Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

舞台「大改訂版!!そして龍馬は殺された」公演情報!!

$
0
0

4or5月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、円谷優希ちゃんがご出演されるからです。


つむちゃんin俳優座 観に行くしかないでしょ!(^ω^)



楽しみにしていますね。



TBSラジオ後援
大改訂版!!「そして龍馬は殺された」
~幕末モンだけどアルゼンチンタンゴから歌謡曲までなんでも使っていいよね~

演出:泉堅太郎


大改訂版!!「そして龍馬は殺された」

大改訂版!!「そして龍馬は殺された」


■内容
幕末時代劇に定評のある神田時来組が、題名の通り、
アルゼンチンタンゴから歌謡曲までなんでもありのミュージックにのせてお贈りする、
爆笑幕末エンターテイメント時代活劇!!
1994年に初演、2008年には坂本龍馬生誕の地である高知でも大好評を博した
「そして龍馬は殺された」を迫力バージョンアップし、泉堅太郎が演出・主演する。

龍馬暗殺をカウントダウン形式で綴り、
殺陣・日舞・ロック&ヒップホップをMIXさせ、
舞台ならではの、観客をも巻き込んだ絶妙な黄金比率で作り上げる
斬新で臨場感溢れる「大改訂版!!そして龍馬は殺された」
時代劇の概念を覆す、堅っ苦しくないんだけどちゃんと時代劇!


■日程
4/27(水) 18:00(公開ゲネ)
4/28(木) 13:00 / 18:00
4/29(金) 13:00
4/30(土) 13:00 / 18:00
5/01(日) 13:00


■会場
俳優座劇場


■チケット
前売5800円、当日6300円
4月27日のプレビュー公演のみ 5300円


■キャスト
泉堅太郎
根岸雅英
イナゲマン
久保利剣助
上田尋
舘野将平
熊切あさみ
新藤栄作
西条美咲
浜田翔子
愛甲猛
えまおゆう
円谷優希
片山萌美
井上翼久


■スタッフ
演出:泉堅太郎


そんなこんなで。


ペタしてね


“STRAYDOG”第24回本公演 舞台『アオイの花』公演情報!!

$
0
0

3,4月に観に行く舞台公演情報です。


“STRAYDOG”本公演来ました!!


本公演、楽しみにしております!


キャストさんみんな知っててすごい!(^ω^*)アップアップアップ



紀伊國屋ホールでの「純平、考え直せ」から約1年振りに上演する、新作本公演。
森岡が今回描くのは、”命”。

哀しみ、涙に明け暮れる毎日を過ごす母親が、絶望の底から希望を見いだし、
生き抜こうと決意するまでを描き、
命の尊さと輝き、そして生きていく希望を、現代を生きる全ての人へ贈ります。



“STRAYDOG”第24回本公演
舞台『アオイの花』

作・演出:森岡利行



■内容
キッチンに届く、子供たちの歓声。
いつもと変わらない日常。
唐突に娘を奪われ、突きつけられる「死」。
愛娘が命をかけて教えてくれたもの、それは「生きる力」だった――


■日程
3/30 19:00
3/31 19:00
4/01 14:00/19:00
4/02 14:00/19:00
4/03 12:00/16:00


■会場
シアターグリーン BOX IN BOX THEATER


■チケット
一般 前売:4,000円/当日:4,500円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:2,800円
(全席指定・税込)


高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


2016年2月15日(月)より、“STRAYDOG”にて前売販売開始!


■キャスト
森田亜紀
アイリ
柴田明良
外村海
木下愛華
住吉真理子
中島舞香
吉澤友貴
円谷優希
佐藤 仁
石田政博
重松隆志
中原和宏
田嶋高志
松浦康太
荒木聡
藍田あかね
山田優花
赤羽一馬


■スタッフ
作・演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね

GRIPPERプロデュース公演 舞台『鼓ノ音の春』公演情報!!

$
0
0

2月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、本地あやこさんがご出演されるからです。


楽しみにしていますね!


ダブルキャスト公演、本地さんは春チームに出演されます。



GRIPPERプロデュース公演
舞台『鼓ノ音の春』

【脚本】浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【演出】宇治川まさなり


舞台『鼓ノ音(このね)の春』

舞台『鼓ノ音(このね)の春』


■内容
ある日、 神社の境内の中にある、大きな蔵の中に入った春平は、
そこで、ずいぶんとほこりをかぶった古い太鼓を見つける。
その太鼓は、何故か破れていて手を差し入れると、中には古い文献が隠されていた。
そこにはかつて、この町で大きな祭りがあったことが記されていた。
そこで春平たちは、自分たちの手で、祭りを復活させようと思い立ち、様々な方法で、祭りの事を調べ始める。
そんな折、春平たちの周りでは、奇妙なことが起き始めていた。
幻たちに導かれるようにして、彼らが辿り着いた真実とは?


■日程
2月
17日(水)19時[春]
18日(木)19時[桜]
19日(金)14時[桜]◆
19日(金)19時[春]★
20日(土)13時[春]
20日(土)18時[桜]★
21日(日)13時[桜]
21日(日)17時[春]
※[春]=チーム春公演 [桜]=チーム桜公演
※開場は開演の30分前、当日券販売は開演1時間前より。
※◆印は前売・当日共に4000円です。(ガク割は3500円)
※★印は終演後にトークイベントを開催します。
※上演時間は約100分を予定しております。


■会場
品川・六行会ホール


■チケット
前売:4500円 / 当日:5000円
【ガク割】3500円 【平日昼割】4000円


■キャスト
※ダブルキャスト制・五十音順


[チーム春]
秋月炯 石川美樹 うえはらまい 柑咲まい 窪田ゆうり
菅本いくみ 庄野有紀 高橋凪沙 高宗李佳 武川大樹
田邊敬太 千綿勇平 西嶋友哉 馬場莉乃 久保田浩介
古橋綾子 本郷まい 本地あやこ 森洋大 山口利奈


[チーム桜]
相澤香純 原田将司 小網莉佳 小郷拓真 児玉来夢
榊原萌 坂元瑛美 澤木さやか 宍倉香織 篠原和美
菅本いくみ 夏目卓実 七海佑衣 春川真広 平岡千波
牧千誉 水野奈月 八重樫良友 山崎絵里佳 吉田菜都実


■スタッフ
【脚本】浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【演出】宇治川まさなり


そんなこんなで。


ペタしてね


舞台「悲しくてやりきれない」公演情報!!

$
0
0

3月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、中島百々ちゃん &山崎華歩さん の作品だからです。


ピカイチ公演、楽しみにしていますね!



舞台「悲しくてやりきれない」
作・演出 山崎華歩


ももちゃん


■日程
3月18日(金) 20時~開演(開場は30分前)


■会場
下北沢ピカイチ


■チケット
1500円+1drink


■キャスト
中島百々
山崎華歩


■スタッフ
作・演出 山崎華歩


そんなこんなで。



ペタしてね

ArkM×東放学園×劇団Peek-a-Boo 舞台「11月15日の夜空に」公演情報!!

$
0
0

3月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、花岡翔太さん がご出演されるからです。


楽しみにしていますね!



ArkM promotion(アークエム)×東放学園×劇団Peek-a-Boo

初コラボ企画舞台
舞台「11月15日の夜空に」

脚本・演出:武末志朗


舞台「11月15日の夜空に」

舞台「11月15日の夜空に」

■内容
龍馬を題材に小説を書いていた或る日、僕の部屋のクローゼットから坂本龍馬がやってきた!?
でも、目の前に現れた龍馬は鼻をほじってばかりで、ぐうたらしてる。

『何だこいつ?!本当に龍馬か?』

でも、もしも、この人が龍馬なら、今の日本をどうにかしてくれるかも…。
「あのー…坂本さん。どうにかなりませんか?もう一度日本を洗濯し直しては貰えないでしょうか?」
龍馬が言う。
「おまん(お前)がどうにかしちゃり。洗濯やち、料理やち、おまんの好きにすりゃあえぃ。」
僕が?無理無理!!
僕に出来たら、苦労しないよ。
ダメダメ男とお茶目な龍馬が巻き起こす、今の世の中を風刺した、切なくも感動の物語。

「死なんで欲しい!!」

――熱く!――優しく――涙する。

龍馬は元の時代に戻れるのか?今の日本を変えるのは誰なのか?

ArkM(アークエム)×東放学園×劇団Peek-a-Boo ☆初のコラボ企画☆

3団体が織りなす超感動、タイムトラベルファンタジー!
この春、龍馬の言葉に心が震える……。


■日程
3/23 14;00~(公開ゲネ)Aキャスト・19;00~Aキャスト
3/24 14;00~(公開ゲネ)Bキャスト・19;00~Bキャスト
3/25 14;00~Aキャスト・19:00~Bキャスト
3/26 14;00~Bキャスト・19;00~Aキャスト
3/27 11;00~Aキャスト・14;30~Bキャスト


■会場
大塚萬劇場


■チケット
前売り¥3000・当日¥3200


■キャスト
「アークエムプロモーション」
村本明久 志賀龍美 西田裕輔 岩崎一洋 
花岡翔太 野本大樹 渡邊友将 渡辺ふみ
中野万里子 成田曜 木下咲 王琳


「客演」
今野健太 高野理恵 鈴木舞 渡辺栄治
園田晶 角田紗里 神野敬子 立川碧海 
谷南希歩 松谷鷹也 松原大貴 小脇功大 北崎秀和


声の出演
水田わさび


■スタッフ
脚本・演出:武末志朗


そんなこんなで。



ペタしてね

劇団ズッキュン娘第9回公演 舞台『シャバダバダ!』公演情報2!!

$
0
0

4月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、アイリさん がご出演されるからです。


ズッキュン娘、アイリさん再出演嬉しいなあ(^ω^)楽しみー♪


アイリさんと同じ事務所で、STRAYDOGの映画『けんじ君の春』で主演を
されている金城茉奈さんが共演されるのも楽しみです。



劇団ズッキュン娘第9回公演
舞台『シャバダバダ!』

脚本 藤吉みわ
演出 滝井サトル



■内容
『刑務所よいとこ一度はおいで♡』
自称小説家のアラサー女、雨宮サツキ。
「職ナシ・金ナシ・彼氏ナシ」のないないづくしの彼女がひょんな事から刑務所暮らしをする羽目に。
超ポジティブ人間のサツキも、さすがの刑務所暮らしで意気消沈しているかと思えば・・・
なんと刑務所暮らしを謳歌していた!!
3度の飯は出る、お風呂にも入れる、自由時間もある、そして一切お金はかからないっ!!
「刑務所って・・・最高~~~~!!」
調子に乗りまくっていたサツキだが、刑務所内で驚愕の事実を知る事となる。
奇想天外な行動を取るサツキに周りも翻弄されていきながら、物語は衝撃のクライマックスへと向かっていく。
究極の愛憎劇。
究極の親子愛。
究極のエンターテイメント、ここにあり~!


■日程
4月29日(金)19時
4月30日(土)14時☆/19時☆
5月01日(日)13時☆/18時☆
5月02日(月)12時/17時


※客席開場は開演の30分前から。
※受付は、開演の1時間前より開始致します。


【☆印の回はアフターイベントあり】
30(土) ☆14時の回☆
…たなまさんによる弾き語り

30(土) ☆19時の回☆
…ちささんによる弾き語り

1(日) ☆13時の回☆
…O'RAMA Rock'n'Roll Bandさんによるダンスパフォーマンス

1(日) ☆18時の回☆
…ANZEN漫才さんによるお笑いライブ


■会場
吉祥寺シアター


■チケット
(全席指定)
≪前売券≫4000円
≪当日券≫4300円


●発売日:2016年2月27日(土)10時~


■キャスト
アイリ(Grick)
七味まゆ味(柿喰う客)
鮎川桃果(イトーカンパニー)
飯塚理恵(TEAM-ODAC)
八木ひなた(ぷちぱすぽ☆)
菅野睦
山藤桃子
真寿美
金城茉奈(Grick)
中嶋こゆき(アバンジエンターテインメント)
宮坂公子(演劇倶楽部『座』)
小野田由紀子(瀬嶋事務所)
藤吉みわ(劇団ズッキュン娘)
月夜野彩音(ソーレプロモーション)
小宮凜子(オリオンズベルト)
ちさ


【アンサンブルキャスト】
井本巳仁 池田ゆきこ 泉有紗 桜瀬桜良 近江遥 神戸智佳 喜多真奈美 黒田智栄 柯 智齢
高妻友夏里 後藤もも 榊原萌 白石佳穂 鈴木優花 田口さやか 田久保柚香 竹井沙紀 なかやまももこ
根木史佳 福富朝希 前田紀美枝 御子桜べに 矢倉杏子


■スタッフ
脚本 藤吉みわ
演出 滝井サトル


そんなこんなで。



ペタしてね

shelf volume 21 “Hedda Gabler”

$
0
0

2/8(月)にshelf volume 21 “Hedda Gabler”を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、いつも観に行っている春日茉衣さんが所属される
shelf公演だからです。今回は、春日さんはご出演されませんでしたが新作とゆうことで
観に行ってきました(^ω^)



shelf volume 21

“Hedda Gabler”


“Hedda Gabler”



国際舞台芸術ミーティング(TPAM)の作品とゆうこともあり役者さんの台詞が
同時翻訳されながら観るshelfが新鮮で、120年前に書かれたイプセンの
戯曲を堪能できました!


会場のplayroomの壁のコンクリートに集まる役者さんとその上に投影される
今回の公演の題名が映し出されているのがすごくかっこよかったなあ。


会場に入ったときに、観劇をしに来たんだけど、芸術的なものを観に来た
感覚になるのがshelf!!


公演が始まると、その壁に同時翻訳が映し出されるのですが、今、役者さん
が語った言葉がどのような英語になっているのかを並行して観ていくのも
すごく興味深かったです。


イプセンは知っていても、戯曲ヘッダ・ガブラーは知らぬ身で観てみた感想と
しては、観ていく毎に中央に吊るされた首の無いマネキンがHedda Gablerに
感じて行きました。


これは、その周りにいる役者さんたちが言葉を積み上げてヘッダを浮き上が
らせているように感じられたからだと思います。


あと、思ったのが、役者さんが一つの役に特定されていないんですね!
途中少し混乱するところもあったけど、それを追っていくのも面白かったです。


優子さんが演じている感じから、ヘッダは気が強い女性なんだろうなと
感じ取りました。もう一点は、退屈な現実から解放されたかのような
イメージ。ラストシーン凄かったなあ。


途中に出てくるレーブボルグがこの話のキーになる人物で、大きく内容が
動いて行ったように感じました。


小川さんは今回もすごくいい味を出してたなあ。最初ピストルを持ってる
なんて思わなくてびっくりしました。シックな黒い衣装に身を纏い、表情
が確認できると、真っ赤な口紅がピストルを持っていただけに、感覚的に
血なのではないか?という印象も受けましたね。
情景を伝える語りもとても良かったです。


優子さんの醸す余裕のある雰囲気がすごく好き。そして、立って話したり、
座って話したりする声の違いとか響きも感じる。空間を感じました!


今回、すごい!面白い!と思ったのが三橋さんのハイテンションっぷり!
これがすごく良かった!そのシーンすごく楽しく観ていたのですが、ちょうど
翻訳されている矢野さんの表情も一緒に目に入ってきて、矢野さんも三橋
さんの演技にすごくニコニコされてて、同じ気持ちだーって思いましたね(^ω^)
感情が変わりゆくところがすごく良かったです!


優子さんと三橋さんが面白い声で場を展開していくシーンも楽しかったなあ。


終演後のご挨拶で、矢野さんがこの作品を育てていきたいとお話されていましたが、
また観劇してみたいなと思いました。そのときは、春日さんもご出演してくれる
と嬉しいですね!


■内容
ヘッダの持て余す自身の生への退屈さ。それはしかし人が自分の生について、それを能う限り劇的で充実した何ものかにしたいと求め、その先に取り替えのきかない唯一の私を想像するという、そもそもが、近代的な自我、人間中心主義(ヒューマニズム)がその内に孕んでいた“欠陥”に起因するものではなかったか?(そしてそれこそが今や、現代社会人を抑圧し狂気へと陥れる一つの”制度“となっている、といえばそれは言い過ぎだろうか?)斯様なコンセプトを元に、私たちのこの“壊れた”現実を徹底的に観察し、そのさまを克明に劇場空間に塑像してみたい。


■キャスト
川渕優子
三橋麻子
沖渡崇史
横田雄平
小川敦子


■スタッフ
照明デザイン / 則武鶴代
衣装 / 竹内陽子
写真撮影 / 原田真理
映像 / TANJC
プロダクション・マネージャー / 加藤智宏
企画・制作 / shelf、矢野靖人
後援 / ノルウェー王国大使館
主催 / shelf


そんなこんなで。


ペタしてね

GRIPPERプロデュース公演 舞台『鼓ノ音の春』明日から!!

$
0
0

2月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、本地あやこさん がご出演されるからです。


楽しみにしていますね!


ダブルキャスト公演、本地さんは春チームに出演されます。



GRIPPERプロデュース公演
舞台『鼓ノ音の春』

【脚本】浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【演出】宇治川まさなり


舞台『鼓ノ音(このね)の春』

舞台『鼓ノ音(このね)の春』


■内容
ある日、 神社の境内の中にある、大きな蔵の中に入った春平は、
そこで、ずいぶんとほこりをかぶった古い太鼓を見つける。
その太鼓は、何故か破れていて手を差し入れると、中には古い文献が隠されていた。
そこにはかつて、この町で大きな祭りがあったことが記されていた。
そこで春平たちは、自分たちの手で、祭りを復活させようと思い立ち、様々な方法で、祭りの事を調べ始める。
そんな折、春平たちの周りでは、奇妙なことが起き始めていた。
幻たちに導かれるようにして、彼らが辿り着いた真実とは?


■日程
2月
17日(水)19時[春]★この回を観るよ★
18日(木)19時[桜]
19日(金)14時[桜]◆
19日(金)19時[春]★
20日(土)13時[春]
20日(土)18時[桜]★
21日(日)13時[桜]
21日(日)17時[春]
※[春]=チーム春公演 [桜]=チーム桜公演
※開場は開演の30分前、当日券販売は開演1時間前より。
※◆印は前売・当日共に4000円です。(ガク割は3500円)
※★印は終演後にトークイベントを開催します。
※上演時間は約100分を予定しております。


■会場
品川・六行会ホール


■チケット
前売:4500円 / 当日:5000円
【ガク割】3500円 【平日昼割】4000円


■キャスト
※ダブルキャスト制・五十音順


[チーム春]
秋月炯 石川美樹 うえはらまい 柑咲まい 窪田ゆうり
菅本いくみ 庄野有紀 高橋凪沙 高宗李佳 武川大樹
田邊敬太 千綿勇平 西嶋友哉 馬場莉乃 久保田浩介
古橋綾子 本郷まい 本地あやこ 森洋大 山口利奈


[チーム桜]
相澤香純 原田将司 小網莉佳 小郷拓真 児玉来夢
榊原萌 坂元瑛美 澤木さやか 宍倉香織 篠原和美
菅本いくみ 夏目卓実 七海佑衣 春川真広 平岡千波
牧千誉 水野奈月 八重樫良友 山崎絵里佳 吉田菜都実


■スタッフ
【脚本】浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【演出】宇治川まさなり


そんなこんなで。


ペタしてね



演劇ユニットキャットミント隊 舞台『アンジェラ』明日から!!

