Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all 4237 articles
Browse latest View live

制作「山口ちはる」プロデュース~特別企画~ 舞台「盾と矛とちはる」明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、藤井美緒さん がご出演されるからです。


美緒さん楽しみにしていますね!



制作「山口ちはる」プロデュース~特別企画~
舞台「盾と矛とちはる」

脚本・演出:倉本朋幸(オーストラ・マコンドー)


舞台「盾と矛とちはる」


■内容
制作「山口ちはる」プロデュース代表作品「千に晴れる」の第二弾特別公演です。
「今の自分」「過去の自分」感情を探す旅に出る。


■日程
11月3日(土)19:30
11月4日(日)18:30★この回を観るよ★


■会場
小劇場B1


■チケット
前売(一般・学生共に):2500円
当日(一般・学生共に):2800円


■キャスト
加藤理恵、亜矢乃、池田由生、河西美季、雁瀬有子、沓名環希、駒田侑香(劇団離風霊船)、髙橋唯子、でく田ともみ(えび)、南波美沙、原武之、藤井美緒、友梨琴音(4日のみ)


■スタッフ
脚本・演出:倉本朋幸(オーストラ・マコンドー)


そんなこんなで。


ペタしてね   




日本テレビ開局65年記念 舞台「魔界転生」東京公演本日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆本日から、東京公演の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、藤咲ともみさん がご出演されるからです。


ともみさん楽しみにしていますね!




悪霊となり蘇った恐ろしい魔界衆たちと、
剣豪・柳生十兵衛とその配下の勇猛な柳生衆たち。
個性的な登場人物が織りなす人間ドラマ、
柳生宗矩と十兵衛との親子の絆、そして葛藤、
天草四郎たち黄泉の世界から蘇生した
魔物たちの心の叫び…。
アクションとカルトとスペクタクルの世界が
融合した、
壮絶、壮大な
エンターテインメント時代劇の最高傑作。
豪華絢爛、空前絶後、予測不能、
「日本テレビ開局65年記念舞台」として、
不朽の名作に新たな命が吹き込まれます!



日本テレビ開局65年記念
舞台「魔界転生」

原作 山田風太郎(角川文庫刊)
脚本 マキノノゾミ
演出 堤幸彦


舞台「魔界転生」

舞台「魔界転生」

■内容
徳川幕府に反発するキリシタン一揆が
肥前国(長崎県)南島原の原城に立て籠もり、
寛永15年(1638年)4月12日(旧暦2月28日)に
幕府軍の総攻撃により、落城し、
およそ3万7千人が惨殺されるという悲劇が起きた──。

やがて、「魔界転生」という死者再生の術によって、
「島原の乱」の総大将・天草四郎【溝端淳平】がこの世に蘇る。
四郎は怒りと憎しみに燃え、幕府への復讐を決意する。

隻眼の剣豪・柳生十兵衛【上川隆也】は
江戸の屋敷で、北条主税【松田凌】、小栗丈馬【栗山航】、
戸田五太夫【丸山敦史】ら、配下の「柳生衆」たちと日夜、
剣術の稽古に明け暮れていた。
幕府惣目付の父・柳生宗矩【松平健】は
「島原の乱」後の視察を十兵衛に命じ、
怪しい動きを見せる軍学者・由比正雪【山口馬木也】を
息子・柳生又十郎【木村達成】に探らせる。
長崎に赴いた十兵衛は、
「真田十勇士」の生き残り・根津甚八【村井良大】と出会い、
捕えられていた四郎の姉・お品【高岡早紀】を救い出す。

一方、「魔界転生」の妖術により、
荒木又右衛門【猪塚健太】、田宮坊太郎【玉城裕規】、
そして宮本武蔵【藤本隆宏】まで、
歴史に名を残す猛者たちが次々と甦る。
武蔵の呼び出しに応じ、宗矩は剣を交えるが、
無念の想いから魔性の者に転生する。
四郎は大坂城に眠る淀殿【浅野ゆう子】の霊を呼び覚まし、
遂に「魔界衆」としてこの世に姿を現す──。

錚々たる強敵が黄泉の国から転生し、魔物たちに対して、
柳生十兵衛を中心とする勇猛果敢な「柳生衆」が立ち向かう。
十兵衛は魑魅魍魎が跋扈する
悪魔の恐ろしい企てを阻止すべく、「魔界衆」と激突を繰り返す。
悪鬼として甦った父・宗矩と十兵衛との闘いの結末は?
四郎の本当の狙いは何なのか?
果たして、十兵衛は魔界衆を討ち滅ぼせるのか…?


■日程・会場・チケット
●11/3(土・祝)~11/27(火) 明治座(東京)★11/23(金)お昼の回を観るよ★
S席 13,500円 A席 7,000円


●12/9(日)~12/14(金) 梅田芸術劇場(大阪)
S席 13,500円 A席 9,500円 B席 6,000円


■キャスト
上川隆也
溝端淳平
高岡早紀
村井良大
松田凌
玉城裕規
木村達成
猪塚健太
栗山航
丸山敦史
山口馬木也
藤本隆宏
浅野ゆう子
松平健
野添義弘
皆本麻帆
蒼木陣
町井祥真
野村祐希
横山一敏
真砂京之介
明石鉄平
伊藤 俊
大石敦士
金井迪大
川田光太
岸本康太
佐々木恭祐
佐藤佑哉
白崎誠也
塚田知紀
中村祐志
西村雄正
橋本征弥
前川貴紀
向田翼
村井亮
塚越志保
半澤友美
藤咲ともみ


