苦しまれる感じになってた。


ここで第一回ミセスポッカポカを決めるミスコンが始まる。どんな内容だろうと
思っていたら、参加者はパートから3人、そしてむつきさんを含めた4人で争うことに。
もちろん怜ちゃんも入ってるよ♪


決勝戦は、工場長をディスる戦いに怜ちゃんas田所さんは「工場を潰してブティックに!」
って目標掲げて望んで、工場長にダブルビンタかましてた(笑)
他の参加者は、はずかし固めしたり、つねったり、最後には伝家の宝刀とみたアンマーが
飛び出して、これでとみたさんが優勝!このくだりすごす!!(^ω^)


工場のロッカーで悪魔を見つけたイヌミが「みっともないことよせよ!」と声をかけると、
泥棒だと人を呼ぶ。悪魔は工場で働くようになって似た名前の佐久間って呼ばれてるんだね。
「つい魔が差しまして。」と認め謝る。
そんな悪魔には、給料日の給料の渡し方とかもぐしゃぐしゃにされて給料袋渡されたり、
それをそのままイヌミに取られちゃってね。


むつきさんは「オーレお茶」のおいしいのが出来たっぽく、それを支えてくれた悪魔が
工場でいじめられている所と見てられないって、根拠はないけど悪魔は悪い人じゃないと。
イヌミのいない間に家で話しててね、で、悪魔はもう工場には泊まれなくなっていて、
公園で過ごすとか言ってると、むつきさんはまさかの「1人にしないで!」って。
すでにイヌミとの関係は破たんしているらしく、DVまで受けてるみたいで、腕めくると
痣があったよね!!


イヌミがどんどん家のお金を使って行っちゃってるみたいで、したら、それは天使が
やったって守ろうとする悪魔。そんなところで、むつきさんに電話がかかってきて、
出てみたらイヌミで、まさかの家の前まで来てて、悪魔とか家の中にいるからめっちゃ
ピンチ状態に。今日は友達が来てるからってことで、イヌミが家に帰ってこない状況の
はずだったのに来ちゃってね。悪魔たちを奥に隠して、イヌミが帰ってくると、
「友達は?おかしくない!?」と迫る高圧さ!!そして、見つかっちゃうの…。

イヌミに悪魔のことが好きなのって正直に言っちゃうむつきさん。イヌミは悪魔に
対して死ね!と、ここからの、気絶させていて、その間にむつきさんの中に天使
を入れっちゃったりなんかして入れ替わる所がすごいことになってたあー!!



最終章:天職


優しい天使の女が悪魔の元に、これで完全に悪魔天使のカップルが入れ替わってる!
天使が連れてる人身御供のペロちゃん面白かったなあ(笑)
悪魔になついてる件、だけど、悪魔にペロちゃんが噛みついちゃって、怒った悪魔
がペロちゃんを投げ捨てると、天使が怒っちゃってね。
「うちのペロちゃん死んだら、どうすんだ!オラ!!」って急に豹変!!


工場に新しく入ったのは、こんどは天使!!名前はそのまま天使と書いて「あまつか」さん
だって!!
パートさんの姿に怜ちゃんがいない―!って思って舞台中は、パートを辞めちゃったの
かなぁって思っていたら、怜ちゃんが公演後に、人妻だし、子供の世話とかあったりとか
設定を考えてて、その日はパートが入っていなかった日なんだよって教えてくれてね。
納得しました(^ω^)それ話してくれる怜ちゃんのお話楽しかった♪


イヌミは、むつきさんのことも悪魔(佐久間)のことも記憶を無くしてる!


「ぜ」っくん登場してノリ突っ込み披露してるの面白かった!(^ω^)このキャラ良いね!
その後、急に関西弁になって、むつきさんに告白し出してね、失敗してて、次に職場の
ヤンキー女さんに告白も失敗。次、天使(笑)(笑)(笑)←最後笑わせるわあー!!


むつきさんは「オーレお茶」の共同開発者だと、悪魔のことをしっかりと言ってくれてたね。
そして、むつきさん責任とって会社辞めるって。


その時、悪魔が連れてきた新しい悪魔の女が怜ちゃんなの!!怜ちゃんの悪魔衣装が
すごくかわいかったなあ(^ω^*)手錠かけられててね


むつきさんはイヌミが学生時代に書いた小説を渡すの。繋がってる!!


この後の展開がすごいよね。むつきの子供の頃のシーンになって、お姉ちゃんの怜ちゃんが
家族のためにカレーを作ってくれて、食べる前にむつきにだけ手紙を渡して「食べる
前にこれ読んで。」って。そして「冷めちゃうから」と両親にカレーを進めるとおいしい
って喜んでね。良いお姉ちゃんだあって観てたら、むつきが「お前は食べるな」って
その手紙に書いてあったって言うと、お姉ちゃんの目がすごく冷たくなってるの!!
したら、両親たちが苦しみ出して状況を理解。ええええー!
「お姉ちゃん、何でこんなことしたの?」と妹が聞くと、妹のためだって、「解放して
あげたの、お父さん借金あるから。」って。やることがすごい。
「一人じゃ無理だから手伝って。」って言葉が前に観てたシーンとシンクロしてたなあ。

このシーンの怜ちゃんのお芝居好きだったあああ!


ここで、工場では残念なお知らせが。
スーパーバイザーの後藤むつきさんが今日をもって退社。
挨拶を始めると、怜ちゃん悪魔が布をかぶり見えない状況でむつきに近づき、後ろ
から包丁が手渡される。
「命に代えて償う!」って。
悪魔は「生きて」って言葉をかけるも、むつきには届かず「ねぇ、なんか言ってよ。」
って叫んでるの。なんか、せつないシーンだったなあ。
だけど、その後、むつきさんが後ろにいる悪魔を振り払ってね。
そしたら、イヌミがむつきさんに向けてハッピーバースデーを歌い出し、自分が
むつきさんと付き合っていたことを思い出す。再確認できたところで、ゆっくり
自分の手をむつきさんが持っている包丁の手に持って行き、結婚しませんか?
と言葉をかけ、無事包丁を取る。


悪魔とのお別れ。


「ぜ」がやってきて、その結婚を知る。っていうような展開の舞台でした。



随所に面白いシーンがあって、公演時間110分、楽しめました!



怜ちゃんのお芝居久しぶりに観れてすごく嬉しかったです。


1年ぶりは長かったなあ。


もっと怜ちゃんのお芝居が観たいですと終演後にお話、してきました。


したら、舞台裏で久しぶりに僕の笑い声聞いたら、じーんとしましたって怜ちゃんが
言ってくれて(^ω^*)笑い声がそんなに印象あるんだあって思いました(笑)


怜ちゃん、また待ってますね!(^ω^)


千秋楽まで頑張って下さい☆



■内容
痛い。
アタマが割れそうに痛い。
夏風邪か、二日酔いか。多分どちらでもない。
立ち寄ったコンビニで、ソースカツ弁当を購入。
腹は一ミリも減ってない。
何やってんだ。もったいない。
「お前は何様なんだ」あいつが呟く。
公園までの数百メートル、コンビニを二軒ハシゴする。
腹は一向に減らない。
俺は仏様じゃ。言い返してやった。

「進むべき道」ってなんだよ。
あったら教えてくれ。
また意味もなく来てしまった。
――悪魔と天職。


■日程
10月1日(土)12:30/16:30
10月2日(日)12:30/16:30


■会場
アトリエファンファーレ高円寺


■チケット
[前売/当日精算]3500円
[当日券]3500円


■キャスト
鳥居功太郎
未来(カムカムミニキーナ)
衣笠友裕
立花諒
田澤葉
高田怜子
澤村美咲
松浦倫子
仙洞田志織
福久聡吾(カムカムミニキーナ)
大澤利麗


■スタッフ
作・演出:福井俊哉


そんなこんなで。


ペタしてね  

STRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』(1)

$
0
0

10/1(土)にSTRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』を観に行ってきました。

まずは【はち組】の感想です。



STRAYDOG Seedling公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


舞台『へなちょこヴィーナス』

舞台『へなちょこヴィーナス』



【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★

 




行けー!