$
0
0

2月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆ 


この公演を観に行こうと思ったのは、宮下貴浩さん がご出演されるからです。


楽しみにしていますね(^ω^)



演劇ユニットキャットミント隊
舞台『アンジェラ』

脚色・演出:拝田ちさと(演劇ユニットキャットミント隊)
脚本:キタムラトシヒロ


舞台『アンジェラ』

舞台『アンジェラ』

■内容
大航海時代ー地中海に面した、とある港町。
平和で穏やかなこの町にアンジェラという娘が暮らしていた。
その後の運命を左右することになる自分の生い立ちも知らずに・・・。
ある時、幼馴染のラモンは国の英雄セルバンテスが率いる海軍に志願することを打ち明ける。
そこに姿を現した酔っ払い男カルダン。
この男との出会いによりアンジェラは自分の生い立ちを知ることになる。
海賊王キャプテン。ヴァレットの娘であると。
亡き父の仲間とともに、大海原に躍り出ることを決意したアンジェラ。
しかしそこにはセルバンテスによる大きな陰謀が渦巻いていた。
そして相反する立場になったアンジェラとラモンの運命。
それぞれの思惑が交錯し、アンジェラを数奇な運命が取り囲む。


■日程
2/17(水)19時~C
2/18(木)14時~C・19時~M
2/19(金)14時~M・19時~C
2/20(土)12時~C・17時~M★この回を観るよ★


■会場
新宿村LIVE
169-0074東京都新宿区北新宿2-1-2
新宿村CENTRAL B2F


■チケット
前売:5,500円
当日券:6,000円
当日券リピート割引:5,500円
全7公演通し券:35,000円
(全席指定・税込)


■キャスト
奥仲麻琴
反橋宗一郎
寺坂尚呂己(カスタマイZ)
原さち穂(ベニバラ兎団)
三谷怜央(龍雅 -Ryoga-) ★17日18日出演
板垣李光人
坂口和也
小林聖尚
藤代海

福澤重文  
宮下貴浩

三秋里歩(元NMB48)

拝田ちさと

大平隆行
吉野紗織 ★Mチーム
標永久 ★19日20日出演
成田麻美 ★Cチーム
古谷美世子


■スタッフ
脚色・演出:拝田ちさと(演劇ユニットキャットミント隊)
脚本:キタムラトシヒロ


そんなこんなで。



ペタしてね

劇団6番シード 第61回公演 青春ミュージカル『メイツ!~ブラウン管の向こうへ~』

$
0
0

1月29日(金)に劇団6番シード 第61回公演 青春ミュージカル『メイツ!~ブラウン管の向こうへ~』
ブルーチームを観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、永吉明日香ちゃんがご出演されるからです。



2014年シアターKASSAIにて小劇場としては異例の
スタンディングオベーションを巻き起こした
青春ミュージカル「メイツ!」がパワーアップして再演決定!



劇団6番シード 第61回公演
青春ミュージカル『メイツ!~ブラウン管の向こうへ~』

脚本・監修:松本陽一


メイツ!



2014年の初演に引き続いてのメイツ!観劇。


歌手の後ろで笑顔を振りまき踊り続けたメイツガールズの青春の日々を
昭和歌謡で彩るミュージカル、圧巻のステージに感涙が止まりませんでした!
(・_・、)最高すぎたっ!


休憩込みの2時間45分の大作にパワーアップした今年のメイツ!


観てて完全に時間を忘れました。歌にダンスに笑いに感動とメイツガールズに
感情移入しながらいろんな気持ちにさせられました!


信頼と感謝と笑顔と全力の大切さ!(・_・、)涙


初演ではレッドチームを観劇できたのですが、再演の今作は予定が詰まり
すぎてて永吉明日香ちゃん本役ではないブルーチームの観劇になってしまった
けど、それでも明日香ちゃんが出演されるから観に行きたいとゆう気持ちは
なんだか観ていて、この作品に通ずるものもありました。

ブルーのサクラもしっかり見届けました。
レッド観れなくてごめんね(>ω<、)
でも、DVD予約したからレッドチームも後でしっかり観るね!



舞台の幕が開くと歌番組「歌うレッツゴーバンバン」が始まりメイツの踊り
から男女の司会登場!ライト木嶋役の夢麻呂さんと、島田あきこ役の丸岡真由子さん。
司会の昭和感良いよねー(^ω^)


よもぎだ純役の藤堂瞬さん、渋木徹役の土屋兼久さんと前作で観たなつかし
の楽曲と、今回初めて観る詩倉舞衣子役の嘉陽愛子さんの歌もあり序盤から
すごく楽しかったなあ。


トップバッターのよもぎだ純にマイクトスをするバックダンサー集団「メイツ
ガールズ」のリーダー、チャコ役の椎名亜音さんが逆に入っちゃってるの観た
時に、思わずチャコ頑張れー!って気持ちになったし、詩倉舞衣子もクール
ビューティー感なところも良いし、詩倉舞衣子を応援するオタクたちも最高だよね!

キャラがすごい好き。


そして、メイツガールズの歌の時、六行会ホールの後ろの方の席で観ていたの
ですがしっかりとサクラ役の永吉明日香ちゃんの声が届いてきて嬉しかった♪
てか、メイツのテーマ聞いただけで序盤から泣いたし!


メイツガールズの踊る姿とそのときに弾ける素敵な笑顔は、観ているだけでも
気持ちが高まりますね。2016年版のガールズ達の奮闘する姿、すっごく良かった
です!


スポンサーからもらったオロナミンC飲んでるメイツガールズ観ててニヤニヤ
しちゃったよね(^ω^)楽しいはじまり


番組での失敗を責められて泣いちゃってるチャコちゃん、キャラ最高だな。

椎名亜音さんの演じるチャコちゃんほんとかわいらしくて、思わず応援したく

なっちゃう!


キョン役のエリザベス・マリーさんは、メイツガールズのサブリーダーなんだけど、
頼りがいがあってリーダー的存在だよね。それがすごく出てた!


タヅナ役の松本稽古さんメイツ!で観れたの嬉しかったー!
メイツガールズの一番の古株のタヅナはチャコの理解者でもあったし、みんなを
盛り立ててる所がすごくはまってたなあ。


メイツガールズの振付師水落先生役の宇田川美樹さんが出てくると、昨日の
レッツゴーバンバンのダメ出しが始まり怒りっぷりがさすが水落先生だったあー!


水落先生からリーダーのチャコちゃん、キョンへのリーダー変更指令に落ち込ん
じゃって「しょんなぁぁぁ…。(シュン)」って言ってるのがすんごいかわいい。
でも、チャコちゃんのメイツ!への想いは本物だって観てて思ったよね。


お昼の番組シーンで、よもぎだ純と詩倉舞衣子がゲスト出演していると、
チャコがしょんぼりモードで、後ろからサクラが「笑ってー!」ってやって
くれてるの観れてほんわかしたなあ。優しい(^ω^*)


アシスタント静岡えり役の長谷川茜さんによるスポンサーの商品紹介をボンボンで
盛り上げるメイツガールズなんだけどチャコちゃん位置が悪くて商品隠しちゃって
また怒られちゃった(・_・、)


今作、いろんな歌が追加されてて楽曲も豊富でしたね!!


ショーコ役の立道梨緒奈さん、生意気で強気な性格がすごくピッタリで役にはまって
たなあ。よもぎだ純の後ろで踊りたくない!って言いだして、でもそろそろ番組
のCM明け、チャコちゃんがよもぎだ純にマイクを渡し歌うは『ストロベリーマジック』
よもぎだ純の後ろで踊りながらも茶化してるガールズに、そんなことしてちゃダメ!
輝かせるよ!って言ってくれて歌い手を盛り立てる踊りに、それまでの歌いっぷり
から急にキレッキレになり輝きを増すよもぎだ純!!このシーン、メイツガールズ
のパワーが伝わったんだあ!って観ててすごく気持ちが高まりました!


メイツガールズとひとつになったよね!!


アイドルの熱烈なおっかけ3人衆、
丸太もやし役の樋口靖洋さん。
山岸タクロウ役の蜂巣和紀さん。
柏木ミチオ役の若佐大貴さん。
出待ちのシーンすごい楽しいよね!
果敢にも山岸タクロウに立ち向かうサクラas明日香ちゃん!ぶつかり稽古並みに
立ち向かってて頑張ってた!!!アキラ役の春原優子さんもすごかったあ!


今まで、詩倉舞衣子の親衛隊だったのに、丸太もやしがひょんなことからチャコ
ちゃんのファンになってね。


そんな現実から、先生が目の前に(>ω<)
よもぎだ純の踊りでフォーメーションを変えたことを怒られちゃって連帯責任だって。
先生の「ハーーー、だまらっしゃい!!」最高(笑)


渋木徹がその場に来て、メイツガールズたちを助けてくれてね。
先生に上手く言ってくれて「ほら帰っていいよ!」って優しかったあ。
自分でいいやつだろって言ってた気がする(笑)


初演ではレッドを観ていたので、サクラの所がブルーでは、ミズキになるのね。
再演ではミズキ役の宮島小百合さん本役で観れたのも良かった。
ダンスシーンを合わせたいって、OK貰って準備する「カセットふた巻き半」って
のが面白い!メイ役の栗生みなさん落ち着いて(^ω^)
渋木徹に「良くなった!」って言われてミズキ良かったね!!


メイツガールズが私服のシーンでは、うまい棒食べてるのが楽しかったー。


キョンがリーダーになってから元気が無くなっちゃってて、メイツガールズの
リーダーはその歳が終わると引退しないといけない。そしてソロデビューの
夢があるキョンの気持ちがすごく伝わってきてた。


メイツガールズで歌う歌素敵だったなあ。


シーンは変わり、ネクストバンバンは詩倉舞衣子の歌!
親衛隊たち注意くらっちゃってたよね。


そして、応援する側にも個性が必要では?と考える丸太が新しい親衛隊を作る!と
メイツ!親衛隊結成へ!!


みんなメイツ!にはまって行ってたもんね!


ネクストバンバン、満を持して、沢ひかる役の高橋明日香さんキター!!
そして腹黒全開キャラ!!!めちゃくちゃ面白かったあー!表裏激しす!
めっちゃかわいいんだけどね。あすぴーさんのキャラ最高だな!


大御所作曲家、麻生轍役の小沢和之さんの貫録凄いよね!
「僕の作った曲がアレでは台無し!」と怒るやつね。そこに水落先生が
やってきて、「アレ」で話す水と油のシーン(笑)
メイツのマネージャーさんが「アレ」という言葉が何を意味するのか
分からない感じが超面白いんです!
"プッカプッカ" VS "キーーキーー"の水と油の交わり(笑)


メイツガールズのメイがそんな麻生先生の目にかかり「なかなかいい声
してるねぇ。」と名刺もらってたね!チャーーーンスかも!!
てか、麻生先生の名刺のあげ方(笑)(笑)(笑)


メイツガールズのアキラがファンレターもらって嬉しそうにしてるシーン。
ここすごい好き。ファンからのお手紙こんなに喜んでくれるんだってね!


私たちを応援してくれる人がいるなんて。ほんとやってて良かったなって。


このシーンほんと泣いちゃう。


チャコちゃん宛ての北海道の子からの手紙もやばい(;ω;)泣ける


ゲスト歌手、村雨達雄役のCR岡本物語さんの歌のシーン、メイツガールズ
みんなしゃもじ持ってた!他の歌手も一緒に出てくるんだけど、詩倉舞衣子
だけ歌に乗らずにひとり微動だにしない件が超ツボった!(笑)(笑)(笑)


村雨達雄がお尻を触っちゃうくだり面白かったなあ。


メイツ親衛隊が司会者からアドバイスもらって、客席で踊っちゃえば?
と原型が出来たんだよね。


『僕らメイツ親衛隊』の歌と踊りめっちゃ楽しかったあー!


メイツも一緒にやるのが可愛いよね「聞こえてるよ!あんたたちの声援!」って
キャッチボールがすごくいい。司会もキターーー!(笑)


詩倉舞衣子が落ち込んでて、メイツガールズは声援もらえて嬉しがっている対比。
詩倉がメイツのリーダーにうるさくて歌に集中できない!迷惑!
あなたたちの存在は、私にとって邪魔!と怒り出すとメイツガールズのみんな
が謝り出す。だけど、チャコちゃんだけ謝る気もなく、謝る必要が無いって!
ステージはみんなでつくり上げているもの。私たちが輝かなければ、舞衣子
さんも輝かない!ってチャコちゃんしっかりと自分の意見を言ってた!


したら、よもぎだ純がやってきて「舞衣子ちゃんの負けー。」って助け舟出して
くれてすごく優しさを感じられてほっこりした。よもぎだ純がメイツガールズたち
みんなの笑顔が好き、メイツガールズをバックにして歌ってると、歌が上手くなる
気がしてるって言ってくれてほんと良い人オーラ全開だったあ(^ω^)嬉しい


メイはメイツガールズでは影の薄い地味な女の子で、裕福ではなく、お仕事
からアルバイトもできず、学費を滞納していて音楽学院を辞めないといけない
状態になりそうな所を麻生先生が助けてくれてね。


麻生さん歌おうとしてラジカセ始めるや止められる件(笑)


ミズキ、徹さんとの歌のシーン上手く出来ずに悩んでたよね。ダンスからも
表情からもそれがしっかり感じられたところが良かったです。


徹さんの歌『泪雨』再演を向かえても、12週連続6位のレコード販売記録を継続中
やった(笑)


そんな2人が週刊誌に熱愛と取沙汰されてしまう事態に。


マネージャーに怒られて、もっとダンスが上手くなりたいと思っただけで、
そういうことになってしまい悲しそうなミズキ。熱愛とかではなく、ただ、
練習してご飯食べたぐらいなのにね。悪いことなんてしていません!って
心から叫ぶミズキ観てるのがすごく辛い気持ちになりました。その一件で、
メイツを謹慎となるミズキ。
泣き続けるミズキのメイツへの想い、そしてミズキの歌素敵だったなあ。
遠くから見て、ミズキの目がキラキラ光ってて涙が溜まってるんだろうなあ
って感じてすんごく良かった。


麻生さんと詩倉舞衣子のシーン、ラジカセまた止められる件(笑)
メイツガールズではないサテライトエンジェルスという新しいバックダンサー
を作って今後、入れ替えるらしい。


麻生さんから、「有線大賞取るって聞いてるよ!」との事前情報に、いきなり
ヘッドバンギングで喜びを表現する詩倉さんすごい!(笑)(笑)(笑)


シーンは、第11回有線放送大賞。グランプリは!!!
詩倉舞衣子の『Rust wing』!
インタビューに聞こえないけど喋ってるのがほんと面白いね♪


大舞台での失敗は許されないメイツガールズ。チャコちゃんがマイクを
渡し始まる『Rust wing』!


謹慎中のミズキも応援に駆け付けてたね。


詩倉のマイクトラブルはチャコちゃんがフォローしてくれてたけど、歌中に
メイが詩倉にぶつかっちゃって、はれの大舞台が大無しに・・・。


裏では、水落先生が「さあ、帰るわよ!支度しなさい!」とメイツガールズ
たちに言うと、問題を起こしてしまったメイが私が夢(ソロの歌手デビュー)を
見て、普段の練習をおろそかにしてって謝ってて、メイツたちはこの先
どうなってしまうのか…。


メイツガールズのマネージャーが詩倉舞衣子と共にやってきて、メイツガールズ
に謝れと叫ぶ。


ステージ上では言い訳は通用しない!詩倉さんの光輝くステージを台無しにした
んだぞ!やることは一つだ!謝れ!!!


このあとのシーン辛すぎた。メイツガールズたちの気持ちを考えるとね。
チャコちゃんは詩倉さんを助けたのに。謝って。

メンバー泣き崩れてたよ(;ω;)うぅ


「もう、あなたたちと同じステージに立つことはないでしょう。」と語る
詩倉に「君の顔にドロを塗った子だね。」と麻生さんも登場。


メイと麻生先生。そこで語られたのは、メイの声が良いねと誘ったのに、それが
暇つぶし扱いだったって麻生先生言いだして、これすごい怒りが込み上げてきた!!
なんなんだよ!


マネージャーから今後のスケジュールはまた連絡すると告げられるメンバーたち。


泣くメイにキョンが泣いちゃダメ!とお願いする。チャコちゃんのために
泣かないで!まだメイツガールズは終わっていない!とキョン、リーダー
として言ってくれて僕が泣いちゃったよ…。泣いちゃダメって言ってくれてるのに。
沁みるんだもん(;ω;)うぅ


ここで歌いだすメイ。栗生みなさんの想いが詰まった歌声、超良かった!!


チャコ泣いちゃダメと言ってるキョンがその後泣きだしちゃって、チャコも
泣きだしちゃって(;ω;)一緒に泣いた


問題を起こしたメイツのマネージャーの元には相次ぐキャンセルの電話。
仕事が無くなってゆくメイツ!


そんな中、マネージャーに出演依頼の電話、その声は!!!


明日は1979年組最後のステージ。オープニングのダンス、どんな出番でも
しっかりやる!メイもこれがラスト。


リハもスタジオの退館時間になり、その時にマネージャーさんが仕事が
来たことをみんなに伝え、メイツガールズが良いって言ってくれる人が
いるって。
それが、よもぎだ純(;ω;)これ爆泣き!本当に嬉しすぎた!!


「また、踊ってよ!僕好きだよ。みんなの笑顔。ばかっぽくて。」
⇒「はい、やらせてください!!」(;ω;)


したら、徹さんも来て「俺のバックでも踊ってよ。」って(;ω;)(;ω;)(;ω;)


みんな泣かせるー!


マネージャーと共に感謝の気持ちを伝えるメイツたちは、一気にこれから
猛特訓が必要だけど、スタジオは退館時間。そんなときに、番組の司会の
ライトさんがやってきて、スタジオに落としてしまったものがあり探し物
してるとサポートしてくれて、みんなのそんな気持ちがすごくあったかい。


チャコちゃんが「私にもう一度リーダーをやらせてください!」とお願いする
気持ちがすごく熱かった。もう一度あの輝いた景色を見たい。ステージが
輝く瞬間。もう一度、マイクトスをしたい。お茶の間に届けたい気持ちが
すごかったよね!


詩倉を呼ぶよもぎだ純。しかし、詩倉の答えは「あなたたちの出る幕は
ありません。」と、マネージャーの土下座、みんなのお願いで、詩倉が
歌う2曲のうち『Rust wing』だけはなんとかバックダンサーをまかせて
もらえることに。


水落先生から「チャコ立派なリーダーになったわね。」って言葉(;ω;)
自分のことのように嬉しかった!もう、感情移入しっぱなし状態!!
それまで厳しかった先生がこんな言葉かけてくれるなんてね。


この後のチャコの歌すんごい良かった!