■スタッフ
原作 山田風太郎(角川文庫刊)
脚本 マキノノゾミ
演出 堤幸彦


そんなこんなで。



ペタしてね      

“STRAYDOG”新人公演 舞台『へなちょこヴィーナス』公演情報!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


大好きなへなちょこが今年ラストに観れるとは!↑↑↑


西原祭で初めてDOGにご出演された佐久間采那ちゃんが主演で観れるの
めっちゃ嬉しいです!みどり楽しみだなあ。


そして、キャスト観てびっくりしたのが、僕が昔から応援している
高槻実穂ちゃんがDOGに初出演って嬉しすぎてる!僕が大好きなお笑いライブの

MCずっとされていて、その時に実穂ちゃんを知ってから、役者さんとしての舞台も

全部観て来てるしほんと嬉しいです。


そしてそして、今回のへなちょこ公演を観る最初の回で、僕的に
STRAYDOG観劇800回目になります(^ω^)今年中にキリ番行けた♪



急遽結成した
寄せ集めチアリーディング部は
“ぽんこつ”女子高生!?



“STRAYDOG”新人公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:髙橋いさを+小田玲奈
演出:森岡利行


■内容
「じゃあ、またなーーへなちょこヴィーナス」
たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■日程
12月11日(火) 19:00
12月12日(水) 12:00/15:00/19:00


■会場
「劇」小劇場


■チケット
一般前売:3,500円/当日:4,000円
高校生以下前売:2,500円/当日:3,000円

(全席自由・税込)

※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご提示頂きます。


2018年11月5日(月)より“STRAYDOG”にて一般発売開始!


■キャスト
佐久間采那
中村莉久 高槻実穂 エア 池田メルダ
竹川香蓮 橘 泰菜 秋本小麦 西田好美
入江海斗 平川慎之介 九内健太


■スタッフ
作:髙橋いさを+小田玲奈
演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね      


“STRAYDOG”Produce公演 舞台『アオイの花』公演情報!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


舞台『へなちょこヴィーナス』から始まり舞台『アオイの花』が連続
公演とはびっくりな組み合わせ。


公演、楽しみにしております。


今年ラストの公演だけど、へなちょこ、アオイ共にDOGの役者さんが全然いないよ!?(> <)



私たちはシアワセを知る前に、
“命”の大切さを知った――

哀しみ、涙に明け暮れる毎日を過ごす母親が、絶望の底から希望を見出し、
生き抜こうと決意するまで描き、命の尊さと輝き、
そして生きていく希望を、現代を生きる全ての人へ贈ります。




“STRAYDOG”Produce公演
舞台『アオイの花』

演出:森岡利行


■内容
キッチンに届く、子供たちの歓声。
いつもと変わらない日常。
唐突に娘を奪われ、突きつけられる「死」。
愛娘が命をかけて教えてくれたもの、それは「生きる力」だった――


■日程
12月14日(金) 14:00/19:00
12月15日(土) 14:00/19:00
12月16日(日) 12:00/16:00


■会場
「劇」小劇場


■チケット
一般前売:4,000円/当日:4,500円
高校生以下前売:2,500円/当日:3,000円

(全席自由・税込)

※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご提示頂きます。


2018年11月5日(月)より“STRAYDOG”にて一般発売開始!


■キャスト
安川結花 小山未結 黒木千春
山本佳志 青山 隼 酒井優衣 西 真実 布宮 翔
石尾吉達


■スタッフ
演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね       

森岡利行監督 映画「夜明けまで離さない」東京初日舞台挨拶&上映

$
0
0

10月27日に森岡利行監督の映画「夜明けまで離さない」を観に行ってきました。


観に行った当日は、ちょうど東京初日上映ということもあり、上映前に
舞台挨拶がありましたのでそちらの模様をレポしたいと思います。



映画「夜明けまで離さない」
監督:森岡利行
脚本:宍戸英紀


夜明けまで離さない

夜明けまで離さない








【上映期間中】
【R15:映画】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






森岡利行監督 映画「#夜明けまで離さない」東京初日舞台挨拶&上映を
観に行って来ました!


昭和の香り漂うほんと素敵な作品、熱海国際映画祭ぶりに観たけど何度観ても良い!


スナックで働くホステスと暴力団に属するヒットマンが惹かれあう物語。


ほんとおすすめの映画です!優しさが沁みる!!




今年の7月に、熱海国際映画祭で初上映されたときの舞台挨拶のレポと
映画を観た感想も書いているのでコチラから。



■熱海国際映画祭 森岡利行監督 映画「夜明けまで離さない」舞台挨拶レポ
https://ameblo.jp/aochan67/entry-12388052840.html



■熱海国際映画祭 森岡利行監督 映画「夜明けまで離さない」上映感想
https://ameblo.jp/aochan67/entry-12388306597.html




