Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その12 舞台『夏の魔球'15』明日から!!

$
0
0

6月に観に行く公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆


佐藤太一郎さん企画にHIROKAさん未稀りあるさん森下竣平さん、春山翔さん、

そして、高田怜子ちゃん がご出演される超楽しみな舞台!


知っている役者さんがたくさんご出演されてほんと嬉しいし期待感凄いよお!


昨年、大阪まで太一郎さん企画の風ピン観に行ったらめちゃくちゃ面白かったし、
魔球は2006年の東京公演を観て以来久しぶりに観るからすごく楽しみです。



吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その12
舞台『夏の魔球'15』

作・演出:大塚雅史
企画:佐藤太一郎


夏の魔球'15

夏の魔球'15

■内容
甲子園球場の老グランドキーパー・フジムラエイジ(佐藤太一郎)を
取材することになった新米スポーツ記者で「トラ番」(タイガース担当記者)の
長女のミノル(井上安世)。

タイガース狂の父エイジの姿にイライラがつのり、
後輩でもある「巨人番」エガワに追い抜かれて焦る日々。

そんな時、亡き母フミオのスケッチブックを画家留学中のユタカから手に入れる。

そこにあったのは父の過去と情熱的な素顔だった。

そして、ミノルはエイジの友人たちから驚くべき真実を知らされる。


■日程
6/19(金)19:30
6/20(土)14:00★この回を観るよ★
6/20(土)19:00★この回を観るよ★
6/21(日)14:00
6/21(日)19:00


■会場
近鉄アート館(あべのハルカス8F)


■チケット
前売3000円
当日3500円
(全席指定)


■キャスト
佐藤太一郎
アキ(水玉れっぷう隊)
野村尚平(プリマ旦那)
ドヰタイジ
松井勇歩
山本誠大
森下竣平
春山翔
キタノの大冒険


井上安世
HIROKA
高田怜子
平田真希
佐藤あみ
未稀りある
鳶野皐月


■スタッフ
作・演出:大塚雅史
企画:佐藤太一郎


そんなこんなで。


ペタしてね


シチュエーションサスペンスコメディーvol.4『居酒屋「夢の郷」殺人事件2015夏』公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、石川いずみさん がご出演されるからです。


いずみんほんと好きなんです。お芝居楽しみにしておりますね(^ω^)


居酒屋公演ということもあり、終演後には交流会も申し込んだので
そちらも楽しみ(^ω^)いずみんと乾杯できるー♪



シチュエーションサスペンスコメディーvol.4
『居酒屋「夢の郷」殺人事件2015夏』

脚本 ・演出 塩崎智晴


居酒屋「夢の郷」殺人事件2015夏


■内容
東京・神田の居酒屋で2時間ドラマの撮影中に殺人事件が発生!
容疑者はドラマの共演者と撮影スタッフ!
果たして誰が? 何の為に? 殺害方法は? 謎を解くのは
2時間ドラマの宣伝取材に集まったテレビ・新聞・雑誌の記者たち。
捜査は進展しないまま撮影は再開。果たして結末は?
実在する居酒屋で繰り広げられるサスペンスコメディー第4弾!
あなたは事件の目撃者?それとも共犯者?


■日程
7/11(土) 18:00~☆交流会19:45~
7/12(日)14:00~or18:00~☆交流会19:45~
7/13(月)~7/17(金)休演日
7/18(土)14:00~or18:00~☆交流会19:45~
7/19(日)14:00~or18:00~☆交流会19:45~
7/20(月)14:00~or18:00~☆交流会19:45~


■会場
居酒屋「活鮮旬菜 夢の郷」


JR神田駅・南口徒歩1分
東京メトロ銀座線神田駅・南口徒歩3分
東京メトロ銀座線三越前駅・北口徒歩5分
JR新日本橋駅・西口徒歩5分


■チケット
前売・当日 3,800円
小学生 800円
中学高校 1,800円
大学生 2,800円(学生証提示)
子供 0円(大人のひざの上の場合のみ)
★豪華パンフレット付き


交流会 3,200円
(ビュッフェスタイル+飲み放題)


■キャスト
セレモニー桑原
小木宏誌
小川逹也
上林英代
大縄みなみ
久住ヒデト
ゆうき梨菜
宮内彩
伊藤紫央里
石川いずみ
大和潤
入矢麻衣
萌木七海
青山ひかる
大野愛友佳
大岸明日香
川原里奈
和田白瑠歌(後半18-20日)
近藤光(19日NG)
山下修一[タキシード山下]


【シンガーソングライター】
古山潤一(12日NG・交流会参加)
Asuka♪


【友情出演】
下総清


【交流会ゲスト】
福永実咲(19・20日)


【日替わり特別ゲスト】
阿藤 快(旅人ときどき役者):7月19日(日)18:00
長谷川真弓(女優):7月18日(土)18:00
すわじゅんこ(シンガーソングライター):7月18日(土)14:00


■スタッフ
脚本 ・演出:塩崎智晴
潤色:仁瀬由深
音楽監督:野島健太郎
音楽:野島健太郎(テーマ曲・挿入曲)♪生演奏、古山潤一(挿入歌)
音響:近藤 光/野島健太郎
振付:大縄みなみ/HARUKA(後半)
宣伝美術:moimoi


そんなこんなで。


ペタしてね

第三水曜即興舞台「こんなはずじゃなかった。~バトル3~」

$
0
0

6/17(水)に第三水曜即興舞台「こんなはずじゃなかった。~バトル3~」
を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、ゆ~ちゃんa.k.a.吉澤友貴ちゃん がご出演されるからです。


第三水曜即興舞台
「こんなはずじゃなかった。~バトル3~」



バトル1、2に引き続いての観劇です。もう、完全に観つづけていく気
マンマンです!!この即興舞台めちゃくちゃ面白いんだ!!


会場は、今回も超満員のしもきた空間リバティ!


俳優、芸人、アイドル、そして今回はゲストも加わった混成チームで
争う即興芝居、今回もめちゃくちゃ面白かったです!


たくさん笑えて気持ち良かったねー♪


キン肉マンのテーマ曲で「芸人」チームが入場し、
北斗の拳のテーマ曲で「俳優」チームが入場し、
タッチのテーマ曲で「アイドル」チームが入場するお決まり感(^ω^)


キャストさんが順次登場する高まり!!


MC進行はお笑い芸人のサミットクラブ静さん。


お客さんは、公演時に使用する即興芝居のお題を書いて開演前にBOXへINするのです。
今回も僕の書いたお題は選ばれなかったよお。次こそは読まれてみたいです。


俳優、芸人、アイドル、そして今回はゲスト枠で3つのチームに分かれて即興
芝居で競い合い、2月のバトル1から1年間・偶数月の第三水曜にライブを行い、
即興芝居No.1を決定する企画なんです。


ゲスト審査員として呼んでいた、
ティーチャさん(めいどのみやげ)
ルーベン・アブドゥラーマンさん
中島咲良さん(dela)
をまさかの、即興芝居のメンバーにしちゃおうというしかも主役とするという
ルールで。


ゆ~ちゃんが「マジ聞いてなかったんだけどー!」って言ってて、MC静さんが
ほんと言ってない!って言ってた(^ω^)


その月で、3つのチームの中でNo.1を獲得したチーム員には★(星)1つが与えられ、
MVP1位が★★2つ、2位が★1つが与えられて最終的に★を一番獲得した人が即興
芝居No.1として賞金10万円を獲得するんです!

長期的なガチ企画!!



こんなはずじゃなかった。では、いつも私服で舞台に立たれるゆ~ちゃん。
ゆ~ちゃんのお芝居と共に、私服姿も楽しみで(^ω^)今日はすげーセクシー感
漂ってた♪


ここでは、違ったゆ~ちゃんの楽しさが観れるからいつもほんと楽しいね!(^ω^)
ゆ~ちゃんは自由度が高いってゆうのが分かってきた♪



参加者は以下の通り。


~お笑い~
☆松谷ヒロキ(パップコーン)
牧野ステテコ
アンドーひであき


~アイドル~
田井中茉莉亜
☆☆☆冨田樹梨亜(アイドルカレッジ)
☆吉澤友貴
内野未来
☆☆☆あべみほ


~俳優~
☆三日尻健太郎
☆白石有馬
☆平岡謙一
杉本仕主也
☆葉山昴


~ゲスト~
ティーチャ(めいどのみやげ)
ルーベン・アブドゥラーマン
中島咲良(dela)


※☆はバトル2までのポイントです。



チーム分けは以下の通り。



■赤チーム
ティーチャ(めいどのみやげ)
内野未来
あべみほ
牧野ステテコ
平岡謙一


■青チーム
ルーベン・アブドゥラーマン
葉山昴
杉本仕主也
松谷ヒロキ(パップコーン)
アンドーひであき
三日尻健太郎


■黄チーム
中島咲良(dela)
冨田樹梨亜(アイドルカレッジ)
吉澤友貴
田井中茉莉亜
白石有馬



即興芝居の順番を決めるための恒例ゲームコーナーは、前にやったことが
ある椅子取りゲームでした♪


ゲームコーナーの結果、青、赤、黄チームが順に即興芝居の順番を決める
ことになり、①青、②黄、③赤チームの順で行われることになりました!!


そんなこんなで、即興の感想を。


1チーム4分を3セット合計12分の即興をするんだけど、1セットごとにお題を
引いて、3セットで流れを途切れぬように続けていくルールがほんと面白い
んです!



■青チーム
ルーベン・アブドゥラーマン
葉山昴
杉本仕主也
松谷ヒロキ(パップコーン)
アンドーひであき
三日尻健太郎


お題①【誕生日】ケーキ
今日リアルお誕生日の昴さんが、今日はルーベンのお誕生日だとゆう設定で、
誕生日会の準備中。松谷が発泡酒を買ってくると、ルーベン19歳だぞ!って
話してて(笑)←未成年じゃん!
三日尻さんは豚肉買ってきたけど、ルーベン食べれるんだっけ?疑惑。
あと、野菜は?ソフトドリンクは?って話していると、ルーベンそんなこと
しているうちに来ちゃうよ!からの、「ルーベンって時間守るタイプ?」とか
聞いてる松谷さんの確認する感じ(笑)(笑)(笑)
アンドーさんがソフトドリンクとナシゴレンを買って来たけど、ルーベンは
ナシゴレン嫌いらしい(笑)←Why japanese people?って言ってた?って所、笑った!
昴さんがお誕生日ケーキ予約していたの忘れていたと取りに行こうとすると、
ルーベンは甘いものもダメらしい(笑)
「ルーベン普段何食ってんの?」(笑)(笑)(笑)
そんなこんなしていたら、ルーベンがやってきてみんなに「早えーよ!」言われてた(笑)
するとルーベンは「いっぱいビール飲んだし、チャーハン食べたし。」って
言ってて「好きなの有るじゃん!」でお題①終了。
未成年なのに飲んじゃってる???


お題②【バックトゥザフューチャー】y’s
出かけよう!と松谷さんが早く来ちゃったルーベンをプラネタリウムに連れて
行くと残りの三人がお誕生日会の準備継続。残った3人は、ルーベンがちょっと
おかしいと言いだして、急に関西弁喋ったりと。
とりあえずケーキがダメだから、まだ来ていない杉本さんを観に行くとその場に
残されたアンドーさん。アンドーさんが杉本さんに電話をかけてみると、タイミング
よくその場にやってきて、「今、いつ?」と確認すると2015年6月17日、ルーベン
の誕生日に「よっしゃ良かったー!」と雄叫びをあげる杉本さん。
松谷さんが戻ってきて、ルーベンを保健室に寝かしてきたっていきなりシチュ
エーション変わってるし(爆)
このあとここでルーベンが倒れて死んでしまうらしい。だから、杉本さんと
三日尻さんも未来からやってきて…。


お題③【ささくれの深追い】グッド!
舞台に戻ってくる昴さんがめっちゃいい感じの眼鏡かけて来て、超未来感!!
すげー笑わされたよお!!
ルーベンが倒れて死んでしまう原因は指のささくれらしい。するとルーベンが
やってきて「ルーベンどっから来たんだよ!」と言われるとルーベンが「ヘブン!」
とか(笑)
ヘブンでチャーハンいっぱい!と言葉を残してまたヘブンに帰って来くルーベン。
残った仲間はルーベンがささくれ出来ないようにしよう!と舞台上にある要因
を阻害しようとすると、ルーベンがまた帰ってきて、ささくれを拾って帰るw
すると、はけて行った逆から出て来てその場に倒れて、みんながどうしよう、
どうしようとなってて、昴さんが「ささくれの対処法、学んできたんだよな!」
となって、4分のタイムスケジュールの残りを確認して(笑)、「あと20秒で笑わせ
られれば」って言ったら倒れているルーベンが「違う!」と言いだして(笑)(笑)(笑)
もう時間ないじゃん!!!
したら、チャーハンとビール食べて飲みたいだけだよ!で終了。
チーム名とみんなが、大学生のルーベンをGood Job!と讃えていました(笑)



■黄チーム
中島咲良(dela)
冨田樹梨亜(アイドルカレッジ)
吉澤友貴
田井中茉莉亜
白石有馬



お題①【児童養護施設】ニコニコ
いきなり田井中さんだけ舞台上に残されてスタート(笑)
地べたに座って子供っぽさな田井中さん。先生を呼んでも誰も出てこないし(笑)
続いて出てきた冨田さんも子供で、いきなり転んで鼻血って指の先端を赤く
塗ってきて演じる所はやるなっ!と感じました。2人とも泣いていると白石先生
登場。すると「今日は新しいお友達を紹介するから。」と、子供の咲良ちゃん
とお母さん役のゆ~ちゃん登場に、ゆ~ちゃんママが「うちの咲良をよろしく
お願いします。」と言っているところに、子供の田井中さんが「すごーい!
おっぱい!!」とかこの日胸元が眩しい衣装のゆ~ちゃんに突っ込むし(^ω^)
したら子供の冨田さんも「過激すぎて、さらに鼻血出たー!」といい合わせ
っぷりでしたね!ゆ~ちゃんママが「仲良くしてやってください。名古屋から
来ました。」と話していると、先生に呼ばれるゆ~ちゃんママ。
すると、2人の関係が!(笑)
「渋谷のあの店で会ったことありましたよね?ストロベリー。やっぱ見たこと
あると思ったんですよねー。」とゆ~ちゃんママがキャバ嬢だった設定に、
しかも先生と(笑)(笑)(笑)
すると子供の咲良ちゃんが「ラブラブしてるの?」って言ってお題①終了。


お題②【やべー骨が折れた!】骨
外で遊んできたい子供の田井中さん先生に止められる(笑)(笑)(笑)
先生はご飯を用意して来るから待っているように子供たちに言って舞台を
去ると、ゆ~ちゃんママもお仕事ということで舞台を去る。
チャンスとばかりに子供の田井中さん「ちょっと遊んでくるね。」と出発(笑)
その場に残った子供2人が遊んでいて、少しして子供の田井中さんが戻って
くると、車に引かれて手が折れてしまった状態に(笑)
子供たちは先生を呼びに行くと、子供の田井中さんその場で転んで、足も
折れたとか言い出して超貧弱さ(笑)
先生が来ると、どうしようかね?と言っている中で、子供たち2人が責任
をなすりつけていて、したら、急に舞台上にゆ~ちゃんが登場してきて、
ゆ~ちゃんと田井中さんがまさかのシンクロで「10年後!!」とかいきなり
設定を進めたところがビックリすぎてマジで面白すぎた!!!
すると、咲良ちゃんがやってきて今ではアイドルをやっている設定に。
その後、田井中さんも来て、その場にいた先生が「誰?」と言ったところで
お題②終了。