メイには年が明けても踊る機会があるでしょうとギャラの天引きで話を付けて
くれた優しさ。


番組の本番が始まる。年末恒例のバンバン♪


よもぎだ純、村雨達雄、渋木徹、沢ひかると歌は続く。


メイツガールズも歌手もみんなが輝いてたよね(;ω;)


ミズキも徹さんとのすんごく良かった!!


番組の最中に、詩倉舞衣子の新曲のバックダンサーサテライトエンジェルズが
たばこを吸ったことをスキャンダルされてしまい、収録がNGになってしまう
状況に。チャンスがメイツ!に回ってきた!
水落先生が「もう二度とあなたの顔に泥を塗ることはしない!信じて!」と
詩倉にお願いしてくれて涙が止まらず(;ω;)感想書いてる今も思い出して
泣いてるもん


新曲の振り付けを先生と急ぎで確認するメイツガールズ!


『Rust wing』はチャコちゃんのマイクトス、そのマイクを見て歌に入る
詩倉舞衣子(;ω;)

メイツのみんなダンスめっちゃ気合い入ってたあー!


2曲目の詩倉舞衣子の挨拶「私がここまでこれたのは、応援してくれた
ファンの皆さんと、このステージを光り輝くものにしてくれたすべての
方の力です。トリを務めるのはメイツガールズです!」
来たこれ(;ω;)(;ω;)(;ω;)


詩倉さんありがとう!!!


ラストはメイツの曲『メイツのテーマ~ブラウン管の向こうへ~』。
本当に素敵でした(;ω;)感涙


終演後のカーテンコールの役者紹介は、音楽と共にメイツガールズが
盛り上げてくれたのがすごい好き!



終演後のご挨拶でパンフレットにたくさんサイン入れてもらえた(^ω^)

ありがとうございます☆



メイツ!

サクラas永吉明日香ちゃん
ミズキas宮島小百合さん




メイツ!

タヅナas松本稽古さん
ショーコas立道梨緒奈さん




メイツ!

詩倉舞衣子as嘉陽愛子さん



チャコちゃんに会いたかったけど、会えなかった(>ω<)



今年のメイツもすんごかった!この作品、大好きすぎる!!



■内容
昭和40年代、歌謡曲全盛の時代―。
歌手の後ろでひたすら笑顔を振りまき踊り続けた「メイツガールズ」。
彼女達の汗と涙の青春の日々を、オリジナル歌謡曲で彩る昭和歌謡
ミュージカル。今回は劇場をホールに移し、さらにパワーアップ!
初演よりさらに楽曲を追加!新たな歌手も登場し波乱必至!?
ホール公演でしか出来ない、迫力あるステージを2016年新春にお届けします!


■キャスト
【メイツガールズ】
チャコ…椎名亜音
メイ…栗生みな
キョン…エリザベス・マリー
タヅナ…松本稽古
ショーコ…立道梨緒奈
アキラ…春原優子
サクラ…永吉明日香
キララ…石井陽菜
ミドリコ…後藤紗亜弥
ミズキ…宮島小百合
トモ…山口りえ
ラン…松田実里


【歌手】
よもぎだ純…藤堂瞬
渋木徹…土屋兼久
沢ひかる…高橋明日香
詩倉舞衣子…嘉陽愛子
村雨達雄…CR岡本物語


【メイツガールズの振付師】
水落先生…宇田川美樹


【大御所作曲家】
麻生轍…小沢和之


【メイツ親衛隊】
丸太もやし…樋口靖洋
山岸タクロウ…蜂巣和紀
柏木ミチオ…若佐大貴


【司会者】
ライト木嶋…夢麻呂
島田あきこ…丸岡真由子


【アシスタント】
静岡えり…長谷川茜


【メイツガールズのマネージャー】
志賀浜雄…図師光博


■スタッフ
脚本・監修:松本陽一


そんなこんなで。



ペタしてね

InnocentSphere公演 舞台【悪党】公演情報!!

$
0
0

4月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、アイリさんがご出演されるからです。


アイリさん立て続けに3本も舞台あるのすごい嬉しい!!
DOG本公演、ズッキュン、InnocentSphereと楽しみが続きますね。


InnocentSphere前回アイリさんがご出演された時に観に行ったのですが
すごく衝撃を受けた作品を上演されていたので、今回も楽しみにしております(^ω^)



座・高円寺 
春の劇場01 日本劇作家協会プログラム
InnocentSphere公演
舞台【悪党】

作・演出:西森英行



■内容
日本犯罪史上最も凶悪と言われる
「死刑囚」、
そして、
演劇史上に比類ない大悪人
「リチャードⅢ世」。
ある男が、
何の接点もない二人の
「悪党」の「悪の衝動」が
生まれる瞬間を探っていく…。
その中で見えてきたのは、
悪に翻弄された人々の
《それでも生きていく》
という心の力―――。
小劇場を中心に活躍する実力派キャストに加え、
「メサイア」シリーズの有賀涼役で高い評価を得た井澤勇貴、
「遥かなる時空の中で6」コハク役の瑞々しい演技で人気を博した橋本真一をゲストに迎えて、
「絶望」と「希望」を描く
西森英行の最新作。


■日程
4/13 (水) 19:00★
4/14 (木) 19:00★◇
4/15 (金) 14:00◎ / 19:00◇
4/16 (土) 14:00◎ / 19:00
4/17 (日) 14:00


★=前半割引
◎=劇場託児サービス有
◇=アフタートーク有


≪14日(木) アフタートークゲスト 下村健一氏≫
TBS報道局アナ(スペースJ、等)を15年務めた後、フリーキャスター(筑紫哲也NEWS23、サタデーずばッと、等)10年。その後、内閣審議官(2年任期満了後は民間契約アドバイザー)として計約900日、民主・自民の3政権で政府の情報発信に従事。現在は慶應義塾大学、関西大学、白鴎大学で教鞭をとる他、小学教科書の執筆など、幅広い年代の子ども達の教育に携わる。


≪15日(金) 出演者によるアフタートーク 詳細は後日HPで発表≫


■会場
座・高円寺1


■チケット
前売・当日 4000円
□学生 2500円(前売のみ)
□前半割引 3500円(前売のみ)


発売日 2016年2月27日(土)10:00~


■キャスト
狩野和馬 坂根やすし 黒川深雪 三浦知之 八敷勝 遊佐邦博 大塚公祐 吉田英成 田中まこと 鶴町憲
(以上InnocentSphere)


橋本真一 井澤勇貴
岡野康弘 谷尾宏之 垣内健吾
平佐喜子 アイリ
武藤晃子


■スタッフ
作・演出・・・西森英行 
照明・・・川口丞(㈲キングビスケット)
音響効果・・・天野高志
美術・・・松本わかこ
ヘアメイク・・・泉淑
宣伝美術・・・高倉大輔
舞台写真・・・鏡田伸幸
撮影・・・彩高堂
演出助手・・・きまたまき
舞台監督・・・筒井昭善
劇作部・・・中田真弘
制作・・・吉水恭子(芝居屋風雷紡)
協賛・・・株式会社 進路企画
後援・・・杉並区
提携・・・NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
企画・製作・・・InnocentSphere


そんなこんなで。



ペタしてね

舞台「ノラガミ -神と願い-」

$
0
0

1月30日(土)に舞台「ノラガミ」を観に行ってきました。


この舞台を観に行きたいと思ったのは、糸原美波さんがご出演されるからです!



舞台「ノラガミ -神と願い-」
【原作】あだちとか「ノラガミ」(「月刊少年マガジン」連載/講談社)
【演出/脚本】伊勢直弘

舞台「ノラガミ」

やばあああい!伊勢さんの舞台のクオリティ↑↑↑


原作観たことないけど舞台めっちゃ面白かったあー!


ノラガミ面白いっ!ストーリーもついて行きやすくてキャラクターも
とても良かったです!舞台観て原作もすごく見てみたくなりました!


糸原美波さんの小福ちゃんかわいいかよおお(*'▽'*)
ノラガミ観れて本当に良かった!糸原さんの新しい一面が大会場の
アイアで魅力全開!何度かわいいと思ったことか!
あのほんわかキャラ良いなあ。仕草とかもすっごく良かったし♪
あんなかわいい貧乏神ならついてほしい:)


※:以下、感想を書かせていただきますが原作を知らないで観ている点、了承願います。


「ノラガミ」って日本の神をフューチャーしていて和風な内容なんですね。
バトルシーンの合間にも楽しめ癒されるシーンが満載でほんと面白かったです。



舞台が始まったときのアクションシーンかっこよかったなあ。押し寄せる期待感。


夜トas鈴木拡樹さん、雪音as植田圭輔さんのシーンから始まり、
夜トが主人公で、雪音が夜トの神器なんだね。
てか夜ト電話で自分のことデリバリーゴッドとか言ってるのが面白かったなあ。
電話で依頼を受ける神様してるんだね。


ここから、出演役者陣が次々と出てくるオープニング。


小福as糸原美波さんが出てきたときの高まりやばい!ピンクのセミショートの
ヘアスタイルと衣装がドンピシャすぎてあまりのかわいさに「かわいいー!」
って声が出ちゃいそうでした。両手をあげてポーズ決めてるかわゆすさ!
大黒as友常勇気さんに撫でられてたけど、大黒は小福の神器なのね。
小福のことをかみさんって呼んでたから、奥さんなの?って思っちゃってた。
だってすごい仲良しなんだもん。かみさんって「神」ってことだよね(^ω^)
小福ちゃんのアイテムは扇子なんですね。開いてポーズ決めてるのがほんと
かわいかったあ。小福観た瞬間に好きやった!!


壱岐ひよりas長谷川かすみさんはしっぽがあるのね。
毘沙門as安藤彩華さん出てきた瞬間、観たことあるー!って思ってたら、
この前アイアで観た舞台『K』第二章-AROUSAL OF KING-に出演してた役者さん
だったあ。


てか、オープニングのかっこよさすごかったなあ。思わず、拍手だよね!!


オープニング明け、夜トをマッサージしてくれる雪音。優しすなあ。
スマートフォンはすごい!と夜ト言ってたけどデリバリーゴッドには
欠かせない品ですね(^ω^)広告作って仕事増やしたいって神おもしろい。


雪音が何で俺がお前のマッサージしてんだよ!って怒り出してるところに、
「楽しそうー♪」ってやってくる小福。仕草がかわいいかよ!人差し指、手を
そえてたり、2人の楽しそう、いいなーって近づいてきて私も混ぜてーと
夜トにじゃれはじめるかわゆすさ!!!夜ト明るくてすごくいい。
「よくわかんないけど、なんでー?」って「なんでー?」の口癖(^ω^)
飛ばされちゃって転ぶのもかわいいね。
大黒が「俺の神さんに手を出すな!」ってやってきていかついキャラだけど、
悪そうな人じゃない。


小福って貧乏神なのね。こんなにかわいいのに。ほわほわキャラが最高♪


夜トのスマホに電話が入って安くて早くて安心のデリバリーゴッド来た(笑)
私たちは人の願いがあってこそ存在できるんだよって小福が教えてくれてたもんね。

夜トは社を持たない神だから一期一会の依頼を大切にしてるんだね。


ひよりのシーンになると、ひよりが参拝してて高校進学が決まり、これからも
元気に過ごせますようにと優しくしっかりした子でしたね。
したら、学問の神様の天神as和泉宗兵さん、真喩as吉田怜菜さんが出て来て
感心されてたね。真喩の巫女さんな衣装いいっ!
天神がひよりにがっつき続けて止めてる真喩の流れが面白いね!!(笑)


道真様!道真様!道真様!(笑)(笑)


ひよりは夜トを守って命を落としそうになってから、魂が抜けやすい体質に
なってるのね。人間が神々とかかわるのは本来よくないみたい。
途中でひよりが倒れてしっぽが出て飛んで行っちゃったのって幽体離脱って
ことだよね。自分の身体を置いて行っちゃって、困ってる天神、真喩の間(笑)
すげー間が長くて面白かったです!


夜トと優流as崎山つばささんの殺陣を見てる雪音。急にハイタッチするやつ楽しいね。
殺陣してたのは優流からの依頼らしい。時代劇のオーディションのためにやってるんだね。
夜トが殺陣のコツをしっかり教えてくれてたのフムフムと思った。
着物のところとかさやのところとか。


人に教えるということは自分の成長につながるって言ってる夜トの言葉良いよね。


ひよりがにおいでここにいるのが分かったと、ごまかしながらもやってきて
合流。


甘辛コーデゆるふわの夜トの所面白かったなあ。映像まで出てきた!!


ひよりが高校進学のお礼に天神に行ったことに怒っている夜ト。ひよりに何でも
話せとスキンシップしてると、いい加減にしてくださいと雪音と一緒にどっか
行っちゃったよ。


シーンは毘沙門様の屋敷に。兆麻as和田琢磨さんは毘沙門の神器だね。


小福殿からの話で場所を特定しやすいって注意を払う必要がある所を毘沙門と兆麻
が話していて、その噂にくしゃみをした小福が「太陽見てたらくしゃみ出た。」
とか言うんだもん。何この驚異的かわいさあああああーーーーーーーー!!!!
大黒曰くの「平和だねぇ~!」←コレまさしく過ぎたよね。あー、小福のかわいさすごい!
一発で完全に心つかまれるのすごい!


毘沙門と兆麻が話している続き、毘沙門は数多くの信者を抱えているから身体を
休めたらと優しいね。


毘沙門が、夜トは私の大勢の神器を滅ぼしたと、ここで夜トに割って入ってソード
で兆麻を斬ってしまう毘沙門のシーンがすごく印象に残ったよね。
夜トへの感情が感じられるシーンでした。


毘沙門、兆麻がフウケツ?が開いた模様と多分に小福が知らしてくれた注意を払う
必要があるやつなんだろうなと思いました。


夜ト、雪音、ひよりのもとに優流がきて、この間の1次オーディション通過したと
嬉しそうに報告。夜トに教わって良かったと喜ぶ優流に、夜トがモノにしたのは
自分だ!と器がデカい発言に、優流が夜トすごいな!って言ってると、夜トが
バレないようにガッツポーズしてる件(笑)(笑)(笑)←やばあー鈴木拡樹さん面白い!


続けて、褒められてないからか、かかとが浮いたりついたりし始めた!(笑)
その後、口調が変わった!(笑)
←夜トのリアクションがほんと面白い!


優流は2次オーディションで審査に「歌」があるらしく、時代劇じゃなかったの?
と思ってたら時代劇ミュージカルて(笑)


夜トその願いまで受け止めちゃって大丈夫なのかね?
ひより以来のリピーターの獲得のチャンスだから頑張ってるんだな!
てか、報酬5円???安っ!!!!


あやかしを呼びやすいと言いだす夜ト。まずいことが起きる。


毘沙門来たときの衣装のセクシー感!かっこよかったー!


現れるあやかしを始末し始める毘沙門。毘沙門は銃を使うのがかっこいいね!
兆麻の言う方向を撃ちまくってた!


大黒にフウケツ開いちゃったみたいと小福が「さっそく行くよー!」とやる気
マンマンなのに大黒が「小福行く必要ねぇだろ!行く必要ないの!」に
「なんでぇー?」来たあー小福の口癖ほんとかわいいわあ(^ω^*)
お前が行ったって災いだけって言われだけど、毘沙門と夜トが交わったら大変
と予感してて「お前がそんなこと言ったらほんとに現実になっちまうじゃ
ねえかよおおお!」って小福が言うとそうなるのかな。
「もう言っちゃったもん。止めに行かなきゃ!」と心配する小福に大黒もGOサイン!!
扇を開いて向かう小福っ!!


夜トが毘沙門のところに現れてやはり遭遇。あやかし集まってきてる!
夜トと毘沙門のバチバチ感やばいね。あやかしを始末しつつも夜トと毘沙門が
戦ってるし。雪音が夜トやめろ!って止めてるにもかかわらず収まりそうにない。
兆麻が途中で「毘沙門の柔肌は僕が守る!」とか名言言ってたよね!(^ω^)笑
兆麻も本気モード。


小福がやってきて「2人とも喧嘩は止めなさい!」と扇をおろして、その後
言われた重要任務「できるだけ遠くに離れておとなしくしてろ!」に、
「わかったあ!おおおおおおおおおおーーーーーーーーー!」ってダッシュで
去ってゆく小福(^ω^)笑←かわいいかよ!!小福おもしろいっ!!


それでいいんですよね(笑)


ひよりと優流、争い見ててやばくない?と優流がひよりに夜トってほんとは
何者?と聞くと、ひより困っちゃっててね。
師匠、神ってあれマジ?状態。


ひよりが、優流があやかしが見えていることに疑問を持ってたのは後々意味が
明らかになったね。


家の上を飛びまくっているひよりの映像シーンとの融合が好きだったなあ。


バトルシーンから切り替わり、「おわったぁ~?」と小福が夜トに言うと、
火に油を注ぐ行為だと注意されてるのに、口に指を当てている小福のかわゆすさ!


夜トと毘沙門たちのシーン、お前の存在が私の心をかき乱す。姿を見せるな!
と毘沙門が夜トに告げるて去って行く。


優流がさっきのアレ何?とやってくる。あやかしは人間の鬱屈した空気を好んで
現れるらしい。あやかしを退治していたのが神。理解が追い付かない優流。


そのまわりに来る小福がかわいいのなんのって。


優流「夜トは俺の神様だっていうことだよな。ありがとう。これからも俺の神様で
いてくれな。」


←これ、夜トに小福が良かったねって言ってくれてたんだよね(^ω^*)


先月のフウケツはひとまず封印。毘沙門に兆麻が、夜トの拒否反応はやり過ぎだと
言い、一度ちゃんと話してみたらと続け、この前夜トに毘沙門が助けられたのは
紛れもない事実だと諭す兆麻。
兆麻は自分たちの姿が見えていた青年、優流のことを気にしてたね。


優流を待っているシーンに切り替わる。夜トはひよりに信者がもう一人できて嫌か?
と勘違いしてる夜ト面白いね。
優流がやってきて、リピーターゲットの儀式(笑)
優流は歌の練習はもういいと、簡潔なお願い。今来たのはバイトの休憩中で、
神様俺を2次審査に合格させてください。とお願いの仕方が良くないよね・・・。


こないだは優流の努力があってこそだったのに、なんか違う。


見ていた雪音がそれ違うでしょ!って言ってくれてたけど、夜トは何も言わず反応せず。


その願いは漠然としててゴールじゃなくてゴールまでの具体的な方法を一緒にって
ひよりが続けて言ってくれてたけど、優流は謝り考えてみると夜トに言ってたけどね。


夜ト「しかたねぇ、なんとかするか…。」←この発言本気なの?って思った。


兆麻が大黒の元を訪れて、このまえのフウケツ騒ぎの話をしてて、自分たちの姿が
見えた人間が気になってと続けて話してた。


そのあとの2人のやりとり面白かったなあ。


「大黒どこー?あれー?」と探してる小福かわいいーーーー!!!