頑張れー!


もう少しだー!


ファイトー!


ゴー!ゴー!


ラストー!


辰夫ー!ファイトー!


と気持ちで叫ぶ『応援』で舞台がはじまります。


応援って本当に素敵!


「人はいつも誰かの応援をして生きている。」

「応援している人の後ろには応援している人がいる。」



やっとへなちょこ観に行けたよお!


開幕してから観に行きたくてうずうずしていたのですが、今日は、はち組みつ組はち組と
1日3公演観劇(^ω^)何度観ても面白くて感動するへなちょこ、今回の公演すごく面白かったあ!!


キャストが役にはまってるし、チアのダンスすごくクオリティ高いんですけど!


観ていてすごく元気もらえました!!



相原みどり役の木下愛華さん。
チア部☆リーダー
愛華ちゃんのストレートな女の子役、今までお芝居たくさん観て来ているけど、
みどり観れたのすごく新鮮に感じました!そして、みどりほんと良かったああ!
自分の家に帰ってきたときに、両親のけんかを心配していて、母に一言言われて
から「ならいいけど」って自然なお芝居が愛華ちゃんいいわああー!って感じたなあ。
校長先生と林先生のやりとりを見てるみどりのかわいさ好き!!
「私は有名にならなくてもかまいませーん。」ポーズかわいいよね(^ω^)お猿さんみたいなやつね♪
あと、石田さんas林先生の腕を後ろに回して間接決めに入るところずっと
離さないのは、相手が石田さんだからですかあ?(^ω^)笑←ここ面白かった!
相方のゆかの「私、先生のためなら何でもしますー!」って真似も面白いよね!!
最初は応援なんて!って言っていた金田から競技大会に応援しに行ったあとに、
お礼を言われて、どういうこと?って疑うような雰囲気で反応してる感じもすごく
良かったし、金田が自分の本音を語ってくれてそれがみどり自身が共感してるって
気持ちが、金田の言葉を聞いているときのみどりの笑顔にすごく現れてたよね!
それから「決めたの!人前に出る時はベストを尽くそう!って思って。」って(^ω^)
みちを元気づけようと中島みゆきさんの歌を歌うみどりのガチさ加減が面白かったー!!
金田が怪我をしたときに、尾田先生に熱く語ってくれる林先生の頼もしさを感じたり、
先生の話から尾田先生を感じたり、みどりが感じてることを愛華ちゃんのいろんな
表情で感じ取れるところが良かった!!その後の林先生との2人での会話も、胸が熱く
なりました!!
金田が怪我をしても、完走するように、全力で声を絞り応援するみどり良かったなあ(・_・、)
PS:石田さんとのCDのくだりで「お前がカバンの中に入れるかもしれない!」って言われて
「どこかで聞いたことある!」ってホットですね~(^ω^)笑


鳴海ゆか役の我妻桃実さん。
チア部☆サブリーダー
初めてお芝居観た我妻桃実ちゃん、最初に観た瞬間お芝居良いわあ!って感じましたね!
声量もすごく良いし、かわいく、楽しく、観ていて元気をもらえるものでした!
演じるゆかにめっちゃはまってたなあ!てかボックスコーポレーションってすごいな!!
素敵な女優さんどんだけ居るのよ!
みどりと林先生の所に「先生ひどい!」って登場するや、良いって感じたし、愛華ちゃんas
みどりみたいにまゆ毛太くないかもしれないとか言い出して笑わせてくれるし、序盤で
速攻心掴まれたよね(^ω^)
林先生がみどりにチアのリーダーをしてもらう代わりに出してきたテストのCDを渡そうか?
ってところで、そのCDをカメラで写真に撮ってるところ笑えた(^ω^)笑
あと、ゆかが「うしししぃー!」ってたくらみ笑いしてるのもかわいくて面白いし、
チアの仲間のパンツ写真を下からカメラで狙ってる感じも観てて楽しかったなあ。
桃実ちゃんのお芝居観てるのすんごく面白いの。
でも、写真は、金田先輩が競技で走っている所や、チアのみんなの素敵な写真とかも
しっかりと撮っていてくれたのをしっかり見てましたよ!
だけどね、インターバルの時に、幹にパンツ写真を撮らせてってことでだと思うんだけど
「1回だけ、1回だけ!」ってお願いしてる所がめちゃくちゃ面白くて爆笑でした!
みちを元気づけるためにガチで中島みゆきさんの歌を歌いだすみどりに愛子が「どうしたの?」
ってビックリしてると、みどりとカラオケに行ったときに3回ほど聞いたことがあるとか
説明してるゆかのくだりも面白かったー!
最高すぎたのが、尾田先生と遭遇すると、必ずゆかのジャージ上の少し空いているチャック
を上まで閉められる件(笑)(笑)(笑)←このときのゆかが尾田先生を観てる表情が楽しすぎて
かわいすぎて(^ω^)


塚本アヤ役の甲斐千遥さん。
チア部☆アイドル志望
最初に登場してくるアヤは、良子と愛子と一緒なんだけど、その楽曲が懐かしの曲で
嬉しかったなあ。てか、マイクがうまい棒なの(^ω^)笑
てか、千遥さんのアヤすんごくかわいかったわあ。人懐っこそうで、舞台上でいろんな
動くしてるのがすごく楽しかったです!あとね、愛子とすごく仲がよさそうでね♪
金田のムカつく態度にキレてる愛子を抑えてる感じからもそれを感じたりで。
尾田先生が来たときの挑発と言うかアピり具合がかわいくて楽しかったなあ。
スカウトマンへのアピり具合「私を見て!!」も楽しめました♪
アヤはボンボンをさいて遊ぶのが好きなのかな?いかに細くするか頑張ってて、これ
さける?って感じで愛子に聞いたら、愛子が普通にできちゃって、ちょっとしょんぼり
感を感じるアヤの所かわいさ溢れてて楽しかったなあ。
幹と将のお熱いところの「フゥーッ!」って煽ってるところも良いよね。お芝居してる
時のノリがすごく良かったです!あと、ピンキッシュ具合も眩しいかわいさでした!


桜井良子役の村瀬みきさん。
チア部☆食いしん坊
Tシャツコレクションで見せるところ面白かったなあ。
「すべてが雑」
「栄養不足」
「ふざけてない」
「ポジティブ」
と、いろんなTシャツを着て来て、最後しっかりポジティブシンキングになってる
良子の流れに合わせているのは流石だなあって思いましたね!
「栄養不足」には、良子がそんな訳ないだろ!と思いながら楽しく見ていましたが、
裏を返せば、良子はそれほどにまでに食に対して貪欲なんだなあって思って、さすが
だわあ!と感心するに至った次第であります(笑)
良子がゆかに言われたあだ名が「シャツinばばあ」で「オシャレの仕方が
分かんないんだよー!」って自分のシャツin具合をしっかり強調しながら
怒り出して、みんなをポイポイと投げ捨てていくまでの流れが面白かった
なあ。そして、気付いたら、左右に良子が投げ捨てた人の山が出来てて
それも面白かったです(^ω^)
うまい棒が大好きな良子は一推しの味が「たこ焼き味」らしいですよ。登場時の
片手での3本持ちはかなりの上級者でしたね(笑)←お話させてもらったら、「たこ焼き味」
はソースでコーティングされていていい感じらしいのです♪
でね、毎度、たこ焼き味を食べてるんだけど、金田先輩が来るって分かったときに
「うそっ…。」って言ってすぐにしまってる乙女心(^ω^)
愛子との柔軟体操のシーンもめっちゃ面白かったです!!うまい棒がお口いっぱいの中
かなりのSM攻撃受けてびっくりしてる所良いよね!