お題③【ビーサン落とした】ビーチサンダル
「田井中です。」に骨折れたやつだ!と先生が気づく。冨田さんも
やってきて、どうも3人でアイドルをしているらしい。1人衣装のビーサンが
無くなっちゃって、咲良ちゃんが余計に持ってきたからと優しい。
するとゆ~ちゃんママも登場して、先生にまた昔の事を絡んでいたね♪
先生はまさかのアイドルのプロデューサーをやっていて、先生がビーサン
を後ろに取りに行ってくるから、3人が練習することに。センターは咲良
ちゃん。皆でツーステップしてたね♪
田井中さん、武道館でライブできると思ってなかったって、ここ武道館の
設定?(笑)
先生がビーサンいや結構ヒールが高い靴を持ってきて、忘れたアイドルに
履かせると、ゆ~ちゃんママが「お手洗いに行っていたら靴が無くなってる
んですけど。」と戻ってきて、また、捜しに行くーと舞台袖にはけてる
自由さ発揮で楽しかったなあ。



■赤チーム
ティーチャ(めいどのみやげ)
内野未来
あべみほ
牧野ステテコ
平岡謙一


お題①【低反発素材】まくら
80歳の現役お笑い芸人めいどのみやげのティーチャさんが「みんな集まって
くれ!」と声をかけてスタート。みんなが集まるやカラスを焼き鳥にして
黒焼き鳥をお店で売り出そうと考えていることを伝えると、カラスであること
だけは入ってはダメだぞとくぎを刺し、朝ゴミ捨て場に行けばいっぱいいるから
そこで捕まえればいいと。
すると、あべみほさんがカラスを捕まえて来ましたと舞台上に入ってくると、
ティーチャさんがすぐに「台所行ってしめてこいよ!」ってすぐに追い出される
あべみほさん(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←ココ超笑った!
おじいちゃん@ティーチャさんもはけていく。
残った3人のところに、あべみほさんが帰ってきて、すごいものを見てしまった
と吐き気しながら倒れて、ステちゃんがおじいちゃんを呼んで来ようとしたら、
逆から出て来て爆笑をかっさらうおじいちゃん(笑)(笑)(笑)
すると「カラスを食べさせろ!」とおじいちゃんが言い、「毒は毒をもって
制するんだ!」と続けるやステちゃんが「ひえーーーーー!」(笑)
カラスを食べるや本当にあべみほさん復活!すると、なんかいいベッドとか無い?
低反発のやつ!と指定しておる(笑)
内野さんが枕を持ってきてすぐ寝るあべみほさん。
そんな中、ステちゃんは焼き鳥を焼いていて塩をつくらないといけないのに、
ダレで作っていて、おじいちゃんに「水道で洗え!」と怒られてた(笑)(笑)(笑)


お題②【もし、嫌いな異性と身体が入れ替わったら】女の子左右矢印男の子
ステちゃんずっと焼き鳥を焼いていて「早く起きて手伝ってほしい!」って
言っていると、平岡さんが「予約の人キャンセルだって!30人!!」と報告
に来て、おじいちゃんも戻って来るや「キャンセル出ちゃいましたよ!」に
「なんで?」と切り返すおじいちゃんにまたもや会場爆笑の嵐!!
あべみほさんが「平岡てめーぜってーぶっ殺す!」と怒ってる。
平岡さんがカラス焼き鳥を食べたら倒れるや、2人が入れ替わりあべみほさん
が平岡さんになって、あべみほさんが自分で自分の胸を見て「あいつ、意外と
胸ねーな!」と自虐プレイが面白かったね!
女っぽい平岡さんも面白かった!
内野さん「身体を入れ替えられるのを薬にして売ったら儲かるんじゃない?」
クロ焼き鳥粉末化?
ステちゃん「黒柳さんの所に相談しに行く。」ってクロ合わせ?(笑)(笑)(笑)
と言ったところでお題②終了。


お題③【自分の過去最大の失敗の秘密】orz
ステちゃんが「承認取れたー!ジェネリック!」っていきなりジェネリック
は無い!!(笑)(笑)(笑)←会場がえええー?ってなってた(笑)
入れ替わった2人はカラスを食べてなおる。すると2人がなんだかいい感じに
なってて、何もなかった雰囲気じゃない空気を醸し出してる所が良かったです。
ここで、お題に沿ってか、おじいちゃんに「なんか隠してるでしょ!」と
話が振られるや、聞こえないふりをするおじいちゃん。
上のおばあちゃんと出来ていたことを暴露されるおじいちゃんに、どういうこと?
と迫ると「ちょっとトイレ行ってくるわ!」と逃げるおじいちゃん。
「おじいちゃんのバカ!!!」と内野さんが怒って出て行く。
上のおばあちゃんのことがバレて、内野さんがまた戻ってきて、「私この店出る!」
と言いだして、「何が原因だよ!」ともう残り時間がないところで平岡
さんが「俺らもやめる!」と言ったところでお題③終了。



ってゆう3チームの即興芝居でした。どのチームもほんと面白かった!!


芝居が終わった後は、各チームのトークと告知コーナーに。


ゆ~ちゃん告知コーナーで今週金曜日に発売されるフライデーに
ブラビア掲載が決まったことを教えてくれました!絶対買おう(^ω^*)



とゆうことで、本日の結果発表。No.1に輝いたチームは、
初めにに即興した青チームがNo.1になりました!!!


MVPは2位:あべみほさん、1位:冨田さんでしたよ。


本日、お誕生日の冨田さんおめでとうございました。同じく本日お誕生日
の葉山昴さんは惜しくも3位(笑)昴さんもお誕生日おめでとうございました。


冨田さんはケーキでお祝い、昴さんはオムライスでお祝い♪



即興舞台公演、今回も最高だったね!ライブ感覚がすごいね!!


終演後は、ゆ~ちゃんとお話できて良かった(^ω^)


8月公演も楽しみに待っていますね!


絶対行くわ!!



■内容
稽古なし!   
打ち合わせなし!
あるのは己のスキルだけ!
俳優・芸人・アイドルら15名が
賞金10万円をかけ
即興芝居で競い合う!
チーム分けはオープニングで決定!
1年間・偶数月にライブを行い
☆の獲得数を争い
即興芝居NO.1を決定する
それが第三水曜即興舞台!!!
本番後の楽屋で誰もが言った
「こんなはずじゃなかった。」と
さぁ!バトル3はどうなるんだ!!


■キャスト(順不同・☆獲得数)
~MC~
静恵一(サミットクラブ)


~お笑い~
☆松谷ヒロキ(パップコーン)
牧野ステテコ
アンドーひであき


~アイドル~
田井中茉莉亜
☆☆☆冨田樹梨亜(アイドルカレッジ)
☆吉澤友貴
内野未来
☆☆☆あべみほ


~俳優~
☆三日尻健太郎
☆白石有馬
☆平岡謙一
杉本仕主也
☆葉山昴

(☆☆☆須田拓也(パップコーン)、☆ヒカリゴケ片山はお休みです)


~ゲスト~
ティーチャ(めいどのみやげ)
ルーベン・アブドゥラーマン
中島咲良(dela)


そんなこんなで。


ペタしてね

STRAYDOG三輪晴香ちゃん Festasole撮影会4部前半(2015/05/24)

$
0
0

5/24(日)にSTRAYDOG 三輪晴香ちゃんの撮影会に行ってきました。


1日で1~4部の4回開催されたのですが全部行ってきました!


晴香ちゃんの撮影会すごく楽しいんだよ♪




※:以下に掲載する撮影させていただいた晴香ちゃんのお写真は、

所属事務所であるSTRAYDOGのマネージャーさまに了承を得た

うえでブログへ掲載しております。




星4部前半:水着星



三輪晴香ちゃん



4部はじまりは、バレリーナみたいな水色の水着でしたあ(^ω^*)




三輪晴香ちゃん



かわいい音譜



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



アップ目のショット。



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



脚きれい(^ω^)



三輪晴香ちゃん



楽しそうな晴香ちゃん音譜



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん



三輪晴香ちゃん


4部も楽しい始まりでした♪



次ラストの紹介は、お待たせしました!


あの子の登場です(*^ω^*)







ピコーン


ここで、お知らせのチャイムですヽ(*^ω^*)ノ


三輪晴香ちゃんのDVDが発売中!!!




三輪晴香ちゃん

人気週刊誌「ヤングチャンピオン」が選ぶフレッシュ新人アイドル
グランプリ3人のDVDをそれぞれ同時発売!
天真爛漫ふんわり少女、ハルカちゃん。


発売日:2014年10月24日
定価:本体3,800円+税
ISBNコード:9784801900493


==========



■三輪晴香ちゃんプロフィール

名前:三輪晴香(みわはるか)
生年月日:1996/1/4
身長:160
サイズ:B82・W58・H84
血液型:A
出身地:滋賀県
自己PR:元気と明るさは負けない自信があります!よろしくお願い致します。
出演:
・舞台:『へなちょこヴィーナス』作/高橋いさを+小田玲奈,演出/森岡利行
・舞台:OSAKA"STRAYDOG"『ぼくんち』原作/西原理恵子,脚本・演出/森岡利行
・舞台:"STRAYDOG"プロデュース公演『問題のない私たち』原作/牛田麻希,漫画/木村 文,脚本・演出/森岡利行

・舞台:『へなちょこヴィーナス』作/高橋いさを+小田玲奈,演出/那波隆史,監修/森岡利行

・舞台:OSAKA"STRAYDOG"『母の桜が散った夜』脚本・演出/森岡利行

・舞台:OSAKA"STRAYDOG"『女の子ものがたり』原作/西原理恵子,脚本・演出/森岡利行

・舞台:"STRAYDOG" Seedling『メイクルーム~すかんぴんアイドル~』作・演出/森川圭,監修/森岡利行

・舞台:OSAKA"STRAYDOG"『問題のない私たち』原作/牛田麻希,漫画/木村 文,脚本・演出/森岡利行

・舞台:"STRAYDOG"第23回本公演『純平、考え直せ』原作/奥田英朗,脚本・演出/森岡利行

・舞台:"STRAYDOG"プロデュース公演『悲しき天使』作/山之内幸夫,演出/森岡利行

・舞台:"STRAYDOG"Spirit's&OSAKA公演『ゴジのラ』演出/森岡利行

ブログ:三輪晴香ブログ『晴れ☀︎ときどき晴香。』

 ※:リンク有り
事務所:
STRAYDOG公式プロフィール

 ※:リンク有り


そんなこんなで。


ペタしてね


Air studioプロデュース公演 舞台『Juliet ジュリエット』公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは永吉明日香ちゃん がご出演されるからです。


前に観たことがあるJulietで明日香ちゃん観れるのすごい楽しみ!!


おいどんa.k.a.笈川健太さんも居るー!!


(^ω^)


Air studioプロデュース公演
舞台『Juliet ジュリエット』

脚本:藤森一朗
演出:野口麻衣子


Juliet

■日程
7/1(水) 18:30
7/2(木) 21:00
7/4(土) 18:30
7/5(日) 15:30
7/6(月) 18:30


■会場
エアースタジオ(両国)


■チケット
3100円


■キャスト
江原蓮
笈川健太
桔川結有
木本結依
杉本莉愛
永吉明日香
真白麻菜


■スタッフ
脚本:藤森一朗
演出:野口麻衣子


そんなこんなで。



ペタしてね

まなみのりさ CDアルバム『まみりサンダー』

$
0
0

広島から飛び出した三人組のボーカル&ダンスユニット「まなみのりさ」。


今、すごく注目しているアーティストさんです(^ω^)


また、まみりのCD買ったら、サイン入りの写真やカードやグッズ一緒に
たくさん送ってくれていつも嬉しい。


まなみのりさ CDアルバム『まみりサンダー』


CD聴くの楽しみ♪


まみりのCDに入ってる曲みんな良いからそれがすごいよね!


いつかライブも見てみたいな音譜


そんなこんなで。



ペタしてね


舞台『倫敦影奇譚シャーロック・ホームズ~銀髪の使者と七人の容疑者』

$
0
0

6/18に舞台『倫敦影奇譚シャーロック・ホームズ~銀髪の使者と七人の容疑者』
を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは永吉明日香ちゃんがご出演されるからです。



魔都ロンドンを舞台に繰り広げられる息を呑むロジックバトル、
そしてホームズ&ワトソンと犯人との戦い!! 
人気劇団「企画演劇集団ボクラ団義」の久保田唱が手掛ける、
新生ホームズ&ワトソン、どうぞご期待下さい!!



舞台『倫敦影奇譚シャーロック・ホームズ~銀髪の使者と七人の容疑者』
原作:安宅十也(「倫敦影奇譚シャーロック・ホームズ」/一迅社 刊)
脚本・演出:久保田唱(企画演劇集団ボクラ団義)


倫敦影奇譚シャーロック・ホームズ


★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



S席特典、永吉明日香ちゃんのブロマイドもらえた(*'▽'*)


永吉明日香ちゃん


キャストメッセージくじしたら永吉明日香ちゃん出た(*'▽'*)最高!



永吉明日香ちゃん


舞台となる霧の街ロンドンで起きた伯爵殺害事件。警部たちが様々な
容疑者に目を付けていると、その中に、永吉明日香ちゃん演じる記者
ミルヴァートンも容疑者の一人となっていて、警察の到着前に、伯爵
殺害事件の写真が記事に出たということで疑われている状況で。
明日香ちゃんミルヴァートンの衣装がすごく似合ってたなあ!


明日香ちゃん演じるミルヴァートン観ていて7人の容疑者としてどうゆう
人物なのか推測しながら観れるのが面白かったのと、明日香ちゃんの
お芝居がさらに上手くなってたので観ていてすごく楽しめました!


衣装と言えば、容疑者の一人、ボク団平山空さんのスモールのピンク
具合がすごかった!!キャラもすごく楽しめたし良かったです。


栞菜さん演じるハティ・ホワイトシェル、柴小聖さん演じるエヴァ・
ホワイトシェルがやってくる。自分の父が殺されたというのに誰も
悲しんでいないと自分の家でのその状況に悲しむハティお嬢様。
ハティは「帰ってよ!」と叫ぶとその後ろで「ハティ」と優しい声を
かける姉のエヴァ。


小聖さんasエヴァがこの舞台の世界観に見事にマッチしていてお芝居も
すごく良かったです。ワイン色のドレスが似合いすぎてたし、役柄の感情
がたくさん感じられる所が素晴らしかったです!またお芝居観たいなあ!


ホワイトシェルの娘から真相究明を依頼されたのは、名探偵ホームズと、
そのパートナーワトソン。


ロンドンを舞台に繰り広げられる殺害事件の真相究明に謎が深まりつつ
観ていくのが面白かったですね。


直前に代役として主演シャーロック・ホームズを演じられた竹石悟朗さん、
最後まで演じきる姿がかっこよかったです!
ボク団入る前からずっとお芝居観てる悟朗さんの熱い芝居に胸がほんと
熱くなりました!!


依頼をした後に始まる映像を駆使した役者紹介のかっこよさすごかった!


ホームズとワトソンが依頼のあったホワイトシェル姉妹と話をするものの
姉のエヴァが自分が依頼を提案したのに、聞きたくないと拒否反応。


ベイカー街遊撃隊にハティ18歳なのにおばさんにされてて、エヴァが
「あたし24」って言ってる所が面白かったなあ。
ベイカー街遊撃隊はホームズたちの協力者で、ホームズは依頼を引き受ける
ことに。


「今夜来て。必ず夜が更ける前に訪れてください。今晩中に誰か一人
亡くなります。」と予言するハティにえっ?ってなったよね。何か知って
居るのだろうか。


メイドのシャーロックが頭にナイフが刺さり死亡という痛ましい状態に。
警部が観ているところに、シャーロックが来てであうや、協力している
シャーロックに「いつもありがとう!」って言うグレグスン警部のシーン
すごく笑えた!!


