Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

女優育成バラエティ百円物語 第十一話「ここであったが百年目」

$
0
0

今週も楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第十一話が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語
第十一話「ここであったが百年目」







★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★


新宿の某公園に来ている百々ちゃんに与えられたミッションは!

「100km歩いてもらいます!」←これはきついでしょ( > <)

東京から熱海までが約100kmと知ると速攻「無理!」ってなる百々ちゃん。

とゆうことで10kmにしてもらい、とりあえずのスタート。

歩くコース途中少しだけ知ってる道があったーと思いつつ観ていたら、
急に番組の途中で素が重大なお知らせがあります!ってブラックバックに
なると、プロデューサーさんと撮影スタッフさんとの企画打ち合わせ現場に。


これから番組の台本を失くして真実(リアル)を撮って行く方向になるらしいぞお!!

これは面白くなりそう。

番組がリニューアルもされるみたいで、隔週放送に変更。

てか、とりたまの缶詰がめっちゃ目に入る件(笑)
いきなり卵から食べてるー!(^ω^)
※:途中での値段表示あざーす(笑)(笑)(笑)


隔週放送への理由は、編集も本腰を入れてやるんだって!


例のプロジェクトって何だ!?

ハコを抑えている??

超、気になる!!!

(^ω^)ワクワク



百円物語新シリーズ、Xプロジェクト編始動!!


次回6/8 20:00からの動画配信から新シリーズ楽しみにしております♪



エンディングは毎回、癒しのササダンゴン(冬)ササダンゴンのテーマササダンゴン(冬)




■出演
もも

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね


TAIYO MAGIC FILM 第10回公演 舞台『センチュリープラント2016』本日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆本日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、真凛ちゃん がご出演されるからです。


楽しみにしていますね(^ω^)



TAIYO MAGIC FILM 第10回公演
舞台『センチュリープラント2016』

脚本・演出:西条みつとし


舞台『センチュリープラント2016』



■内容
たくさんの選択をしながら人は進んでいく。
そして人生の岐路に立つたび、
もう一つの道に進んで行くもうひとりの私が、私の中に生まれる。
私と私と私と私
どの私がいちばん幸せな道を歩いているのか。
私以外の私が、幸せそうで、まぶしい。
誰かが私の心に、容赦なく問いかけてくる。
君の人生は幸せか?
私は、振り返りながらも前へ進む。
「ねぇ知ってる?
センチュリープラントっていう、
30年かけて咲く花があるみたいだよ。」


■日程
5月27日(金)19:00(★)
5月28日(土)13:00/19:00
5月29日(日)13:00/17:00
5月30日(月)19:00
5月31日(火)14:30(★)/19:00
6月01日(水)14:30(★)/19:00★この回を観るよ★
6月02日(木)19:00
6月03日(金)14:30(★)/19:00
6月04日(土)13:00/19:00
6月05日(日)12:30/16:00
★…初日割・平日昼割


開演の20分前からオープニングステージが始まります。
是非、お早めにご来場になってご観劇下さい。


■会場
下北沢駅前劇場


■チケット
前売(e+、ローソン):4500円
初日割・平日昼割:4200円


上記以外の前売:4800円
初日割・平日昼割:4500円


当日:5000円


*全席指定


■キャスト
小野真弓
中村麻里子(AKB48)
真凛
皆口裕子
大浜直樹(LIVES)
篠原あさみ
由地慶伍
東松史子
小築舞衣
古賀瑠
堤匡孝
佐保歩実
畠山U輔
森林永理奈
真山勇樹
蔭山浩美
細田香菜(TAIYO MAGIC FILM)  
SHOWROOMオーディション合格者


【オープニングステージ】
佐伯佑佳 


■スタッフ
脚本・演出:西条みつとし


そんなこんなで。



ペタしてね



劇団全力バカ娘 vol.2 舞台「7人の賽(サイ)~サイコロは投げられた~」公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、☆まかりな☆ちゃんがご出演されるからです。


楽しみにしていますね(^ω^)



劇団全力バカ娘 vol.2
舞台「7人の賽(サイ)~サイコロは投げられた~」


舞台「7人の賽(サイ)~サイコロは投げられた~」


■日程
7月1日開場19:30 開演20:00 
7月2日(1部)開場14:30 開演15:00 
7月2日(2部)開場18:30 開演19:00


■会場
新宿シアターモリエール


■チケット
前売3000円
当日3500円


●チケットは5月28日(土)午前10時よりローソンチケット、
ローチケHMVにて発売開始!! 
Lコード:32192


●チケットは整理券番号付きで入場は整理券番号順となります。
お問い合わせ先:有限会社サプライズ 03-6228-7275


■キャスト
【出演】
☆まかりな☆(夏目佳奈・夏目真里)
ホームランなみち
古仲カナコ


【ゲスト】
グリフォン國松
杉山さや香
しょーこ


■スタッフ
【主 催】有限会社サプライズ(東京都中央区銀座1-15-14 水野ビル5階 TEL 03-6228-7275)


そんなこんなで。



ペタしてね

“STRAYDOG”Produce公演 舞台『女ヒエラルキー底辺少女』(1)

$
0
0

5/27に“STRAYDOG”Produce公演 舞台『女ヒエラルキー底辺少女』A/B両チームを観に行ってきました。



森岡利行監督最新作、平嶋夏海初主演映画『女ヒエラルキー底辺少女』を、
映画の公開に先駆け、舞台版上演決定!
映画の予習に! 映画とは異なるエンディングに!? 乞うご期待!



“STRAYDOG”Produce公演
舞台『女ヒエラルキー底辺少女』

原作:鈴木詩子『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎 刊)
脚本・演出:森岡利行



女ヒエラルキー底辺少女

女ヒエラルキー底辺少女



【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






ヒエラルキーやっと観れたあ!そして、内容が濃い!約90分間の公演時間に
ぎゅぎゅぎゅっとつまっていて本当に面白かったです!


イマドキ女子高生の思春期におけるこじらせっぷりが描かれていて、
歌あり踊りあり、たくさん笑えて観ている間ずっと楽しかったです!


劇場で原作本も買ったから後で見よう!!


ブロマイドもAチーム、Bチーム全種類購入したよ。


てか、劇場入りした瞬間、ここはもんわたの会場か!?って思いました(^ω^)


そして、壁に貼ってある「New Single Be My Baby 倖田來未」のポスターが
Aではひかりん、Bではともにゃんでワクワクした♪


前説は、ゆきこ、まみん、はせぴょん役の3人娘でした。


Aチームの3人娘は序盤のところで、一緒に生徒役の藤井さんにチラッとセクシー
攻撃してたのが楽しかったです。
みんな思い思いにしてるのが見ていて楽しくてそして目が足りませんでした(笑)
こんときの、山田奈保さんの存在感すごい感じた!←初めてお芝居観るのに!


Bチームの時は、舞香さんとひかりんとゆっきーで教室の外からエアーガラスが
あるような感じでパントマイムしてて、舞香さんの上手さが際立っていましたね。
あとBでも奈保さんお客さんにがっつり絡み出しててまたもやの存在感!(^ω^)



【Aチーム】久辺桃子役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞台始まるとき、教室の椅子に座りながらスヤスヤ眠っている舞香さんの
フォルムがめっちゃはまってる件(^ω^)すやぁ感が良いよね
そして、寝てた時に猫男爵にほっぺに指仕掛けられてて、振り向いてむにぃ~
ってなってるの楽しかった。
自分の心の声を言うときに舞台中央にステップ音で入り込んでから言う感じ好き。
みんなから「ぶー」って呼ばれててね、彼氏いるよとか強がってみたりね。
猫男爵の悪魔の呪文から春樹のお腹にマジックで落書きしたり、ゆきこの服を
破いてスク水にしたり、マジックで顔面に落書きしたり、まみん、はせぴょん
にも同じようにして足に落書きしたりすごい!てか、チームエイベックスの
ゆっきーの顔面に行っちゃうとかすごい!さすが舞香さん!!愉快愉快言ってた!
倖田來未のことが大好きで自分もダイエットしようと心に決めたのに、お腹が
ぐぅーって鳴っちゃってやっぱり明日からでいいかな?って思っちゃうそうゆう
ところが桃子の役のイメージにはまるね!
家で見つけた広告「1.5倍痩せて見えるキャミソール。」の言い方!(笑)(笑)(笑)
クラスの平沢かよを自分より下に見ている心の声!(笑)
先輩の池沢と一緒に帰るの男子と帰る初体験だったのですね。そのまま、家に行く
ことになって初日からいきなりエロいことさせられそうになって、みぃななさん
のDVDを借りて家で勉強して来るから許してもらい、家でそのDVDを見るくだりが
まためっちゃ笑ったよね。自分の部屋でAV見てバナナで練習してる所が親バレ!(笑)
練習最中にお父さん役の仁さんの乱入最高すぎました(笑)
痩身エステのために貯金していたお金と引き換えに、はせぴょんが連れてきた猫
ちゃんを家で買うことになった桃子(笑)←なんと声かければいいのやら状態
「CHE.R.RY」の歌中にクラスのみんなが桃子が引っ越すことに悲しむ感じを想像
して「うひゃひゃひゃ」って笑ってる桃子(笑)(笑)(笑)
最後に歌う桃子自作の歌「友達」を下手に歌うのが上手い!!!
歌ってる最中にシュレッダーのごみを大量にかけられちゃってから舞台上が大暴走
で、ここでまさかの舞香さんムーブメントが炸裂!(笑)(笑)(笑)これは、いろんな
人に伝染して行くのが楽しすぎましたあ。←久しぶりに観れて大満足。
最後の最後は、ゆきこ、まみん、はせぴょんから一緒に写っている写真にメッセージ
入りのもらっててほっこりしたよね。みやびと一緒にやる決めも(^ω^)
舞香さんの声が少し気になったけど、主演を演じる舞香さんすごく魅力的でした!


【Aチーム】松永みやび/倖田來未役の井原ひかりさん。
活動拠点を大阪から東京に移されから初のDOG出演のひかりん。
序盤で「Be My Baby」のボーカルで登場してきたとき、ひかりんの歌聞けるー!
って高まったよね。「キューティーハニー」良かったなあああ。
たくさん歌聞けてほんと嬉しい。
桃子のクラスの転校生としてやってきた倖田來未似のみやび。
みやびは桃子の見方で居てくれて色々と励ましてくれたり、桃子の考えを
変えようとしてくれているポジティブさがすごく良かったです。
桃子と話が合ってたもんね(^ω^)アイドルで歌手目指している人の話の所好き。
倖田來未のオールナイトニッポンが始まり、お便りのこんばんわに「はい、こんばんわー!」
って関西弁口調でDJしてるのが、倖田來未さんに感じが似てるー!って思いながら
観ていました(^ω^)
みやびの考えるタコ焼き大作戦ってところでタコ焼きひとつ食べる所かわいい(^ω^*)
そして、その作戦がめっちゃでかいタコを嫌な人の家に投げ込むってミッションでね。
斬新でした!!(笑)
「ももっち、自分の頭で考えて、自分の心でちゃんと見ろ!人は誰でも変われるんだよ!」
ってかっこよく言ってくれた後に「アディダス!」って落とす件(笑)
みやびが実は実在しない人物?桃子の中だけの人物?って後半に分かってくる
流れは、桃子の中にいるもう一人が言っていたんだよね!
あっ、あとドラえもんかもしれないね!
「頑張ってね!ももっち!」のエールいいねっ!!!


【Aチーム】赤松ゆきこ/猫役の福島雪菜さん。
ゆっきーめちゃくちゃ良かった!ゆっきーのお芝居ほんと楽しかったなあ。
見せ場が盛り沢山で嬉しかったあ。ゆっきーと言えばの猫役が登場したのも
嬉しすぎたあ。それにしてもゆっきーの衣装チェンジ半端なかったなあ。
桃子と同じクラスの3人娘のゆきこはまみんとはせぴょんが先に帰ったときに、
まみんのこととかすごくウザそうにしてる裏のある子の雰囲気がいきなり
すごいわあ!と思わせられましたね。本性!!
役名のゆきこがゆっきーにピッタリすぎてる件(^ω^)
途中で女の子から猫ちゃんに変わり登場してきたときの高まりやばかったあ!
菊ちゃんで猫にはまっていたゆっきーの猫姿また観れるなんてね。でね、飼い主
が犬を飼うことになったからって捨てられちゃうことになるんだけど、その時に
飼い主が去るときに「ニャッ…。」と悲しそうな鳴き声をちょっと小さ目な
トーンでしてたところがすごく良かった。
猫がしゃべるのがSTRAYDOGの芝居なのだ!と言う猫ちゃん(=^ω^=)
はせぴょんに拾われてから桃子の家にやってきて、芸とかできるの?って
話になってその芸がゲロ違いなゲロ吐き芸で、その音がリアルすぎる件(笑)、
もうね、ゆっきーかわいい顔してなんでもやっちゃうのがほんと楽しくて好き。
桃子家でくつろいでる猫ちゃんかわいかったなあ。そして、父にお尻を殴られて
ニャアアアーーー!!!ってめっちゃ怒る件(笑)(笑)(笑)←迫力があって良かった
その後、アントニオ猪木のものまねまで披露する流れも笑う―!
ゆっきーの全力感良いわあ(笑)
舞香さんムーブメント感染者1号。
先生が汚れた服を弁償しろって言ってる所に「アタァアアーーー!!!」と出向き
シャツの腕をむしり取ってノースリーブにしちゃう件(笑)(笑)(笑)
ゆっきー、ダンスもクオリティがすごいし、かっこいい!
あとね、歌聞けたの嬉しかったあー!そして、ほんとかわいいかよ!でしたあ。


【Aチーム】高井戸まみ役の富樫未来さん。
八王子の中で一番かわいいまみん(^ω^)カメラマン牧野さんに写真撮られてる
感じすごく良かった。かわいい、かわいい!
西田先輩に対して自己紹介したときのまみんのかわいさも良かったなあ。
その後、西田先輩と糸田先生が話をし出した時に、後方から最初はチラ見しな
がら様子を伺っている感じとかすごくお芝居良いなあって感じられましたね。
途中で西田先輩と腕組んで出てくるまみんのかわいさも良かったなあ。桃子に
ピースでアピールしてたね。
「It's all Love!」の時に、桃子と対立構造になっているダンスがすごく良かった
です。途中、目線を交わしてる感じなんか特に好き。
まみんとはせぴょんが桃子の家に勝手に上がって観てた写真集の表紙にひかりん
の写真が貼ってあったの倖田來未の写真集ですよね!!
舞香さんムーブメント感染者2号。
富樫さんのお芝居観ていて、舞台上での存在感が光ってるなあと思って
いて、DOGのチラシを観たら、アロハにももんわたにも居て嬉しくなったあー!!
アロハのチラシの方だよお!!(^ω^)


【Aチーム】長谷川奈々役の水越嗣美さん。
今年のへなちょこ公演依頼のご出演の水越さん。広島っ子だよね(^ω^)覚えてる
てか、ヒエラルキーで観る水越さんのはせぴょんすごく良かったなあ。
みやびが転校してきたときにエロかわからのギャップとかみんなと会話してる
感じとかも良かった。
捨てられた猫ちゃん自分から飼おうとしてくれたはせぴょん優しい子だなあと
思って観てたら、桃子の家にやってきて飼うように押し付ける件(笑)
お願いしても響かない桃子にもういいよ!って一旦、猫とその場を去って、
再度やってきて、何で追いかけてこないんだよ!と強引に猫を桃子のところに
置いて行って去るはせぴょんすごい!!
舞香さんムーブメント感染者3号。
各種ダンスシーンを観ていて感じたのが、水越さんダンスがすごく上手い!!