それでは、東京初日舞台挨拶のレポに行きたいと思います。



当日の司会は、出演者の古藤真彦さん。


舞台挨拶の登壇者は以下のみなさんでした。
・宮地真緒さん
・毎熊克哉さん
・手塚真生さん
・山田奈保ちゃん
・森岡利行監督

出演者と監督の登場に拍手でお出迎えしてから、登壇者ひとりひとりの
ご挨拶がありました。



## 舞台挨拶の内容をメモりながら聞いていたのですが、そのメモがかばんの
## 中でジューズをこぼしてしまい水没したので、字が見えなくなっちゃって
## 完全に覚えている範囲での内容になっちゃいますがご容赦を。(やっちまったあ)




まずは、主演の宮地真緒さんと毎熊克哉さんが、宮地真緒さんから見た毎熊
克哉さん、毎熊克哉さんから見た宮地真緒さんのお話が合って、印象に残った
のは、なんでもお話ができて演じられたって言ってたところで、森岡監督が
2人が脚本を理解してくれてコミュニケーションをとって作ってくれたし、
提案もしてくれたりですごくやりやすかったって言っていましたよね。


山田奈保ちゃんは、森岡監督のところで普段、舞台をしていて、監督は舞台
と映画で違う所はありますか?って質問に「余計なことは言わなくていい!」
って監督がなっぽんがお話しする前に突っ込む件(^ω^)

なっぽん「舞台と映画で違うって言われますけど、私から見たら作品に取り
掛かる姿は、どちらもめちゃくちゃカッコいいです!」

したら監督が「宮地は映画では優しいのに舞台では厳しい(***-みたい)って
言ってたっていうのを誰かから聞いたよ!」って突っ込みで笑わせてくれました(^ω^)


なっぽんにSTRAYDOGで一緒の柴田さんとの濃厚なラブシーンがありましたが
どうでしたか?という質問には「当たって砕けろ!でやりました。」と。


手塚真生さんは、演じる役が金髪な娘役で大変と言いたいけど、こういうとき
そんなのもあったなってオープニングから、役は自分に置き換えると雰囲気は
違いますねって教えてくれました。
そして、このトークショーの中で知ったんだけど、手塚さんは朝加真由美さん
の娘役だったんだけど、リアルで娘さんだったんですね!!!
びっくりしました!!
撮影前にはお母さんと一緒に本読みをしようとしたんだけどはずかしくて
できなかったって仰っていました。


森岡監督は、先ほども書きましたが主演のお二人のコミュニケーションを取って
進めてくれたのが良かったって言ってたんだけど、そこで、この台本の台詞とか
いらないのでは?と監督の自分に提案してくれたんだけど、脚本家さんも居るから
直接言って欲しいなあって言ってたのなんだかかわいかった(^ω^)


主演の2人の演技を見所ポイントにあげられていて、もうひとつSTRAYDOGの柴田さん
となっぽん2人が体当たりで演技をしているところ観て欲しいと言っていて、「奈保
も頑張って殺陣も本気でやってるので。」って褒めてくれてたの嬉しかったあ。


宮地さんは、映画でさらけ出して、そぎ落として演じているのを見て欲しいって
言っていて、毎熊さんは、しゃべらない奥に何があるのか?2人の近づきを見て
欲しいって見所を教えてくれました。


なっぽんは、上映前なのでネタバレになっちゃうんで詳しくは言えないんですが、
結構ひどい目に合ってます。と自分の演じる役を解説。


手塚さんは、私のシーンをぜひよろしくお願いしますって(^ω^)


ラストに、宮地さんがこの映画は観た後にハッピーという明るい感じではなく、
日本映画らしい時がゆっくり流れる作品で、心の揺れ、登場人物の魅力だったり
を、今日、家に帰って寝る前に思い出してもらえると嬉しいですって締めのコメント
をしてくださいました。


毎熊さんは、この映画は、真っ直ぐで、分かりやすい人情物語。
不器用ながらも愛を掴もうとする。観て頂いて心を動かせたら嬉しいですと
締めのコメントをしてくださいました。




夜明けまで離さない


舞台挨拶の最後は、登壇者のみなさんの写真撮影コーナーもあって撮らせていただきました(^ω^)





■キャスト
宮地真緒 毎熊克哉 朝加真由美 甲本雅裕
山田奈保 柴田明良 重松隆志  新井和之
荒井雄斗 円谷優希 手塚真生
那波隆史 古藤真彦 森田亜紀
茜ゆりか 広瀬彰勇 富沢里綸那
中島舞香  仁科咲姫  富樫未来
高島芽衣  流コウキ  外村海
ほか


■“STRAYDOG”出演者
中原和宏 佐藤仁 酒井健太郎 田嶋高志
赤羽一馬 宮下涼太 今川健吾 森岡里世
大迫可菜実 水越嗣美 亀田彩香 竹内まゆ
星野宏美


■主題歌
「ラストデイズ」
作詞 作曲 歌:Les.R Sumika&Yuka


■スタッフ
監督:森岡利行
脚本:宍戸英紀


■製作
レジェンド・ピクチャーズ (C)
レジェンド・ピクチャーズ
2018年/日本/COLOR/本編95分/R15作品


そんなこんなで。




ペタしてね     

森岡利行監督 映画「夜明けまで離さない」東京最終日トークショー&上映

$
0
0

11月2日に森岡利行監督の映画「夜明けまで離さない」を観に行ってきました。

東京初日を観に行って東京最終日も観に行って。


上映後にトークショーがありましたのでそちらの模様をレポしたいと思います。



映画「夜明けまで離さない」
監督:森岡利行
脚本:宍戸英紀


夜明けまで離さない

夜明けまで離さない




【上映期間中】
【R15:映画】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






森岡利行監督 映画「#夜明けまで離さない」3回目観に行って来ました!