永井愛子、看護師【はち組】役の尾田美帆さん。
チア部☆SM大好き
舞台上のキャラと、演じてないときの尾田さんが全然違うもんだから、そのギャップが
すんごい楽しかったなあ。公演始まる前はチアの衣装で会場内でグッズの売り子をしてる
のですが、その時、色々と話しかけてくれたりしてお話できてすんごく感じの良い方で
楽しませてくれました。だもんで、舞台上でのね!!DOGでは2008年からへなちょこずっと
観続けて来ているけど、尾田さんのような愛子キャラは初めてですごく斬新でしたし、
楽しかったなあ。Sっぷりがスゴイの(^ω^)これは、石田さんas林先生喜ぶだろうなあって
思ってたら、手錠でソウルメイトにしようとしたり、先生にもバリバリ、ムチで攻撃しかけてて
すごく笑えました!
良子と2人で組んで、チア部の柔軟をするときのSっぷり全開な良子の扱いも楽しかったあー!
みちのお兄ちゃんの将が登場した時に、めっちゃ大声出してびっくりする所あるじゃないですか。
ここでね、愛子が尻もちついちゃってて、ここ、何気にかわいかった(^ω^*)
金田が顔見世しに来たときの、上から目線な態度への怒りっぷりがすごかったよね!
「何様だよっ!!」って迫力があって良かったです!
みちがしょんぼりしてる時に、何があったか寄り添ってくれて言ってくれる所とかも
熱くて、愛子、熱いんだなあって感じられました。
舞台終盤のチアの帰りに来てるMLって書いてあるジャンバー着てるのめっちゃかわいい!
そして、尾田さんのチアリーディングめっちゃ上手かったあああー!!!


額田幹役の藤井美緒さん。
チア部☆LAからの帰国子女
幹めっちゃ良かったんですけど!!幹のキャラを生かした雰囲気も抜群だったし、優しい
ところも好きだし、そしてチアダンスがやばいほどキレッキレ!ほんと素晴らしかったああ!
美緒さんの幹、お芝居も、チアも観ててすんごい高まった!
長い髪の毛を金髪に染めてくる本気具合に、帰国子女ながら随所に関西弁を話す面白さと
キャラがほんと良かった!「ほかには誰もおれへんの?」「かもしれへんけど」「ほんだらね」
って言葉言うたびに楽しかったなあ。あと、英語訛りな日本語使いもしっかりしてくれてて
これぞ幹!って感じられるお芝居ほんと良かった!!
みちのお兄ちゃんの空手やってる将のことが好きでね、空手ですか?と動きをしてみて、
動きが違うと将が本物を見せてくれるときに、小声で幹が「違う…。」言ってるところが
めっちゃかわいいんですけど!(^ω^)
そんな将をチア部のメンバーに誘うときに「連れてきたで!」ってまた関西弁な幹(^ω^)
あと、将にがっつり抱きついて、恥ずかしがらせるところとかもお芝居の勢いが観てて
良かったなあ。そんな将の妹のみちに優しくしてくれるしね。
幹で好きなところがあるんだけど、チア部のみんなが盛り下がっちゃう所があるんだけど
そこで「大丈夫!大丈夫だよ!」ってみんなを盛り立ててくれようとするところね!
みちがみんなにリストバンドを持ってきてくれた時にも、笑顔で見守ってくれててね、
みんなに「見て!見て!」ってしてくれてる所、好きだわあ!!


友部みち役の橋田ローズ美祐さん。
チア部☆対人恐怖症
お兄ちゃんに連れられてチア部にやってくるみちは、みんなに挨拶するも、聞こえるぎり
ぎりな小声で自己紹介してる俯き加減なところが、めっちゃみちだわあー!って感じられ
とても良かったです。
チア部を視察に来た尾田先生にびっくりしちゃって泣きだすみちの泣き方がすごい!(笑)
ゆかが壁から半身で登場して来た後に、みちも壁から半身で登場して来たでしょお!
続けて面白かったわー(^ω^)
チア部に自分のお兄ちゃんに入って欲しい想いを「お願いします。」と形にしたみち
観てて、すごくじーんと来ましたね。そこから、どんどん明るい女の子になっていく
みちを観れるのが良かったし「兄ちゃんありがと。」って言う終盤のみちのかわいらしさ
と対人恐怖症を克服してるところに嬉しさを感じました!


相原桃代/トモ子役の鈴木すみれさん。
みどりのお母さん桃代では、序盤のシーンでみどりの目をしっかりと見ながら話して
くれてる所がいいなあって思いながら観ていました。あと、良かったのが、娘のことを
心配に思って、学校までやってきて林先生とお話してる所で、みどりがチアリーディング
のリーダーをしていることを初めて知ったときの「そうですか、あの子が、そんなことを。」
って声が上ずるお母さんから、安心と共になんだか嬉しさをも感じました。
林先生との会話の途中でぶっこむ四字熟語コーナー面白かった!岩間さんのお母さんと内容が
違う所良いですね!
林先生の恋愛観の「高速道路」にあまり突っ走らないでください!と「観葉植物」に見てる
だけじゃダメです!って回答がさすがすぎました(笑)
もうひと役あって、トモ子役をやってるんだけど、お母さんとのシーンが近い所での着替えて
すぐ出てくる流れが面白かったわー!着替えてたってちゃんと言ってるんだもん(笑)
電車の中でリーマン村田が急に倒れてびっくりしてるトモ子面白かったし、なにげ、GO!GO!
金田ってやるときに、毎回トモ子の手がヤス子の顔に当たっているのはわざと!?ここ
なにげに面白い。
ケンジが鳴海ゆかの名前を知ってる所で「何で知ってるの?」ってなってるトモ子も面白かったなあ。


林和夫、ランナー【みつ組】役の石田政博さん。
林先生はチア部の顧問。
石田さんの林先生泣けたわあ!熱い先生のシーンすごく沁みました!
いつも楽しさが際立つ石田さんのストレートな芝居、ほんと大好き!!
序盤は、楽しさ満載の林先生でね、DOGを知る人は誰もが思っていたと思われる、
校長先生に「佐藤仁みたいな顔しやがって!」の突っ込みに大爆笑!!!観ながらに
思っていたことを具現化されると超ツボるんですけど!!(^ω^)さすがだわあ
チア部の子にヴィーナスの意味を尋ねられて、一回着てる上着を脱いでまた着る件(笑)
みちが倒れちゃったときに慌てふためく先生(笑)
愛子のムチにガチで痛がってる(笑)←内心は?(^ω^)
新しい部活のコーモン(顧問)になったって発音!(笑)
って石田さんの楽しさ満載ですごく良かったです!
そうだ、幹が登場してくるときの音楽にノリノリな林先生も楽しかった♪
金田が怪我をしたときに、その後の競技出場を見合わせた尾田先生に向かって
熱く語る林先生(・_・、)うぅって来たよね。
「部外者じゃありません!」と声を荒げ、熱い熱弁!感動したなあ。観てて、頬に熱い
ものが流れてきました。その後のね金田にかけてくれる言葉「行かなくていいのか?
早く行け!頑張れよ!!」この言葉たちがすんごく優しかった(・_・、)
そして、林先生がみどりに送ってくれる言葉、
「やめんなよ!
やり続けろよ!
諦めんなよ!
続けるんだ!
どんなことがあっても!
自分が好きなら!」
(・_・、)じーーーーん←すごく良かったです!!
みどりのお母さんから出された四字熟語の回答集です☆
①人生観
1公演目『一発逆転』⇒2公演目『切磋琢磨』
②恋愛観
1公演目『高速道路』⇒2公演目『観葉植物』
逆班の石田さんのランナー面白さ反則!笑いすぎた!すごい水に濡れてる感(笑)
あとは、お腹待ち?(笑)