疑われる7人の容疑者を見る流れで、明日香ちゃんasミルヴァートンは、
何かの写真を見て泣いているようである。
今回の一件でスクープ写真を雑誌にあげて有名になったミルヴァートン。


シャーロック・ホームズの部屋の大家さんがまさか、事件が起こった城
にまで来るとはね!!


白の中で1人しかいないはずのメイドをもう1人発見!梅田悠さん演じる
アイリーンの佇まいや動きがすごくかっこよかった!


容疑者オールデイカー迫力あったなあ!影使いか??


今度は、容疑者の一人であるサイモンの部屋から叫び声、そしてお姉ちゃん
が居ない。また1つの事件を止められなかった。お姉ちゃんは首ナイフを
刺されるも生きている状態で。
「ねぇ私死ぬの?」とその状況に震えしぼる声が素敵な小聖さんasエヴァ。


明日香ちゃんasミルヴァートンは背中をナイフで刺されていて、大変な状況に。


探偵さん、この事件は必ず解決してくれるって約束しましたよね!


この事件は普通の人間では不可能な力が働いているらしく。


この中で最低一人の殺人鬼が居るとこの場に居る理由を確認していく。
すると依頼主までも容疑者とされてしまう…。


スモールとサイモンのシーンも見応えがあったなあ。
アイリーンとモリアーティも出て来て、記者と伯爵の2人が一緒に写っている
写真を巡り進展していくところがすごく面白かったです。


シャーロックが「すべてが見えるのはもうすぐ!」って語ってたね。


その後、シャーロックの力で記者のナイフが取れ、犯人がエヴァと断定
されたときは、えええー?ってなりましたね。
その後、それを認めていくエヴァが妹のハティに語っていくところが
すごく良かった!!


しかしシャーロックはエヴァさんが犯人だとしてそれでも片付かないと
真相はまだまだで。。。


ミルヴァートンの写真が教えてくれたのは、記者と伯爵の2人での写真。


記者の職業はあてにされていない、伯爵が伝記を進めてくれたと、明日香ちゃん
演じるミルヴァートンがすごく気持ちを込めて語ってくれているのをすごい
感じたの。このシーンすっごく良かった!


ナイフが刺さったところを撮らせてスクープにと言われてね。
ミルヴァートンに手柄を与えようとしていた伯爵。その理由は、記者のしている
首飾りがホワイトシェル姉妹と全く同じもので。


それは、娘にくれた首飾り。同じものをしている。なぜ?ミルヴァートンが!


伯爵が昔、鉱山で働いていた時のふもとの町で知り合った女性との間の子、
それが、ミルヴァートン。その後、伯爵となり、ミルヴァートンは母一人で
育ててもらった。
身分不相応にもかかわらず、支援をしてくれていて、この首飾りももらって。


この話を聞いたハティは信じられるわけもなくね。姉妹の記憶が違っていたり、
展開の凄さについて行くのがやっとの状態でしたが、すごい!!!と感じて
いました。


その後は、ロイロットの鍵の音が合図で、シャーロット殺した犯人だったり、
終盤に向けての展開はあまりのめまぐるしさに、うわあああー!って正直なった。


屋敷の中で支配される記憶。


捻じ曲げられた事件。


隠し子?が居た伯爵を良く思わなかったホワイトシェル姉妹に、1つだけ
大きな誤解があり、ミルヴァートンは2人より年上であること。


シャーロックの兄が出て来ての展開。


戦いのシーンが迫力があってすごかったです!


アイリーンのやり手なところはすごく感じましたね!!


結局、すべての真相は明らかにならず、霧の中に隠された謎を解くのが
僕たちの仕事です!と、探しあてるまでは、報酬は入らないとハティに
語るシャーロック。



この舞台、出てくるキャラクターが総じて良かったです。


ただ、内容がシャーロック・ホームズなだけはあるのですが、台本のレベル
があまりにも高くて、すごい頭使って観たよ。


僕には1回観ただけではすべての理解が出来なかった部分がありました。


シャーロック、役者さんの熱演がすごく光っていましたね!


悟朗さん、ほんとかっこよかったです!ラストの力強い挨拶に総てがこもって
いたし、感じ取りました。本当にお疲れさまでした!!



観に行った回は、終演後役者さんたちとのハイタッチ会がありました。



終わった後は、明日香ちゃんがロビーに出てきてくれてお話できて良かった(^ω^)


永吉明日香ちゃん


購入したブロマイドにサインしてくれてありがとう。


次は、またすぐに7月頭の舞台で大変だけど、明日香ちゃんのお芝居たくさん

観れるのは本当に嬉しいので、楽しみに待っていますね!




■内容
霧の街ロンドンで起きた某伯爵殺害事件。
その娘から真相究明を依頼されたは、
ご存知、名探偵ホームズと、そのパートナーワトソン!
浮かび上がったのは7人の容疑者。
それぞれが動機を持ち、入り組んだ関係に謎が深まる。
さらにその裏には「影使い」と呼ばれる特殊能力者の存在が…。


■キャスト
竹石悟朗・・・シャーロック・ホームズ
田中彪・・・・ワトソン
南千紗登・・・レストレード警部
梅田悠・・・・アイリーン
小林玲・・・・ハドソン
本川翔太・・・モリアーティ
柴小聖・・・・エヴァ・ホワイトシェル
栞菜・・・・・ハティ・ホワイトシェル
山口賢人・・・マイクロフト・ホームズ
岡田地平・・・グレグスン警部
杞山星璃・・・オールデイカー
眞田規史・・・ロイロット
板垣拓也・・・サイモン
木下泰文・・・モラン大佐
平山空・・・・スモール
永吉明日香・・ミルヴァートン
内田智太・・・ジョーイ
長澤遥香・・・ベティ
三浦菜々子・・シャーロット
西嶋悠・・・・ジョーンズ刑事
山崎大輝・・・ウィギンス


■スタッフ
原作:安宅十也(「倫敦影奇譚シャーロック・ホームズ」/一迅社 刊)
脚本・演出:久保田唱(企画演劇集団ボクラ団義)


そんなこんなで。



ペタしてね

シザーブリッツ 舞台「永遠にムーン」明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、まぁぴょんa.k.a.八城まゆちゃん
がご出演されるからです。


まぁぴょんのお芝居すごく好きなので今回も楽しみにしております♪



シザーブリッツ
舞台「永遠にムーン」

脚本・演出:江戸川崇(カラスカ)

永遠にムーン



■内容
小さな権力争いが繰り広げられる小さな病院、竹下病院。
そこに赴任にしてきた精神科医の奥菜うさぎは謎の少女、かぐやと出会う。
不可思議な症状を見せるかぐやに、戸惑いながらも心を通わせるうさぎ。
そんな彼女達の周りで行われる、一癖も二癖もある患者達を使ったくだらない実験。
全ては絡み合って加速する。避けられない運命に向かって。
月は満ちてまた欠ける。それを永遠に繰り返す。そこに意味はあるのだろうか。

『竹取物語』をモチーフに茶番全開で描くドタバタハートフルコメディ。


■日程
6月23日(火) 19:00【チームA】
6月24日(水) 19:00【チームB】
6月25日(木) 14:00【チームA】/ 19:00【チームB】
6月26日(金) 14:00【チームB】/ 19:00【チームA】
6月27日(土) 14:00【チームA】/ 19:00【チームB】★この回を観るよ★
6月28日(日) 13:00【チームB】/ 17:00【チームA】


■会場
笹塚ファクトリー


■チケット
前売券/当日券 4,000円(全席指定)


■キャスト
《共通キャスト》
水原ゆき
栗生みな
安達雅哉
白州本樹
結束友哉
小松詩乃
菊池祐太
久高将史
中村友
中崎美香
三原有人


《チームA》
重本愛瑠
榛葉恵太
織田俊輝
佐藤さやか
進藤真司
森彩香
湯谷崇仁


《チームB》
八城まゆ
田中翔大
貴峰康之
藤原亜紀乃
黒崎蓮
船津久美子
風間悠介


■スタッフ
脚本・演出:江戸川崇(カラスカ)


そんなこんなで。



ペタしてね


劇団たいしゅう小説家Present`s 舞台「湯もみガールズ2015ver」

$
0
0

6/19に劇団たいしゅう小説家Present`s 舞台「湯もみガールズ2015ver」
を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、中島百々ちゃんがご出演されるからです。


昨年も湯もみ観てるのですが、すごく面白かったし、百々ちゃんが出演する
湯もみ観れるのがとっても楽しみ(^ω^)




劇団たいしゅう小説家Present`s
舞台「湯もみガールズ2015ver」
作・演出 高梨由


湯もみガールズ2015ver

湯もみガールズ2015ver




昨年に引き続いての湯もみ観劇、女の子たちのストレートな青春系舞台
観てて楽しいし良いね!


少し内容が変わっているところもあり、それも楽しめました。


後半の湯もみショーの歌めっちゃ良かったし、パフォーマンスも楽しかったです!


中島百々ちゃんasひろりん(あんまーず)めっちゃかわいかったもー(^ω^)
やっぱももちゃんのお芝居良いなあ。
正直ももちゃんのお芝居こうゆうの観たかった!ももちゃんのお芝居も歌も
とっても良かったし、感想たくさん言いたいっー♪


登場する役柄は以下の通り。


つき子・・湯乃町ホテルの仲居
美和・・・湯乃町ホテルの仲居
和代・・・湯乃町ホテル内のお土産売り場の看板娘
菜々絵・・湯乃町ホテル内のBar「灯」のコンパニオン
楓・・・・湯乃町ホテルの清掃担当
真樹・・・湯乃町ホテル登録のマッサージ師
博美・・・湯乃町ホテル登録のマッサージ師
勅使河原・湯乃町ホテルの事務担当
森田・・・湯乃町ホテル社長
美沙子・・リバトップグループの会長。
三宅・・・ローカル局のディレクター
大谷・・・ローカル局のカメラマン



湯乃町ホテルの従業員たちが社長に控室に呼び出されるところから舞台が
始まる。
ももちゃんasひろりんが、腕を伸ばしてみたり、あくびをしてみたり
疲れている雰囲気を醸し出していて終業後の感じをすごく上手く演じていた
ところに、序盤から、やっぱももちゃん良いわあー!って気分が高まりながら
舞台観入れました!


不況により湯乃町ホテルが最大の危機を迎えている状況で、残り3か月持つか
とゆう事態で、森田社長の秘策、フェニックスの奇跡がツボに入り、めっちゃ
笑ってるあんまーずのまっきーとひろりん(^ω^)笑


森田社長の秘策は湯乃町ホテル復活プロジェクト「湯もみガールズ」
の結成!


あんまーずのまっきーとひろりんの、あんまーずポーズかわいいね♪


湯もみガールズの布陣は、従業員5人がパフォーマンスを行い、マッサージ師
のあんまーずの2人が歌を歌い、構成担当に勅使河原さんが指名される。


湯もみガールズのリーダーは中西悠綺さんasつき子。
運動音痴だけど、真っ直ぐでまじめな女の子でね。
パパのためにも湯乃町ホテルを潰したくない!というつき子の想いが出て
いました。


湯もみガールズは3週間後にお披露目に向けて始動。


練習を始めると、勅使河原さんが厳しさMAXで、4kmジョギング、スクワット
50回、反復横跳び50回、首ブリッジと、湯もみガールズの仲間たちは嫌になって、
どんどん練習から抜けていっちゃってね。


つき子は頑張っていて仲間の美和と和代が一緒にやってくれてて嬉しかったなあ。
美和役の松原永奈さん、STRAYDOGの『太陽は夜も輝く』でお芝居観たことがある
役者さんだったあー!


本番まであと2週間。


社長が来て、湯もみガールズがTV取材されることをみんなに報告!
ローカル局のディレクター三宅とカメラマンの大谷。
三宅役、安藤あいかさんやん!←恵比寿マスカッツでTV観てたので出てきたとき
高まりました!


TV取材されることに、楓が「やっべー!うちらやっべー!」って言ってる
ギャル感良かったなあ。


勅使河原さんがTVに興味がないのかツンツンしてて、ガールズがTV取材陣
にホテルの中を案内。


てか、TVに感化されてか菜々絵さんのメイクが超濃いんですけどー!(笑)


「つきこちゃーん、TVに出れるってホントもーん?」ってやってくるリンゴ
の真っ赤なほっぺのあんまーずすごいかわいかった!
このときかな?青い衣装が、以前ももちゃんがピカイチでアートイベント
されていた時のと感じが似てる!って思いながら観ていました。


あんまーずは、緊張して損したも。「写りたいも」(まっきー)からの「も」
(ひろりん)のも付けのかわいさがすごかった!!(^ω^*)


田舎っ子感がすごく出ていて、なんか今年のあんまーずめちゃくちゃ良かった!!


そのあとのみんなの頑張り?に社長が「頑張り方間違えてるだろ!!」と一喝
していましたね。


TVの三宅ディレクターは勅使河原さんのことを気にしていて、それが、湯もみ
ガールズの密着取材がしたくなる理由でもあり…。


あんまーずは社長に歌の練習をしていますって話はするが、社長からの話には
全然興味がなさそうで「へー!」、「へー!」、「へー!」って返事してるの
が面白くてね、途中でまた社長がフェニックスぶっこんで来たら、またツボ
ってたあんまーず(笑)←面白い!


大谷カメラマンがカメラを準備して、社長とあんまーずが撮影に映る感じで、
笑ってーって言われて笑顔を見せるあんまーず2人のかわゆすさ(^ω^)ほんと
2人見てるとほっこりするわあ。
練習動画をwith大谷カメラマンで撮っていてね。
皆が踊れていないことに、社長はNG出してたね!!


週刊誌に勅使河原さんが掲載されていて、その正体は芸能界を不祥事で干された
有名な振付師の"りこ"で。
週刊誌を観ていたガールズたちの場に、勅使河原さんが忘れ物と取りに戻ってきて
その週刊誌に気づきバレる展開に。


「やりますか?やめますか?」ガールズたちに語りかける勅使河原さん。


和代が食らいつくも「私が嫌ならやめれば?」に「やめてやるよ!」とその場から
出て行ってしまう。


ガールズたちは崩壊状態に(>ω<)あああー



あんまーずが「今日はなんにするかなぁ~。」ってさきいもとかスイートポテト
とかおいも大好きなんだね♪

菜々絵さんが湯もみガールズの危機を伝えるとあんまーず駆けつけて「私たち、
同じ気持ちもー!頑張るもー!」って気合入ってて、菜々絵さんガールズたち
の気持ちを高めていい仕事されていましたね(^ω^)さすが!


TV局のディレクター三宅は勅使河原さんの正体が分かったうえで湯もみガールズ
の密着取材をしていて、業界を干された勅使河原さんに興味があって、 今、TV
取材をしていることに対してその場から逃げてしまうのでは?という流れになった
けど、勅使河原さんは答えは出さずとも、彼女は逃げない!と三宅さん確信してたね。


リーダーのつきこは踊りが全然できずに一人で練習していて悩んでいると、その場に
勅使河原さんが来て、一緒に練習を見てくれて、その時にヒザが悪い自分が今は、
8割ほどの力しか出せず、この左ひざの痛みでパフォーマーをあきらめて。


いま、がむしゃらに頑張っているつきこを自分に投影してた勅使河原さんの
シーン好きだったなあ。


その場に、美和もやってきて、美和のダンスへの気持ち、湯もみガールズへの
気持ちが勅使河原さんに通じたのか、勅使河原さんが先ほど踊った振りを今夜
中に覚えようとする美和そしてつきこ。熱くていいシーンだね。


湯もみガールズの正式な振付師になることを決めた勅使河原さん。


その振りは、ガールズの中でも踊りが得意な美和がやりやすいものにしてくれて
いたりね。気持ちが通じての練習。


朝を迎え、他のメンバーがやってきて、練習準備をするも不安で。


その日、また勅使河原さんやってきてくれて振り付けの追い込みをしてくれてね。


社長とあんまーずも来て、歌の出来がよさそう(^ω^)
あんまーずが歌を事前にネットに投稿してみたところ、アクセスがすごく合って
自信がついていていい感じだしね♪
歌手になるのが夢!誰かを元気にしたい!!そうゆう前向きな気持ち観てると
こっちも気持ちが高まるよね!!