ほんと好きな映画!


今日は池袋シネマロサ上映最終日とゆうこともあり上映後はトークショーも

あって観に行けて良かったです。


11/7に早くもDVD化されるみたいで発売が楽しみです。




今年の7月に、熱海国際映画祭で初上映されたときの舞台挨拶のレポと
映画を観た感想も書いているのでコチラから。




■熱海国際映画祭 森岡利行監督 映画「夜明けまで離さない」舞台挨拶レポ
https://ameblo.jp/aochan67/entry-12388052840.html


■熱海国際映画祭 森岡利行監督 映画「夜明けまで離さない」上映感想
https://ameblo.jp/aochan67/entry-12388306597.html





それでは、東京最終日トークショーのレポに行きたいと思います。




当日の司会は、出演者の重松隆志さん!!!

(重さん、トークショー回すの上手すぎでさすがだったあ。めっちゃ楽しかった!)



舞台挨拶の登壇者は以下のみなさんでした。
・重松隆志さん
・柴田明良さん
・山田奈保ちゃん
・古藤真彦さん


出演者の登場に拍手でお出迎えしてから、登壇者ひとりひとりの
ご挨拶がありました。





・重松隆志さん
⇒主演の毎熊くんの兄貴分のヤクザを演じていました重松隆志です。


・柴田明良さん
⇒劇中で金髪でホストの役で出ていました。最後に毎熊くんを殺してしまいましたが…。
⇒【重さん】お前!最終的に何してくれてんねん!!!(笑)(笑)(笑)
最後!何してくれてんねんお前!なんで、さざなみ旅館が分かったんやお前!(笑)(笑)(笑)
⇒【柴田さん】ずっと追ってたから。草むらの中かくれながらずーーーっと。
⇒【重さん】ふざけんなよお、お前!最初、試写会で見た時、僕「何してくれてんねんお前!」
って印象でした。ほんまにねぇ。
⇒【柴田さん】僕、名前言ってないよ。柴田明良です。よろしくお願いします。
⇒【重さん】シバタタバシくんです。


←のっけから重さんと柴田さんの絡みがめっちゃ面白かった件(^ω^)


・山田奈保ちゃん
⇒こんばんは。遅くまでお残り頂いてありがとうございます。
コトノ役をやらせていただきました山田奈保です。


・古藤真彦さん
⇒多分皆さん何の役だったか覚えていらっしゃらないかと思うんですが、
ミサキに対してすごく嫌な態度を取って、実はその同級生の親だったとゆう
そんな役をやりました古藤真彦です。よろしくお願いします。
⇒【重さん】結構それぞれで共演していますもんね。
⇒【古藤さん】そうですね。山田さんとは今回初めてです。






●古藤真彦さん
⇒【重さん】今日も森岡監督もいらっしゃいましたけれども、監督は作品ありますか?
⇒【古藤さん】森岡監督は僕は初めてだと思います。
⇒【重さん】どういう印象でしたか?現場では?
⇒【古藤さん】現場では、僕、監督と話した雑談がすごく印象に残っていて、
僕、娘が居るんですけど、監督も娘さんがいらっしゃって、あっという間に
大きくなってそのうち彼氏とか連れてくるよって言われて、売れない役者とか
連れてきたら嫌ですよねぇって話していた、その直後ですよ!!!(^ω^)
娘さんがご結婚!
⇒【重さん】監督の!そのすぐ後やったかあ。
⇒【古藤さん】そのすぐ後で、次呼んでもらえるのか不安なんですけども。
⇒【重さん】そういうほのぼのとした雑談をしてから、入りまーすって言って
ハダカになるわけでしょ。
⇒【古藤さん】もうほんとに。