金田辰夫役の能井拓海さん。
陸上部エースの金田。
能井さんお芝居良かったなあ。
最初にチア部の前に登場した時は、鼻で笑っちゃったり、見下してる
感じから、なにこの人的なイメージを感じたけど、みどりに応援してくれて
ありがとうって自分の本音を伝える所ね。良かったわあ。
競技中に怪我をしてしまって病院に行き、治療を終えて、松葉杖でみどりと林先生
の元に出てきたときの、顔を合わせずらそうななんとも言えない表情がすごく良かった
なあ。そのあとの尾田先生に懇願する「オレ出ます!お願いです!走らせてください!
必ず完走して見せますから!」と熱く語るシーンも!!


友部将役の清水海渡さん。
友部みちのお兄さん。
妹想いのお兄ちゃん、空手に夢中だけど、勉強の方はさっぱりでいっつもことあるごとに
「追試があるので」って去って行く件(笑)(笑)(笑)
一番最初に登場した時、迫力感じたなあ。みちがチア部に入って、調子が悪くなっちゃって
倒れた時に、なぜここにいるの?ってほどにスーパーマン的な登場をして、みちを復活させ
ようと「ヤーーー!」って気合いを送る件(^ω^)チア部のみんなにも協力を求めてね。
今回のへなちょこは、みんなでみちを復活させようって流れでしたね!
そんなチア部に入ることになる将が、最初自分もスカートを履くのでは?と思っちゃってる
所は安定の面白さでした!
みちのお兄ちゃんの好きな食べ物は「オムライス」だそうですよ(^ω^)かわいいですね


ヤス子役の岩間さゆりさん。
岩間さんのギャルさすがの迫力!!メイクすごかったー!
あっくんとの電話でのやり取りがすごく面白い!ファッキンに「私も行くーーーーー!」って(笑)
シャカシャカポテトのフレーバーへのこだわりも迫力の見せ場(^ω^)
電車の中で電話してたらリーマン村田にスマホを取られちゃって「いいから、返してーーーー!」
って大声で叫んだ後に、ハァハァ息切れして疲れちゃってる流れも楽しめました!!
みつ組では岩間さんもみどりのお母さん役観れました!


春山ケンジ役の茅原拓也さん。
トモ子、ヤス子と一緒にいるチャラい学生のケンジは、電車内で遭遇したリーマン村田を
いじる所がメインなのですが、村田が急に苦しみ出すと心臓マッサージを繰り出すところが
面白かったですね!(逆に死んじゃうのでは?って思ったりもして(笑))
村田での遊び方がほんと笑えたし、シャカシャカポテトを買って来た村田と出会った時には
おっさんをテイクアウトで!って持ちかえる件(笑)←からの裏でボコる(笑)
そんな村田と最後は仲良くなるんだけど、お姫様抱っこでお持ち帰り(^ω^)笑

ヤス子とやってる10回クイズも面白かったー!


村田/西寺校長、患者【みつ組】役の湯谷崇仁さん。
サラリーマン村田。
電車内でギャルたちに遭遇するんだけど、電車内で電話をしているヤス子の電話を奪って、
「ばいばい、あっくん。」って村田が電話越しに話すってやつめっちゃ面白い!
しっかり、会話聞いてて、ご丁寧にバイバイって(笑)
将に投げた割りばしが自分の元に戻って来ちゃって見事に刺さっていましたね。刺さり具合
がとてもいいタイミングで音響と合わせて爆笑でした!
西寺校長、ほんと観た瞬間、佐藤仁さんに似てる!って思いましたよね。
って事後、パンフレット観てたら、湯谷さんの名前までしっかり「仁」って入っててビックリ
しました!校長先生グラウンドの様子を見てる時の表情が良かったなあ。


尾田杜夫役の土井保宜さん。
尾田先生は生徒のジャージの上が首元までしっかり締まっていないと気が済まないタイプ
なんですね。(それとも、ゆかにだけ徹底マークをしているのだろうか(笑))
つーか尾田先生自分の陸上部の生徒を「轟しゃぶろう」とか言いましたよね!
チアのみんな達もえっ?ってなってましたよ(^ω^)


轟三郎役の岡田純弥さん。
轟は金田のライバル。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。Seed新メンバー!!
高身長の轟三郎は金田のライバルとしての雰囲気も醸していて、競技の予選で、
金田との直接対決に勝利し「おめぇなんかに負ける気しねえよ!」って煽る
所が良かったです。
下痢の一件も(笑)



今回の公演ですごく感じたのが、怪我をおして決勝に望んだ金田が必死でゴールを目指す姿に
「GO!GO!金田!!行け!行け!金田!!」と応援するみんなの表情がめっちゃ良かった!!




■内容
「じゃあ、またな――へなちょこヴィーナス」

たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■日程
10/2(日) 12:00【みつ】★この回を観るよ★/15:00【はち】★この回を観るよ★/19:00【みつ】★この回を観るよ★
10/3(月) 12:00【はち】/15:00【みつ】


■会場
八幡山ワーサルシアター


■チケット
一般 前売:3,500円/当日:4,000円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■はちキャスト
木下愛華・・・・相原みどり
我妻桃実・・・・鳴海ゆか
甲斐千遥・・・・塚本アヤ
村瀬みき・・・・桜井良子
尾田美帆・・・・永井愛子、看護師【みつ組】
藤井美緒・・・・額田幹
橋田ローズ美祐・友部みち
鈴木すみれ・・・相原桃代/トモ子
石田政博・・・・林和夫、ランナー【みつ組】
能井拓海・・・・金田辰夫
清水海渡・・・・友部将
岩間さゆり・・・ヤス子
茅原拓也・・・・春山ケンジ
湯谷崇仁・・・・村田/西寺校長、患者【みつ組】
土井保宜・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■みつキャスト
門前亜里・・・・相原みどり
中島舞香・・・・鳴海ゆか
加藤麻衣・・・・塚本アヤ
祥世・・・・・・桜井良子
山田奈保・・・・永井愛子、看護師【はち組】
藤井美緒・・・・額田幹
青井ともみ・・・友部みち
岩間さゆり・・・相原桃代/ヤス子
金本英信・・・・林和夫、ランナー【はち組】
赤羽一馬・・・・金田辰夫
西嶋悠・・・・・友部将
鈴木すみれ・・・トモ子
橋本晃佑・・・・春山ケンジ
安住啓太郎・・・村田/西寺校長、患者【はち組】
梶原慶二・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


そんなこんなで。




ペタしてね 


STRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』(2)

$
0
0

10/1(土)にSTRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこヴィーナス』を観に行ってきました。
続いて【みつ組】の感想です。



STRAYDOG Seedling公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


舞台『へなちょこヴィーナス』

舞台『へなちょこヴィーナス』



【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★

 







【はち組】との共通キャストさんの感想は、ひとつ前のブログを参照願います。



相原みどり役の門前亜里さん。
チア部☆リーダー
亜里ちゃんのみどり素敵すぎて期待して待ってて良かったああ!ってすごく
感じました。亜里ちゃんの芝居心がすごい好き!観ているものをすごく惹きつけるよね。

