2月24日(土) にOffice54 舞台「23区女子-Survive-」Sチーム公演を観に行ってきました。
この舞台を観に行こうと思ったのは、三輪晴香ちゃん がご出演されるからです!
Office54
舞台「23区女子-Survive-」
脚本・演出: 冨江洋平
【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
東京都各区より選抜された18歳の少女が最後の一人になるまで闘い
勝利した区が政権を握るアクション・エンターテインメント!
この戦いを止めさせようと動く想いが響く作品でした!
この作品を観て、晴香ちゃんのお芝居がもっと観たくなってしまった。
ストーリー
西暦2020年。ある大事件により、この国は変わった。日本の首都は西に拠点を移し、かつての東京特別区は独立
。
「新・東京共和国」が誕生した。
しかし、誕生間もない国は、政権をめぐり武力紛争が絶えず、かつての東京の面影はなくなった。
そして、紛争を治めるため、ある制度が導入された。
その名も「23区女子」
毎年、それぞれの区より18歳の少女が代表に選ばれ、最後の一人になるまで闘い、勝利した区が政権を握ること
ができる。
各区の命運を背負わされた少女たちの闘い、駆け引き、芽生える友情と裏切り。
そして、隠された真実。
「いま」を生きるすべての人に贈る、サバイバルアクション・エンターテインメント―
公演時間は、100分。
オープニングのオールキャストアクションで、いきなり、平岡かなみちゃん演じる
渋谷区代表のかっこよさが光ってたなあ。殺陣がいいよね!
晴香ちゃんとともに、お芝居を観たことがある、かなみんと甲斐千遥ちゃんが23区
で見れるのを楽しみにしていたので序盤から高まりました(^ω^)
五味良介さん演じる天塚大統領と前田真弥さん演じる野尻運営委員が会話をする
シーンに切り替わると、毎年、それぞれの区より18歳の少女が代表に選ばれ、
最後の一人になるまで闘い、勝利した区が政権を握ることができると趣旨を
説明した後、西本りみさん演じる千代田区代表が強く、千代田区は18年連続で
優勝を狙っているらしい。
小林かれんさん演じる新宿区代表が戦闘能力ではトップらしい。
そして、大統領が気にかけているのは、木村葉月さん演じる中野区代表。しかし、
野尻には印象が薄いらしく…。
松尾寧夏さん演じる杉並区代表と渋谷区のバトルが始まると、やっぱりかなみん
いけてる!!迫力があって良かったなあ。2人が真剣バトル中に物陰からくしゃみ
の音が聞こえる。その犯人は・・・?中野区!
バトルが嫌みたいでずっと隠れていたら風邪を引いちゃったみたいで。襲い掛かろう
とする渋谷区を止める中野区。
戦いが苦手なのに代表に選ばれた中野区。
渋谷区は代表をしっかりと背負ってこの戦いに望んでいることを感じさせるかなみんの
オーラ!
この後、長靴がトレードマークの三浦菜々子さん演じる江東区代表、眼鏡の似合うゆうの
さん演じる文京区代表がやってくる。そして、文京区が渋谷区を仲間に入れようと策略。
その時、大林ちえりさん演じる荒川区代表、岸本尚子さん演じる足立区代表がやってきて
襲い掛かる!この2人が強い!足立区の型のかっこよさが目を引きました!
一旦引き下がる渋谷区。
ここで、中野区をどうするか談義が開かれ、結果仲間とすることに5人組で行動を共にする。
足立区はかっこよく、荒川区は動きがアクロバティックで見栄えが良い!(^ω^)
中野区は仲間になるも、今行われているこのサバイバルアクションのルールが知らないと
言うことで、文京区が説明してくれて。
勝利した区が政権を握ることができ、順位的なものも影響するということから、各区の
命運を背負わされた代表は重要な役目なのだと。
毎年優勝している千代田区には近づかない方が良い、新宿区は戦いの過程で殺人をも犯す
のだと。この現実を知る中野は、殺人なんてよくないと声を大にする。
中野区の木村葉月さんのお芝居良かったなあ。しっかりと想いが伝わり役にとてもはまって
いました。
みなさん演じている役の区の特色を出していたりするところがあったりで、楽しく舞台
を観ることが出来ましたね!!
中野区は「私はこんな大会やりたくない!人殺しをするのは許せない!こんな国大っ嫌い!」
と叫ぶ。
これに、たしか小野瀬みらいさん演じる豊島区代表がやってきて拍手してくれてた。
引きつれた7人組。そして、バトルが始まる!豊島区が強い!強い!!
