Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

STRAYDOG公演 ~西原理恵子演劇祭!!~ 舞台『ぼくんち』大阪公演(2)

$
0
0

7/21にSTRAYDOG公演 舞台『ぼくんち』千秋楽公演を観に行って
きました。



STRAYDOG公演 ~西原理恵子演劇祭!!~
舞台『ぼくんち』

原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行

あおちゃんのブログ-西原理恵子演劇祭

あおちゃんのブログ-西原理恵子演劇祭



僕の住んでいるところは、山と海しかない静かな街で、

端に行くとどんどん貧乏になる。

その一番端っこがぼくのうちだ!
かあちゃんは3年前に買い物に行ったっきり帰ってこない。
だから町内のみんなは僕らに良くしてくれる。
それから、僕には大好きなにいちゃんが(^ω^)



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



あおちゃんのブログ-ぼくんち

【ぼくんちMAP】

2010年に行われたSTRAYDOG第20回本公演以来の再演になります。


大阪では2公演のみの公演で本日は千秋楽公演。ほんと終わってみたら
早かったなあ。でも、東京チームは引き続き東京での公演がたくさん
待っていますもんね♪



公演開始前には大阪版STRAYDOGのぼくんちにご出演されるSumikaさんが、
YukaさんとのユニットLes.Rとしてミニライブを昨日に引き続き行って
くださいました。⇒この内容に特化した感想を
コチラ に書きました♪



かの子役の長谷川るみさん。るみさんの舞台は昨年のバカバッカ公演も
実はちゃんと拝見しております(^ω^)
一太、二太のかあちゃんが連れて帰ってきたぼくんちの長女かの子。
るみさんのかの子、気持ちの入りようが半端なかったです!舞台中も
涙を流しながら演じられ、吐き出される台詞には本当に魂がこもって
いてものすごく感動させられました!(;ω;)
本当に素敵でした。
かの子のイメージにものすごくあてはまる女優さんだなぁあって思った
し、バシバシいうようなキャラクターがすごく合っていました。
ラストシーンのタイムカプセルを掘っていくシーン、昨日はちょうど
後ろ向きながらも掘っていてお顔が見える場所で観劇していて、涙する
シーンに僕も泣きながら観ていたのですが、今日は、お顔も見えず
背中だけが観えたところの席で観ていたのですが、これまたものすごく
良かったです。涙に奮える背中と地面に着く手の動きなどだけで、かの
子の感情がすべて感じられ、僕は本当に涙しながら奮えました!
いやー、東京でまた観れるのが楽しみすぎる。
今日の、一太へのお寿司クイズ「辛エビ」飛ばしてびっくり(笑)


一太役の住吉真理子さん。一太は二太のお兄ちゃん。
初演のぼくんちに引き続き一太を演じてくださったまりちゃん。
大阪公演で観た一太の安定感というか、舞台上にいる時の心強さを今回
すごく感じました。1度その役をされているというのもあるのかも、
知れませんが、それまでに女優さんとして数多くの作品を経験されて、
上がってきているんだなぁとお芝居を観てすごく感じました!
DOG初舞台の「あなたには~」から全公演を観つづけてきて、もう、
まりちゃんの出演する舞台を何本観たのか数えきれないほど観てきて
おりますが、この役は本当にまりちゃんにとってものすごく大切で、
ものすごく大好きな役だというのを観て再認識しました。
一太の兄の感じがすごく感じられたのも良かったし、ルミ子とのシーン
めちゃくちゃ好き。ルミ子への好きさ加減がにじみ出ていますよね。
柴田さん演じるみきおとのシーンの迫力も半端なかったし、こういち
くんが背中を押してくれて「強くなりたい!」とぼくんちを出て、
強く生きて行くんだというところの力強さは本当にしびれました!(;ω;)
ルミ子ちゃんに対してこういちくんの元で「世界で一番君が好きや!」
と想いを吐き出したシーンもすごく胸に響きました。切ない。。
本日大阪千秋楽と言うことで、まりちゃんによる千秋楽スペシャルが
仕込まれていました!一太が成長して、おでん屋をしているシーンが
あるのですが、その時におでんをもらいにくる男役を重さんがしている
のですが、そのシーンで一太が「おっちゃん!昨日結婚したらしいな!」
とぶっこむと重さんが「ありがとう!」とお辞儀してのリアクション。
場内も拍手に包まれていました。これは嬉しい千秋楽SPですね!
ぜひ、東京のお客さんの前でもご報告される機会があるといいなぁ(^ω^)


