Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

万本桜企画 舞台「綿の味」公演情報2!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、赤池紗也加ちゃん がご出演されるからです。


紗也加ちゃん楽しみにしておりますね(^ω^)



万本桜企画
舞台「綿の味」
演出・脚本:小池樹里杏


舞台「綿の味」

舞台「綿の味」



■内容
「年寄りって、口が達者で、一言多いし、頑固だし、うるせえ」
ひょんなことから街の嫌われ者の爺さんの家に荷物を届けに行くことになったハジメ。
そこには枕を裁縫道具だけで作り続けるジイがいた。
丁寧に。丁寧に。
ジイの話は”ふしぎ”だらけ。
ハジメはその”ふしぎ”に夢中になった。
誰にも気づかれないまま初めて泣いたあの味を僕は忘れない。
二人の距離が縮まっていく先にある物語の続きは・・・。


■日程
6/21(火) 19:00~(太陽)
6/22(水) 19:00~(月)
6/23(木) 15:00~(太陽)/19:00~(月)
6/24(金) 15:00~(月)☆/19:00~(太陽)☆
6/25(土) 15:00~(月) /19:00~(太陽)
6/26(日) 13:00~(太陽)/17:00~(月)


■会場
千本桜ホール


■チケット
当日/前売り 3500円
☆金曜割 前売り3000円/当日3500円


紗也加ちゃんチケットはコチラから予約を音譜

http://ticket.corich.jp/apply/73882/005/



■キャスト
重友健治
橋本仁
赤池紗也加
藤坂隼人
鹿島菜織
飯田誠人
堀田杏奈
松永直也(月)
有原花(太陽)
佐藤有樹(月)
山本眞卯(太陽)
塩川隆次
小野海里


■スタッフ
演出・脚本:小池樹里杏


そんなこんなで。



ペタしてね


Team MediaFactory 第9回公演 舞台「オルゴール ~ただ一途に~」公演情報!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、小池真名実さんがご出演されるからです。



真名実さん楽しみにしていますね(^ω^)



Team MediaFactory 第9回公演
舞台「オルゴール ~ただ一途に~」

作・演出:小田 竜世


舞台「オルゴール ~ただ一途に~」


■内容
不器用に生きた父親
父親の生きざまを、受け入れられない娘
金も学歴も無い男
捻じれた血縁の絆

哀しくも、構築されて行く人間関係
儚くも人は生き、希望と懺悔の道を歩んで行く
閉ざされそうとする人生の道を
男の正義が、抉じ開ける・・
偽りの罪を、真実の目が裁く時
あの日のオルゴールが、もう一度音色を奏でだす・・・


■日程
6月15日 19時~
6月16日 19時~
6月17日 14時~/19時~
6月18日 14時~/19時~
6月19日 15時~


■会場
築地本願寺ブディストホール


■チケット
前売 3,800円 ※全席自由席


小池真名実さん専用フォーム
http://ticket.corich.jp/apply/73370/021/


■キャスト
《Team MediaFactory》
剛 たつひと
後藤 圭吾
小林 真弥
辻井 庸介

大多和 愛子
井上 貴代
西川 可奈子
落丸 紗矢
山副 純子


《ゲスト》
川島 一平
幸田 友見
井田 友和
一石 よしふみ
鎌田 英幸

藤田 佳子
江里奈
小池 真名実
豊川 久仁

巴 菁子
松岡 未紗


■スタッフ
作・演出:小田 竜世


そんなこんなで。


ペタしてね

にゃーG-SHOCK

$
0
0



にゃー

にゃー



ZOZOTOWNで、にゃーにゃーのG-SHOCKゲットしました(^ω^)



そんなこんなで。


ペタしてね

パン祭り

$
0
0


パン祭り

ブルーベリーとカスタードクリームのデニッシュ。




パン祭り

チョココロネ。




パン祭り

プレーンマフィン。




パン祭り

りんごとカスタードのマフィン。




GWは良くパンを食べた!



そんなこんなで。



ペタしてね

インランドシーアフレコ劇 『ヒーロー専門学校 ~未知なる者たちへ、未知なる先に道はあるか?~』

$
0
0

5月6日(金)にインランドシーアフレコ劇 『ヒーロー専門学校 ~未知なる者たちへ、未知なる先に道はあるか?~』Earthキャストを観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、まぁぴょんa.k.a.八城まゆちゃんがご出演されるからです。



インランドシーアフレコ劇
『ヒーロー専門学校 ~未知なる者たちへ、未知なる先に道はあるか?~』

演出:大浜直樹(俳優・演出家)
作・プロデュース:酒井直行(脚本家、作家)


ヒーロー専門学校





★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★





専門学生たちが特撮ヒーローの登場人物になる番組を収録していく声優の
現場がめっちゃ面白かったあー!


まぁぴょんの声優さんの声最高!アニメにぴったり。
そしてお芝居良かったなあ。


舞台には、マイクスタンドが5本、出演者11名の椅子が後方に並べられていて、
ステージの上方にはスクリーンがある、収録スタジオ。


アフレコが始まると美少女バトラーななのななが「あなたはまさか転校生の
紫音ちゃん?」ってあかね役のまぁぴょんが台詞を言った瞬間!!!超、声優感に
一気に高まりましたね。まぁぴょんすげーなあ。こうゆう声もお手の物なんだ。
びっくりしたあ。


名前の「ななのなな」(^ω^)おのののかみたいっていじられてた(笑)


今日から入る声優さんのリハをしていた冒頭、他の声優さんたちもスタジオ入り
してご挨拶しているのを聞いていると、声優さんのお名前はそのまま役者さんの
本名を使っているんですね。


声優さんが揃い今日のリハーサルへ。
まぁぴょん「八城ちゃん、今日は一段と機嫌がいいじゃん!」って八城ちゃんって
呼ばれていましたね。


機嫌がいいのは、今週から自分が声優するキャラのあかねが主演となるアニメが
収録されるからなんだね(^ω^)


五島役の下出宗次郎さんが、そんな話をしているところに割って入ってザコキャラ
をしている自分に対するイヤミなんですか?って。
今週のシナリオで戦隊ヒーローの主役からザコキャラに格下げになっちゃって
不機嫌そうで、納得がいかない様子。


下出さんのそんな様子をまぁぴょん気にしてたよね。


スクリーンに絵が出て台本に沿って声を当てていくと、アニメヒーロー専門学校
リハーサルが始まって、OPへ。


スクリーンに写るあかねの絵とまぁぴょんの声が重なるわあ。スクリーンを見ながら、
アフレコをしている声優を見ながら舞台観てるのがすんごく面白い!


特撮ヒーローやアニメ主人公だけを排出するすごい学校、それがアニメヒーロー専門学校!


五島がヒーロー失格になってしまったところから始まって、ザコは子分役で
無数に存在するちりめんじゃこみたいなもんだって言ってたら、五島にあかねが
「私ちりめんじゃこ好きよ。」って言うと「じゃあちりめんじゃこは何の魚か言って
みてくれよ!」に絞り出した答えが「めだか?」(^ω^)笑


台詞の話になって「ウンババ」ってゆうかっこいい台詞があるじゃんって五島に
言ってるあかねも楽しかったなあ。


続くヒーロー専門学校の美人教頭くれない先生役の小林明日香さんと百田教官役の荒木命
さんのシーンも好き。スクリーンに写る絵と声がほんとはまるね。


転校生が登場する第六話がスタート。


緑子、真白、三宮、一文字、二俣が居て、三宮のイケてる男子感と、二俣の男役を
女性声優さんが演じているのが目を惹く。
本宮佳奈さんが声を担当するアメリカからの交換留学生である紫音が先生と一緒に
やってくる。「みなさんはじめまして。」ってほんとみんな声が良いね♪


日本語ペラペラで、この専門学校の生徒になれて幸せだって、かなりのかわゆすさ
でクラスの子たちに持て囃されてたね。
あかねの元に来た紫音が、自分の名前の紹介をしながら日本の芸能界の動向を色々
織り交ぜてるのはネットで色々調べていたのですね!(笑)
「あかねさん、仲良くしてください、親友になりましょう。」といきなり感を感じて
いるあかねは、親友はともかく仲良くしましょうって言うも、紫音ぐいぐい来るね。
その理由は、早く仲良くならないと物語が進まないんで!って言ってた。


くれない先生と百田教官に、もう一度試験のやり直しをお願いする五島。


二俣はヒーローになるために留年を続けてるってかなり執念あるんだね。


人気絶好調のアニメヒーロー専門学校の予告を言うあかねめっちゃいいなあ。
そのあと美少女バトラーの声を演じている合間に、声優さんたちと普通に
しゃべってるの「かき氷やさんにいこうよ」とか、これ楽しかった。笑ったわあ。
アフレコしてる所が見れるのいいね。


最終話の収録の日。実感が沸かないって声優さんたちが話している中で、
五島の声を担当する下出が納得がいかないと言っていると、他の声優さんが
納得いかず発言がリハーサル前のルーティーンみたいになってるって言われ
ちゃっててね。


第13話最終回のリハーサルが始まる。


あかねのOPが始まり、ヒーロー専門学校の生徒たちも次々と出演番組が
決まり、収録に望んで行っておりますって流れから、真白は文房具戦隊
のヒロイン役、イレイサーホワイトに任命されて日夜収録に励んでいるって
ところ、文房具戦隊の消しゴムキャラがもう楽しいのと、このヒーローが
ネットに氾濫するやばい過去などを消し去るとか言ってる楽しさ。
メモリー消去アタック!!!
緑子はその敵役になってて、ウインターブーツ!私の足の臭さにひれ伏せ
とか緑子さんにぴったりの役らしいよ(^ω^)笑


一文字は仮面ライダーシリーズの主役に決定!!透明ライダーらしく、
スクリーンに写る絵も見えないww(爆)
物珍しさからか初回の視聴率は30%超え、第二回は12%に落ち、第三回はヒミツ、
そして第四回から深夜枠に移動したらしいよ(笑)(笑)(笑)
透明ライダーは年中ずっぽんぽんだとか言ってるのも面白す!!(^ω^)


二俣は留年決定。主人公が取れなかったみたいで。
主人公へのこだわりがすごい。
ウインターブーツの足臭ブーツ攻撃で、トラウマを白状させようとしてる
攻防(笑)
現実で主人公になれないなら虚構の世界の中で主人公になろうってゆう
想いに、主人公だけが良いわけではないと色々説得する流れで百田教官
が演じた仮面ライダーどすこいのライダー大関の話をされてるときに、
百田教官が曲に合わせて「どすこい♪ごっつあんです♪」ってずっと
言ってるんだもん。これ反則過ぎた(笑)(笑)(笑)←超ウケる!


主人公にこだわり続ける二俣先輩の気持ちに共感するあかね。
あかねが二俣先輩の気持ちを代弁してくれてね。
五島にも受け入れてほしいってあかねの五島への愛はすごく深いんだ
ってゆうのを感じた矢先、その想いを茶番扱いする五島。


このアニメの設定が変だと語り出す五島。一つの専門学校の生徒たちが
ヒーローだの主人公だのを演じるのがおかしいって衝突。


イレイサーホワイトで五島の台詞を3分前くらいから消しちゃってという
のも失敗に終わり、五島が「お客」とか意味不明なことを言ってるって
いう展開になり、アニメヒーロー専門学校も視聴者じゃないことは何となく
分かるけどってなっていると、五島がここにいる人たちのことだって
舞台のお客さんたちを醸す件(笑)(笑)(笑)←これじわじわくる(笑)


五島はこの舞台を壊したいのではなく、元に戻したい。
この世界をぐちゃぐちゃにした張本人、唯一途中参加の登場人物、紫音。
現実と虚構の世界を混乱させる必殺技を持つキャラを演じている。


世界を混乱に陥れてこの世を暗黒魔界が支配するとカミングアウトする
のは台本に書いてあるものを読んでいるに過ぎないと紫音。


虚構でも現実でも主人公になれるならそれが一番幸せと言っていた人物
が別にいた。それは、あかね。
「あーあ、ばれちゃったらしょうがないか。」えええええー???


まさかのあかねが犯人。


この世界が永遠に続いてほしかったあかね。


虚構の世界の中でも現実の世界でも主役でいたかった。


虚構世界の中ではななのななで主役となったあかね。
五島は文房具戦隊のコンパスレッドで主役に選ばれそうになってた。
五島がコンパスレッドになったら、別れが来るって感じていたって、
戦隊ヒーローの主役はすごくモテるし、みんなのアイドルになって
忙しくなってすれ違い、近い将来別れてしまうと思っていたから
主役からザコキャラにって。。。


たたそれだけ?五島と恋人で居続けたい。


芝居の熱がすごかったなあ。


ずっとこの世界で五島たちと一緒に居たい、ヒーロー専門学校の生徒
で居続けたかったあかね。


ダークマジックが解除されると、今日から入る声優さんのリハをしていた
ってなんだか観たことがある光景に。


第六話の撮影のシーンだ。


リハーサルが始まる。


まぁぴょんが下出さんに「きのうはご馳走様。また連れてってね。」って
話していて「元に戻したけどこれで満足?」ってドキっとしたなここ。
お互いが幸せだって確認し合ってて。まぁぴょんにミステリアス感があったよお。


そして、アニメヒーロー専門学校 第六話の収録が始まる。


面白いストーリーだったなあ。


インランドシーアフレコ劇は役者さんと声優さんが交じった形の座組だったのかな。


途中で、どこまでがこのアニメの世界なんだろうって思ったところもあった
けど、すごく入り込めてアフレコ劇を楽しめました。


まぁぴょん芝居はもちろんの事、声優まで出来るとかほんとすごいわあ。

また新しい一面が見ることができてすごく良かったです。


5月8日(日) 明日が千秋楽のヒーロー専門学校、おすすめの舞台です(^ω^)



まぁぴょん

まぁぴょん、いつもありがとう(^ω^)次の舞台も楽しみに待っていますね!



■内容
『特撮ヒーロー番組の裏側に隠された謎の専門学校での悲喜こもごもを、ペーソス溢れる笑いと涙でお送りする90分間のハチャメチャでエキサイティングなアフレコ劇』乞うご期待!


■日程
5月8日(日) 12:00Earth/16:00Moon


■会場
中野テアトルBonBon


■チケット
confetti 2800円
当日券 3000円


■キャスト
【Team EARTH】
あかね…… 八城まゆ
紫音……  本宮佳奈(ジャストプロ)
くれない……小林明日香
緑子……  葉月ゆう
真白……  佐々木美咲
二俣……  岩田詩帆
一文字…… 建山史奈
田中助手……浜辺裕子
五島……  下出宗次郎
三宮……  金津良
百田……  荒木命


■スタッフ
演出:大浜直樹(俳優・演出家)
作・プロデュース:酒井直行(脚本家、作家)


そんなこんなで。



ペタしてね

曼荼羅ジャンキー 第2回公集会「ワーム contagio リビングデッド episode1」

$
0
0

5月6日(金)に曼荼羅ジャンキー 第2回公集会「ワーム contagio リビングデッド episode1」を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、中島百々ちゃんがご出演されるからです。



曼荼羅ジャンキー第2回公集会
舞台「ワーム contagio リビングデッド episode1」

脚本:ペ☆ヤング
演出:山口篤司


曼荼羅ジャンキー

曼荼羅ジャンキー




★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



これはやばい!


喫茶店に銃を持った男が現れ人質に取られるワンシチュエーション芝居、超面白かった!


役者が出ずっぱりで流れがすごく良いね。百々ちゃんの役のはまりっぷり!



根岸那さん演じる刑事の安住清孝が作戦を考えている所から舞台が始まる。


咲希葵さん演じるウェイトレス神山日女、山口篤司さん演じるマスター黒田才蔵の
喫茶ワームで、千ケ崎佑也さん演じる本間隆とペ☆ヤングさん演じる青木孝行の
2大オタクが握手会に行きたいってめっちゃ騒いでて、ウェイトレスにウザがられて
いる構図が面白かったなあ。
千ケ崎さん、昨年、劇団アリゴ座で観たことある役者さんだったので、ああ!って
気付きました。オタク超面白かった!(6月のアリゴ座公演も観に行きます。)


オタクの本間に電話がかかってきて、会社の部長からで明日仕事だとか言われて
しまい、課長の座かめぐめぐかどちらを選択しようか?って大ピンチに!(笑)
課長になろうポストの方がなかなか悩みそうにない選択にのっけから爆笑でした。


このあと次々に登場人物が喫茶店に来て、


天野和菓子さん演じる見るからにいかついお客さんの伊藤剛が喫茶店にやってくる。


中島百々ちゃん演じる小池めぐみがサングラスにマスクで喫茶店にやってくる。
オタクたちが好きなアイドルのめぐめぐって完全に百々ちゃんやん!って、
入ってきたときのフォルムですんごい高まったよね。期待感ワクワク。


次は、榛澤北斗さん演じる大塚博と大嶋麻沙美さん演じる塚本美幸のカップルが
喫茶店にやってくる。


田島きよ乃さん演じる仕事が出来そうな女性の細川奈々子が喫茶店にやってくる。


関根駿さん演じる藤枝大貴が稽古おわりに喫茶店にやってくると、めぐみと
合流!めぐみが「大ちゃん」って呼んでる仲で、アイドルと役者が付き合ってるとゆう!
ここでの芝居が面白くて、大ちゃんがお金がないからお水でいいとか言っていて、
めぐみが好きなの頼んでいいよって言うと、ガッツリすぎる頼みっぷり。←どんだけ彼女
のお金で飲み食いすんねん!って笑ったわー(^ω^)


その後来たのは、久保裕次郎さん演じる高山直道。ピストルを持って喫茶店へ!!!


これで、出演キャストが揃いオープニングのダンスに。途中途中に決めのポーズ
があったりするのが良いなあって感じましたね!


喫茶店内で高山の人質となる客と店員。
オタクが話しかけると「黙ってろ!」って一喝されちゃうんだけど、ほんと
オタクたちいい味出し過ぎてたよね。


細川はカウンターでパソコン打ってて意に介さずですごい心臓の持ち主。


百々ちゃんasめぐみの怯える様子さすがだったなあ。そんな怖がるめぐみに
彼氏の大ちゃんがこういうときのために劇団でアクションとかやってるとか
頼りのなるのだろうか?