天神のところに相談しにいくひより。
自分の身体大事にしてと真喩に天神がひよりとガールズトーク楽しむように
と今回はかなりのしっかりもの(^ω^)


夜トと優流の話、肝心なことは一切話さない。話さないからこそ、ちゃんと
考えていると思うと言ってくれてたね。


兆麻と大黒がやってきて、優流の話を聞こうとすると小福が「あー、大黒いたー!」
ってかわいく登場!「なにしてんのー?」ひとことひとことのかわゆすさすげーな!


小福がやってくるとあわてて入っちゃダメー!とバリア貼られて立ち入り禁止に。
小福がかわいそうじゃないかああああ!と思ったけど、学問の神様のところに小福
が交わると確かに大変だわ!と納得しちゃった(笑)
「ずるいー!!!」ってふくれてプンプンしてる小福やばあああああああーい!
すんげーかわいい。ずっとプンプンしてるの最高すぎたあ!(^ω^*)


皆が戻って行ってなんとかセーフでしたね。


夜トのもとに優流から電話があり、林で待ち合わせをする。雪音が優流に関わる
のはこれ以上やめておけと忠告し「あの人を手放したくないのかよ?」と続け、
願いの仕方も出し、利用されていると言ってたりで衝突してしまう2人。


願いと欲は別物!!


夜トの想いは優流に直接会って話するしかないと。


雪音は自分には何も話さなくて、身近な人には何も話さなくて、どうして優流さん
には話すことができる?矛盾してるじゃないか!


行くぞ!


勝手に行け!


夜トのもとに優流がやってくる。夜トに優流がこの間は悪かったと謝る。漠然で
あったこと。具体的な願い事を改めて。
2次オーディションに落ちた。結果を聞いたら次点だったらしい。
すると、合格者の誰かを辞退させてとか最悪なお願いをし出す優流。
優流腐ってる!!←この願い聞いたときに、すごい嫌悪感したよね。
もちろんそれを聞いて固まる夜ト。
「よかったじゃねえか!そんなんで受かってたら世も末だ!」
「そんなつもりだったなら、はじめからお前にヒーローの資格なんてねえ!」
夜ト良く言った!!!


その時、あやかしが出てくる。優流からのだ!!!


夜トから離れた雪音の気持ち、夜トを代弁する小福いいね!


夜トのもとに、あいつのために何とかしてやれと。


夜トきっと待ってると背中を押す。


大黒「さすがだなあ小福。」


小福「褒められたあ(*^ω^*)」←急に変わるテンション♪


小福「さーてと大黒あたしたちはお留守番してるよ!」


優流がやばい!あいつ完全に飲まれてる。


雪音が夜トの元に来て、ストライキ解禁!夜トのピンチに今度は、毘沙門が
助けに入ってくれたのめっちゃかっこよかったあー!


あやかしとの戦い。バトルシーンほんとかっこいいな!!


出来る自分じゃなくて出来ない自分に目を向けろ。お前に必要なのは、
上ではなく足元だ!と夜トが優流に語る。


自分の足で進むように後押し。しっかりと向き合ったんだよね!


優流の決心を待っているとその決断を後押し。


優流「夜ト、また会えるか?会いたいんだよ。あんたみたいになりたい。
誰かを笑顔にしたい。見習いたい。会いたい。」


会えるかどうかは別として、ずっと同じ町に居るんですよってひよりが
言ってくれてたね。


このままいくと夜トのことを忘れてしまう優流。こんなに身近に神様がいる
ってこと、導いてくれてるってことがさ。決心しないとよくないことが怒る。
これ以上神様に迷惑かけてはいけない。見えなくても見ててくれよな。


夜ト「あなたにご縁があらんことを。」


優流「また夜トに、神様に会えますように。」


気が付いた優流はもう夜トのことを忘れてるんだよね。


夜トと毘沙門のシーン、毘沙門が「礼は言わん。だが、今日だけはお前の
行いは間違えていなかった。」って夜トに言ってくれてたの2人の関係が
ちょっと進展してたよね(^ω^)いい感じ


ひより「夜トめずらしくちゃんと話してましたね。伝わったと思いますよ。」
雪音「人間はちゃんと話さないと伝わらないときもあるんだよ。」
と2人が続けて夜トに話しかけてくれてて、夜トも分かってるんだよね。
だからこその行動。


フウケツ騒ぎも収まり、天神が夜トもちゃんとしないとと言うと、真喩が
夜トがひよりを守ってくれてたって言ってくれていましたね。


守るかどうかではなく、そもそも危険な場所に連れて行っては駄目だっていう
天神の言葉も分かる。


そろそろ桜の季節。毎年たくさん咲いて、たくさん散る。


人の願いの多さみたいにたくさん溢れてたくさん舞うんだよね(^ω^)真喩の
言う事おしゃれ!


シーンが変わると、いつものように夜トをマッサージする雪音。


ひよりが夜トと毘沙門さまを仲直りさせてくれるのかな?
続けて、余計なことして怒られて、ずっと夜トのことみてますから!って
ひよりが言ってたら、得意の小さいガッツポーズからのかかとの動きも
してたあー!


ひよりが「優流さん自分の努力で夢叶うと良いですね。」と夜トの話しかけて
夜トもそう思ってた。


桜の木につぼみが出来ていたってひよりがお花見しようと提案。


夜トを誘うと「誘ってくれてるのか?ひよりが俺を誘ってくれてるのか?
そんなの行くに決まってるだろ!」(^ω^)笑


夜ト嬉しそうだったなあ。絵馬を持ってるひより、招待状??


夜トのスマホに電話がかかってくると「はーい!デリバリーゴッドの
夜トでございます!」で曲がかかる。


小福も、毘沙門も、天神たちも絵馬もってたよね(^ω^*)みんなで
お花見するのかな?


優流が道を通り何かを感じてる。←夜トが見ててくれてるんだよっ!!!


「自分で進めねえとな。よし、次!やるぞ!!」


いいラストだったあ。



原作知らないで2.5次元の舞台こんなに楽しめたのすごいわ!伊勢さん
の舞台今まで何本か観てきたけどほんと素敵なの創るなあ。


糸原さんの小福ちゃん観れて本当に嬉しかったし、これ観ないと絶対
後悔しただろうなあと思える役に仕上げてくれていて素晴らしかったです!


大会場で、糸原さん観れたのも嬉しかったし、今まで糸原さんのお芝居
を観てきた役柄とは全然違うものだったので、また新しい一面を観れて
良かったです。かわいさが詰まりすぎてた!!


糸原美波さんのお芝居ずっと観て行きたいなあと『ノラガミ』を観て改めて
感じました!
STRAYDOGでずっとお芝居観て来て、本物だと感じたのが外でも十二分に
感じられてほんとにほんとに嬉しかったなあ。



糸原美波さん

プレミアム席特典の小福ちゃん☆かわいいかよ!


グッズ売り場ものすごい行列だったけど、寒い中しっかり並んで小福ちゃん
ブロマイドもゲットしました♪


舞台『ノラガミ』美波さん演じる小福ちゃんのかわいさを舞台観た人と
共有出来て、お互いが感じた小福ちゃんのかわいいポイントを言い合ってたら
止まらなくなった件(^ω^*)



PS:公演が立て込んでいて、感想遅くなっちゃってごめんなさい。



■内容
超人気声優の神谷浩史、梶裕貴、内田真礼らをメインキャストに迎え、
現在TVアニメ第2期が放送中の大人気作品「ノラガミ」の舞台化が決定!
原作は、「月刊少年マガジン」にて連載中のあだちとかによるダーク・
アクションファンタジー作品「ノラガミ」。あらゆるものを斬る能力を
持つが、貧乏でマイナーな神様である主人公・夜トと、神の道具である
神器となった死霊の少年・雪音、魂の抜けやすい半妖体質となった少女・
壱岐ひよの3人に芽生える絆、そして神々との戦い、夜トの秘められた
過去などが描かれる。


■キャスト
夜ト:鈴木拡樹
雪音:植田圭輔
壱岐ひより:長谷川かすみ
毘沙門:安藤彩華
兆麻:和田琢磨
小福:糸原美波
大黒:友常勇気
天神:和泉宗兵
真喩:吉田怜菜
優流:崎山つばさ


【アンサンブル】
守時悟、石原聖士、小山蓮司、原田将司、丸目聖人、宮迫誠、渡邉満


■スタッフ
【原作】あだちとか「ノラガミ」(「月刊少年マガジン」連載/講談社)
【演出/脚本】伊勢直弘


そんなこんなで。



ペタしてね

劇団ドガドガプラス10周年・第21回公演 舞台「カゲキ・浅草カルメン」明日から!!

$
0
0

2月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆ 


この公演を観に行こうと思ったのは、バアナさん がご出演されるからです。


今回の舞台出演が役者としてラストになるみたいなので見届けなければ!


バアナさん、最後まで頑張ってくださいね!楽しみに待っております!



劇団ドガドガプラス10周年
第21回公演
舞台「カゲキ・浅草カルメン」

脚本・演出:望月六郎


舞台「カゲキ・浅草カルメン」



■内容
『歌劇』人気ナンバーワンは世界中どこでも『カルメン』です。危ない女に危ない男が惚れて、女を殺しちゃう。嗚呼なんという短絡的な熱情、まさに恋は病。こんな大物に挑戦するのは2年前の『浅草ロミオとジュリエッタ』以来です。「ロメジュリをそのままやるのは難しいし恥ずかしい」の想いから「だったら時代と空間を江戸元禄期の浅草を舞台にしてみるか」の思い付きが見事にはまり思わぬ収穫を得ました。柳の下には多分ドジョウがまだいるはずです。
今回の舞台は『激動の幕末維新を迎える者共の青春時代』と決めました。・・・???つまり、黒船がやってくる前の日本です。世界はまさに激震中。ナポレオン戦争の嵐が吹き荒れ、新世界アメリカ合衆国の誕生です。『天保の大飢饉』やら『大塩平八郎の乱』で世も末の日本に届いたニュースがびっくり仰天=理不尽の極み=『アヘン戦争』で大国・清がイギリス相手に完敗しちまった。その上、英国船やらロシアの船もチョロチョロ顔を出し、日本国中“お上”も“ちまた”も蠢動、まさに革命前夜です。
そんな江戸浅草界隈に三人の若者がいた。『勝麟太郎=後の海舟』は、直心影流免許皆伝にして世の白眼に耐えながら蘭学に挑む若きパパ。『河竹新七=のちの黙阿弥』は、裕福な商家の生まれでありながら放蕩の限りを尽くし歌舞伎界=賤民の世界に身を投じた戯作者にしてトランスジェンダー。そして我等がヒーロー『ドン・ホセ=飲干 呑』(wwww)は江戸勤番水戸藩士にして劇症型尊皇バカ。三人が運命の糸に操られ、出会った先が浅草の“影の支配者”弾左衛門の座敷=サロンでありました。禁断の果実・肉食の宴を彩る踊り子の名は我等がヒロイン『カルメン=軽女』(wwww)!!!自らを「あたしかい?あたしなら軽めの女・・・カルメンさ」とうそぶく女には、深くて重~い秘密があったとさ・・・乞うご期待!!!


祝10周年!!おめでとうございます。


10年前・・・当時48歳だった僕は無謀にも演劇界の荒波に乗り出した。それから10年漂流中です。あいかわらず国からも都からも助成はもらえず、僕ら夫婦と劇団を追っかけたはずのドキュメンタリー番組は完成せず、こうなったら自ら祝うほかないヤケクソ決意の証しが・・・パンパカパーン!!!ご覧ください、豪華客演陣の面々です。
敬愛する演劇界の巨人=唐十郎率いる『劇団唐組』の重鎮・久保井 研!!!『第三エロチカ』『新宿梁山泊』を駆け抜けた勝田演劇事務所の看板・村松恭子!!!『劇団唐ゼミ⭐』の奇貨・重村大介、八重柏泰士!!!鬼才渡辺えり子率いる『劇団300』を飛び出した秘蔵っ子・吉田侑生!!!2013年日テレジェニックグランプリの古野あきほ!!!それから、こいつがビックリ箱・・・ドガドガ退団組から戸田佳世子!!!ママになった浦川奈津子、松本クミコ!!!かつてのヒロインたちが10周年に駆けつけてくれました。本当にありがとう。
小生、昨年11月『劇団唐ゼミ⭐』新宿中央公園特設青テント公演『君の罠』の脚本を担当し大好評を得ました。そんなわけあって演劇魂はブースト120%の超絶好調。構想2年『カゲキ・浅草カルメン』は劇団久々の新作です。『う~ん、どうしようかな?』とお悩みの演劇愛好家のご一同様、是非一度劇団ドガドガプラスを体験してみてはどうでしょう。元気が出ます。


■日程
2月19日(金)19:00★この回を観るよ★
2月20日(土)19:00
2月21日(日)19:00
2月25日(木)19:00
2月26日(金)19:00
2月27日(土)19:00
2月28日(日)19:00
2月29日(月)19:00


■会場
浅草東洋館


■チケット
前売、一般4000円、学生3000円
当日、一般4500円、学生3500円


■キャスト
丸山正吾
ゆうき梨菜
前田寛之
流しの信之
岡田悟一
中瀬古健
渡辺宏明
バアナ
璃娃(レイアイ)
飯嶌桂依
野村亜矢
大岸明日香
久保井研
村松恭子
吉田侑生
戸田佳世子
重村大介
八重柏泰士
古野あきほ
浦川奈津子
松山クミコ
ヴァニー
中村絵里奈
妃ひな
川又崇功
松本彩希


■スタッフ
脚本・演出:望月六郎


そんなこんなで。



ペタしてね

朗読歌唱劇「あの日、たしかに私たちは「アイドル」だった。<2016>」明日から!!

$
0
0

2月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆ 


この公演を観に行こうと思ったのは、河村唯さん がご出演されるからです。


うめ子さん楽しみにしておりますね(^ω^)



昨年9月に行われた
アイドリング!!!10年目の明日ング!!!特別朗読劇公演
『あの日、たしかに私たちは「アイドル」だった。』
の再演が決定しました!


初演とは異なる出演者が加わることで
台本も刷新!新たなシーンも加筆され、全く違った「Youth」の物語が展開します!



朗読歌唱劇

「あの日、たしかに私たちは「アイドル」だった。<2016>」



■日程
2月19日(金)19時
2月20日(土)14時★この回を観るよ★/18時
2月21日(日)13時/17時


■会場
imagineスタジオ
(東京都千代田区有楽町1-9-3ニッポン放送本社内)


■チケット
S席 6,000円
A席 4,800円


■キャスト
古橋舞悠
関谷真由
佐藤ミケーラ倭子
高橋胡桃
河村唯
    
<日替わりゲスト>
19日(金) Doll☆Elements 小島瑠那
20日(土) さんみゅ~ 木下綾菜
21日(日) 吉川 友
小島瑠那は19時回のみ1公演
木下綾菜は14時回、18時回の2公演
吉川友は13時回、17時回の2公演


そんなこんなで。


ペタしてね

Bears Train 第一回公演 舞台「新説 笑う恐竜」

$
0
0

2月11日(木)にBears Train 第一回公演 舞台「新説 笑う恐竜」を
観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、徳田公華さん がご出演されるからです。



Bears Train 第一回公演
舞台「新説 笑う恐竜」

作・演出 太田善也


舞台「新説 笑う恐竜」

舞台「新説 笑う恐竜」



長崎県にある離島 祖那島(そなじま)を守ろうと若者が奮闘する内容で笑いが
有りながらその土地柄を感じさせる所がとても良かったです!


徳田さんの役、良かったなぁ!!最後には、咲ちゃん、息子、恐竜はみんな笑ってる

と思うよね!(^ω^)



舞台は、長崎にある小さな離島。これといった観光資源もなく過疎化が進んでいる。
島に残った僅かな若者たちは、年老いた親を介護しながらギリギリの日々を暮らしている。
当然、嫁もいない。毎晩「どがんかせんばいけん!」と寄り合いを開いては、
この島の行く末を話し合っている。でも、薄々わかっていた。
この島を救う方法なんて無いことを。ただゆっくり絶滅してゆくのを待つしかない。
そんなある日、大きな台風が島を襲う。
そして崖崩れの土砂の中から、小さな恐竜の化石が発見される。
やがてこの化石が、この島に大騒動をもたらすことになるのだが…
愛する故郷を守るため、奮闘する人々を描くコメディ!



舞台の幕が開けると、町の寄り合い所に集まる青年団のシーンとなり、その中
にいきなりセーラー服の徳田公華さん発見!(^ω^*)かわいくくつろいでる。
役名は須加崎咲月。20年前に他界した青年団の則夫の恋人。
大人の中にひとり、学生そのままで混じってるのが咲ちゃん!


世界遺産、飛行場、サッカーチーム(監督はオシム(笑))、島のテーマソング、
ものまね、珊瑚礁、長澤まさみ、埋蔵金、ジュラシックパーク、などなど、
なんとかしてこの島を盛り上げようと意見を出し合う青年団のみんな。
意見はまとまらず、次回までの宿題に。


高橋佑一郎さん演じる青年団団長の平古場則夫、色々悩んでたね。
咲ちゃんの距離感がすごく良かったな。頷いてたり、元気づけようとしてたりね。
2人は分かり合ってるんだなってゆうのを雰囲気から感じました。


円地晶子さん演じる青年団/神主/スナックのママの神之浦加代子が20年前、
高校生って話の時に言葉にシンクロしてる所良かった。


みんなが寄合から帰ると「のりくん」って則夫に甘える感じの咲ちゃん。
子供の頃に自分が呼ばれていた名前の呼び方で、徳田さんがお相手のこと
呼びだすからドキッとしちゃったよね(笑)


「のりくんだけが頼りなんだけん。この島守ってー。」ってかわいいね。
「俺が守る!」⇒「ありがとう。」って2人のシーンが良いよね。
その風景を吉岡毅志さん演じる青年団副団長/高比良水産の社長の高比良
定政に見られてて独り言止めろ!って言われてて早く帰る様にってね。


シーンが切り替わり、町に青年団のアナウンスが流れる中、寄り合い所に
秋元美穂さん演じる引きこもりの久住呂にえが端に座ってる。


小野友広さん演じる青年団/漁師の夫津木英輝が寄り合い所にやってくると
にえが居てビックリ!てか、英輝が四六時中ウンコしてるらしいって特徴
がおもろいよね。何度か出てきた!いや、屁しか出てませんよ(笑)


にえの雰囲気から絶対想像できなかった加代子のスナックで働くって話!
ホステス絶対似合わないよねってその時は思った。


「頑張れよ!」に「お前が頑張れよ!」ってたくましか子だよね(笑)


あと、おせんべいには興味がないけどお金には興味があってがっつこうと
してたね、にえ!(^ω^)いいキャラしてんなあ!
奇声を発したりすごいね。まわりに「つべこべ言わずに死ね!」とか。


福井利之さん演じる青年団/漁師の小瀬良遼平とにえが話していると則夫が
やってくると、にえが部屋をかけ回ってて元気がすごい。


このあとの則夫が遼平に抱きついてて、加代子に見られる所、面白かったね。


青年団が集まり、臨時の寄り合い。土砂崩れから、ちょっとしたものが
見つかったと。もったいぶって話してるその骨が、恐竜の化石だって!!