あおちゃんのブログ-ぼくんち

重さん、おめでとうございます(^ω^)


ルミ子役の平嶋夏海さん。
浜辺で毛布にくるまっている女の子のルミ子。
いやー、東京チームのキャスト陣本当に充実しまくってて本当に嬉しい。
なっちゃんのルミ子の雰囲気ものすごく良いんですよね!かまわずには、
放って、いられない!感じ。焼酎買ってきて良いて言っておきながらの
待って、身の上話きいてぇや!何もかもが良いんだよなあ。
なっちゃん&まりちゃんの組み合わせが本当に良かったです!
おでん屋でのシーンの夏海役、元AKB48のなっちゃんの身の上話とリンク
するところが笑い話にできて、そのうえ前を見ているところがすごく
良いですよね!
なっちゃんのお芝居は「ぼくんち」公演で初めて拝見させていただいたの
ですがすごく素敵な女優さんだったので「女の子ものがたり」が俄然楽しみ
になってきました!


さおり役の冨手麻妙さん。
麻妙さん演じるさおりちゃんのかわいさがほんと最高すぎる!
海の堤防の所走るときに手をグルグルしてるのとかも好きなんだよなあ。
子供らしさも良く出ていたし、二太とのシーンすごく良いよね。さおり
のお父さんが歌っているときに、歌にのりながらサイリウムを振っている
感じの二太がすでに面白いんですが、それをやめてってむしり取ろうと
するさおり(^ω^)楽しくてかわいすぎるほんと。
海辺で二太に嬉しいことを言ってくれたのを、何度もリクエストした
シーンがすごくいいよね。このシーンめっちゃ好き。
シャブでラリってるお父さんとのシーンも、楽しさもあり、自分の貯金箱
でシャブをこういちくんから購入するも、お金が足りずにこういちくんに
お父さんがボッコボコにされてしまうシーンを必死に止める所とかかわい
そうだよね。(そんなお父さんを撤収作業するときは足を持って折りたた
んでいる的なところが実は面白い。)
ぼくんちの軒下でお父ちゃんが倒れていた時も、起こすための張り手とか
ほんと楽しくて、生きているとわかったら、死んでなくて実におしい!とか
お父ちゃんの扱いといい愛情表現と言いすごくいい!
病気どう治してたの?の振りに「気合!」って両手をかわいく顔の下に持って
くるところ。最強すぎるんですけど!麻妙さんの魅力が爆発してる(^ω^*)
歌も良かったですよ♪


こういちくんのお姉さん明美役の黒田百合さん。
大阪公演で舞台を観て、すごくかっこいい女優さんだなぁっていうのが
僕の印象。緑色の衣装を着て行ったソロダンスの美しさがすごかったのですが、
それと同時に鍛え上げられた肉体美にも目を引かれました。トークショーで
黒田さんのことを色々と知れたのですが、その内容から調べてみたら、DOGと
縁が深い栃木県日光江戸村 大忍者劇場における演目の総合演出・振付を手掛
けているらしいんです。すげぇ!
暴力ホテトルのシーン超好きなんですけど!お客の花ちゃんが「チェンジ!
チェンジ!」言ってるのに無視してアンアン攻撃(笑)
こういちくんが悪いことをして家に戻ってきたときの、包み込むような優しさ
がすごく素敵でした!


みつこ役の卯水咲流さん。
街の飲み屋で働く女性ママ。
オープニングのみつこの台詞か良いんですよね~。
卯水さんの振り切った迫力のあるお芝居すごくいいなぁ。好きです!
観ていて気持ちいいですよね!あんだけやってくれると。
前日のトークショーで何食わぬ顔で下ネタ発言できるくらいにまで
なっていて西原ワールドってすごいですね!
卯水さん、ぼくんちOnlyキャストなのかあ。
女の子ものがたりのキラキラガールズでも観たいと思っちゃった。