【Aチーム】平沢かよ役の林望美さん。
林さんは演じる役のキャラがほんと立ってて良いよね。学校というヒエラルキーの
底辺にいる桃子にがっついて行く感じがいきなり面白かった。
桃子にがっついて行ったときに進めた本が、まさかの憧れの先輩西田に通用する
流れ嬉しそうだよね!(^ω^)
体操着を忘れた桃子に貸してくれるときのwithバナナがあそこで活用されようとは!(笑)
桃子に名前で呼んで?って言われたときに桃子が答えられずに変顔落とししてる
かよ面白かったです!
長瀬と会話してる時の義理の父とやばい関係に?って話が行くのかと臭わせて
おきながら一緒に餃子の王将に行った話めっちゃ笑ったよね!
その後の、お前を苦労人間にしてやろうか!とか急に歌いだすところとか、付き合っても
いないのに今日で私とお別れしましょう!とか、笑いが止まりませんでした。
舞香さんムーブメント感染者4号。
「L-O-V-E」の時に良いこと言ってんのに桃子に一蹴されちゃってるの面白かったあー!


【Aチーム】西田圭一役の二鳥冬さん。
桃子の学校の先輩。
雰囲気がかわいらしくてほんとモテる先輩な感じがしました。
最近学校に来ていなかった西田先輩はガソリンスタンドでバイトしていたらしく、
何売ってたんですか?と聞かれて「油売ってた。」の流れほんとうまい!(笑)
長瀬とのやり取り面白かったなあ。


【Aチーム】長瀬春樹役の郡司敦史さん。
ゆきこと楽しそうにしてて桃子に挨拶したときの「チャッス」がすごい軽くて
面白かったなあ。←桃子が「挨拶くらいちゃんとしろよ!」ってキレてた!
平沢かよとのシーンで、急に平沢が歌いだしちゃって止めても止めても止まらずに
「三回目!!!」ってなってるのが面白くて、これが後半またもややってきて
アンガールズの田中に遷移してジャンガジャンガのくだりまで観れたのは
ほんと笑えました!(^ω^)帰ろうとしたときにまみんと3回衝突する件(笑)


【Aチーム】戸倉ミツコ役の佐倉綾さん。
中学の時の事故で足を引きずっている女の子ミツコ。いつも男子の池沢を連れて
歩いている。池沢に対する気の強さすごいよね。
猫ちゃんとのシーン良いよね。猫に色々とお見通しされているような言葉を
言われてそれを感じてるミツコ。
桃子が池沢の家に入ったことを怒りにやってきたときに、池沢から自分にどうして
欲しいんだよと言われて私の前から消えてくれれば苦しくなくなるって自分に
嘘ついてるよね。その後、また電話で呼び出すまで色々考えてたんだろうなあ。
呼び出して、池沢に今までの感謝と、あんたのことが好きだから、たまらなく
好きだから自由にしてあげるって言うミツコね。たまらなく好きだからで少し
トーンが落ちてる感じが良かった。
これが最後の命令だと言い、いっぱい、いっぱいごめんなさい。さようなら。
って言った後のまさかの展開がすごく好きなシーンだわあ。
ミツコ良かったね。池沢のこと大切にしないとだよね(^ω^*)


【Aチーム】久辺聡子役の岩間さゆりさん。
主人公、久辺桃子のお母さん役。
岩間さんのお母さん役めっちゃはまってたね!完全にお母さんだったわあ。
そう見えすぎてたから、もんわたのくだりが超面白かったもんね!
同級生の友達の結婚式でスピーチすることになったからって夫にスピーチ
の内容を聞いてもらうくだり、完全にサンドウィッチマンのあのコント感が漂って
いてめっちゃ笑えました!エビフライが頭から離れない(笑)
夫に突っ込まれながらも、ハキハキとスピーチを話していく流れがほんと良かった。
最後のトーク青雲と気づいたときの笑い!(^ω^)
自分の夫が娘の部屋で観てるDVD「問題のない私たち」の主人公がまさかのおかあさん
で展開されて、関西弁で台詞をまくしたてるの最高!
「なんかあれば、澪が、麻綺が、みぃななが!」ってもんわたのなかにみぃなな
さんが入っちゃってるー(笑)(笑)(笑)
もんわたの中で、東京都知事の舛添要一さんをがっつりいじる件、そして自分で
暗転する件(笑)←いいなあこの映画!!



Bチーム、りよっちa.k.a.森岡里世ちゃんとともにゃんa.k.a.森岡朋奈ちゃんの
森岡姉妹が一緒に観れたのが本当に嬉しすぎたあ!
お芝居はもちろんのこと一緒に踊りドキドキしてる所とか観れたのすごく幸せ
でした(^ω^)最高


【Bチーム】久辺桃子役の森岡里世さん。
りよっち熱演だったなああ。最初に舞香さんチームのヒエラルキーを観てからの
観劇だったこともあり、その違いをも楽しめて良かったです。りよっちのお芝居
を観始めて12年でやっとDOGで主演観れたのほんとにほんとに嬉しかったなあ。
舞台が始まるとスヤスヤお休みになられていて、猫男爵にほっぺたに指突き刺され
てる桃子のかわいさ!!
でね、この次なんですよ!!「Be My Baby」に流れていき中央でダンスをする
りよっちの存在感!主役感!!←これ、すんごい感じました!
序盤から、ここでほんと高まったよね。りよっち、うわあああああーーー!!!
ってテンション上がった。
都度心の声を言う桃子のシーンが楽しいね。
クラスの女子から、彼氏連れてみんなとデートねってLINEで回って来ちゃって
あたふたしてる桃子のピンチ具合がよかったなあ。どうしようってなってた
けどOKで返しちゃう所!
学校から男(池沢)と初めて一緒に帰るシーンから、家に行くまでのシーンは観て
いてほんと楽しいよね。そこにいるとTV見えないからとか言われて場所を移動する
ところの反応とか楽しいし、ちょっとドキドキしてて何が起きるんだろう的な
空気感が良かったです。そして、家に帰ってDVDで勉強するシーンでね、父が
部屋の中に入って来ちゃってAV観てるのに逆に間違えて音量を上げちゃう所とか
めっちゃ笑えました。
はせぴょんが猫が飼えないって桃子の家に連れ来たときにバシバシと決めていく
桃子の突っ込みが爽快でしたね!結局引き受ける運命になるのだけれど。
せっかく貯めた貯金が0円になるとか辛い( > <)
最後のシーンでシュレッダーの真実が舞い散る中、クラスメートに突っかかって
行く流れのシーンはとにかく迫力がすごくて圧倒されました!!


【Bチーム】松永みやび/倖田來未役の森岡朋奈さん。
最初Aチームのその他生徒役で少し出ているときにともにゃんの制服姿を観たの
ですが、なんなん?このかわいさ!って思ったよね。教室の外で、窓の淵に
お顔を乗せていたときのかわいさが半端なかった!!いやあ、ともにゃん制服の
役まだまだ全然行ける!そして、舞台上で観るともにゃん観るたびに若返ってる!
って錯覚に陥る。いや、錯覚じゃなくてほんとそう。←これすごいね。
桃子のクラスの転校生としてやってきた時のみやびもほんとそれ!!倖田來未似のみやび。
桃子とのシーンはなんだかほんとの姉妹のやりとりみたいにも感じ取れたしね。
やっぱりお姉ちゃんのともにゃんがみやびで、桃子をサポートしてくれるような
立ち位置の役だから、そうゆう関係性で観れるのがほんと嬉しすぎてて、全部の
シーンが僕的には名シーンすぎて嬉しかったです。
りよっちとこうゆう関係性を保った役柄、そしてともにゃんの役の立ち位置が
すごく新鮮に感じられました!これからも森岡姉妹が共演する作品をたくさん
観ていきたい!って感じました。僕の夢は、母桜で2人の姉妹が直接対決するのだから。
倖田來未のオールナイトニッポンのDJを務めているともにゃんの関西弁がいい味
出しててラジオを聞きながらニヤニヤしちゃいましたよお(^ω^)やっぱ「こんばんは。」
のところのトーンが好きだな。
ともにゃんの歌序盤からたくさん聞けて嬉しかったなあ。
ともにゃんのブロマイド全部買ったんだけど、にゃーってなってるブロマイドの
サインは絶対に当てたかったのでゲットできて良かったです♪


【Bチーム】赤松ゆきこ/猫役の根元あずささん。
桃子に捕まって制服を破かれちゃってスク水になるまでの嫌がりよう、額に
マジックでばってん印が書かれちゃうのも観ていてすごっ!って思いましたね。
←これは、桃子の頭の中なんだよね。
ゆきこは教室で自分の席が一番前なのが嫌らしく、ずっと席替えをしたいと
思っているのです。←この会話聞こえてきてクラスメートとの自然な会話
が良いなあって思いましたね。
桃子いじりが楽しそうでした。
猫ちゃんが桃子の家の中でくつろぎだすくつろぎ感が完全に自分の家な感じ
すぎて超面白かったんですけど!!!←もう、この家で決まりだ的な(笑)
そのあと、桃子のお父さんにスリッパでひっぱたかれちゃって怒って向かって
行く猫ちゃん強し!(^ω^)迫力があって良かったです!


【Bチーム】高井戸まみ役の塩尻成花さん。
今日やっとヒエラルキー観に来れて、会場に入ったらAチームの時に荷プレの
所にいらして、すごく素敵な笑顔な方で、思わずお名前をお伺いしてBチーム
で出る方なんだなって分かってすごく楽しみにしていたら、お芝居中にもほんと
笑顔が素敵ですんごく印象に残りました。
劇中、楽しそうに演じていて観ていてこちらも楽しくなれましたね。
桃子と同じクラスの女の子であだ名はまみん。ほんとかわいい(^ω^)
序盤に、桃子にスク水にされていた時に「お母さーん。」って呼んでたね。
桃子からスマホをもぎ取ってた所、表情も含めてすごく良かったなあ。
後半で桃子が「友達」を歌っているときに、それを聞いて反応している池沢を観て
そのノリを真似しているまみんのかわゆすさ!
「キューティーハニー」特に良かった!!!


【Bチーム】長谷川奈々役の堀川早紀さん。
桃子と同じクラスの女の子であだ名ははせぴょん。
女子高生役を楽しんでいる感じがすごく感じられたよね。
桃子をいじってる時とか生き生きしてたし。
あとね、猫と遊んでいる時も楽しそうね(=^ω^=)
自分で飼う気まんまんだったのに、ダメだと分かるや桃子の家に押し付ける件
が面白い!押し付けようとしてなかなか乗らない桃子に対して、一回帰ってから
わざわざ猫を連れて桃子の家まで戻ってきて「てめーなんで追いかけてこねえんだよ!」
ってくだり!(笑)(笑)(笑)
ここほんと面白い。


【Bチーム】平沢かよ役の木下珠希さん。
底辺の桃子が自分よりも下に見ている女の子役。
桃子と仲良くしようとしてるのに、自分の名前を覚えてもらえていないとそら
怒るよねー。いい表情してたわあ(^ω^)
コンビニの話の後の「おつかれさまです~。」笑えて好きなところですね。
役のキャラとしてはいい雰囲気を持っていて印象に残りますね!


【Bチーム】西田圭一役の鈴木翼さん。
桃子の学校の先輩。
先月、ざ☆くりもん『晒場慕情』で舞台観たばかり役者さんだったので、
舞台でお芝居観てた時に、あああー!!って気づいてビックリでした。
Bチームの先輩はAチームと雰囲気が違ってPSPのゲームずっとやってるゲーマー
でしたね。
自分にがっついてくるかよから逃げる様が面白い。
教室で糸田先生と会話をしているシーンが楽しくて良かったです!!


【Bチーム】長瀬春樹役の藤井裕次郎さん。
昨年のDOGアトム公演以来、DOGご出演の藤井さん。
西田先輩が楽しんでやっているPSPのゲームのコントローラーに勝手に手を
出してボタン押して参加してる所面白かった!!
側で、石投げをしていた時にその理由が「実は俺のおじいちゃんが溺れてんだ!」
って笑い事じゃないのに、めっちゃ笑っちゃったよねー。
Aチームの時、みやびがクラスに転校してきて、そのかわいさに席に座る
男子学生として自分をアピールしているところが面白かったです!(^ω^)
PS:赤いシャツに手書きの「ないき」(笑)(笑)(笑)


【Bチーム】戸倉ミツコ役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
楽しみにしていた奈保さんのお芝居やっと観れたあ!
奈保さんのお芝居すごく好きだわあ!本役では強気に自分を魅せている所に
しっかりと芯を感じたし演じてるときの表情がすごく印象的なの。
逆班では遊び心で楽しませてくれてほんと良かったです!
Bチームの最初の時にお客さんと絡んでいたの、絡まれたいなあと思いながら
楽しく見ていました。あと、途中でよっぱらい風になって、ちひろさんに
絡んでいたのも観ていて面白かったなあ。←自由な感じが良いよね。
あとね、猫男爵が来て時間が止まってる時のポーズとか良い所で止まるわ!
普段お芝居されていない時にお話しするのと舞台上の存在感が全然違うのね。
今日、初めて観てDOGにいいお芝居魅せてくれる役者さん入ってくれて
良かったなあと思いましたね。
ミツコと池沢の関係性は、ミツコの圧倒的支配な構図だったのが、ちょっと
したことから一度2人は離れるものの、ミツコが想像していなかったであろう
嬉しい終わり方になるのがほんとヒエラルキーの中でも大好きなシーンでね。
この時、池沢の言葉を聞いているミツコの表情がすんごい良かった。
奈保さん池沢との関係をストレートにお芝居しつつ、途中で石田さんがやる
たけしさんのものまねとかをもモノにして行っちゃう所とか良いよね。
Aチームの時、ギターを持って出て来てくれた時めっちゃテンション上がった
よね。「CHE.R.RY」聞けたの嬉しすぎたあ!奈保さん歌がすごく上手いから
舞台上で聞けたらいいなあと思っていたら、いきなりの舞台で聞けたよ!


【Bチーム】久辺聡子役の朝紀ちひろさん。
主人公、久辺桃子のお母さん役。
Bチームの最初の方、学生として出ていたちひろさんのかわゆすさすごかったなあ。
三つ編み似合いすぎでしょ。テヘペロしてるのかーわーいーいー!この前DOGに
ご出演された際のへなちょこで演じたギャルの学生とはまた雰囲気が変わって
観れたのも良かったです。
お母さんもかわいらしくてね。都らーめんを家族で食べに行ったとき、お母さん
は最後まで美味しそうに食べてた(^ω^)
自分の夫とやる夫婦漫才が面白かったわあ。元ネタサンドウィッチマンのやつね。
ボケていくお母さんほんと楽しかった。友達の結婚式で頼まれた結婚スピーチの
内容に笑いっぱなしでしたね。さとるとゆかりに宛てた手紙の中に最終的には
なぜかアンパンマンが登場する件(笑)←ゆかりじゃなくてようこだ!
夫に突っ込まれて反応してるのも笑えました。途中で「しーーーっ!」ってやってる
お母さんがかわいすぎたあああ!
最後の締めで青雲のくだりを語ってるお母さん気持ちよさそうなんですけど♪
歌を歌うシーンでパジャマ姿で出てきたときも良いよね。ちひろさんはほんと
演じる姿にかわいさを感じられるよね。
あと夫が歌を歌うときに、しっかりとそれ用のTシャツを着てくれる家族愛(^ω^)

お母さんのもんわたDVD主役すごい面白かった!←関西弁で迫力感じましたね。
初のちひろさんブロマイド当たったよ!!!