楓もやる気になってくれてるの嬉しい!!


勅使河原さんの過去の話になろうとすると、和代がこの話を遮り、菜々絵さんも
今の勅使河原さんについて行きたい!と気持ちを固めるガールズ!!


前向きなパワーはすごい!


夢は見るだけじゃなく目標にしてゴールに向かう!


ここで、リバトップグループの会長美沙子さんが登場!!お美しい。


あんまーずのひろりんがまっきーの腕にしがみついて状況観てたよ。
てか、ももちゃんasひろりんのこの仕草めちゃくちゃかわいかったよお(^ω^*)


会長もバックアップしてくれてすごく心強い状況になってね。


TV局のカメラマン森田は、このシナリオはディレクター三宅さんの脚本では?
と言うも、実は、森田社長の脚本通りなのでは?となり、最後は、会長の
シナリオ通りになってた(^ω^)流れが面白い。


いよいよ、湯もみガールズのお披露目!


円陣を行い、合言葉は「全力パフォーマンス!行くぞー!湯もみガールズ!」


セットが大きく転換され、祭りの雰囲気。


ステージに草津温泉の"熱の湯"みたいな湯もみが現れ、期待感が高まると、
社長がマイクを持ってご挨拶しようとするんだけど、マイクのひもが短くて
引っ張ってる細かい面白さ(笑)


社長さんの挨拶から始まるステージ♪


あんまーずが「湯の町よいとこ 一度はおいで、お湯につかりゃあ こりゃ
幸せ気分 チョイナ チョイナ♪」と歌ってくれて気分がすごい高まり出して、
てか、ももちゃん歌唱力!!!めっちゃいい声だわあ!
まっきー&ひろりんすげーよかった!!


そして、ガールズ5人も出て来て、湯もみショーをかわいく見せてくれて
すごく楽しかったです。


途中からは、ダンスを織り交ぜた全力パフォーマンスが本当に楽しくて、
手拍子しながら観れて良かったです(^ω^*)


お披露目は大成功!


湯の町ホテルは奇跡の大復活。日本一予約の取れないホテルにまで急成長
しててね。ゆるきゃらもあんまーずが命名した「ゆもも」ってのが出来てたね。
←この子、グッズにして会場で売ればいいのに♪


その後、湯もみガールズの何人かは、卒業し、みんながそれぞれの道を
歩みだしていて、湯もみガールズは3人残り頑張ってて、今も大人気の湯もみショー。


社長は、菜々絵さんと結婚していて、菜々絵さん社長夫人の玉の輿ゲット♪←さすが!


三宅が大手のTVに引き抜かれて、ローカル局のカメラマン三宅がこの地の局を
支えていて貢献したいって、つきこと話しているときに言ってくれてたのが
すごくあたたまるね。




終演後には、アフタートークショーがあり、温泉をテーマとしたトークで
盛り上がりました。


ももちゃんもトークショーに出てくれたのが嬉しかったです!


ももちゃんは家族で温泉に行ったりするけど、お父さんと混浴はせず
お母さんと一緒に温泉に入るけど、ゲーセンとかにあるプリクラでお父さん
と一緒に撮ったりするってゆうエピソードトークにほっこりしちゃいました♪




中島百々ちゃんおっきく載ってたからパンフレット買ったし、
あとブロマイドも!


ももちゃん

グッズ両方ともすごく良いね(^ω^)サインいれてほしい♪



■内容
閉館が決まった湯乃町ホテル再建と町おこしの為に奮闘する

従業員の女の子たちの熱い青春“全力”ストーリー。

分かりやすい展開の中に、彼女たちの成長と、笑いと感動を盛り込みます。

?―――――実際の湯もみパフォーマンスは、

アレンジした湯もみ唄にのせた、新しい“迫力の湯もみショー”を披露します!


■キャスト
中西悠綺・・・つき子
松原永奈・・・美和
久米田彩・・・菜々絵
築田行子・・・楓
宮澤もえみ・・真樹
神山大和・・・大谷
咲谷ゆい・・・勅使河原
中島百々・・・博美
本条万里子・・和代
安藤あいか・・三宅
宮内知美・・・美沙子
平野勲人・・・森田


■スタッフ
作・演出 高梨由


そんなこんなで。



ペタしてね

ルナティック演劇祭2015決勝公演 舞台「ヤバい!は気から」明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、高槻えいみちゃん がご出演されるからです。



チーム進火RONが演劇祭の予選を突破をして決勝公演に進出!


予選観て友池さんワールドほんと面白かったからね!
ルナティック演劇祭2015正式出品作品 舞台「伯父の魔法使い」
⇒感想はコチラ から。



決勝でまたえいみちゃんのお芝居観れるのほんと楽しみにしております(^ω^)




ルナティック演劇祭2015決勝公演
舞台「ヤバい!は気から」

作•演出 友池一彦


ヤバい!は気から


■内容

とつぜん町に現れた怪獣は暴れて海に帰って行った。。。

ヤバいのは怪獣がいなくなった後だった!?


異色ユニットの異色町おこしコメディーの新作!!

■日程
6/24(水)19:30★この回を観るよ★
6/27(土)19:30


■会場
下北沢小劇場B1
(世田谷区北沢2-8-18北沢タウンホール地下1階)


■チケット
前売2800円
当日3300円


■キャスト
かわのをとや(ヘリンボーン)
ヲサダコージ
志村たくじ(ゴールドハンマー)
まーみ(アズリードカンパニー)
せつこ(松竹芸能)
雪村ねこ(シネマクト)
佐橋美香(劇団錦魚鉢)
トクダタクマ
三澤絢香
高槻えいみ
谷松香苗
友池さん(松竹芸能)


■スタッフ
作•演出 友池一彦


そんなこんなで。


ペタしてね

吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その12 舞台『夏の魔球'15』

$
0
0

6/20(土)に吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その12 舞台『夏の魔球'15』
昼夜公演を観に行ってきました!


佐藤太一郎さん企画にHIROKAさん未稀りあるさん森下竣平さん 、春山翔さん、

そして、高田怜子ちゃん がご出演される超楽しみな舞台!


知っている役者さんがたくさんご出演されてほんと嬉しいし期待感凄いよお!


昨年、大阪まで太一郎さん企画の風ピン観に行ったらめちゃくちゃ面白かったし、
魔球は2006年の東京公演を観て以来久しぶりに観るからすごく楽しみです。



吉本新喜劇 佐藤太一郎企画その12
舞台『夏の魔球'15』

作・演出:大塚雅史
企画:佐藤太一郎


夏の魔球'15

夏の魔球'15



横浜から大阪に向かう新幹線の中で2006年に観劇した魔球のパンフレット
見ながら公演内容思い返したり、今回のキャストでの配役楽しみにしてみたり、
こんなに長い間あけて、佐藤太一郎さん企画で夏の魔球また観れるとか楽しみ
すぎてテンションがすごかったのです(^ω^)


2006年公演の時は当時のSTRAYDOGの役者さんが沢山出演されたから魔球を
観に行って好きになってね。その後、魔球に出演されていた斉藤ゆきさん、
北野由夏さん、朝倉千賀さんがPQRというユニットを立ち上げてくれて
作・演出の大塚雅史さんと野球を題材とした舞台を作ってくれてね、それも
東京公演や大阪公演も観続けるほど魔球メンバーが好きでね。魔球は本当に

思い入れの深い作品なんです。
PQRの作品にはSTRAYDOGの重松隆志さんもご出演されていたんですよ♪


そのときに観た魔球は今回の公演より役者さんが12人ほど多くてもっとたくさん

役がある公演だったのですが、今回は少し役が減っていたけど、公演時間約

2時間20分ほどの内容の濃い作品に仕上がっていました!!


僕が今まで観劇してきた中でも、こんなに合間をあけてまた再演観れるとか初めて

だったのですが、幕が開いたら完全にストーリーがよみがえってきたし、今回の

公演の新鮮さもあいまって本当に楽しい時間だったなあ(^ω^)




夏の魔球


久しぶりの、大阪あべのハルカス近鉄アート館!!


公演開始前に全公演の全指定席が完売するとゆうすごさ!!

実際、観た2公演は上段の席の後ろに立ち見のお客さんもたくさん

居るほどでフルハウスの劇場は熱気がすごかったです!


会場入った瞬間の高まりやばい!バックネットに一塁、三塁と三面になっている
客席が完全に球場感(*'▽'*)



夏の魔球


グラウンドと外野席が舞台となっており、舞台が始まる前から高まりすぎていて
めちゃくちゃワクワクしておりました。僕は、両公演とも、三塁側で観ました。


公演中、三面席を意識した役者の動きが本当に素晴らしく熱量がすごかったです。


めちゃくちゃ迫力を感じました。


こんなにも面白い舞台観れて本当に幸せでした!太一郎企画の面白さ凄いね!


昨年の風ピンに引き続き今年も太一郎さん企画の舞台観れて本当に良かったと
心から思えました。


観たことがある魔球の懐かしさと太一郎企画だからこその面白さ!


太一郎さんの舞台に対する熱い想いがキャストと一体となる魔球に感動したもん。



前説は、佐藤太一郎さんと野村尚平さん(プリマ旦那)が阪神のハッピを来て
の登場にすでに大盛り上がりで、舞台のタイトルをコールして声を出しましょう
ということで野村さんが、「夏のー?」って言ったら「眼球ー!」でって
いきなりの太一郎さんいじりに大爆笑でした(^ω^)
拍手を太一郎さんが要求するとラストはチャチャチャ♪と決まる感じで、
次に野村さんが拍手を要求するとラストのチャチャチャ♪やったあと、
まだ続けるけど、お客さんもノッテくるのが楽しかったなあ。
ラストは、舞台のタイトルをコール!
「夏のー?」ってコールされるとお客さんは「眼球ー!」って(笑)(笑)(笑)
太一郎さん「声出るなあ!!!」と序盤から会場の空気が完全に出来上がって
たね。大阪すげーわ。



主人公は、甲子園球場の老グラウンドキーパー・佐藤太一郎さん演じるフジムラ
エイジ。甲子園球場を、グラウンドの土を、野球を、そして阪神タイガースを
こよなく愛する男。そんなエイジの秘めた夢が、娘の手によって明らかになって
行く物語。


主人公のエイジには2人の娘がいて、井上安世さん演じる長女ミノルは、新米の
スポーツ記者。プロ野球担当にして、タイガースを集中取材する通称「トラ番」
に所属する。
舞台はミノルが所属しているDスポ内のシーンから、ドヰタイジさん演じる
編集長怒るとすぐに調子悪くなっちゃうのね(笑)
するとすぐに鳶野皐月さん演じるミコシバが水分補給に訪れて。ミコシバが
フロアに居ないと編集長死んでまうで(笑)(笑)(笑)
フロアにいろんな記者が行ったり来たりするのも全力で迫力あったなあ。


タイガースを愛する気持ちはだれにも負けないミノルだけど、記事がうまく
書けずに、編集長から天覧試合のことを聞かれれば知らないしトラ番失格、
トラファン失格とまで言われちゃってたよ(>ω<)
11年も記者として頑張ってるのにね…。


かたや、後輩の「巨人番」高田怜子ちゃん演じるエガワはめっちゃ仕事できる
女性な雰囲気で原監督のレポートは完璧だし、ナガシマさんにもアポ取ったり
ですごいやり手!慶応出身のエリート記者なんです!!
もうね、怜ちゃんが舞台上に出てきたとき気持ちがすごく高ぶった!!


ミノルは編集長から、おやっさんのことどう思っとんねん!って言われててね。
グラウンドキーパーの親父への密着。


ここで、登場人物紹介があり、役者さんが舞台に出て来て、HIROKAさん
演じるカズシゲくんのかわいさに高まり、りあるさんのマユミちゃんの
かわいさに高まり、アフリカの赤ちゃんのかわいさに高まり(笑)(笑)(笑)
もうね、大好きな役者さんが次々と出て来るのに高揚感半端なかったです。


グラウンドキーパーのエイジが登場すると、野村尚平さん演じるタブチも
グラウンドに来て、太一郎さんasエイジのアフリカの赤ちゃんいじりが
半端ない掴み(^ω^)笑
エイジが違うって言って、フジムラエイジって言っても、タブチがアフリカ
エイジって太一郎さんのアフリカいじりがほんと面白かったです!


阪神が勝つためにグラウンドに爆弾(マッチの箱)を仕掛けるエイジ&タブチ。
その場に平田真希さん演じるコバヤシくん(子供)がやってくるや、ビックリ
する2人は、コバヤシくんの気持ちをのせてピッチャーの投げる真似をさせて
仕掛けた爆弾の効果を見ようと企むも、子供では足が短く届かない件(笑)


コバヤシくん「次やったら、子供100当番するでー!」って言ってたのかわい
かったなあ。平田さんのコバヤシくん表情豊かですごく良かった。


山本誠大さん演じるヤギ、森下竣平さん演じるヒヤマ、松井勇歩さん演じる
カワトウと阪神が誇る代打の神様たちも登場して良くやったぞお!(^ω^)
天覧試合を模写してた時に森下さん天皇してたのが面白かったなあ。


お次は「エイジさーん!」と黄色いチアリーダーの衣装に身を纏った
りあるさん演じるマユミちゃんの登場に、舞台上がめっちゃ華やいだよね。
むっちゃかわいかった!
べっぴんさんって揉められるや、「ウゥーーーー!ウゥーーーー!」って
面白い声で喜びを表現しているマユミちゃんめっちゃ楽しかったなあ。
つい嬉しくなるとそうゆう声が出るみたい(笑)
マユミちゃんの秘密作戦はコーヒーにある薬を入れることみたい!


アキさん(水玉れっぷう隊) 演じるカケフが登場するや、みんな一回姿を
くらますのが面白いよね。袖にみんなはけたとき奥でちらりと耳を潜めてる
マユミちゃんがすごくかわいかったの発見した♪


次の巨人戦の巨人のトップバッター情報になって結局役に立たないカケフ。
アキさんasカケフが「役に立たへんいいすぎやわぁ~。」言うと、会場に
笑いが出だして、それをなだめてるりあるさん演じるマユミちゃんかわゆ
かったなあ。
謝られるやカケフの「いいよぉ~。」に会場がさらに笑いが発生していて
これアキさんのネタなんじゃないかな?って思った。
「今謝ったから、いいよぉ~。」ってすぐに許してくれるのがほんと
面白くて爆笑でした!


エイジは同じ球団の職員であるカケフ、タブチらと共に、タイガースを愛し、
グラウンドの整備と偽って、敵チームであるジャイアンツを陥れる罠を仕掛け
ると、巨人軍のハッピ来たちっちゃな男の子が登場!


HIROKAさん演じるカズシゲくん!!もうね、超かわいいしほんと子供っぽくて、
オイ!と帽子に手を当てヘヘン♪ってゆうかんじで居るのがすごく良かった。
その現場の証拠写真を撮るカズシゲくん、「悪巧みはそこまでだー!」って
現場を押さえるも、まんまとタイガーズファンのみんなに囲まれちゃって、
中央でちっちゃなカズシゲくんがみんなを上目使いで見上げている感じとかが
すごく良かったです。すんげーかわいい。
囲んでいるみんなをどかす感じも良かったしね。
悪行三昧をしているタイガーズファンを卑怯者扱いして、証拠写真を撮った
こともあり、近くにいたお兄さんに声をかけるや春山さん登場!!