会話をよく聞いていると「ありのままの~♪」とか「馬鹿言ってんじゃないよ~♪」
とか歌の歌詞がそのまま使われているところが面白かった!


見つかった恐竜が島の未来であり、希望の星だと皆盛り上がってたね!


でも「新発見の恐竜ではないか?」って言わせてる感があってあれれ?って
思ったよね。新発見の恐竜だったら島が発展するって、嬉しくて英輝
「則夫やったな!」って泣いてたよね。


そして、プロの学者さんを呼んでそれを見てもらうことに。


「ようこそ祖那島へ」と寄り合い所を飾り出す面々。


牧田雄一さん演じる古生物学者の星野輝臣がやってくると、恐竜の話に
めっちゃ熱くなってて。則夫が江間直子さん演じるフリージャーナリスト
の三島清香を連れてくる。今日まで島に居て、見極めるらしい。


今後のプログラムがびっしりなほどの歓迎に時間がないのでと三島。


咲ちゃんは生まれたこの島が好きなんだよね。みんな一緒の考えだ。
則夫頭抱えてたよね。みんなをガッカリさせたくないって。


今のうちに包み隠さずに総てを明らかにって、恐竜って嘘なん?って
ゆうのが舞台を観ながらに頭にちらほら浮かんでる。


そんなこんなしていたら、加代子が恐竜?ゆるキャラ?
恐竜の着ぐるみきて寄り合い所に現れたのびっくり。てか、背びれ的なものが
全部、手の形みたいで怖かったよお!(笑)


咲ちゃんごまかす方法考えてって言ってたよね。


ゆるキャラの設定、恐竜くん(仮)
そして、恐竜のポーズに熱が入る件←(笑)


とさか揺らしてる恐竜に共鳴して咲ちゃんもゆらゆら揺れてたでしょお!
これすごくかわいかった(^ω^*)


「この恐竜は笑う!」って化石だけでそうゆうことにしてるのすごいね。
生まれ育った島を盛り立てようと頑張ってる!


でも、途中で「レプリカ」って言葉が漏れちゃってて気になったよね。
恐竜の化石で「レプリカ」ってありえんくね?って。


遼平が「すいません。」って謝ってて、則夫は知らなかったって嘘ついて
みんながどういうことだ!?と怒り出してた。
逃げようとすると、英輝に止められてて。


島を救うためのきっかけだったけど、これを全部ひっくるめて記事にする?
ってゆう逆にやばい状況になっちゃってて。


社長が謝って、みんなで土下座してた。


英輝「できるもんならやってみろ!」って言ってたね。


フェイントを避けてジャーナリストが帰ってしまう。


シーンが切り替わり、町に青年団のアナウンスが流れる中、寄り合い所に
またもやのにえ!てか、顔面白塗り!(笑)
英輝がやってきて「聖飢魔II!」って形容してたあ(笑)
それにしても、にえの変わりっぷりがすごい!
そして、お約束の英輝が四六時中ウンコ(笑)(笑)(笑)

てか、押し入れに縛られてる学者さんが居てびっくりした!
何でこんなのとしてるの?と思ったら、話を聞いてもらって分かってくれたら
返すって、ジャーナリストの三島さんまで!


社長が来たら、にえのメイクをシルクドソレイユって言って変えて来てた(笑)
そのあとのチークダンスやら耳元での件やら面白かったなあ。


縛られている身の者はもちろん「話を聞いてほしければはずしてください!」
と縛られているのをほどくよう要求。


三島が「どうしてあんな嘘付いたんですか?」と島民に問いかける。


島の為?どうして、この島にしがみつくのか?


則夫の「この島を守りたい!」って気持ちがすごく伝わったよね!
咲ちゃんはこの島にずっといるんだもんね!守ってって!!


鳴き声が聞こえる。押し入れの中で泣いてる。
「お願い、この島ば、守って。」って。


則夫の「分かった!俺が絶対守ってやる!」と気持ちがすごかった!
包丁を取り出して、急に暴れ出す則夫は三島さんを人質に。


過去を引きずる則夫に三島さんが話してくれたところすごく良かった!
自身の子供が3歳のこと亡くなった話とか交えてくれて。


咲ちゃんがどんな子だったのかを則夫に思い出させる三島。


明るくて優しい子。←ぴったりだね!


今は何を想っているのかを想像すると、咲ちゃんも、三島さんの息子さんも、
恐竜も笑ってるんだよね!


咲ちゃんの「ありがとう。」って言葉に救われる則夫の涙良かった!


てか、終盤のにえ、変わりすぎやろ!←待て!待て!って感じで面白かったあー!
AKB48の峯岸みなみっぽいって言われてたよね。確かに、分かる気がした!
この島で結婚して子供作って暮らしていくって、島にとっていいことだよね!


三島さんと学者さんが島から帰ることに。


三島さんはこの島のこと最終的には悪く思ってなかったよね。良かったあ。
一安心だわ(^ω^)


ラストシーンは、則夫が寄り合い所に来て押し入れをあけると中から怪獣の
お面が出てきてて笑ってたね(^ω^)


これぞ、笑う恐竜だ!



終演後は、徳田さんと久しぶりにお話もできたし、2013年ぶりかな?
久しぶりにお芝居観れて嬉しかったです。ほんと久しぶりだあ。


でも、その間、テレビドラマとかでしっかりご活躍も観れてたからね(^ω^)


また、お芝居観れるといいなあ。



■キャスト
高橋佑一郎・・平古場則夫(青年団団長/高比良水産の社員)
吉岡毅志・・・高比良定政(青年団副団長/高比良水産の社長)
小野友広・・・夫津木英輝(青年団/漁師)
牧田雄一・・・星野輝臣(古生物学者)
福井利之・・・小瀬良遼平(青年団/漁師)
こいづか登・・阿比留優一(青年団/高比良水産の社員)
江間直子・・・三島清香(フリージャーナリスト)
円地晶子・・・神之浦加代子(青年団/神主/スナックのママ)
秋元美穂・・・久住呂にえ(引きこもり)
徳田公華・・・須加崎咲月(20年前に他界した則夫の恋人)


■スタッフ
作・演出 太田善也


そんなこんなで。



ペタしてね


コルバタ主催 第7回公演 舞台『さよならRADIO』公演情報!!

$
0
0

2月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、小池真名実さんがご出演されるからです。


真名実さん楽しみにしていますね(^ω^)


今作、作•演出が友池さんなの!!
友池さんの作品いつも面白いから今回も期待ですね!


キャストの近藤大稀さんってこの前STRAYDOGでスタッフされてた方だあ!!



コルバタ主催 第7回公演
舞台『さよならRADIO』

作•演出:友池一彦


舞台『さよならRADIO』

舞台『さよならRADIO』


■内容
が危ぶまれる地方のコミュニティFM局 。
災害からの復興支援で開局した放送局も復興 の進んだ街では用済み。
すっかり寂れてしまった。
そんな時に放送局に忍び込む謎の人影。。。

「…君が本当に伝えたいメッセージって何? 誰かの受け売りじゃなくってさ」

特別な人に憧れた弱虫の大人たちに贈る、ハ ートフルコメディーの新作!


■日程
2月24日 19時~
2月25日 19時~
2月26日 14時~(アフタートークあり)/19時~
2月27日 14時~(アフタートークあり)/19時~
2月28日 14時~/18時~


■会場
戸野廣浩司記念劇場
東京都台東区谷中3-19-5結城ビル地下1階


■チケット
前売り¥3000


■キャスト
石井研一郎
石原千尋
折原陽子
川島愛里沙
クシダ杏沙
小池真名実
小泉里緒菜
近藤大稀
塩谷昴大
新谷桃子
トクダタクマ
泊太貴
藤松有希
富山智帆
友池さん
中谷真由美
畑広幸
優希あおい


■スタッフ
作•演出:友池一彦


そんなこんなで。


ペタしてね

舞台「リボンの騎士-鷲尾高校演劇部奮闘記-」公演情報!!

$
0
0

3月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのはまちゃさんa.k.a.佐々木昌美さん
ご出演されるからです。


まちゃさん楽しみにしていますね!(^ω^)


手塚治虫原作!リボンの騎士!
ヒョウタンツギ、フランツ王子らも賑やかに登場!
エネルギッシュな感動コミカルファンタジー!


舞台「リボンの騎士-鷲尾高校演劇部奮闘記-」
原作:手塚治虫
脚本:横内謙介
演出:宇治川まさなり


舞台「リボンの騎士-鷲尾高校演劇部奮闘記-」


■内容
原作手塚治虫、脚本は、手塚治虫氏の作品「陽だまりの樹」、NINAGAWA「火の鳥」、
「新浄瑠璃 百鬼丸」(どろろ)、ミュージカル「アトム」など数々を脚本化し好評を博している横内謙介氏。
演出には、舞台「戦国BASARA4皇」「弱虫ペダル-箱根学園編 眠れる直線鬼-」「銀河英雄伝説」「エデンズロック」
「若草物語」「小公女セーラ」他多数の人気作品を手掛ける宇治川まさなりが2016年新たなキャストで描きます。


■日程
3月10日(木)19:00☆
3月11日(金)19:00◆
3月12日(土)13:00♪/17:00♪
3月13日(日)12:00♪/16:00★ 全6公演

☆→初日挨拶あり ◆→平日割引き
♪→出演者アフタートークショー ★→千秋楽挨拶あり


■会場
六行会ホール


■チケット
・S席5,800円 ・A席5,300円(全席指定・税込み)
[平日割引]S席5,300円 ・A席4,800円
(プレミア席割引はありません)
※プレミア席は、ご希望出演者の非売品サイン入り生写真付き
(ご希望出演者はチケット予約時に書き込めます)


■キャスト
鈴木裕乃 伊藤優衣
佐伯太輔/水谷あつし/増田裕生
岡田サリオ・能條由宇・佐々木昌美・半澤友里恵
井口夢子・今田実里・山﨑絵里佳・峯岸舞依 ほか


■スタッフ
原作:手塚治虫
脚本:横内謙介
演出:宇治川まさなり


そんなこんなで。



ペタしてね


STRAYDOG Seedling公演 舞台『月と箱舟』(3)

$
0
0

1/31(日)にSTRAYDOG Seedling公演 舞台『月と箱舟』A/Bチーム千秋楽公演を観に行ってきました。


キャストには
2015年ミス湘南フォトジェニック賞を受賞した円谷優希、
第28回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門出品作品
『下衆の愛』出演の松井薫平、
ストレイドッグ3度目の出演、セクシー女優として活躍する南 まゆ
などパワフルな若手キャストを迎えました!



STRAYDOG Seedling公演
舞台『月と箱舟』
作:矢沢幸治
演出:那波隆史
監修:森岡利行


舞台『月と箱舟』

舞台『月と箱舟』




今年の月箱本当に熱かった!!超満員が続いた公演は、どのシーンもすごく
楽しめました。役者陣が熱くて良い役者さんのお芝居たくさん観れて
良かったです!


月箱ワールドすごい!!:)


ちょっと小耳にはさんだのですがSTRAYDOGの霊界予備軍のトップに君臨する
藍田あかねちゃんが月箱公演のお手伝いに来ていたのですが、巷の噂では、
あかねちゃん予備軍の身体をかりて月箱に出演していたらしいですよ!!(怖)



古都/百合子役の円谷優希さん。
古都と百合子という似ているけども雰囲気の異なる2役を演じたつむちゃん!
主演すごく良かったよおおお!最初に登場する古都は普段のつむちゃん
じゃないのではないかと思わせる完全なるおしとやかさで、語り口調とかも
役の性格を出していてとても良かったです!松坂が落とした本を拾うのを
手伝うシーンでは、きゅんとなる場面とかも上手く魅せてくれてね。
好きなのが「張り合っているんでしょ!どっちがモノにするか!」と古都が
言っていたのは、考古学のことなのかはたまた自分のことなのか?って
両面を想像させるところが好き。←私のためにケンカは止めて!的な(^ω^)
古都ちゃんしっかりかわいらしさを見せてくれていたのも良かったですね。
ご飯を誘うときに「私は松坂さんと一緒に食べたいんですよ。」とか、
この誘い方ずるいよー(^ω^)古都ちゃんやるなあ
古都が産んだ娘、百合子になるとそれまでとは雰囲気を変えてしっかり
演じ分けていたし、ツンツンしてる感じと演技を発散できるところがつむ
ちゃん観ていて演じやすかったのではないかなあと感じました。古都が難役
なだけにね。口癖の語尾の「ケッ!」ってやつに「YO-!YO-!ケッ!」って
やるやつも楽しいよね。栄子さんに向かって「一生、乳だしてろ!YO-!YO-!
ケッ!」って言って使ってたもん。
栄子さんへの当りが激しくて怖い怖い!って思ったしね。
そんな栄子たちに誘拐されてしまうんだけど、助け出された後に、栄子を
発見したときに、言いたげな感じを醸す百合子ところ良かったなあ。
その栄子に捕まり、守ろうとする父梅宮を見る百合子の表情がすごく好き
でした。良い表情だったなあ。
梅宮が拳銃で栄子を撃とうとしたときに、犯人である栄子を守り父に言う
娘の台詞は胸を打つよね。
「やめて!この人を撃たないで!パパが悪くなったら私、一人になっちゃう!」
って。(でも梅宮、栄子のこと撃っちゃったよね。その後の百合子が気になる。)
終盤のシーンでは、再度、古都に戻り、百合子が産まれて梅宮と暮らしている
ときの場面に。ここが最大の見せ場!自分の子供を守ろうと必死で夫の足に
スコップを豪打し、大流血している夫を目の前に取り乱してしまうところが
とにかくすごかった!焦りパニくるつむちゃんがすっごく良かったです!
観ていて、すごい!と力が入りましたね!その後の、胸を刺されてしまう
シーンから最後のお別れまで、舞台上が熱かったです!
つむちゃん主演見事に演じきり、本当にお疲れ様でしたあ!これに満足せず、
まだまだずっとDOGに出続けて演じる姿を観せてくださいね!とゆうか観たいんです!


梅宮役の松井薫平さん。
若いころ考古学を学び松坂とライバル関係にあった梅宮。
20年の月日が経ち、現在は梅宮は廃棄物処理会社の社長。
松井さんの梅宮観てて感じたのが舞台公演中にも役が高まって行くなあ!
ってゆうのをすごく感じましたね!感情の出し方とかがすごく良かったです!
舞台上からの熱量が伝わってきました!
冒頭のシーンで、17,8mmの女子高生を発見した松坂に「お前疲れてるんじゃ
ねえの?」って声かけたところすんごい面白かったんですけど!それ、言えた!
って思ったよね。←さすが!
あと好きだったのが、山形警部から百合子の誘拐犯人が「14.5%の確率で同一
人物。」って言われてあまりの確率の低さなのに「なんですって?」とか焦る
リアクションをしてる梅宮の緊迫感の中の面白さ!(笑)
娘の百合子が誘拐されて焦る梅宮がすごく良かった!焦る気持ちが
伝わってきました。そんな状況なのに山形警部にふざけられてキレるよね!
松坂に発掘された人骨そして、瑪瑙(めのう)の話をするシーンに反応する
梅宮すごい好きなんだよなあ。ここすごく良い!核心に迫られているとゆうかね。
古都とのラストシーン迫力がすごかった!なぜに殺さなければならなかったのか、
そして、物語が繋がり想像される時。そうゆうのを感じられながら観れるのが
とても面白かったです!梅宮の生の感情が溢れるラストすごかったです!!


松坂役の志村壮一郎さん。
役は前作に引き続いて、若いころ考古学を学び梅宮とライバル関係に
あった松坂。20年の月日が経ち、現在は松坂は考古学の教授。
壮ちゃんの松坂、今年もほんと良かったなあ。安定感抜群だね。
序盤に、梅宮が借りていたたくさんの本を整理して抱えながらアイロン
掛けしている古都の元へやってくるシーンからはじまり、出てくる
なりもう優しい雰囲気が伝わってくる(^ω^)
本を落としちゃって拾いあってる古都と触れ合う手のシーン、あっ(^ω^*)
となって良いよね。梅宮にも手伝ってもらって「ありがとう。」って
お礼してる松坂も壮ちゃんの優しさが伝わる。
17,8mmの女子高生を発見したくだりはマチネが、ほこらの中にいたのを
発見した件で、ソワレがプリンに乗っかって夢が叶ってやったー!って
言ってたって感じだったかな。毎回ネタ変えて来てくれていてこの回は
なんだろうな?といつも楽しみながら観れて良かったです!
人骨が白骨されてその場所から瑪瑙(めのう)が出てきたことを梅宮に
伝え、自分に掘らせたことを問いかけるシーンは松坂気づいてるんだよね!
迫力があって凄く良かったです!
古都への想いは丘で語るところも出し、ラストシーンで古都に送った
手紙の内容からも溢れてたよね。


上山役の永田一織さん。
廃棄物処理会社にクレームを入れる住民。
鉢巻きしてプラカードを手に、実の奥さまと一緒に梅宮総業にクレームを
言いに乗り込んできた上山。奥さま優位な関係性がすぐに手に取るように
わかって、すでに楽しかったよね。日に日に強くなってゆくハリセンに
耐え、千秋楽までお疲れ様でした(笑)
受けっぷりすごく良かったです!楽しませていただきました!
上山は女好きだよね。事務所に由紀ちゃんが帰ってきたときもがっついてる
し、お隣の不倫相手の栄子さんはマチネもソワレもめっちゃお美しい奥さま
をゲットしてるし(笑)
誰も事務所に居ないのを良いことに、栄子といちゃいちゃしようとすると
誰かが戻ってくる流れが毎回楽しかったです。いいタイミングで決まってましたね!


元木役の臼井章悟さん。
県の水道環境部の人。
何度も月箱観に来て、臼井さんと仲良くなっちゃった(^ω^)
開演前に「今日はお腹の調子どうですか?」ってお声をかけるのが恒例に
なりだして千秋楽では「今日は薬を飲んだので大丈夫です。」ってニコ
ニコしながら乗ってくれてて楽しかったなあ。
そんな感じも劇中で感じられたしね。
梅宮総業に上山たちの依頼で立ち入り調査に来る元木。事務所で飲み物を
出されるときに安定のあたたかいのが良い発言で常にお腹に優しい(笑)
オナラしようとしたらう○こが出ちゃってパンツがパリパリ状態なのを
話すくだりが毎度面白く、案の定お腹が痛くなりトイレに行くところ、
多分に熱い舞台上でスーツを着ていたからだと思うんだけど額から汗が
出てて、それがお腹痛めてトイレ行く人の冷や汗、脂汗感にすごくマッチ
していて観る感じからしてすごく楽しく観れましたね!相乗効果の産物。
トイレから帰って来るや、由紀が落としたコンタクトを踏んでしまうのも
鉄板すぎる(^ω^)


原田役の中村壮志さん。
鼻曲がり署の新米警部。
山形警部と梅宮総業にやってくる新米警部の新米感!!漂うねー(^ω^)
梅宮総業での出来事をいちいち山形警部に報告していく流れが面白い!
勝手にコーヒー飲んじゃう件でやられた感だしてるの面白いよね。
完全に先輩の手のひらの上で転がされてるんだもん(笑)(笑)(笑)
先輩が壺を割っちゃったときに「言うな!」と言われて「まだ何も言って
ませんけど!」との真っ当すぎるほどのリアクション最高だあ!笑
鼻曲がり署の2人組ほんと楽しませてもらえました。
最後には、全部罪擦り付けられてる件(笑)
再び登場の原田の給食当番感がすごい!(笑)←来来軒の出前の人(^ω^)
自分で言ってるんだもんね!