カップルの女美幸は彼にこの後大事な約束があるのにって彼に言ってて、彼
が彼女だけでも解放してほしいってお願いするも許されるわけもなく。


いかつい男の伊藤剛が今日は取引があるから早くここから出せ!と言うものの
通用せず。


細川はピストルを持つ男に何をしたの?とか話しかける感じが強い女だよね。
週刊誌で記者をやっているらしくスクープを取る必要があるらしい。


ピストルを持つ男、高山は人質を一か所に集まる様に指示をする。
めぐみが怯えてて、彼がめぐみに手をそえてくれるような2人の感じが、その時、
とても良かった。


警察が要求をのめば人質を解放するという男。


マスコミに2人の関係がばれるとまずいのではと彼に話すめぐみ。


オタクたちは明日の握手会のことを気にしている。回避!回避!(笑)
24のジャックバウアー作戦を敢行しとった(^ω^)笑


警察への要求を行い、それが飲まれなければ人質を殺すと。


細川がPCでネットを確認していると、警察が取り囲んでいるもののネットでは
この事件が騒がれていないと。それにおかしなことを考えているんじゃないだ
ろうな!と男にPCを没収され、人質の携帯電話を全て没収する。


喫茶店のマスターいつでも笑顔かと思いきや、漏らしてた(爆)
騒ぎ出すみんなに、ピストルを持つ男、高山は一発発砲し静まる。


みんなに水を用意しても良いか男に確認し、水が渡される。
オタクたちはカウンターで「ポーションもくれ!」とか完全なるオタク道を
突っ走ってた(笑)


ピストルを撃っても天井に傷がないことに気付く細川。みんなで犯人を取り
押さえる。


携帯を確認すると圏外。


オタクはサングラス&マスクのめぐみに気づかず「どけブス!」とか言っちゃ
てるの。←知りもしないで。


マスコミもテレビもきているらしい。それがまずい人たちばかり。


オタクたちはまずいでござる!って動揺してる。オタクしてることがバレたく
ないんだ。←てか、語尾の「ござる」やばい(笑)


めぐみがサングラスとマスクを取ると、オタクたちが「事件でござる!」と
慌てる。恋愛禁止のグループのアイドルが彼とこの場にいる状況に、彼氏VSオタク
が開戦!(笑)


めぐみが「大ちゃんは何も悪くないんです。私が好きになったんですから。」って
語るとオタク撃沈してたね(笑)


一つだけ良い方法があると細川が取材させるように言い、犯人をここから逃がし、
警察・マスコミが犯人を追いかけた時に逃げればよいと。
記者のその話に乗ろうとするめぐみ。


カップルの男が、自分たちの関係は不倫であると語り自分の妻にばれないように
と気にしてくれていると言うと、女があなたのことなんて心配していない。私の
彼にあなたとの関係がバレることがまずいって完全に勘違いモードすぎて、男が
かわいそう(笑)


オタク完全復活して合体攻撃を仕掛けようとするやつ(笑)


この場に残るのか?残らないかの決断。


オタクの片方、孝行が「彼女にめぐめぐがばれるとやばいから残る」とか急にぶっこんできて、隆の方が「うらぎりものー!」ってキレて「すまんでござる。」(笑)
したら「普通じゃない?その歳で彼女がいるなんて。」ってめぐみが言うんだもん(^ω^)笑


電話がかかってくると、手を結ばれて捕まっている犯人の携帯に警察からだと。
犯人は、警察に人質は10人、逃走用のバイクを用意すれば人質は解放してやる
って話し、細川に上出来だと言われる。


外の刑事が、中にマスコミの人間が居るらしく捏造した記事をネットにアップしたと
やり取りしている。マスコミはコチラが用意した捜査員。引き続き監視を続ける。


めぐめぐのピンチに頑張ろうとするオタクの隆に「ありがとう。」って言葉を
かけてくれるめぐみ。←これ嬉しいじゃろ!!
百々ちゃんの「ありがとう。」って言葉かわいすぎる!!


それに「はぃぃ。」って嬉しそうだしね。


伊藤剛が喫茶店から出ていくことを決意して出ていくや、外でいきなり発砲されて
戻ってくる件(笑)←いかつい男だから犯人だと間違われたんだね!!


犯人に再度警察から電話が来るも、まだ要求の用意すらできていないらしい。


細川の判断で犯人の要求通り、手を解く。犯人の携帯電話だけ使えるとのことで、
電話をかり編集長へ電話をする細川。スクープを今日中に持って帰ると約束してる。


急に、握手券を持っていることから10秒握手をする隆(笑)(笑)(笑)
10秒経って剥がし、彼氏、強敵!(笑)←オタクがツボすぎてる


犯人を複数人にする作戦を考える細川。大ちゃんが自分は役者であるから犯人を
演じると立候補。したら、演技が下手すぎてみんなにしらけられとるw
次の舞台主役らしい。江戸むらさきはなたれ小僧的なやつ。
めぐみがみんなに見せてあげなよって演じてみると、完全にやばいやつだった(笑)
めぐみだけ「素敵だったよー。」って優しく彼に声かけてくれてた。


マスターが犯人役をやりましょうか?と立候補。やってみると、いけてる!!
その演技にびっくりしてる、ももちゃんasめぐみが目をくりくりしてる感じが
観てて楽しかったなあ。←こうゆとこ好き。
めぐみの彼氏完全に立場が無い件(笑)
マスターの演技に上から目線でコメントを発すると、めぐみの彼氏オタクに
「黙れ!大根!」言われる始末(笑)


様子がおかしい伊藤剛。


オタク隆がめぐみに握手がしたいと握手券を使う。スタッフに犯人使ってる件(笑)
握手中にあだなを付けてほしいってお願いするも、10秒経っちゃって犯人に
剥がされる件。


オタクの孝行が彼女の写真を隆に見せるとブスだって言われちゃって、体型を
リックドム扱い。それを分かったうえで彼女が好きだと語る孝行に、そんなお前
が好きだと隆が、完全に彼女の写真を見てから態度を翻してるよね(笑)


喫茶店が停電する。


停電から復帰すると、伊藤剛が女性ものの下着をつけてる件(爆)
マスターが下は?と聞くと、もちろん女物。ショーツの位置を直したいとか
言い出してね。それで、外に出ちゃってモロに発砲される件(笑)
※:社長さんらしく取引の時の勝負下着らしいんだけれども(汗


外で待機する刑事は厳戒態勢を取ると。


カップルの女はずっとカリカリしてるよね。オタクが外を見ていて戦車が到着
したでござるとすごい展開。


編集長に電話をする細川。編集長からはそんな事件など起きていないという。
どういうこと??


外にはヘリまで出動している状態。


人質のみんなが混乱している状態。この状態が何かの陰謀?


再度、喫茶店が停電となり、めぐみが彼氏にもうあきらめる、これ以上
迷惑はかけられないと外に飛び出る。


すると、アイドルライブばりに「みんなー!今日はめぐみのために集まって
くれてどうもありがとう。」とめぐみが挨拶すると両脇はオタクが固める。
オタ芸からの「いくよー」のめぐみ声の後歌うかと思いきや警察に発砲
されて、オタク2人を壁にして自分を守るめぐみ(笑)
そして、また、喫茶店に撤収。


次は不倫カップルの男が美幸大丈夫!とかっこつける。したら、「バカなのか?」
と冷たす(笑)
外に出て行って、彼女に再度告白すると戦車が発砲しとった!


喫茶店の中で、犯人が居たって冷静。したら、伊藤剛を捕まえてこいつのブラを
はずすぞ!「こいつがどうなってもいいのか?」とか言い出して「いいんじゃ
ないですか?どうなっても。」とかめぐみに返される件(笑)


その後に展開される、強い女、喫茶店定員の日女の犯人の顔に、伊藤剛の
豹柄のパンツを顔に付けるぞ!のくだりが超面白かった!
犯人の「やめろ!」が切実過ぎて。
犯人の携帯だけ繋がるのはおかしいと迫るお尻に「わかった、しゃべるから!」
って言ってるのにつけてたでしょ!(笑)(笑)(笑)
めぐみが「見なくてよかった。」って言ってるのが面白かったあ。


犯人が警察であると。そして、この中にテロリストが居ると。
急展開!!!この中にいる人物全員が容疑者。


待ち合わせをしていたというめぐみがテロリストに間違われる。
潔白を訴えるめぐみ。必死の訴えから、弱々しい声での訴えと両面が
見れてすんごく良かった!!!


不倫彼女は製薬会社の研究員で、会おうとしていた本命の名前は不倫して
いる彼の部下だって…。
その相手と食事をしに行こうとしていただけだと訴える美幸。


高山刑事は関係者の荷物調査に乗り出す。
オタクはめぐめぐの写真には指紋が付くから触らないでほしい。
「お願いする!」って超面白いし、自分からフィギュアを出し始めて
触らないでって言ってるけど、完全に見せてる件も面白い!!


伊藤剛ははやり下着が出てきた。


美幸は不倫相手の彼への誕生日プレゼント。←むむむ?


日女が持つのは「細菌兵器」。まさかのテロリストは喫茶店の店員だったのか。
めぐみが人質となり、オタクが完全合体のくだり←この間合い最高!(笑)(笑)(笑)


テロリスト逃げた!


ずっと外で見張っていた刑事が喫茶店に入ってきて、マスコミの細川から全ての
情報を没収する。


不倫カップルが別れる。めぐみが不倫とか言ってしまったことを謝り、美幸に
あの彼のどこがいの?って聞いたときに「大ちゃんは優しいし、優しいし、…、
優しいんです。」って優しいしか出てこなかった!←けど、それが大事なんだよね(^ω^)


世間に知られることはないと安心するめぐみたち。そうはいかないと立ちはだかる
オタクにだまっててとお願いするも聞き入れてもらえず。
全国のめぐめぐファンに報告する義務があるでござると。
「バウアーさん、あだ名、これから握手会に来てくれたらそう呼ぶね。いろいろ
助けてくれたし、ありがとう。」とめぐみから隆に握手。
「分かったでござる。このことは言わない。」とめぐみパワーすごいわ!
そして10秒で剥がされるお約束(笑)
もう一人のオタクへのあだ名は「彼女がブス」(爆)


1人ずつ喫茶店を後にする。


めぐみと握手した隆の手を触らせてくれとお願いする孝行(笑)(笑)(笑)


伊藤剛は自分がゲイだと高山刑事に恋のテロリストであることを告白(爆)


マスターは刑事に同行を求められる。
「何でもお話しましょう。」


時が経ち、場所は喫茶ワーム。


伊藤剛が電話してる直道って高山刑事でしょ!(爆)←できてるのかい!!!(笑)


めぐめぐは彼氏ありアイドルで、彼も両者人気が出て来てるんだってね
ってオタクたちが話してた。したら、時間が来てか握手会に出動。


店には、マスターと女が。その女、日女じゃん!特別手当とマスターから
ぶっとい封筒が手渡されてた。えええ?マスターどういうこと??


不倫をしていた女美幸の彼の遠藤がマスターと繋がっている?


美幸が劇中に持っていた彼へのプレゼントって爆弾?殺せなかったと謝ってる。

遠藤には偽の情報とか言ってて、最後に電話で話していた相手がが官房長官って
すごいことになってた!



完全なる大好物な内容でめっちゃ笑えたし、この先どうなるんだろうとか楽しめて
観れてすごく良かったです。


百々ちゃんの役へのはまりっぷり、お芝居良いし、舞台上では役柄もあるかもだけど
すんごいかわいかったあ!!
百々ちゃんのお芝居はほんと良いね!!舞台観れて嬉しかったです。



5月8日(日) 明日が千秋楽、おすすめの舞台です(^ω^)

コントライブもあるみたいですよ!



■内容
街の寂れた喫茶店、それぞれの時間を過ごそうとする客達、そこへ銃を持った男が現れ、人質に取られてしまう。警察に囲ま

れる中、人質達にはそれぞれやらなければならない事があった。それぞれの問題を解決しようとする客達。そんな中、次第に

話はおかしな方向に向かっていく。


■日程
第2回公集会 舞台「ワーム contagio リビングデッド episode1」
5月8日(日) 13:00


コントライブ「40歳になったのでコントやります!」
5月8日(日) 16:00


■会場
北池袋新生館シアター


■チケット
前売り・当日共に3500円(ワーム)
コントライブ込 4300円(ワーム+コントライブ)
コントライブのみ 1800円


■キャスト
天野和菓子・・伊藤剛
大嶋麻沙美・・塚本美幸
久保裕次郎・・高山直道
咲希葵・・・・神山日女
関根駿・・・・藤枝大貴
田島きよ乃・・細川奈々子
千ケ崎佑也・・本間隆
中島百々・・・小池めぐみ
根岸那・・・・安住清孝
榛澤北斗・・・大塚博
ペ☆ヤング・・青木孝行
山口篤司・・・黒田才蔵


■スタッフ
脚本:ペ☆ヤング
演出:山口篤司


そんなこんなで。


ペタしてね

Am-bitioN プロデュース公演 舞台「ユースフル☆メソッド」

$
0
0

4/17(日)にAm-bitioN プロデュース公演 舞台「ユースフル☆メソッド」ソワレ公演、
大千秋楽を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、さいとうりなさん がご出演されるからです。



Am-bitioN プロデュース公演
舞台「ユースフル☆メソッド」

脚本・演出:原将明


舞台「ユースフル☆メソッド」

舞台「ユースフル☆メソッド」



この舞台やばいほど面白かったあ!超笑った!この作品観に行って正解すぎたよ!


主人公「春哉」が、高校生活の青春を掴みとる為に繰り広げるハートフルスクール
コメディに笑いが止まりませんでした。


さいとうりなさんすごいな。制服姿かわいすぎたしお芝居めっちゃ楽しいし
ほんと惹きつける!



会場にチャイムが鳴り出すと、東出有貴さん演じる担任 河野が出て来て前説(^ω^)
会場をあっためる為にコールアンドレスポンスをしていたのですが、お客さん
から返る声が完全に女性だらけで焦りました(笑)


松本寛也さん演じる春哉が空き地で「いよいよ明日か~。」と話すシーンから始まると、
やまびこが帰ってくるはずなのに的な感じで言ってると春哉が再度「いよいよ明日か~。」
に乗るお客さんのやまびこ発生(笑)


山沖勇輝さん演じる友則が春哉を探しに来ると、客席に座っているお客さんに向かって
「どうした春哉、かわいくなって!」とかお客さんいじりが面白いね。


ダンスが上手い友則が披露し、春哉も高校にダンス部が出来るからやろうぜ!って
誘うも無理って拒否られて。


明日からの高校生活、青春が始まることに心躍る春哉。
友則が具体的に教えてみろって言うと、青春、青タイツ隊が出て来て「青青青青春~♪」
って学園天国風のリズム刻んではけて行く件(笑)(笑)(笑)←いきなり出て来て笑った!
青春、青タイツ隊、声高い!(笑)


その後、春哉が「青雲」を歌いだし始めると、友則しらけた帰っちゃった。


「いよいよだぜ!青春!!」と春哉が叫ぶとOPが始まる。
いろんな生徒が登場する中、女学生の美佐asさいとうりなさんが制服姿で登場した
ときのかわゆすさ!!!すんごかった(^ω^*)OPで既に期待感↑↑↑


入学式、いきなし春哉遅刻する件。さすが春哉だわ。新入生歓迎会には間に合って、
吹奏楽部の演奏に合わせて顧問の河野が入学おめでとうと挨拶している流れから
急にstand by meを歌いだす流れが笑うよね。
「青春とは何かをがむしゃらにやり遂げることである。」と河野が新入生に言葉を贈り、
気持ちよさそうにstand by meを歌い続ける(^ω^)


新入生歓迎会が終わり、クラス分けの用紙をもらい自分のクラスへ向かう。
その途中で、春哉が美佐を見て完全に一目惚れしとった!!!
春哉の様子が完全に変わっちゃって(笑)
春哉と友則は一緒のクラスで友則が春哉にやったな!って声かけてるのに全然
頭に入って来てすらいないし。


春哉のクラスの教室に生徒が集まる。足立英昭さん演じるイケてる男子の亮介が
教室に入ってきたとき、教室にスポット照明がたかれてたんですけど!!(笑)


重友健治さん演じるケンはかわいらしい男の子。


友則が春哉の自己紹介をさせようとするもボーっとしたまんまの春哉。


まいたけさん演じる見習学の雰囲気!クラスにやばいキャラ居た!!!(爆)


担任の河野先生が入ってきて「どうだった俺の歌?」と聞いているとみんなが
やばいって言ってる中、亮介が良かったって言ってた。
吹奏楽部顧問の河野先生から、部活の話があり、迷っているなら今年から出来た
ダンス部ならどうだ?吹奏楽部とのコラボもあるぞって、入部希望者がまだ
友則ひとりだけらしく、友則からみんなに誘いがあるも0人な件。
その後もやろうって言うけどみんなシーン。そして、帰宅時間でみんな帰っちゃった。


教室に残ったのは、春哉と友則だけ。
「彼女に青春をささげる。」と春哉が続けて「彼女は俺の青春だー!!」と叫ぶ。
友則は「確かに美佐かわいいもんな。」と知ってる感。
美佐は吹奏楽部に入り、友則はダンス部に入り合同練習がある。それでも入ろう
としない春哉。自分がダンスが上手くないからという判断。


友則から春哉へのアドバイスは、こういうときイケてっるグループにいるかどうか
だと。青春は誰にでも来るものではない。青春はイケてるグループにしか訪れない特権。
イケてるグループとイケていないグループがあり、高校で明確になってくる。
一番大切なのはクラスでの存在感。
女子はみんなピュアだと思っているだろ。女子というのは男子よりずっと計算高い生き物
なのだとアドバイスを送る。
イケてないグループに入るとそのスタートラインにも立てない。


友則曰く、春哉は若干イケてない寄りだと。勝負は最初の一週間。


どうすればいい?という春哉に友則が授ける「ユースフル☆メソッド!」
●イケてるグループのやつらと仲良くなる。


これに、春哉がイケてるグループの人をどうやって見分ければいいのか友則が
質問すると、クラスメートを使っての講義が始まる。
・ケンは中学でサッカー部。イケてる!
・山下は中学で卓球部。イケてない!
・田中は中学でバドミントン部。微妙~、からのイケてない!
・コーヘイに「ちりめんじゃこと生しらすどちらが好き?」と質問し「生しらす」と答えた瞬間イケてる!
これまで友則が判断してたけど、ここから春哉がやってみる。
・村上に「ファミリーマートとサークルKどちらが好き?」と質問し「サークルK」と答えた瞬間イケてない!
・亮介に「小さいころ好きだったアイドルは?」と質問し「保田圭」と答えた瞬間イケてない!
これダメって友則が止めて「グリとグラどちらが好き?」と質問し「グラ」と答えた瞬間イケてる!
・見習を見分けるには情報量が足りない。


次にみんなの教室で座っている位置を確かめる。イケてる人たちは後ろの方に座る。
帰り際にカラオケ行かない?と誘う。
謎の文化、肩パン(肩にパンチ)をしたがる。
がイケてる人の特徴。


イケてない人の特徴は眼鏡、偏ったマニア。


構図が見えたところで、明日からイケてるグループに入ることを目指すと講義が終わる。


次の日、学級委員長決め。亮介が推薦され、学級委員長をやるって
亮介が挨拶を始めたところで、見習が机を叩き音を上げ自らも立候補!
「それがしは見習学と申す。」って自己紹介でもうヤバい(笑)
将棋をこよなく愛する見習は武士の心を取り戻したいと古風過ぎて熱すぎる(爆)
多数決で学級委員長を決めると、文句なく亮介(爆)
見習は自決しだす始末。
すると、亮介が「見習くんが良いと思います。」って辞退しちゃった。


イケてる亮介を垣間見て、休み時間を利用してイケてるメンバーにまずは話しかけて
みようと、春哉がまずはケンに話しかけに行ってみることに。
ケンの好きな歌手を聞くと「三代目 J Soul Brothers」に春哉に一代目、二代目、
三代目のねとか(笑)、ケンに好きなメンバー聞かれたり、好きな曲聞かれたり、
分からないなりにごまかしてる感じが面白い。
次は、ちょい悪のコーヘイに行く。やんちゃしてた話をコーヘイに聞き出すと
全然大したことない話が笑えるよね。春哉が話している途中にコーヘイじゃなくて
イケてないグループたちに共鳴しだしちゃう感じ!(笑)
次は、イケてるリーダーの亮介に行く。3人組みのイケてるグループに空きポジション
がある。それはいじられポジション。そこを春哉に狙うように指示を出す友則。
亮介の前に行くといきなし「自分いじられキャラっす!」って言っちゃってる春哉(笑)
「いいっすよ早く。」と手を動かしている春哉の手の残像が残る件が超笑った。
亮介がいじらずに喧嘩に発展すると友則が止めてほんと笑うわー。
春哉が誤ってから、好きなものを聞いてみる。亮介がゲームのモンハンをするって言うと、
自分はスパロボやるって。したら、またイケてないグループの人たちと共鳴しだしちゃう
春哉(笑)(笑)(笑)←根っからのイケてない派やん(笑)


「イケてるグループに入るっていうのもなかなか難しいもんだなあ。」


教室から春哉が帰ろうとすると、美佐がやってきてびっくりする春哉。
美佐は友則を探しに来たらしく、居ないと分かるやその場を後にするところで、
春哉が声をかけ止めて、新入生歓迎会で会ったことを覚えてますか?って
聞いてみると、一人でしゃべってる人いるなあと思って良く覚えてますって(笑)(笑)(笑)
←美佐の覚え方面白い。でもそうだったよね(笑)


春哉が美佐に名前で呼びかけると、何で名前知ってるのってビックリしちゃって
友則から聞いたと春哉が言うも、美佐が「友則くんから。びっくりした、ストー…。」(爆)
←春哉、美佐への印象がやばいでしょ(笑)


友則と幼なじみなのにダンス部に入らないの?って聞かれて誘われてたよね。
それに、考えます!って春哉。


美佐が「良かったらお名前聞いても良いですか?」⇒「春哉と言います。」
「春哉くん面白いですね。」の言葉に教室でぴょんぴょんしてると「どうしたの
春哉くん急に床が灼熱の熱さのようになったの?」とか真顔で言いだす美佐が
面白いよね。美佐に「またね。」ってその後言われて春哉嬉しそうだったなあ。
「またね。」のバイバイがかわいすぎじゃろ(^ω^*)


美佐が教室を去ったところで、教室の清掃道具入れ的なやつの中から登場する
友則(笑)(笑)(笑)
「いいじゃないかー!」って。


「今のところ、面白い男子友達って所だな。」


明日のために友則から春哉へ「ユースフル☆メソッド!2日目」。
●イケてるグループと連絡先を交換する。


同じクラスのやつから、同じグループのやつに格上げするためにLINEに入るのだと。
LINEを知らない春哉。LINEをダウンロードしてという友則に、ガラケーだと
いう春哉。ガラケーでもできると。流行りに浸食されるのが嫌だと言う春哉に友則
が美佐がガラケーだと知ったらイケてないグループ扱いされるって言った瞬間、
どうすればダウンロードできますか?と即態度を翻す件(笑)


明日は、イケてるグループと連絡先を交換すると息巻く春哉が帰宅。


亮介が友則に一緒にバンドをやろうと誘う。完全にイケてるモードじゃん!
ダンス部で忙しいと断る。亮介が続けて、友則に恋がしたいと語り、吹奏楽部
にひとりかわいい子が居るって完全にやばい。イケてる亮介が美佐に目を付けてて
春哉ピンチすぎるー!