証拠を掘られてしまいそうになると、みんなでそこに覆いかぶさり、どかして
掘り当てたけど爆弾ではなくただのマッチ箱で、タイガースが勝てますように
ってお祈りしたお守りだったとか。


お次は、毒薬持ってるよー!って言われるや、りあるさんasマユミちゃんが
それを自身で開けて飲んじゃって、飲んだ時のゴクリ感とか面白いし、
苦しそうにしておいての甘いー!ってタダの砂糖でね(笑)(笑)(笑)
りあるさん面白いわあ!!


そんなこんなしているうちに、大人たちに担がれて運ばれていっちゃうカズシゲ
くん。空中に居るのが面白くて、「放せー!おまわりさーん!」ってめっちゃ
喜んでるわ(笑)←いや、嫌がってるはず(^ω^)


先ほど甲子園に現れた春山さんは新人グラウンドキーパー・シンジョー。
本日からこちらにお世話になるシンジョーですと。しかし、2時間前に
来るもんやってグラウンドキーパーとはなんたるか、聖地・甲子園球場への
熱い想いを語るエイジ。
エイジ「今日だけは大目にみてやろう!」
シンジョー「十分大きな目です」(笑)(笑)(笑)←太一郎さんいじりほんと楽しい♪


グラウンドの土をならす木の道具(とんぼ)の使い方がなっていないシンジョーに
「土がかわいそうやろ!」と土と話をしているエイジ(笑)
エイジ「謝れ!」
シンジョー「土ごめんな。」
エイジ「呼び捨てすんな!」
シンジョー「土さんすんませんでした。」
エイジ「そうゆうこっちゃ!」(笑)←会話の流れがほんと面白いね!!


とんぼがけの見本を見せてくれて、終わった後グラウンドに寝転がり土と
添い寝するエイジ(^ω^)ほんとユーモア感あって楽しく観れる。


シンジョーに野球を愛しているか、何でここにやってきたのかを聞くと
タイガースの入団テストを受けて落ちたこと。負けたくないやつが
ジャイアンツに居る。


それにエイジは「まだ間に合う!人生は長い!試合を続ける限り9回は
めぐってくる!」と熱い言葉をシンジョーにかけ、グラウンドの土を
手に取り、シンジョーに舐めて見ろと進める。シンジョーが土を舐めて、
どうか聞くと、それとなくしょっぱいと。
それは、涙の味であり、このグラウンドに沁み込んでいるものを感じ
取ってね。いいシーンだった。


エイジの家族のシーンで、娘ユタカを演じる佐藤あみさん。どっかで
観たことあるなあと思ったら、先日、東京で観た劇団ズッキュン娘
第7回公演 舞台「谷間にカンパイ!」にご出演されていた方で、
うわあ!大阪で観れるとは!!って思いながら観ていました。女の子の
子供なのに父エイジからは野球選手を目指すような子供に育てられてね。
子供らしさもあったし、父のことが好きな感じが良く出ていて良かったです!


ミノルはプロ野球のコーナーリポートを書くべく甲子園に足を運ぶ
が記事が進む様子はなく、アキさんasカケフと話しているシーンでは、
アルプススタンドがきれいなこと、夢を託す託せられる選手がいなくなったこと。
だけど1人だけ、選手と呼べる男、魂を込めて応援できる選手が1人だけおると。
カケフが示すその先には、甲子園のグラウンドでとんぼがけをしているミノル
の父エイジ。
ミノルはおやじ?ってなってたけど、カケフが「おっさんこそがな、最後の
アフリカの赤ちゃ…。」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←キタあ!!
「いや、最後の戦士!ラストサムライや!」
と言うと、ミノルは「あれが?」となってたけど「おっさんの秘密おしえたろ!」
って言ったら、タブチが出て来て「しーっ!」やろ!と止めに入る楽しさね♪


てか、この間のシーンでカケフさんが得意のトランペットの芯の部分で
音出せないくだりがめちゃくちゃ面白かった!拭くときの右足のつま先
の角度!!(笑)
←ああやらんと音出せないのね!(笑)
「今日何曜日や!」⇒「土曜日。」⇒「土曜日は音出えへん!」(笑)
←逃げてる(笑)


いいレポートが書けないミノルをカケフ&タブチな慰めていると、後輩
の怜ちゃん演じるエガワが甲子園にやってきて、特集は私がいただきます!
と横取り!!
ミノルほんと良いところがないね(>ω<)


グラウンドではみんなでとんぼがけしてたんだけど、エイジが気が付くと、
シンジョーがさぼって見えるくだりが面白かったですね!!


フジムラエイジは今もここ一番で出番を待つタイガースの秘密兵器なのだと!


そのエイジの『炎の野球人生』がMCの口上により進んでいくシーンに入り、
これがねすごく良かった!まず、口上のマイクがほんと素晴らしい!盛り
上がるし、声通るし、なにより聞きやすかった!


このシーンの中でサインボール投げがあって客席にたくさん飛んできてたけど
取れなかったよお(>ω<)欲しかった。


そんななか、赤ちゃんの時から(笑)エイジの人生が観れるのが楽しくて
良かったです。


フジムラが若いころ、ナガシマに大ホームランを打たれて、春山さんが
バッターだったんだけど、投げ捨てたバットが黒子のキタノの大冒険さん
だとおもうんだけど、クルクル回している様が超面白かったです!
このシーンで、昨年の風ピンで春山さんがナイフを回転させていたシーン
とダブったよね(^ω^)笑


そっから流れるサザンのTSUNAMIがすごくいいサウンドで、春山さんが
さすがの美声で歌ってくれてた。主役を奪われたエイジはなんで?って
なってたけど、最後のフレーズは歌わせてもらえていましたね♪
みんなはスタンドで踊っていて、りあるさんやHIROKAさんがチアされてた。
てか、HIROKAさんのチアのかわいさ発見(^ω^*)


その後の、人斬りエイジも面白かったなあ。最後のドヰタイジさんを
エイジが斬らないもんだから、ドヰタイジさんがエイジの刀を使って
自分で斬られてたのが超笑えました!


希望球団はタイガース一本なのに、入団を辞退して日本から姿を消し、
アメリカで外国人選手との戦い!またもや黒子のキタノの大冒険さん(笑)
黒子から飛び出た顔を黒く塗って、黒人選手のバッターとピッチャーエイジ
の勝負!なんと180kmもの球を投げ込みエイジが勝利し、「ヒー イズ
クレイジー!グロテスクアイ!」と形容しながら去っていく面白さ!(笑)
グロテスクアイって昨年の風ピンでHIROKAさんが太一郎さんいじってた
よねー(^ω^)


エイジはナガシマのいる日本に帰り、4連続三振を奪っては、ホームランを
打たれてと全国民の目を魅了して、時は、運命の天覧試合。
4vs4、9回、ナガシマvsムラヤマミノル。
ここでピッチャー交代、フジムラエイジ!!!
ナガシマは「う~ん、どうでしょう!」と春山さん渾身の長嶋さんのものまね(笑)
からの予告ホームラン。エイジは奇跡の魔球で対抗!
その勝負は・・・。投球フォームで暗転に。


気付くと「ストップー!」と先ほどまで、エイジの子供役ミノルを演じていた
井上安世さんが今度は、エイジが若い時に出会ったフミオを演じていてね。
赤いタオルの時はミノルで、黄色いタオルの時はフミオ。


エイジをスケッチするフミオ。フミオにかわいさを感じるエイジが楽しいね。
テンション上がってた当時22歳のエイジ。


すぐに、ミノルとユタカといるエイジのシーンに切り替わり、ミノルが父の
ホラ吹きを怒り、妹のユタカに嘘なんだと伝えるけど受け入れようとしないの。


エガワが現れると「タイガースファンが卑屈な集団だったなんて!」と先輩
ミノルとぶつかってね。その傍らにカズシゲくんが居て状況を感じたね。
この事実を世間が知ったら大変なことになると詰め寄るエガワ。
エガワは野球人気を取り戻したいと思ってくれているところが観えたの嬉しかった!


エイジ「どうか野球を愛してやってくれ。どうすればいい?」
エガワ「もう二度とやらないってこの場で誓ってください。」


タブチ「どう書いてもらってもええ!わしらナガシマをちっとも憎んでおらん!
憧れとるんじゃ!」と吐き捨てるのを聞き、そっと去るエガワ。


カズシゲくんがその場を去ろうとするとコバヤしくんが拳を向け、明日
ぶっ飛ばす!って叫んでたね。


なんか、観ていてこみ上げてきたよ。


カズシゲくんが「次は警察に言いつけるからな!」と言いながらすごくいい
雰囲気を醸し出しながら去って行ってた。


今のことがなかったかのように、変わらずグラウンドを整えるエイジ。


このグラウンドを誰よりも愛していることを感じるフミオ。


「明日、タイガースの入団テストを受けます。将来は本当のエースになる!」


一心に野球選手を目指した人生。


エース「ムラヤマ」にあこがれ、その宿敵「ナガシマ」に更なる憧れを抱き、
その彼との対決を夢見る日々。


入団テストをするも不合格。


フミオはエイジのもとに駆けつけ、一緒に練習をしてくれてね。
夢に届かなくても、一緒に歩いてくれてて、それに向かって背中を押して
くれたり、見てくれたりするのって嬉しいよなあって熱い想いが込み
上げながらシーンを観ていました!


夢叶わぬエイジはナガシマへの思いが片思いの様相を呈してくる。


太一郎さんが一人舞台の中央に座り客席3面に語りかけてくれたシーン
すっごく良かった!きもちがほんと伝わるし、なんか太一郎さんの
熱演観てると自然と涙出て来てたよ。


そんなナガシマに夢中なエイジに対して、井上安世さん演じる母フミオ
の恋心も芽生える関係に。


でもフミオがあるとき、航空機事故に遭遇して無くなってしまってね。


それを知らせるナレーション聞こえてきたとき、すぐにHIROKAさんだあ!
って思ったの。HIROKAさんほんと好きだから声ですぐに分かった。
ゴジのラの結婚式の語りの時にも感じてたけど、HIROKAさんって声が
すごく綺麗でいいなあって思ってたから、ナレーション聞けたのも
嬉しかったなあ。


ミノルは今は亡き母のスケッチブックを画家留学中のユタカから手に入れ、
そこに描かれていた父の過去と情熱的な素顔を知ってね。


気付くすべもなかった情熱的な父エイジの素顔を発見するミノルに、
エイジの友人たちから真実を知らされて、ほんと一途な男だよ!


甲子園球場に命をささげている男!


バックスクリーンの選手名の文字を書いていたタブチは愛を込めて魂を込めて
その選手の名前を書き、夢を選手に託していた。


明日6/25はタイガース入団テストの日。おっさんは100回目のテストに挑む。


そのシーンを後方から観ている、怜ちゃんasエガワ。


100回もの入団テストを続けるエイジは狂ってるとしか思えへん。フミオの
事故の次の日の入団テストも受けたほど。


しかし、タブチは、カケフはトランペットを持ってエイジを応援しに行く
と友情をすごく感じ、胸が熱くなりました!


エガワがミノル先輩に声をかけ謝り、自分が書いた記事を破り去り、こんな
記事載せられない!先輩が埋めるしかない!って心にくいことをしてくれてね
あとはミノルに託した!!!


半分に破った記事をカケフとタブチに半分づつ渡すエガワいいね♪


その場を去るエガワが本当にかっこよかった!怜ちゃん超良かったよお!!


ミノルの「負けてたまるかー!」にエールを送る気持ちで観てた。


エイジが懸命に投げ込みをしているところを観ているシンジョーは、ナガシマ
を斬って取るという魔球を僕にも教えてください!明日タイガースの入団テスト
があって決め球が欲しくてと。
春山さんほんといい役で観れたの嬉しかったなあ。


MCはミノルがマイクを持ち、熱い演出をしてくれて、フジムラエイジを
呼び込むと、阪神タイガースのユニフォームに身を纏った太一郎さんの
姿がそこにあって、すごくかっこよかった!


スタンドには仲間たちが居てくれて、タブチは昔懐かしい名前の入ったボード
を持ってきて、それを見せると「藤村」と名前が入ったそのボードを見るに
つけうるうる来た(;ω;)


みんなが応援に駆け付け、カケフのエール、ユタカがエナツばりに輝く左手
でピースを、守るシンジョーはどんな球も後ろに通しません!とみんなが
熱くて。


タブチも叫んでいたサインは魔球を、エイジがミットめがけて投げ込むと、
見事に打たれ、タイガース入団テストの結果は不合格。


カケフは最後にトランペットで阪神の応援歌を吹いてくれていました。


ミノルが書き上げたお父さんの物語は題して『夏の魔球』!!!




魔球ほんとに、舞台の熱量がすごくて後半は熱いものが込み上げてきて
感涙しました!


面白さもすごいし、野球好きな僕にはたまらない内容でした!


太一郎さん企画の面白さほんとすごいね!


大阪まで舞台観に来て本当に良かったです!!


昨年の風ピンに引き続いて、気持ちを全力で込めて感想書かせて
いただきました。


未だに、魔球熱が続いております。


太一郎さんって本当に素敵な舞台人だわ!またお芝居観れるの楽しみに
しております!!



マチネの終演後にはロビーでキャストさんたちに会えて感想言えたり
嬉しかったなあ。会場の出口の一番近いところにはいつも太一郎さん
が居てくれてたよ。





HIROKAさん


HIROKAさんasカズシゲくん、子供を演じるHIROKAさんめちゃくちゃかわいくて
ほんと子供に見えてた!役にすごくはまってたし、チアだったりナレーション
とかも楽しめて良かったなあ。HIROKAさんのお芝居ほんと大好き!
HIROKAさんのお芝居ってなんでこんなにも楽しいんだろう。
子供の役もかわいらしさがあり、心情とかも観て取れるしお芝居がほんと好き。
カズシゲくんで観れて本当に良かったなあ。終演後もお話して下さりすごく
嬉しかったです♪
風ピン、ゴジのラ公演に引き続き夏の魔球も観に行けて本当に良かったです。
HIROKAさんのカズシゲくんすごく良かったし魔球に感動しました!
今回もHIROKAさんのお芝居楽しめて嬉しかったです!
また舞台楽しみにしていますね♪





未稀りあるさん


未稀りあるさんasマユミちゃんのかわいさがすごいことになってたあ!
チアリーダー似合いすぎてて舞台上に出てきたときめちゃくちゃ高まりました!

大阪にいたとき、マユミちゃんのこと何回かわいいって言ったかわからん(笑)
粉のシーン楽しくて好きだし(^ω^)
べっぴんさんと呼ばれ嬉しくて喜ぶマユミちゃん楽しすぎ(^ω^
なにげにカケフが来て袖にみんなはけたとき奥でちらりと耳を潜めてる
りあるさんめっちゃ良かったし舞台のどこにいても見逃せませんでした♪
終演後もお会い出来て嬉しかったです。
もう一回言う、かわゆすぎたあ♪





高田怜子さん


高田怜子ちゃんSTRAYDOGに所属して初の外部出演でしたが怜ちゃんのエガワ
お芝居すごく光っていて素敵でした。観ていて本当に嬉しかったです!
エガワの出来る女らしさ漂う感じから、主人公のことを理解してくれた時に
起こす行動に胸が熱くなりすごく嬉しかったなあ。
怜ちゃんお芝居ほんと大好き。

これからも本当に応援しております!!
初めての外部出演が太一郎さん企画で本当に良かったです!
終演後は怜ちゃんにほんとそっくりのかわいいお母さんにも会えて
嬉しかったです(^ω^)




作・演出の大塚雅史さんに2006年に魔球観に行った時のパンフレットに
サイン頂いてきたよお!古いパンフ持ってきて大塚さんビックリしてくれてた。

久しぶりに魔球観れた喜びを語ってきたあ!!