糸田隆志/都らーめん店主役の穂満佳佑さん。
糸田隆志は桃子が通う学校の先生。
男子生徒と漫才を組んじゃうんじゃないか的なトークしてるのが面白くて、
「裸族」をぶっこんできてた所がすごく笑えました!
親を泣かすなって話を自分でしておいて、親は今、関係ないだろ!って
怒っちゃう先生面白い!!
昨年上演された舞台『暗闇のレクイエム』で穂満さんが演じた多和の必須アイテム
「都らーめん」がまさかお店で出されるようになっているとは!!!
桃子一家が訪れるラーメン屋さんで出るラーメンが「都らーめん」って気づいたとき
めっちゃ笑ったよね。てか、あのまずさで有名な「都らーめん」がですよ!お店を
出せるまでになっているなんて感慨深くなっちゃいましたよ(笑)
いやあ、店主穂満さんの麺の湯切りっぷりがかっこよかったなあああ。
こうゆう繋がり大好物(^ω^)笑
舞香さんムーブメント感染者5号。←まさかのラスト感染者


池沢幹雄/カメラマン牧野役の石田政博さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
ヤングニューフェイスのカメラマン牧野として、女子高生ゆきこ、まみん、
はせぴょん、そして桃子?の元に現れ写真を撮らせてほしいとお願いして
撮るんだけど、桃子だけフレームインさせてなかったでしょ!(笑)
他の子はすごく気持ちよさそうにとってて、特にまみんがお気に入りで個別に
名刺渡してた!もうね、カメラマンさんの役名がずるい(笑)
池沢はミツコといつも一緒にいる男子学生で、桃子からすると先輩。
最初にミツコと一緒に登場してきたときのノリが完全にまさくんだよね。
めっちゃ面白かったなあ。ふざけっぷり大好き!
ミツコがタバコを吸おうとすると心配してたよね。
西田と遭遇して自分から突っ掛って行く池沢の弱さ本物!まさくんお得意の回転
パンチが見れたのが嬉しかったあー!(笑)
桃子を家に招き入れ、桃子が買って来たお菓子が「きのこの山」で発狂して自
は「たけのこの里」派アピール(笑)
ソファーに座る様に誘ってがっつりおしり触って笑ってる感じも面白いし、その
あとのみぃななさんa.k.a.川上奈々美さんのDVDまで飛び出して、これは嬉しいね。
その後の、ライザップ感"0(ゼロ)"すぎるぽにょぽにょボディーを惜しげもなく
披露する件まさくんの鉄板ですね!完全に仕上がってた!!(^ω^)見てて嫌い
じゃないボディー(笑)
ミツコとの件、桃子に背中押されてたね!うるせえよって桃子に言っておきながら
も、でも、あんがとよ!って言ってくれる感じ良いよね。
ミツコに呼び出されたときの池沢の言葉かっこよかったなああああ。超イケメンだった!
さようならと言いその場を去ろうとするミツコの腕を握り止めてかけた言葉やばいよね。


久辺福夫(猫男爵)役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
主人公、久辺桃子のお父さん役。猫男爵からのすぐにお父さんで猫男爵の
メイク落としながら舞台上に出てくるから、桃子に「猫男爵?」って気づかれて
「何言ってんだ!」って言ってたニャー(^ω^)
都らーめんのシーンで差し歯が抜けるやつ面白い!自由自在に抜けるんですね!!
自分の歯がらーめんに入ってて怒って、自分のだと気付き謝罪(笑)
桃子の部屋に勝手に入ってきてDVDを見るのが趣味なお父さん、最初のトップガン
見る時は良かったけど、もんわた見るときはまさか娘がAV見ててバナナ食べてる
とは思いもせずなシチュエーションでめっちゃ笑えましたね。それでも、もんわた
を見るお父さんすごいわ!てか、娘に途中でDVD止められそうになると子供のように
ダダをこねる感じがずるい!(笑)←仁さんすげー面白い!
猫男爵はオープニングに桃子の元にやってきて「欲しかったんだろ。思う存分
やりな。」と拳銃を渡す役目で桃子の溜まった鬱憤を晴らさせようとしていた
のかな。と思うと、自分の娘がブーとか変な名前で呼ばれていたことに憤慨してた
お父さんが猫男爵なんだと勝手に思いながら観ていました。


【シークレットキャスト】猫男爵役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
途中、仁さんの猫男爵に変わって出てくる酒井さんの猫男爵に頭の中が「?」に
なりながらも楽しめました(^ω^)


あとね、全身タイツに覆面だから、誰が演じているのかわからないんだけど、
ショッカーが居るの!!!都らーめんの時の「イー!」めっちゃ面白かったです!



そんなこんなでヒエラルキー超面白いっ!



観劇した日は、マチソワ共にアフターイベントがあり、イベントMCは
本公演主演・ぽっちゃりーず(中島舞香&森岡里世)がしっかりと
進行してくれて今回すごく良かったしイベントの内容も楽しかったです。


マチネでは、夏休み特別企画『問題のない私たち』予告編!
内容:舞台『問題のない私たち』キャストによる予告編!
出演:中島舞香、福島雪菜、水越嗣美、堀川早紀、他


ソワレでは、映画『女ヒエラルキー底辺少女』公開前夜祭!
内容:映画『女ヒエラルキー底辺少女』キャストをゲストに迎え公開直前アフタートーク!
出演:平嶋夏海、冨手麻妙、円谷優希、岡山天音、柴田明良


こちらの様子は、後日レポりますね(^ω^)



■舞台『女ヒエラルキー底辺少女』での歌■
1曲目:倖田來未「Be My Baby」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり/【Bチーム】森岡朋奈


2曲目:倖田來未「キューティーハニー」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり/【Bチーム】森岡朋奈


3曲目:倖田來未×misono「It's all Love!」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり×福島雪菜/【Bチーム】森岡朋奈×根元あずさ


4曲目:倖田來未「愛のうた」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり/【Bチーム】森岡朋奈


5曲目:YUI「CHE.R.RY」
♪Vo.【Aチーム】山田奈保/【Bチーム】中島舞香


6曲目:久辺桃子「友達」
♪Vo.【Aチーム】中島舞香/【Bチーム】森岡里世


7曲目:ナット・キング・コール「L-O-V-E」
♪Vo.佐藤仁


■内容
桃子はどこにでもいるイマドキ女子高生。
けれど、他のみんなと少し違うのは、冴えない見た目のために友達からは馬鹿にされ、
「学校というヒエラルキーの底辺にいる」ということ。

ある日、憧れのミキータにそっくりの転校生、みやびがやってくる。
次第にみやびに惹かれていく桃子。
「言いたくないことは言わなくていいんだよ」
――みやびの言葉で、桃子の心の中に小さな変化が芽生える……。

今まさに悶々とした生活を送る全ての人に贈る、痛快”こじらせ”系青春物語!


■日程
5月28日(土) 14:00【B】★この回を観るよ★/19:00【A】★この回を観るよ★
5月29日(日) 12:00【A】★この回を観るよ★/16:00【B】★この回を観るよ★


■会場
新宿シアターモリエール


■チケット
一般 前売:4,000円/当日:4,500円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席指定・税込)


■Aキャスト
中島舞香・・・久辺桃子
井原ひかり・・松永みやび/倖田來未
福島雪菜・・・赤松ゆきこ/猫
富樫未来・・・高井戸まみ
水越嗣美・・・長谷川奈々
林望美・・・・平沢かよ
二鳥冬・・・・西田圭一
郡司敦史・・・長瀬春樹
佐倉綾・・・・戸倉ミツコ
岩間さゆり・・久辺聡子
穂満佳佑・・・糸田隆志/都らーめん店主
石田政博・・・池沢幹雄/カメラマン牧野
佐藤仁・・・・久辺福夫(猫男爵)
酒井健太郎・・猫男爵【シークレットキャスト】


■Bキャスト
森岡里世・・・久辺桃子
森岡朋奈・・・松永みやび/倖田來未
根元あずさ・・赤松ゆきこ/猫
塩尻成花・・・高井戸まみ
堀川早紀・・・長谷川奈々
木下珠希・・・平沢かよ
鈴木翼・・・・西田圭一
藤井裕次郎・・長瀬春樹
山田奈保・・・戸倉ミツコ
朝紀ちひろ・・久辺聡子
穂満佳佑・・・糸田隆志/都らーめん店主
石田政博・・・池沢幹雄/カメラマン牧野
佐藤仁・・・・久辺福夫(猫男爵)
酒井健太郎・・猫男爵【シークレットキャスト】


■スタッフ
原作:鈴木詩子『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎 刊)
脚本・演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね

STRAYDOG Seedling公演 舞台『アロハ色のヒーロー』公演情報3!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


☆キャスト情報変更☆


久しぶりのアロハ!!アオレンジャーアカレンジャーキレンジャー


DOG4度目の再演だね(^ω^)森田さん演出♪


本日千秋楽を迎えたヒエラルキーを観て来て、アロハで主演を演じる

山田奈保さんと富樫未来さんのお芝居初めて観れてね、すごく良かったの!

アロハへの期待感がさらに高まりました。


なっぽんa.k.a.山田奈保さんはDOGに入ったばかりでいきなりのお名前

一番前とか、ほんと楽しみすぎる!!(嬉)

そして、しょうちゃんこと松浦康太さんとの共演がさらに嬉しいです!

しょうちゃんのヒーローが見れるのもほんと楽しみ。


そして、富樫未来さんアロハで主役、そしてもんわた出演とDOGに連続

出演って嬉しいなあ。ヒエラルキーでお芝居、ほんと良かったからこれから

たくさんDOGに出てほしいなあと思いました!
共演された舞香さんと同じチームなの嬉しいなあ。

今年の夏、熱い!!



そういえば、チケット予約したキャストさんがいなくなっちゃった( > <)あう



美しい海を支配せんと暗躍するキングシャチ率いる悪の軍団ドクロ
パイレーツ!次々と送り込まれる魚介類怪人の魔の手におびえる海
を愛する人々。
そんな悪魔の軍団に颯爽と立ち向かう三人の戦士がいた!
イエロー!レッド!ブルーー!
美しい海を守るため燦然と立ちあがる三人の海賊戦士!
人は彼らを「海賊レンジャー」と呼んだ!!



STRAYDOG Seedling公演 舞台『アロハ色のヒーロー』
作:高橋いさを+小田玲奈

演出:森田亜紀
監修:森岡利行


アロハ色のヒーロー

アロハ色のヒーロー


■内容
広告代理店に勤める八丈 南が企画した“波の上のヒーローショー”。

観客はいつも10人ぽっち……さらには、ヒーローの一人が来ない!
ついに南の上司、菅原にショーの中止を言い渡されてしまう。

そこに登場する、一人の少年。
その少年の父親は、テレビの中のヒーロー、ブルーだった――

父親が家に帰ってこないことに落ち込む少年を元気づけるため、
南とメンバーは再びショーを行うことを決意する。

はたしてショーは無事開催できるのか!?


■日程
7/14(木) 19:00【A】
7/15(金) 19:00【B】
7/16(土) 14:00【A】/19:00【B】
7/17(日) 14:00【B】/19:00【A】
7/18(月) 12:00【A】/16:00【B】


■会場
明石スタジオ


■チケット
一般 前売:3,000円/当日:3,500円 
高校生以下 前売:2,000円/当日:2,500円
(全席自由・税込)


高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■Aキャスト
山田奈保
松浦康太
石田政博
吉田和生
鈴木すみれ
村瀬みき
青井ともみ
大空美月
藤井裕次郎
井上将
三浦たける
加藤央睦


■Bキャスト
富樫未来
古川慎悟
中島舞香
谷口公美
大迫可菜実
北内みさと
亀田彩香
小山田夏鈴
赤地翔吾
二鳥冬
松浦康太
東琉偉


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈
演出:森田亜紀
監修:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね

Naughty Boyz 第一弾 舞台『福笑』公演情報2!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


☆フライヤーと日程詳細 発表☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、石田政博さん がご出演されるからです。


まさくん楽しみにしていますね(^ω^)主演嬉しい!!



Naughty Boyz 第一弾
舞台『福笑』

作:長谷部成彦
演出:冨永敬太


舞台『福笑』


■内容
季節は蒸し暑いお盆。
三十路手前のお笑い芸人トラは夢破れ10年振りに実家兼家族で経営しているゲストハウスに帰って来た。
「芸能界って忙しい所なの!」と豪語し、10年間家族とは音信不通。その上3年前にあった父親の葬式にも出席しなかったトラ。
迎え討つは元レディースの母・美和。
家族に迎え入れられず途方にくれていると、死んだはずの父・永吉がとんでもない姿で帰ってくる。
そんな父・永吉や家族、元カノやゲストハウスにやってくる客との交流でトラは再びお笑いの道に戻るのか?それとも…。
石田政博を主演に迎えてNaughty Boyzがお贈りするこの夏一番熱いドタバタコメディ!?


■日程
7/27(水) 19:00

7/28(木) 14:00 / 19:00

7/29(金) 14:00 / 19:00

7/30(土) 14:00 / 19:00

7/31(日) 14:00


■会場
下北沢 Geki地下Liberty


■チケット
前売:3,000円/当日:3,500円
(全席指定・税込)


■キャスト
主演:石田政博


■スタッフ
作:長谷部成彦
演出:冨永敬太


そんなこんなで。


ペタしてね

SP/ACE=project 『A Midsummer Night's Dream』明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、甲田椋さん がご出演されるからです。


楽しみにしておりますね(^ω^)


椋さんは「夜チーム」にご出演されます。



SP/ACE=project
Casual Meets Shakespeare
舞台『A Midsummer Night's Dream』

原作:W・シェイクスピア
脚色・演出:松崎史也


舞台『A Midsummer Night's Dream』

舞台『A Midsummer Night's Dream』



■日程
6月1日(水)19:00(夏)★この回を観るよ★
6月2日(木)14:00(夏)/19:00(夜)
6月3日(金)14:00(★)/19:00(夜)
6月4日(土)13:00(夜)/18:00(夏)
6月5日(日)13:00(夏)/17:00(夜)
★特別公演・・・『夏夜スペシャルシャッフル公演』


■会場
ラゾーナ川崎プラザソル


■チケット
前売券:4,300円


特別前売券(特典付き):4,500円
※チラシ撮影時の、キャストそれぞれがセレクトしたお気に入り写真(非売品)付


学生割引:2,500円
※高校生まで。要学生証提示。
(前売り不可、当日精算のみ)


当日券:4,800円


■キャスト
⦅夏チーム⦆
パック:浅倉祐太
ライサンダー:阿部快征
ディミートリアス:阿部大輝
ハーミア:細川小百合
ヘレナ:萩野梨奈
ボトム:ウチクリ内倉
クインス:船木政秀
スナッグ:小林賢祐
スナウト:杉山亜利紗
フルート:片山徳人
スターヴリング:田中千尋
シーシアス:津田幹土
ヒポリタ:小林カンナ
イジーアス:佐藤和斗
フィロストレイト:寺田守
豆の花:丸山祐花
蛾の精:梁稀純
カラシの種:莊園暖香
蜘蛛の糸:宇都美月
ティターニア:小玉久仁子
オーベロン:松崎史也


⦅夜チーム⦆
パック:浅倉祐太
ライサンダー:田口涼
ディミートリアス:澤田拓郎
ハーミア:甲田椋
ヘレナ:小林未往
ボトム:荒田聖
クインス:椙山聡美
スナッグ:渡辺隼斗
スナウト:橋本顕
フルート:五十嵐晴香
スターヴリング:手島沙樹
シーシアス:髙久健太
ヒポリタ:葭本未織
イジーアス:肥沼勇人
フィロストレイト:江浦優大
豆の花:丸山祐花
蛾の精:梁稀純
カラシの種:莊園暖香
蜘蛛の糸:宇都美月
ティターニア:小玉久仁子
オーベロン:松崎史也


【夏夜スペシャルシャッフル公演開催!!】
6月3日(金)14:00公演
1公演限りの『夏夜スペシャルシャッフル公演』を開催します。
⦅夏夜スペシャルシャッフルチーム⦆
パック:松崎史也
ライサンダー:田口涼
ディミートリアス:澤田拓郎
ハーミア:細川小百合
ヘレナ:萩野梨奈
ボトム:ウチクリ内倉
クインス:船木政秀
スナッグ:渡辺隼斗
スナウト:橋本顕
フルート:片山徳人
スターヴリング:手島沙樹
シーシアス:津田幹土
ヒポリタ:葭本未織
イジーアス:肥沼勇人
フィロストレイト:寺田守
豆の花:丸山祐花
蛾の精:梁稀純
カラシの種:莊園暖香
蜘蛛の糸:宇都美月
ティターニア:小玉久仁子
オーベロン:浅倉祐太


■スタッフ
原作:W・シェイクスピア
脚色・演出:松崎史也
企画・製作:SP/ACE=project


そんなこんなで。


ペタしてね

劇団ドリームプリンセス旗揚げ公演 舞台「ミエタミエナイセカイ」明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、伊東紅ちゃん がご出演されるからです。


紅ちゃんの舞台待ってましたあああああ!(^ω^)楽しみすぎる



共演者、舞台観たことある役者さんたくさんいるのも楽しみです!