次の日、朝の会で先生から「なんでお前らテンションあげないんだよ!今日の
給食ナシゴレンだぞ!」に会場がめっちゃ沸いた件(笑)(笑)(笑)


遅刻する春哉。来てから飛ばす飛ばす!ケン、コーヘイ、亮介と3連続でトーク
成功!!メッシレベルの決定力でみんなとLINE交換へ。
ID交換しようとIDを読み上げる春哉に、QRコードやフルフルでって話になり、
急にやばい感じになる春哉。これは知らなかったかあ。
そしてイケてないグループの人たちと共鳴しだしてmixiへと吸い込まれる(笑)


今日も失敗してしまった春哉。でも、惜しかったなあ。あと一歩だった。
チャンスはあと2日。残りのチャンスで決めよう。


春哉が友則先生に呼びたい奴らが居るとイケてないグループのみんなが来て、
僕たちも一緒に授業を受けさせてくださいと。
イケてないグループのみんなの不満が爆発してたくだり超やばかった(笑)←ゾンビみたいだったね。
みんなモテたいって。友則がみんなで青春を謳歌しようとテンションMAX!


友則先生から春哉withイケてないグループへ「ユースフル☆メソッド!3日目」。
●制服を上手く着崩す。


イケてないグループはこのメソッドがどれだけ危険なことかを察知して
発狂しとった(笑)


見事なまでに校則通り着ているみんな。イケているグループは本来校則に反する
行為だけどそのルールぎりぎりを狙ってオシャレをぶち込んでいるのだと。
これが必須スキル。


明日は、各々制服を着崩してくるように。


春哉は今日の実践の反省をしてから帰ると教室に残っていると、先生が財布を忘れた
とやってくる。最近残ってなんかやってるなあと春哉のノートを気にする。
春哉からノートを奪い読んじゃう先生。
「イケているグループに入りたいのか?」⇒「好きな子が居るからです。」
好きな子が居るのか!と大きな声を出す先生に向かって生徒の春哉が「バカかお前!」
って突っ込む件(笑)


イケてるグループに入らないと相手にされないと先生に説明する春哉。


先生が自分が学生のころ、イケてないグループで彼女が出来たのは大学生になってから
って春哉に話しだし、やっぱイケてるグループに入らないと青春は来ないんだと感じる
春哉。すると先生は「青春とは何かがむしゃらにやり遂げることである。」と言葉を
送り、お前なりの青春見つかると良いなってかっこよかったなあ。
したら、美佐が教室に入ってきて、先生を探していた様子で。
先生が春哉にこいつのトランペット聞いてやってくれないか?ってフォーーウ!!って
いいパスしてくれたね。
トランペットを準備して春哉に「じゃあ行くね。」と美佐が話してから吹くと下手な件(笑)
ちょっとイケてる感かもしだして吹いてるのが楽しかったなあ。
それにどうしよう状態な春哉だったけど「俺は感動したよ!」って声をかけると
「優しいね。春哉くん。」って言ってもらえてね。
「友則くんにも分けて欲しいな、その優しさ。」って美佐、友則のこと好きなの?って
思わせたよね。そのあと、友則の話をし出す美佐ね。
でも、美佐と楽しそうに話している春哉いい感じになってるー!って思ったよね。
その時に、途中で美佐曰くキョウコっていう男性が演じてる女生徒が登場(爆)
美佐が帰ってこないから探しに来たって。
「美佐って個性的でまじめで好きなことをずっとやっている人が好きなんだって。」
と男子にヒントをくれるキョウコ!!←この言葉後で効いて来たよねー!!


その後の、キョウコの餃子にブレスケアを入れちゃう話、超ツボった(笑)
そして、キョウコと共に教室を去って行く美佐。


すると、窓を突き破ってやってくる友則(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←すげえ(笑)
友則「ちなみにオレ、餃子の中にブレスケアありだと思うよ!」
春哉「へーーーーー。」(笑)


美佐と春哉のおしゃべりタメ口になってたもんね。いい感じになってきてる。


次の日の学校。春哉withイケてないグループが全員居ない!!
4人そろって遅刻って友則怒ってる。春哉から友則にLINEが入って今から来ると
言うところで、急にテーマ曲が鳴り出して、完全に勘違いな着崩しっぷりで
やってくるみんな。
イケてるグループに笑われちゃってるよね。何だよこの制服って、ネタ呼ばわり
されとったし。


イケてるグループに入るには着崩せばって友則に言われたってイケてないグループ
が言っちゃって、友則VSイケてるグループな構図になっちゃってる中、見習が
「いい加減にしないか!」と一喝。将棋の「歩」をお前らだと例える。敵に立ち
向かい一歩一歩進めば「金」になれる。それがしはこのコマが一番好きじゃ!
イケてるイケてないじゃなく「歩」を進めろと。
熱い見習は面白くもかっこいいね!


「オレ、明日告白するわ。」と春哉が気持ちを決める。イケてるグループには
入れなかったけど、俺なりに一歩づつ進んできたしと。俺なりの武士道を貫いて
やるという春哉の言葉に見習嬉しそうだったね。


「青春とは何かをがむしゃらにやり遂げることである。」という河野先生の言葉
も春哉の後押しになってた。


教室で2人きりの春哉と美佐。


「春哉くん何?かれこれ1時間ほど黙ってるけど。途中で2回トイレ行ったし。」
とか美佐(^ω^)笑
春哉が美佐に「おれ、美佐ちゃんのことが好きなんです。」と告白。
自分をさらけ出して美佐ちゃんが好きだと「美佐ちゃんは俺の青春なんです。」と。


「とにかくすげー奴になるから、もしよかったら俺と付き合って下さい。」


「私、他に好きな人が居て、ごめんなさい。」とその場を去る美佐。


あああ…。したら、ロッカーから仲間のみんなが出て来て春哉に感動したと拍手。


そこにやってきたケンとコーヘイが「調子乗ってた。ごめんなさい。」とイケてる
グループ側から謝る。「あのさぁ、バカにするようなこと言って申し訳ない。」って。
亮介が続けて「イケてないのは僕たちの方でした。ごめんなさい。もし、許して
もらえるなら、改めて同じクラスメートとしてよろしくお願いします。」と。


この展開にびっくりしてる春哉。みんなが握手してる。友則にダンス部に入れて欲しい
と良介がお願いする。春哉以外のみんながダンス部に入れてって、ええええー?
春哉取り残されとる(爆)


俺は俺なりにやりたいことを見つけたからという春哉。


「彼女いない同盟、部活に青春をささげようぜ!」と語る春哉に彼女が居るんだと
亮介が続けて、まさか美佐?かと思いきやキョウコ!!!(爆)
それに友則が「そっち?」ってなってた。


キョウコが「餃子食べに行こう!」って亮介誘ってたし(笑)(笑)(笑)


春哉が作った部活の名前は「青春部」。学校から承認されてはいないけど。



時は経ち、再び桜の舞う季節。


もうすぐ新入生歓迎会。


春哉先生が友則に向けて教室で始めるのは「親友☆メソッド!」
●好きな子が居るのに親友に隠すなんて大馬鹿野郎。
●その好きな子が親友と同じだからといって自分の気持ちを抑え込むやつはさらに大馬鹿野郎。
●こんなんで友情が壊れると思っているんだったら宇宙一の大馬鹿野郎。


全力でぶつかった春哉が、俺の青春の先生がそんなんで納得すると思うか?
美佐ちゃんの気持ちに自分でも気づいてんだろ!俺が許す!告白しやがれ!


すると美佐がやってきて、春哉がその場を去る。


「友則くん、何、話って…。」


「え?あいつ・・・。」


「美佐、おれ、実はずっと好きでした。今までそっけない態度取ってごめん。
本当は全部嬉しかった。いつも気にかけてくれてありがとう。俺でよかったら
付き合って下さい。」


に速攻「ごめんなさい。」えええええ?嘘でしょ。

と思いきや美佐が「私、好きな人が居て、見習くん。」


見習!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


美佐のタイプは、個性的でまじめで好きなことをずっとやっている人だけれども。
すごーい!!(爆)


まさかの展開過ぎて。すんごい。


友則に「ごめんなさい。」と謝る春哉(笑)
親友二人でイケてねー!!って笑いあう。


吹奏楽部とダンス部の合同発表。非公式の青春部も合同だって。
青春部の部長から手紙を読んでほしいと河野先生が代読し「青春とは
叫ぶことである。」って読むと今のは無かったことにって抹消されちゃった(笑)


彼らの全力で取り組むその姿に何かを感じていただけたらと先生が紹介。
曲はSING SING SING。客席手拍子の中、ダンスが始まり見てて楽しかったなあ。
おっきーさんのダンスかっこよかった!!


マイクを持って登場する春哉がダンス部のみんなをいじって行くくだりが
超面白かったよね。ムーンのくだり。
「今日はいつも以上にムーンしております。」とダンス部のみんなを笑わせよう
といろいろやってくれてた(笑)


「君たち、最高だったよ!あーあ、彼女欲しい!!」と春哉が叫び舞台終了。


「ユースフル☆メソッド」面白すぎかよ!!!



オールスタンディングの千秋楽。


「みんなで言ってみようか、青春最高ー!」に「近所迷惑だバカヤロー!」と
最後まで楽しませる春哉。


千秋楽ということもあり、キャストのご挨拶もあってね。
おっきーさん泣いてたよね。お芝居も熱く最高でした。!


男性キャストの中でヒロインとして出演されたさいとうりなさん。
りなさんはお芝居が上手いうえに今回のコメディ作でも面白さを存分に出して
くれるし、芝居中の間合いとか観ながらいつもすごいなあって感じました。
演じる美佐、かわいすぎたもんなあ(^ω^*)
りなさんのお芝居ほんと好き。また観たいです!次の公演の予定はいつかなあ。


そうだ!ブロマイド買えたよ!
千秋楽にりなさんのブロマイド買いに行ったら売り切れて買えなかったの。
で、残念と思って自分の席に戻ったら、多分逆キャストBチームのかっこいい
役者さんが僕の席までりなさんのブロマイド持ってきてくれたの。ありましたって。
多分に、商品が完売していて、ボードに掲示されている販売用ではなかった
のを最後、取り外してりなさんのもってきてくれたんだと思う。これ、わざわざ
してくれて嬉しかったなあ(^ω^)



■内容
主人公「春哉」が、高校生活の青春を掴みとる為に繰り広げる。ハートフルスクールコメディ!!
脚本・演出はコントユニット「トムハウス」の原将明。主演には「特命戦隊ゴーバスターズ」やドラマや、舞台に多数出演の

実力派俳優、松本寛也。そしてテニスの王子様でブレイクし、その後「サクラ大戦」や「戦国無双」など、数々の人気作品に

出演している人気俳優、山沖勇輝を加え、個性豊かなキャストでお送りいたします。
出演者の学ラン姿は必見です!!


■キャスト
松本寛也・・・・春哉
山沖勇輝・・・・友則
足立英昭・・・・亮介
重友健治・・・・ケン
増山祥太・・・・コーヘイ
まいたけ・・・・見習学
東出有貴・・・・担任 河野
さいとうりな・・美佐
大矢剛康・・・・山下
清水貴紀・・・・田中
屋宜昂希・・・・村上
服部喜照・・・・キョウコ【ゲスト】


■スタッフ
脚本・演出:原将明


そんなこんなで。



ペタしてね



img Pre1 舞台「明日の卒業生たち」

$
0
0

5月1日にimg Pre1 舞台「明日の卒業生たち」Aキャスト千秋楽を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、岡田帆乃佳さん & 脇坂春菜さんがご出演されるからです。



img Pre1
舞台「明日の卒業生たち」

脚本・演出:八重島ツカサ


舞台「明日の卒業生たち」

舞台「明日の卒業生たち」



いろんな時間軸で進行するそれぞれの卒業の中に共感を見つけられたり素敵な言葉が
散りばめられていたりすごく良い作品でした!


わきほののお芝居ほんと良いね。楽しくて大好きすぎたあ。


岡田帆乃佳さん演じるマシロ、元気いっぱいでぐいぐい行く明るい役柄が本当に
かわいらしく楽しく、思い出委員会に一緒に入りたくなったよお(^ω^)
帆乃佳さんのお芝居観ていて本当に楽しくて大好き。床から出てきたときびっくりした!


脇坂春菜さん演じる女子高生モデルとして活動してるアキコ、役に超はまってた!
先生の事色々言ってる所ほんと面白いし、名前の所も(^ω^)あとお友達との友情
シーンうるうる来た。制服の着こなし方憧れるよね舞台栄えするしかっこかわいいかったあ!



今日もまた誰かの卒業の日。


2004年、優等生のサチコは今までの自分から『卒業』しようとしていた…


2008年、大学生のハナは突然今の世界からの『卒業』を迫られる…


2012年、『卒業』から一年。美術家のアサミは恩師の個展に訪れていた…


2016年、『卒業式』の日。アキコはサトミと共に学校散策をする…


そして、ナカムラは…


時間はめぐり、やがてそれぞれの一日が静かに歩み出す。



会場は久しぶりに来たSPACE雑遊。中央が舞台になっていて客席が4方面にある構成でした。


舞台が始まる前に菅野友絵さん演じるストリートミュージシャンのトモエがやって
来て楽器を演奏している。4年の季節を刻みトモエが楽器を演奏してくれてたよね♪


卒業式の開始前に進行役としてコンドウ先生がやってきて舞台を観るにあたっての
注意点があり、携帯電話についてしっかりと説明している所がとても良いなあと思いました。
実演の暗闇に浮かぶコンドウ先生の顔。これアキコが見てたら絶対突っ込んでるよね(^ω^)


「卒業生入場!」というコンドウ先生の言葉に拍手でお出迎え。


中島愛蘭さん演じる卒業生代表のナカムラサチコが明城高校の卒業式で答辞。
卒業式の場で何を語ろうかと考えた時に『卒業とはどういうものか?』を考えた
という流れから、キャストたちが想う『卒業とは?』を次々口にして行く。


続けてキャストたちが素早く積み重ねるように台詞を重ねるところがぐわああーっと
押し寄せてきたところ良かったなあ。


愛蘭さん久しぶりにお芝居観た!DOGのもんわた以来でしたね。
着ている制服のワッペンが自分が高校生だった時のやつにすごく似ててちょっとびっくりした。


「今日もまた誰かの卒業の日。」


電車に乗ろうと思い、かけてやってくるサチコ。谷口航季さん演じるヤマトが
電車が遅れているみたいで大丈夫ですよって声をかける。兄の墓参りの道中の
ヤマトの持ち物に、贈り物ですか?と声をかけるサチコに時期的に卒業式だって
話をし合う。今日がサチコの母校の卒業式。


本村槙一郎さん演じるタクミは綾瀬羽乃さん演じるエミと同棲中。


脇坂春菜さん演じるアキコが「なんで?なんで?」とさっちゃんが最近元気なく
なんか裏があんねん!とコンドウ先生へ怒りの矛先!(笑)
「あの野郎に絶対嫌味いわれとんねん。」って関西弁で捲くし立ててるアキコ
のしゃべりがもう面白いよね。先生にマジ腹立って一回死んでほしいわとか
しゃべりっぷりに学生感。スカートの丈を注意された時の件も根に持ってて、
私の足見たとか怒ってたよお。
購買でパンを買いに行こうとしたときに声をかけて来て財布拾ってくれて、
パン買いすぎたからくれたエピソードって完全に良い先生なのに「お前の
パンなんかいらん!」てキレてるの完全に好みの問題(^ω^)笑
春菜さん出てきて観ててすごいテンション上がった。ほんと役のキャラが良いよね。


沖田亜依さん演じるサトミは雰囲気からアキコと正反対な感じだけど、一緒に
居る子。


学校の改装が進んでいるみたいで、卒業式が終わったら学校を探索しようって。


恩師の個展にやってきたぐっちa.k.a.田口夏帆さん演じるアサミがエミに挨拶。
カミカワ先生の個展だからって言ってたけど、タクミがカミカワなんだよね。
美術家のアサミが先生作品に触れて壊しちゃうくだり!めっちゃ笑ったー!(笑)
さすがぐっち面白いわ!直そうとしてもなかなか直らないところね。


望月ミキさん演じるハナ、石橋ひろきさん演じるテルオは卒業ライブ直前。
2人はRPGという名前のバンドを組んでいて、メジャーデビューできるかも
しれないって。


アサミ自分に落ち着け―!落ち着くんだー!と自己暗示して、直ったときの
「やったー!」って発狂(笑)
でちょうどエミが戻ってきて「どうしたの?」ってなるよね~(笑)
先生の作品にエミが近づこうとすると焦るアサミ(笑)
エミに対しておかしい人になってるのが面白いね。
エミが電話でその場を後にして、接着剤探してて糊出てきたりね。


RPGのメジャーデビューに緊張してるテルオ。


タクミに電話が入る。彼女が行って欲しくないって止める芝居いいね。
もういいからって所。大丈夫って言う彼女に突っかかるタクミにびっくり
したよね。


アキコが雑誌に掲載されていてみんなにちやほやされている流れから、約束してた子
が遅くて携帯禁止守るの真面目か!言ってる所が楽しかったなあ。
卒業式当日の風景を見ている中で、アキコがコンドウのスーツ姿見た?
似合わねえ!言ってる件(笑)
探索を開始するアキコ&サトミ。時計台からスタート。


電車のホームで出会った、サチコとヤマトは同じ方向に進む。
サチコがヤマトにどちらへ行くのか伺うと初の兄の墓参り。兄が死んだことすら
知らなかったみたいで、兄が四年前に死んだことを昨日知ったとゆう。
電車が目的地に着く。
電車を降り、2人は進む。


アサミが個展に一人でいる時に人が来ちゃって、自分が壊したやつ触りたい!
だめ!の応酬から急に態度変えて触ってくださいってなるの笑う!!
取れずにセーフやった!!「うそーん。」(笑)
アサミが何で?って発狂しとるし。アサミが触ると取れる件(笑)


RPGのメジャーデビュー、ハナはなんだか乗り気じゃないね。


タクミがサチコの家にやってくると。中から「居ません!」って言ってる
サチコ。ドアを開けると、卒業式だったのに何で家にいるの?って言われ
てて、サチコ卒業式に出なかったの??
体調が悪くなり早退。あの答辞は?
「皆勤賞だったんでしょ?」ってタクミが行った後のテヘのかわゆすさ!
てか、皆勤賞してたのに卒業式だけ早退ってね…。
サチコちゃんと呼ばれることに距離感を感じると、さっちゃんと呼ばせる
ことに。卒業したことをタクミに伝えるとそれは「今までの自分からの卒業」
という意味らしく、今までの私は本当の自分ではなかったのだと。


学校内でビデオを撮ってる帆乃佳さんかわいい(^ω^)岡田帆乃佳さん演じるマシロ。
そして、時計台に来たアキコ&サトミが誰かいると後輩のマシロを発見する。
マシロが2人を発見するとめっちゃテンション上がって近づいて「え?え?もしかして
ナカタニレイカですか?うお!有名人!!!」って超楽しいね。
アキコの芸名かな?
そのあと、サトミ先輩にも気づいて「こんちわ!」言ってるキャラ最高(^ω^)
サトミ先輩が何で有名人と?って聞くマシロに、うちの学校だって紹介すると
もうびっくり。てか帆乃佳さんのびっくりリアクションおもろいわあ(笑)
「マシロって呼んでくださいっ!!!」の全力感も良いよね。
有名人に名前呼ばれて興奮しとるし(笑)
わきほのの絡みが見れて嬉しいなあ(^ω^*)
アキコ、マシロの音量に耳痛がってたあ!