足立区と荒川区が負けてしまう。すると、豊島区が負けた2区に現状の区の様子を伺う。
その言葉に、気に入ったと2人の負けを成しにしてくれて自分の仲間に引き入れる。
区民を想う気持ちを強く感じるシーンでしたね。
負けを消してくれた豊島区を「姉さん!」と呼び慕うようになる足立区と荒川区のくだりが
面白かったなあ。
琉河天さん演じる台東区代表、城田サクラさん演じる墨田区代表、小田切正代さん演じる
葛飾区代表の下町3人トリオが登場してきたとき楽しかったなあ。墨田区は衣装の雰囲気
からソラカラちゃんかと思ったし、葛飾区は女はつらいよだし、台東区は赤がトレードマーク
の祭りを感じる雰囲気で。
この後は、咲坂海帆さん演じる練馬区代表、荘園暖香さん演じる北区代表。大石亜美さん
演じる板橋区代表が登場し、どんどんと区が登場してくる!!
ここに現れたのが新宿区!それまで聞いていた新宿区の特徴から、舞台上がピリっと
しましたね!新宿区の強さが光る!ここで3人共に蹴散らして、負けとなる各々の
タグを取って殺そうかとしたところで、中野区が止めに入る。
「暴力は良くないと思います!」
言葉でこの現状と戦おうとしている中野区の想いを感じたよね。
「戦うことは人を傷つける行為ではありません!」と。←中野区いい芝居してたなああ。
そんな中野区に新宿区は「産まれてきた理由を証明するためにここに来た。」のだと説明する。
自分の母は私が生まれたせいで死んだことを告げる中野区。
そんな自分は学校でもいじめられ泣く毎日だった。死のうと思っていた。
おばあちゃんが私に人として大事なことをたくさん教えてくれました。死のうなんて
思わないで。死ぬまで生き続けること。生きると言うことは誰かのために死なないということ。
その人のためにどんなことがあっても生き続けるんです!
と中野区が熱く熱く語ってくれてた!
すごくいいシーンだったなあ。
「私は新宿さんが死んだら悲しいです。だから人を殺すのはやめてください!」と
言葉を投げかける中野区。
考え方が異なる新宿に、道は一つじゃないと。
新宿区が去って行くと「新宿さんの目的って何だろう…。」と。
千代田区と山本太陽さん演じる中央区代表がやってくる。千代田区の存在感!!
「負けた方たちの待合室に行きましょう。」と余裕綽々。
中央区は千代田区をバックアップするような立場でね。
渋谷区と出萌さん演じる港区代表、甲斐千遥ちゃん演じる世田谷区代表、鳴海真奈美
さん演じる品川区代表、葉月小陽さん演じる目黒区代表がやってくる。
ちっぱるちゃんa.k.a.甲斐千遥ちゃんが最高でした!
らしさ全開な自由でかわいい立ち振る舞いは観ててめっちゃ楽しい気持ちにさせてくれて(^ω^)
何してても楽しくてお芝居永遠に観てられるって思っちゃった。
PS:終演後もお会いできて優しく応じて下さり嬉しかったです!
世田谷区は寝転がりながら状況を見てたり、仲間にちゃちゃ入れたり、さすがの
かわいさがずっと続いてんの!!ほんとすごい!!楽し過ぎかよっ!ってずっと
思っていました。
世田谷区が渋谷区に「もし仲間になれないって言うなら、あなたの命摘んじゃうよ。」
の所で、渋谷区がバックハンドブローばりに世田谷区の顔面にこぶしぶち込んでたの
めっちゃ面白かった!世田谷区のリアクションが!!!
その後、渋谷区をいじる世田谷区の楽しさがすごくて。
結果、港区、世田谷区、品川区、目黒区の4人の要望を飲み、仲間になってくれる渋谷区。
シーン転換で、このみんなが去るときに、世田谷区が口に手を当てアワワワワワワー!
ってしながら去って行くところまで楽しすぎた!!ちっぱるちゃんすげーわ!