二太役の松浦雅さん。
松浦雅さんすごい!!!とにかくお芝居が素晴らしかったです!
松浦雅さんという女優さんのお芝居が観れて出会えて本当に嬉しかった!
超、心の声です!
どうしようね。ぼくんちまだ東京で観れるのが楽しみだし、女の子もの
がたりのりんごちゃんもものすごく楽しみになっていて西原祭で大注目
の女優さんになりました。
二太のかわいさっぷりがものすごいんです!子供らしさ全開だし、一太
と接するときも弟さをすごく感じさせるしすごいよね。
もう、お尻振っての子供がしそうな「ブリブリブリブリブリ・・・。」もう、
めちゃくちゃかわいすぎる。これ、途中のみんなでする踊りの振りにも
なってますもんね!あと、今日は新バージョンの腰をグラインドするフリ
フリバージョンもしてたりするところが本当に楽しかったです。
チンピラコンビのお笑いに後ろでリアクションしている姿もほんと抜け目
なくかわいいし、さおりちゃんが目をつむってしまって開けない時に、
「がんばれ僕!」って自分を奮い立たせてさおりちゃんの方へ行く前の
「がんばれ僕!」からの鼻息(^ω^)超好きこれ!
その後、さおりちゃんに「二太なにしてんの?」って呼ばれたときの、
「あっ、はい!」の受け答えの感じもほんと面白くて、雅さんのお芝居
本当に楽しすぎた!
あとね、さおりちゃんが大人になったらちち、ももはった女性になるって
言うくだりで、麻妙さん演じるさおりちゃんに向かって「あ、もうはってる
か!」ってゆう千秋楽スペシャルなノリも超面白かったです!


まゆ役の仁科咲姫さん。
何かあると好きな男をすぐに包丁で刺してしまう飲み屋で働く女性のまゆ。
包丁をグリっとやって空気を入れちゃう感じの説明が生き生きしすぎていて
観ていて、そんな女怖いけど楽しいっていう(^ω^)
あと、花田さんと一緒にどろくその子供役をされているんですけど、2人
がめちゃくちゃ楽しそうで、観ているのが本当に楽しかったです。
超仲よさそうな兄弟なんだもん♪


みきお役の柴田明良さん。
かの子のことが気になってぼくんちに転がりこんで来たチンピラの
リーダー。
チンピラ子分たちとのくだりで、寝てる体勢から起き上がれる柴田
さんさすがっ(^ω^)リーダーだね♪
なまり全開のしゃべりっぷりがほんといいキャラしていたなあ。
チンピラ子分たちが手に負えなかったかの子んちに行って、その強さ
と家族っぷりに、家族っていいなぁってゆうしみじみ感がみきお
ちゃんの人柄を感じさせたよね。
そんなかの子たちが住むぼくんちに生ジューズを持って行くくだり、
思わず千秋楽観劇後、新大阪駅で生ジューズ屋さん見つけて、思い
だしてオレンジを買ってったのは言うまでもなし(笑)
一太との争いシーンはほんと、見ものですよね。すごい迫力で
かっこいい!あの暴走はすごかったなあ。
でも、かの子から奪ったお金でギャンブル失敗し、戻ってくると
かの子に謝り、その場を去っていくときの表情が切なかったです。
その後、海辺で水死体で発見されるみきお(;ω;)


さおりちゃんのお父さん末吉役、こういちくんのお母さん菊江役
の佐藤仁さん。
こういちくんのお母さんの女装っぷりがさすがすぎるのと、こういち
くんちのご飯の時間でみんなで焼きそば食べる時があるんだけど、その
ときに、お母さんが立ち上がって決めるポーズめちゃくちゃ面白くない
ですか?あれ、すごいツボ。
あと、さおりちゃんお父さん役もされていて、歌いだしちゃうくだり(笑)
そして、歌い終わりの左右へのアピールと満足げな表情もすごく
面白かったです。


ツレ役の飯伏将人さん。街の飲み屋で働くボーイ。
横浜からぼくんちのある街へ逃げてきた訳有りな男。
まわりが大阪弁だから、ツレちゃんの話し方はやっぱ違うって
感じるし、一歩引いた感じで周りを見ているなぁっていう雰囲気
を感じました。
パブの女の子たちとの接し方もすごく良かったし。
発情した三四郎との接し方も、関節技決めまくってスパーリング
みたいになってて、中央のメインシーンを観たいんだけど、そっち
も気になっちゃう感じで楽しかったです。このシーンを観て以前、
飯伏さんがご出演したアロハのレッド思いだしちゃったよね。
スパーリングチック(笑)