ビデオを回していることをマシロが聞かれると、思い出委員会の仕事だって。
一人しかいないマイナーな委員会らしく、行事の撮影記録を撮っているみたい。
で、今は、校舎の記録映像を撮って回っているんだって。←楽しそう。
その後、記録することについて語っている所、好きだったなあ。


アキコの誘いから学校散策を一緒に行けることになったマシロの「お供させて
頂きます。」(^ω^)嬉しそうについてってちょこちょこ礼してるのかわいい


今の自分で学校に行ってみたいとタクミに語るサチコ。
答辞の話をしてて、それをする生徒は推薦で決まるらしく、満場一致でサチコ
が選ばれたって。優等生のレッテルを貼られている自分が必要とされている。
で、朝起きてそんな自分から卒業しないと本当の自分になれない気がして
起こしたのかあ。


RPGは卒業ライブの出番が近づいてきている。
木村桜さん演じるサユキが明城高校の非常勤講師が決まったってハナに報告。
大学の四年間でどうしてもやりたいって語るサユキのシーン好き。
目標に重なる想いは素敵だ。


「こちらは3年E組の教室でございます。」とマシロがビデオを回す。
この教室ともさよならかと感慨に浸るアキコとサトミ。
アキコ先輩にどうしてモデルのお仕事をしたのか尋ねるマシロに、
町を歩いていてスカウトされたと答えるアキコ。
次は芸名についてマシロに聞かれると、サトミが私も聞きたいっていう
流れで「何興味持ってんの!」ってちょっと怒った感じのアキコ(^ω^)


アキコ「私の苗字は?」
サトミ「ワダ」
アキコ「ほら!」


アキコ「私の苗字は?」
サトミ「ワダ」
アキコ「私の苗字は?」
サトミ「ワダ」
アキコ「私の名前は?」
サトミ「アキコ」
アキコ「うん!」(笑)


気付かせる流れ!納得するサトミに散々いじられてるの知ってるやろ!って
怒ってると、マシロはなんでそれで芸名にするんですか!?って超真っ直ぐ
に聞くんだもん(^ω^)するでしょ普通。


アキコに「マシロちゃん」って呼ばれると「はい、マシロです。」って受け答え
のかわゆすさ(^ω^)
逆に、サトミの苗字を聞くと「イシハラサトミ、イシハラサトミ、イシハラサトミ。」
にやめてみじめになる!って止めるサトミ(笑)
名前遊びが面白かったなあ。


この学校は芸能活動的なものがNGですよねってマシロが言ってたね。


早退したのに学校にやってきたサチコとタクミ。誰かに会ったらタクミを兄という設定にするって。
したらサチコがサユキと出会っちゃって、「何やってるの?今日、卒業式だったんだよ!
なんで何も言わずに休んだりしたの!」と怒り口調で自分に答辞が回ってきて、
上手く出来なかったことを告げる。どうせ休むなら最初から私にやらせてよ!
と、サチコと自分の何が違うの?とそれまで胸に秘めていたのか想いを爆発させる
サユキ。
その言葉を受け、自分が嫌いになってきたとサチコ。


コンドウ先生がやって来てしまい、教室を締めるアキコ達。
マシロを人質にコンドウから逃げる作戦を思いつくアキコに、いやいやいや無理です!って。
私にそんな価値無いからってマシロが言ったときに、そっかとか言ったでしょお!(笑)
「うちの生徒じゃないお前がどうしてここにいる?」
アキコって明城の生徒じゃないの?マシロもどういうこと?ってなってて、
サチコだけがフォローしてて、アキコに謝る様に良い、先生へ謝ると早く帰る様にと言われる。
アキコは明城をモデルと学校をどっち取る?となったときに退学を選んだんだって。
最後に屋上に行きたいとアキコが語りみんなで移動する。


RPGのテルオはメジャーデビューに気持ちが高まってる。


アサミが壊しちゃった個展の作品のことを謝るともともと取れる件(笑)
それ言われた後の安心感(^ω^)


カミカワ先生がアサミと同じ年の時に作った作品で人を惹きつけるのが
すごいとアサミは感じていて、自分の作品には人を惹きつけるものが無いと
続ける。エミが学校を卒業して来たってことは、そのたびに恩返しをしなきゃ
って想うとアサミに言ってくれてね。
エミが今から結構すごいことを言うけど落ち着いて聞いてねという前置き
から、カミカワ先生が死んだとアサミに教える…。


サチコが死を考えてる。タクミに向かって「先生、殺してくれる?
私のこと、殺してって言ったら殺してくれる?」に「無理だよ。」と。
大丈夫だからと自分の首を持たせて、首を締めさせる。
絞め続けられ、崩れるサチコ。
サチコの苦しそうな表情。


カミカワ先生は病気で亡くなったのだと。それに悲しみ泣くアサミのシーン
すごく良かったなあ。まだ、何にも先生に返せていないのに。ちゃんと
したところを見せることも出来ていないのに。


秘密の特訓場にやってきたアキコ達。その場でアキコは退学したけど学校が
楽しかった。みんなで卒業したかったって。
するとサトミが自分から辞めたんでしょ!って言い始めて、表面上はいいな
とか言われているけど影では何て言われているのか知ってる?と。
調子に乗ってるとか、そんなかわいくないとか言ってるやつらと一緒に卒業
したいとか言ってんじゃねえよ!って言ってくれる友達の想いも感じるよね。


みんながアキコの悪口を言っているときにサトミがどういう気持ちでそれを
聞いていたか。アキコと卒業したかった想いをぶつける(;ω;)
「先輩このままじゃ早く!」とマシロが別れた2人に行ってくれるも、もう
会わないって…。
撮影した映像を再生するマシロ。それを感じ追いかける所(;ω;)
思い出委員会めっちゃいいやん(;ω;)うぅ


RPGがメジャーデビューするという意見が食い違う。ライブで重大発表をする
事になっていて、メジャーデビューを断念することになりどうしようって
話になり「卒業しません式」とすることに。
ハナはテルオのメジャーやる気に、今のままが良いって言うのも勇気いった
だろうなあ。
ハナの想いを汲んでくれたテルオも心が広い!相手のこと思ってくれてる。


校舎を建て替えている所にやってくるサチコとヤマト。
ヤマトは別れ際に、学生時代の悩みってたくさんあって、その時のことを想いかえ
せる今が素敵だってサチコに言葉を残し去る。


マシロがサチコと遭遇し「もしかして卒業生ですか?」と尋ねるとそうだと
言われてハイテンションモード(^ω^)ラッキー♪
思い出委員会を紹介すると、まさかのサチコが思い出委員会だった発言に、
「えええっ???」ってめっちゃ大声出すマシロ、自分の大声に「びっくりした。」
とか言うんだもん。おもしろすぎかよ!(^ω^)なんだよおマシロのキャラ最高すぎる。
てか、ほんとサチコが思い出委員会だったとはね。
元々生徒会がやっていたらしい。


サチコがナガノ先生を知っているか尋ねると、去年退職しちゃったって。
そのあとの「それはちょっと残念だったですけど」って小声感がすげー好き。
からの校舎をちょっと見て行こうと案内。
当時のクラスを聞くと3年E組だって。サチコもだ!!
今日はその教室に縁がありますとはマシロ談(^ω^)


RPGの卒業ライブ。高校の時の3年生を送る会の生徒会メンバーで結成したRPGが
する重大発表。「実は我々RPGメジャーデビューしません。」と。
テルオがフリーターって言ってる後に、ハナが合いの手でフリーターフォー!
って言ってるのがツボに入った(笑)


エミは身近な人が近くからいなくなることをアサミに語るのに本音をすごく
感じたなあ。
アサミは先生のことを嫌な人でしたと語り出してね。それを置いても良い先生
でしたと。卒業してもずっと心配してくれてて、自分の作品をしっかり見て
くれていてってね。


卒業式の学校の後はノスタルジック空間だとマシロが語り、サチコに「先輩も
卒業式の時は泣いちゃったりしました?」と聞いてて「そのときは色々あったな。」
とその色々を聞きたいと思いきやカメラのバッテリーが切れて焦るマシロ(^ω^)
すぐに取りに戻って行ったよね。
教室で待っていてください。どこにも言っちゃダメですよってがっつき感も良いね。
ほんと面白い。


サチコとサユキが12年ぶりに再会する。びっくりするぐらい変わっていない
サチコ。サユキは卒業してから明城の先生となっている。
サユキからはナガノ先生やめちゃったよ。ナガノ先生が呼んだのではなく自分が
呼んだのだとサチコに語り、卒業式の学校をさぼった日に話は及ぶ。
そのときナガノ先生は泣いていた。どうして泣いていたのか?それは、サチコ
のことに気付けなかった自分に後悔していたのだという。


サユキが2度目の卒業式、後悔したくなかった。ナガノ先生からの伝言をサチコ
に伝える。歌の歌詞かのかな。オレンジ色の淡い記憶~ってやつ。


サトミとアキコが泣きながら抱き合ってた。先生は受け入れてくれててね。
先生が「2人とも卒業おめでとう。」って言ってくれててね。
そこにマシロが戻ってきて、サユキのことをお姉ちゃんってすごい繋がり。
パニックになってるアキコが2人のこと「似てない。」言ってるの良いね。


もしよかったらライブを見て行かない?とサユキが歌っちゃうかもって
行ったときに、サユキもサチコと同じくさっちゃんって呼ばれてるんだな
って感じた。
「今は私もさっちゃんなんだ。」ってサチコに語り時計台に向かう。


アサミは美術家を辞めないと決心し、先生に恩返しができるとしたら、
それは私のやりたいことでちゃんと仕事をして、それを続けることだと。


本日2度目の時計台。サチコが卒業式の日に時計台に来て死のうとした
ことを告げる。
家庭教師の先生に死にたいことを告げた時に、熱くそれを止めようと
言葉を絞り出す台詞凄かった。自分の卒業は自分だけで成し遂げたわけではない。
生きることは恩返しなのだからと。
だから、何が何でも胸を張って生きるんだよね。


カミカワタクミという名前をサチコから聞きだし、検索するマシロは
現代美術をしているアーティストだって。そして、4年前にtwitterの
更新が止まっていると。
ちょっと、待って。ぐっちのアサミのシーンでしょ、それと、さっきまで
サチコが一緒に電車に乗っていたヤマトとのシーンすべてが繋がってるんじゃん!
すげえええ!


学校で携帯使ってるのを先生に見られちゃって「ごめん。ごめん。見逃して。」
ってマシロ(^ω^)


今日の気持ちを残したいってアサミが使命めいた気持ちを語っていると、
エミも先生をして恩返しをするんだって。


舞台の下からよいしょっとってあがってくるマシロびっくりしたあ!!
お姉ちゃんも来て、サチコも来て探し物。元々は生徒会室だったみたいで。


サユキに何で先生になったのかと尋ねると、高校生の時に居場所がなくなって
居るのが嫌になったときがあったけど、自分の居場所を作ってくれた人たちが
居てくれたって。生徒たちにとって自分が居場所になっていたことにも気づいてね。
めぐりめぐって。


サチコが学校をさぼった日、私たちがサチコの居場所になれていたら、
みんなでちゃんと卒業できていたんだよね。


「明日の卒業生たちデモ」というCDを見つけるとボーカル、ヤマザキサユキって
言うのを見つけて「お姉ちゃん歌ってんの?」って聞いてるマシロ。
作詞がナカムラサチコ。


CDを開くと手紙が入っていて「卒業おめでとう。」って書かれていたよね。
じーんと来たなあ、ここ。先生からのメッセージだね。


CD「明日の卒業生たち」が流れる♪


RPGとサチコが久しぶりの再会。コンちゃんことコンドウ先生も。
その場に、アキコがやってきて「なんでコンドウおるん?」ってリアクション(^ω^)
先生に帰れって言ったろ!と言われるや「は?なんやねん!」と食いつく
感が超面白い。


マシロは他の校舎を焼き付けに思い出委員会として活動を続ける。


次にここに来たら、新校舎になっている学校に寂しさを覚えるサチコと
サユキ。


サチコはRPGに「ありがとう。」と言葉をかけてもらう。サチコの作詞した曲の
評判がすごく良いのだと。


「ありがとう。」という言葉はすごい日本語だね。


「先生、今までありがとうございましたー!」
「ありがとうございましたー!」
「ありがとう、ございましたー!」
「ありがとう、ございましたー!」
とサチコの声が響く。
最後の「ありがとう。」も良かったなあ。愛蘭さん熱演!


4月、マシロは3年生に、お姉ちゃんは別の学校の先生に、コンドウ先生は1年の
担任にと帆乃佳さんの語りが続く。
サトミ先輩は予備校に、雑誌にはアキコ先輩が載っている。


時計台は崩れたけれども、変わらないものはある。
思い出委員会のマシロが語る説得力をすごく感じた。


サチコがお久しぶりですと声をかけたのはトモエ。
弾いた後にありがとうって手話してたね。


カミカワタクミの個展に初めてやってきた男性!!!
アサミが作った作品褒められて「ありがとうございます。」って
嬉しかっただろうなああ。


「卒業生入場!」というコンドウ先生の言葉、そして、サチコの答辞。


「卒業とは一体何なのだろう。」


「皆さんにとって卒業はどういうものなのでしょう。」


「何かを卒業したってことはそれだけ誰かに支えてもらったってこと。」


「卒業するたびに思うんです。生きることは恩返しなのだと。」


次々といろんなシーンが展開して行く流れに引き込まれたし観ながらに自然と
自分が学生の頃を思い出したりしました。

出会った人々との関わりあいで今がある。


素敵な舞台を魅せてくれた役者さんにありがとう!


あす卒、めっちゃ良かった!!!


ほんと観に行けて本当に良かったなあ(^ω^)


生きるうえで大切なこととかいろんなメッセージを感じ取りました。
これからの人生でもたくさんの卒業があると思うけど、ありがとう
って気持ちをたくさん言えるようにしたい!!



会場ではブロマイドも販売されていて購入したよー。

公演DVDも予約したし楽しみ。また観れる(^ω^)



脇坂春菜さん



岡田帆乃佳さん


嬉しい。嬉しい!



わきほののお写真も撮らせていただきました(^ω^)あとお話もできて良かったあ。



わきほの


わきほの


外部公演でもすごく楽しませてくれたし、6月は各々舞台出演で楽しみだしね♪

帆乃佳さんはDOGで『軋み』、春菜さんは『あぁ、六月の雨~ひとときの気まぐれ~』

楽しみに待っていますね(^ω^)


そして、またわきほの一緒の舞台が観れるのも楽しみに待っております音譜




■キャスト
2004年 優等生と家庭教師
中島愛蘭・・・サチコ
本村槙一郎・・タクミ


2008年 卒業ライブ直前
望月ミキ・・・ハナ
石橋ひろき・・テルオ


2012年 恩師の個展にて
田口夏帆・・・アサミ
綾瀬羽乃・・・エミ


2016年 最後の学校散策
脇坂春菜・・・アキコ
沖田亜依・・・サトミ
岡田帆乃佳・・マシロ
近藤久弥・・・コンドウ


木村桜・・・・サユキ
谷口航季・・・ヤマト
菅野友絵・・・トモエ


■スタッフ
脚本・演出:八重島ツカサ


そんなこんなで。



ペタしてね



ホットポットクッキング Presents 舞台「失神タイムスリドル」

$
0
0

4月29日(金)にホットポットクッキング Presents 舞台「失神タイムスリドル」初日公演を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは橋本瑠果ちゃんがご出演されるからです。


ホットポットクッキング Presents
舞台「失神タイムスリドル」

演出・共同脚本 吹原幸太
共同脚本: A・ロックマン


舞台「失神タイムスリドル」

舞台「失神タイムスリドル」




4人同時に失神するとアイドル時代にタイムスリップ出来て二度目のアイドル
人生を歩むビターチョコレートの面々の物語。


モー娘。のLOVEマシーンをモチーフにした流れがすごく良かったです!


舞台「失神タイムスリドル」の中で4組のアイドルが登場するんだけど、
ビターチョコレートはもちろん橋本瑠果ちゃん、GIRA★GIRAは船岡咲さん、
S.S.SISTERS/クリームソーダ兼務は青柳伽奈さんと観ていて全グループに
推しが出来て楽しすぎた(^ω^)


ビターチョコレートの橋本瑠果ちゃん。before/afterがびっくりする
楽しさの役で瑠果ちゃんの面白さが存分に楽しめました。
瑠果ちゃんのお芝居ほんと良いわ!
ビタチョコの衣装の瑠果ちゃんかわいすぎたあー!
そして瑠果ちゃん背が大きくなってた!


S.S.SISTERS/クリームソーダ兼務の青柳伽奈さん。もうね2組で観れたの
最高でした。かっこよさとかわいさと両面が観れてね。
とにかく伽奈さんのダンスパフォーマンスはやばい!レベルがすげえ!
超かっこいいの!めっちゃ良かったです!