三輪晴香ちゃん演じる大田区代表が1人で舞台上に現れる。気分よさそうに歌っていると、
山崎萌香さん演じる江戸川区代表がやってきて歌いだすの。
歌は優しさや悲しさとたくさんの感情が詰まっているんだね。その中から、悲しい出来事
は繰り返しちゃいけないと。
江戸川区は大田区を襲う気も無く、共鳴していく2人。
大田区が子供のころから夢を着ていることは、飛行機を盗んでさっきの歌を考えたいと。
「海の向こう。」って歌詞の所だよね。外の国に行くこと。
なんか、だんだんと2人が仲良くなって行く感じがすごく良い。
「メカは私にお任せよ!」とまさかこんな台詞がはるるas大田区から聞けるとは(^ω^)
普段の晴香ちゃんからは想像できない。
冒険旅行の計画を立てようと約束。大田区はメカが特異なことから監視カメラの様子を
腕に装着している長方形のモニターのようなもので見れるのだと。その様子はなるべく
見ないようにしている。戦いを避けているんだね。本音としては、「私、本当はどうすれば…。」
って思っているところもあるんだよね。←晴香ちゃんさすがのお芝居だったなあ。
そして、大田区と江戸川区の2人は一緒に歌う。
野尻と大統領のシーン。野尻の裏の顔が垣間見える。←何を考えているんだろう!?
この後のシーンはバトルシーンへ。ここでも、ちっぱるちゃんas世田谷区が大活躍!
攻撃を食らっても痛そうじゃなく嬉しそうなんですけど!(笑)
やられた後にすぐぶりっ子ポーズ決めるやつ最高だった!!!
あとね港区のリアクションが楽しくて好きでした。
足立区の気合いゴリラも面白かったなあ。
そんなこんなしていると、舞台を横切るちっぱるちゃんスキップ(笑)(笑)(笑)
世田谷区が狙われちゃって負けちゃうの。←残念
負けちゃった後に「今度はピクニックとか行こうね。パタリ。」と自分でパタリ
と言って力尽きる世田谷区の面白さがすごい!しかぁーし、倒れた後、速攻復活
する件(笑)(笑)(笑)←おもしろさが半端ないんですけど!
バトルシーンではかなみんas渋谷区の迫力が目を引く!
中野区が絶賛バトル中にいきなり「だるまさんが転んだ!」と仕掛けて、みんなの
バトルを止めさせて語りかけるの。みんなに仲良くしてほしいの!と。
みんなが戦い合うのはおかしいと思いますと続け、協力してほしいと持ちかける。
戦わなくていい方法を考えたいと。
中野区は小さい頃、おばあちゃんに、人を傷つけることは良くない、困った人が
いたら助けてあげなさいと教えられたと話し始める。
中野区の考えを素敵っ!と聞いているちっぱるちゃんas世田谷区(^ω^)
ノーゲームの考えにみんなが良いねと同調する。目の前の相手ではなくてこのシステム
と戦おうと。
しかし、渋谷区だけ「新宿はどうするのか?」と投げかける。これに中野区が「何とかします!」
と、想いばぶれない。これに渋谷区も中野区をバックアップする気持ちへと。
この時、中野区の気持ちが渋谷区に伝わっている感じがかなみんの表情からすごく
伝わってきたなあ。
中野区が代表に選ばれた理由が分かる気がするよね!
大同団結が行われたところに、千代田区と中央区がやってくる。千代田区は中野区の
ことを気にしている様子。ここで、まさかの文京区が裏切り行為に走る。
江東区にことを刺してしまう…。
中央区一人で、大同団結した区を相手にする。中央区が強い!!!大同団結した
みんながほぼやられてしまったところで、そこに、新宿区が姿を現す。
すると、新宿区は大同団結組を助けに入ってくれる。新宿区VS中央区。
この戦い中に、千代田区がやっと参戦する。
刺されてしまった江東区の状況が厳しい…。
そして、一旦退散することに。
この後、新宿区に抱きついて行く中野区。残ったものに区名ではなく本当の名前を
教えたいと約束をする仲間。
新宿には新宿の考えがあるらしい。そんな新宿は中野に考え方に嫌いじゃないぜと
告げて一人で戦いに向かって行く。
「私は戦う!」と中野の強い決心を感じる。
新宿区VS中央区、裏切りを見せた文京区が中央区側として参戦する。
しかし、文京区の実力では新宿区の相手になるわけもなく…。
新宿区の武器である拳銃の弾が切れてしまうものの、新宿区は中央区をやぶり、
最強の相手となるであろう千代田区が立ちふさがる。
千代田区が強い!まさか、新宿区が劣勢になるとは。しかし、新宿区が実力を
見せつけ、千代田区を倒すことに。
そこに銃が放たれる。その主は野尻!!!