楽しくもありそして感動させてくれる演技に、観ててパワーもらえるチアダンスと最高すぎました!
林先生にチア部をリーダーとして作り上げて欲しいってお願いされると
「失礼しまーす」って去ろうとする感じがもう、かわいい(^ω^)そして、
自分は「困りませーん」って変顔しながらおどけてるのもすごく良いよね。
亜里ちゃんってこうゆう楽しさ出すのすごく上手いの。
てか、先生が隙を見せたら急にバックを取り出したり、仲良しのゆかがパンツ
写真を撮ろうとしようなら脳天にエルボーかましたり、かなり攻撃的なのが
印象に残ったけど、もしかして亜里ちゃん本当は「長州力なんじゃないですか?」(笑)
←分かる人には分かる。
みどりは国語が苦手で「毛沢東」の読み仮名を「けざわひがし」って書いてしまって
それをゆかにいじられると「もーいいじゃん。」って言ってる感じとかほんと
お芝居自然だよね。先生からチアのリーダーとの交換条件でテストのCDを何しても
良いって言われると、CDをゲットしてすぐに自分のお腹の中にしまい込むところとか
すごく楽しいし、ゆかが嫌いな人がいるからやっぱチア部ヤダって言ってると「私
先生のためなら何でもしますフガッって言ったじゃない!」って忠実な再現にも
めっちゃ笑ったー!亜里ちゃんのお芝居観てるのすんごく楽しい!!
その後のシーンで林先生に突っ込むところありましたよね!ここの力加減の強さ!!(笑)
もう、それで笑っちゃうの(^ω^)
みちがやってきて、指で触ろうとちょっかい出してたりする感じも良いよね。
亜里ちゃんが舞台に立ってる時、ほんと目が行くよね。
でも、そうやって、不安そうなみちと仲良くなって溶け込めるようにしてくれてた
んだろうなああって感じながらも観ていました。
みちが落ち込んでる時は、大事MANブラザーズバンドの「それが大事」を歌って
励ましてくれたりね。←亜里ちゃんって歌が上手いじゃないかああ!
チア部内でのゆかと良子の揉め事にも仲直りの場を設けてくれてね。
「よしっ!これで、仲直り!良かったあー!」ってすごく嬉しそうな笑顔が素敵だったなあ。
亜里ちゃんのお芝居が観ていてすごく楽しいのは細かな表情で役柄の心情を感じさせて
くれる所なの。応援している金田が予選で2位になったときの悔しそうな表情もしかり、
怪我をして倒れた時の心配する表情も、そして、林先生が尾田先生に対して熱く語って
くれた時に、その後ろで先生の背中を頼もしそうに感じてるみどり、どれもが素晴らしかった!
金田に「とにかく都大会に来てくれよ!」って言われたときのみどりスマイル最高すぎたわあ。
そうだ、その後、林先生にオーマイガーしてたってことを先生と笑いあってて、先に
素になって笑いを止めてみたりな面白さとかも間合いがやばす(^ω^)笑
モーションのシーンで、辰夫にタオルとアクエリアス持ってきてくれて、リストバンド
はめてくれて、行こうって手を握ってみんなのもとへのシーンすごくきゅんと来るよね!!
怪我して倒れた辰夫に向かっての「辰夫ー!立ってー!あきらめるなー!!」の
応援すっごく良かったです!!チアのダンスも最高でした!!!


鳴海ゆか役の中島舞香さん。
チア部☆サブリーダー
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞香さんのゆかを観てたらみちを演じていた舞香さんがすごく懐かしく感じましたね!
亜里ちゃんasみどりと舞香さんasゆかのコンビめっちゃ良かった!
てか、DOG組の存在感すんごい!!!
みどりと先生のやりとりを見切れて観てるだけでも存在感感じたんですけど!!!
さすがは舞香さん(^ω^)そして「先生ひどい!フガッ」ともんわたで付けたキャラを
しっかり繋げるところ!
「舞香さんのゆか、へなちょこでもフガッって言ったんですけどー!」(^ω^)笑
舞香さんの演じる役はほんとキャラが楽しめて大好き!!
カメラ片手にたくらみ笑いしてる感じとかもすごい面白いよね!
金田をみんなで応援しに行った際に、インターバルで踊るんだけど、首からかけていた
カメラのやつに身体が絡まって上手く踊れすらしないでわたわた状態になっちゃってる
ゆかの面白さも良かったなあ。みんなに迷惑かけすぎてる所(笑)
チームのフォーメーション見事に崩してた(笑)
舞台中にゆかを演じてるのに「帰ったら、うるるの"うんこ"のそうじだよ!」とか
舞香さんが実際に飼っている犬の名前を入れ込んでくるところに、あああー!って
思いながら観れたのも楽しかったー!
舞香さんasゆかのチア、笑顔で踊る姿がすごく素敵でしたね!舞香さん観てるとほんと
元気出る(^ω^)観ていて気持ちを上げてくれる役者さんラブラブ
へなちょこの稽古中に自分の役が良子に変更になるのではないか?と気持ち的に
隣り合わせだったとゆう舞香さん、来年がありますよ(^ω^)


塚本アヤ役の加藤麻衣さん。
チア部☆アイドル志望
林先生にチアのメンバーだと呼びこまれると、中央で歌い踊るアヤ観た時に、
かわいさがすごかったなあ。あのピンキッシュな衣装似合いすぎでしょ。そう、
チアの衣装もすごく似合ってた!(ゆか、アヤの写真集よろしくお願いします!!(笑))
尾田先生がやってきたときも、自分の世界に浸ってるアヤ見てるの面白いよね。
ピンキッシュと呼ばれて「なんですか?なんですか?なんですか?」って
寄って行く所も、「怒られた…。怒られた…。怒られた…。」って戻って
行くところもかわいく楽しかったです(^ω^)


桜井良子役の祥世さん。
チア部☆食いしん坊
ねじりはちまきに、祭りで着るような衣装がすごく似合ってる良子でしたね!
ちょうど、日曜日の今日、八幡山でお祭りがあるみたいだから、すごいしっくり
来そう(^ω^)マチソワ間で出店で、良子がいろいろ食べ物食べてないか捜して
みよう!(笑)
祥世さんの良子はたい焼きたいやき大好き娘で、ひと公演で何匹食べていたのだろうか!
ってたくさん食べててすごかったなあ。それを口に詰め込んじゃってるところ
良いよね。途中、がっつり食べててお口の中にたくさんたい焼きが入っている
状態で台詞を言ってて、何を言っているのか状態になっている所、楽しかったなあ(^ω^)
ゆかに「たい焼きおばさん」とか言われちゃって怒り出す良子は、みんなを
次々と左右にぽいぽい投げ捨てていくんだけど、それが終わった後に「大漁だあー!」
って叫ぶ所の面白さ!!(笑)
尾田先生と憧れの金田先輩が来た後に、ゆかに言われて金田のことが好きなのを
速攻認める件な良子面白くていいよね!!


永井愛子、看護師【はち組】役の山田奈保さん。
チア部☆スカジャンでリポD大好き
へなちょこ観てて、改めてなっぽんのお芝居好きだわあ!ってすごく感じたよね!
最初に観てたはち組では、ちょこっとな役だけど看護師を大切に演じきる所!
患者さんに寄り添って一緒に歩くシーンに優しさをすごく感じました。これだから、
なっぽん好きなんだよ。
本役は愛子でね。愛子もほんといいキャラしてたもんなあ。
アヤを中心に歌いながら登場してくるときにもしっかりリポDをマイクにしてたもんね!
てか、リポDの決めポーズ何度もやるんだけど、みんなやってくれなくて、最後には
チアの仲間たちがやってくれて良かったですね♪
将の「失礼しまーーーーーーーーーーす!」の長い挨拶に、ブリッジかますなっぽんの
身体能力!!てか、将が空手の型を披露してる時に、後ろでやってるなっぽんas愛子の
上手さ!!!(笑)(笑)(笑)
みちに頭下げてよろしくって挨拶してる間に居なくなるみちを捜している愛子面白いなあ!
良子が「たい焼きばばあ」って言われて暴れちゃった後のシーンで「良子、マジいい加減
にしろよ。」ってつぶやいてる愛子めっちゃ好き!←なっぽんのこうゆう所!(^ω^*)
愛子をこんなに良く演じて魅せてくれてすごく良かったです!!!