上山の妻役の松田百香さん。
廃棄物処理会社にクレームを入れる住民。
いやあ、何度もシングルで公演を観つづけているからこそ感じたのですが、
日に日に奥さまのハリセンパワーがパワーアップしていましたよね!
夫へのハリセンの当り、響く音がほんと高まってた!(笑)
この迫力こそが楽しいのです。最前列で観てるとハリセンぶん回してるのが
ギリッギリのところまで迫ってくるから臨場感が半端ないし、役柄のクレーム
住民にピッタリの声の迫力もすごく良かったです!
奥さん、今日もめっちゃ怒ってるー!!!ってね(^ω^)
ハリセン攻撃、松坂さんにも炸裂させてて壮ちゃんがリアクションしてる
流れも面白かったなあ。
憎まれ感のある役をしっかりこなしていたけど、僕は知っている。
素顔の奥さまはかわいらしいことを(^ω^)お見送りの時の優しい感じの
ギャップがまた良かったです♪


山形役の月川修さん。
鼻曲がり署の警部。
新米の警部と一緒に梅宮総業にやってくるベテラン警部の山形。
若い役者さんが沢山揃った月箱に交じる月川さんの存在感!!!
面白さ全開でほんと楽しませてくれて良かったです!梅宮総業に
原田警部とやってきて、人骨を発見してるのに、壺に興味が行くって
どうゆうこと???(笑)(笑)(笑)人骨ですぞよ!!!(笑)
なんちゅー警部だ(笑)
あれよね「ハンターに狙われそうになって、逆に撃ってやった!」
ってのもダメなやつ(笑)(笑)(笑)
こんな山形警部が「私から盗めるものがあったらどんどん盗みなさい。」
って原田警部に言ってるけど「ダメ。ゼッタイ。」(笑)(笑)(笑)←某キャッチフレーズ(笑)
勝手にコーヒー飲んじゃうのを原田警部のせいにして証拠隠滅を言う
口車で自分が飲む件もほんと面白いし、自分がツボを割ってしまった時に
原田警部何も言ってないのに原田警部に向かって「言うな!」って止めた
やつが超面白い!(笑)
散らかし放題して、勝手に帰って行く流れ、完全にやばい人ですよね。
月川さん楽しすぎたなあ。再来するダーティーバニーでも完全にしでかし
まくるし、着ぐるみで耳が聞こえない件、そら梅宮に電話の受話器で頭殴られ
るわ!←めっちゃいい音奏でてて笑った!!てか、その音に爽快感を感じちゃいましたね。
梅宮よくやった!って(^ω^)
その後の梅宮総業をなかなか後にせず戻ってきたりするやつも楽しすぎた。
栄子とのシーンもボケまくりでいつまで楽しいかよ!状態でしたね。
さすが、月川さんだったなあ。


【Aチーム】水口役の大迫可菜実さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
廃棄物処理会社で働く社員。
かなみんがやってくれた!!すさまじいハイテンションっぷり!そして、
恋する乙女全開な水口っちゃんに観ていてテンションが高まりました↑↑↑
いいキャラしてたなあ。眼鏡が似合いすぎてて、あの笑顔。表情でもばっちり
見せてくれたし、野本君愛は誰にも負けない!って醸し出てたもんね。
働く事務所に野本君が帰ってくると、それまでの雰囲気とは一変してスイッチ
ONする流れが超面白かったんですけど!ぴょんぴょん跳ねまくってて、はっきり
言って役が跳ねてた!これは間違いない。
はまってたなああ。好きさ加減がすごいよね(^ω^*)
そうそう、机の上での新庄との攻防も見応えがあったなあ。
あとね、しっかり仕事してて電話応対中なのにみんながうるさくするもんだから
「うるさいっ!!!」と一括する迫力はかなみんの真骨頂!
大好きすぎる野本君が他の子に手を出しているところを目撃して、違うスイッチ
がONになっちゃう水口っちゃんがとにかくすごい!
『みんなシート上げてー!』状態(笑)
月箱名物、血糊大放出が2連続!!
モンスターと化した水口っちゃんが暴れたい放題な流れはビニールハウス状態の
中から楽しませていただきました。
霊界予備軍もしっかり楽しませていただきましたよ!かなみんも仲間入り♪
水口っちゃんが乳首のくだりの件で、大森の胸をガン見してたところがなにげに
面白かったあー!(笑)


【Aチーム】野本役の宍戸淳二さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
宍戸さんテンション高くて観てて面白かったなあ。水口に好かれ過ぎてて
あれは疲れるわね(笑) ハイテンションすぎる愛で自分に向かってくる水口に
みせる表情がすごく面白かった。←冷めてる件(笑)
由紀ちゃんのことが大好きで、由紀ちゃんが怪我をして事務所に戻ってきて
松坂にカットバンを貼ってもらっている所を、外の小窓から観ている表情!(爆)
完全に松坂に嫉妬してる目やった!(笑)そして、忘れたころにまたもや小窓
から登場する件(笑)←しぶといね(^ω^)笑う!笑う!!
ほのぼのレイプをしたことあるだけに、由紀ちゃんに襲い掛かるのもお手の物ですね。
ズボンを下ろした時のかわいいパンツに目が行っちゃうよねー(笑)
そっから、モンスター化した水口に食べられてゆく野本君、御臨終さまでした(笑)
壁に吸い込まれて行ったああああー!
その後は、霊界予備軍で栄子を助けに水口と2人で来るのを見ると、霊界では
仲がよさそうですねっ♪(笑)
好きなシーン『南まゆだよ知らないの?』⇒『めっちゃ知ってるー!』(^ω^)
逆班の時の水口劇場で登場したアンサンブルのクレーム住民のおばちゃん役、
風船で巨乳化させてる面白キャラ観てて笑えて良かったです!
月箱に引き続き、STRAYDOGのへなちょこヴィーナスにご出演される宍戸さん、
また楽しみにしていますね!役を想像する(^ω^)


【Aチーム】栄子役の若菜唯さん。
若菜唯さんとしては月箱が初の舞台だったみたいですね。
旧名の木本結依さんの時は、Air studioのGO,JET!とJulietでお芝居拝見
したことがあったのですが、また観てみたいなあと思っていた役者さんを
DOGで観ることが出来たのがすごく嬉しかったです。
役は廃棄物処理会社の社長の妻で、これがなんともお美しくてはまってた!!!
衣装がすごい素敵で奥さま感醸し出てたし、机に座って仕事をしている
感じとかも良かったもんなあ。しっかり魅せてくれる。
百合子に「若作り野郎!」って言われてたけど栄子さんめっちゃ良かったです!
事務所の中でことあるごとに梅宮とよりそう件面白いよね。
寄り添った後「いい加減にして!」って言われてビクッっと反応してる所とか
細かな動きとかもさすがだわ!と思わせてくれたし、唯さん芝居がほんと
上手い!って観ていて感じられました。
上山の夫と不倫してて人が居ない時に良い雰囲気になって、人が来たら
上山のほっぺを張ってるんだもん。←これめっちゃ笑ったよね!
リアクションとかもほんと面白い。好きなのが、上山が百合子誘拐の時の
電話を鬼太郎の目玉のおやじでやったって言ってるのをさすがって相手に
肘入れるような仕草でおだててたりするのとかもいいなあって感じました。
終盤に誘拐したはずの百合子が家具の中から見つかり、ゆっくりと歩を進め
百合子を襲おうとするところまでも良かったし、後ろに回ったときからの
迫力全開な栄子もすごかったなあ!
梅宮にお腹を撃たれた後に、痛みをこらえながらさまよい倒れる栄子の
シーンも見応えがあって良かったです。
また唯さんDOGでお芝居観れたらいいなあ。


【Aチーム】小川役の日原志乃さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
前説から元気いっぱい会場を盛り上げてくれた日原さん、舞台が始まって
からも梅宮総業で働くところがとにかく元気いっぱい溢れていて好感のもてる
役者さんでしたね。芝居も明るくて良かったし。
大森と仲良さそうでね。
小川は今まで男性役だったので、今回女性が演じる所が新鮮でした。
発掘現場に行って来て、戻ってきたときに持ってきたのが逆チームのキャスト
さんのみなまゆさんa.k.a.南まゆさんのDVD!(^ω^)今回このシーンすごく
好きでした。思わずニヤニヤしちゃうよね。
梅宮の娘の百合子が誘拐されて、そのための身代金を持ってくるんだけど、
新庄にそそのかされてふざけて身代金が入ったバッグを渡しちゃったりね。
言わんこっちゃない、新庄が本気出してボコられて昇天して大金を持って
いかれてしまうという大失態を起こす小川。百合子の入った家具を持って
これたのは良いけど、その前の大金は遠く及ばない小銭の件とか面白かった
よね。でも、最終的には家具持ってきたし良く頑張ったあ!
今回、女性2人で家具持ってくるの大変そうって思ったよね。


【Aチーム】大森役の北原真希さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
開演前には客席案内に立っていて、お客さんたちと気軽に話してくれていい
場の雰囲気を作ってくれてた北原さん。
梅宮総業に来た新人の新庄とやりあって見事に負ける件(笑)
ボコられまくって大流血してるでやんすね(^ω^)
てか、上山の奥さんにもやられちゃって舞台中に散々な目にあって
ましたね。途中、上山が来たときに隠れてるのを目撃しますた!(笑)
仕事しながら大好きな音楽活動もしていて、迷いがあったもののライブ
をして、これからもやって行こう!って気持ちを持ってたね。
「hyde and seek」の歌とダンスのシーンが途中で挿入されるんです。
ふざけまくる月川さんas山形警部にキレそうになる梅宮をなだめてる
ところが楽しかったなあ。


【Aチーム】由紀役の永井美夕さん。
廃棄物処理会社で働く社員。松坂先生の助手。
永井美夕さんってGO,JET!されてる方なんですね!この前エアスタに
GO,JET!vol.9を観に行ったら、唯さんと一緒に美夕さんも観劇されてた
から、あああー!って思っていました。←それも観てみたい。
事務所のアイドル的存在の由紀が自己紹介するときに、クレヨンしんちゃん
の物まねでしてくれるのがめっちゃ上手だったあー!似すぎ!!(凄いね)
今日のごはんの献立が「ナポリタン」だったねー。いつもおいしそう(^ω^)
コンタクトを落としちゃう由紀が事務所で発掘作業をするところあるでしょ。
ここ、最前列で観てるとめっちゃ近いから自分も探してみてる(笑)←楽しい。
勝手に参加してます♪
野本が由紀ちゃんと結婚するって迫ってきたときの嫌がりっぷりが良かったなあ。
野本君を完全に怖がった感じとかすごく良く出てました。


【Aチーム】新庄役の牧野楽夢さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
ボックスコーポレーションの役者さんがまたDOG出てくれて嬉しいですね。
また続いて行けばいいのに。前みたいにね。
楽夢さんの新庄ほんとかっこよくてイケてる女子感がすごかったな。
そんなオーラを感じたよね。感じるに大人っぽい雰囲気。
梅宮総業で働くことになった新庄は最初机のところに座ってるんだけど、
居るだけでつい見ちゃうよね。水口を挑発してたりいろんな細かいいざこざ
が面白い。
元木がトイレ借りに行くときに「臭せえ芝居してんな!」って突っ込みが
ヤバいほど面白いんですけど!この台詞うまいこと言った!状態だよね(^ω^)笑
大森をボコるところの連続パンチ迫力あって凄かったああああ!!


【Bチーム】野本役の赤羽一馬さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
廃棄物処理会社で働く社員。
赤羽さん最高!!!DOGの役者さんが今回の月箱極端に少なかったけど、
とにかく芝居のテンションの高さが目を惹いて面白かったなあ!観ていて
高まりました!事務所に入ってくると新入りがいて「あれ、この子は?」と
新庄にかなりの接近をみせる野本。そんな近づくとボコられるぞおー!
って思いながら、水口の愛され攻撃をかわす野本に笑いが止まりませんでした!
発掘作業に行ってくるときでも「じゃあオレ、行ってきまーーす!」と元気
いっぱいだし役柄から溢れてるパワーが観ていて気持ち良かったです!
事務所に由紀ちゃん発見したときの嬉しさの込み上げっぷり!そら、乃木坂46
の生駒里奈ちゃんに似てる言われるわね!由紀ちゃんかわいいもんね!
由紀ちゃんが腕怪我したときの2人のやりとり面白すぎじゃない?
野本「大丈夫?由紀ちゃん。」⇒由紀「はい。」⇒野本「ツバ付けとく?」
⇒由紀「だいじょぶで~す。」と軽くいなされる感じが仲の良い2人だからこそ
の演技に感じられておもろすぎて超笑えました!
その後の由紀ちゃんに絆創膏を貼ってくれた松坂への嫉妬溢れる小窓からの
2度見!!!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←赤羽さんいい顔するなあ!
大森がボコられて大流血した時に、その顔を観た時の野本の表情もさすがだったなあ。
あとね水口に「私のことはデザートにしてね。」って言われちゃったときに
みせる悲しそうな表情!(笑)←せつなすなあ(笑)
霊界予備軍のときの白塗りメイク面白いうえに、上半身のマッスル感まで
メイクで強調して来てて吹いた(笑)(笑)(笑)
千秋楽逆チームのアンサンブル出演でクレーム住民を演じた赤羽さん、おもしろ
すぎる変なおばさんに会場が大爆笑でしたね!笑いすぎてビニールハウスの中で
酸欠寸前でした(笑)
変なおばさんの登場にSTRAYDOGに新キャラが登場したあー!とやばいほど笑った!


【Bチーム】栄子役の南まゆさん。
廃棄物処理会社の社長の妻。
月箱で観るみなまゆさんすごく良かった!みなまゆさん来てるわあ!
お芝居観る毎に演技の高まりを感じられるところが嬉しいし観ていてほんと
楽しい!月箱ではいろんな表情を魅せてくれて栄子役で観れて良かったです!
舞台上に登場した栄子さん、かわいらしくて癒しオーラ漂ってて観てて
わああああー(^ω^*)ってなったよね。
お茶を持ってきてくれて、上山が来ると分かると都合が悪い感漂わせて、陽気
に帰って行っちゃう所もほんとかわいいよね。
その上山とは不倫関係にあって、事務所に2人きりになると恋人モード
発揮してる所すごく面白いよね。最後なんか、腕に力が入っちゃって力比べ
勝ってる感になってるのが笑える。人が来て焦ってる栄子さんも良かったなあ。
百合子に良く想われていない栄子が露出狂っていわれてポーズを決める栄子
さんのセクシーさ(*^ω^*)素敵
そう、ことあるごとに梅宮の胸元に顔をうずめ抱き合うシーンさぁ絶対笑うよね。
なに今やること?ってほんと笑える。←2度やるずるさが最高!
カラオケに出かける時に「本能」を口ずさみながら出ていく所がほんと楽しい。
完全にみなまゆさんがDOG常連になってるもん♪←嬉しい演出だよね。
上山と百合子誘拐に共謀していて、行方が分からなくなっていた百合子が
助け出されて遭遇しちゃったときのまずそうな感じから、机の上にあった
アイスピックを気付かれないようにもち百合子に寄って行き捕まえた時の
栄子の迫力!それまでの栄子さんの雰囲気からは想像されない力強さを発揮
してて「来ないで!刺すわよ!」と威嚇している所とかすごく良かったです。
DOGに出演してくれて以来、ほんとにタイプの違う役柄でいろんなみなまゆ
さんのお芝居感じられるのが観ててほんと楽しいよなあ。声もすごく良く
出てたし、DOGで舞台を積み重ねて演技が高まっているのをほんと肌で感じられ
ました。これからも、みなまゆさんのお芝居をDOGで観られますように。
ロック座のデビューも控えているみたいですごいね!緊張感もあると思うけど、
ロック座の舞台で新たな経験をして、またDOGに帰って来てね♪待ってます!


【Bチーム】由紀役の白石彩妃さん。
廃棄物処理会社で働く社員。松坂先生の助手。
彩妃ちゃんの由紀のかわいさすごかったなあ。ショートカットで、髪両側
で結ぶのめちゃくちゃ似合ってたあー!(^ω^*)野本が惚れてたけど、僕も
客席から惚れてた。
今までDOGにたくさん出演してくれている彩妃ちゃんだけど月箱で観る
彩妃ちゃんは一味違いましたね。普通緒女の子役としてストレートに
芝居を楽しめるところがすごく良かったです!観ていても演じてる彩妃
ちゃんが新鮮に感じる部分が何度もあったし、彩妃ちゃんこうゆうお芝居
するんだあって新しい一面が観れたのも嬉しかったです。すごく良かった!
事務所に乗り込んできたクレーマーの上山さんにびっくりしてる由紀の
かわゆすさ!「うわあ、お茶入れようか?」ってなってた。
ごはんの支度のシーンの由紀もほんとかわいいよね!裏で水口に「みっちゃん
ブーケ私に投げてね。」とか言ってるんだもん(^ω^*)
それに、「誰か好きな人でもいるの?」って聞かれると「ひみつ。」って
答えてるの。←このやり取り良かったなあ。←相手は想像したよ♪
松坂先生の助手をしている由紀は先生に好意を持ってるんだもんね。
梅宮と話しているシーンで彩妃ちゃんが相手としっかり向き合って
会話しているのが感じられたところがすごく良かった!
乃木坂46の生駒里奈ちゃんに似てると野本に言われ、好意を持たれてる
間柄が、急に結婚する!と迫って来られて嫌がるシーン迫力も出てたし
すっごく良かったよおお!彩妃ちゃんさすがだわあ!
大森ちゃんのライブ時の彩妃ちゃんのダンスやっぱりずっと見ちゃう。
さすがのキレでかっこよかったなあ。素敵(^ω^*)
彩妃ちゃーん、またDOGの舞台待ってますね!!


