8/24(土)のお昼に第33回『a・la・ALA・Live』を観に行ってきました。
このライブを観に行こうと思ったのは、秋枝真さん
&山田真稔さん
がご出演されるからです(^ω^)
第33回『a・la・ALA・Live』
(ア・ラ・アラ・ライブ)
主宰:アラリン
今回で7回目のアラライ♪
●『アイム・セクシー』・・・アラリン
アラライのオープニングはもちろんアラリンさん!今日のキャラクター
はどんな感じかなぁ?といつも楽しみにしながら待っていると、軽快な
音楽に合わせてノリのいいアラリンさん登場(^ω^)
今日のキャラは、チームアラライを率いるダンサーMASA♪
お客さんと一緒に掛け声や拍手をしたり、首のストレッチを上下、左右
にしたり、肩でリズムを取ったり、オープニングからすごくあったまり
ました!一緒にやるの楽しいなあ!!
●『シスターひろみの1ポイント・マイム』・・・シスターひろみ
紅白なファッションで登場のシスター、マイムで登場して、どんどん
はまっていき、窓から狭そうに出る感じが、なんかかわいかった♪
「身体ほぐれてるね、もうね!」ってシスター(笑)
オープニングのアラリンさんのでほぐれたー(^ω^)
いつもの「シスター!」コールをすると後ろにジャンプするシスター
いい♪
今日は「感情の変化」の悲しい、楽しい、怒るをマイムでみんなと
一緒にレッスンしました。空気を吸える吸えない、あと肩の力や
姿勢で表現できるの良かったです。特に、悲しいときは、自分で
姿勢を変えると、それが弱まるってゆうのはいいなぁと思いました。
●『男たちの挽歌』・・・順風男女(足立信彦・平野賢佑)
順風さん最初のネタは足立さんと平野さんが二人でピストルを向け
合い立っているものの、話を競ってなかなか収拾がつかない流れが
すごく面白くて、個数を競ってるんだけど2つと言えば、相手が
3,4,8,185,2865・・・とどんどん増えて行き、
個数が大きくなると、その一つ一つの意味を教えてもらおうか?
と相手を困らせちゃったり(笑)
【PART1】
・俺はいつも眠っている6つの畳で⇒6畳だ
・場所は中央線3つの鷹で⇒三鷹だ
・いくらだ?2つの万で⇒三鷹で2万円は安いな
・おまえはどこ住んでんだ?8つの王子⇒八王子か?厳密には立川(笑)
・朝は何やっていた?本を読んでいた!7の11で⇒セブンイレブンか!
・お前は何やってたんだ?俺は歌っていた!億千万の胸騒ぎを
⇒郷ひろみか?⇒ちがう!5つのひろみだ!(爆)
・飲みに行くか?上手くて安い店を知っている。2つのまるだ!
⇒にじゅうまるだ!
【PART2】
・俺が右手をあげる時⇒タクシーを止める時だ!
・俺がウイスキーを飲む時⇒お昼に食べたパスタをぶちまける時だ!
・りんごとはちみつを混ぜる時⇒カレーを作る時!
・女子が「うけるー」って言う時⇒大体笑ってない時!
・天然記念物⇒トキ!
ラストはまさかの平野さんが「悲しい時ー!」(爆)
いつもこ●から、やっちゃった(笑)
言葉遊びがすごく面白いネタでしたあ!!(^ω^)
●『エンドレス・サマー 帰郷篇』・・・アラリン、秋枝真、中村夏子
アラライの会場に入ったときに、なっちゃんがいてステージにピアノが
あったからなっちゃんも今日アラライ出るんだあと思ってどんな演目で
来るかなぁと思ったら、3部作やん(^ω^)プレアラ雑会な雰囲気♪
3部作の第1作。アラリンさんが男性役で登場!で、持っているうちわが
いきなりのアラ雑会オリジナルな件(笑)
おじさんがなっちゃんのピアノに合わせてトークや歌を歌ったりしつつ、
ピアノのある海の家という情景が分かる。すると会場に来ているお客さん
を、海に来ている人に見立て、海の家に来ないか声をかけるアラリンさん。
そんなこんなしていると、麦わら帽子で帰郷してくるまこちゃんasみつこ
がかわいかったなあ(^ω^)こんにちは、おーじさんっ!みつこだよ!
久しぶりの再会。カルピスではなくビールを要求のみつこ(笑)←さすが、
まこちゃん!
「あのお兄ちゃんにもできる仕事」におだやかに傷つくところが
面白かったあ!
みつこは何やってるんだ?って話になって、東京で雑誌作ってるらしく、
それを聞いたおじさんが、チャゲアスの下世話な件に触れるし(笑)
その雑誌持ってるのか聞かれると、「あ、今日持ってたかなぁ~?
あ、あった!あった!偶然持っていたわ~!」のわざとらしさ(爆)
言い方が面白すぎたわあ!