野尻はこのバトルの勝ち負けを捜査していたのだと。やはり、なんか怪しいと
思ってたんだ。バトルに介入し、この戦いはヤラセなのだと。
これはエンタメであり、戦う少女たちは野尻たちの道具に過ぎない。
区長の賄賂で決まっていたのだとも言ってたような気がする。
このバトルは海外に生配信中継されていてそれでも稼いでいるのだと。
優勝賞金も野尻のもの。
そんな野尻の銃にパチンコの玉的なやつがゴムで伸ばされて飛ばすやつで
見事命中する。それを行ったのが中野区!!!←武器持ってる!
みんなが野尻に向かう!
大田区のおかげでこの映像すらもジャックして動画配信していると、今度は
形勢逆転し野尻がピンチに陥る。←はるるas大田区ナイスっ!!!
この事実に大統領が野尻にブチ切れる。そんな大統領にも銃を向ける野尻。
しかし、大統領はそんな野尻に向けて綺麗な一本背負いで投げ倒す!
(ここで大統領が銃を取って撃ちこんだのは、察するに監視カメラを停止させたのかな?)
中野区に向けて謝罪する大統領。大統領は責任を取ると決心する。
「これからは君たちの時代だ。頼んだよ。中野区代表。」と言葉を残し、去って行く。
文京区が中野区に謝罪する。文京区に刺されてしまった江東区は、大田区と
江戸川区が助けてくれて、命拾いしてたー!←良かったよお(^ω^)
そして、江東区に謝罪する文京区。すると、許してくれてね。
千代田区が文京区に約束していた妹の手術について成功したそうよと
報告する。←文京区が千代田区側に寝返ったのってこれが原因なのか?と察する。
そんな千代田区をこれからも放っておけない気持ちになってる中央区。今日からは友達だと
いい感じだったね。
この光景に、女はつらいよが感動していましたね(^ω^)
ゼロサムの戦いは終わった。地上に出たらみんな本名で呼び合えるようになるよね。
23区集まると、いろんな子が居る。それをまとめてくれたのが中野区。
「あなたのお名前なあに?」で、みんなが一斉に答えて全然聞こえない件(^ω^)笑
「みんな、これからが本当の戦いよ!手を取りあい、みんなが幸せに暮らせる
国を作るの!」と中野区の言葉で、東京都全区が団結へ。
「どんなことがあってもみんなが居れば大丈夫!私たちの未来は最高に明るいんだ!!!」
の掛け声にみんなが呼応して終演を迎えました。
■内容
西暦2020年。ある大事件により、この国は変わった。日本の首都は西に拠点を移し、かつての東京特別区は独立
。
「新・東京共和国」が誕生した。
しかし、誕生間もない国は、政権をめぐり武力紛争が絶えず、かつての東京の面影はなくなった。
そして、紛争を治めるため、ある制度が導入された。
その名も「23区女子」
毎年、それぞれの区より18歳の少女が代表に選ばれ、最後の一人になるまで闘い、勝利した区が政権を握ること
ができる。
各区の命運を背負わされた少女たちの闘い、駆け引き、芽生える友情と裏切り。
そして、隠された真実。
「いま」を生きるすべての人に贈る、サバイバルアクション・エンターテインメント―
■キャスト
木村葉月・・・・中野区代表
小林かれん・・・新宿区代表
西本りみ・・・・千代田区代表
小野瀬みらい・・豊島区代表
三浦菜々子・・・江東区代表
三輪晴香・・・・大田区代表
ゆうの・・・・・文京区代表
平岡かなみ・・・渋谷区代表
山本太陽・・・・中央区代表
城田サクラ・・・墨田区代表
小田切正代・・・葛飾区代表
松尾寧夏・・・・杉並区代表
山崎萌香・・・・江戸川区代表
岸本尚子・・・・足立区代表
琉河天・・・・・台東区代表
大林ちえり・・・荒川区代表
出萌・・・・・・港区代表
甲斐千遥・・・・世田谷区代表
鳴海真奈美・・・品川区代表
葉月小陽・・・・目黒区代表
咲坂海帆・・・・練馬区代表
荘園暖香・・・・北区代表
大石亜美・・・・板橋区代表
五味良介・・・・天塚大統領
前田真弥・・・・野尻運営委員
■スタッフ
脚本・演出: 冨江洋平
そんなこんなで。