【Bチーム】新庄役の中和田真菜さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
もんわた以来のSTRAYDOG出演の中和田さん、すんごく楽しみにしていました(^ω^)
もうね、新庄最高っ!だった!!中和田さん芝居ごころすごくあるからお芝居
観ててもほんと楽しいし、これからもどんどんDOG作品に出演して行って欲しいな。
梅宮総業で働くことになった新人さん、舞台上に新庄が現れた瞬間すでに新庄に
ドはまりしてたもんね。負けん気の強い女の子感がすごく出てたし、迫力もあって
良かったです。今回は、きつ目な女の子の役だけど綺麗だし舞台映えするよね。
口パクで上山に「なに見てんだよ!」って挑発してたんですけど!見逃しません
でしたよ!こうゆうとこが好きなの。梅宮総業に来てる人たちを飾ってある写真
と照合してたりする仕草も良かったなあ。バックでもしっかり演じてるのが
ほんと好印象でした。
水口が書いている官能小説をひっそりと奪ってチェックしている件(^ω^)笑
廃材が燃えているから手伝いに行くように言われて、自分の軍手をだしてはめよう
としてるんだけどなかなかはまらない軍手の色は『緑』!!←緑は中和田さん
が好きなカラーだから観た時に緑だああああー!って気づいたよね。
そのあとスカートからズボンにシフトチェンジしたときもズボン緑でしっかり
好きなカラーを使ってる所も良いよね。
つーか、中和田さんの新庄、スカジャンに首のチョーカーに黒いネイルにと
役のイメージにほんとはまってて自分を形容するくだりが"湘南のクレイジーキャット"
から千秋楽では"湘南のブラッディーデビルなめんなよ!"に変わっててそうゆう
ところも観る側をくすぐる嬉しさでした。
大森が事務所に持って帰って来てたラジカセを「いらねーよ!」って突っぱねてる
の笑えたね!(^ω^)迫力!
事務所でのにらみ合いとかもほんと面白かったし、大森をボコるときの本気具合
がすごかったなあ。殺陣もすごく上手かった!蹴りも綺麗に炸裂してたもんね。
大森ちゃんのライブでの衣装もダンスもかわいくて中和田さんほんと良かったあ!


【Bチーム】水口役の高橋奏さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
同じ職場で働く野本が大好きすぎる水口。事務所に居ないときは普通に仕事
しながらって言っても、官能小説書いてたりしてるけど、野本が事務所に
戻ってくるとそれまでのテンションから一気に人が変わったように大好き
オーラ全開で野本に向かうところがすごくおもしろい!そして、さらに
面白いのがそんな好き好きオーラを大概、野本にスルーされてる件(笑)
めげない水口好き!(^ω^)楽しくて笑っちゃうよね。しつこすぎるけど、
なんかかわいいって思っちゃえる所もあったりでね。
ご飯の時間のくだりで「あたしのことはデザートにしてね♪」ってやつが
本当に面白い!その後の、野本のガッカリ顔と合わせて爆笑ものですよね。
愛しの野本が由紀ちゃんに手を出してるのを発見したときの表情やばいね。
観てるこっちが野本やばいぞ!って空気を察したもん。いい表情してたなあ。
冷めきってた(笑)
からの、水口劇場は迫力があって面白かったですね!血糊、壁からの出現
と最後、壁から登場して野本を食べちゃってたもんね。足がピーーーンと
なって吸い込まれてゆく野本観てて心の中で「野本おおおおーーーー!」
って叫んでました(笑)


【Bチーム】小川役の府川祥子さん。
廃棄物処理会社で働く社員。
月箱の前説は、働く3人衆なのね(^ω^)小川、大森、野本の3人で毎回盛り上げて
くれて芝居に入れるの良かったです。
Bチームの小川&大森のコンビが良いなあと感じられました!
息が合ってたし、元気があってお芝居観てるの楽しかったです。
発掘現場からDVD持って帰ってくるのはほんと目の付け所が良いよね(笑)
今後の月箱の恒例行事になりそう♪
大切な百合子の身代金のお金を新庄に盗まれちゃって失神してたのから意識回復
した感じ良かったね!続けての、うつ伏せになっちゃって大森に運ばれゆく
小川がまた面白かったです!途中一回落とされちゃうのね。
Bチームの2人は、百合子が入ってる家具を持ってくる感じの安定感が良かった。
その後のお金でボケてる感じも、そら梅宮に突っ込まれるわ!ってね。
府川さんは、月箱に引き続き3月のSTRAYDOG Seedling公演 舞台『へなちょこ
ヴィーナス』にもご出演されるので、DOG再出演も楽しみにしておりますね。


【Bチーム】大森役の徳江かなさん。
廃棄物処理会社で働く社員。
徳江かなさんもGO,JET!出演経験組なんですね。月箱にたくさんいるね♪
大森と小川で、お笑い芸人のネタを使うところ、変えて来てたー!この前は、
コロコロチキチキペッパーズだったけど、千秋楽では8.6秒バズーカですでに
古い件(^ω^)笑
現場で火傷して、その場所をここんとこってアピールしてる必死さが大森
すごく面白かったー!
その件もだけど、新庄と完全に馬が合わないご様子で、ボッコボコにされちゃって
大流血してる所はほんと面白かったわー。大森すぐ大流血する(笑)
ダーティーバニーの耳をいじるところが面白かったなあ。いやがる月川さん
観れたの最高(笑)
音楽大好きな大森がライブを開催してその後、音楽に対する自分の正直な気持ち
を伝えたシーン良かったなあ。



舞台公演が詰まりすぎてて、STRAYDOG怒涛の3週間連続公演2週目の感想が
やっと書き終わった次第であります(^ω^)


でも、結構時間経ってもしっかりと月箱ワールド覚えてたよおお!!


■内容
「忘れられない“愛” 行き場をなくした“恋”」

かつては考古学を学び、良き友そしてライバルであった松坂と梅宮。
17年前、彼らは一人の愛する女性“古都”を奪い合う。

20年の月日が経ち、梅宮は廃棄物処理会社の社長、
松坂は考古学の教授となっていた。

梅宮から引き受けた調査で発見される「瑪瑙(めのう)」。
同時に起こる数々の事件。誘拐、偽装結婚、身代金強奪……。

果たして事件は解決するのか!?
松坂、梅宮、古都の関係とは……!?


■キャスト
円谷優希・・・古都/百合子
松井薫平・・・梅宮
志村壮一郎・・松坂
永田一織・・・上山
臼井章悟・・・元木
中村壮志・・・原田
松田百香・・・上山の妻
月川修・・・・山形


【A】
大迫可菜実・・水口
宍戸淳二・・・野本
若菜唯・・・・栄子
日原志乃・・・小川
北原真希・・・大森
永井美夕・・・由紀
牧野楽夢・・・新庄


【B】
赤羽一馬・・・野本
南まゆ・・・・栄子
白石彩妃・・・由紀
中和田真菜・・新庄
高橋奏・・・・水口
府川祥子・・・小川
徳江かな・・・大森


■スタッフ
作:矢沢幸治
演出:那波隆史
監修:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね

GRIPPERプロデュース公演 舞台『鼓ノ音の春』

$
0
0

2月17日(水)にGRIPPERプロデュース公演 舞台『鼓ノ音の春』
春チームを観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、本地あやこさんがご出演されるからです。


GRIPPERプロデュース公演
舞台『鼓ノ音の春』

【脚本】浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【演出】宇治川まさなり


舞台『鼓ノ音(このね)の春』

舞台『鼓ノ音(このね)の春』



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



町に伝わる小さな祭に隠された謎を解き明かすファンタジー作品。


これがめちゃくちゃ面白かったあ!


舞台にぐいぐい引き込まれる流れが素晴らしかったし、あやこさんの役が
すごく光ってて嬉しかったなあ!観に行って本当に良かったです!



浅野さんと宇治川さんの作品すごいな。ほんと面白い!


舞台のストーリーの中に人として大切にすべき想いとかも合わせてしっかり
伝わったし、皆でひとつのものを創り上げてると感じられたのもすごく良かった!



千綿勇平さん演じる成守春平、久保田浩介さん演じる早見涼太、
田邊敬太さん演じる園田雄大の学生3人組が西嶋友哉さん演じる
高丸平一郎先生を待っている所から舞台が始まると、今回の舞台の
ヒロインでもある馬場莉乃さん演じる鹿島小春がやってくる。


小春の家が神社みたいでその蔵の中の整理整頓を手伝ってって。


すると高丸先生もやってきて、高2である春平と雄大に来年度も高2をやってもらう
とか留年じゃん(>ω<)したら2人困り出して、涼太と小春が助け舟出してるのに
噛み合わない流れが序盤から面白かったなあ。


そこに武川大樹さん演じる大本光次、庄野有紀さん演じる小諸瞳がやって
きてキャラが濃い2人に観ていて高まり!まず武川さんはもう何度もお芝居
観てるから勝手に親近感沸いてるし、今回もいい味出してるし、庄野有紀さん!
ヒュウガノホシクサの子だよね。すぐわかった。てか、前髪すんげーかわいくて
めちゃくちゃいいキャラだったなあ。庄野さんのお芝居良いね!
てか、この2人から醸し出るオタク系なキャラ!(^ω^)


郷土史を調べるクラブに属する2人、そして顧問の高丸先生は春平と雄大を
クラブに入れようとしてて、部員になったら条件付きで留年が回避できる
とのこと。
男女1人1人のクラブだった所に男子が沢山になってしまうって瞳が小春を
クラブに勧誘しようとしてる所がすごく面白かった!庄野さんの台詞聞いてて
瞳に完全にはまってたもん。かわいくて良かった。


結局、そこにいた生徒皆がクラブの仲間になり先生からは3/18までにみんなで
レポートを完成させるようにとの課題が与えられる。
レポート提出が出来たら、大学への推薦状も書いてくれるとゆうオプション付きに
春平と雄大がやる気満々!(^ω^)


幻の祭について調べることになったクラブの面々。祭り太鼓も話題に上がり、
幻の祭りを取り仕切る神社があったのではないか?という流れからみんなで
調査を始める。


春平が町で古橋綾子さん演じる母の成守浩子と遭遇すると、その前の家から、
白髪のやばいおばさんが出て来て頭を振ったら粉ふいててすごいと思って
たら、石川美樹さん演じる砂山八重とゆう役。てか、舞台始まる前にパンフ
観てたので本地あやこさんもこの役なのおおお???ってどう出てくるのだろうか?
とこの時は感じながら、砂山さんと春平のお母さんのバトル観てて、お母さん
キレるのすげえ!って思って観てたよ。
自分が働いている飲み屋を風俗呼ばわりされて、つい登場する母のやんちゃ感
が最高でしたね!(笑)


春平に蔵にある太鼓を調べに行きたいと小春が話しに来る。


春を寄せてはだめ、祭りを止めなければと
本郷まいさん演じる千代、菅本いくみさん演じる清次郎、
高橋凪沙さん演じるメテ、山口利奈さん演じるユンデが現れる。この4人は一体
何者?雰囲気から呪われてしまいそうなオーラだったり死者?的なものを感じた。


秋月炯さん演じる立花美咲が巫女さん衣装で登場し、先ほど砂山おばさんが
散らかしまくったゴミの掃除をしてて、ゲゲゲの鬼太郎を面白い感じで歌い
あげてて「おい!鬼太郎!⇒父さん!」の美咲のものまねのくだりが面白い(笑)
そう!美咲眼鏡っ子で、眼鏡はずしたらかわいいってやつ楽しかったなあ。


森洋大さん演じる鹿島春幸が小春のお父さんで神社の主なんだね。


美咲はみんなと同じ高校の3年生の先輩で小春の家の神社でバイトしてるみたい。
美咲は小春と一緒にいたイケメンの春平と一緒におっぱじめるの?とか
変な質問してる所が面白かったですね!


そして蔵に光次と瞳も下見に来てて、小春のお父さんと遭遇して逃げてた。


蔵に侵入して太鼓を発見する春平と小春。てか、キーとなる2人の名前には
しっかり『春』という文字が刻まれてるんだね。感想書いてみて、今、気づいたよ。


春平その太鼓についていたお札取っちゃって、
うえはらまいさん演じるドウナガ、柑咲まいさん演じるキヌ、
高宗李佳さん演じるビョウが登場してくる。ドウナガ、キヌ、ビョウは神みたい
で特殊なメイクに衣装、そして振る舞いが独特。


その場に、小春のお父さんが来ちゃって見つかるとピンチってことで小春が
上手いこと処理したけど、春平置いてけぼり。


さっきの4人が出て来て、調べたら殺すって言われてて不気味だったな。


シーンはクラブの場面に移り、幻の祭りを調べたら殺されるという春平が、
他の人が調べてもらって自分は調べないと言いだす。怖いもんね。


クラブに窪田ゆうりさん演じる葵明日香が可愛く登場してきてクラブやりたい
って。クラブの内容に興味はないけど卒業できるからってまた先生の策略じゃん(笑)
きて早々バイトだから帰るって言いだして、そんな人入ってもらってもいらない
でしょとかクラブの仲間が言いだしてたけど、飲み屋に来るお年寄りとか色んな
人にバイト中に情報を聞く要因として活躍してもらおうってことでOKに。


春平は幻の祭りを調べなくていいから、太鼓から出てきた神様から話を聞くように
と分担分け。神様記憶を取り戻してないんだよね。それを取り戻さなくちゃだ!


すると、小春のところでバイトしてる美咲先輩もクラブに入りたいとやってくる。
一躍人気クラブだね(^ω^)入りたい理由は言うまでも無し(笑)←みんな同じだあ(笑)
美咲曰く、明日香の凄さはおいおい分かると助っ人に期待大ですね!


クラブの面々は各自調査を開始する。古本屋めぐり、図書館めぐり、蔵の調査と。


明日香が働く飲み屋のシーン楽しかったなあ。しっかりおじいちゃんにリサーチしてた。


小春によると蔵には戦前の資料がないらしい。太鼓が山から持ってきたもので、そこ
には神社があったのではと核心に近づいてゆくと、あの4人が小春に乗り移り行かせ
ようとせず、さらに車にはねさせようとまでして、そこに小春の父が現れてそれが
春平のせいにされちゃってね。なんだか、春平の家柄を良く思っていないらしく、
小春の父が冷たい言葉ぶちかましてたけど、あれはひどいよね。でも、春平のお母さん
が肝が据わっているというかすごく良いこと言ってたな。
良いお母さんだよね!


小春が春平に蔵の鍵を託す。
春平が蔵で神に会うと、先ほどの出来事からもう調査はしないって伝えると、そこに
やってきた小春にも姿を見せる神たち。
調査をするみんなを神たちが守るから続けて調べて欲しいとお願いされクラブの
仲間たちにも神が姿を見せる。みんなそれを受け入れてたけど、襲われるかもしれない
ってゆう可能性に怖がってたよね。
その流れで、雷に関係する神?って話が出てた。


明日香によるともう大体の調べがついてるらしい。そっからのみんなの情報を
集めてプレゼンした、この祭、神社に対する話がすごく興味深く聞けた。
古い地図には山に神社があり今は無くなっている、昔の新聞記事でその場所
で大きな土砂崩れがあり、男女2人が無くなっていると。
もしや!!←あの4人のって思ってた。


太鼓を調べようという話になり蔵に集まるところで大きく話が展開して行き、
バイトに行ったはずの明日香が無断欠勤していてクラブのみんなが不安がって
いたけどまさかあの4人に捕まっていたとは!でも、この4人がクラブのみんなが
悪いことをしている訳ではないと分かり、怖がらせていたことを謝ってくれててね。
その中の一人の千代がこの太鼓を作った人だって、ドウナガ、キヌ、ビョウ、
メテ、ユンデが全部太鼓に関係してるじゃん!何これ!
すごくいいシーンだったなあ。太鼓の一部を擬人化して描いていたとは!!


太鼓職人の千代の妹が八重って。ゴミ屋敷のおばさんのことかああ!!!
すると、満を持して本地あやこさん演じる過去の砂山八重が千代の元へ
おうちに誰もいなくて寂しいからやってきたみたい。忘れたお弁当を届けに
来てくれて。てか、あやこさんの演じる八重の子供らしさがすんばらしかった!
びっくりしたよね。観てて子供にしか見えない、声色や仕草、お姉ちゃんへの
接し方と久しぶりにお芝居観るあやこさんの演技の良さに高まりました!
おねえちゃんって言ってるけど、遠い親戚の子供らしい。
飴を貰って喜んでる所、かわいかったなあ。


千代と清次郎の関係をナレートするあやこさんも良かった!


太鼓のバチを綺麗に磨いていて千代に褒められる八重嬉しそうにしてたね。
観てるこっちまでニヤニヤしちゃったよね。


大きくなったら千代ねえちゃんみたいに太鼓作る人になるって夢もちゃんと
もってる八重。


太鼓を作った千代に春よせ祭りでその太鼓をたたかせてほしい!うまく叩けたら
結婚してほしいと約束する清次郎。2人ともに嬉しそうだったなあ。


八重にお嫁に行くかもと伝える千代。


すると、言いようのない寂しさを表現するあやこさんの表情がめっちゃ良かった!
あやこさん終盤にやっと出てきたと思ったらこの劇でめちゃくちゃ重要な役柄
じゃん!ってほんと嬉しい気持ちでお芝居観てたよね。芝居も上手かったから
その気持ちもなおさら。


八重は太鼓を叩いて、お姉ちゃんがお嫁に行かないように、祭りが来ないように
お願いをする。また、一人になってしまうのが怖いんだよね。


祭りの日当日、太鼓のバチを持って姿を消し逃げる八重。

千代たちが捜しに来たところで、まさか雷が千代、清次郎に直撃してしまうとは。
八重の前で亡くなってしまう2人。そんな現場を見てしまった八重辛すぎるよね;;


その一件からも春よせ祭りが無くなる要因となり…。


それ以来ずっとバチを隠し持っている八重。2人が死んだのは自分がバチを隠した
からだと、ゴミに埋もれて行った現在の八重。


八重には寿命が近づいてきている。そっとしておいてあげて欲しいものの、
小春の父が依頼したことで来月に強制的にゴミの撤去が始まるらしい。


バチが見つかってしまうと、あの子の心が壊れてしまう。


あの子には私たちの姿が見えない。


ここで団結するみんながなんとかして八重の心を解かそうって考えてくれてね。


この流れで春平が亡き父の話したところ良かったね。


太鼓には八重と千代ねえちゃんって書いてあるらしい。この太鼓とバチを一緒に
八重に見せると良いのでは?と考え、ゴミ屋敷から上手いことバチを取り出す
大作戦を考える面々。


バチの偽物を作って誘い出す計画が実行されることに。


それに水を差すかのように、小春の父が来週にこの太鼓は呪われているから来週
燃やすことにしたとかマジかよ!って観てて思ったけど、みんなが予定を早めて
ちょうど春よせ祭がやっていた日に実行することに。


作戦決行当日の夕方、八重ばあさんに偽物のバチをみせると、本物と勘違いし
追いかけてくる。その間にゴミ屋敷に潜入して本物のバチと取りに行く。
バチがバチの在り処が分かるところなんか楽しかった♪


蔵からは太鼓を持ち出すことに成功。


バチを追いかける八重は途中でレッドブルを注入して、そのあと神にかつがれて
翼が生えてた!!!!!(笑)(笑)(笑)


ゴミ屋敷から見事バチを発見。


太鼓を移動している最中、まさかの小春の父に見つかってしまい、窃盗だ!警察
を呼ぶと止められてしまう。その場に小春がやってきて、太鼓を持ち出したのは
ある人を助けるために持ち出したと父に事情を説明し、父が出ていくのか尋ねる
と、出て行ったりしない!お父さんが好きだし、お父さんみたいになるつもり、
だから元のお父さんに戻ってよ!と伝える小春の叫びはほんと響いたよね!!