友部みち役の青井ともみさん。
チア部☆対人恐怖症
ともみさんのみちかわいかったなああ。アロハから引き続きご出演のともみさん。
へなちょこの出演が決まったときに、絶対みちが合う!って思っていたので、みちで
観れたの嬉しかったです!
最初にお兄ちゃんに連れられてチア部のみんなの所にやってきた、不安そうな雰囲気
から良かったしね!!
尾田先生がチア部のみんなのもとにやってきたときに、その迫力にみちが泣いてしまう
んだけど、尾田先生が「轟しゃぶろう」とか言い出すと、それまで泣いていたのがピタリ
と泣きやみ、真顔で尾田先生を見る所、めっちゃ笑えるんですけど!!そして、また
泣きだす流れ。面白かったなあ。
優しい幹に教えてもらって、次第にチアの踊りが出来るようになるみちのところすごく
かわいいよね。チアを頑張って踊ってるみちの姿も好き。
あと、終盤に帰国子女の幹から英語の発音を教えてもらってる所だったりも。
その時は、元気な笑顔の似合う女の子になっているの見れて嬉しい気持ちでした(^ω^)


相原桃代役の岩間さゆりさん。
岩間さん、みつ組ではみどりのお母さん役もプラス!
序盤にみどりが家に帰ってくる前に、夫と電話をしてるんだけど「私の方こそ
ごめんなさい。」と喧嘩してたことを謝って、その後、夫にみどりのことを嬉しそう
に話してる姿が、お母さんだなあって感じられたのが良かったです!
岩間さんのお母さんは鉄板だわ。
学校で林先生と面談したときのお母さん「いい人がいたら紹介しようかい」とダジャレ
を言って、解説する件(笑)(笑)(笑)←はち組と違う内容で面白かった!


林和夫、ランナー【はち組】役の金本英信さん。
林先生はチア部の顧問。
STRAYDOG所属の役者さんです。
金本さん2008年ぶりにまたへなちょこヴィーナスでお芝居観れるとは思ってもいません
でしたよ!その時は、ギャル男をしていましたからね。今回は林先生と言うことで、
もうね、最高!尾田先生とのシーンほんと沁みたわあ。熱い語りが響きました!!
金田の応援をしに来たときに、アヤが客席でスカウトマンを捜しているときに、やばそうに
してる先生は、近くにいる良子に、ちょっと飲み物を飲みに行ってくるから場を外すね的
なゼスチャーをしていて、その場を後にしようとしたところで見つかっちゃう件(^ω^)笑
このシーン面白かったー!!
あとね、みちの「頼むよ兄ちゃん」の後の音響が変わって少ししたら、まさかの先生の
歌が始まる展開はびっくりしましたが、その後に、みどりのお母さんとの面会に続く流れ
に来週、カラオケ大会があるので練習してました!って持って行くところが楽しかったですね!
そうだ!劇中に、急に林先生、殺陣を披露していましたよね!これはHIROZ時代にやってた
やつなのかなあ?って思いながら観ていました。
(殺陣した先生を拍手して引いて見てるみどりの面白さも好き(笑))
金田が病院で怪我の治療をした後に、コーチの尾田先生から決勝の競技には出場させない
ことを聞いたときに、金田の想いもしっかり感じて、尾田先生に「部外者じゃありません!」
と反論する言葉で一気に引き込ませる金本さんの熱い語りにめちゃくちゃ感動しました!
超良かったです!!!
逆班でのランナーのヤバイ走りっぷりと走り終わるとすぐに転げて退場する安定感の
悪さが面白かったです!


金田辰夫役の赤羽一馬さん。
陸上部エースの金田。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
赤羽さんの演技に胸熱(・_・、)UBDCの時に観た役でまた観れたよ!
感慨深かったなあ。序盤ですぐにぐっと来ました!熱い芝居に熱い
走りからDon't lose heart.を感じました!怪我を負いながらもゴールをめざし
進む辰夫の姿は、みんなと一緒になって応援していました!!
序盤の競技が始まると、途中で転んでしまうんだけど、一緒に走っていた轟が
ゴールをまたぐときに、その足元をしっかり辰夫が観てるの。これ好きだったなあ。
そして、応援を感じて立ち上がろうとするときの赤羽さんの表情も、観ててすごく
込み上げてくるものがありました。めっちゃいい表情してた!!
チア部に顔見せした際は、態度から応援したくない雰囲気を醸していて、チア部の
みんなに(良子以外は)、なんなの?ってさせるんだけど、最後には、みんなにあんなに
声援を受ける辰夫になってね。みんなの声援を受けて一緒になってゴールしてる辰夫に
ほんと感動しました!
応援なんていらないよって序盤の態度だったのに、初めて自分のことをへなちょこながら
も応援しに来てくれたチア部に、みどりにお礼を言いに来たときに「一応、一番決まって
たから」とみどりのダンスを褒める時に、おどけて見せる感じに観ていて笑みがこぼれ
ましたね(^ω^)
自分の想いを自分の言葉で素直にみどりに伝える所、めっちゃ良かったわあ!!
このシーンUBDCの時に赤羽さんの金田を観た時、すごく印象に残っていたシーンだった
ので、その時の思い出と重なりながら観れて、うわー今こうやってDOGのへなちょこで
金田観れてる!ってじーんとしたもんね。こんな風に役者さん観れるの最高。
へなちょこに赤羽さん出る!って決まったとき、めっちゃ嬉しかったし、あの時と
同じ役で観れて、本当に嬉しかったです!!


友部将役の西嶋悠さん。
友部みちのお兄さん。
イケメンなみちのお兄さん、面白かったー!
演じてるテンションがすごく高くて、何してても楽しめるね。
「何を言う!早見優!」がツボりました!
あと、演じてる時の声量が良いなあと思っていたら、林先生とデュエットして
歌を歌いだすし!これ、斬新だったわー!舞台中に、あれ?音響この場面変えたのかな?
と思っていたら、林先生が歌いだして、そこにのっかる形で空手着姿にサングラスと言う
ミスマッチ感で、いい声で歌に参加する流れが楽しかったです。
あと斬新だったのがみちが倒れた時の起こし方!!せっかく起きたかと思ったら、また
寝かせてみたりな流れが面白かったし、その後、みちを抱っこして移動させようとすると、
重そうにしてる所!(笑)
将が何回かしてた、手のポーズをしてる所が気になりましたね♪


春山ケンジ役の橋本晃佑さん。
トモ子とヤス子と一緒にいるチャライ男の子で、一緒に電車に乗って来るや、
サラリーマンの村田を押しのけ席をゲットして、トモ子とヤス子の間に座ってる
んだけど、白目で寝出すケンジの表情に笑えました!!いい感じ(笑)
トモ子とヤス子と一緒になって、村田をいじりまくる流れが面白かったし、
ヤス子のスマホを奪った村田が返してくれた時に、記念撮影しようと静止画
ではなく動画モードで撮影して、村田を辱める流れが笑えましたね。はめてる。


村田/西寺校長、患者【はち組】役の安住啓太郎さん。
寺西校長、赤い蝶ネクタイがすごくお似合いでしたね(^ω^)
終盤に、林先生がカメラをの像ている所に「そんなにパンツ写真が好きか!」と現れる
所が面白かったです!林先生が書いている小説の流れに合わせて、封筒持ってきてくれる
ところと「Don't lose heart.」って言葉を送ってくれる所、良かったなあ。
校長先生のイントネーションが随所に違うところが笑えますね。チア部を作るときの
「クラブ」が若者が良く「クラブ」って言ってるノリが特に好きでした。
サラリーマン村田は、とにかく橋本さんのサラリーマン度数がリアルすぎて
良かったなあ。若者たちにいじられまくって、侍に扮して短めの黒バットを持って
退治しようと頑張るけど、全然うまくいかない流れが笑えました!