GIRA★GIRAの船岡咲さん。アイドル全開ですんごくかわいいのに面白い
キャラに仕上がっているから観ていてすごく愛らしくて演じるパパイヤ
とても良かったです(^ω^)アイドルのパフォーマンスも良かったなあ。
今日初めてお話しできた♪



舞台は、
高橋胡桃ちゃんasみづき
橋本瑠果ちゃんasかなえ
橋本楓ちゃんasゆめこ
玉川来夢ちゃんasななか
が結成する90年代アイドル、ビターチョコレートの歌から始まる。チョコレート
を意識した衣装がすごくかわいくてみんなに似合ってましたね(^ω^)
解散ライブの挨拶をみんながしてる。
瑠果ちゃんのお姉ちゃんの楓ちゃんだけ初めての舞台観劇。姉妹揃って初めて
観れたよー。瑠果ちゃんのかわいさすごい!
終演後イベントで、瑠果ちゃんにお姉ちゃんと一緒なの初めて観たって言ったら、
お姉ちゃんのところ行って、瑠果ちゃんの舞台大好きでずっと観てるって言って
きてって言われた(笑)


時は2016年、アイドルユニットのクリームソーダがレッスン場で歌を歌っている。
メンバーは、
エリザベス・マリーさんas土(つち)
岩田陽葵さんas風美(かぜみ)
樫村みなみさんas水奈(みずな)
青柳伽奈さんas火山(ひやま)
伽奈さんが超かわいかったあ!イメージカラーはピンクで短パン姿にTシャツが
似合うし、髪の両側にピンクのリボンしててねほんとかわいすぎかよ!って観てて
思ったし、ダンスがすごく良かったです。


歌い終わると、プロデュース側の人に全然伝わってこない!歌詞の意味を理解していない
と注意されて吉田翔吾さん演じる作詞家の杉谷先生が書いてくれた曲なんだぞって。
のあと、パチンコライターで今は収入が少ないとか言われちゃってる流れ(笑)
歌詞がパチンコ好きに引っ張られている件、その意味を分かるか?って言われて
火山が「えっ?」ってなるよね!次に土が聞かれて「わかりません。」って正直に
言ったらそれが正解だったし(笑)


火山が私たちアイドルだから恋愛したことがないって言うと、ファンが恋愛対象として
見ているのに恋愛もしたことも無くてどうするとか逆に言われちゃって、していいん
ですか?と聞くとダメに決まってるだろってくだり(笑)


泰勇気さん演じる音楽プロデューサーの栗山光雄が明日から新しいレッスン場で
やるぞってアイドル達に言い、続けて、今井孝祐さん演じるレッスン場の管理人である
大谷昇太にお礼を言うように言うと大谷が「礼を言うなら小笠原さんに。」って。
レッスン場に飾ってある沖野晃司さん演じる小笠原択人の写真を見る。
みんなが手を合わせてお礼を言おうとすると、


2016年のビターチョコレートが集まる。
片岡明日香さんasみづき
宇田川美樹さんasななか
高橋ゆきさんasかなえ
小岩崎小恵さんasゆめこ
プロデュースチームの人たちや大谷さんと再会し懐かしんでる。
井上ほたてひもさん演じるプロデューサーの中田裕之は覚えられていない件(笑)
宇田川さんの中田覚えてない表情がさすがすぎた。
てか、瑠果ちゃんasかなえの2016年!!!体当たりすごす!


クリームソーダが先輩に挨拶する個人ごとの決め台詞楽しかったなあ。


GIRA★GIRAのリーダーの苺と仲が悪かったけど、仲良くなったらしいみづき。
みづきはアイドル時代のマネージャーだった正田と結婚して一緒に蕎麦屋を
しているらしく、この場に差し入れを持ってくるんだって。
みづき曰くちょっと太ったって言ってたけど、みんながイケメンだったとか
あおりに煽って、登場する河野将也さん演じる2016年の正田吾郎。
実物のふくよか感がすんごい!(笑)(笑)(笑)
差し入れ持って来た正田異様に汗かいてる件(笑)
かなえだけが「わかる!」と共鳴してるー(笑)(笑)(笑)
この流れは笑ったわ!
残飯食らって太っちまった2人。


レッスン場で、オードブルとかの準備に入る中で、ゆめこが玉の輿に乗った
とかいう話や、かなえは子供が6人も居て夫は全日本プロレスでレスラー
してるとか(笑)
ななかだけ独身で、栗山さんのことが昔から、そして今でも好きだって。
そして、今日がチャンスだって話になって、恋愛ペーパードライバーな
ななか奥手。そして、ななかは処女を守り通してるくだりも楽しいね。


準備が出来て乾杯へ。風美がお酒飲んじゃって仕上がってた!(笑)


小笠原さんの思い出話をする中で、マイ水筒の話とか舞台のキーとなる
アイテムが出て来てたね。レッスン場の資金を支援してくれていた
伝説的アイドル。ヒ素で自殺をしてしまったらしい。
芸能界のドンと言われている武田が小笠原のマネージャーだったって。


自殺はビタチョコが解散した次の日だったらしい。


乾杯のあいさつをする大谷さん。みんなが拍手を辞めずに声が聞こえない件
がずっとづつく件(笑)(笑)(笑)


皆さんの思い出が詰まったこのレッスン場も今日で最後。
挨拶中に泣いちゃって、大谷さん頑張れってみんな言ってたのに、おじいちゃん
がんばれとか、じじい頑張れとか、じじい早く言えとか言葉!!!


乾杯をして談笑中に、レッスン場に大きな竜巻が迫ってくる。


すると、その場面には、
高橋胡桃ちゃんasみづき
橋本瑠果ちゃんasかなえ
橋本楓ちゃんasゆめこ
玉川来夢ちゃんasななか
が横たわる。
起きて自分を触って「おお!おお!痩せてる!」って言ってる瑠果ちゃんasかなえの
面白さ!(^ω^)さすが瑠果ちゃん


確実に若返ってる4人。


まさかの竜巻でタイムスリップ?
みんなびっくりしててカレンダーを確認すると1991年4月10日。
ビタチョコが解散する一か月前。


90年代、ビタチョコと同時期に活動していたアイドルグループ
GIRA★GIRA、大塚愛菜さん演じる桐谷苺(ストロベリー)がやってくる。
苺こええ!ビタチョコへの意識すごいね。
90年代は仲が悪いけど、事後、みづきと苺が仲良くなったのはスターウォーズ
の映画なんだって。


イケメン小笠原に会うと、ビタチョコみんながハイテンション!


栗山さん、杉谷さんに会ってちゃんと認識できるも中田さんは名前間違える
お約束(笑)


90年代の人たちにタイムスリップしたとか、通じる訳もなくね。


福地教光さん演じる1991年の正田吾郎、痩せてたあ!!


瑠果ちゃんasかなえの2016年にはプロデュースチームがどうなってる?の解説とか、
みんなの解説とか面白いね。からの、覚せい剤のくだり(笑)(笑)(笑)
←何言ってるんだ?状態。


元気が出るテレビがはやっている時代背景からアイドルのパフォーマンスに
ダンスを取り入れようと、横尾下下さん演じるマーガレット先生が指導役として。
てか、マーガレット先生のどう見ても男っぷりがやばすぎる件(笑)
正直、きもい!(笑)


マーガレット先生の後輩、元気が出るテレビのL.L.BROTHERSに憧れている
S.S.SISTERSがやってくる。メンバーは以下の4人。
エリザベス・マリーさんasセンチメンタルグローバルダイニングキッチン
岩田陽葵さんasアクセルジャスミン
樫村みなみさんasチューズデイエッセンシャル
青柳伽奈さんasランブルフィッシュクラッシュメモリー
名前がすごいね!!
そして、キレ味が半端ないユニット!超かっこいいんですけど!


てか、マーガレット先生、イケメンをおかずにご飯食べてたんですけど!(爆)


S.S.SISTERSのパフォーマンスが始まると、かわいくもかっこよすぎ!!!
もうね、伽奈さんに釘づけでした。めっちゃ良かった!


S.S.SISTERSについていけないビタチョコの瑠果ちゃんasかなえの一言
「こんなに痩せてるのに、めっちゃ膝痛いんだけど。」とかほんと笑うわー(^ω^)


体力がないビタチョコ、再度ダンスをするも、疲れ果ててみんな倒れちゃった。


すると2016年5月10日に戻ったあ!!!


激しいダンスについて行けずに失神して、先ほどの乾杯のシーンに戻ってる!


この後、竜巻が来るから逃げてって把握してる。そして、来ちゃっての繰り返し。


瑠果ちゃんasかなえの一言「ダイエットとリバウンドを繰り返しているみたい。」(笑)


気を失うとタイムスリップしてしまう事に気付くビタチョコたち。


楓ちゃんasゆめこが「実験してみる?」とすごい暴力的なところが楓ちゃんと
かけ離れていて面白かったあ。


4人同時であることが条件だと、ゆめこの提案からみんなでみんなの頸動脈を
締めあうすごいシーンに。みんなの顔がイっちゃってるー!(笑)


その場に小笠原が現れて「ダメだよ!そんなことしちゃ!!」と殺し合いに
悲しむ件。同じレッスン場で汗を流した仲間だとビタチョコを知ってるね。
チームワークが良くて元気がにじみ出るよって言ってくれてた。
気合い入れだったとごまかすビタチョコのみんな。
大谷さんに渡しておいてほしいと北海道公演の沖縄土産(笑)をビタチョコに
手渡す。水筒を忘れてた小笠原が戻ってきて、カセットが無いかな?ともらって
帰るときに「大谷さんによろしくね。」と胡桃ちゃんasみづきの頭をポンポン
する小笠原。それに完全に心を奪われるみづきの表情!!(^ω^*)


プロデュースチームのスタッフが来て、また踊らされると無限ループにはまって
しまうとなんとか、今日のレッスンを回避することに成功するビタチョコ。


どうしようかと悩んでいるビタチョコ。


2016年のビタチョコが今1991年に居るということは流行りの曲をすべて知っている。
ということは?
それを使わない手はないと、この先ヒットする音楽の方向性をパクリまくって
レッスン場の資金にするとか、小笠原さんの創作意欲に火を付けられるように
しようって考え出すビタチョコ。


その場にGIRA★GIRAがやってくる。
完全にとがってる苺。←迫力がすごい。


楓ちゃんasゆめこがGIRA★GIRAの練習風景を見たいとお願いすると好きに
しろって言われる。


GIRA★GIRAの他のメンバーが入ってくる。


大塚愛菜さんas桐谷苺(ストロベリー)
船岡咲さんas鈴木未来(パパイヤ)
黒原優梨さんas青田光(グリーンアップル)
亀井理那さんas八朔純子(ハッサク)
の4人がGIRA★GIRA。

グリーンアップルのなまりが楽しいね。咲さんasパパイヤ、超でかいコンソメ味
のポテトチップずっと食べてる件。←これはすごい!
そして、ビタチョコに「パパイヤさんの本名は?」と聞かれて「鈴木っす!」と
答える面白さ!!!これ超ツボった。
いくら食べても太らないというパパイヤに「それ幻想よ!」と言う瑠果ちゃんas
かなえの説得力!!!
ハッサクはまさかの本名だったね!!


握手会、ビタチョコ 4人 VS GIRA★GIRA 6人 の低レベルな争い(笑)


GIRA★GIRAのナンバーがかかり、歌/ダンスが始まる。
船岡咲さんasパパイヤめっちゃ良かったあ(^ω^)
GIRA★GIRA決めで白目を向く斬新さ!!すごいね!


ビタチョコがGIRA★GIRAってこんなにダサかったんだって笑ってる。


吉田宗洋さん演じる芸能プロダクション「ひらけポンキッキーズ」のマネージャー
武田涼介が電話に出ている。1991年代の超でかいトランシーバー型の肩掛け式携帯!!


てか、だんご三兄弟って小笠原さんが作った曲だったのかい!!(笑)


マネージャーの武田に靄が晴れない、頭が重い感じって小笠原が言ってるのが
気になったよね。スランプではないと自分でも否定してたし。


GIRA★GIRAの帰り道もポテトチップを食べまくってるパパイヤ。
苺は忘れ物をしたと戻ってるところで、さっきの件を謝るビタチョコ。


パクる曲を何にするかを考えるビタチョコ面白いよね。
来夢ちゃんasななかがとびっきり元気な曲が良いとモー娘。のLOVEマシーンを
候補に!!


4人だけじゃなく、最後のライブはGIRA★GIRAにも参加してもらおうって
話を提案。S.S.SISTERSも入れちゃおうってね!


パフォーマンスのクオリティをあげる時代の先取り!!


レッスン場では、ビタチョコが自分たちが考えてきた曲だとLOVEマシーン
をプロデュースチームに披露。


ビタチョコのLOVEマシーン観れたの嬉しいね(^ω^)
歌い終わった後のビタチョコの疲労感!!!


正田の笑いっぱなしのくだり(爆)


プロデュースチームはこの曲を大絶賛!
栗山が自分が才能無いと恥ずかしがるほどの曲で、この曲をアレンジすると。
来夢ちゃんasななかがちょいちょい栗山が好きなことを匂わせる件(^ω^)


GIRA★GIRAのジョイントが大丈夫かと思いきや、彼女たちフリーのアイドルで
問題がないかと。苺にみづきがスターウォーズの名セリフを言ってライブに
出て欲しいことをしっかりとつかみ取ってたよね(笑)


S.S.SISTERSもマーガレット先生からOKが出る。


そして、大谷さんに私たちのラストライブを小笠原さんに見てもらいたいと
お願いすると任せておけと言ってくれる。


ビタチョコ、そして、GIRA★GIRA、S.S.SISTERSが揃う。


大人数で踊ると、木造のレッスン場だから壊れてしまうと大谷さん。


小笠原の件は、マネージャーの武田がなかなか取り合ってくれないと大谷
さんがビタチョコに語る。正田が話を付けてくれて小笠原さんを呼ぶ価値が
あるかマネージャーの武田が視察に来ると。


速攻到着しちゃう小笠原のマネージャー武田。
小笠原の写真が飾ってあることを見つけると外すように指示する。
そして、みんながスタンバイしてやろうとすると、すぐに観ればわかるから
と上から風を出してる武田。


パフォーマンスを披露するビタチョコ、そして、GIRA★GIRA、S.S.SISTERS。
LOVEマシーンがアレンジされてる!!!(^ω^)


良かったよという言葉の次に学芸会だとしたらと言い、小笠原に見せても
意味がないと取り合ってくれず…。


2016年に戻ったとしてもまた戻るの繰り返し。これでは、子供に会えない
と悲しむメンバーと口論になる、子供が出来なかったみづき。その場を
去るみづきは小笠原と出会うと、小笠原から解散ライブが出来るということは
幸せだよと言われ、コーヒーでも飲む?と始まる沖田さんの一人芝居、
超面白かったんですけど!!!会場がざわついたよね(笑)


余り思いつめないでくださいね。明後日小笠原さん自殺しちゃうんじゃないかな
って言っちゃうみづき。ビタチョコみんながやってきて、直談判。
マネージャーからは何も聞いていない小笠原。
自分たちのライブを見てもらって元気になってもらいたいと告げるも、
スケジュールを管理しているのはマネージャーだからと、ゆめこが小笠原の
症状を確認するとそれはヒ素中毒の症状であると。
水筒の中身はマネージャーが作っている…。
今すぐに病院に行くように指示するゆめこ。紹介するのは私の旦那の病院って(笑)←今、それを言っちゃう?
そして、水筒の中身も調べてもらうようにって。


「明日のライブ頑張って!解散ライブは一度しかない。応援してくれた
すべての人にしっかり感謝の気持ちを伝えるんだよ。」と小笠原からの
エールに「はい。」と答えるビタチョコのみんな。


ビタチョコの解散ライブの舞台裏。衣装が可愛いね。
みんな親が来てるとか嬉しそうに話しててね。苺が解散ライブ盛り上げて
やろうなってみんなに言ってて優しいよね。


マーガレット先生のおもしろいくだりもありつつ(笑)


栗山とななかのシーン良かったなあ。


武田が小笠原と連絡がつかないとやってくる。武田にあなたがやっていること
わかっているんですか!?とゆめこが言うと、病院を抜け出してきた小笠原が
その場に力なくやってくる。解散ライブを見ると元気になるからとやってきて
くれたんだ。


そして、そんな状況にも仕事を押し詰める武田に声を荒げる小笠原。
サファイアグラスの重役の席と自分を天秤にかけたのだなと武田に忠告し、
あとは警察に洗いざらい話してくれと。逃げようとすると、マーガレット
先生が一瞬で縄縛りで仕留める件!!!←すごす!(笑)


「さあ!最後のライブだ!しっかり見させてもらうよ。すべてをぶつけて、
最高のライブにするんだ!」と小笠原の掛け声から円陣を組むみんな。


胡桃ちゃんasみづきの掛け声。


そして、2曲を全力で披露するビタチョコ、そして、GIRA★GIRA、S.S.SISTERS。

ライブパフォーマンスがほんと最高すぎた!(^ω^*)壮観


ビタチョコの4人が解散ライブの挨拶を行う。
これまでの3年間の感謝の気持ちを伝えてやりきった4人はそのまま倒れて
しまってね。


ライブで力尽きて4人同時に失神して、2016年に帰ってきたあ!


てか、正田吾郎痩せてるし少し未来が変わってる!!!


でも小笠原さんはずいぶん前に亡くなっていた。ヒ素中毒で。


武田マネージャーは刑務所を出てからマーガレット先生とカリフォルニアで結婚だってよ(笑)


乾杯のあいさつは大谷さん。竜巻が来ることを気にするビタチョコを
気にせず乾杯が行われる。


竜巻がやってくると、助かるビタチョコのみんな。


稽古場が崩れなかったのは、解散ライブを見て大人数で踊ったら稽古場が
持たないでしょうと小笠原さんが資金を出してくれたんだ!

確実に未来が変わってる!


そして、ななかが栗山さんに長年の想いを告白すると、まさかの両想いだったあ!
ハッピー感(^ω^)


息子から竜巻が怒ってるから気を付けてねってゆめこの元に連絡が来て
良かったね。優しい子じゃんね。


そして、ビタチョコの曲はモーニング娘。がLOVEマシーンとしてカバーして
大ヒットしたんだって♪


25年ぶりに集まったビタチョコメンバーの挨拶で乾杯を行う。


ラストは再度allキャストで曲を披露してくれたのすごく良かったあああ!



舞台「失神タイムスリドル」のCD買ったら、ビターチョコレートの
橋本瑠果ちゃん、橋本楓ちゃん、高橋胡桃ちゃん、玉川来夢ちゃん
みんなのサインが入ってた!(^ω^)



ビターチョコレート


終演後はグッズ購入者対象にイベントがあり、ビターチョコレートは
もちろん橋本瑠果ちゃん、GIRA★GIRAは船岡咲さん、S.S.SISTERS/クリームソーダ
兼務は青柳伽奈さんのところに行って来たよ(^ω^)



ビターチョコレート:
橋本瑠果ちゃんasかなえ


瑠果ちゃん


瑠果ちゃん



S.S.SISTERS/クリームソーダ:
青柳伽奈さんasランブルフィッシュクラッシュメモリー/火山(ひやま)


青柳さん


青柳さん



GIRA★GIRA:
船岡咲さんas鈴木未来(パパイヤ)


船岡さん




■内容
2016年。かなり古びれたレッスン場。そこに四人の主婦が集まっていた。
彼女達は、かつて人気アイドルを目指して活動していたが、やがて夢破れ、今は平凡な主婦として暮らしている。
グループ解散からちょうど25年目のこの日、久しぶりにメンバー達は、当時のマネージャーも合わせて集まることにしたのだった。
「へえ、変わらないね~」
「アンタは…変わったねェ!」
同窓会のように、思い思いの言葉を口にする四人。そこには、普段の平凡で刺激の無い暮らしの中では味わうことの出来ない、あの甘酸っぱい青春の残り香があった。
「あの頃は、何をやっても駄目だったね~」
「売れる気配が、全くと言っていいほど無かったし!(笑)」
彼女達が笑いながら、当時の思い出話をし始めたその時、世界がまるでひっくり返るような衝撃が起こり、四人は気を失ってしまう!

四人が目を覚ますと、そこは同じレッスン場。しかし、直前までと違い、まるで新築のように新しい。
「どういうこと?まるであの頃みたい…。ていうか…ええええ!?」
「私達…」「若返ってない!?」
そう、彼女達は1991年、つまりグループ解散の年の同じ場所に、意識だけが戻ってしまったのだ!
現代に戻る方法も見つからないし、せっかくなので彼女達は(オバさんのノリで)25年前のアイドル生活を満喫することに!
「最近流行ってるAKBみたいなアイドルをやれば、もっと売れるんじゃない?」
「LOVEマシーンを、モーニング娘。より先にリリースしちゃおうよ!そしたらバカ売れするって!」
自分達が売れまくる薔薇色の未来のため、歴史を変えまくる四人。

そんなある時、彼女達は四人同時に失神するとタイムスリップが出来るという珍妙な現象に気がつく!
果たして彼女達は、その奇妙な能力を駆使して時間を行き来し、自分達が望む未来を手に入れることが出来るのだろうか……!?