劇団ドリームプリンセス旗揚げ公演
舞台「ミエタミエナイセカイ」

脚本、演出:オクショウ


舞台「ミエタミエナイセカイ」


■内容
――日々ネットで起こる炎上事件。見る分には面白いけれども、
もし、自分がその「炎上する側」になってしまったら・・・・?
結末を決めるのはこの舞台を観る「アナタ」!!

主人公の「仮屋崎純」は昔いじめられた影響で引きこもりのような生活を送っていた。
ある時純は、その有耶無耶を晴らすため、街中や更衣室に監視カメラを仕掛ける。

その結果、純はパソコンを通じて様々な映像を観ることができるようになり、
毎日ひたすらその映像を観て暇を潰すようになった。
しかしある時、カメラの映像の一つを見ていると、なんと殺人事件の現場を目撃してしまう!!

しかし、翌日、そんな殺人事件があったなんて事はどこにも報道されていない。
そしてその現場にも行くが、何の痕跡も残っていない。一体これはどういうことなのか?
そして数日後、その事件を起こしたのはなんと自分だと報道される!
何がなんだかわからないまま純は逃亡しつつ、その濡れ衣を晴らすことにする。

そして最後には衝撃的な真相が明らかになる・・・・。

―――更に、物語の最後に主人公は2つの選択肢に迫られます。
どちらを選ぶかは、劇場にいる観客の皆様に投票で選んでもらいます!
まさかのマルチエンディング、現代ならではの究極の逃亡ミステリー!!
結末を決めるのはアナタ!!!!


■日程
6月1日(水)19時開演
6月2日(木)19時開演
6月3日(金)19時開演
6月4日(土)13時開演
6月4日(土)18時開演★この回を観るよ★
6月5日(日)12時開演
6月5日(日)17時開演
※開演30分前に開場、開演1時間前にロビー会場&物販開始


■会場
新宿村LIVE


■チケット
【前売り】VIP 席:6,800 円一般席:5,500 円
【当日】VIP 席:7,300 円一般席:6,000 円
※VIP席はキャストに近い前列席になります。


■キャスト
畠中清羅
佐藤聖羅

関谷真由
太田希望
宮島小百合
川井優沙
青山ひかる
春川桃菜
星乃まおり
野々宮ミカ
鶴巻星奈
西谷麻糸呂
伊東紅
武田あやな
吉井柚華
平林あずみ
副島美咲
伊豆原もも
夏目愛海
河内愛稀
夏江美優
成瀬ちづる
増澤璃凛子
永井すみれ
森累珠
永井美夕
川満彩杏
横山あみ
三浦あくり
ひなのあや
秦野真由美
彩夏
まろか

石川恋


■スタッフ
脚本、演出:オクショウ


そんなこんなで。


ペタしてね


吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その17 舞台『THE END'16』公演情報2!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、中島舞香さん がご出演されるからです。


舞香さん初の外部公演出演。楽しみにしていますね(^ω^)


大阪公演観に行きます!!



吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その17
舞台『THE END'16』

作・演出:大塚雅史


舞台『THE END'16』



■内容
吉本新喜劇×関西演劇界のメンバーでお贈りする、笑って感動して元気になれるスポーツエンターテイメント!


■日程
6/23 19:30
6/24 19:30
6/25 14:00 19:00
6/26 14:00 19:00


■会場
大阪 YES THEATER(NGK地下)


■チケット
前売3000円
当日3500円
(全席指定)


■キャスト
佐藤太一郎
鮫島幸恵
吉岡友見
森崎正弘
ドヰタイジ
奥田卓
中山貴裕
山本誠大
中島舞香
上野みどり
伊藤駿九郎
四方香菜
新免誠也
塩尻綾香
梨田いづみ
宇賀博美
キタノの大冒険


■スタッフ
作・演出:大塚雅史


そんなこんなで。


ペタしてね

劇団アリゴ座 第二回公演 舞台『メゾン・ド・ユー』明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、鹿まるa.k.a.鹿野伸一さん がご出演されるからです。


楽しみにしていますね(^ω^)




劇団アリゴ座 第二回公演
舞台『メゾン・ド・ユー』
脚本・演出:荒木建策


舞台『メゾン・ド・ユー』

舞台『メゾン・ド・ユー』


■日程
6月3日(金)13:00/19:30
6月4日(土)13:00/17:00
6月5日(日)13:00/17:00★この回を観るよ★


■会場
千本桜ホール


■チケット
前売:2500円
当日:2800円
リピート割:2000円


■キャスト
千ヶ崎佑也
カチ・トシタカ
関谷彩美
井上龍之介
春名生子
高橋由衣
中田由布
鹿野伸一
前川彩稀恵
石井メーデル
樋口竜生
コンドーヨーヘイ
池戸ma.
前地佑哉


■スタッフ
脚本・演出:荒木建策


そんなこんなで。


ペタしてね

“STRAYDOG”Produce公演 舞台『女ヒエラルキー底辺少女』(2)

$
0
0

5/28,29(千秋楽)に“STRAYDOG”Produce公演 舞台『女ヒエラルキー底辺少女』
A/B両チームを続けて観に行ってきました。


“STRAYDOG”Produce公演
舞台『女ヒエラルキー底辺少女』

原作:鈴木詩子
脚本・演出:森岡利行



女ヒエラルキー底辺少女

女ヒエラルキー底辺少女



【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






会場に向かうときに、前日にヒエラルキーを観た時に会場で購入した
鈴木詩子先生の原作本を読んでみましたが、これが面白くて原作をこう
ゆう風に舞台化したのかあ!と森岡監督のすごさを感じたよね。


色々違いもあって面白い!!!


原作本を読んでみて強く思ったこと。⇒
たこ焼き大作戦で良かったです。
毛がに使ったらけが人が出る!(^ω^)


もうね完全にヒエラルキーワールドにはまりました!


マチソワ間や、夜の観劇後、観劇仲間とごはんに行ってね、ヒエラルキー
いい役者さんが揃っててあの役者さんが良いこの役者さんが良いあのシーンが
良いと話題が尽きませんでした。


ヒエラルキーほんと濃ゆいね!


3日間ずっとA/B両公演を観て感じたのが、公演期間中にも面白さがどんどん
増してってたよね!これ、すごい!!


毎公演、ブロマイドたくさん購入したよ。今回は、毎日日替わりなのです。
人気のちひろたんブロマイドもゲットできました。


前説は、ゆきこ、まみん、はせぴょん役の3人娘でした。
思ったんだけど、ゆっきーの前説がすごく上手い!28日の公演は、逆班で
ゆっきー後説もされてたもんね(^ω^)


舞台序盤のクラス内での模様。


28日の公演では、STRAYDOG重さんasマーク吉田の母桜での持ちギャグ
「とり!とり!とりー!」がヒエラルキーで急に大流行!!
マチネでは二鳥さんが「とり!とりー!」と一発芸、二鳥披露(笑)
あとで朝紀ちひろさんたちともしてたよねー♪
ソワレではともにゃんの「とり!とり!とりー!」が炸裂!←かわゆすぎたあ!
ともにゃんの「とり!とり!とりー!」は貴重でしょ!(^ω^)


あとね、マチネでは山田奈保さんに客いじりされたあー!(笑)←楽しかった。


まみんas塩尻成花さんがけっぺきだとゆうことで、教室に落ちている細かな
ゴミを一人で拾ってくれている優しさに癒されましたね。


ソワレの時は藤井さんが鈴木さんをお姫様抱っこしながら教室に戻ってきた
くだりが笑えましたね!



29日の公演では、藤井さんと鈴木さんの男子学生コンビがBL感を漂わせて
2人で遊んでるのが面白かったなあ。


山田奈保さんマチネでは客席の中から、第二ボタンを自分にくれる人を探してるし(笑)

ソワレでは大地讃頌を歌いだして美声を聴かせてくれたり、朝紀ちひろさんの
かわいい三つ編み女子高生を捕まえて、三つ編みを食べようとしていたり、自由
なところがほんと楽しかったです。


途中、急に会場内で鬼ごっこ始まったよね!ほんと面白いわ!


やばすぎたのが最前列に座ってたら、かよas林望美さんが僕の目の前に、今日もかわいい
アピール全開でやってきたの超面白かった!客いじりしてくれるとは!そしたら、
まみんas富樫未来さんがかよの元にやってきて2人でどっちが?かわいくセクシーか?
対決に発展し、見事玉砕するかよ(^ω^)笑←おもしろすぎ"かよ"!


まみんas塩尻成花さんは、千秋楽でも、ソワレで汚れた(笑)、舞台チェックに
余念がなく、細かなゴミ掃除を頑張っていました(^ω^)←DOGではこうゆうゴミ掃除
とか基本が大切だからね♪


舞台の本編が始まる猫男爵登場前に、みんなが止まるんだけど、止まったとき
の山田奈保さんのポーズへのこだわり、意識が強い件(^ω^)
千秋楽では、ナマステポーズで止まって見せたりしてずっと片足で立ってるの
バランス感覚が良いよね!
思ったのが「Be My Baby」終わりで魅せた側転で、なっぽん運動神経いいわ!
って感じた。



森岡里世ちゃん&森岡朋奈ちゃん、中島舞香さん&井原ひかりん。
もうね、この組み合わせの信頼感すんごい。最高だね。
ぽっちゃりーずが主演で魅せ、ともにゃんとひかりんはそれを支える形で
魅せさらに歌がたくさん聞けてほんと最高かよ!←



【Aチーム】久辺桃子役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
STRAYDOGの若手を引っ張る舞香さん初の主演舞台、ほんと観れて嬉しかったあ!
大阪DOG旗揚げの日、初めて舞香さんにお会いした時はすごくおとなしかった
のに、今ではどの舞台にも欠かせずパワフルで楽しいお芝居を魅せてくれて
ほんと驚きです。これからも舞香さんにずっとついて行きます!次は、大阪での
外部公演ももちろんついて行きますね!
演じる桃っちは舞香さんにはまりまくっていて、イマドキ女子高生の日々を
観ているのがほんと楽しかったです。
桃っちが家に帰ってきて「ただいまー。おかあさん。なんか食べるものなーい?」
って言う感じが自然すぎて舞香ちゃんも家ではこんな雰囲気なのでは?と思っちゃう
ほどでした(^ω^)笑
それにしても、現実ではない妄想の世界で桃っちが夢見てたりしてる内容が
すごいよね!猫男爵の悪魔の呪文から春樹とゆきこ、まみん、はせぴょんに
マジックでいたずら書きしたり、塩水かけたりしてるのが生き生きし過ぎてた!(笑)
塩水、お客さんにも―!ってかけられそうになった件(^ω^)
千秋楽の時、スク水になった3人娘にマジックで落書きしてった時、まみんの
足に書いた文字忘れませんからね!(怒)←(^ω^)笑
みやびと一緒にいた時の、桃っち渾身の倖田來未ポーズ行けてるね!(笑)
先輩の池沢の家に行くシーン楽しすぎるよね。一連のくだりの後に、
「彼氏って作るもんじゃなく、出来るもんなんだ。」←これを言う舞香さん観てて
うわ!名言飛び出した!!って思ったもん。
宿題で持ち帰ったみぃななさんのDVDを「いい、やることあるから!」と自分の部屋に
一目散に見に行く件(笑)
からのAV見て、バナナ持ってるところ完全なる親バレ(笑)(笑)(笑)←お父さん音量
でかくなっちゃったくだりで自分の息子さんチェックしとるし(笑)
笑いすぎたよね。
友達が家に来たときに、自分の部屋でエアーたんすしてる舞香さん楽しかったー!
「CHE.R.RY」の歌中の妄想がすぎる件もやばいよね。「うひゃひゃひゃ」って
嬉しそうに戻ってまた歌いだすところ(^ω^)
転校する最後の日にお別れの歌を歌う桃っちが最後の最後までいたずらされて、
シュレッダーのごみの山をかけられてマシュマロマン(笑)が誕生するんだけど、
このあとの暴れっぷりが凄かったね!舞香さんムーブメント大流行で笑いが止まり
ませんでした!
あと、石田まさくんに劇中にボンバーマンって言われてた!


【Aチーム】松永みやび/倖田來未役の井原ひかりさん。
今回の舞台のひかりん1番歌ってる!!こんなにたくさん歌聞けて嬉しいかよ!
ラスト2日間は逆班のBチームで舞香さんに変わり「CHE.R.RY」を歌うことになった
ひかりん。ひかりんバージョンのも聞けて嬉しかったああ♪
転校生として桃っちのクラスにやってきた松永みやび。街中に貼ってある倖田
來未のポスターがみやびにめっちゃ似てて、桃っちと記念撮影しているシーン
楽しいよね(^ω^)桃っちに言われてポーズしてる所
みやびは、桃っちの心をしっかり汲み取り、色々と言葉をかけてくれてる所が
ほんと良かったなあ。
途中で面白かったのが「頭の中、お花畑か!UFJか!」って言ってるみやび!
すんごいかわいい(^ω^)
28日の公演で、舞香さんas桃っちがたこ焼き大作戦失敗しまくって隣で
「入るまでやるよ!」ってみやびが言ってるの面白かったなあ。入るまで4回も
かかってやっと入ったときは客席から拍手だもんね(^ω^)
この作戦ほんと斬新すぎる!
「ももっち、自分の頭で考えて、自分の心でちゃんと見ろ!人は誰でも変われる
んだよ!」って言ってくれる所ほんと好き。
桃っちとの去り際に「アディオス!」じゃなくて「アディダス!」って言って
いつも別れるみやびのユーモア(^ω^)ヒエラルキー観に行くとき毎日アディダス
の上着着て行ってたからびっくりしました(笑)
ひかりんの「倖田來未のオールナイトニッポン」がくぅちゃんにすごく似てて
ほんと好きなシーンなの。お便りの「くぅちゃんこんばんわ。」に「はい、こん
ばんわー!」の関西弁聞くともうにやにやしちゃう(^ω^)
「言いたいことがあんなら言ってやらなっ!」とか、あかんで~、聞いてやぁ~
って感じがすごく良かった。それが大好きなのをひかりんに感想言ったらその場で
「ひかりんのオールナイトニッポ~ン!ラジオネームあおちゃんさんから」とか
言ってくれて嬉しかったやあー♪
ひかりんのお芝居、東京でもたくさん観て行きたいしDOG作品にもまた呼んで
ほしいです!!
プロデューサーさまにひかりん舞台出る時ブロマイドだして欲しいってお願いしたよ♪


【Aチーム】赤松ゆきこ/猫役の福島雪菜さん。
ゆっきーすごいな!役にはまり過ぎてる!お芝居楽しいし、いろんな表情見れるし
最高だよね!猫ちゃんかわいいかよすぎましたあ!(=^ω^=)
そしてダンスのかっこよさがすんごいし、今回歌も披露してくれてこれがうまいの!
いやぁほんと良かった!←DOGの舞台でまたゆっきーの歌聞いてみたいなあ!!
ひとつ言って良いですか?ゆきこの制服の着こなしっぷり!完全にヒエラルキー
の頂点に達していました。公演毎に髪型変えていてくれたり、何度も観に来る人
にも楽しませてくれる気遣い素敵(^ω^)
カメラマンに写真を撮ってもらった後に「ありがとうございます。」って言ってる
のがすごく良いよね。ここリアルだったなあ。
桃っちが歌う「TO・MO・DA・CHI」の時に自分の名前が出てこないリアクションの
ゆっきー超楽しかったね。
舞香さんムーブメントに感染して、踊り出すゆっきーがキレッキレな件!←めっちゃ
面白かったわー!!
服が汚れてどうしてくれるんだ!とうるさい先生にカンフーばりに「アタァ
アアーーー!!!」と向かって行きシャツの腕をむしり取ってノースリーブに
しちゃう件気持ちいいですね!(笑)
ゆきこって桃っちの幼なじみなんだよね。お芝居観ている流れでそれを感じて、
たこ焼き大作戦の対象から外したんじゃないのかなあって思いました。
そして、ゆっきー猫!!「ここんちの芝居は、猫がしゃべるのが定番なのさ♪」と
言う猫ちゃん(=^ω^=)笑
猫ちゃん好きなシーンだらけ!!何しててもかわいかったなあ。
「聞かなかったことにしてくれ!」って言って耳を手でふさいでる所好きだし、
家でくつろいでるの好きだし、はせぴょんが猫アレルギーの話をしているときに、
チェって感じで足蹴りしてるかわゆすさも好きだしね。ゲロ吐き芸も楽しくて好き。
桃子のお父さんにお尻をスリッパで叩かれて、怒ってお父さんの頬っぺたを思いっきり
張って威嚇してる所迫力あって面白かったあー!