●山田奈保ちゃん
⇒【重さん】奈保ちゃんはボリューミーなすごい役でしたけれども。髪はばっさり
と切って印象が違うんですけれども。
⇒【なっぽん】そうですね。
⇒【重さん】眉毛は健在ですね。
⇒【なっぽん】はい、健在でございます(^ω^)
⇒【重さん】途中、何度もやってるから聞かれているかもしれないですけれども、
どうでしたか?今回の大役は?
⇒【なっぽん】いやぁ、もう本当に、全てが夢ですか?夢じゃないですか?
現実?あ、あ・・、なるほど、ってゆう。
⇒【重さん】結構ねぇ、裏の話で言うと、彼女の役決まるのがすごく遅かったんですよ。
⇒【なっぽん】そうです。撮影の一週間前とかでしたね。
⇒【重さん】一週間前だった?そっかぁ、他にいなかったんやな。
それだけ大事な役ってこと。いろんな方を探していて、最終的に話が来て、一発
OKでね。
⇒【なっぽん】びっくりしましたね。こんなことってあるんやなって。
⇒【重さん】撮影ではどうでしたか?結構、入って行くタイプでね。あん時、なんで
傘で殺してくれへんかったんやこいつを!!!(笑)(笑)(笑)←重さんおもろすぎ!
あん時、ちゃんと目刺しといてくれたら。
⇒【なっぽん】いやいやいやいや、これからが大変ですから。私の大事な先輩なんで。
⇒【重さん】そうなんですよ。重松、柴田、山田が同じ事務所でして、森岡監督は
ほんとうちの作・演出で舞台を作っていらして、映画監督もドラマの脚本を書かれたり、
監督をやられたりしているんですけれども、まぁ、森岡監督は、使ってくれますからね。
⇒【柴田さん】そうですね。
⇒【重さん】僕たちを。ほんと、いたるところでねぇ、STRAYDOG知ってる方はいたる
ところにうちの劇団員が居たと思うんですけど、そして、うちの舞台に出てくれた人が。
それを観るのも楽しかったですけどもね。
脚本の宍戸さんも結構出てましたね。←そうだったのかあ!
⇒【柴田さん】3回出ていますね。
⇒【重さん】あそこのお店に遊びに行っては、キャバクラにもいたからね!(^ω^)
どんだけ好きやねん!
最後のシーンはどういう風にテンションを持って行ったんですか?
⇒【柴田さん】最後のお母さんっていう所のシーンを一番最初に撮ったらしいんですよ。
⇒【なっぽん】そうなんです。初日に病院のシーンから入るとゆう。メイクさんとか
まだ殴られる前だったんで、怪我の痕はどういう感じにしたらいいだろうねとか相談
しあいながらああいう形になって行ったんですけど、初日に訳も分からず気づいたら
病院のベッドの上で寝ていました。
⇒【重さん】その後に格闘?
⇒【なっぽん】5日間あった撮影の中で、1日だけ普通であとは全部血のりメイクが
すごいことになっていて。
⇒【重さん】2人ともすごい血だらけやったもんね。
⇒【なっぽん】毎日傷メイクで、自分の顔を毎日拝んでいました。
⇒【重さん】僕、撮影2日間しか行ってないんですよ。撮影が始まってから合流
したんですけど、僕の初日にあの良く使われていたアパートに集合だったんで
行ったんですけど、本番中で、突然「きゃあああーーー!」って聞こえて来て、
カットってかかって「おはようございまーす。」ってこいつ血だらけでバスローブで(笑)
寒かったやろあの日。
⇒【なっぽん】ありましたね。スタッフさんが一生懸命お風呂場のお湯をあたたかく
貯めて下さってたのですごくありがたかったです。
⇒【重さん】去年の暮だよね。画面で見てどう?こんだけ、自分が出ているって言うのは。
⇒【なっぽん】いやぁ、もう。
⇒【重さん】客観的に見て山田奈保っていう女優はどうだったの?
⇒【なっぽん】えぇぇ・・・。
⇒【柴田さん】いやぁ、良かったよね、奈保。奈保いいですよね。
⇒【重さん】うらやましいなと思って。
⇒【なっぽん】ありがとうございます。


←なんか、ここ観てて嬉しかったなあ。なっぽん先輩たちに褒められてて(^ω^)


⇒【なっぽん】自分なのに、自分じゃないような感じがしますね、すごく。
⇒【重さん】あぁ、そう。こんだけ出るのはなかなかないからね。
この後はDVDにもなるんですよね。
⇒【柴田さん】11月7日に発売、もうすぐです!
⇒【重さん】もう、すぐ見れちゃうの?
⇒【柴田さん】Amazonでもう予約が始まってます。
⇒【重さん】大阪でも劇場でやりますからね。



●柴田明良さん
⇒【重さん】柴田くんはどうでした?森岡さんとは何度もやってますからね。
気合い入りました?
⇒【柴田さん】役者が緊張しないように森岡さんは持って行ってくれるじゃないですか。
舞台の場合には、みんなしごかれてますけど。← (^ω^)
映像行くとすごい優しい。
⇒【重さん】映画の現場では森岡監督はもうほとんど「よーい、はい!」しか言ってないで!
印象的には。何も言わないと言うか役者にまかせてあとは撮るだけ。
⇒【柴田さん】撮るのが早いからね。
⇒【重さん】早よ帰りたいんちゃうかなあ?撮影早よ終わらせて、飲みに行きたいん
ちゃうんかなあ?ってぐらい早く撮られる方なんで。NGとかなかったですか?
⇒【柴田さん】NGどころじゃないです。「じゃあ、いくぞー!はい、よーい!」って。
からみのシーンで剥がれてしまったんですね大事なところが。でも次のシーンに
行くってなって直す時間が無いだろうなあと思って、緑のテープを貰って、どうせ見えたら
だめだからこれで良いだろうって。そのまま。
⇒【なっぽん】えっ?ありましたっけ?
⇒【柴田さん】ここ、緑だったの。
⇒【なっぽん】なるほど。



●古藤真彦さん
⇒【重さん】こっちゃんは、学校に良く顔出せましたね、あそこのシーンは?
目の前に遊んだ女いるんですもん。
⇒【古藤さん】気付いていただけましたかね、みなさん。
⇒【重さん】繋がりましたかね。最初に宮地真緒ちゃんと遊んで、その後で、
まさか?ってことやもんね。相手の親がってゆうね。
⇒【古藤さん】学校行ってみたら相手の親が、ん!?ってゆう。
⇒【重さん】早く帰りたいみたいな。
⇒【古藤さん】ほんとにもう。



●山田奈保ちゃん
⇒【重さん】宮地真緒ちゃんはどういう印象でしたか?
⇒【なっぽん】私は一緒に舞台で共演させていただいていたので、また共演させて
頂くと言うことで光栄だなと。
⇒【重さん】あのビンタは本気で行かれたん?
⇒【なっぽん】がちビンタです。
⇒【重さん】がちビンタ!?
⇒【なっぽん】私は凄く嬉しかったです。
⇒【重さん】すごいよ!宮地真緒ちゃん観ての通りすらっとしていて手足が長いですからね。
ビンタばちーーーんって言ってたよね。