尾田杜夫役の梶原慶二さん。
金田の陸上部のコーチ。
照英さん似の尾田コーチは、幹にかなりいじられていましたねえ(^ω^)
似てる!って思いました。
金田を応援するチア部のみんなの所にやってきて、金田を紹介すると、
「じゃましたねぇ。」とステップ踏んで帰って行くところをしっかり生徒
の金田にも真似させて帰るところはしっかり照英イズムが行き届いていましたね♪
怪我した金田を競技にはもう出場させない方針だったのが、林先生が尾田コーチ
のことを語ると心を動かされ、金田の出場を尾田先生なりの言葉で認めてくれる
言葉には、こちらも心を動かされました!



今日、日曜日もへなちょこ3公演観るぞおおー!楽しみすぎる!!

もう少ししたら、八幡山に向かいます(笑)



■内容
「じゃあ、またな――へなちょこヴィーナス」

たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■日程
10/2(日) 12:00【みつ】★この回を観るよ★/15:00【はち】★この回を観るよ★/19:00【みつ】★この回を観るよ★
10/3(月) 12:00【はち】/15:00【みつ】


■会場
八幡山ワーサルシアター


■チケット
一般 前売:3,500円/当日:4,000円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■はちキャスト
木下愛華・・・・相原みどり
我妻桃実・・・・鳴海ゆか
甲斐千遥・・・・塚本アヤ
村瀬みき・・・・桜井良子
尾田美帆・・・・永井愛子、看護師【みつ組】
藤井美緒・・・・額田幹
橋田ローズ美祐・友部みち
鈴木すみれ・・・相原桃代/トモ子
石田政博・・・・林和夫、ランナー【みつ組】
能井拓海・・・・金田辰夫
清水海渡・・・・友部将
岩間さゆり・・・ヤス子
茅原拓也・・・・春山ケンジ
湯谷崇仁・・・・村田/西寺校長、患者【みつ組】
土井保宜・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■みつキャスト
門前亜里・・・・相原みどり
中島舞香・・・・鳴海ゆか
加藤麻衣・・・・塚本アヤ
祥世・・・・・・桜井良子
山田奈保・・・・永井愛子、看護師【はち組】
藤井美緒・・・・額田幹
青井ともみ・・・友部みち
岩間さゆり・・・相原桃代/ヤス子
金本英信・・・・林和夫、ランナー【はち組】
赤羽一馬・・・・金田辰夫
西嶋悠・・・・・友部将
鈴木すみれ・・・トモ子
橋本晃佑・・・・春山ケンジ
安住啓太郎・・・村田/西寺校長、患者【はち組】
梶原慶二・・・・尾田杜夫
岡田純弥・・・・轟三郎


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈 
演出・脚色:森岡利行


そんなこんなで。




ペタしてね  

3人がよるしばい 舞台『3'sバーのブルームーン』明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に公と思ったのは、堀之内良太さん と、松本稽古さん のユニットだからです。


楽しみにしていますね(^ω^)藤井悠平さんを加えての3人がよるしばいワクワク!!



3人がよるしばい
舞台『3'sバーのブルームーン』

作・堀之内良太(劇団水中ランナー)


舞台『3'sバーのブルームーン』

舞台『3'sバーのブルームーン』



■内容
何気ない一日でした。
何気ない一日の終わりに3’Sバーにいました。
繰り返される今日の集う場所。
見知らぬ2人と見知らぬ自分。
見知らぬ3人の不思議な物語。


■日程
10/04(火) 20:00 開演
10/06(木) 20:00 開演
10/08(土) 20:00 開演
10/12(水) 20:00 開演
10/14(金) 20:00 開演

10/15(土) 20:00 開演
10/18(火) 20:00 開演★この回を観るよ★


※1時間前に開場
※全日程『アフタードリンク企画』開催!


■会場
渋谷 宮益坂 バー キズキ
東京都渋谷区渋谷1-8-5 グローリア宮益坂10F


■チケット
2,000円 + 1ドリンク500円(税込)


■サンクス特典
・3回リピーター様…3人のサイン入り色紙
・全通様(全6回)…3人の直筆メッセージ+3人の未公開サンクスブロマイド


■キャスト
藤井悠平
松本稽古
堀之内良太


■スタッフ
作・堀之内良太(劇団水中ランナー)


そんなこんなで。


ペタしてね  

舞台「ウラワライ2」明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、河合亜由子ちゃん がご出演されるからです。


あゆちゃん楽しみにしていますね(^ω^)



舞台「ウラワライ2」
【脚本】
金沢知樹
倉沢学
大前亮将(プリンセス金魚)
ゆみみ(マリア)
南川聡史(ピーマンズスタンダード)
町田康介(オナジミチ)
【演出】
大滝裕一


舞台「ウラワライ2」

舞台「ウラワライ2」



■内容
バカなふりして、アホな事して、
笑いはあったりなかったり
ホントは悔し、ホントは泣きたい
そーゆーの全部ウラに隠して、
それでもやっぱ笑いが欲しいの
笑いのウラの悲しみと、笑いのウラの憤り
笑いのウラの「ウラワライ」


■日程
10月4日(火)19:00A
10月5日(水)19:00B
10月6日(木)14:30B/19:00A
10月7日(金)14:30A/19:00B★この回を観るよ★
10月8日(土)14:30B/19:00A
10月9日(日)13:00A/17:30B


※:河合亜由子ちゃんはBチームの出演になります。


■会場
千本桜ホール
東急東横線「学芸大学」徒歩1分


■チケット
前売・当日 3500円


■キャスト

Aチーム
河合拳士朗
坂井芳伸
鈴木和史
澄田壮平
武田裕司
橋丘裕典
飯田美紗
久野みずき
陽田奈緒
古崎瞳

Bチーム
後藤拓斗
前田直紀
ナターシャ(ニュークレープ)
ムトコウヨウ
ムートン伊藤
鷲見亮
岡本五月
鎌田ひかり
河合亜由子
坂口アミ
橘由紀子


■スタッフ
【脚本】
金沢知樹
倉沢学
大前亮将(プリンセス金魚)
ゆみみ(マリア)
南川聡史(ピーマンズスタンダード)
町田康介(オナジミチ)

【演出】
大滝裕一


そんなこんなで。



ペタしてね     

K-FRONT+ PRODUCE vol.8 舞台「SMOKY HEAVEN」明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、糸原美波さん がご出演されるからです。


糸原さん舞台続けて出演してくれてすごく嬉しいです!!