大塚雅史さん



PS:大阪公演観に行きたくて観に行けなかった方もたくさんいると思うから、

出来るかぎり内容が伝わるように全力で感想を書いてみました。

読んで頂けていたら嬉しいです♪



■内容
甲子園球場の老グランドキーパー・フジムラエイジ(佐藤太一郎)を
取材することになった新米スポーツ記者で「トラ番」(タイガース担当記者)の
長女のミノル(井上安世)。
タイガース狂の父エイジの姿にイライラがつのり、
後輩でもある「巨人番」エガワに追い抜かれて焦る日々。
そんな時、亡き母フミオのスケッチブックを画家留学中のユタカから手に入れる。
そこにあったのは父の過去と情熱的な素顔だった。
そして、ミノルはエイジの友人たちから驚くべき真実を知らされる。


■キャスト
佐藤太一郎・・・フジムラエイジ
井上安世・・・・フジムラミノル/フミオ
アキ・・・・・・カケフ
野村尚平・・・・タブチ
HIROKA・・・・・カズシゲくん
ドヰタイジ・・・ヨシダ
山本誠大・・・・ヤギ
春山翔・・・・・シンジョー
森下竣平・・・・ヒヤマ
松井勇歩・・・・カワトウ
平田真希・・・・コバヤシくん
鳶野皐月・・・・ミコシバ
高田怜子・・・・エガワ
未稀りある・・・マユミちゃん
佐藤あみ・・・・フジムラユタカ
キタノの大冒険・カメヤマ


■スタッフ
作・演出:大塚雅史
企画:佐藤太一郎


そんなこんなで。


ペタしてね

高槻えいみちゃんご出演 BPE第8弾!昭和歌謡ふぇすヴォーカルコンテスト

$
0
0

6/21(日)にBPE第8弾!昭和歌謡ふぇすヴォーカルコンテストを観に行ってきました。


このイベントを観に行ったのは、高槻えいみちゃん がご出演されるからです。



BPE第8弾!
昭和歌謡ふぇすヴォーカルコンテスト



イベントの司会進行が舞台を何度か拝見したことがある寺田有希さんで
ビックリしました!司会上手かったなあ(^ω^)


総勢35組がエントリーされた昭和歌謡ふぇすヴォーカルコンテスト。


昭和歌謡ふぇすヴォーカルコンテスト


コンテスト出演者は、日本の昭和の歌謡曲を歌うスタイルなのですが、
懐かしい曲がたくさん聞けて楽しかったなあ。1部、2部合わせて3時間半
ほどのボリューム満点なイベントでした。


えいみちゃんは1部の12番目に『天城越え』でエントリー。


僕はえいみちゃんのことをお笑いライブでMCされていたことがきっかけで
知って、それ以来MCと舞台とか観させて頂いていたのですが、声がとても
いいし、前にはアイドル活動をされていて歌われていたみたいで、えいみ

ちゃんの歌すごく楽しみでした。


歌うえいみちゃんを初めて観たのですが、歌めっちゃ上手くてとっても
良かったです!


高音がすごくきれいだった♪


あと曲に合わせて振りをしてくれていたりするのも良かったです。


また歌うところ観たいなあ(^ω^)



1部/2部の合間や、終演後にはえいみちゃんとお話しできたりで歌の
イベント応援に行けて良かった♪



■内容
コンテスト出場にて歌唱していただく楽曲は「日本の昭和時代(1926年~1988年)」
の歌謡曲です。(邦楽:日本語の歌のみ)で、コンテスト本選での出演形態は
「カラオケ」となります。ものまねコンテストではないので、ご自身の魅力で
大好きな「昭和歌謡曲」を好きなスタイル(パフォーマンス)で熱唱して下さい。


■出演
司会:寺田有希
出演者:コンテスト出演者
GUEST:三丁目町内会


そんなこんなで。



ペタしてね

東京女子演劇部Presents 舞台「Drifting Girls」明日から!!

$
0
0

6月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、戎野吾妻さん がご出演されるからです。



久しぶりの吾妻さんの舞台楽しみに待っておりますね(^ω^)


舞台『メイクルーム2』で吾妻さんのお芝居拝見してからずっと応援してるの。




東京女子演劇部Presents
舞台「Drifting Girls」

脚本/仲島義侍
演出/宇治川まさなり


Drifting Girls

Drifting Girls


■内容
本気女子力演劇部
女優を志す女性陣のサバイバル劇!

そこは絶海の孤島・・
漂着した見知らぬ女達は共に生活を始める
初めは陽気な女達に事件が襲いかかり
次第に危険に脅かされていく
力を合わせ生き残りを賭けた女達の結末は・・
苦難に襲われた女達が繰り広げる勇気と感動の物語!


■日程
6月25日(木)19:00[F]★この回を観るよ★ 
6月26日(金)19:00[L]
6月27日(土)14:00[L]/19:00[F]
6月28日(日)12:00[F]/16:00[L] 
※F→FINE L→LULU


■会場
六行会ホール


■チケット
一般/前売り 4500円 当日4800円
平日割引(木・金)/前売り4300円 当日4500円
学生割引/前売り3500円 当日3800円


■キャスト
(Wキャスト公演)

<チームFINE>
伊倉愛美/石川美樹/磯部杏/稲垣彩香/井村万里子/氏家綾乃/
戎野吾妻/河本弓枝/彩冬果琳/四條友起子/清水恭子/新川悠帆/
杉村真弓/田中美乃里/花岡萌/花岡優香/保園綾香/山木理沙/
山本ちひろ/山﨑絵里佳/吉川琴乃 


<チームLULU>
藍一そのか/明石栞南/遠藤有羽/大西真由/岡口愛美/荻野鈴子/
神田美和/木内文香/子安真理/沢崎麻衣/庄野有紀/種市莉沙/
田村優以子/常峰あずさ/樋田優花/野元真佳/能澤佑佳/林歩/
藤原未砂希/葭本未織/安士百合野


(以上50音順)


■スタッフ
脚本/仲島義侍
演出/宇治川まさなり


そんなこんなで。


ペタしてね

STRAYDOG Seedling公演 舞台『いるかホテル』公演情報!!

$
0
0

8月に観に行く舞台公演情報です!


2015年6月25日(木)より、“STRAYDOG”にて一般販売開始!


出演者にはホリプロ主催「キャンパスター★H50withメンズノンノ」ファイナリスト
ホリ・エージェンシー期待の新人・佐伯大地、
舞台「ゴジのラ」でヒロインやよいを務めた高田怜子など
ストレイドッグの新人も続々登場!


あの問題作が帰ってきた!
中身なし、落ちなし、くだらない、三拍子そろったが物語が3年ぶりに再演!



やっと中ちゅーさん不足が解消される(*'▽'*)


DOG勢たくさん居て楽しみだし、メイクルーム観てまたお芝居観たいと
思っていた花岡翔太さんの出演は本当に嬉しいー!


そして、森岡監督にまたDOGでお芝居観たいと直談判した今井由希さん
居るー!↑↑↑


約3年ぶりのいるかホテル再演楽しみ!


田嶋高志さんと宮武嵩将さんと上辻逸平さん、そして赤池あゆりちゃんと
旅公演たじーさんファミリーめっちゃ出るのに高まりを感じたよね(^ω^)




STRAYDOG Seedling公演
舞台『いるかホテル』

作・演出:酒井健太郎



■内容
「窓に、窓にシリが!」
「ところで君、生ケツ噛まれたんか」

舞台は日の出山高原にある「日の出山荘」。
周りは濃霧で視界が悪く、道に迷った来客が次々とやってくる。
真面目(?)な区会議員、謎の男女、ナイスバディなフィリピン人、女子大生三人組
個性的な登場人物達が織りなす、ドタバタ、ハチャメチャ、笑いっぱなしのストーリー。


■日程
8/18(火) 19:00【Team DOG】
8/19(水) 19:00【Team CAT】
8/20(木) 19:00【Team DOG】
8/21(金) 19:00【Team CAT】
8/22(土) 14:00【Team CAT】/19:00【Team DOG】
8/23(日) 12:00【Team DOG】/16:00【Team CAT】


■会場
明石スタジオ


■チケット
一般 前売/3,000円 当日/3,500円
高校生以下 前売/2,000円 当日/2,500円
(全席自由・税込)


■キャスト
中原和宏


【Team DOG】
佐伯大地 高田怜子 田嶋高志 山田優花 中島舞香 穂満佳佑 赤池あゆり 角田公美

【Team CAT】
花岡翔太 井坂 凛 aimi 今井由希 石田麻由香(ラムズ)


大迫可菜実 河合亜由子 城間盛吾 宮武嵩将 上辻逸平


■スタッフ
作・演出:酒井健太郎


そんなこんなで。



ペタしてね

FPアドバンスプロデュース公演 舞台『あかい、くつ。』公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この舞台を観に行こうと思ったのは、ともにゃんa.k.a.森岡朋奈ちゃん
ご出演されるからです。


ともにゃん主役みたいなのですごく楽しみです(^ω^)




FPアドバンスプロデュース公演
舞台『あかい、くつ。』

原作:『赤い地獄』より「赤い靴」川奈まり子(廣済堂出版)
脚本:地頭薗祐太
演出:加藤拓也



■日程
7月17日(金)19時
7月18日(土)14時/19時
7月19日(日)14時/19時
7月20日(月)12時/16時


■会場
ザムザ阿佐ヶ谷


■チケット
・前売プレミアム最前列シート4,800円(事前振込のみ)
・前売3,800円(事前振込)
・前売4,300円(当日清算)
・当日4,500円(予約なし)
※学割チケット(プレミアム最前列シート以外)上記各価格より500円引き(入場の際、学生証の提示必須)


■キャスト
森岡朋奈
君島光輝
大澤俊英
石橋寛仁
永咲友梨
前野祥希
雅野友里恵


〈歌〉
佐伯香織


〈演奏〉
あいき堂


■スタッフ
原作:『赤い地獄』より「赤い靴」川奈まり子(廣済堂出版)
脚本:地頭薗祐太
演出:加藤拓也
音楽:あいき堂
主催:株式会社FPアドバンス


そんなこんなで。


ペタしてね


ルナティック演劇祭2015決勝公演 チーム進火RON 舞台「ヤバい!は気から」

$
0
0

6/24(水)にルナティック演劇祭2015決勝公演 チーム進火RON 舞台「ヤバい!は気から」
を観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、高槻えいみちゃん がご出演されるからです。



チーム進火RONが演劇祭の予選を突破をして決勝公演に進出!


予選観て友池さんワールドほんと面白かったからね!
ルナティック演劇祭2015正式出品作品 舞台「伯父の魔法使い」
⇒感想はコチラ から。



ルナティック演劇祭2015決勝公演
舞台「ヤバい!は気から」

作•演出 友池一彦


ヤバい!は気から



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★


友池さん作の決勝公演めちゃくちゃ面白かったあ!すごい笑った!
友池さん作品すごいね。キャストみんな良かったし。


予選公演に引き続いて決勝公演もチケット完売とゆうすごさ!
会場お客さんでぱんぱんでした!


開演時間になるや、友池さんが前説で盛りあげてくれて気分が上がって
観劇に入れました。


舞台が始まると、三澤絢香さんがAKB48のヘビーローテーションを歌って
踊るところから始まると、歌が音痴でなんかの呪文に聞こえるほどの
楽しさ(^ω^)ダンスのキレ良かったなあ。
みさわさん主役頑張ってたあ!お芝居すごく面白かったしね。演じるは
町長ユキ。


かわのをとやさん演じるユキの父町長英二が、ユキのこと夜中に変な呪文
唱えて怖いと注意しに来て、お姉ちゃんも来てたね。
てか、BGMが出ないようにしておいて歌だけ聞こえる破壊力の凄さ!(笑)
みさわさんasユキの歌いっぷりほんと序盤から面白すぎました!


そんなとき、急に異変が起きてTVからの臨時ニュース「この町に怪獣が
出現!!!」ヤバい!(笑)
怖くてどうしたらいいか分からなくてみさわさんasユキ踊るの楽しいー!


ここで、場面が切り替わり「宝田町観光協会」に、そして舞台のタイトル
コールがあったのも良かったな。


「怪獣の町においでませ!」とTV撮ってる、ヲサダコージさん演じる山中、
国崎恵美さん演じる川北!もうね、このお2人がめっちゃ面白くてやばすぎた!
2人が撮影されてるときにしてるステップが笑えるよね。
撮影スタッフは志村たくじさん演じる石丸。


せつこさん演じる町長の娘、関沢マユと、高槻えいみちゃん演じるマユさんに
お付きの大河内美里ちゃん。マユさんの後ろから日傘をさして付いてくる
美里ちゃんがめっちゃかわいくてえいみちゃん出てきた瞬間高まりました。
2人の掛け合いもすごく面白くて、美里ちゃんマユさんの冗談を分析して、
「2度としないで!」と注意されるシーンがめっちゃ面白かった!!
スケートすべるのやつね(笑)
序盤繰り返し何度も登場してくれるの嬉しかった(^ω^)

えいみちゃんって声がきれいなところもほんと好きなんだあ。

マユさんの後をついて美里ちゃんが舞台をはけていくところまで楽しい♪


石丸さんはTV収録の撮影がグダグダすぎて機嫌悪かったね。
ユキのお父さんがその場にやってきたと思ったら、「宝田町観光協会」の
会長さんなのね。
石丸さんにご挨拶してた。


雪村ねこさん演じる福田陽子さんがやってきて、TVで天気予報のキャスター
をしていて癒されていた発言に「私そういわれるのが一番いや!」って言ってた
のめっちゃ笑えた!
この番組はジャーナリストとしての勝負と位置付けているらしく、そうゆう
雰囲気を感じたよね。でも、ほんと癒しオーラは出てた(^ω^*)
てか、前回公演ではあまり気づかなかったんだけど、今回、雪村ねこさん
が舞台に出てきたとき、ずっとどっかで観たことがあるなあって思って
いたけど途中で風花さんって気づいた。
お笑いしてた時以来久しぶりに拝見した(^ω^)トリコロール


福田さんと一緒に来たのは、トクダタクマさん演じる金子さん。金子さんは
「宝田町観光協会」の副会長兼広報。
したら、川北も肩書いっぱいあって、山中さんだけナッシング!(笑)(笑)(笑)


この町でコンテストをすると切り出してた。


ユキの友達役の佐橋美香さんasエミちゃんがやってきて、福田さんの大ファン
でテンション上がってるんだけど、ちょいちょい失礼な感じで、サイン書く
書かないってやりあってるくだりが楽しくて良かったですね!


みさわさんasユキがやってくるとエミと仲良さそうで、気づけば、舞台の
あっちゃこっちゃで揉めてる感じになってて面白い状態になってた!


せつこさんasマユと、マユのお母さん役まーみさんas関沢桃子(ママ)に、
えいみちゃんas美里ちゃんもその場にやってきて、マユがキャンペンガール
なのに、会長が来たら、美里ちゃんがキャンペンガールに間違われていて、
会長さんもそらキャンペーンガールに間違えるわ!と思った♪(^ω^)


マユさんのユキへの嫌味ったらしさすごい出てたね。


金子さんは、この町からご当地アイドルのデビューコンテストも考えていて
自分の街を盛り上げようとしてたね!


ユキが友達のエミに実はキャンペンガールに応募していたことを伝えると、
エミなりにユキのことを励ましてくれるような接し方が、楽しくて優しい
子なんだなあって思えていいシーンだったなあ。


ユキは、金子さんのことを想っているらしく、ネクタイを締める姿が渋い!
自分がすねてたら的確にアドバイスをくれて、背が小っちゃいので椅子の
上に登ってユキの頭をポンポンする金子さんが超絶面白かったわあ。
ユキちゃんそれにキュンキュンしてた!