●柴田明良さん
⇒【重さん】それと、ママ、朝加さん綺麗でしたよね~。僕やったら絶対
ママ選ぶね。ずっと飲んでるわ。朝加さんどうでした?
⇒【柴田さん】僕ら一緒だった時に、娘さんとも一緒で、楽屋に手作りのお弁当
を持ってきてくれて、みんなで食べて食べてって言ってくださって、すごいおいしかった!
⇒【重さん】ああ、そお!いいなぁ。ママとしてみんなに振る舞ってくれたんですね。

⇒【重さん】毎熊くんはどうでしたか?
⇒【柴田さん】毎熊くんは映画「純平、考え直せ」でも共演させてもらっていて、
その時まだ事務所は行っていなくて、その後注目されて映画祭とかいっぱい出ていて。
⇒【重さん】今、すごいよね!結構出てくると思うんでね。これから公開されていないやつとか。
彼は、今どきにない平成の高倉健みたいな感じやね。
⇒【柴田さん】すごい優しいんですよ。
⇒【重さん】笑うとかわいいね。僕の何度か映画で一緒になってて、同じ組だから
撮影が一緒だったんですけど「毎熊くんすごいなあ。ええ役やなあ!」って言ったら
「いやぁ、重さんのほうがトータル良い役ですよ。毎熊です。」って急にヒロシ風で
落とす重さん(笑)(笑)(笑)



ここでトークショーは終わりで写真撮影タイムが設けられました。




夜明けまで離さない



ラストは皆さんからのご挨拶で締め。



●古藤真彦さん
去年、宮地さんとの絡みのシーンを取ったのがちょうどクリスマスイブの
ことでございました。来週にはDVDも発売され、大阪でも上映があるとのこと
ですので、ぜひ写真を撮っていただいたみなさん、拡散して頂きたいと思い
ますので、応援のほどよろしくお願いいたします。



●山田奈保ちゃん
撮影が去年で、今年ももう冬になってしまいましたけれども、まだまだ始まった
ばかりで大阪へと続いていくので、私も今後の皆さんの声を楽しみにしております。
こうやって何度も何度もこの劇場に足を運んでくださったお客さまも居るかと思います。
ほんとにほんとにありがとうございます。また、劇場で会えることを楽しみにしております。



●柴田明良さん
ほんとに夜更けにみなさま集まっていただきありがとうございました。今日は、
名前も知らない誰だかわからない役者だったかと思いますがトークイベントに
こんなにたくさん残ってくださりほんとに感謝です。ありがとうございます。
この映画なんですけど、僕すごい好きなテイストで、僕は昭和時代に生まれて、
こういう映画がいっぱいあって、そういうのに憧れていて参加させてもらって、
やっぱりみんなの気持ちが映画に出ているなって言うのを感じていて、メイクさん
にしてもスタッフさんにしてもいろんな方たちの想いが真っ直ぐ出てると感じる
こういう映画がもっともっと増えて行ったら良いなと思っています。
レジェンドさん、監督、脚本の宍戸さんこういう映画をどんどん作って行って
頂けたらなと思います。



●重松隆志さん
さっき撮って頂いた写真をハッシュタグ「#この人たちは誰」でやっていただければ
検索いたしますんで。に会場爆笑(^ω^)
今日は、ありがとうございました。



上映後は監督とみなさんと集合写真を撮ってくださいました。

監督が一緒に撮ろうって呼びかけてくださって嬉しかったです。




夜明けまで離さない



映画『#夜明けまで離さない』東京上映の映画館シネマロサで、劇中に使われていた
イラスト実際に見れたの嬉しかったなあ。宮地真緒さんがこの絵を役として描いて
いるんだけど、描いてるの見られちゃったあとのあの仕草のかわいさやばい(^ω^)




夜明けまで離さない

夜明けまで離さない

夜明けまで離さない

夜明けまで離さない




■キャスト
宮地真緒 毎熊克哉 朝加真由美 甲本雅裕
山田奈保 柴田明良 重松隆志  新井和之
荒井雄斗 円谷優希 手塚真生
那波隆史 古藤真彦 森田亜紀
茜ゆりか 広瀬彰勇 富沢里綸那
中島舞香  仁科咲姫  富樫未来
高島芽衣  流コウキ  外村海
ほか


■“STRAYDOG”出演者
中原和宏 佐藤仁 酒井健太郎 田嶋高志
赤羽一馬 宮下涼太 今川健吾 森岡里世
大迫可菜実 水越嗣美 亀田彩香 竹内まゆ
星野宏美


■主題歌
「ラストデイズ」
作詞 作曲 歌:Les.R Sumika&Yuka


■スタッフ
監督:森岡利行
脚本:宍戸英紀


■製作
レジェンド・ピクチャーズ (C)
レジェンド・ピクチャーズ
2018年/日本/COLOR/本編95分/R15作品


そんなこんなで。




ペタしてね     


SEPT Vol.8 舞台『MIRRORION(ミラリオン)』明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは搗宮姫奈ちゃん ご出演されるからです。


姫ちゃん楽しみにしていますね!