さるお役の花田裕二郎さん。
いぬお、三四郎役の松浦康太さん。
さるおといぬおのチンピラコンビめちゃくちゃ面白かったです!これは、
すごい!と思いましたもん。二人でお笑いライブとか乗り込めるクオリティ
と思った。もう、コンビネーションが絶妙すぎたし、なによりテンポが
本当に良かったです。面白くて笑えるシーンなんだけど、僕はこのシーン
観て嬉しくて泣きそうにもなりました。(←どんだけ涙腺弱いんだよ!)
だって、DOG Spirit'sの男性陣がこんなに頑張ってるんだもん。嬉しく
ならなかったら嘘。お笑いなのに感動するよね。
犬猿の仲を存分に発揮していて、ハイテンションすぎるいぬおがお得意
の母桜でも披露したあの入ってきてーのくだりから始まるおもしろ話を
ノンストップで繰り出すと、90%くらい何言ってるかわかんねえよ!って
突っ込んだり、兄に突っ込まれよろけるさるおだったり、とにかくずっと
面白かった!
ジャガポックルまで飛び出して、いぬおが道産子なめんじゃねえ!とか、
自分たちの背景もちゃんと入っているところとか本当に面白かったです。
いぬおが先輩だとわかると、それまで強気発言をしていたさるおが急に
語尾が敬語になっちゃうところとかも最高すぎたなぁ。
これは、本当に仕上げてきたね。チンピラコンビとしては、弱々しさ
発揮であんまりかっこいいキャラじゃないけど、お笑いモード全開の
お二人は本当にかっこよかったです!!!
松浦康太さんの二代目三四郎(^ω^)超可愛かった。
犬耳が時々ずれ落ちる件も好き(笑)
飲み屋さんで三四郎が発情しすぎな件、半端ないよね!誰か止めて
ってあれは誰もとめられませんわ!(笑)



※:すみません、共通キャストの感想は前記事と一緒に書きました。



ぼくんちってさぁ、お話が辛く切なくて、苦しいのに、なんであんなに
あたたかい気持ちになれるんだろうなぁって思う。


それは、「辛いとき、苦しいとき、悲しいときこそ笑うンや!」
に尽きるんだろうなぁ。


だけど、ぼくんちに生きるキャストがその精神で、懸命に生きる姿に
観ている方が自然と泣けてくる。


西原さんと森岡監督ワールドを本当に堪能しています。


ぼくんちを観ていると役者さんたちのすごさ!舞台のすごさ!をものすごく
感じます。


本当に、ぼくんちが大好きすぎるっ!!!


今日から、東京チームは東京公演が開幕ですね!


初日からまた、ぼくんち公演が観れるので楽しみにしております!


あおちゃんのブログ-ぼくんち

あおちゃんのブログ-ぼくんち



■内容
山と海しかない静かな町で、はしに行くとどんどん貧乏になる。
その一番はしっこに、二太(にた)の家がある。
二太のかあちゃんは、三年前に買い物に行ったきり帰って来ない。

二太には、大好きな兄・一太(いった)がいる。
一太と二太のかあちゃんが、二人の姉だと言う“かのこ”を連れて
三年ぶりにぼくんちに帰って来た!
かあちゃんの話によると三人のきょうだいの父親はみんな違うらしい。
しばらくすると、かあちゃんがまた家を出て行った。
家の権利書だけを残して……。

二太を取り巻く町の人たちと今日も、
ぼくんちのまわりでいろんな事が起きていた―――


■キャスト
【会場:大阪 HEP HALL】
長谷川るみ・・かの子
住吉真理子・・一太
平嶋夏海・・・ルミ子、看護婦、夏海
冨手麻妙・・・さおり
黒田百合・・・明美、ルミ子の母
卯水咲流・・・みつこ
松浦雅・・・・二太
仁科咲姫・・・まゆ、どろくその子供
和田雅成・・・こういち
重松隆志・・・どろくそ
柴田明良・・・みきお
佐藤仁・・・・末吉、菊江
飯伏将人・・・ツレ、医者、ルミ子の父
花田裕二郎・・さるお、どろくその子供
松浦康太・・・いぬお、犬(三四郎)
中原和宏・・・鉄じい、かあちゃん


■スタッフ
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>