ユキのお姉ちゃんミチルは3年間も家の中に引きこもっていて、お姉ちゃん
ユキのことは大丈夫なんだけど、お父さんのことは避けていてね。
そんなお父さんがミチルに接するときのギャル並みに若いテンションで
弾けるかわのをとやさんがめちゃくちゃ面白かったよね!ヤバい(笑)


山中&川北のシーンでは、山中が川北に催眠術をかけて、PRコメントが上手く
収録できますようにと暗示をかけていて、そのときの気に行ったんじゃなー
いの談議が続く所の面白さ!
それを見ていた会場はちゃんと練習してくれよ!と真剣に怒ってたよ。


川北さんのキャンペーンガールがもっとルックスの良い女性が良いと
思います発言、ほんと素直に言うわー(笑)
からの、川北さんがうけたセクハラ被害妄想のくだりが半端じゃない
面白さで、川北役のよしもと新喜劇の国崎恵美さんがめちゃくちゃ
面白かったあ!よしもとすげーな!!何度笑わされたか分からん(^ω^)


金子君が「宝田町観光協会」に来て、怪獣が出た町ということで現場保存
をしたまま、それにすがっている現状から、コンテストを開いて、ご当地
アイドルを作り町を活性化したいという強い思いを感じたけど、会長は、
怪獣の町で推して行きたいと意見が食い違ってね。でも、怪獣の町のまま
では、年々訪れる人も減少してきちゃってる状態で。
金子さんのお父さんは怪獣の影響で怪我をしてしまった嫌な思い出があり、
宝田町は新しい扉を開いていくべきと叫ぶも、会長は俺の怪獣へのリベンジ
と譲らない。
会長は、怪獣に心も建物も壊されたからこそ、逆に怪獣を使っていくこと
こそリベンジだと考えていて、このいい流れの中に川北さんがFAXですと
登場(笑)


そのFAXはスターファインプロダクションからで、東京の大手芸能事務所を
バックに付けている金子さんは、アイドルも多様化してきており、ゆるキャラ
版アイドル、微妙なかわいさ、地元愛をコンセプトにしようと色々考えて
いるのに、その状況を見た会長は、勝手にしろ!と言い捨て、両社が怒って
去って行ってしまった状態に。


川北が「山中さんコンテストって何歳まで出れるんですかね?」って、えっ?
川北さんもしや状態!!!(笑)


福田さんが宝田町の撮影に臨んでいると、壊れかけのビルだらけで、復興が
全然進んでいないことが露呈。そこに、マユさんご一行様。マユさんの収録
になり、「マユさんすごいです!」と盛り立てる美里ちゃん♪


そんな美里ちゃんがこの街の情報をあるブログから入手し、大学でも噂になり
って言ってたけど、美里ちゃん大学生なのかな?(^ω^)
その噂は、また会場が現れるかもとゆうもので、福田さんと石丸さんにこの
良い情報を教えるとすごく興味を持たれ「褒められちゃった♪えへへ(^ω^*)」
って嬉しそうな美里ちゃんがめっちゃかわいかった!
そんなこんなしていた美里ちゃん、置いてけぼりくらって「美里さん!」って
呼ばれるや「ハイっ!」っと返事して急いで後を追う感じまでをもほんと
かわいいの!いいキャラだったなああ。


ユキとミチル2人だけのシーンで、ミチルはずっと部屋に引きこもり微妙な
芸能人のブログを見ているから暇ではないよってユキに言っていて、微妙な
芸能人でも私たちより全然成功者って慕ってて、その影響もあり自身でブログ
を書いているらしい。


それを話題に妹のユキは次の日曜日一緒にパソコンを買いに行こうと誘うん
だけど、お姉ちゃんはありがとうでも無理って、悔しがってた。怪獣が現れた
日から外に出るのが怖くなっちゃった姉。


ユキは大きな封筒を持っていたんだけど、東京の事務所に履歴書を送った
結果が入っているんだけど、あけて見たら落ちてた…。
それを見た姉は、今は亡きお母さんが良く作ってくれた5円のお守りを妹
のユキにくれて優しさを感じたよ。
父が帰ってくると、その場を去ってしまう姉のミチル。
父と娘ユキの衝突、持っていた芸能の封筒から、キャンペンガールの話に
なり、実は実の父が娘のキャンペンガール応募を落としていたことを知り、
父は10年前に詩んだママと約束した娘を幸せにしようとした一心でそうゆう
ことをしていて、逆に娘は、応募したのはタレントになりたいだけではなく、
少しでもパパに協力したかったんだ!ってゆう思いを伝えて泣いているユキ
観てるのが辛かったです(>ω<)


場面は変わり、情報配信都市、ゆるアイドルコンテストをPRするマユさんを
スマホで撮影している美里ちゃん。撮影が終わるや、エミが座っている椅子
のところに美里ちゃんが向かい、椅子をマユさん用に奪い取る件がなにげに
めちゃくちゃ面白かった!(笑)←うばいとるときのえいみちゃんがめっちゃ
いい味出てたよねー(^ω^)


カメラマンがその場に到着。


ゆるアイドルコンテスト、ユキちゃんに金子さんがコンテストに出ようよと、
もちろんマユさんもにマユさんが「あーあ、罪なかわいさ」って自分で言った
瞬間、カメラマンの石丸さんがマユさんの頭を強烈にぶっ叩く所が面白すぎて
またもやヤバかったです(笑)←いいぞ石丸さん!!!


少ししたところで、友池さん演じるチャーリー伊福部登場!てか、しゃべる
なりあまりの滑舌の悪さ!!!!!友池さんの滑舌キャラも最高だったなあ。
すげー面白かった!「MTのコトゥ」って言ってたけど「MCのコツ」ね!(笑)
どんだけ!!!(笑)(笑)(笑)
東京からのTV収録に緊張するや滑舌が綺麗になおる件(笑)
そして、台本がある場合、「台本は食べれる!」いや「台本はしゃべれる!」
って台本があれば滑舌が綺麗になおる件(笑)


金子さんが、会長になんで私たちの邪魔ばかりするんですか?と揉めだすと、
その場をカメラにおさめようとする福田さんたち。


すると、ユキがこのコンテストに参加を表明した!!


会長は、こんなヤバい状況をTVに撮るのはやめてくれ!と福田さんに言うと、
福田さんはまた怪獣が現れるかもしれない状況にどう思うのですか?と聞いた
けど「帰ってくれ!」と一喝され、その場を後にするTV陣。


会長は、この町を守る!最後まで戦う!君たちは好きにすればいい!と
語りその場を去る。


父とミチルのシーンになり、2人の間の確執の元が分かるシーンとなり、
母が亡くなりしっかりしろと言ったのに、急に反対のことを言ってどうしたら
良いか分からなくなっちゃったミチル。

ここで、金子さんのユキにやったさっきのシーンがデジャブったよね(笑)(笑)(笑)
おもろすぎた!


そして、会長の相談に乗る山中のところで急に山中が「バツ6なんで!」とか
自然に言いだして、その場にいた川北が「えええーーーーーー!」って動揺
しまくりな件が、川北さんの面白さ大爆発してたあ!!!


さらに、さっきの会長が若いギャルになった件、山中さんが催眠術をかけた
身体と判明!!(笑)


ほんと笑いどころだらけで、コメディ感すごいね!!


ミチルがパソコンをしていて、ヤバい!またこの町に怪獣が現れるかもしれない!
3年前と比較して分析してきたところ、今がその時と同じらしく、今話題のブログ
をお姉ちゃんが書いていたことも知り、少しでも世の中のためになればという
思いでそのブログを書いている所。


ユキはお姉ちゃんのミチルに「今度の日曜コンテストに出るから良かったら
観に来てね。」と伝えると「うん、なるべく行きたいよ。なるべく。」と伝える
のが精一杯なお姉ちゃん。


シーンは、ゆるアイドルコンテストの会場!
マユちゃんが来て、続いて変装した川北さんらしき人が来て(笑)、ユキがエミ
ちゃんと一緒に来て、みさわさんasユキが劇中に転んじゃうかわいさ!(^ω^)楽しかったです♪
コンテストには家族からのスピーチもあり、ユキはエミにお姉ちゃんとして
出て欲しいってお願いして参加。
その場には、会長と山中が変装してきていて様子をうかがっていてね。


番組がスタートすると、まずは、マユさんから!披露する曲が得意の
「ざわわ」なのに、まさかの川北さんのCDのパフュームのロボットダンス
と間違えてかかってしまい、次のコンテストの順番である川北さんが、
ロボットダンスをしながらこれまた間違えて会場に出て来ちゃって、
爆笑しまくり!
ロボットダンスの振りしながら「ここの荷物をここに置く」って言ってる
のがさらに爆笑に火をつけられて、腹がよじれそうでした!川北役の国崎
さんほんとヤバい!(笑)


マユちゃんのお母さんが、家族スピーチして、お兄ちゃんの話をしていると、
まさかのいいタイミングで変装していた山中さんがお兄ちゃん扱いされたり、
変装していた川北さんが見つかってしまい何コレ?状態が最高すぎました!


次は、ユキの番になると、家族スピーチにエミが変装してお姉ちゃんとして
登場するも、無理です!と帰って行ってしまい、そこに本当の姉ミチルが
きて、本当の姉なんです!と言うや、不正はダメだよと言われてしまったけど、
その状況に、変装していた会場が頼み込んで、勝手にしてください!と
いうお決まりの流れに「それはどっちの勝手にしてください?」ってうやつが
面白くも、お父さんの言葉にジーンと来ながら観れてね。


ミチルは「この町にまた怪獣が現れそうだから来た。」と頑張って話す。
その様子を後ろで父が感慨深そうな表情で見つめていてすごく良かったし、
妹は目に涙を溜めながらお姉ちゃんを観てたよね。


「ユキは私の中で一番微妙なかわいさ!」とゆるアイドルコンテストの
コンセプトと重なるスピーチをしてくれてた。
それにユキは「お姉ちゃんそれ褒めてないよ。」って言いながらも、嬉しそう
に見えたのは僕だけじゃないと思う。


父は拍手を送り、チャーリーさんは感動してる。


自己PR、パフォーマンスの歌とダンスを頑張るユキ!
なんか懸命に踊り、音痴なユキがすごくいいなああって感じられてた。
みさわさんほんと良かった。


ここで、怪獣が現れたのか???という状況になったけど、美里ちゃんが
きて「怪獣はいませんよ。隣のビルが倒れたんです。」と状況を説明して
くれて、その暗転明けには、みんなが大切な人を守っている状態で、父は
娘2人をしっかり腕で包んでいたし、パパごめんなさいと3人で抱き合うシーン
が胸が熱くなりました。


てか、TV班、石丸さんが福田さんに抱かれてるやん!!(笑)


そして、川北さんは山中さんに!えっ?山中さん7回目の結婚か?(笑)(笑)(笑)


金子さんは、金メダルを町長姉妹に。


舞台終わりは、実はまだ催眠術が解けていなかった父がまたギャルっぽく
なってとゆう流れでした。



いやぁ、チーム進火RON決勝公演、来たわ!これ!!とゆう面白さで、
コメディさ全開のなかに、家族のストーリーも観れてほんと満足度の高い
公演でした。



えいみちゃんがご出演する舞台こんな短いスパンでまた観れたのがほんと
嬉しかったなあ。
終演後、ほんの少しだけどお話できたし、伝えきれなかった想いはブログ
で書きました。
また、えいみちゃんが舞台で演じる姿を観たいなあって思いましたよ!!
のこり千秋楽頑張ってね!



そして、今回主役のみさわさん主役で観れたの嬉しかったなあ。終演後
良かったって言いたかったけど常にお客さんいたので見届けて帰宅しました。



友池さん、出演している役者陣みんながこんなに面白いってどうゆうこと??(^ω^)


平日の夜の仕事帰り、ほんとたくさん笑ってすごい楽しめました!



■内容
とつぜん町に現れた怪獣は暴れて海に帰って行った。。。
ヤバいのは怪獣がいなくなった後だった!?
異色ユニットの異色町おこしコメディーの新作!!


■日程
6/27(土)19:30


■会場
下北沢小劇場B1
(世田谷区北沢2-8-18北沢タウンホール地下1階)


■チケット
前売2800円
当日3300円


■キャスト
三澤絢香・・・・町長ユキ
かわのをとや・・町長英二
谷松香苗・・・・町長ミチル
志村たくじ・・・石丸
雪村ねこ・・・・福田陽子
ヲサダコージ・・山中
国崎恵美・・・・川北
まーみ・・・・・関沢桃子(ママ)
せつこ・・・・・関沢マユ
高槻えいみ・・・大河内美里
佐橋美香・・・・エミ
トクダタクマ・・金子
友池さん・・・・チャーリー伊福部


■スタッフ
作・演出 友池一彦


そんなこんなで。



ペタしてね

パン祭り

$
0
0

ひさしぶりの(^ω^)


パン祭り

ちっこいドーナツが5個入ったセット。




パン祭り


レーズンパンクリームパンが4個入ったセット。

中にカスタードクリームたくさん詰まってて超美味しいやつです♪



パン最高食パン



そんなこんなで。


ペタしてね

大阪 夏の魔球'15 観劇旅

$
0
0

今年も佐藤太一郎さん企画を観に大阪に行ってきました!



大阪観劇旅


感想はコチラから。(※:リンクを張っています)


最高に面白かったです!!


観に行って本当に良かったです。今でも、魔球のこと思い返しています。


マチネソワレを土曜日に両方観ました!!




横浜から大阪までびゅーんとすっ飛んでの観劇(^ω^)


大阪観劇旅



大阪観劇旅


新幹線の中では、崎陽軒のおべんとう夏シリーズを食べましたよ。

すげーおいしかった。



新大阪駅に着いたらお決まりの生ジュース屋さん。


必ずと言っていいほど飲むのです。


そして選んだのは、

大阪観劇旅

今話題の(笑)


いちごにしたよ!


「ももいちごミルク」いちご


お昼は、会場でもあったあべのハルカス内にある

「大かまど飯 寅福」にしました。


大阪観劇旅


事前に調べておいた和食屋さん。



大阪観劇旅

さわらと豚の生姜焼き定食めちゃくちゃおいしかった!!

かなりお値段高級だけど、おいしかったからまた機会があったら行こ。




夜は、魔球昼夜観劇組の3人で大阪打ち上げをしました♪

きょうちゃんさん&TAKE.さん(^ω^)

大阪観劇旅


スコールサワーにした(笑)



大阪観劇旅


大阪観劇旅



大阪観劇旅



楽しかったビール



ホテルは、安定の東横インで、つぶつぶいちごでひとやすみしていました。



大阪観劇旅




次の日の朝、お昼前に東京に帰らなくちゃだったので、朝早くから

生ジュース片手に新幹線で帰りました新幹線



大阪観劇旅




大阪観劇旅


大阪恒例のおみやげ月化粧。これ、本気でおいしい!



6月も大阪に行き、7月はもんわたで2泊3日が待ち構えております。


今年も暑い夏を大阪で過ごす!


大阪行きまくりだね。




そんなこんなで。


ペタしてね



東京女子演劇部Presents 舞台「Drifting Girls」

$
0
0

6/25(木)に東京女子演劇部Presents 舞台「Drifting Girls」を
観に行ってきました。


この舞台を観に行こうと思ったのは、戎野吾妻さんがご出演されるからです。

久しぶりの吾妻さんの舞台(^ω^)


舞台『メイクルーム2』で吾妻さんのお芝居拝見してからずっと応援してるの。



東京女子演劇部Presents
舞台「Drifting Girls」

脚本/仲島義侍
演出/宇治川まさなり


Drifting Girls

Drifting Girls



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



孤島に漂流した女達が力を合わせ、生還しようと試みる生き残りをかけた
物語。ストーリーがとても良く途中泣けました!