予約した日、ちょうど姫ちゃんのアフターイベントの日だあ(嬉しい)



SEPT Vol.8
舞台『MIRRORION(ミラリオン)』

脚本:杉浦タカオ
演出:山田英真


MIRRORION



■内容
ーそこは鏡のムコウ側にある世界
仕事の帰り道、ふとサーカスを訪れる「大空(ひろと)」
閉演の札をみて帰ろうとする彼の目に、仮面の少女「アリス」が映り込む


「やっとあえた」

彼女の言葉に導かれるように、大空はサーカスの館「MIRRORION」へと足を踏み入れる
しかし、そこは我々の世界とは異なる場所だった……

様々な悩みや苦悩を抱えて訪れた「客人」と「調律師」と呼ばれる仮面の住人たち
火花を散らす「音楽」での戦い
過ごして行く中で感じる自分自身の感覚のずれ
定められた規律に従い己の「感情」と向き合う試練を乗り越えた先に答えはあるのか?

そして、明かされる、
大空が呼ばれた本当の意味とは


■日程
2018年11月7日(水)19:00☆★この回を観るよ★
2018年11月8日(木)14:00☆ (映像収録有り)
2018年11月8日(木)19:00☆ (映像収録有り)
2018年11月9日(金)19:00☆
2018年11月10日(土)13:00
2018年11月10日(土)18:00
2018年11月11日(日)13:00
2018年11月11日(日)18:00
2018年11月12日(月)12:00☆
2018年11月12日(月)16:30


※「☆」はアフターイベント有り
※今作はオムニバス形式ではございません。全公演同一キャストが出演予定です。(日替ゲスト除く)
※受付開始及びロビー開場及び物販は開演1時間前、開場は開演30分前


■アフターイベント
下記日程の公演終了後、アフターイベントを開催致します。
回代わりでキャストが登壇するトークイベントになります。


所要時間
公演終了後、10分程開催致します。


アフターイベントスケジュール&登壇キャスト

11月7日(水)19:00
公演MC:ウチクリ内倉、杉浦タカオ
カラム、清水大樹(PrizmaX)、堀越せな、搗宮姫奈、椿隆之


11月8日(木)14:00
公演MC:Jeity、齊藤真生
宇治清高、カラム、清水大樹(PrizmaX)、三上俊、杉浦タカオ


11月8日(木)19:00
公演MC:堀越せな、天音みほ
松永有紗、下村実生(フェアリーズ)、搗宮姫奈、長谷部優


11月9日(金)19:00
公演MC:ウチクリ内倉、斎藤このむ
宇治清高、松永有紗、下村実生(フェアリーズ)、三上俊、天音みほ、椿隆之


11月12日(月)12:00
公演MC:ウチクリ内倉、杉浦タカオ
宇治清高、松永有紗、カラム、清水大樹(PrizmaX)、下村実生(フェアリーズ)、堀越せな、三上俊、天音みほ、椿隆之


■会場
銀座博品館劇場
東京都中央区銀座8-8-11 銀座博品館8F


■チケット
先行販売チケット8,000円(前方4列保証・非売品特典付き)
※最前は『B列』となります。


一般前売チケット6,000円(全席指定席)


当日券6,500円(全席指定席)


■キャスト
<現実世界>
宇治清高
成瀬 大空


カラム
REI


清水大樹
八神 貂矢


下村実生
月代 衣麻里


堀越せな
円城寺 花音


<異世界の仮面をつけた者達>
松永有紗
アリス


天音みほ
ルナ


杉浦タカオ
アイオラ


三上俊
リゲル


椿隆之
シリウス


<ミラリオンの管理者>
ウチクリ内倉
ドーネス


西條瑠美
スカーレット


緑川睦
ジェイド


<哀のコロニー>
搗宮姫奈
ハル


齊藤真生
ムサシ


桧山征翔
タロウ


叶絵里奈
ミミ


<怒の溜まり場>
Jeity
ブラッド


山上綾加
ルベリア


宮本親臣

イゴール


浜崎正太郎
スマイリー


<喜の集落>
長谷部優
桃花


斎藤このむ
茂助


葛西祥太
十四郎


渡辺誠也
一刀斎


<世界の中心の音楽体現者>
笹川大輔
雪丈


hoto-D
ウェイン


KJ
サンタナ


okamu.
マルコ


ナカノサキ
カティ


KEN'ICHI
ヒューズ


<時空の放浪者(日替ゲスト)>
ふくい舞
ヴィヴィアン
11月8日(木)


後藤紗亜弥
ヴィヴィアン
11月9日(金)


澁谷梓希
ヴィヴィアン
11月10日(土)


吉岡毅志
ミクニ
11月7日(水)・8日(木)・9日(金)


杉浦太陽
ミクニ
11月11日(日)・12日(月)


市瀬秀和
ヤト
11月12日(月)


■スタッフ
脚本:杉浦タカオ
演出:山田英真


そんなこんなで。


ペタしてね  

PRETTYMONSTERS:STAGE1 舞台『ANSWER?』公演情報!!