■キャスト
《ビターチョコレート》
高橋胡桃・・・・・・みづき(1991)
玉川来夢・・・・・・ななか(1991)
橋本瑠果・・・・・・かなえ(1991)
橋本楓・・・・・・・ゆめこ(1991)


片岡明日香・・・・・みづき(2016)
宇田川美樹・・・・・ななか(2016)
高橋ゆき・・・・・・かなえ(2016)
小岩崎小恵・・・・・ゆめこ(2016)


《GIRA★GIRA》
大塚愛菜・・・・・・桐谷苺(ストロベリー)
船岡咲・・・・・・・鈴木未来(パパイヤ)
黒原優梨・・・・・・青田光(グリーンアップル)
亀井理那・・・・・・八朔純子(ハッサク)


《S.S.SISTERS/クリームソーダ》
エリザベス・マリー・センチメンタルグローバルダイニングキッチン/土(つち)
岩田陽葵・・・・・・アクセルジャスミン/風美(かぜみ)
樫村みなみ・・・・・チューズデイエッセンシャル/水奈(みずな)
青柳伽奈・・・・・・ランブルフィッシュクラッシュメモリー/火山(ひやま)


横尾下下・・・・・・マーガレット先生
沖野晃司・・・・・・小笠原択人
今井孝祐・・・・・・大谷昇太
吉田宗洋・・・・・・武田涼介
福地教光・・・・・・正田吾郎(1991)
河野将也・・・・・・正田吾郎(2016)
泰勇気・・・・・・・栗山光雄
吉田翔吾・・・・・・杉谷しずる
井上ほたてひも・・・中田裕之


■スタッフ
演出・共同脚本 吹原幸太
共同脚本: A・ロックマン
プロデューサー : 加藤見和子、 鈴木正博
制作統括 : 青柳一夫
制作 : 美濃部慶(アリスインプロジェクト)
制作協力 : ポップンマッシュルームチキン野郎
製作:MAGMA


そんなこんなで。



ペタしてね



STRAYDOG Seedling公演 舞台『アロハ色のヒーロー』公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


久しぶりのアロハ!!アオレンジャーアカレンジャーキレンジャー


DOG4度目の再演だね。


森田さん演出の公演です。


注目は、なっぽんa.k.a.山田奈保さん!!お名前がすごい上にあるとゆうことは!
楽しみすぎるー!!嬉しすぎるー!!


そして、重さん出てくれるとか、完全にあの役やん!想像しただけでもう面白いし!!


てか、ヒーローしょうちゃん観れたら嬉しすぎるんですけど!!


今年の夏、熱い!!



美しい海を支配せんと暗躍するクイーンシャチ率いる悪の軍団ドクロ
パイレーツ!次々と送り込まれる魚介類怪人の魔の手におびえる海
を愛する人々。
そんな悪魔の軍団に颯爽と立ち向かう三人の戦士がいた!
イエロー!レッド!ブルーー!
美しい海を守るため燦然と立ちあがる三人の海賊戦士!
人は彼らを「海賊レンジャー」と呼んだ!!



STRAYDOG Seedling公演 舞台『アロハ色のヒーロー』
作:高橋いさを+小田玲奈

演出:森田亜紀
監修:森岡利行

あおちゃんのブログ-アロハ


↑ すんごい昔のアロハの時に、波の上のヒーローショーでもらったチラシ(^ω^)



■内容
広告代理店に勤める八丈 南が企画した“波の上のヒーローショー”。

観客はいつも10人ぽっち……さらには、ヒーローの一人が来ない!
ついに南の上司、菅原にショーの中止を言い渡されてしまう。

そこに登場する、一人の少年。
その少年の父親は、テレビの中のヒーロー、ブルーだった――

父親が家に帰ってこないことに落ち込む少年を元気づけるため、
南とメンバーは再びショーを行うことを決意する。

はたしてショーは無事開催できるのか!?


■日程
7/14(木) 19:00【A】
7/15(金) 19:00【B】
7/16(土) 14:00【A】/19:00【B】
7/17(日) 14:00【B】/19:00【A】
7/18(月) 12:00【A】/16:00【B】


■会場
明石スタジオ


■チケット
一般 前売:3,000円/当日:3,500円 
高校生以下 前売:2,000円/当日:2,500円
(全席自由・税込)


高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■Aキャスト
山田奈保
松浦康太
藤井裕次郎
井上将
鈴木すみれ
吉田和生
村瀬みき
青井ともみ
大空美月
加藤央睦
重松隆志


■Bキャスト
富樫未来
古川慎悟
赤地翔吾
二鳥冬
大迫可菜実
谷口公美
北内みさと
亀田彩香
小山田夏鈴
東琉偉
重松隆志


■スタッフ
作:高橋いさを+小田玲奈
演出:森田亜紀
監修:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね


ソラリネのユメvo.13 舞台「るーぷ」明日から!!

$
0
0

5月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、構華蓮ちゃん がご出演されるからです。


華蓮ちゃん楽しみにしていますね(^ω^)


※:華蓮ちゃんは、【れふと】にご出演されます。



ソラリネのユメvo.13
舞台「るーぷ」

作・演出:佐藤信也(ソラリネのユメ/疾駆猿)


舞台「るーぷ」


■内容
或る地点から或る地点へ。
人間が移動するという事は、質量の移動である。
想いも移動する。
憎悪、恐怖、悲哀、憤怒、不安、嫉妬、愛情…。
質量の無いものは時を超えて移動できるそうだ。
もし移動するものがあるとしたら、人間の想いだろう。
本にも人間に想いが綴られている。
時を超えて語り継がれる。
しかし、その言葉の解釈が違っていたら…。
これは、残した人、読んだ人、描かれた人、遭遇した人。
色々な人たちのお話。


■日程
5月11日(水)13:00【らいと】/20:00【れふと】
5月12日(木)13:00【れふと】/15:30【らいと】/20:00【れふと】
5月13日(金)13:00【らいと】/15:30【れふと】/20:00【らいと】
5月14日(土)12:00【れふと】★この回を観るよ★/15:30【らいと】/19:00【れふと】
5月15日(日)12:00【らいと】/15:30【れふと】/19:00【らいと】


■会場
nakano F


■チケット
前売り 3500円   
2回券 6000円 *お好きな回を2回ご観劇いただけます/2名様でのご利用は出来ません*
当日  3800円(全席自由)


■キャスト
【らいと】
伊神典世/金純樹/栗田真和/佐久間比呂美/佐藤美優/野方こはる/水谷江里
永井友加里/肥田強志(ソラリネのユメ)


【れふと】
芦村顕/内山拓磨/構華蓮/北村真一郎/郡知子/佐々木くるみ/竹本朋史/西島美都子/八木美香/森義洋
重見将臣(ソラリネのユメ)


■スタッフ
作・演出:佐藤信也(ソラリネのユメ/疾駆猿)


そんなこんなで。



ペタしてね


劇団マツモトカズミ プロデュース公演 舞台『読モの掟!2016』

$
0
0

5月4日(水)に劇団マツモトカズミ プロデュース公演 舞台『読モの掟!2016』初日
マチソワ公演を観に行ってきました。


この公演は劇団マツモトカズミ プロデュース公演、そして、制作協力として
(有)ストレイドッグプロモーションが入っている舞台になります。


STRAYDOGからは城間盛吾さんがご出演(^ω^)



劇団マツモトカズミ プロデュース公演

舞台『読モの掟!2016』

原案・脚色・演出 松本和巳(日本劇作家協会会員)
原脚本 松田環 <感染列島、余命1ヶ月の花嫁、雷桜など執筆>
プロデューサー 西村信吾


舞台『読モの掟!2016』


読モの掟!2016




二つの時代を行き来しながら繋がっていく流れが面白かったなあ。


読モ、初めて観ましたがとても面白かったです。


城間盛吾さん蒲田役と2016年案内人役と2役楽しめたあ(^ω^)
蒲田すごく面白かったあー!城間さんらしさ発揮してるキャラに笑えたし、
まさかの役だってのも良かったですね。
舞台の案内人は語りがすごく良かったです!!


さかっちa.k.a.酒井瞳さんととんちゃんa.k.a.外岡えりかさんのお芝居が
さすがだったなあ。


初日の昼と夜を観に行ったのですが、内容を変えて来てたりするところも
あってマチソワ続けての観劇でしたが、ほんと楽しめたよね。


舞台セットが教会なんだけど、劇場に入った時、すごっ!って思ったよね。



時間を超えて起こった読モ事務所の20年越しの出来事。


時は1996年、外岡えりかさん演じる大手モデル事務所のナンバーワンモデル
薫子が、広澤草さん演じる女社長の片岡瑛子をナイフで突き刺した後、自分
に向けてそのナイフを構えている所から始まる。


2016年の案内人である城間さんが客席通路に登場し、舞台へいざなってくれる
語りかっこよかったし雰囲気があってとても良かったです(^ω^)
観ていて、座ってる近くに来てくれないかなあなんて思いながら観ていました。


恋愛禁止の掟、それを背負えるものだけがトップになれる!それが「読モの掟!」。


東京女子流の庄司芽生さんが本役のPV撮影クルー監督の日村アリスじゃなくて、冒頭で

探偵事務所の設楽ですって言ってるのがキーポイントなんだね。


2016年では、東京女子流の新井ひとみさん演じる読者モデル専門事務所「アンファン・テリブル」
のナンバーワンモデルのミアに、城間盛吾さん演じるPV撮影クルーのAD蒲田が
沖縄弁でアプローチをかけている所から始まるんだけど、城間さんのキャラ!(^ω^)
いきなし笑うわー。めっちゃ面白い。
てか、2016年の案内人やった後すぐに蒲田で出てくるのすごいなあと思っていました。


プロポーズしたあと、監督の日村にお前の芝居がダメだと蒲田がメガホン振り
落されてた(笑)
監督の指示でアドリブで行こうってなって蒲田がお前に任せるって言われると
全力の「はいっ!!!」(^ω^)笑


ここで酒井瞳さん演じるミアのマネージャーの由良が、芦田愛菜ちゃん風なしゃべり
で入ってくる件(笑)(笑)(笑)
「アドリブは困ります。」って。
したら、誰かアドリブはお前だよ!って突っ込んでたでしょ。←うまい!(笑)


撮影に入る前に蒲田が監督に気持ち作りたいんでとか時間もらってた!(笑)
気持ち作ってる時に、ミアを見ては愛想ふりまいてたり、ウインクしてたり
蒲田のアピールがすごい!


ミアと同じ事務所の2人のモデルもキャラがあって良かったなあ。
ヴァイオレットさん演じる朱里(外国人系担当)。
橋爪愛さん演じるちさき(お嬢様系担当)。


ヴァイオは実はバカバッカでずっとお芝居観てるから、読モで観れて嬉しかったなあ。
てか、読モでのヴァイオめっちゃいい役だったよね。それが、観てて嬉しかった。


橋爪愛さんやばい!超絶スタイル!顔ちっちゃい!!観た瞬間の印象。


蒲田とミアの撮影再開すると、浅森夕紀子さん演じるミアの事務所の女社長の
上月美琴がやってくると、監督の日村が社長の事務所を持ち上げておいて、
自分たちPV撮影クルーの自己紹介。


《PV撮影クルー》
庄司芽生さん演じる日村アリス(監督)。
安川純平さん演じる修三(カメラマン)。
城間盛吾さん演じる蒲田(AD)。
高橋ナツミさん演じる大道寺(メイク)。


社長が指摘するのは、撮影がコントみたいだと。続けてマネジャーの由良を
呼びつけて、どうなってるんだと一喝。


高野洸さん演じるミアの恋人の拡樹とからむ社長が女だしてた!!


社長から「プレパレーション・ド・マリアージュ・ジャパン」の奏と響が
紹介される。奏と響はマチソワで色がピンクと水色で違うんだね。


奏は、【A】田京佳純さん、【B】藤田みず穂さんが演じていました。
響は、【A】青木優さん、【B】吉田健児さんが演じていました。


コラボして結婚の情報誌を創刊するんだって。
その目玉企画がリアルシンデレラプロジェクト。
一人の男性(プリンス)に対し、複数の花嫁候補を選出し登場で選ばれる的
なことをやるらしい。
そのヒロインに白羽の矢を立てたのがミア。たしかに、かわいい(^ω^)


今は、そのCM撮影中ということらしく。


ミアが天涯孤独の身と朱里がバラしてたあー!


社長から、ちさき、朱里、そしてミアが花嫁候補だと紹介されると、監督から
彼女が一番ヒロインっぽいと由良を指名。
由良自信無理ですって言ってたし、社長の言葉もあり出ないことに。


15秒、30秒じゃ終わらないから続きはWebで!が撮影方針の監督。


撮影に入らず、監督の要求で飯休に。←監督は終始、良いテンションを保ってた。


ここで、ミアちゃんの紙コップをゲットしてジップロックにしまう蒲田観てた
とき、ガチで好きなん?って思ってたけど、あとでそういうことだったかあ
ってなったよね。あと、白髪があるって髪の毛まで抜かれてた。
マチネの時は、この行動が意味するの観てる時は気づきませんでした。


ミアと拡樹の仲の良さに、ミアって掟破ってるじゃんって思いながら観ていると、
ずいぶん仲良しですねと監督に見つかっちゃってね。


由良がその現場にニアミスすると、ちさきに彼と一緒にいる所を見つけた
って言われて動揺してゲロってた。(拡樹との関係…。)


由良に彼氏が出来たんですか?と聞くミアは急になまり口調になってね。
動揺するとなまっちゃうらしい。


由良がネットでサセ子って書かれているらしい。


社長が来て、由良にご飯を持ってきてくれる。
由良が自分と拡樹が一緒にいたところを見られたと言われたことを社長に
言うと、怒られてた。
事務所のトップモデルに恋人ができるとマネージャーが介入するのかあ。
由良が社長のことを「お母さん。」って呼ぶと、職場ではそう呼ぶなと。


時は1996年に。
大手モデル事務所「エレ・ミニョンヌ」のモデルが舞台上に。
伊藤寧々さん演じる新人モデルのメルモ。
寺田安裕香さん演じる所属モデルで絶賛、花嫁修業中のセクシーな紅子。
そして、外岡えりかさん演じるナンバーワンモデルでもあり絶賛、妊娠中の薫子。


薫子が妊婦さん向けの雑誌を読んでいて、みんなには料理の雑誌だと思ったと
ごまかす。


流コウキさん演じる天才外科医の大牧善次郎が「飲みすぎたのは自分のせいです。」
と完全に酔っぱらって、秘書の伊集院とやってくる。
伊集院は、【A】詫間遊さん、【B】小山まりあさんが演じられておりました。
スリッパを使っての突っ込みの応酬!(笑)
そして、流さん得意のものまねも観れて良かったあ(^ω^)


大牧が「小猫ちゃん待っててね。」と向かう先は、大手モデル事務所「エレ・ミニョンヌ」
の女社長の片岡瑛子の元。
大牧、ずっとスリッパでぶたれてて「なんか痛い。」(笑)


女社長がやってくる。小川夏果さん演じる所属モデルの瑠璃子を引き連れて。
瑠璃子、北京ダックとか、焼売とか、春巻きとかちょいちょい中華メニュー
言ってるのがかわいかったなあ。


待っていた大牧が「瑛子たん。」と話している。お花渡してすぐに捨てられてたけど。
完全に、大牧が瑛子に片思いの構図だね。


薫子が社長の前に現れると、少し太ったのでは?と気づかれちゃってね。
でも、妊娠?にまでには発展しなかった。


来月、東京コレクションが開催される。そこに大手ブランドも出るらしく
チャンスだとモデルを鼓舞する社長。


瑠璃子が薫子の相手の男性を嗅ぎつけてたね。社長曰く消えてもらうと…。


紅子は薫子との会話の中で、次のオーディションに落ちたらモデルを辞めて
婚活頑張るんだって。そろそろ30歳も近くなってきて現実を見てる。


薫のポケベルを見ちゃったメルモに、薫は自分の彼である正木航平さん演じる
ガテン系の仕事をしている卓のことを嬉しそうに話してる。


「薫子さんは、私の神。誰にも汚させはしない。」と語るのはメルモ。


薫子と卓のデートシーンで、ドライブの話になって薫子が車休むときは
アイドリングストップしなくちゃねとかネタ来たあああ!(^ω^)
卓が「アイドリング!!!ね!10月から止まってるもんね。」とかいじり出す(笑)
とんちゃんとか言い出すと、その子かわいいの?と聞き出す薫子(^ω^)
このシーン良いね。
卓が「誕生日一緒にいれれば。」って言うと薫子が「いつでも一緒にいてやるし。」
って返すのすごくかわいかったなあ。


舞台は再び2016年。


撮影現場は、監督が考えたストーリーを用意。そして、キャスティングのために
個人面接に突入。


最初の面接は、ちさき。
「サセ子」について詳しく教えてくれるかな?と迫る監督。
由良は、トップモデルの彼氏を寝取るのだと。ミアの彼氏と親密だって。


次の面接は、朱里。
このシーンのヴァイオめっちゃ良かった!
社長がミアを推すから嫌いだと言う朱里がミアのことをネットに天涯孤独だって
書き込んだらしい。
社長にミアを監視するように頼まれているらしい。そして、由良のことを「サセ子」
だって書いているのは社長なのだと。
ソワレの時に、さっき俺のことボビーオロゴンって言っただろって流れから、
オコエ瑠偉のものまねをカメラの前で披露させられる件(笑)


次の面接は、ミア。
母がシングルマザーであり、傷害事件を起こしたってこと。
自分が原宿で声をかけられたモデルをきっかけに、それを見た社長に声を
かけられて今の事務所にいるって。
そして、彼について色々聞かれてね。


次の面接は、由良。
部屋に入って来るなり、ドアで監督をサンドイッチしておきながら「誰が、そんな
ことを!」っていきなり(笑)
自分の母と今の社長は友人だったと。そして、今の社長にはあまりかわいがられて
いない。監督が「お母さんのこと好き?」と聞くと「どちらの母ですか?」と由良
が聞き返すと面接が終了。


一通りの面接が終わった監督は、面白いことになってきたと気合い入ってる。


ここで2016年の案内人からこの物語のヒントが告げられる。紙コップとかのキーワードが。


1996年にシーンが戻る。
社長が卓を呼び出し、「あなたが邪魔なの。」と薫子との関係を断ち切るように
と告げる。


薫子が卓に電話をしても、全然でない。もう我慢できないから家に行くと電話口に
残したところで、卓が電話に出る。今までずっと居留守を使っていたのだと。
卓からもう会うのはよそう。終わりにしたいという返事に納得がいくわけもない
薫子。大事な話をする前に卓との電話が切れてしまう…。


薫子は東京コレクションの大事なオーディション当日に、酔っ払い、遅れて
みんなの元にやってくる。べろべろな状態でも薫子をオーディションに行かせようと
する社長。他のモデルを先に行かせて時間稼ぎをしようとする社長に、
オーディションにはいかない、モデルもやめると泣きはじめる薫子。


私のことをめんどくさいと男に言われて落ち込んでいる薫子を守っているようで、
男のことを忘れるように言う社長…。←この社長さいあくだな!!
薫子にはスターになる素質があるから今は恋愛より仕事って。
社長が薫子のことを溺愛するから、瑠璃子が側近として頑張ってきたのに
そういうことされて怒っちゃって、彼にそういうことを言われたのは社長が
根回ししたことを全部暴露。


卓は社長が別れるように言っても突っぱねたと。すると、どうして電話口で
ああ言ったのだろうか。信頼していた社長が信じられなくなる薫子。


「読モの掟」を破ってでも好きにならずにはいられなかった薫子。
社長が全てをめちゃくちゃにした。
あんたは、私から愛する人を遠ざけた、子供から父親を遠ざけた。


オーディションが終わったら、お腹の子を処分するのよって言う社長!!!←自分のことしか考えてない!