父にも響き、人助けの為だったらと了承を貰う。


そのあと「お父さん、ありがとう。」って小春が言った声のトーンが好きだったなあ。


太鼓とバチがついに揃う。


その場に八重がやってくる。バチを持ち、あのころのようにバチを拭いてるよ;;


お姉ちゃんを思い出してたんだね。太鼓を見つけて寄って行く八重。


「おかえり八重。」と優しく声をかける千代姉ちゃん。
ずいぶん遅かったねと。またどっかで遊んでたの?と。
したら、現在の八重に姉ちゃんが見えてた!姉ちゃんにすがり泣き崩れる八重。


八重がお姉ちゃんに言わないといけないこと。それは、バチをずっと守っていた!
お姉ちゃんたちが居なくなってずっと守っていた!
観たくなくて隠していたのではなく、いつか返そうと思って守っていたってゆう
八重の気持ち。それ聞いたらお姉ちゃん泣くよね。


姉ちゃんの勘違いだったね。苦しんでいるものとばっかり思っていたけど。


太鼓とバチはみんなそろって八重にお礼が言いたいって嬉しい光景だよね。


太鼓を叩こうって。


千代と清次郎が結婚できるように、もう一度春が来るように、願いの太鼓を
叩きましょう!


八重が太鼓を叩くとそのバチを清次郎に託す。


清次郎が太鼓を叩くシーンめっちゃ良かった!その音に合わせ神たちが踊り出す。


太鼓を叩いた清次郎が千代に「結婚してください。」と言うと「はい。」と
返事をする千代。抱き合う2人。そして一人年老いた八重の3人のシーンほんと
素敵な光景だったなあ。


ゴミの撤去の日、八重はバチを手に寿命を終える…。


神や幽霊を見ることもなくなり、春平たちは無事進級できてたね。先生は
他のところに行っちゃったけど、クラブのみんなはその後も辞めずにみんな
クラブに居てくれてて、新入部員の勧誘を考えてる(^ω^)


太鼓の神からのお礼が聞こえ、桜が舞い散り、小春に告白する春平。


いいラストだあ!


カーテンコールに舞い散る桜を見て喜んでるあやこさんas八重の子供らしさが
また観れて嬉しく、そしてかわいかったなあ。

さらにさらに、過去と現在の八重が揃って観れたところもすごく良かったです。


いやあ、舞台『鼓ノ音の春』ほんと面白かった!



終演後はあやこさんとほんと久しぶりにお会いしてお話できて良かったです。



本日、2月21日(日)千秋楽を向かえます。
六行会ホールにて上演中の舞台『鼓ノ音の春』おすすめの作品です(^ω^)



■内容
ある日、 神社の境内の中にある、大きな蔵の中に入った春平は、
そこで、ずいぶんとほこりをかぶった古い太鼓を見つける。
その太鼓は、何故か破れていて手を差し入れると、中には古い文献が隠されていた。
そこにはかつて、この町で大きな祭りがあったことが記されていた。
そこで春平たちは、自分たちの手で、祭りを復活させようと思い立ち、様々な方法で、祭りの事を調べ始める。
そんな折、春平たちの周りでは、奇妙なことが起き始めていた。
幻たちに導かれるようにして、彼らが辿り着いた真実とは?


■日程
2月
21日(日)13時[桜]
21日(日)17時[春]


※[春]=チーム春公演 [桜]=チーム桜公演
※開場は開演の30分前、当日券販売は開演1時間前より。
※◆印は前売・当日共に4000円です。(ガク割は3500円)
※★印は終演後にトークイベントを開催します。
※上演時間は約100分を予定しております。


■会場
品川・六行会ホール


■チケット
前売:4500円 / 当日:5000円
【ガク割】3500円 【平日昼割】4000円


■キャスト
※ダブルキャスト制・五十音順


[チーム春]
千綿勇平・・・・成守春平
久保田浩介・・・早見涼太
田邊敬太・・・・園田雄大
武川大樹・・・・大本光次
西嶋友哉・・・・高丸平一郎
森洋大・・・・・鹿島春幸
菅本いくみ・・・清次郎
馬場莉乃・・・・鹿島小春
秋月炯・・・・・立花美咲
窪田ゆうり・・・葵明日香
庄野有紀・・・・小諸瞳
古橋綾子・・・・成守浩子
石川美樹・・・・砂山八重(現代)
本地あやこ・・・砂山八重(過去)
本郷まい・・・・千代
うえはらまい・・ドウナガ
柑咲まい・・・・キヌ
高宗李佳・・・・ビョウ
高橋凪沙・・・・メテ
山口利奈・・・・ユンデ


[チーム桜]
相澤香純 原田将司 小網莉佳 小郷拓真 児玉来夢
榊原萌 坂元瑛美 澤木さやか 宍倉香織 篠原和美
菅本いくみ 夏目卓実 七海佑衣 春川真広 平岡千波
牧千誉 水野奈月 八重樫良友 山崎絵里佳 吉田菜都実


■スタッフ
【脚本】浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【演出】宇治川まさなり


そんなこんなで。


ペタしてね

Air studioプロデュース 新作『GO,JET!GO!GO!vol.9』

$
0
0

2月11日(木)にAir studioプロデュース 新作『GO,JET!GO!GO!vol.9』を観に行ってきました。


Bチーム公演です。


この公演を観に行こうと思ったのは永吉明日香ちゃんがご出演されるからです。



Air studioプロデュース

新作『GO,JET!GO!GO!vol.9』
脚本・演出:藤森一朗


新作『GO,JET!GO!GO!vol.9』



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



GO,JET!新作!vol.9まさかの展開で久しぶりのGO,JET!めっちゃ面白かった!


明日香ちゃんasナッツのキャラがすんごい面白いことになっててほんと笑えて
楽しかったなあ(^ω^)


いつものように歌って踊るGO,JET!ガールズ。
しかし、今日は、夏代がちょっと…
さらに今日のマスターは、いつも以上にハイテンション!!!
なんとなんとマスターが宝くじに当たったらしい!!!
いざハワイへ!!!でも、人間いいことばかり起こるはずがない!?
有頂天のマスターに起きた突然の出来事とは!?
果たして、マスターは!どうなっちゃうの!?



客入れBGMのあとの恒例ナレーションから始まる一曲目♪



♪1曲目:『ビーマイベイビー』
♪Vo.GO,JET!ガールズ(澤村菜央,永吉明日香,権藤葵)



vol.9の
GO,JET!GIRLSカラオケは、
早紀as澤村菜央さん
ナッツas永吉明日香ちゃん
ミッツas権藤葵ちゃん

でしたあ。



明日香ちゃんのナッツの髪形がちょーかわいかったんですけどー(^ω^*)
やばあ。あと、ガールズの衣装が新しくなってるーって思った。
お揃いの靴にイメージカラーのリボンがついているのもかわいいね♪


菜央さんの早紀と権ちゃんのミッツもみんな観たことあるガールズだから
すごく馴染んでたなあ。


歌が終わると、ハイテンションなガールズも、ナッツがうずくまって咳き込んで
苦しそう。


ミッツがどうしたんだお?って心配してくれてたけどくらくらしてる
ナッツがヒューーーーーって倒れこんじゃうかわゆすさ!


ミッツに仮にあたしが居なくなったらガールズはどうなると思うってナッツ
が言ってて、いなくなってもガールズは永遠に続けると約束してって遠く見てる
感じが良いね。春の桜見たら思い出してってナッツが言うと夏代なのに?とか
突っ込まれてる面白さ。好きな音楽もナッツなのに冬のリビエラだったしね(笑)
ミッツ、冬のリビエラ知らないところかわゆすだね!


ほんと体調悪いのかなと思ってたら、リーダーの早紀は普通にグッピーラムネ
とか食べながらで心配する様子もなく、具合悪い振りだったんだね。


GO,JET!シリーズで一向に主人公がやってこないナッツが病弱キャラになって
目立とうとしてたんだあ!←でも、ちょっと一安心♪


その後のラップで歌いだすナッツのヨーヨーチェケチェケとかキャラがやばい!(笑)
明日香ちゃん超おもろいんですけど!!!


マスターが機嫌良く、samasamaにやってくると歌めっちゃ歌ってる♪
東京貴族と呼んでとか歌ってたね。そんな陽気なマスターが何で機嫌がいいのか
教えてくれないと見るや、ナッツが相撲殺法をくりだしてどすこい!ってマスター
を倒すキャラ!明日香ちゃん今回のナッツキャラが跳ねてるね(^ω^*)笑


倒れたマスターからハワイのパンフレットが。


そんなマスターは急に隣のトトロのメロディーを口ずさみだすと、リーダーから
「トトロって言うより紅の豚!」とか言われてるの超ツボった(笑)


それ歌ってた理由がマスター、ロト6で2等の500万円あたったって!!!


秋絵に仕事で行くと、ヨガのインストラクターのライセンスを取りに行くって。


したらリーダーの指令「夏代!」でまたもやどすこい!炸裂(笑)


一か月もお店をあける間に大地にバイトを頼むマスター。


ハワイで知り合う女性の名前はリンダが良いな~と妄想してるマスターが
リンダ待ってろよー!!って行く気満々だね。



♪2曲目:『パイナップルプリンセス』
♪Vo.GO,JET!ガールズ(澤村菜央,永吉明日香,権藤葵)



ガールズが歌ってる時に、マスターも一緒に踊ってて途中から倒れて
寝てるのかと思った。


この楽曲の振りがわいいねー(^ω^)


今回のvol.9のナッツのキャラがすごいから早紀に「キャラ大丈夫?」って
聞かれてて「今固めてる」とか言うナッツのかわいさ!!今回の明日香ちゃん
ナッツ超楽しくてかわいいー!!!


大地とメグがやってくると、寝てるマスターをメグが足でいじってるのが
面白いね。
メグが踊ってる時に倒れたことがやばいかも、くも膜下出血かもとと心配してる
のに、死んでもこっち側に来るだけだけどね!ってのもさすがのガールズだね。
大地の「それな!」も笑った。


てかナッツの「助けるの?」も面白い!


明日香ちゃんasナッツ、グッピーラムネ大好きだねぇ(^ω^*)劇中に一番食べてた。
もうね、食べてるとこ見かけるたびにかわゆすだわあ。


救急車を呼ぶときのここの電話番号なんだっけって流れでみんなで口を合わせる
1030-333-906ってちょっと違うけどどっかで聞き覚えのあるやつだよね(笑)


万事休すな状況に、「休す」⇒「きゅうす」でお茶のもうって発想になるナッツ!(笑)
やっぱ今回すごい(^ω^)


あくびをし出すマスター。


いびきが聞こえる中でお茶を飲むのってのどかな午後ねぇ~(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
明日香ちゃんasナッツのこの台詞の言い方が超面白すぎたわい!


救急車なんか待ってられないって早紀が言うと、メグがマスターの車で行こうって
話になりそのカギがどこにある?ってくだりでマスターのポッケは汚いから触れない
って言ってるメグ(笑)
大地にやらせて鍵発見できて行こうってなったら、大地が免停中なのにそれでも
メグが何とかしなさい!ってさすがメグパワーあるわ!


ガールズたちは地縛霊だから行けずに大地とメグに託す。


寝てるマスターの持ちあげ方面白かったね!


早紀がマスターのこと心配してるのも過去の作品の流れから分かるよね。


早紀がマスターの回復を祈って歌を歌おうと。


♪3曲目:『ランランラン』
♪Vo.ナッツ(永吉明日香)



メインが明日香ちゃんの曲ですごく高まったなあ♪(^ω^*)


あかねと大地とメグがsamasamaに戻ってくると、マスターの意識が戻らないらしい。


大地が道間違えてそのロスタイムがいけないんだとか言われちゃってたね。
大地も頑張っただろうに。


早紀の愛する者に先だたれるキャラに向けてナッツが「このゲスの極み乙女!」
とか叫ぶワード!!!(笑)


途中でポリ公に捕まってしまった大地にささげる歌から、『月影のナポリ』
につなげる流れ!リーダーのダジャレすごい!



♪4曲目:『月影のナポリ』
♪Vo.GO,JET!ガールズ(澤村菜央,永吉明日香,権藤葵)



この曲すごく好きだわ。テンポが好き♪


マスター倒れちゃってハワイに行けずに不運だねって話している中、JETが
やってきて、JET小林中さんだったんだね。久しぶりに観れたあ(^ω^)


マスターの様態が急変したと、あかねを連れていく。


samasamaは大地が開くってのは任せられない!ってそうなっちゃうよねー。
6000円の会計で7000円のお釣り渡すとかミッツに指摘されてた(笑)


すると早紀がマスターを心配しだして、独り言ヒロイン感が楽しいね。


その後マスターが戻ってきて治ったのかと思ったら、みんなに見えてない
ってそうゆうこと??でも、幽霊のガールズにも見えないって…。


皆がマスターのことを話して聞きながら突っ込んでるマスター。
ナッツがこの際だから次のマスターはイケメンにしようとか(笑)


秋絵がsamasamaにやってくる。
マスターの事情を聴いて、ちょっと勘違いして解釈しちゃって病院に電話して
延命措置はするなって伝えて、不倫してたなら助ける義務はない!ってね。


一億の生命保険とロト6の500万円がゲットできちゃう秋絵。


早紀が戻ってきて秋絵に真剣に愛を語りそんなことしないでって!


マスターの想いからの言葉なんだよね。



♪5曲目:『ライフオンマーズ』
♪Vo.早紀(澤村菜央)



歌う早紀の姿をマスターずっと眺めてたね。マスターの視線がすごく良かった。


歌に想いを込めた早紀だけど歌詞の意味が分からないってながれ(笑)


リンダのことが気になる秋絵に、リンダは頭の中の妄想だとマスターが言ってる。


samasamaの電話が鳴るとあかねからの電話で、マスターが危ない状況に。
それを聞いて秋絵が向かう。


マスターの子供の渚って子の話題があったり、JETが大地が中学生の時に
「オールマイティ」の訳を「全部おれのお茶」って訳してたりって話に
笑ったりしながら場をなんとか明るくしようとしてくれてて、ナッツが
歌おうかって話でミッツがメインで歌が始まる。


「今日わたしのメインが無いからミッツが歌うんだお♪」ってゆうミッツの
かわゆすさ!!(^ω^)



♪6曲目:『I Only Want To Be With You』
♪Vo.ミッツ(権藤葵)



秋絵が戻ってきてマスターが意識取り戻したと一安心。
でも秋絵的には意識を取り戻しちゃった感。


あかね、大地、メグも戻ってきて、意識を取り戻したらいきなり歌を歌いだした
マスターがリンダリンダ歌っちゃったらしい(爆)
←こんとき歌ってるみんなのノリノリ感好き(笑)


あかねの電話が鳴るとマスターの娘の渚からでまた意識が無くなったと。


したらマスターがsamasamaに入ってきて同じ現象だこれ。


生死をさまようマスター。


ナッツ、グッピーラムネたくさん食べてておいしそうで劇中食べたくなっちゃった
よね(^ω^)


早紀がマスター本当に死んでもいいの?って一人想いがしっかりしてて、
それをマスターもちゃんと見てる。
後ろから早紀を抱きしめると加齢臭がしたと嫌がる早紀は、このにおいは
マスターだ!と気づいて皆が臭がり出す件(笑)


ナッツ、マスターのやばい所のにおい嗅いじゃって「ブフォォォーーーー」
ってなってるのが超面白かったあ!!!明日香ちゃんすげー(^ω^)笑


生死の狭間に居るマスターに早紀が語りかける。もし私の声が届いているなら
魂の歌を歌ってって。


「あなたならできるわ。いつだって私の願いを聞いてくれた…。」


マスターが曲をかけるもそれはみんなには見えない。


音が鳴ると、みんながびっくりする。


♪7曲目:『クラウド』
♪Vo.マスター(しんご)



マスターのソロ沁みたなあ。マスターの語りも良かった。


マスターが目が覚めたら早紀に告白をすると。


時が止まり、死神風の白仮面がマスターを迎えに来る。これってマスター
死ぬってこと?


samasamaからマスターの気配が消える。


あかねの電話が鳴り、渚からマスターが亡くなったことが告げられる…。
お兄ちゃんが死んでしまったことを受け入れられないあかねすごく
良かった!


GO,JET!シリーズたくさん観てるから、マスターが死んじゃうって嘘でしょ!
って思いながら観てて、この先どうなっちゃうの?とかずっと思ってた。


皆が病院に向かう。ガールズを残して。



♪8曲目:『LOVE』
♪Vo.早紀(澤村菜央)


マスターへの想いを語る先に「はい!ってことで十分楽しんだ?」って
ナッツが早紀に声をかけると、先ほどまでの感情が嘘かのようなテンション。


えええええ?


気持ちの切り替えが早い!マスターがこっちの世界に来る?とか話してる。


幽霊初日「おめでとー!」のコマネチお迎えをしようとしてるナッツが
またもやキャラ!キャラ!!(笑)(笑)(笑)
明日香ちゃん終盤でも飛ばすわあ。今回のナッツすごいな。


初日を迎える歌は、



♪9曲目:『ワンダフルワールド』
♪Vo.GO,JET!ガールズ(澤村菜央,永吉明日香,権藤葵)



歌い終わりでsamasamaに誰かが来るとコマネチで迎えに行こうとするナッツ
の面白さがすごい!


JET、あかね、大地、メグが帰ってきも、マスターはまだこっちの世界には
来ていない。
マスターが幽霊になったらガールズの自分たちが先輩だから、私たちの
ことをパイセンと呼ばせようかとか言ってるナッツ(^ω^)
パイセンはこのさんだお(笑)


マスターはいつまでたっても現れず。


49日が経過。JETがsamasamaのマスターとなる。


買い出しに行こうとするあかねが「お兄ちゃんの声が聞こえたような気がする。」
って。


マスターのことはもう思い出すしかない。どこかには居る。


「マスター!そっちはどんな感じ?こっちはねぇ、こっちは、寂しいよおーー!!」
と泣き叫ぶナッツ(;ω;)明日香ちゃんvol.9でずっと面白いキャラ突き通して、
最後にガチで来るんだもん。すんごい良かった(;ω;)



♪10曲目:『ライフオンマーズ』
♪Vo.GO,JET!ガールズ(澤村菜央,永吉明日香,権藤葵)



マスターがいつも居たところがライトアップされてるのがじーんと来るよね。



♪11曲目:『GO,JET!GO!GO!』
♪Vo.GO,JET!ガールズ(澤村菜央,永吉明日香,権藤葵)



GO,JET!ラストの曲がかかり、メンバーが出てくるもマスターの姿はない。


終演後のカーテンコールもマスターの姿は無い。


わああああーマスター亡くなっちゃったよおおおお。
vol.9以降どうなっちゃうの?


展開にびっくりする新作でした!


久しぶりのGO,JET!ほんと面白かったなあ。観に行けて良かったあ。



■日程
2月22日(月) 21:00~


■会場
アクアスタジオ(東日本橋)


■チケット
前売・当日 ¥3,100(税込)


■キャスト
<B班>
澤村菜央・・・早紀
永吉明日香・・夏代
権藤葵・・・・美月
小林中・・・・JET
野崎亜里沙・・あかね
宇野康洋・・・大地
上村明穂・・・メグ
あかね・・・・秋絵
しんご・・・・マスター


■スタッフ
脚本・演出:藤森一朗


そんなこんなで。



ペタしてね

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>