【Aチーム】高井戸まみ役の富樫未来さん。
AチームDOG初出演組の富樫さんめっちゃ良いんですけど!ヒエラルキーでのまみん
観て完全にはまりました。お芝居すごく好きだわあ!
まみんがぶっ倒れる時にいつも大胆なところもさすがでした!!
これからDOGでも、アロハで主演、そしてもんわた出演と連続出演って嬉しいなあ。
これからたくさんDOGに出てほしい役者さんだよね(^ω^)
八王子の中で一番かわいいまみんがカメラマン牧野さんに写真撮られるときの一連の
流れが妙にツボるんだけど、自分が持ってる鞄を舞香さんas桃っちに預けて、桃っち
が返そうとするタイミングがタイミングじゃなく戻すのに都度笑って、戻すべきタイ
ミングで返さないから、まみんがもぎ取る件(笑)(笑)(笑)←2人の呼吸が絶妙(笑)
写真撮られている時のまみんかわいかったなあ。
カメラマンが桃子を撮ろうとしないから「なんでブーはだめなんですか?」と
理由が分かってるはずなのにうれしそうに聞くまみんの嫌らしさね!こうゆう面出す
感じもほんと良かった。
西田先輩に自己紹介する時もほんとかわいくて、舞台上で演じている富樫さん観てる
とヒロイン感をすごく感じる。
桃っち渾身の倖田來未ポーズをスマホで確認してる時の「やっぱこのポーズ、すごいわ!
やばくない?」って笑っちゃったあ。
NIKEが大好きな春樹といい雰囲気になってから、自分の鞄もNIKEだよって
見せてる所とかめっちゃかわいいよね!
まみんが春樹が用意したからって仲間に言ってるところ、あのシュレッダーの
ことだよねって思った!
あとね富樫さんダンスがすごく良かったなあ!上手い!!
特に好きなのが「It's all Love!」!舞香さんとの対立構造になっているのが
すごくかっこいいよね。すれ違う時に最後の最後まで視線を残してる富樫さん観てる
としびれるわあ。ほんと、良かった!!


【Aチーム】長谷川奈々役の水越嗣美さん。
Aチーム観てて思ったのがDOG再出演組のはせぴょんas水越さんの芝居がもんわた
からさらにパワーアップしてて続けて観れるとこうゆう楽しさ嬉しさもあるんだ
なあって感じましたね。もんわたも出演されるみたいで楽しみです(^ω^)
序盤に、桃っちを「桃子の髪、湿気にやられた感じのカールじゃない?」とか
いじってるところの会話とか自然で良いよね。
みやびが転入してきたときに、エロかっこいいってやってるはせぴょんのシーン
も良かったなあ。
「ブーがデートの時には変わってあげるから?」って掃除当番押し付ける
はせぴょんの言いっぷり、ほんとかよ?って思える嫌らしさが出ている所
すごく感じられたよね!雰囲気がすごく良かったしね。
猫ちゃんとのシーンめっちゃ面白かったあ。あんだけ自分で飼う言ってたのに、
しまいには「じゃあ、もう、追いかけてくんじゃねーぞ!」(笑)
桃っちが歌ってるのに、シュレッダーのごみの山を降りかけて、怒った?
こわーいってしてる3人娘のシーン好き。ほんとまみん、ゆっきーそして
はせぴょんトリオ良かったわあ!
水越さんのダンスほんと行けてる!踊ってる姿が目に入ってくる!!


【Aチーム】平沢かよ役の林望美さん。
林さんの面白さは本気でやばい!
演じる役柄をほんと際立たせてくれて千秋楽でもさらに高めてて爆笑の
連続でしたね!まさに笑いっぱなし。
西田先輩を見つけて強引に教室に連れ込み、本を貸すところで先輩への
突っ込み2発が強すぎて面白すぎるんですけど!(笑)(笑)(笑)
桃っちが体育の時間にジャージ忘れてしまって貸してくれる優しさに加えて、
お腹すいてるでしょってバナナもくれるんですが千秋楽の時「お腹すいてる
でしょ、ちょっと熟してるけど」ってバナナを渡すところがほんと高等テク
だわあ(笑)(笑)(笑)
千秋楽だから「熟す」!もうね、これ付け足すだけで会場沸いたよね!!
千秋楽のたわしのくだりも超、笑えました!なかなか拾えない件(笑)
歌を止められてもなかなかやめない件(笑)←歌う楽曲が舞台「母の桜が散った
夜」の聖飢魔Ⅱ「蝋人形の館」な件もさすがのセレクトでしたね!お前を苦労
人間にしてやろうか!(笑)
付き合ってもいない春樹に「今日で私とお別れしましょう!」と妄想が
止まらない件もやばいよね。
その後、桃っちに名前で呼んで?って言ったら、自分の名前を知ってもらえて
いなかったことに変顔で返すしかなかったかよ面白かった!
もんわたの時もいい味出してたもんなあ「あなたたちが許しても私は舛添を
許さへんで!!」(笑)


【Aチーム】西田圭一役の二鳥冬さん。
桃子の学校の先輩。
とり、とりー!でおなじみの二鳥さん(^ω^)あの一件で完全に覚えた!
演じる西田先輩がかよに教室に呼ばれるところ面白かったなあ。すごい扱い
受けてる感じ(笑)
←突っ込みが強いよね!
糸田先生と教室で話しているときに、先生の言葉に合わせて都度リアクション
してる西田面白いよね。
裸で走り回る裸族のくだりからの最後には先生に「どうしたあーー!?」って
言われちゃう落ちがすごく楽しい!(笑)
二鳥冬さんアロハもご出演されるみたいで楽しみです!


【Aチーム】長瀬春樹役の郡司敦史さん。
かよがやってきてプレゼントは私ならぬたわしのシーンで、かよが落とした
たわしを拾おうとするときに、取れないようにそのたわしを蹴っぱくったでしょお!
これナイス過ぎて爆笑した!!
急にかよが歌いだすのを止めても止めても止まらずに「三回目!!!」でやっと
止められる件からの、まみんと一緒に帰っているときに忘れ物を取りに戻ろうと
するんだけど、行こうとするとまみんと同じ方向に動いちゃう流れも「三回目!!!」
でまみんと一緒にアンガールズのジャンガジャンガを披露する件(笑)
春樹のアンガ田中さん感!(^ω^)
←行こうとするところ行けないやりとり好き!
逆班のときに転入生のみやびの惚れてる感!(笑)


【Aチーム】戸倉ミツコ役の佐倉綾さん。
自分の足が悪くなった事故の原因である池沢をいつも連れて歩き、池沢に
強く当たり下に見ながら学校生活を送っている中で、違う感情が芽生えてた
んだね。序盤からは当りが強かったので、そうは思わなかったので、実は
そう思ってたのかあって、自分の想いをしっかり伝えたところは感じたよね。
ミツコのこの流れは舞台版ならではのシーンですよね。
猫ちゃんにはミツコの胸の内がしっかり分かってるんだもんね。猫ってすごい。
それを言われて受け止めてるミツコの表情も良かったなあ。
池沢が他の女(桃子)と帰ったときの怒りようと、私の前から消えてくれれば
苦しくなくなるって相反していることを態度で示しているかのようで、すごく
ミツコの気持ちを表してるシーンだなあと思って、じーんと来ちゃいましたね。
消えてって言った池沢に電話するミツコの心境。思いをちゃんと伝えようって
思ったんだろうし、今までの感謝と、たまらなく好きだからこそもう自由に
してあげることにしたって池沢に言った所も、ほんとじーんと来て佐倉さん
いい芝居してたなあ。
自分から、今までのことを謝り別れを告げたのに、池沢にあんなことされてね。
もう、2人の今後の展開がすごく気になる流れでしたね!


【Aチーム】久辺聡子役の岩間さゆりさん。
主人公、久辺桃子のお母さん役。
お母さんの笑いのセンス半端ないな。同級生の友達の結婚式スピーチ何度も
観て内容が分かってるのに毎度爆笑させるってすごい。千秋楽には、笑い泣き
に達しました(笑)(笑)(笑)
スピーチにおけるお母さんのボケ、お父さんの突っ込みの掛け合いがとても
良かったですね。
岩間さんお母さんっぽさが雰囲気に良く出ていたから、もんわたのくだりの
破壊力がやばいよね。DVD見てるお父さんが「やっぱ主役やる女の子はかわいいな!」
って言った瞬間、超楽しかったです。関西弁での主役の澪っぷり!何しても
笑うってほんと凄かったわあ。
最高なのが、張り手の躊躇っぷり!!(笑)(笑)(笑)←これはやばい!(笑)
東京都知事の舛添要一さんへ思いのたけをぶつけるお母さんの言葉は日本国民の
総意でした!
夜遅くに「CHE.R.RY」を歌ってる娘の桃子を叱りに来たのも忘れて、一緒に
楽しく歌っちゃうお母さん陽気(笑)


【Bチーム】久辺桃子役の森岡里世さん。
りよっちの桃っちほんと良かった!桃っちいろんな感情を見て取れるから
観ていてすごく面白いの!友達から馬鹿にされているときの表情、内心煮えくり
返っているときの表情との対比が桃っちをさらけ出していて、暴れた後に「だいぶ
気が済んだ。疲れた。お腹すいた。」の遷移が言い方含めてめっちゃ面白かったです!
転校生のみやびとの出会いで桃っちの心に変化が見えるところも良いよね。
学校で西田先輩のことを「ぐっとくる地味さ。」とか表現した時、面白すぎて吹いたよ(笑)
池沢の家での出来事や、自分の家でのお父さんとの出来事と面白いシーンの連続
でしたね。池沢を演じる石田まさくんがりよっちのことを監督に似てるいじり
するところ楽しすぎるね。それから、DVDのシーン、家でお父さんに見つかっちゃう
流れまでほんと爆笑しました!桃子の焦りっぷり!(^ω^)
DVDの音量を小っちゃくしようとしたはずなのに逆におっきくしちゃう所とか
面白すぎました!!
Bチーム始まりの「Be My Baby」の所が圧巻過ぎるよね!もう、りよっちの魅せ方が
すんごく好き!かっこいいし、センターにいるりよっちの存在感ほんと良かった!!
それにしても「Be My Baby」もダンスはかっこいい!!←序盤でいきなり気持ちが高まりました!
千秋楽のカーテンコールで最後の挨拶を締めるりよっち観てたらすごい気持ちが
伝わって来て感動した。また、DOGの舞台でりよっち主演のお芝居観れるの待って
いますからね!


【Bチーム】松永みやび/倖田來未役の森岡朋奈さん。
ともにゃんのみやびは役への幻想感をすごく感じるよね。
桃っちが自分の中で描くなりたい自分みたいなイメージ。
ともにゃんの制服姿、かわいすぎじゃろ!←どういうこと?いつまでも似合う。
転入生として、桃っちと同じクラスにやってきた倖田來未に似ている女の子みやび。
桃っちと2人になったとき、倖田來未きっかけで羊水の件の話をするんだけど、
そのあとで「あれ、井上陽水のこと」って言ってるのがすごくかわいかった!
もうさぁ、ともにゃんとりよっちが絡むお芝居観れてる時、ほんと幸せだったなあ。
ほんと嬉しい。
ともにゃんがモデルとなる倖田來未のポスターの前で、ともにゃんがそのポーズを
決めるの図(^ω^*)
役柄が姉妹の関係にもしっくり来すぎていて、ともにゃんが見守るりよっちって
構図がすごく良かった!
「桃っち、西田先輩と付き合ってるって本当?」って聞いているときのみやび
の表情さすがともにゃんだなあ。
リアル姉妹で行うたこ焼き大作戦観てるのもほんと楽しかったあ。
桃っちがいつも聞いている「倖田來未のオールナイトニッポン」のDJを務めている
ともにゃんの関西弁!くぅちゃん感出てていい喋りっぷりでしたね。
このトーンでずっと聞いてられるよね。今度、ともにゃんFresh!Cafeが開催された
時には「倖田來未のオールナイトニッポン」やってーってお願いしますからね(^ω^*)
ともにゃんの歌たくさん聞けて嬉しかったよー♪


【Bチーム】赤松ゆきこ/猫役の根元あずささん。
放課後、街中でカメラマンに出会って写真を撮られた後のシーンで、
桃っちに自分が思っているまみんとはせぴょんへの気持ちを言っている
ところからして、好きでこの3人でつるんでいるわけではないんじゃ
ないんだろうなあって感じたよね。このグループにいることで、
自分のポジションを守ってるんだよ。
桃っちの携帯の西田先輩の写真をまみんとはせぴょんが見ているときに、
ゆきこが後ろからのぞいている感じが好きだったなあ。←このシーン
からしてもそうゆうのを感じた。
みんなと一緒に幼なじみの桃っちをいじめてたけどほんとの気持ちは
どうなんだろうね。
ゆきこ役以外にも、猫ちゃん役をされていて、あずささんの演じる猫
ちゃんは仕草とかがほんとかわいらしくて良かったなあ。
名前キキと紹介されて飛んでるのがかわいいよね。
桃っちの手を両手で持ってる猫ちゃんもかわいい。
桃っちの家の中でくつろぎ感が最高!
自分を飼ってくれるはずだったはせぴょんが弟が猫アレルギーでって言った
時に「猫アレルギーだったかあぁ…。」って声が聞こえてきそうな感じで
頭を抱える猫ちゃんかわいすぎかよ!(=^ω^=)
「強がってるのはお前だろ!」ってミツコに声をかける猫ちゃんの
洞察力はすごいね!


【Bチーム】高井戸まみ役の塩尻成花さん。
塩尻さん初舞台とは思えないね!すごいわ!舞台上で楽しそうに演じてるの
観てるのがすんごい楽しかったです!かわいらしさも憎たらしさも両面良いよね。
あとね、逆班のショッカーまで好き!イィー!!(^ω^)笑
つーか「みんなからまみんって呼ばれてます。」の所、日替わりで色々と
してくれてたりして、まみんはあざとさが溢れてる!男子学生の扱いも
上手いし、観ているお客さんの扱いも上手い!って思っちゃいましたね。
まみんは、かわいさがとにかくすごかった!自分がかわいいことを知ってる
んだよね♪
牧野さんに撮影されるときに鏡使って準備してて、撮られている時もノリが
良くて撮影が終わった後に「楽しかった♪」ってニコニコ笑顔がほんと良かった
なあ。
西田先輩がいつも遊んでいるPSPを取り上げて遊ぶ所とか、歩く西田先輩の方向
と同じ方向に動いて邪魔をするまみんずるい!←この仕草はすごいキュンとした!
面白いのが、全身黒タイツで目と口がちょっと出てるだけなのに塩尻さんの
ショッカーはすぐに分かるんだよね。全身タイツに身を纏ってもそのかわいさは
隠しきれませんでしたね(笑)
らーめん屋のときとか、ほんと面白いんだもん。いいキャラしてるわー(^ω^)
もんわたのDVDの中に登場するのも面白かったなあ。あー、もんわたでも観たいー!
って思っちゃったよね。塩尻成花さんまたDOGにぜひ出演してほしいです!(切望)


【Bチーム】長谷川奈々役の堀川早紀さん。
桃子と同じクラスの女の子であだ名ははせぴょん。
はせぴょんは、観ているとまみんのことが好きそうな感じがしたよね。
3人娘として桃っちを良いように扱っている感じとかが楽しそうで生き生き
してるのがとても印象に残りました。見ていて感じたのが明るさのある子だよね。
ノリがとても良かったです!
猫ちゃんとのシーンのはせぴょんの遷移がほんと面白いのね!
猫と楽しそうにしていたのに、飼おうとしていたのに、
ブー(桃っち)に猫ちゃん押し付けて「これでトップ・ブリーダー!」って
言ってるけどこれ、完全に「トップ " ブー " リーダー!」のことだと思う(^ω^)
押し付けて一回諦めてまた戻ってきて「てめーなんで追いかけてこねえんだよ!」
ってゆうはせぴょんのシーンが楽しすぎるよね。桃っち「えっ?」ってなるよね(笑)
もんわたのくだりの真莉愛役、良かったです♪


【Bチーム】平沢かよ役の木下珠希さん。
学校というヒエラルキーの底辺にいる桃子が自分よりも下に見ている女の子役。
木下さんのかよ公演を重ねるごとにさらに良くなって行って、面白さがアップ
していましたね!
西田先輩を発見したときの強引さがすごく面白かったし、自分から逃げる先輩
を追うときのかよのフォルムとその早さ!!←これいきなし超笑った!!
春樹とのシーンも面白くて、たわしでこすったらもう一人の私が出てくる
って言ったところがすごいツボるし、急に歌のスイッチが入っちゃうところも
ほんと笑える。春樹の話の後に「それって、結婚しようって言うこと?」
ってどう持って行ったらその解釈になるんだよ!って楽しすぎました!
かよの特徴として、男の子の前ではものすごい圧というかパワーを発揮するよね♪


【Bチーム】西田圭一役の鈴木翼さん。
桃子の学校の先輩。
「ぐっとくる地味さ」と西田先輩を形容する桃子の言葉にめっちゃマッチ
する西田、面白かったなあ。登場からそれを感じた。
ゲームが大好きでいつもPSPをやってる西田が、木下さん演じるかよに強引
に扱われて、最初は意気投合したかに見せかけておいて、かよの本を置いて
逃走したよね(笑)←したら猛スピードでかよに追いかけられる件(笑)
教室で理不尽な糸田先生と会話に付き合わされている西田が何言っても
怒られるのがめっちゃ面白かったです!!