みつこが企画したのは「タコとの夏。」、音楽付きの語りはめっちゃ
面白かった。おじさんとピアニストさんが恋人か?とゆう質問に、
ピアノを「ガァーーーン!」と引いて反論するなっちゃん(笑)
その後のおじさんとみつこの静岡談議は面白かったなぁ。
静岡に帰って来たみつこはおじさんの海の家を手伝う覚悟!
●『クラウン・ショー』・・・みぎわ
ミュージッククラウン みぎわさん。
登場のマイムの動きが衣装にあっていて、お人形みたいでした!
お客さんと握手するくだりも面白かったし(笑)
一旦、はけて出て来ると、紙を必要以上に譜面台に置くネタで、
置けないのに一生懸命ずらしてトライして、しまいには、鉄の譜面台
にバリバリ紙を突き刺すところがめっちゃ面白かったです!
そして、紙ヒコーキを作って投げて上手く飛ばなかったときの顔(笑)
アコーディオンやるぜ!アピールが面白くて、演奏中も拍手要求が
上手くて、みぎわさんにリアクションするのが楽しかったです。
ラストは、オペラを歌ってくれて、簡易衣装のくだりも面白かったし、
衣装をお客さんに大きく広げて見せて「怖くないからね!」って
言ったり、「風を送ります!」と衣装をパタパタしてくれるのとかも
すごく楽しめました!ブラボーーー!!!(^ω^)
●『落語「壺算」』・・・山田真稔
山田さんの落語、久しぶり(^ω^)
内容は「買い物上手の人」らしのですがきいていると「詐欺の人」
みたいらしく。
水がめを買いに行くためにとめさんに一緒に行ってもらえと誘うも、
誘い方が(笑)
二荷入りの水がめを買いたいのに、訪れたとめさんが目をつけたのは
一荷入りの水がめで。値段は3円50銭だったけど「安い」とおだてつつ
「まかったな!」と勝手に値引きに成功したかのごとく(笑)
客連れて来るやら、ぶっ壊してきて新しいの買わせるやらうまいこと
言うと「まかったことを言わなければまける」と言う店主。見事3円に
値引き成功!
店を出た後、買いたいのは二荷入りだとぶつくさ言うと、とめさんは
任せておけとまたもやお店に引き返してきて、二荷のかめが欲しかった
んだ!と修正して、二荷入りの値段を訊くと、二荷入りは丁度倍の7円。
さっき、3円で買ったから6円でしょって(爆)←1円も(^ω^;
先ほど購入した一荷入りを元値の3円で下取りに成功させ、「さっきの
一荷入りを下取りで3円、最初に渡した3円を足して6円」とゆう謎発言
をして二荷入りを持って行こうとしちゃうとめさん(爆笑)
←詐欺だあああ!!!(^ω^)
パニくる店員(笑)
店員さんの名言「帰られるお客様の後姿を見ると、商売した気になれない。」
この落語、超面白かった!!!山田さんが言ってたけど、買い物上手の人
には聞こえなかった(笑) 超詐欺の人(^ω^*)笑
●『エンドレス・サマー 奮闘篇』・・・アラリン、秋枝真、中村夏子
3部作の第2作。海の家でお客さんを探すまこちゃんasみつこ。
ピアニストさんが音で会話するのも楽しいよね。みつこが語るときの
暗い曲に、その曲やめてもらってもいいかなぁ?(笑)
お客さんが来たかと思ったら、アラリンさんが女性役で登場してきて、
みつこの東京の先輩あさおかさん。雑誌、大反響だったもんね~!
と思いきや、読者からの不評のアンケートが届きすぎる件(爆)
←逆の意味で大反響。
あさおかさんの「タコは悪くないのにねぇ。」と「私も(タコの企画に)
OK出しちゃってごめんね!」がめちゃくちゃ面白かったなああ!!(笑)
会社の後輩からタコ呼ばわりのみつこ(笑)←給湯室で聞く。
彼氏にふられちゃった件から、負けないでが流れあさおかさんと
お客さん巻き込んで歌っていくとみつこの「やめてもらっても
いいですか?」(爆)
電話がかかってきてその場を離れるあさおかさん、少しするとおじ
さんが帰ってきて(早着替え(笑))、おじさんが「すっげーきれいな
人が出てこなかったか?」と自分に対して言う(^ω^)
あさおかさんの好きなものを御馳走するぞー!と意気込むおじさん
は絶対恋しちゃったよね♪
おじさんがはけてから、あさおかさんが戻ってきて東京に帰るねって
なって、おじさんが戻ってくると「先輩もう帰ったよ!」に、
「えーーー!!!」(笑)
●『深海』・・・細川紘未
今回のシスターの後半のパフォーマンス、今まで観たシスターのマイム
の中で一番好きー!!!