楽しみに待っていますね(^ω^)



K-FRONT+ PRODUCE vol.8
舞台「SMOKY HEAVEN」

総合演出 加賀真也
脚本 尾﨑雅之


舞台「SMOKY HEAVEN」

舞台「SMOKY HEAVEN」


■内容


舞台「SMOKY HEAVEN」


■日程
10/5(水)19:00
10/6(木)13:30/19:00
10/7(金)13:30/19:00
10/8(土)13:30/19:00
10/9(日)13:30★この回を観るよ★/19:00
10/10(月)13:30


※受付開始は開演の60分前、客席開場45分前。
※上演時間は約1時間45分程を予定しています。
※6日〜9日マチネ(昼)公演後、主題歌アーティストによるミニライブ特典付。
※10日千秋楽後、中村繁之スペシャルライブ特典付。


■会場
シアターグリーンBIG TREE THEATER


■チケット
前売:5.000円 
当日:5.500円
(全席指定:税込)


予約は、糸原美波さんフォームから
https://www.quartet-online.net/ticket/kf222?m=0dfbbii


■キャスト
中村繁之
白木けい子
白井サトル 原口大輔
中井葵 中井勝信
三井伸介 野口清和
森岡正次郎 矢那居秀樹
北村友彦 渡辺雄輔
杉山龍太郎 土佐寛
岩波祐希 菅野恵
糸原美波 はやしゆうへい
村尾啓 林原恵太
深澤爽 梶野英一
安藤裕之 工藤竜太
町田政則


■スタッフ
総合演出 加賀真也
脚本 尾﨑雅之


そんなこんなで。



ペタしてね   



HIGH colors 第6回本公演 舞台「理想の不幸」明日から!!

$
0
0

10月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、りよっちa.k.a.森岡里世ちゃんがご出演されるからです。


今年は、りよっちの舞台たくさん観れて嬉しいなあ。


楽しみにしていますね(^ω^)



HIGH colors 第6回本公演
舞台「理想の不幸」

作・演出   深井邦彦


舞台「理想の不幸」

舞台「理想の不幸」



■日程
10月5日(水)19:00
10月6日(木)19:00
10月7日(金)14:00/19:00
10月8日(土)14:00★この回を観るよ★/19:00
10月9日(日)14:00/19:00
10月10日(月)14:00/19:00
10月11日(火)14:00


■会場
下北沢「劇」小劇場


■チケット
前売り当日共 3,500円
高校生以下  1,500円(要学生証提示)


■キャスト
芳賀優里亜(キリンプロ)
足立雄大郎(HIGHcolors)
益田恭平(HIGHcolors)
山内昭宏(HIGHcolors)
浜野まどか(椿組)
中川真希(劇団モンキーチョップ)
菊池弥子
斎藤一希
伊沢奈々
森岡里世
吉永秀平((有)No.9)


■スタッフ
作・演出   深井邦彦


そんなこんなで。


ペタしてね     

女優育成バラエティ百円物語 第十八話「百日紅」

$
0
0

毎回楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第十八話が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語第十八話「百日紅」

 

 

 

 

 

★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★

 

 

今回は柑橘系映画祭の撮影メイキングと監督インタビュー第二弾!

 

まずは、三作品目のかげやま監督作品撮影初日の模様から。

 

そわそわしてる百々ちゃんがかわいい(^ω^)

 

この作品は和菓子さんも出演みたいで。

 

色んな声してる百々ちゃん楽しいね♪ぶりっ子のいつものって華歩さんに言われてた(^ω^)

その声、お気に入りみたいでずっとやってるね!

 

名物キャラも飛び出したしね!!

 

監督のインタビューシーンもあり、脚本家のインタビューになった瞬間、

見たことある!と思ったらペ☆ヤングさんだった!

舞台出演から繋がってますね♪

 

続いて、四作品目の吉徹監督作品撮影初日の模様へ。

この日が映画撮影の全作品のオールアップだったみたい。

 

監督のインタビューシーンもありオロナミンC飲んでたのが気になった(^ω^)笑

 

撮影のオフショットが観れる内容で良かったです♪

 

メイキング完全版は次回配信(^ω^)


エンディングは毎回、癒しのササダンゴン(冬)ササダンゴンのテーマササダンゴン(冬)



■出演
もも

■AD
天野和菓子

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo

天野和菓子さんTwitter:https://twitter.com/WagashiAmano
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね

 

女優育成バラエティ百円物語 第十九話「百万本の薔薇の花」メイキング①MI-KAN

$
0
0

毎回楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第十九話①が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語第十九話「百万本の薔薇の花

メイキング①MI-KAN

 

 

 

★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★

 

柑橘系映画祭参加作品のメイキング①MI-KAN。

 

監督が思ってる演技を女優 百々ちゃんに伝えたり、

和菓子さんが時計の時間を変えてたり、

迫真の演技の和菓子さんだったり、

百々ちゃんの撮影前の表情を楽しめたり、

百々ちゃんの撮影中の演技を楽しめたり、

いきなりの全身タイツシーンを楽しめたり(笑)、

野外撮影は大変そうでしたね。蚊と日焼けとの戦い!!

 

監督さん、脚本家さんのインタビューシーンもあり、

メイキングの終盤のシーン観たら、めっちゃ映画観たくなっちゃったよお!!

 

エンディングは今回新しく、癒しのササダンゴン(冬)ササダンゴンのテーマササダンゴン(冬)ではなく、

柑橘系映画祭のジングルでした♪



■出演
もも

■AD
天野和菓子

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo

天野和菓子さんTwitter:https://twitter.com/WagashiAmano
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね

 

女優育成バラエティ百円物語 第十九話「百万本の薔薇の花」メイキング②ハゲロスの羽根

$
0
0

毎回楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第十九話②が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語第十九話「百万本の薔薇の花

メイキング②ハゲロスの羽根

 

 

 

 

 

★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★

 

柑橘系映画祭参加作品のメイキング②ハゲロスの羽根。

 

問題作!?が気になる始まり(^ω^)


衣装がめっちゃ似合ってるかわいい百々ちゃんがスーパーボウズに
見られてる!!!


百々ちゃんの後ろ姿のリボンがかわいかったり、
ピアニカの演奏が上手い人がいたり、なんか頭から出てたり、
マドンナの新しい家が衝撃的だったり(爆)、←問題作な意味が分かり出した(笑)
百々ちゃんにその家がぴったりはまった瞬間(^ω^)
家の登場シーンすごいね!!

監督のインタビューもメイキング観たら非常に興味深く。


撮影時のスモークすごいね!

 

この作品もすごい観たい!!

 

スーパーボウズがスリッパもって殺陣してるんですけど!
戦いが激しい!!

 

ラストシーンでは、百々ちゃんがおうちから出てきたあー!(^ω^)

 

エンディングは、柑橘系映画祭のジングルでした♪



■出演
もも

■AD
天野和菓子

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo

天野和菓子さんTwitter:https://twitter.com/WagashiAmano
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね

 

女優育成バラエティ百円物語 第二十話「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」MK③真夏の、みかん

$
0
0

毎回楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第二十話③が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語第二十話

「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」

メイキング③真夏の、みかん

 

 

 

 

★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★

 

柑橘系映画祭参加作品のメイキング③。

 


姉妹を題材とした映画で、百々ちゃんの相方の方、間違いじゃなければ、
柿喰う客で舞台観たことある方だあ!!(びっくり)

 

ワンシチュエーションでの二人芝居。

 

この映画も観たいし、もう、ほんと、映画祭行きたかった;;

 

1リットルのオレンジジュース発見♪

 

美容院での美容師さんとの会話について話してるお二人(^ω^)


この映画は、オロCの監督さんだあ♪


仲良く台詞合わせしてる、女優さん2人のオフショットシーン良いですね。

 

足のお芝居を撮影するところ斬新!

足のお芝居を「あしばい」って言うんですね(^ω^)

和菓子さんもあしばいに参加♪


メイキングっておもしろいね!!

 

エンディングは、柑橘系映画祭のジングルでした♪



■出演
もも

■AD
天野和菓子

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo

天野和菓子さんTwitter:https://twitter.com/WagashiAmano
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね

 

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>