舞台が始まると、予期せぬ出来事が船を襲い、海をさまよう女の子が。
ある孤島にたどり着くと、伊倉愛美さん演じる浅見陽菜と保園綾香さん
演じる飯塚こころが倒れていて、心配していると、3人の看護師グループ
が現れてナイスタイミングすぎた!


続けて「うおー!人発見!」と埼玉パフォーマンスチームの面々が!5人
組でお揃いのTシャツ来てイメージカラーに別れていました(^ω^)
埼玉パフォーマンスチームのリーダー的存在、この前ズッキュンで
お芝居観た四條友起子さんじゃん!明るくて面白い役柄でとても良かった
です!役名はヒトミ。


続けて、姉妹、親子と続々登場してきて一気に舞台上に役者さんが
たくさん居た。


埼玉パフォーマンスチームのヒトミのしゃべりがのっけからすごい面白くて
個性がめっちゃ光ってたね。後ろでもうんうん頷いているところとかすごく
良かったし。
みんなのTシャツ、埼玉LOVE具合がすごいね!「ATSUIZO KUMAGAYA」って
プリントされてたし!!(^ω^)


私たちが今置かれていっる状況は、遭難!
に対して、そうなんですか?とか余裕で言っちゃうヒトミのノリ(笑)
序盤の畳みかけがほんと面白かった!


奥の方から音が聞こえると、大学生の登山サークルチームの
花岡萌さん演じる菊池あゆみ、山木理沙さん演じる狛村圭がやってきて、
残るキャストは吾妻さんだけだあ!って登場に期待感で高まっていました!


序盤に倒れていたこころが目を覚まし、陽菜も目を覚まし「お腹すいた!」(笑)


船が座礁し海に投げ出され、島に流された女たち。
この日は体力温存のため寝ることになり、速攻寝るヒトミ(笑)
いびきまでかいてて、寝るの早いし、四條さんの面白さが止まらなかった!!


意識を取り戻したこころと陽菜は2人で話している所、こころが彼氏が出来た
ことを陽菜に報告し、彼の名前を言った時に、陽菜の表情が少し曇ったのを
感じたよね。
でも2人は仲が良くて手を握り合い、支え合ってた!


みんなが集合しているときに、眠そうなヒトミ(笑)←ほんといいキャラ♪


チームを分けて作業をすることになり、看護師チームwith圭で島を把握し
地図を作ることに。


パフォーマンスチームwithあゆみたちで、食料と水。


めいさんと松井さん親子withみさ子は火を付けられるように。


残った高校生チームと登山サークルチームリーダーは寝床を作る。


妊娠しているゆいさんはそのままで。



食料チームが食料を探していた時に、熊が出たかと思ったら、「あのぉ~。」
と戎野吾妻さん演じる田村奈々子が出て来て、怯えているような馴染みにくそうに
しているような独特な雰囲気がすごく良かったなあ。
久しぶりに舞台上でお芝居する吾妻さん観れた嬉しさと、初めて観る雰囲気の
役柄に気持ちが高まっていました!
しかし、吾妻さん演じる奈々子、役創りとその雰囲気を最後までキープして
演じきるのがほんと良かった!


自然と、大学生の登山サークルチームの沙織とあゆみがリーダーみたいな雰囲気
になっていて、ここに居る誰よりもサバイバルの知識があるとその立ち位置を
言ってたけど、リーダーをちゃんと決めたほうが良いという話になり、高校生
の陽菜が立候補!!仲間も推し、賛成して決まり、3人からリーダー投票となってね。
陽菜「やらなきゃと思った!」と意思をすごく感じる子だった。


結局リーダーは沙織さんで、陽菜はサブリーダーとなり、遭難してから2週間が
経過…。


埼玉パフォーマンスチームが明るくパフォーマンスをしてくれていて熊谷の自慢
でいなりずしって言ってたの楽しかったなあ♪
なんか良くわかんないけど面白い件(^ω^)←舞台中にも言われてた!


そんな最中、高校生チームの新川悠帆さん演じる江藤静香が食料を盗もうとして
いた事件が発生し、それをかばう陽菜。
しかし、この責任をどうとるのかを追及され、悩み抜いて決断すると、仲間である
静香に「3日間1食とし、食料調達も手伝い、みんなへの謝罪をすること。」と
立派なサブリーダーっぷりを発揮していましたね。良く言った!


この後、みんなで楽しく踊るシーンでも恥ずかしそうにキャラを突き通す、
吾妻さんas奈々子を観ていてニヤニヤしちゃった(^ω^*)



遭難して2か月経過…。


気力も減っていくメンバー。


自前で作った大きな旗を振り、助けを待つ奈々子。
失恋をして一人で旅行をしていた奈々子は私には逃げてしまうような
幸せなんて備わっていないとマイナス思考な状況になっていて、
あーあーとため息をついたりしていて「あのぉ~、今日は、もう来ないと思う
ので帰りませんか?」と一緒に、助けを待つ仲間に伝えて今日は雨が降り出す
前に帰りましょうときりやめになってた。


藤原未砂希さん演じる七瀬ゆいと、磯部杏さん演じる松井鈴子が一緒に居て、
ゆいに縫物を教えてもらっている鈴子。山﨑絵里佳さん演じる七瀬めいもその場に。


ゆいさんがお姉ちゃんみたいで嬉しそうな鈴子。
鈴子は自分の母である杉村真弓さん演じる松井純子が来るとそれまでの
態度を変えてしまい、お母さんもなんだか寂しそうで。


めいは、妊娠しているお姉ちゃんのために自分はあまり食べ物を食べずに
お姉ちゃんのお腹の子を気遣ってやさしい子だよね。
本当はお腹すいて辛いのに頑張ってるのが分かった。


いかだを作ろうとする埼玉パフォーマンスチーム。


狼煙チームはここで死んでしまうのか不安になったり、奈々子は失恋で1人で
旅行をしてとかしゃべっているときに、舞台の前の方に出て来て下に落ちちゃ
わないか仲間に心配されてる所が面白くていいね(^ω^)


マイナス思考な奈々子のことなんだろうけど、チームに入らない人がいる
って言うんだけど、陽菜がそんなことないと間違えていなかった!陽菜は
ほんと良い子だよ。


鈴子は、自分のお母さんのご飯を食べたことがないらしい。いつも、働いて
いたみたいで。でも、この場でお母さんはみんなにご飯を作って、鈴子は
初めて食べることになるんだね。


でも、ご飯を食べに行こうとしたら、島でみんなが悲鳴を上げると、遭難者
の死体を見つけてしまったらしく、震え泣くものも出て来る状況でみんなが
不安感を募らせていて、こんなところもう嫌ー!と叫ぶと、飛行機の音が
聞こえ懸命に手を振る。
すると狼煙チームもその場に居て、狼煙で助けを待つことをしていなかった
ことが仲間にばれつつ、飛行機は行ってしまう最悪な状況に。


続いて、めいが倒れてしまい、悪いことは続いてね。急性栄養失調との
ことで、なんでそんな状況なのに、姉に自分の分の食糧を渡すのか疑問
の声が上がったけど、めいは自分が子供を産めない体質だからこそ、姉
が授かった子供への気持ちが強くてね。観ていて辛い部分もあった。


鈴子は、うちは愛情なんてなかった。お母さんのごはんも食べたことないし
と母への気持ちを語ると、愛情の形も色々で、鈴子のために一生懸命
働いていたってゆうのを教えてくれる人もいたり、お母さんが鈴子と仲良く
なりたくてこの旅行に来たんだよっても教えてくれたりでね。
貴方は愛されてこの世に生を受けたんだよ。って仲間が語ると、
母が続けて鈴子に謝り、その想いに気付く鈴子。このシーンすごく良かった!
じーんと来て泣けたよね。
続けて「おいしかったよ。お母さんがこの前作ってくれたごはん。ごちそうさま。」
と語る鈴子すっごく良かった!


島では時が過ぎ、体調が悪い人が増えて来ている状況で、嫌々ながらも
看護師たちは、その人たちの世話を進んでしていてね。看護師のプライド
を感じた。
亜衣先輩も若い子達に感化されてたよね。
頑張っていた看護師の愛美まで倒れてしまう状況で。


そんなときにあゆみがやってきて「また食料が無くなっている!」と。
湿気でカビが生えていて捨てたことを言う仲間にをもつっかかるあゆみ。
謝れ!だの、体調が悪い人に死にぞこないだの言葉がほんと冷たくて、
でもサブリーダーはまだ助かると信じている!


そして心からの叫びを、私は生きたい!とみんなに語りかける力強さを感じたよね。


奈々子が岸壁に居て、海に飛び込もうと立っているが止められて「何で逃げちゃ
ダメなのよ!」と叫び、続けて待っててくれる人がいないと自分の心情を
爆発させるところが本当に熱さが素晴らしくてすごく良かったです!!
それに、陽菜が「自分が好きだった男子が親友と付き合っていて、自分も失恋した。」
と言い、両親も消息が分からず、辛いことばっかりと己のことを吐き出すけど、
奈々子は「子供の恋愛と一緒にしないで!」とその場を去って行った。


こころ「親友ってうちのこと?」
陽菜「実はね私も好きだった。」
こころは「もし無事に帰ったら大好きだったよって伝えて」って言いながらさよなら
と海に飛び込んで。自分からなんで!!!って思ったよね。


その後のシーンでこころは助かったことが分かって一安心。


陽菜はいつでも明るさを忘れない。


そんな陽菜を認めたのか、あゆみなりのエールがじーんと来たなあ。


仲間に狼煙の件が自分のせいだと謝る奈々子に住んだことをぐだぐだ言わない!
次のチャンスをっていい流れになったかと思ったら、安心した陽菜が倒れちゃって。


眠りから覚めおきる陽菜はここがどこだろう?と言うと皆が奥から呼びかけて
いくが消えていく仲間。
「みんなどこ?」
「そっちへ言っちゃダメ!」とこころの声が聞こえる。
死に際をさまよっていたのかな。


本当に起きると、そこは病院で、パフォーマンスチームのCDがいい具合に光を
放って、それに気が付いてもらえて助かったらしい。


陽菜の手をこころがずっと握っていた。


全員無事で、みんなが陽菜を待っていた。そして、陽菜の両親も救助されていて
思わず、良かったねー。って言いそうになったよね。


良い終わり方で気分もとても良かったです。




終演後は出演者全員とのハイタッチ会がありました。


そのあと、出演者と一緒に写真が撮れるイベントに参加してみたりして、
久しぶりに吾妻さんと会えてお話できて嬉しかったなあ。

久しぶりにお芝居観れて本当に良かったし、気づけば、吾妻さんが舞台に
立たれてから出演してきた公演を全部観てきてるし、ほんとずっと応援
してるの。

また、舞台でご活躍される姿観れたら嬉しいなあ。


この前、テレビ「全力坂」に出演されていた吾妻さんも観たよーって
言ったら恥ずかしがっている吾妻さんがめっちゃかわゆかった(^ω^*)



残りの公演も頑張ってくださいね!!



詳細は以下の通りです。



吾妻さんはFINEチームでご出演されています♪



■内容
本気女子力演劇部
女優を志す女性陣のサバイバル劇!

そこは絶海の孤島・・
漂着した見知らぬ女達は共に生活を始める
初めは陽気な女達に事件が襲いかかり
次第に危険に脅かされていく
力を合わせ生き残りを賭けた女達の結末は・・
苦難に襲われた女達が繰り広げる勇気と感動の物語!


■日程
6月27日(土)14:00[L]/19:00[F]
6月28日(日)12:00[F]/16:00[L] 
※F→FINE L→LULU


■会場
六行会ホール


■チケット
一般/前売り 4500円 当日4800円
平日割引(木・金)/前売り4300円 当日4500円
学生割引/前売り3500円 当日3800円


■キャスト
(Wキャスト公演)


<チームFINE>
【高校生メンバー】
伊倉愛美・・・浅見陽菜(18)
保園綾香・・・飯塚こころ(18)
吉川琴乃・・・上原渚(18)
新川悠帆・・・江藤静香(18)


【大学生の登山サークルチーム】
石川美樹・・・加賀美沙織(22)
花岡萌・・・・菊池あゆみ(22)
井村万里子・・久世みさ子(20)
山木理沙・・・狛村圭(20)


【旅行に来ていた看護師グループ】
氏家綾乃・・・佐々木亜衣(27)
山本ちひろ・・島田れみな(25)
田中美乃里・・鈴木愛美(23)


【一人旅をしていた女性】
戎野吾妻・・・田村奈々子(24)


【旅行中の姉妹】
藤原未砂希・・七瀬ゆい(22)
山﨑絵里佳・・七瀬めい(20)


【埼玉パフォーマンスチーム】
四條友起子・・ヒトミ(不詳)
清水恭子・・・カヨ(20代)
彩冬果琳・・・マドカ(19)
稲垣彩香・・・ヒトエ(18)
種市莉沙・・・ツカサ(20)


【親子】
杉村真弓・・・松井純子(35)
磯部杏・・・・松井鈴子(15)


<チームLULU>
藍一そのか/明石栞南/遠藤有羽/大西真由/岡口愛美/荻野鈴子/
神田美和/木内文香/子安真理/沢崎麻衣/庄野有紀/種市莉沙/
田村優以子/常峰あずさ/樋田優花/野元真佳/能澤佑佳/林歩/
藤原未砂希/葭本未織/安士百合野


(以上50音順)


■スタッフ
脚本/仲島義侍
演出/宇治川まさなり


そんなこんなで。



ペタしてね

劇団K助 Presents 舞台『ステージⅡ』公演情報!!

$
0
0

7月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、橋本瑠果ちゃんがご出演されるからです。


そしてDOGでも舞台を観ている、橘由紀子さんが共演されるのが楽しみです♪



劇団K助 Presents
舞台『ステージⅡ』

【作・演出】金沢知樹(劇団K助)
【演出・振付】松野太紀


舞台『ステージⅡ』

舞台『ステージⅡ』


■内容
なんにだって そう なんにだって続きはある。
あしたのジョーは灰になったけど、
残された人たちには当たり前に次の日がやってきて
地球に平和は戻ったけど悟空はまた新しい敵と戦うんだ。
そう僕の知らない舞台できっとそれは、続いていくんだ。
私は父が嫌いだった。あの街も、潮の匂いも全部捨てたかった。
婆ちゃんが、あの日の夕方、私を見つめた。それが最後だった。
もし、もう一度出会えるのなら、私はどんな声で
どんな言葉で話をするのだろう・・・・


■日程
7月1日(水)19:00~
7月2日(木)19:00~
7月3日(金)19:00~
7月4日(土)14:00~/19:00~
7月5日(日)12:30~/16:30~


■会場
新宿シアターサンモール


■チケット
全席指定
前売り 4800円
当日  5000円


■キャスト
高乃麗
皆口裕子
大山渉
相澤隆史
江上直輝
尾崎亜衣
尾崎由衣
織田あいか
切貫慎也
Kいち(劇団K助)
小池樹里杏
小池ジョアンナ
小島祐輔
佐々木もよこ
塩山みさこ
祖父江桂子
高井良輔
橘由紀子
龍野りな
橋本瑠果(アイドリング!!!33号)
濱崎大輝
平子悟(エネルギー)
平澤美智子
堀さやか
マルコ
丸山莉奈
三森淳子
三宅ひとみ(アイドリング!!!17号)
弥山宗作(劇団K助)
横川まどか
吉谷千彬
RYON RYON
渡辺瞳
(五十音順)


■スタッフ
【作・演出】金沢知樹(劇団K助)
【演出・振付】松野太紀


そんなこんなで。


ペタしてね

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>