【Bチーム】長瀬春樹役の藤井裕次郎さん。
藤井さんの春樹めっちゃ良かった!!
お手製の赤いないき(NIKE)Tシャツがトレードマークの男子学生(^ω^)
コンビニの苦労した話が面白すぎるよね!内容は、コンビニでやばいやつと
遭遇して一戦を交えたかのごとくなていで話をしているんだけど、全部
すかされる話の流れに入り込めて、都度笑えるっていうね。
これほんと笑ったわー!
桃っちが「TO・MO・DA・CHI」歌ってる時、寝てた!(笑)
藤井さんは教室で椅子を並べているみんなの椅子の位置が正しいかを
チェックする監督さんでもある(^ω^)←これ好き!
シュレッダーが巻き散った教室の中で泳いでた!!


【Bチーム】戸倉ミツコ役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
DOG初舞台のなっぽん。序盤の自由さ加減がほんと楽しかったし、舞台上で
しっかり存在感を放つお芝居がすごく良かったです。芝居中に池沢と相対
するときに魅せる表情とかすごく良いのね。目がすごい光ってて、観ながら
にわあああってなったし、お芝居に引き込まれました!
「Be My Baby」ひとつとっても終わっても一人で踊り続けてたり、終わった
あとにかっこよく側転決めてたり回毎に色々と変えてみせてくれる所とかも
いいなあと思いましたね。
初舞台で歌う機会も与えられて「CHE.R.RY」聞けたのが嬉しかったですね。
これからもDOGの舞台でなっぽんの歌をどんどん聞いて行きたいです。
DOGの歌姫を担える存在だと思っています(^ω^*)
まさくんas池沢とミツコのシーン、笑いに笑うヒエラルキーの中で舞台上の
空気が変わるよね!2人がお互いに思っていた気持ちが最後に重なるところ
がすごく良かったです!
序盤のミツコと後半のミツコでは全然違う雰囲気でお芝居観れるのがすごい
魅力だったし、隠されていたまっすぐな気持ちが見れて良かったです!!
でも、途中でそれを察する行動とかも良かったなあ。
2人の結末は、ラストの曲の「L-O-V-E」にほんと繋がるよね。途中でミツコ
と池沢が抱き合ってるところほんわかしたよね。
次回DOG出演作は2作品目にしていきなりの主演の「アロハ色のヒーロー」!
Seedlingに主演を張れる女優さんが入ってくれた嬉しさがほんとすごい!!
引き続き楽しみに待っておりますね!(^ω^)


【Bチーム】久辺聡子役の朝紀ちひろさん。
主人公、久辺桃子のお母さん役。
お母さんってこんなにも笑わせてくれる役なのかとね!こうゆう役柄だとは
思いもせずだったので、ちひろさんワールド全開で楽しめてすごく良かったです。
笑えるところもなんだけど、お母さんラーメン屋さんについたらちゃんとお水
汲んでた!こうゆう細かな所をしっかり魅せてくれるとその場の臨場感が沸き
ますよね!あとね、I(love)NY Tシャツを着ていたりお芝居観ながらにいろいろと
原作愛を持って演じてるんだなあって思いもしました。
友人の結婚式で話すスピーチを夫に聞いてもらう漫才笑いに笑ったよね!

面白すぎて漫才を観ながら泣くってゆう(笑)
ボケまくるお母さんがかわいくて、かわいくて。

突っ込む夫に途中で「そうですよね。ウフフフ。」ってうけちゃってる所とか面白いし、

そうかと思いきや今度は突っ込む夫に「しーーーっ!」ってそれ言わないでって

なってる感じがめっちゃ好きなポイントでした。
九州に一家が引越しすることになってダンボールから出てきたドラえもんは、
へなちょこ繋がりになってるー!と思って思わず、柳原聖さんが頭をよぎった件。
娘が夜中に「CHE.R.RY」を部屋で歌っているところに、パジャマ姿で注意しに来る
お母さんのかわゆすさ!からの一緒に歌うかわゆすさ!!
ちひろさんのお芝居はほんと人柄がにじみ出てるよね。
ちひろさんは、お母さんの他にも、序盤に三つ編みがかわいい女子高生役と、
逆班でショッカー役とタコ焼き大作戦の餌食になるお母さん役をされていて
色々観れたのが嬉しかったなあ。
3日間のちひろたんブロマイド結果、舞台観に行った3日間連続サイン付きのが
当たりましたあ!!←毎公演開場前に並んだ。


糸田隆志/都らーめん店主役の穂満佳佑さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
糸田隆志は桃子が通う学校の先生。
生徒の西田とのやり取りで一人ヒートアップする先生のシーン超面白い!!
自分がその話の流れにしてて、西田が乗って来てるだけなのに、ブチ切れる
流れ最高だよね!(こうゆう先生いた気がする!(笑))
糸田舞香さんムーブメントに感染して、ウェーブ決めてる先生に男子生徒から
ヘタってダメ出しが劇中に飛んでたよ(^ω^)面白い
桃子の転校のお別れ会の後に教室が荒れに荒れて、最後ゆっきーに大切な
ブランドワイシャツを破かれちゃってノースリーブになり悲痛な叫びをあげて
いる先生の面白さ!!
桃子が住む地元にある都らーめん店主役もされていてね。
STRAYDOGの舞台では有名なアイテム「都らーめん」がまさかのカップラーメン
から、らーめん屋さんで出てくるとはね!あのラーメン店店主がクラレクの
多和にしか見えなかったのは僕だけでしょうか?(笑)
久辺家がラーメン屋に来て、麺を湯切りする所かっこいいよね。
千秋楽には、あのアイテムが都らーめんのトッピングに追加されるとは
さすがすぎました!!嬉しい千秋楽スペシャル♪
穂満さんって役を演じる時に、今まで演じてきた役を醸すやつ絶対入れて来て
くれるのがほんと大好き!


池沢幹雄/カメラマン牧野役の石田政博さん。
最初に登場する役は、ヤングニューフェイスのカメラマン牧野として、
女子高生ゆきこ、まみん、はせぴょん、そして桃子の元に現れ写真を撮るんだけど、
桃子以外の子を撮ろうって雰囲気が背中で伝わるカメラマンさん(笑)
ニセ牧野さんが舞台上でリアルに撮った写真をブロマイドで売り出すの
やってみたら面白いかもですね!(^ω^)まみんたくさん撮りたくなる気持ち分かります!(笑)
本役の男子学生 池沢、まさにまさくんワールド炸裂だよね。面白いこと
盛りだくさんしてるんだけど、最終的には池沢かっこいいー!!!って
思わせる所!笑いに笑って、感動したよね!
西田と遭遇して自分から突っ掛って行く池沢は押されてよろめき、お得意の
回転パンチは見事に空を切る、そしてやられる。見事なKO劇で最弱っぷりに
爆笑でした!
桃子を家に招き入れ、桃子が買って来たお菓子が「きのこの山」で、ひゃーー
って発狂してるのも面白いけど、その後の「ハッ!ハッ!ハ!ハ!」って右左
向くやつやばすぎるー!めっちゃ面白かった!
桃子がりよっちのとき桃子の顔を見て「こんな映画監督いるなぁ。」って
こよらせておいて部屋でまたそれに気づくのずるいよー!(笑)
家で服を脱ぎだしてライザップ感"0(ゼロ)"すぎるぽにょぽにょボディーを
披露するくだり、千秋楽ではパンツをめくりあげて半ケツバージョンで臨む
まさくんさすがすぎました!(^ω^)
まさくんの身体、完全に仕上がってるよね!!
足が悪いミツコとのシーンで、ミツコが1度ではなく2度倒れた時があったん
ですが、その時に「本当に大丈夫か?」って瞬時にその場を面白く見せてくれる
ところはさすがだなあって思いました。
ミツコと別れた形になっていた時に、電話がかかってきて、その主が誰だか
分かったときの表情がすんごく上手かったよね。決める所はしっかりとお芝居
魅せてくれるメリハリがすごい!
そして、今作の極めつけが、ミツコに呼び出されたときの池沢!さようならと
言いその場を去ろうとするミツコの腕を握りかけてくれる言葉が、超かっこよくて
優しくて、完全に惚れた。


久辺福夫(猫男爵)役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
主人公、久辺桃子のお父さん役。
もうね、桃っちのお父さんの映画愛がすごい!(笑)
そして、トップガンどんだけ好きなんだよ!(^ω^)仁さんのナレーションが
ほんと面白すぎるんですけど!!そして、映画観てる時の桃っちのお父さん
完全に子供になってるよね。映画好きの少年。もんわた観てる時、DVD止められそうに
なるとダダこねてる感じがめちゃくちゃ面白かったです!(笑)(笑)(笑)
もんわたのDVD見て「やっぱ主役やる女の子はかわいいな!」ってやつもほんと
面白いよね!←妻への愛がすごい!
仁さんと言えばTシャツ!以前「酒T」が注目を浴びたけど今回は「自画像T」。
これはもう佐藤仁さんのオリジナルTシャツ販売に踏み切るしか(^ω^)
もんわたの全公演特典を仁さんにしたらあのTシャツがもらえるのでは?との噂(笑)
てか、桃子のお父さん自分のグッズ良く作るよね(笑)
仕事が自分のグッズ作りなんじゃないか?って思ったほど(笑)、ワニ50頭買う
仕事って一体何なんだろうね!?激しい!
仁さんの猫男爵キャラは、2014年のSTRAYDOG第23回本公演 舞台『純平、考え直せ』
以来の登場で序盤に出て来てから、すぐに桃子のお父さんにならなきゃいけない
もんだからメイクが落とせないまま舞台上に出てきちゃう所がさすがの掴みでしたね(笑)


【シークレットキャスト】猫男爵役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
酒井さんの猫男爵登場に頭の中が『?』になる瞬間にクスッと笑える感じ!!
客席を歩いている姿を観てる時に周りのお客さんが観えるんですが、その時の
会場の空気が『?』ってなってるのが見えるような感覚すごいですね!!



何度も観ていると、もうね、ショッカー役が誰なのかを見極める所まで楽しみに
なっていて、富樫未来さんと塩尻成花さんのダブルまみんのショッカーはすぐに
見極められるまでに成長しました(笑)
朝紀ちひろさんも分かる!山田奈保さん!あと、岩間さゆりさんかなあ。
藤井さん、郡司さんは背が高いから速攻分かる!
←ショッカー好きになりすぎてる。


ひとつ感じたのは、次回作アロハで主演を演じる富樫さんが、その前にアロハでも
大切なショッカー役を自分自身で体感しておくとかほんとすばらしい!(^ω^)笑


ショッカーいい味だしすぎてるね。


ヒーロー業界のショッカーを使うとはとことん底辺へのこだわりを感じるし、
撮影の合間に都らーめんで腹ごしらえしてる件、泣ける(笑)
千秋楽は都らーめんにきのこの山がトッピングされていておいしそうでしたね(笑)
←トッピング箸ですくって見せてるショッカー達(笑)(笑)(笑)


ラスト仁さんが歌う「L-O-V-E」では『E』の所「イィーー!」って頑張ってる
ショッカー最高(笑)


DOG新作、舞台版ヒエラルキー最高すぎた!(^ω^)



そんなこんなで、千秋楽が明けた次の日、映画観に行ってきたよー!


舞台版を観て原作本を観ての映画鑑賞(^ω^)面白かったあー!


主演のなっちゃんすごく良かったです!


STRAYDOGの愉快な仲間たちもたくさん見つけられたし観に行って良かったあ。



■舞台『女ヒエラルキー底辺少女』での歌■
1曲目:倖田來未「Be My Baby」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり/【Bチーム】森岡朋奈


2曲目:倖田來未「キューティーハニー」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり/【Bチーム】森岡朋奈


3曲目:倖田來未×misono「It's all Love!」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり×福島雪菜/【Bチーム】森岡朋奈×根元あずさ


4曲目:倖田來未「愛のうた」
♪Vo.【Aチーム】井原ひかり/【Bチーム】森岡朋奈


5曲目:YUI「CHE.R.RY」
♪Vo.【Aチーム】山田奈保×中島舞香×岩間さゆり×佐藤仁/【Bチーム】井原ひかり×森岡里世×朝紀ちひろ×佐藤仁


6曲目:Les.R「TO・MO・DA・CHI」
♪Vo.【Aチーム】中島舞香/【Bチーム】森岡里世


7曲目:ナット・キング・コール「L-O-V-E」
♪Vo.佐藤仁


■内容
桃子はどこにでもいるイマドキ女子高生。
けれど、他のみんなと少し違うのは、冴えない見た目のために友達からは馬鹿にされ、
「学校というヒエラルキーの底辺にいる」ということ。

ある日、憧れのミキータにそっくりの転校生、みやびがやってくる。
次第にみやびに惹かれていく桃子。
「言いたくないことは言わなくていいんだよ」
――みやびの言葉で、桃子の心の中に小さな変化が芽生える……。

今まさに悶々とした生活を送る全ての人に贈る、痛快”こじらせ”系青春物語!


■Aキャスト
中島舞香・・・久辺桃子
井原ひかり・・松永みやび/倖田來未
福島雪菜・・・赤松ゆきこ/猫
富樫未来・・・高井戸まみ
水越嗣美・・・長谷川奈々
林望美・・・・平沢かよ
二鳥冬・・・・西田圭一
郡司敦史・・・長瀬春樹
佐倉綾・・・・戸倉ミツコ
岩間さゆり・・久辺聡子


■Bキャスト
森岡里世・・・久辺桃子
森岡朋奈・・・松永みやび/倖田來未
根元あずさ・・赤松ゆきこ/猫
塩尻成花・・・高井戸まみ
堀川早紀・・・長谷川奈々
木下珠希・・・平沢かよ
鈴木翼・・・・西田圭一
藤井裕次郎・・長瀬春樹
山田奈保・・・戸倉ミツコ
朝紀ちひろ・・久辺聡子


■共通キャスト
穂満佳佑・・・糸田隆志/都らーめん店主
石田政博・・・池沢幹雄/カメラマン牧野
佐藤仁・・・・久辺福夫(猫男爵)
酒井健太郎・・猫男爵【シークレットキャスト】


■スタッフ
原作:鈴木詩子
脚本・演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね





STRAYDOG・劇団民話芸術座提携 創立40周年記念公演「カノン」公演情報!!

$
0
0

8月に観に行く舞台公演情報です。


民芸座の舞台観れる時が来たあああ!


STRAYDOG・劇団民話芸術座提携公演、楽しみすぎる!