そして、薫子はナイフを持ち社長のお腹を刺す。←冒頭のシーンと一緒だ!!


ここまでの、薫子を演じるとんちゃんのお芝居めっちゃ良かった!!


2016年に時間を戻すとCM撮影の真っ直中。


このシーンがこれまでの1996年のシーンを2016年の人たちが再現することに
なるのね。


てか、さかっちa.k.a.由良の全身タイツキャラめちゃくちゃ面白かったんですけど!
やばいわー。ずっと動いてる(笑)
マチネでは、魅惑のボディを活かしたキャッツアイ、ソワレでは、このボディを
活かしたチャーリーズエンジェルとかさすがの面白さでした!
全身タイツ似合いすぎじゃない?(^ω^)


ヴァイオはマチネでセサミストリートの鳥、ソワレで宝塚に入れなかった真矢みき
と自分の格好を形容してるのが面白かったあ。


社長がこのCMの内容が気に入らないと監督に言うと、監督がこのストーリーは
フィクションではなく20年前に本当に起きた出来事なのですと。


幸い殺人にまでは至らなかったらしいんだけど。


CMの撮影クルーは到着が遅れているだけで、別にいることが電話で発覚。


監督は、探偵事務所の設楽アリサですと正体を公言する。


ある男性に頼まれて、ある女性を探しに来たのだと。


その女性は、この中にいる。


再び時間が巻き戻り1996年。
社長を刺した後に、自分を刺そうとする薫子を守るメルモ。
警察に身代わりで行くとまで言うメルモすごいね。想いをすごい感じた!


薫子は一人で警察へ向かう。


メルモ、紅子は共にモデルを辞めることに。
メルモにマネージャー業に向いているよと先輩の紅子が声をかける。


薫子は逮捕されるも告訴されず。一人で子供を産みその女の子を育てたと。


その後、事務所が潰れた瑛子は娘を産んだらしい。そして、娘を英才教育
を施した。その費用を稼ぐために身を粉にして働いた。


薫子はそれとは対照的に娘を大切に育てたものの、若くして死す。


身体を壊した瑛子の目の前に現れたメルモに娘を託す。
娘をモデルにすることだけが私の生きがいだという言葉と共に。
数か月後に瑛子は息を引き取り、娘をメルモが引き取る。


メルモは瑛子の娘を復讐の対象にした。
お前の母親はこの世に必要のない人間だから消えてもらったのだとか
すごい言葉を浴びせて。


その娘って、由良?


メルモは薫子の娘ミアを見つけ、モデルにして行った。


完全に繋がった!!!


その後のミアとひろきの気持ちをぶつけあうシーン良かったなあ。
別れたくないけど別れる2人。


2016年の案内人と1996年の案内人が語り合う。
歴史は繰り返されると。


社長が由良のことを「サセ子」と書き込んでいた事実。


社長の腕にはミアの母ともみ合った時にできた傷跡がある。


卓を薫子から遠ざけるきっかけとなったのは実はメルモ。
卓は薫子の背中を押すために別れることを決意。
ミアの母から父を遠ざけた。


由良も母の社長を信じていたのに、褒めて欲しかったのに、
認めてほしかったのに、それなのにと泣きながら語り続けるシーン!
さかっちのお芝居素敵だあ。


瑛子が産んだ子供を差し替えてしまう大牧。その子供こそが薫子が
産んだ子供。←2公演観て、物語がすっきりした。


薫子が産んだのが由良で、瑛子が産んだのがミア。


蒲田が紙コップから実施したDNAの結果を、そして、髪の毛の結果も
持ってくる。これで、証明された。


卓が今回の依頼人。薫子が子供を産んだことを知り、自分の子供だと
確信したからこそ依頼したんだって。

いじわるな継母から救われるべきお姫様は、由良だと。


社長はいなくなって清々するというも、由良の継母への想いが溢れてる。
何もできない継母をほおっておけないって語り続ける所!(;ω;)うぅ
さかっちすごいな。
それでも、継母のことをこんなに想ってるなんてね。


ミアは自分には何もなくなってしまったと悲しむ。
薫子を愛していたミア、ミアを愛していた薫子その記憶が真実。
それを思い出すミア。
薫子と子供の頃の自分のシーンを見つめる。


ミア(幼少期)は、【A】石田さくらちゃん、【B】木村日翠ちゃんが
演じていました。
母と子のシーンも良かった。知らない父のことを母に聞く娘。


母の言葉を思い出し事務所を辞めることを社長に伝えるミアは、
私を大事にしてくれる人を見つけると。
由良が拡樹とは何もないから会いに行ってあげてって言ってくれた。


「読モの掟」が無くなったってことだね。


社長は今日のCM撮影の中止をお願いする。


撮影も無くなり、お好み焼きを食べに行こうと朱里の一声から皆が移動する。


由良が母にまたお母さんの作ったお好み焼きが食べたいって甘える感じでね(^ω^)


社長が「勝手になさい。」って言ってたよ。


最後に由良と設楽が話しているときにヴァイオが歌ってくれるアメイジング・グレイス
が最高すぎた!!!




城間さんにパンフレットにサインもらったよ(^ω^)嬉しぃさ



城間盛吾さん


ブロマイドも買ったよー!!



城間盛吾さん




■内容

舞台『読モの掟!2016』

■キャスト
【2016 PART】
《読者モデル専門事務所「アンファン・テリブル」》
新井ひとみ・・・・ミア(ナンバーワンモデル)
酒井瞳・・・・・・由良(マネージャー)
浅森夕紀子・・・・上月美琴(女社長)
ヴァイオレット・・朱里(所属モデル外国人系担当)
橋爪愛・・・・・・ちさき(所属モデルお嬢様系担当)
高野洸・・・・・・拡樹(ミアの恋人)


《結婚の予備校!?「プレパレーション・ド・マリアージュ・ジャパン」》
田京佳純・・・・・【A】奏
藤田みず穂・・・・【B】奏
青木優・・・・・・【A】響
吉田健児・・・・・【B】響


《PV撮影クルー》
庄司芽生・・・・・日村アリス(監督)/設楽アリサ(探偵)
安川純平・・・・・修三(カメラマン)
城間盛吾・・・・・蒲田(AD)/【B】2016案内人
高橋ナツミ・・・・大道寺(メイク)/【A】2016案内人


【1996 PART】
《大手モデル事務所「エレ・ミニョンヌ」》
外岡えりか・・・・薫子(ナンバーワンモデル)
小川夏果・・・・・瑠璃子(所属モデル)
伊藤寧々・・・・・メルモ(新人モデル)
寺田安裕香・・・・紅子(所属モデル 花嫁修業中)
広澤草・・・・・・片岡瑛子(女社長)
正木航平・・・・・卓(薫子の恋人)


流コウキ・・・・・大牧善次郎(天才外科医)
詫間遊・・・・・・【A】伊集院(秘書)/1996案内人
小山まりあ・・・・【B】伊集院(秘書)/1996案内人


石田さくら・・・・【A】ミア(幼少期)
木村日翠・・・・・【B】ミア(幼少期)


■スタッフ
原案・脚色・演出 松本和巳(日本劇作家協会会員)
原脚本 松田環 <感染列島、余命1ヶ月の花嫁、雷桜など執筆>
プロデューサー 西村信吾

美術:福田暢秀(F.A.T STUDIO)
舞台監督:今泉馨(P.P.P)
照明:松本昭宏(Be-Natural)
音響:筧良太
衣装:ZAKI(T3)
演出助手:森井沙織(青年座)
宣伝写真:飯岡拓也
宣伝ヘアメーク:佐々木一憲(AFLOAT Beauty School)
イラスト:長谷川純子
制作協力:(有)ストレイドッグプロモーション


そんなこんなで。



ペタしてね

舞台『実は私は』明日から!!

$
0
0

5月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、永吉明日香ちゃん がご出演されるからです。


明日香ちゃん、楽しみにしていますね(^ω^)



舞台『実は私は』
原作:増田英二(秋田書店/週刊少年チャンピオン)
脚本・演出:まつだ壱岱


舞台『実は私は』


■内容
隠し事が苦手で『穴の開いたザル=アナザル』と言われる高校生・
黒峰朝陽。 彼が想いを寄せるクラスメイト・白神葉子の正体は、実は吸血鬼だった!
秘密を守ろうとする朝陽の前に、次から次へと現われるアホカワ・
ダメカワ・エロカワな人外ヒロインたち!
“ちょいアホ人外ヒロインラブコメ”なんと舞台化!
こんどは舞台でドタバタしよう!


■日程
5月11日(水)19:00開演
5月12日(木)19:00開演
5月13日(金)14:00開演/19:00開演
5月14日(土)14:00開演/19:00開演★この回を観るよ★
5月15日(日)13:00開演/18:00開演


■会場
新宿村LIVE


■チケット
VIP席:8,000円
指定席:6,500円
自由席:5,500円


■キャスト
黒峰朝陽・・・大島崚
白神葉子・・・飛鳥凛
藍澤渚・・・若林倫香
朱美みかん・・・永吉明日香
紫々戸獅穂・・・柴小聖
紅本明里・・・加藤智子
紅本茜・・・高木友梨香
銀華恋・・・三浦菜々子
黄龍院凜・・・髙橋果鈴(Prizmmy☆)
カリスマ痴女・・・尻無浜冴美
紫々戸獅狼・・・田中彪(特別出演)
白神源二郎・・・室龍規(特別出演)


■スタッフ
原作:増田英二(秋田書店/週刊少年チャンピオン)
脚本・演出:まつだ壱岱


そんなこんなで。



ペタしてね

ドラマデザイン社 AI公演 舞台『清らかな水のように ~私たちの1945~』公演情報!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


5期メンバーを迎え第5シーズンを始動したAIが、いきなりの単独公演!


STRAYDOGからは、重松隆志さんがご出演されます(^ω^)


重さん、AIのみなさん、楽しみにしていますね!



ドラマデザイン社
ACTRESS INCUBATION 女優養成プロジェクト 公演
舞台『清らかな水のように ~私たちの1945~』

原案:神楽坂淳
脚本:千葉美鈴
演出:山本和夫



■内容
修学旅行で沖縄に来た東京の女子高生ありさとマキは、平和資料館見学をさぼって海を見に行くため抜け出す。だが、道に迷い洞窟に入り込んだところで、地震に遭遇、気を失ってしまう。目を覚ましたありさとマキは、モンペをはいた同年代の少女たちに遭遇する。同じ日本語なのに、話がまったくかみ合わない。そこは1945年6月の沖縄だったー。


■日程
6月4日(土)14:00【A】/18:00【B】
6月5日(日)13:00【B】/17:00【A】


■会場
八幡山ワ―サルシアター


■チケット
一般 前売:3,000円/当日:3,500円
高校生以下 前売:2,000円/当日:2,500円


■キャスト
市島琳香/里於奈/大井絵梨花/柿本朱里/田中瑠愛
黒木麗奈・和田あずさ(Aチーム)/安田愛里・松本侑紗( Bチーム)
井出和樹/重松隆志


■スタッフ
原案:神楽坂淳
脚本:千葉美鈴
演出:山本和夫


そんなこんなで。


ペタしてね


新生 萬屋錦之助一座 第2回公演 舞台『憧憬新道』

$
0
0

5月1日 (日)に新生 萬屋錦之助一座 第2回公演 舞台『憧憬新道』千秋楽を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、堀之内良太さん が脚本、そしてご出演されるからです。



新生 萬屋錦之助一座 第2回公演
舞台『憧憬新道』
~DOUKEI SHINDO~

演出:小川信太郎
脚本:堀之内良太
座長:島英津夫


舞台『憧憬新道』



白波五人衆の続編の今作も圧巻の面白さでした!半端ないね!(^ω^)
観ていて興奮した。時代劇面白いなあ。


殺陣やダンスや笑いにとエンターテインメント性の高さに加えストーリーに
入り込め最高でした!!


そして、今回は何と言っても、脚本の良太さんもご出演だもね。嬉しい!!


よろきんの殺陣、横スクロールや縦スクロールや宇宙にまで飛び出し(笑)、
しっかりひとつひとつの殺陣を観れるところ、スローモーションで観せて
くれるところが観ていてほんと楽しいよね!←高まる!!


「桜 桜 野山も里も 見渡す限り♪」と萱野梓ちゃん(子役)演じる村人のお凛
が歌いながらやってくる。


日の国の光が見えぬ時の頃
真剣で忠義の証を示し頃
民衆の希望なき世に現れし
白波の悪名まとう五人衆
民衆に英雄とまで崇められ
後の歌舞伎の元となる


仲村大輔さん演じる石川五右衛門(五郎)
山口紗貴さん演じるマツ
奥田海星さん演じる喜助
秋川芽衣子さん演じるクニ
島英津夫さん演じる日本座衛門
が次々と口上を述べていき、「白波五人衆参上!!」の決め!!
もう、序盤からの高まり!前作から役者さんがみんな同じなのが嬉しいよね。


十兵衛は所要があるので日本座衛門が変わりだよね。


そして、「ラセラーラセラーラセラセラセラー!」の掛け声!よろきん来たあ!
ってなるねこれ。OPめっちゃ良かった!
ダンサーさんの踊りと共に気持ちの高まりがずっとキープ状態でした。
堀之内良太さん演じる小太郎途中で歌舞伎っぽいポーズしてた(^ω^)


武藤寛さん演じる信行のもとに白波五人衆が現れたことを報告する渡辺敬介さん
演じる津々木蔵人(佐助)。
金品を奪い民衆に配った石川五右衛門率いる白波五人衆をこれからは自分が
取り仕切ると信行が言うと、佐助が今まで白波五人衆を取り仕切っていた
河本龍馬さん演じる勝家が黙っていないかとと進言してたね。


町並みなどのセットを今回も映像で見せてくれて、招き猫とかいるのが懐かしみ
ながら観れましたね。


石井貴之さん演じる貫太が大声全開で「起きろよー!」とやってくる。
町人たちと白波五人衆がどんな人たちなんだろうと英雄への想像をかき立ててたね。


五郎、マツ、喜助、クニが今日も町人のために良いことしてる。
課長「島耕作」の全巻セットまでプレゼントしているとは喜助やるなあ(笑)←


小太郎が陰から白波五人衆たちの様子を見ていて、それに気づかれてバナナの皮
仕掛けられてるのに気づかず後を追いかけて、つるりとすべってる件(笑)←おいしい


勝家の城に宮島光平さん演じる秀吉と日本座衛門が居る!!
このシーンの時、「えいえいおー!」の掛け声を家臣たちとしてお客さんが
巻き込まれる件(^ω^)笑←嫌いじゃない


能條由宇さん演じる帰蝶がその場にやってくる。
信長が帰ってくれば次は武田との戦が待っている織田軍。


信行が家臣の館が白波五人衆たちの被害にあったため、自分に担当させて
ほしいとお願いすると、帰蝶が「良いな。勝家。」と仲介する。


この後のシーンで、日本座衛門(島英津夫さん)がリアルに昨日も麻布あたりで
飲んでいたらしいじゃないか!とプライベートをばらされるくだりに振えてる
日本座衛門「千秋楽なもんで。」(笑)


富野屋の上には某カニ○楽のおっきなカニがまた居たあ!v(^ω^)v


お凛が富野屋に入ってみたいって言うけど庶民にはそんな余裕がないもんね。
マツが来て踊ってくれるって。喜助はいいや言われてた。


白波五人衆は町では、五郎、マツ、喜助、クニとして完全にバレずに溶け込んで
いるよね。


富野屋では、白波五人衆が活躍した次の日はお客の入りが違うし、白波五人衆
様々だねって。本倉さつきさん演じるお富が女の子たちにいい顔してるねって
言ったらみんなで一斉に変顔してた(笑)


川島めぐみさん演じるスオンに踊りの振りが遅かったよと三浦理恵さん演じる
サクラが怒ると、大仲マリさん演じるユメと松山純菜さん演じるアヤメが止めて
くれてる。
そんなところを、追木育美さん演じるイズモが後で一緒に練習しよう!って
盛り上げてくれててね(^ω^)


クニが私たちの芸事をいろんな人たちに見てもらいたいって気持ち良いね。
ここに来たくても来られない人たちのこともしっかり想ってる。
これを聞いていたイズモがいつか実現しようねって(^ω^)うんうん
お富も(^ω^)


生きていくための知恵を白波五人衆に教えてくれるお富。
そこに現れるのは小太郎。五郎たちのことを白波五人衆と気持ち悪い笑いを
続ける小太郎(笑)(笑)(笑)
小太郎、良く調べたね!全部あってるけど、みんなそれを認めないで素性を隠す。
そのあと、小太郎きのこ扱いされてたんですけど!(^ω^)笑


「俺を白波五人衆に入れろ!」と小太郎入りたそう。ブラックでもいいって。
白波五人衆じゃないんだからって五郎たちはしらをきる。
その後、富野屋の子達がやってくると喜助の女好きが炸裂し、完全に置いてけぼり
を食らう小太郎。
富野屋の子達にも五郎たちが白波五人衆だって小太郎が言うけど信じてもらえずで。


「ほんとに白波五人衆なんだって!」
「ほんとに白波五人衆なんだって!」
「ほんとに白波五人衆なんだって!」
小太郎の悲痛な叫び(笑)


クニが「このままでいいのかなと。」自分たちを模した人が出て来て盗みをして
捕まったり、間違ったことをしたりと。


そのとき殺気を感じる吾郎。白波五人衆を襲う者が現れ、よろきん特有の
スローモーな殺陣が始まる。相手を気づ付けない白波五人衆の殺陣が良いよね!


秀吉がその場に居合わせ「この前のことを考えていただけたかな?石川五右衛門!
我が家臣にしたい。」って五郎に。なんなら4人共。
五郎は人違いだと秀吉に答える。


時代は残酷だから決断は早い方がよいと秀吉が五郎に言いその場は終わる。


仲居裕太郎さん演じる才蔵が五郎たちのこと襲ったんだよねなにげに!


富野屋での小太郎とイズモ。イズモは小太郎になぜそんなに白波五人衆に
こだわるのって聞いてて。イズモが小太郎に大事な話を言おうとしたところで
他の子に呼ばれちゃってた。
小太郎とイズモもどかしい関係だわ。


信行の部屋に佐助が戻ってきて披露する志村けんのものまねが超上手いんですけど!!
超面白かった(^ω^)あいーん


勝家が本気になって白波五人衆らしき者を見つけて、帰蝶の元に帰って
くる。接触した忍が居たと。
富野屋の話が出てくると、帰蝶はそこに居るお富のことを知ってて、
一緒に出向くと言うと、日本座衛門も一緒に。


お凛に踊りを教えてくれてるところで小太郎が踊りを見せるとお凛「もうやめて!」
とか止めるんだもん(笑)


最近、小太郎が変だと言うイズモ。祝言の話が出てからずっとみたい。


五郎がなんだか落ち込んだ表情で、仲間に気にされてる。
秀吉のことば気にかけてるのかな。
俺らの真似をして捕まってしまった人たちを助けられないかな?って五郎お人よし
すぎるよね。←そんな五郎のこと仲間たちしっかりわかってくれてる。


町で夜逃げする人が出たと町人が話していると、五郎たち悲しそうだったね。


その場に小太郎が来て、五郎たちにまたもや白波五人衆とこだわる。
元忍だったからニンニンって言うぞ!とか五郎たちに言う小太郎のアピール(笑)
忍法だってあるんだからって言うと、見せてみろ!言われちゃって、
忍法「気ぞらし」を披露する小太郎。
「いつになったら大人になるんだよ!膝小僧よ!」(笑)(笑)(笑)
笑いに走る良太さん最高(^ω^)にやにや


喜助にイズモへの想いが本気なのかを確認する小太郎。
もし本気だったら?という喜助に、俺が無理だと判断したらよろしく頼む
とお願いする小太郎。←どうしてよ…。
イズモの気持ち次第だよ。


お富曰く、小太郎が白波五人衆に入りたいのは、過去の後悔を罪滅ぼししたい
かららしいって。


ユメがお富に帰蝶が富野屋にやってくると慌てて伝え、富野屋へ戻っていく。


富野屋では女の子たちが華麗にダンスを披露。
その後、帰蝶に呼ばれお富とサクラが向かう。


クニが白波五人衆は正しいのか仲間に問う。正しいか正しくないかは本人にしか
決めることはできない。


信行に帰蝶が富野屋に行ったことが報告されると、すぐに行動を移すように
指示される忍。


その後のティラノサウルス佐助(笑)と才蔵のくだりめちゃくちゃ面白かった!!
笑いっぱなし!!