深海を手のひらだけを使って表現するのがすごかったです。深海生物
を次々と手の形を変えて表現していくところがすごく幻想的で、観ていて
うわぁすごい!と思い、ずっと見入っていました。そして、会場の空気も
深海を感じているからか、なんだかすごくひんやりとなっている気にも
させられました。これ、また観たいなぁ。
●『驚き』・・・順風男女(足立信彦・匁山剛志・平野賢佑)
きたぁ!匁ちゃん!!(^ω^)ワクワク♪
平野さんに、匁ちゃんいきなりの何語?(笑)、中国語でしたあ!
平野さんに恋愛相談をする匁ちゃん。いまも目の前で好き好きオーラ
出してるという匁ちゃん発言に、ドキっとする平野さん(爆)
「え?」のリアクション最高、かと思ったら途中で「はいOKでーす!」
と、リハーサル終了。だけど、平野さんの色々な修正によりいつもの
順風さんパターン来たなぁあ!(^ω^)作り直しの件。
「中国語は無しにしましょう!」に「まじで?スゲー練習したのに!」
の匁ちゃん(笑) あと、平野さんが腕組みサインをすると匁ちゃんが
大爆笑する件(笑)←笑い方が最高!相当インパクトあるなあ♪
「優しい言葉を中国語で言おう!」に「復活?中国語!」の匁ちゃん
ハイテンション!その他もろもろもあり、告白する後輩が登場すると
足立さん登場(笑)←え?男?ってなるよねー(笑)
で、告白作戦敢行!にとまどう足立さん。なにげ足立さんもホモ設定
だったけど、匁ちゃんはタイプじゃない発言(笑)
匁ちゃんざんねーーーーん!
このネタもほんと面白かったわあ!
●『恋モノ語り 三部作』・・・同級生
アラライお久しぶりの同級生さん。男女2人組みのパフォーマーさん
です。
・「手」
⇒女性が人差し指で男性が中指。ジャンケンをするとチョキでいつも
2人の気が合うから、彼氏いないの?などと詰め寄るも、実はお父さん
指が出て来て、自分のお母さんだった件(笑)
鼻ほじる人差し指めっちゃ面白かったああ!
・「わりばし」
⇒引き裂かれる割りばし。ショートネタ。
・「石鹸」
⇒女性が固形石鹸で、男性が石鹸置き。石鹸をニューヨークの売れっ子に
見立て、石鹸置きは自分には見向きもしてくれないけど、いつも自分の所
に石鹸は帰ってくるという流れから、いい香りをして帰ってくる彼女を
抱える石鹸置きはたまらない(笑)
石鹸の女性はつるつるすべって危なかったり、石鹸が使われていき少し
やせた?
ボディーシャンプービオレポンプ式の登場に、ライバル出現で表舞台に
出る機会が少なくなった彼女。だけど、お父さんだけは使ってくれる。
そして、泡と消える(;ω;)
だけど、新品の石鹸が来るとハイテンションな石鹸置き(笑)
これ、観てた時に、なんだかせっけんの香りがしてきたのは自分だけ
じゃないと思う!!!面白かったです♪
●『エンドレス・サマー 旅立ち篇』・・・アラリン、秋枝真、中村夏子
3部作ラスト。
おじさんが「鏡見てもあさおかさんの顔に見えちゃうんだよね~。」(笑)
そりゃあ似てるよねぇ(^ω^*)
海の家も今日でおしまい。おじさんは「旅に出るかなぁ。」でバックには
寅さんの曲が♪その旅の目的は、あさおか先輩に会いに行くわけじゃない!
とおじさんに確認して「良かった。あさおか先輩結婚してるんだもん。」と
みつこが言うと「ええええーーーーーー!」ってなってるおじさん(笑)
絶対、その目的だったじゃん(笑)
みつこの夏休みは実は嘘で仕事を休業していたらしく、東京での生活に疲れて
静岡に戻ってきて心の充電ができて、会社辞めて戻ってくる決意をしたみつこ。
でも話の中で急に「東京帰る!」ってなって「え?」と思ったけどその理由が
「お世話になった人にお礼を言ってくる。」とゆうあったかさ(^ω^)
ピアニストさんは海の家の終了に伴いどうするのかなぁと思っていたら、
秋もピアノのお仕事が入っていたみたいで良かったです♪
今回の3部作もすごい楽しかった!
今回もアラライ超面白かったです!
次回、第34回のアラライは、大雑会との合同公演です。
その名も「アラ雑会」!
10/12(土)、10/13(日)、10/14(月・祝)に東京 江戸川橋 絵空箱にて公演
が行われます。
※:アラ雑会はアラライ観に来た回数に含まれるのかなあ?
これ、楽しみすぎてやばい!!!
■内容
アラリンと愉快な仲間達がお届けするパフォーミング・バラエティライブ!!
■出演
アラリン
順風男子
秋枝真
山田真稔
中村夏子
同級生
■ゲスト
ミュージッククラウン みぎわ
パントマイム伝道師 シスターひろみ
そんなこんなで。