STRAYDOGからは、藍田あかねちゃん赤羽一馬さん


民芸座には元STRAYDOGの上辻逸平さん に、菅原未智さん荒木聡さん


これは何回か見届けに行かなくては、高まるわー(^ω^)



STRAYDOG・劇団民話芸術座提携
劇団民話芸術座 創立40周年記念公演 舞台「カノン」

原作:手塚治虫
脚本・演出:小村哲生


舞台「カノン」

舞台「カノン」


■日程
8/10(水)19:00
8/11(木)13:00/18:00
8/12(金)19:00
8/13(土)13:00/18:00
8/14(金) 13:00/17:00


■会場
東京芸術劇場シアターウエスト


■チケット
【全席指定】
前売:4,000円
当日:4,500円
高校生以下前売:2,000円
当日:2,500円


■キャスト
柴田秀勝
河西健司
松山鷹志
井上和彦(声の出演)
平節男
道脇広行
松野朋子
荒金祐貴子
川上信幸
斎藤崇
伊生聡
上辻逸平
我孫子千鶴
平田希望子
有本美穂子
菅原未智
岡野香月
荒木早紀
渡邉沙織
塙愛美
小倉直寛
荒木聡
赤羽一馬(STRAYDOG)
藍田あかね(STRAYDOG)


■スタッフ
原作:手塚治虫
脚本・演出:小村哲生


そんなこんなで。


ペタしてね





鵺的第十回公演 舞台『悪魔を汚せ』

$
0
0

5/21[土]に鵺的第十回公演 舞台『悪魔を汚せ』ソワレ公演を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、秋月三佳ちゃんがご出演されるからです。



鵺的第十回公演
舞台『悪魔を汚せ』

作:高木登
演出:寺十吾


舞台『悪魔を汚せ』



【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






観終わった後の余韻が衝撃的すぎて暫く席から立ち上がれませんでした。


旧家の血を巡る家族劇はまさに家が戦場となり考え得ない光景が広がっていました。


希望が見えても尚続く絶望ラストの姉妹のシーンが圧巻でした!すごい!

もうね、秋月三佳ちゃんのお芝居めちゃくちゃ良かったあ!
追い詰められたような空気が支配する空間の中で垣間見る三佳ちゃんの
お芝居にすごく惹きつけられたし、終盤の独白はその表現に目に言葉に
奮えました。
過酷な戦場の中で決意した覚悟がものすごく伝わって来ました!
渦巻く感情がすごい!



舞台となるのは、都内の閑静な高級住宅街にある純和風の建物、美樹本家。


美樹本家は製薬会社の創立一族でもあり名家だが、
美樹本家長女、春野の婿の大助が名ばかりの専務に立てられ、長男の夏彦、
次女秋良の婿の保雄が管理職と3人が在籍してはいるものの、経営の実態は、
美樹本家以外の社員が行っている状況。


冒頭に、祁答院雄貴さん演じる春野夫妻の長男である美樹本謙人による
語りから始まる。謙人は大学を中退しニートながらも家柄、なんの苦労も
していない小綺麗な青年。


美樹本家は四姉弟を中心にした家柄で、長女の息子である謙人には二人の
妹が居る。謙人にとってこの家族は唾を吐きかけたくなるほどのようなもので、
家の人が嫌い、この家系にいる自分が嫌いだと語る。


この舞台は、謙人が嫌いだと語る家族の内側を嫌というほどに魅せていく
と語り、人を傷付け、哀れな姿を見なければ生きていけないほどなのだと
語る異常な導入にこれからどうなっちゃうんだろうと思いましたね。


いきなり出来事は起こり、美樹本家で飼っている猫が中庭で変死。
完全なる虐待に発見者の次女秋良は怯え、夏彦、保雄が明らかに内部の
誰かがやったのでは?と話し合ってる中、夏彦の妻である笙子がやってきて
かわいがっていた猫の状況に悲しみながらも自分が片づけると庭に降りて
いくと、秋良が長男の妻の自覚があってえらいね、とっとと片づけてくれない?
とすごい態度。美樹本家の次女秋良が美樹本家に嫁いできた笙子への言い
っぷりがもう嫌な家族。
春野たちが来ては、笙子さんがやったの?とか良く言えるよね。やっていない
証拠を見せなさいとか、春野のおかしさはほんと異常に見えた。


謙人たちに聞いてみようという話になると、春野はこんなことするはずがない!
と外の人?保雄?と火の粉を振る。
さらには、疑う前に、わたしが悪いと言ったら悪い!となぜか笙子に反省を
促す。


春野の夫である大助は、保雄や笙子に向けて態度だけで春野の件を謝ってたね。


猫の死体をどうするかだけでも、清掃局に連絡すれば、虐待死と通報されるの
では?庭に埋めようと言えば想像するだけで吐き気がするだの収拾がつかない。


大助が出社時間で車が迎えに来たと言うと、保雄だけ家に残り、笙子を手伝って
から出社するとなんだか良心派の2人が残ったなと感じた。


福永マリカさん演じる謙人の妹(次女)美樹本佐季と謙人が猫が殺され損だね
と話していると、秋月三佳ちゃん演じる謙人の妹(長女)美樹本一季が「あんた
たちがやったの?」と言うとはっきり答えず、結局、佐季がやっちゃったって。
一季が殺す理由なんてないと言えば、生きる理由もなければ死ぬ理由もないと
なんだこの考え方は!言いっぷりわ!と佐季と謙人の性格がおかしいと感じ、
三佳ちゃん演じる一季は、美樹本家の中でもしっかりした考えを持ってくれて
いることに、良かったあって思ったよね。


そんな一季を善良ぶっているとか、それでは損するとか、世の中は腹黒い人
だらけなんだから自分もそうしておかないとやっていけないだとか、いじめる
前にいじめるとか、佐季と謙人が完全に共通意見。


謙人は自分も一季みたいに善良であろうとしたけど挫折したんだって言ってたね。
思ったことを言うよね。一季が痛々しいとか、気の毒とか。


佐季と謙人は悪いことをして、家の人たちが右往左往しているのを見るのが
生き甲斐だと本気でやばい。


保雄が猫の死体を埋めるためにスコップを持って戻ってきて、何かしらない?
と尋ねても佐季と謙人はわかりませんと語るだけ…。一季も同様に。
← 一季、知ってるのに言わなかったよね…。


謙人の保雄に対する態度がほんと気に食わないよね。大人に対して言う事じゃない。
そして、保雄も美樹本家の長男にそれ以上言わなかった。


笙子が学校に行かないの?と佐季に言えば「あんたに言わなきゃだめ?」とか
態度!!!しまいには佐季が笙子に向かって鉛筆投げ出して、どうなってんだ!
笙子我慢してたね( > <)…。


一季がそれを止めようとしてくれてたけど、謙人が笙子がそういう態度だから
佐季がつけ上がるんだって言い、大人らしく毅然と厳しく甘やかしちゃだめ
ですよとか、何言っちゃってんだ!だよね。


ほんとおかし過ぎる!!


この舞台ね、こんな気持ちになるのがずっと続くの。気持ちがどんどん追い詰められて
いくよね。


謙人が笙子にする忠告もほんと終わってる。猫を片付けたりな汚れ仕事は
最底辺の人間がすることで、それをしているということは小娘に舐められて
当然だと。


一季が笙子に謝り2人で語るシーンね。自分が謝らなければ誰も謝らないから
と言葉をかけ、この家を出て行かないのかとか、ちゃんとした人がこの家の中で
苦労しているのを見ていられないとかね。でも、家を出るということは簡単な
ことじゃないってことが2人の会話で伝わってきたよね。


家の中に突然、紙で包まれた石が飛んできて、危なすぎる。←誰がやったんだろう。


謙人は一季もそのうちおかしくなるんだぞ!と忠告すると自分はならない!兄とは
違う!ってしっかり言ってくれてた。


謙人飛んできた石を、外に投げつけて、近くの家のガラスか何かが割れた音が
したんですけど!←だから石とか投げるのどういう考えなんだよ!危なすぎる。


家族が集まり、家に投げ込まれた石について話してるんだけど。
投げ返した謙人は大人の前でも反省した様子もない謝り方で…。
夏彦が、佐季と謙人に感づいていて悪意を感じると言えば、猫の件に
何の証拠があるんですか?と佐季が自分が犯人であるにもかかわらず
嘘を付き通す。


気を使っている保雄にもっと家で強く出てくれて良いと話す夏彦に、
お婿さんはそうはいかないのですよと大助が、いまだに美樹本家が
自分の家だと思えないって…。


したら、佐季がなんでみんな我慢してるんですか?ってふっかけるよ!


一季が家の大人たちに猫のこと知らないか聞かれると、それでも
隠してたね。この家にいるということを考えるとそうなのかもって思ったりもした。


保雄が夏彦に、笙子さんに対しての謙人と佐季の態度が醜いと報告し、
夏彦が問い詰めるも、普通という佐季。保雄が言葉づかい、態度は年長者に
するものではないと言えば、普通に人として接してあげてる!だって。
もう、言っても無駄だよって思っちゃう。
笙子に聞けば、私は平気です。ってその答え方ね…。


夏彦が顔色を変えて佐季の前に立てば「打てば?」と挑発する佐季。


肉親としての愛情を感じないだから打たない!分かるか?
この先俺を頼りにするな。家族と思うな!と言う夏彦に「わたし、
なんにも困らないんだけどー!」って挑発する佐季…。
それにしても、福永マリカさんの芝居すげーな!!!


大助が自分たちにできることは子供たちに対して言葉を投げかける
ことだけだって保雄に言ってた。
じっと待つしかない、気長に待ちましょうと。


保雄は大助が部屋から出ていくと、一季に思っていることを伝えてくれた
のは、一季がそういう子だって言うのを分かってくれてるからだよね。
何かを守るためならプライドなんか捨てたって良い。


と言っていると、謙人が保雄おじさんは言うことが違うな!まともな
人間がここにいてはもったいないって。


保雄もだんだんと謙人たちへの態度が変わって行っているように見えたよね。


保雄が居なくなり、その場に子どもたちだけが残ると、一季になぜかばった
んだ?と謙人たちが言うと「あんたたちそれで変わる?」と一季が言えば
「変わらない。」って…。完全にダメだわ。


一季家の中が荒れている状況はまだしも、そうではないところからの不安も
感じ始めて来ていたよね。
でも、家の中の荒れっぷりはまだしもでもない状況だよ。


兄や妹の態度によってみんなが傷つき、我慢している状況が本当に嫌だと
真剣に一季が言ってるそばから、謙人が一季が思い出したくない過去の話
を言い始めてね。
今は寝たきりの美樹本家のおじいさんが、一季が子供の頃に身体を触った
って内容の話。それを家族みんな笑って見過ごしたんだって。
佐季も触られたらしい。
気まずいから黙ってやり過ごす家族なんだと語る謙人の言葉に一季すごく
悲しそうだったね。


佐季は次に巻き起こす何かをほのめかしてたよね。微笑む表情がすごく
印象に残った。


それを不安に思う一季の気持ちがすごかった。変なこと考えてるなら
何もしないでって。


数日後、告別式が終わる。亡くなったのは寝たきりの美樹本家のおじいさん…。


これって…。嘘でしょ。


告別式終りの夏彦と笙子の会話がね。夏彦は笙子に苦労かけてすまない
と謝るところから、この家を出る?って話になると、長男が出られるわけが
ないって。子供を作りたいと言えばかたくなに拒否をする夏彦。
なんで???


夏彦も秋良も父が死んで良かったってすごいね。


2人の会話が続いている中、池田ヒトシさん演じる製薬会社総務部長の
御子柴徹がやってくる。例の件よろしいでしょうか?と家族が集まる中、
会社に妙な手紙が届いたこと、その内容が不穏なもの、いわば怪文書だと。


詳しいことは言えないが気がかりな内容としてひとつ、会長が亡くなる
ことがその怪文書の中で予告されていたのだと…。
しかも家の人間に殺されるって。


痰をのどに詰まらせて死んだ窒息死ということに表面上はしているみたいで。


佐季が「殺されたんだ…。」って言うと、滅多なこというなと夏彦に言われてね。


御子柴が言いたいのは、経営が苦しい中でこのスキャンダルは表に出せない
と家族と共通認識として病死、それこそがゆるぎない事実としてくださいと
いうお願い。


何事もなかったことにしてください。と御子柴が言うと「私、ちょっと無理です。
家族の中におじいさんを殺したひつが居るかもしれないわけですよね?」と
一季がすごい分かる。もうね、観ながらに佐季に対してもやもやが晴れなかった。


春野が一季は悪くない。全部、御子柴さんが悪いって何言ってるの?って
思ったよね。春野も父が殺されたことは天罰であり、黙っておけばいいって。


怪文書がスキャンダルをネタに企業をゆする連中に流れたかもしれないって
状況みたいで、書かれている内容が明らかにすることができないけど、やはり
まずい内容みたいで、家族が無事でいられないかもしれない、会社も同様と
いう御子柴の説明に佐季が「面白そう。」って完全に確信犯めいてる。


人殺しと同じ家で暮らすなんて無理だと語る一季。


続いてゆく会話劇にずっとのめり込んでたよね。謙人がネットに書き込んだら
どうする?とかわざわざそういう言葉が良く出てくる。


秋良が冬子のことを気にかけてたよね。御子柴も会いたそうだった。


話しの流れから事情を理解するものの、正すべきところを正せない人たち
を尊敬できない。軽蔑すると言った後に、佐季のこと一季が見てた!


ここから佐季のとても長い独白が続く。その内容がこの子は何を考えてるんだ!
どうして人が嫌なことができるんだ!そして、なぜ簡単に人を身内を殺せるんだ
と思ったよね。そして姉への感情!!


怪文書も自分だって言ってた!


御子柴が帰った後に、家族会議が行われていて、家を捨てた冬子のことは
忘れようって夏彦が言ってた。
夏彦は怪文書の内容を知ってるんだね。


秋良が何が書いてあるか聞くも、気安く言える内容ではないと。


そこに書かれている内容が、冬子おばさんとおじいさまのことですか?と
謙人が首を突っ込むと、謙人!と夏彦が怒鳴り、春野が冬子がおじいさまの
ことを誘ったふしだらな女だと皆の前で話し出すと、大助が子供の前でって
止める。それに、一季が冬子おばさんはそんな人じゃないです!って
言ってくれてた。


そんなこんなしていると、また美樹本家に紙に包まれた石が投げ込まれる。
これは怖い。


嫌がらせでこの家は揺るがないと春野が語る。


石が投げ込まれた方向に家の男たちが見に行く物の犯人は見つけられず。
「役立たずが!」と春野が言うと、まさかの保雄「だったら、あんたらが
見つけてくればいいだろう!」と今までため込んでいた思いを爆発させる。
即座にその態度に春野が「なんですか!」と呼応。


保雄はもう、春野に対して、妻の秋良に対してこれでもかと今まで思っていた
事をぶつけていく。相手も引かないからとにかくすごかった!


春野の理不尽さ!病院に行った方が良い!こんな人をのさばらせておく必要はない!
妻との結婚の後悔!妊娠した子供を堕ろした妻に対して人殺しだと!