信行様の命令に従う佐助の忍道。才蔵には道を誤るなって言ってたね。


帰蝶の元に到着するお富とサクラ。
「実に見事な舞であった。」と上機嫌な帰蝶。
我はそなたを気に入った帰蝶の扱いすごいね。お富の手が取れそうだった(笑)


富野屋と白波五人衆が繋がっているのではないかという噂を聞かれ、知らない
と言いその場を後にするお富たち。


白波五人衆に、お富が帰蝶と会った際に、富野屋と白波五人衆が繋がっている
ことを聞かれ偵察だったと知らせる。(お富は五郎たちを白波五人衆だと認識している)


今は派手な行動をしないこととお富が五郎たちに言うと、その場に、
日本座衛門が現れ「何やら不穏な動き。」と忠告。


信行が血眼になり五郎たちを探している様子だと伝える。


しのぎの屋敷に白波五人衆が入ったことが原因なのではないかと。不正を
していなかったかもしれないとのこと。


その場に秀吉が現れる。なぜに、日本座衛門が居るのか?
五郎たちにしのぎが暗殺されたことを告げる秀吉。非常に残念であるが
白波五人衆の活躍が原因なのかもしれないと。


続けて、五郎を石川五右衛門と呼び、手を組まぬか?と吠える。


小太郎からは白波五人衆があさい様の屋敷に押し入ったらしいと
そして、暗殺されたらしいと、悪者ではないものに手を出すって、
白波五人衆ではなく偽物だよなと思いたい小太郎。


これも策略。正義感溢れるものには我慢がならないことを分かったうえでの。


小太郎は、五郎たちが本物の白波五人衆でいいんだよなと再確認すると
五郎が認める。すると、小太郎は自分を白波五人衆に入れて欲しいと
改めてお願いする。


白波五人衆に入りたい小太郎が英雄である白波五人衆を肯定する発言をすると、
クニが傷付けている人だって救えていない人だって多いと今の想いを叫ぶ。


あさいが亡くなったのは白波五人衆の仕業だとされている現実。
あさいの屋敷に残されていた犯行予告。明日、真田の屋敷を襲うと。


ここで行かないのは白波五人衆ではないと行くことを決断する五郎。
クニだけは行かないと。
向かうメンバーは、五郎、マツ、喜助、そしてお富、サクラ、小太郎。


用心を整え向かうと、現れるは信行。おびき出された五郎たち。


書状を渡すように五郎へ言う信行。そして始まる戦い!


殺陣は、横スクロール、殺陣スクロール、宇宙戦とすんごいことに!!
一人一人の戦いもじっくりと見れるのがすごく良い。
助っ人のお富さん強ええええ!!!そして、超かっこいい!
本倉さつきさんってすごすぎる!


途中で、小太郎が得意技の「気ぞらし」の膝小僧ぶっこんでたけど
相手に効いてなかったぞおおお(笑)(笑)(笑)


ちゅーか、よろきんの殺陣のシーンほんと好き。


サクラは五郎たちが白波五人衆だって知ってたんだね。サクラがこんなに
殺陣上手いのはもともとは忍者で、サクラも小太郎も今まで戦で人をたくさん
殺してお富のところに逃げてきた身なんだね。


お富の本名は信濃の望月千代女(もちづきちよめ)。


富野屋に望月千代女がいて、白波五人衆と繋がっている。
信濃と言えば武田信玄、武田信玄と言えば信長の敵。


武田の隠密なのではないかとされる望月千代女。


やつらが動き出した!!


武田と繋がっていることを理由に富野屋を潰すのだと。


帰蝶の元に勢ぞろいする面々は襲撃を決意。
日本座衛門は食い下がろうとしてくれてたけど帰蝶の「富野屋を制圧せよ!」
の声の元、動き出す。


富野屋が今日は休みとなる。クニが元気ないね。女の子たちが会話を
していると、サクラが今すぐに逃げろと慌ててやってきて逃がそうとするも
その場に忍がやってくる。サクラ1人が相手をするのは4人。形勢不利な状況下、
肩を刀で斬られてしまうサクラ。


お富と小太郎が戦う。富野屋は真っ赤に燃え上っている。火事だ。


勝家、信行がやってくるも家族が逃げ切るまで身体を張って守ろうとする
お富。足を斬られても戦うことを辞めないお富。


小太郎めっちゃ頑張ってる!それを心配するイズモ。腕斬られちゃった( > <)


ピンチな状況に五郎、喜助、マツが現れ加勢する。


クニを守ろうとする形でイズモが刀で刺されちゃったよ(;ω;)なんで出てくるの


みんな泣いてた。小太郎はその悲しみに怒りを爆発させてて叫び戦いへ。


その結末は・・・。


なぜお富さんがあんな目に合わなければならないんだと五郎は悔やむ。
喜助はそれでも俺たちを待ってくれている人はいると。
五郎にマツはお富さんたちを助けられた後は、お米作ったりお芋作ったり
そういう面から人々を助けることだけをして行こうかと言葉を残し、刀を
取り、喜助に渡す。


五郎は今まで関わってきた人たちに囲まれて、全てはお前のせいだと
言われているような気になってしまっていた…。
そこに「五郎殿、大丈夫ですか?」と日本座衛門がやってくる。


お富殿を助けにやってきた日本座衛門。今は信長の家臣であるにも
関わらず五郎たちに協力を申し出る。
日本座衛門には頼らないと言う五郎に、勝手な真似はなさらぬようにと、
五郎様は民衆の英雄であると言葉をかける日本座衛門。


五郎は石川五右衛門を終わらせる決断をする。


とらわれたお富と小太郎は牢屋に入れられる。
イズモへの想いをお富に語る小太郎(;ω;)うぅ


牢屋に帰蝶がやってきてお富たちの家族を殺してしまったことを詫びる。
お富の解放を求めて屋敷に人がたくさん来ていることをお富に告げるも
解放するわけにはいかないと。武田と関係があるものは処刑だと。


そのとき、小太郎が自分が石川五右衛門だと嘘を付く。


信行に時代が見方をしたのか?


お富と石川五右衛門が処刑されることが発表される。


自分が白波五人衆であることを仲間に詫びるクニ。みんなクニが白波五人衆
だってこと知ってたんだね。白波五人衆と一緒に踊れていたことをイズモは
誇りに思ってくれてたしその想いを無駄にしちゃダメだよね。このシーン
熱くこみ上げてきた。


秀吉の元に五郎がやってくる。ようやく決心をした五郎こと石川五右衛門。
決心にあわせ、お富と小太郎の解放をお願いし、石川五右衛門を処刑したと
発表してほしいと続ける。


自分で自分を殺す。


秀吉から石川五右衛門が明日処刑されると告げられる。望月千代女と一緒に
居るものが石川五右衛門だと名乗り出たのだと。


民衆は城に押し寄せ、望月千代女と石川五右衛門の解放を訴える。
その時の警護が手薄になった城に石川五右衛門が押し入ったと。おかしなことに
金銭だけ奪わず名前だけ語って。


信行の城も被害にあった。そんなことが出来る者は、日本座衛門しかいない。


時代を動かしたそなたと天下取りを一緒にしたい。それが秀吉の想い。


望月千代女と石川五右衛門の処刑が執り行われる。


石川五右衛門から呼ばれる。最後の小太郎の叫び(;ω;)うぅ


その場に現れるは秀吉。この者は石川五右衛門ではないと。本物の
石川五右衛門をとらえたと帰蝶へ報告する。


石川五右衛門が持っていたしのぎ殿の屋敷から持ち出した書状があると
続ける秀吉。それは、武田と信行の密通。


信行が率先して処刑しようとしている者たちは武田とは無関係なのではないか?
と続ける秀吉。


「処刑を取りやめる。」と帰蝶が声高に宣言し、信行が取り押さえられる。
信行を連れて行くのは佐助という現実。


「さてどうする?皆の英雄!」と石川五右衛門に秀吉が声をかけると何かを
決心した。てか、秀吉の序盤は悪者感漂わせておいて、後半でめっちゃ良い感じに

なるギャップずるい!超好きになっちゃうじゃん!!


秀吉の家臣となる決心をした五郎。


皆が五郎を見送る。喜助も一緒に行きたいと。マツは残り笑顔あるいい国にしたいって。


イズモの想いはクニに託される。


いずれまた皆で集いましょうぞと約束をする白波五人衆と仲間たち。


お凛が五郎にタンポポをプレゼントし、五郎からお凛に紅赤が巻かれる。


最後の白波五人衆の口上めっちゃ良かった!!!



白波五人衆シリーズすんごい面白い!!


白波五人衆シリーズはこれで最後かな?でも、また観たいなという想いも

秘めつつ、またよろきんの次回作を楽しみに待とう。




最後に、本作の演出家である小川信太郎さんがお亡くなりになられたとのこと。


ちょうど、小川さん演出の作品の感想を書いていた所だったのでびっくりしております。


今まで、役者さんとして1度お芝居を拝見し、新生よろきんで2度演出作品を拝見し
楽しませていただきました。


心よりお悔やみ申し上げます。




■内容
日の国の光が見えぬ時の頃
真剣で忠義の証を示し頃
民衆の希望なき世に現れし
白波の悪名まとう五人衆
民衆に英雄とまで崇められ
後の歌舞伎の元となる

金銭を奪い、民衆に配る石川五右衛門率いる白波五人衆。
ある日、白波五人衆が押し入った屋敷からある物が無くなる。
それを血眼になり探す、織田信長の弟の信行。
独自に石川五右衛門を追う羽柴秀吉。
野心と裏切りが蠢く乱世に、己の信念と正義を追い求める白波五人衆に時代の流れが押し寄せる。
一方、白波五人衆の一人であるクニの勤める芸者小屋、富野屋も芸者達が時代に翻弄されつつも強く生きていた。
白波五人衆の行動がこの富野屋や民衆に多大な影響を与える。
自由が無い時代だからこそ、憧れゆえに起こしてしまう行動。
それが大きな波紋を呼び…
その時、石川五右衛門が取った行動とは…


■キャスト
仲村大輔・・・五郎
奥田海星・・・喜助
山口紗貴・・・マツ
秋川芽衣子・・クニ

河本龍馬・・・勝家
武藤寛・・・・信行
宮島光平・・・秀吉

本倉さつき・・お富
能條由宇・・・帰蝶

渡辺敬介・・・津々木蔵人(佐助)
仲居裕太郎・・才蔵

堀之内良太・・小太郎

追木育美・・・イズモ
大仲マリ・・・ユメ
三浦理恵・・・サクラ
川島めぐみ・・スオン
松山純菜・・・アヤメ

塚越光・・・・定吉
伊藤舞・・・・加代
石井貴之・・・貫太
二葉ゆき・・・お千代
萱野梓・・・・お凛

島英津夫・・・日本座衛門

大岡未來・・・ダンサー
MAHOKO・・・・ダンサー
かすみ・・・・ダンサー
YuKa・・・・・ダンサー


■スタッフ
演出:小川信太郎
脚本:堀之内良太
座長:島英津夫


そんなこんなで。


ペタしてね



Air Studioプロデュース公演 舞台『STUDENT』A班 公演情報!!

$
0
0

5月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、重冨翔太さんがご出演されるからです。


楽しみに待っていますね!(^ω^)



Air Studioプロデュース公演
舞台『STUDENT』

脚本 田島英明
演出 須田祐大



舞台『STUDENT』



■内容
中学教師の田中が赴任してきた学校「楓分校」は、一日8時間、その後3時間の自習が義務付けられ、
一年間で、中学校卒業の資格が取れる学校だった・・・
そして、その「楓分校」の生徒はすべて、受刑者だった・・・。


■日程
5月19日(木) 18:30
5月20日(金) 21:00
5月21日(土) 19:00
5月22日(日) 16:00
5月24日(火) 13:00


■会場
AQUA studio


■チケット
¥3,100(税込)
全席自由席


■キャスト
《A班》
石原優
大寺金四朗
重冨翔太
高橋唯
立花このみ
洋斗
赤瀬智子
吉野家菊之介


■スタッフ
脚本 田島英明
演出 須田祐大


そんなこんなで。


ペタしてね

Air Studioプロデュース公演 舞台『STUDENT』B班 公演情報!!

$
0
0

5月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、今井由希さんがご出演されるからです。


楽しみに待っていますね!(^ω^)



Air Studioプロデュース公演
舞台『STUDENT』

脚本 田島英明
演出 須田祐大



舞台『STUDENT』



■内容
中学教師の田中が赴任してきた学校「楓分校」は、一日8時間、その後3時間の自習が義務付けられ、
一年間で、中学校卒業の資格が取れる学校だった・・・
そして、その「楓分校」の生徒はすべて、受刑者だった・・・。


■日程
5月19日(木) 21:00
5月21日(土) 13:00
5月22日(日) 19:00
5月23日(月) 18:30
5月24日(火) 16:00


■会場
AQUA studio


■チケット
¥3,100(税込)
全席自由席


■キャスト
《B班》
荒幡大樹
今井由希
吉瀬はなこ
北島壮峻
澤田志織
廣澤祐貴
橋本浩太朗
吉野家菊之介


スタッフ
脚本 田島英明
演出 須田祐大


そんなこんなで。


ペタしてね

女優育成バラエティ百円物語 第九話「百発百中」

$
0
0
今週も楽しみにしているyoutubeで配信している女優育成バラエティ百円物語
の第九話が配信されました(^ω^)


女優育成バラエティ百円物語
第九話「百発百中」







★番組の内容を書いているのでyoutubeを見てから読んで下さいね★

百円には百円以上の価値がある(^ω^)なにげに50円と500円ボール投げ捨てて
両方とも箱に入ってる百々ちゃんすげーー!!!

100円で買えるものは世の中にたくさん。

百円には百円以上の価値がある(^ω^)百々ちゃん魔法使ったのかな?
オープニング映像すごく良いですね!!


そして、今回の挑戦。

「一発撮り」

見ないで入れるボール。
さっきのオープニングの何度も撮ってた所見せてくれるんだあー!

TAKE4の「今どうなった?」確認してる百々ちゃんかわいいね。

てか、この挑戦は難しいよ!

TAKEいくつまで行けばいいの?

やきもきしはじめる百々ちゃん。

そんな中ついに!

TAKE 32

入ったー!(^ω^)パチパチパチパチパチパチパチパチパチ

その後失敗しないでねーってドキドキしてきた。

衣装が変わるのその場で変えていたんですね。

決まったあああああ!!!

一発撮り

箱にボールが入って超うれしそうな百々ちゃん(^ω^*)

とおもいきや、衣装チェンジのbefore/afterで髪型が少し変わっちゃってる
とゆうNG発生( > <)わああー!!!

そしてTAKE 41

順調に進んでボールが入ったから行けるかと思いきやその後でNGになるとは…。

そしてそして一発撮りを撮り続けることTAKE 73あたりで

「入らないYO!」とテンションが変わってくる百々ちゃん(^ω^)頑張れー!!

開始から3時間経過したTAKE 73!

衣装チェンジのところまで行ったー!こんとき、髪型のbefore/after大丈夫
かずっと観てたよお!!


エンディングは毎回、癒しのササダンゴン(冬)ササダンゴンのテーマササダンゴン(冬)

エンディングで以下の告知が!
デザインフェスタvol.43
2016年5月15日(日) 11:00~19:00
東京ビッグサイト
ブース@i-404
にて女優育成バラエティ百円物語の出展が決定!!!(^ω^)いろいろとグッズが販売れるみたいですよー!


また、来週5/18 20:00からの動画配信楽しみにしております♪



■出演
もも

■制作
酒井優一

■撮影・編集
山崎華歩

■番組情報
番組Twitter:https://twitter.com/100en_story
中島百々ちゃんTwitter:https://twitter.com/momotacooo
山崎華歩さんTwitter:https://twitter.com/k_yama888

そんなこんなで。

ペタしてね

元東京バンビ夏公演 舞台「キィィィドンッ。パァ~」公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、さいとうりなさんがご出演されるからです。


りなさんのお芝居ほんと面白いし、元東京バンビ、前観た時、超面白かった
から今回もたのしみにしております(^ω^)



元東京バンビ夏公演
舞台「キィィィドンッ。パァ~」

脚本・演出:アダチヒロキ


舞台「キィィィドンッ。パァ~」


■日程
6月30日 木 19時半
7月01日 金 15時/19時半
7月02日 土 14時/18時
7月03日 日 14時/18時
7月04日 月 19時半
7月05日 火 15時/19時半
7日06日 水 15時


■会場
新宿眼科画廊


■チケット
前売:2800円 当日 : 3000円
全席自由 (超限定30席のため予約はお早めに)


■キャスト
はやしぶうたろう
江藤あや
加藤美佐江
さいとうりな
中村英香
アダチヒロキ


■スタッフ
脚本・演出:アダチヒロキ


そんなこんなで。



ペタしてね

劇団離風霊船 2016年春公演 舞台「ゴジラ」明日から!!

$
0
0

5月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは「ゴジラ」と言う作品が大好きだからです。


いつもはSTRAYDOG森岡監督が演出している「ゴジラ」を観劇しているのですが、
森岡監督も所属されていた劇団離風霊船でこの作品を観てみたいとすごく思ったのです。


離風霊船観に行くのSTRAYDOGの柴田さんがご出演された舞台『少女仮面』
以来6年ぶりだあ!



大阪、東京、名古屋の3都市での公演です!!


大阪:一心寺シアター 5月14日(土)~15日(日)
東京:下北沢ザ・スズナリ 5月18日(水)~29日(日)
名古屋:愛知県芸術劇場小ホール 6月4日(土)~5日(日)



劇団離風霊船 2016年春公演
舞台「ゴジラ」

作・演出:大橋泰彦


舞台「ゴジラ」


■内容
ふたりの愛はあくまでもけなげで、どこまでもひたむきだった。

ただ、可憐な少女やよいの恋人は、
人ならぬ怪獣ゴジラだった―――

純愛の不在の時代に、
絶妙の着想とやつぎばやのギャグの嵐、
そして巧妙なストーリーテリングの離れ技によって
蜃気楼のごとく成立した奇跡の純愛物語。


■日程
大阪:
5月14日(土)19時00分
5月15日(日)13時00分


東京:
5月18日(水)19時30分
5月19日(木)19時30分
5月20日(金)19時30分
5月21日(土)15時00分★この回を観るよ★/19時00分
5月22日(日)15時00分
5月24日(火)19時30分
5月25日(水)15時00分/19時30分
5月26日(木)19時30分
5月27日(金)19時30分
5月28日(土)15時00分/19時00分
5月29日(日)15時00分


名古屋:
6月4日(土)19時00分
6月5日(日)13時00分


■会場
大阪:一心寺シアター
東京:下北沢ザ・スズナリ
名古屋:愛知県芸術劇場小ホール


■チケット
<特別謝恩価格!>
指定3300円
シニア3000円(60才以上)
学割3000円(大学・専門学校)
高校生以下2500円
かぶりつき2500円(東京公演のみ)


■キャスト
伊東由美子
松戸俊二
山岸諒子
小林裕忠 
橋本直樹
江頭一晃
瀬戸純哉
栗林みーこ 
柳一至
進藤理恵
石沢拓弥 
田中奈緒
沙織
平塚慧佳 


■スタッフ
作・演出 大橋泰彦


そんなこんなで。


ペタしてね

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>