こんな状況に、笙子が「やめてください!」と止めると、一季が口を開いて
「わたし、家を出ます。もうここには居られないです。」って。
娘の発言に春野は許さないと言うものの、この家にいると自分が大切に
しているものが守れなくなりそうで怖いと心境を話す。
こんなに緊迫してる場面で、父の大助がそうは言っても実家は楽だよ。とか
言ってる所、ちょっと笑えて一息つけたよね。


夏彦としては、行かせてやればいいと語るも、この一件が落ち着いてからに
するように一季に言うけど、すぐにでも出たいって。


春野は家を出るなら勘当、そしてこの家の敵になると子供に言うも、それでも
敵でいいですと出る決心を曲げない。


秋良が夫の保雄に、二十歳の子がここまで考えているんだから、あんたも
出て行けと言うと「出て行かないで、ここでお前たちと戦う!」と言い
笑い出し、秋良を暴力で痛めつける。その暴力は見るからに容赦ない。


暴力の矛先は、春野に及ぶ!
悲鳴を上げる春野。


保雄は大助、夏彦に「邪魔したらあんたたちも容赦しねえぞ!」と完全に
スイッチが入ってる…。


保雄は一季に、自分も我慢してきたがこういう連中は力で屈服させるしか
ないと話しかける。


完全に家の中が崩壊してる。


暴力は続く。


謙人達を威嚇する保雄。


保雄は笙子に僕なりの気持ちの示し方だと近寄ると、近寄らないで!
と声を荒げられてしまう。


美樹本家は暴力が支配する家になった。


秋良は夫が豹変しDVを受け続け、荷物をまとめて家を出ることに。


春野は引きこもり状態。


一季もまだ家を出れてなくて引きこもってる。


保雄は春野が何か言おうもんなら暴力を始める。


そして、笙子に対して、ずっと想っていた気持ちを伝える保雄。
好きだったなんて。

強引にキスをしようとするも振りほどかれるや「あきらめませんよ。」って。
それを笙子の夫の夏彦に見られちゃってたし…。


こっから、夏彦が笙子に「我慢しなくていいんだぞ。」って話すシーン
胸が痛すぎた。夏彦が笙子との間に子供をつくらない理由。
この家の血が流れた人間をこれ以上増やしたくない。あのガキどもを
見てみろ。あいつらは人間なんかじゃない。
だから、俺の子は産むな!保雄くんと子供を作れってね。
でも、私はあなたが好きで結婚したって笙子言ってくれて(;ω;)


謙人は佐季に「次は何を起こすんだ?」と聞いてみると「考え中。」だと。


2人の元に引きこもっていた一季が出て来て、夏彦が会社の屋上から
飛び降り自殺したと電話があったと告げる…。


次々と辛い現実が襲ってくる。


夏彦の葬儀の三日後に家族に招集がかかる。
春野、大助、笙子、秋良、保雄、謙人、一季、佐季、そして御子柴が
連れてきた女性が冬子。


必要だからと御子柴が連れて来て、怪文書の件について話し始める。
御子柴は怪文書の内容に効果がないこと、そして不備があることを
先に言い、手紙を読み始める。
最初の方はかなりエグい内容が書かれててね。春野が途中でやめなさい!
って止めたけど、その内容は続き、おじいさんが近く亡くなる予告がある
ものの後半は肩透かしな内容でしたね。


その文書の不備が気になる佐季。
冬子がおじいさんの子供を身ごもり堕ろしたって内容の趣旨が書いてあった
んだけど、実は堕ろしていないと語る冬子。
そして、その子供はすでに中学生になっていると。


冬子の兄の夏彦がずっと生活の面倒を見てくれていたんだって。
御子柴は、夏彦が冬子に宛てた遺書があると冬子に読んでもらう。
その内容は生きることに疲れた夏彦が美樹本家についてのこと、
この家の血を濃くすることはできないと。
そして、笙子が実は美樹本家と血が繋がっている事実…。←この話衝撃だった。


さらに、美樹本家に石を投げ込んでいた犯人がどうも冬子の息子らしいってことも。
息子に、美樹本家についての恨みつらみを全て教えて育ててきたという冬子。


もう展開がすごすぎて。冬子は息子が近くに来ているから会いますか?
と誘うと、春野、大助、謙人、佐季が向かう。


一季と笙子は家に残る。御子柴は残った2人にこの家を出て行った方が良いと
アドバイスをする。近々行われる株主総会で、クーデターが起きて会社から
美樹本家を排除する計画なのだと。擁するのはリスクが高すぎるとの判断で。


人の心を失っていない2人だからこそ、お若い2人にこの先、幸せになって
欲しいと言う想いを込めて。


その後、一足先に、笙子が家を出ることになってね。
でもお別れの際に、笙子と話している一季が家から出るのやめたって言ってた
のなんでだろうって思ったよね。時間が欲しいって言ってた。


これを見ていた佐季が今ので気づいた!って言ってたの内容が分からなかった
けど怖っ!って思いましたね。←敏感!


夜に灯油缶を持って家に入ってくる一季。


これは…。


気配に気づいたのか、謙人が出て来て「家に火をつけるのか?」と聞くと
肯定する一季。逃げれば?と言ってるのに逃げない謙人。
妹に自分は死にたいんだと語り、だったら好きにしてと言う一季。


す、すごい…。


この家を失くさないと始まらない。そして、佐季が居なくなればそれでいい
のだと一季は、寝静まった夜を選んだんだ。


謙人は睡眠剤を飲んで寝るから苦しまず死ねると良いなとなんでこんなにも
楽観的なんだ…。


一季は兄に別れを告げて、家に火をつける。燃える美樹本家。


一季が、これでこのお芝居は終わりですと独白に入る。ここめっちゃ良かった!
不正を許せず自分なりに考えた結果がいま見えている現実。自分も家族も幸せに
なれるただ一つの方法を実行したのだと。


語る一季の携帯が鳴るとまさかの佐季から。


「もしもし、姉さん?」


家にいない!そして、外から燃えている家を見ているって…。


その事実に完全に衝撃を受けている一季。


佐季は家から出たはずの笙子おばさんを捕まえて縛ってベッドに
寝かせておいたのだと。だとすれば、一季が燃やした家にいたのは
佐季…。


ぐはぁ…。もうね、言葉に詰まる一季の表情!!!


佐季の言葉に「許さない!絶対に許さない!」と電話で話し続け「殺す!
お前を殺す!」と荒ぶる姉をさらに挑発する妹の佐季。


三佳ちゃんとマリカさんの姉妹のぶつかり合いが半端じゃない熱量で
観ている自分に伝わってきました!とにかく、すごかった!!
観ていてめっちゃ力が入ったよね。


良心を持つ一季が最後にこうゆう姿になるなんて想像もしていなかったし
これが、美樹本家の血なの?と半信半疑になって見たり気持ちがぐわん
ぐわんしっぱなしでした。


佐季に探しに行くと伝える姉の一季に「またどこかで会おうね。」と
電話が切られると「こうして私は死ねなくなりました。」と言う言葉に
もしや、一季そのまま死のうとしてたの?ってさらに胸が締め付けられ
ると、美樹本家は炎がさらに強まっているように見えました。


以上が、舞台内容の感想なんだけど。


こんなにも重い流れが続く舞台初めて観たよね。衝撃でした!!


三佳ちゃんのお芝居とにかくすごかった!また新しい一面が観れたし、
この作品が観れて良かったです!


また、秋にある三佳ちゃんの舞台楽しみに待ってよっと(^ω^)



三佳ちゃんいつもお芝居楽しませてくれてありがとう。




■内容
「家族」か
「わたしたち」か
家という過酷な戦場で
生き長らえるのはどちらだろうか


■キャスト
祁答院雄貴・・美樹本謙人
秋月三佳・・・美樹本一季
福永マリカ・・美樹本佐季

猫田直・・・・美樹本春野
釈八子・・・・美樹本大助

斉藤悠・・・・美樹本夏彦
高橋恭子・・・美樹本笙子

秋澤弥里・・・美樹本秋良
杉木隆幸・・・美樹本保雄

奥野亮子・・・美樹本冬子
池田ヒトシ・・御子柴徹


■スタッフ
作:高木登
演出:寺十吾


そんなこんなで。


ペタしてね

ドラマデザイン社 AI公演 舞台『清らかな水のように ~私たちの1945~』本日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆本日から、舞台の幕があがります☆

5期メンバーを迎え第5シーズンを始動したAIが、いきなりの単独公演!


STRAYDOGからは、重松隆志さん がご出演されます(^ω^)


重さん、AIのみなさん、楽しみにしていますね!



ドラマデザイン社
ACTRESS INCUBATION 女優養成プロジェクト 公演
舞台『清らかな水のように ~私たちの1945~』

原案:神楽坂淳
脚本:千葉美鈴
演出:山本和夫


舞台『清らかな水のように ~私たちの1945~』


■内容
修学旅行で沖縄に来た東京の女子高生ありさとマキは、平和資料館見学をさぼって海を見に行くため抜け出す。だが、道に迷い洞窟に入り込んだところで、地震に遭遇、気を失ってしまう。目を覚ましたありさとマキは、モンペをはいた同年代の少女たちに遭遇する。同じ日本語なのに、話がまったくかみ合わない。そこは1945年6月の沖縄だったー。


■日程
6月4日(土)14:00【A】/18:00【B】
6月5日(日)13:00【B】★この回を観るよ★/17:00【A】


■会場
八幡山ワ―サルシアター


■チケット
一般 前売:3,000円/当日:3,500円
高校生以下 前売:2,000円/当日:2,500円


■キャスト
市島琳香/里於奈/大井絵梨花/柿本朱里/田中瑠愛
黒木麗奈・和田あずさ(Aチーム)/安田愛里・松本侑紗( Bチーム)
井出和樹/重松隆志


■スタッフ
原案:神楽坂淳
脚本:千葉美鈴
演出:山本和夫


そんなこんなで。


ペタしてね

アトリエ無限・プロデュース公演 舞台【便利屋~リターンズ~】公演情報!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、円谷優希ちゃんがご出演されるからです。


つむちゃん三人芝居で観れるー!お芝居がっつり楽しめるね!


期待していますね(^ω^)



アトリエ無限・プロデュース公演
舞台【便利屋~リターンズ~】

作:木村圭作
潤色・脚色・演出:新藤栄作


舞台【便利屋~リターンズ~】

舞台【便利屋~リターンズ~】


■内容
まあどういう形にしろ、出会いはスリリングでハプニングなものです。
たまにアクシデントもありますが。


■日程
6/28 19:00【A】
6/29 19:00【B】
6/30 14:30【A】/19:00【B】
7/01 14:30【B】/19:00【A】
7/02 14:30【A】/19:00【B】
7/03 14:30【B】/19:00【A】


■会場
アトリエ無限


■チケット
前売2500円
当日3000円


■キャスト
【A/B】
新藤栄作


【A】
浅井映里香
岩佐圭二

【B】
円谷優希
若林慶也


■スタッフ
作:木村圭作
潤色・脚色・演出:新藤栄作


そんなこんなで。




ペタしてね


崎陽軒 幕の内弁当

$
0
0


崎陽軒

地元横浜のシウマイで有名な崎陽軒。


の、幕の内弁当。


おいしかったあ!


(^ω^)


崎陽軒のシウマイだいすきなのです。



そんなこんなで。


ペタしてね

パン祭り

$
0
0

神戸屋。



パン祭り

3種類のチーズを使ったクロワッサン。



パン祭り

バナナタルト。



最近、食べ過ぎている予感。




そんなこんなで。



ペタしてね

cineman×原田ゆうコラボレーション「いつの間にかの、手」「るかわの砂漠」公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、上田うたちゃんがご出演されるからです。


うたちゃん楽しみにしていますね!(^ω^)


cinemanまた観れるの嬉しいです!



cineman×原田ゆうコラボレーション
「いつの間にかの、手」

脚本:原田ゆう
「るかわの砂漠」
脚本:鈴木穣(cineman)


cineman×原田ゆうコラボレーション

cineman×原田ゆうコラボレーション


■内容
兵庫県北部の城崎温泉―。
日本海沿いの山と川にはさまれた狭い土地に、小さな温泉旅館が肩を寄せ合い、
共存共栄の精神で1300年にわたって湧き出るお湯を大切に守ってきた、
まさに町全体が一つの旅館ともいえる温泉場。
その一角「るかわ旅館」の客室、「千歳」を舞台に、
奇しくも、ともに「日本の劇」戯曲賞の受賞歴を持つ二人の作家が、
同じセットだからこそ際立つ二つの異なる個性で、それぞれ新作を書き下ろし、
世界観も、出演者も、何もかもがまったく違う物語を、贅沢な二本立てにて上演します。
cineman渾身のコラボレーションです。


■日程
7月21日(木) 14:00/19:00
7月22日(金) 13:00/18:00
7月23日(土) 13:00/18:00
7月24日(日) 12:00/17:00


開場は開演の30分前になります。
各ステージ、二本立て上演となります。(途中休憩あり。)
休憩時の退場は可能ですが、再入場はできません。
混雑時、または開演時間を過ぎてのご入場は、お断りする場合がございますのでご了承ください。
未就学のお客様の観劇はできません。


■会場
八幡山 ワーサルシアター


■チケット
日時指定 全席自由

前売り:3900円
当日:4200円
ペアチケット:7500円(前売りのみ・ご予約後の1枚への変更の場合は通常前売り料金となります)


■キャスト
「いつの間にかの、手」
青木絵璃
石山優太
加藤希美
櫻井麻樹
箱田暁史
宮坂公子
山本瑛子


「るかわの砂漠」
秋山 静
石嶌弘忠
石野理央
上田うた
高橋エマ
花島希美
横山莉枝子
わたなべあきこ


■スタッフ
演出:鈴木穣(cineman)


そんなこんなで。

ペタしてね



“創造集団”生活向上委員会 第33回公演「RYOMA~アメリカ第51番州ニッポン~」公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です!!


この公演を観に行こうと思ったのは、オスカープロモーションのX21で活躍する尾碕真花ちゃんがご出演されるからです。


尾碕真花ちゃんは、いつもテレビ朝日でやっているX21の番組で見ていて楽しませていただいているんだけど、
生でお芝居観れるの初めてなので楽しみにしております!


“創造集団”生活向上委員会、4作品目の観劇です。




“創造集団”生活向上委員会
第33回公演 舞台「RYOMA~アメリカ第51番州ニッポン~」

企画・作・演出:山内勉


RYOMA~アメリカ第51番州ニッポン~

RYOMA~アメリカ第51番州ニッポン~


■内容
時は現代。
ある下宿屋に、あの世から幽霊となった坂本龍馬がおりょうを連れて舞い戻った?
今のニッポンの姿に興味津々な様子だが龍馬には是が非でも調べたいことがあった。
だれが自分を殺したのか?なんのためだったのか・・・。
しかし、あの世の国境警備隊が何故か新撰組で執拗につけ狙われる。
他にも、勝海舟はじめ幕末の英雄が続々登場する一風変わった時代劇です。

笑って、泣いて、心揺さぶられ・・・感動すること請け合いです。

心に龍馬が沁みますよ!


■日程
7月06日(水) 18:30【A】
7月07日(木) 18:30【B】
7月08日(金) 13:30【A】/18:30【B】
7月09日(土) 13:30【A】/18:30【B】
7月10日(日) 13:30【A】


■会場
博品館劇場


■チケット
・全席指定、一般:6,500円(税込)
・学割4,000円(税込) ※要学生証


■キャスト
高杉瑞穂
川野太郎
山内としお 清郷流号 西山登 勝亦蓮
田島ケンタ 大貫彩香 A/尾碕真花 B


■スタッフ
企画・作・演出:山内勉


そんなこんなで。



ペタしてね

柿喰う客フェスティバル2016 舞台『露出狂』明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、藤咲ともみさん がご出演されるからです。


柿喰う客はじめて観に行くーっ!楽しみにしております(^ω^)



柿喰う客フェスティバル2016
舞台『露出狂』

脚本・演出:中屋敷法仁


舞台『露出狂』


■内容
女子14人のプライドと痴情が絡みあう不朽の大迷作!
強豪サッカー部で巻き起こる壮絶で下劣な泥試合!?
こんな青春に誰がした!愛憎×群像×スポ魂活劇!


■日程
6/07(火) 19:30
6/08(水) 15:00/19:30★この回を観るよ★
6/09(木) 19:30
6/10(金) 19:30
6/11(土) 14:00/19:00
6/12(日) 14:00
6/13(月) 15:00/19:30
6/18(土) 19:00
6/25(土) 14:00


■会場
王子小劇場
〒114-0002 東京都北区 東京都北区王子1丁目14-4 B1F
※受付は開演の45分前、開場は開演の30分前です。


■チケット
極楽:5,800円
一般:4,300円(なかよし:3,300円)
学生:2,800円(なかよし:2,000円)
高校生以下:1,400円(なかよし:1,000円)


■キャスト
七味まゆ味
葉丸あすか
長尾友里花
福井夏
太田ナツキ
加藤紗希
角島美緒
清水みさと
髙嶋佑香
西村由花
藤咲ともみ
松永渚
松原由希子
山口ルツコ


■スタッフ
脚本・演出:中屋敷法仁


そんなこんなで。


ペタしてね

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>