$
0
0

2019年1月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは北原帆夏ちゃんがご出演されるからです。


帆夏ちゃん楽しみにしていますね(^ω^*)



PRETTYMONSTERS:STAGE1
舞台『ANSWER?』

脚本 稲葉信隆 
演出 成島秀和(こゆび侍)


舞台『ANSWER?』

舞台『ANSWER?』


■日程
1/17 19:00
1/18 19:00
1/19 13:00/18:00
1/20 13:00/18:00
1/21 休演日
1/22 19:00
1/23 14:00/19:00
1/24 19:00
1/25 19:00
1/26 13:00/18:00
1/27 13:00


■会場
アトリエファンファーレ東新宿


■チケット
前売4500円
当日5000円


12/1より予約スタート。


■キャスト
北原帆夏、鈴木友梨耶、緒方もも、高橋紗良、北村真理奈、松久みのり、丸山彩智恵、古澤睦美、宮田幸輝、稲葉信隆、かわのをとや


■スタッフ
脚本 稲葉信隆 
演出 成島秀和(こゆび侍)


そんなこんなで。


ペタしてね  



プロジェクト「Act」Tokyo第三回公演 舞台『堕天使とボノボ』公演情報!!

$
0
0

11月に観に行きたい舞台公演情報です。


この公演を観に行きたいと思ったのは黒澤一郎さんがご出演されるからです。


この作品では、黒澤さん主演とのことでほんと観たい。


でも、行ける日確定できなくて、日曜日予定が早く終わるか、
月曜日会社が早く終われるかどちらかに行けるかの運命がかかってます。


なんとしても行きたい。行けたとしたら当日チケになるかな。
入れるかな・・・。



プロジェクト「Act」Tokyo第三回公演
舞台『堕天使とボノボ』

脚本・演出 安城龍樹


舞台『堕天使とボノボ』

舞台『堕天使とボノボ』



■内容
結婚三年目。妻を心から愛しているという自負を持っている良介は、
愛情とは違った肉欲の存在に苛まれていた。
そんな中、妻・晴夏から「ある告白」を受ける。
晴夏は、男性恐怖症の京子と接していくうち徐々に愛情が芽ばえて行く――
現代を生きる男、女、それぞれの悩みや苦しみの根源を
人類20万年史から見える人間の本能から解き明かす。
この作品を観た後、あなたの心に残るのは、怒りでしょうか、それとも…


■日程
11月23日 13:00- / 18:30-
11月24日 13:00- / 18:30-
11月25日 13:00- / 18:30-
11月26日 13:00- / 18:30-


全8公演
30分前開場
上演時間約120分
途中休憩あり


*開演後一定時間を過ぎてご来場されたお客さまには、大変恐れながらご入場をお断りする場合がございます。


毎回夜公演終演後に、スタジオ併設のバーにてキャストを交えた交流会を開催致します。
(ドリンク代別途)


■会場
平賀スクエア


■チケット
前売/当日:3000円
学生割引:2500円


定員各公演30名
全席自由


■キャスト
青木みなみ
大関愛
沖田晃宗
川原夢貴
姜旻知
黒沢一郎
桜龍
佐々木三恵
佐藤ケンタ
服部愛香
ほか


■スタッフ
脚本・演出 安城龍樹


そんなこんなで。


ペタしてね    

ZERO BEAT.夜劇 特別公演beat.4 舞台「contudy」

$
0
0

10/19にZERO BEAT.夜劇 特別公演beat.4 舞台「contudy」を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは円谷優希ちゃんがご出演されるからです。



出演キャスト見たら、つむちゃんと永田さんと、更にイツキ・マクベスさん!!!
更に更に川畑早紀さん!絶対面白いじゃん!



ZERO BEAT.夜劇 特別公演beat.4
舞台「contudy」

演出:石毛元貴
演出補佐:永田彬(ZERO BEAT.)
脚本:西村侑樹(ZERO BEAT.)


舞台「contudy」




【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








人を幸せにする研究を行うお笑いを知らない研究者たちのお話は、
出演している役者さんが観たことある方がたくさん居てキャラが
濃くて面白かったなあ。ZERO BEAT.の夜劇は毎度ほんと面白くて
好きだわあ!(^ω^)




円谷優希ちゃんのお芝居初舞台から全部観てるけど今回の役は
とにかく新種すぎて面白かったあー!冷静沈着で頭が良いキャラ
の佇まい語りっぷりが最高でしたあ!
こうやっていろんなお芝居魅せてくれて楽しいし嬉しいしつむ
ちゃんのお芝居ってほんとまた観たくなるよね。



久しぶりにイツキ・マクベスさんのお芝居観たあー!
お笑い芸人役でさすがの面白さでした!研究に協力した上での
ラストを見逃すべからずな表情好きすぎた(笑)
個人的にゴジラメンバーたくさんで沸いた(^ω^)



川畑早紀さんのお芝居のかわいさやばポヨ(^ω^)
明るくて動きも楽しくて良かったなあ。前回の夜劇も良かったし。
カーテンコールで告知されてた舞台観に行くやつじゃん!ってなった。
また観れるね!!



公演時間:45分




舞台は研究者たちが集まり、カンファレンスを開催するシーンから。


ここで、富永さんが遅刻だって話題になるんだけど「おそらく遅刻でしょう。
待っているより始めてしまった方が、効率的にいいんじゃないでしょうか?」
と冷静に仲間に話しかけるつむちゃんの役の新種っぷり!!!いきなり面白かったなあ。


全員が揃っている状態からやりたいという声が上がるが「わざわざ時間を使って
彼女を待つのはどうかと思います。」と永田さんas岡田がフォロー。


これにつむちゃんがプッシュして我々の時間が無駄に使用されている訳で的な
ことを言ってたんだけど、流れるような早口(^ω^)にやける


話しが結城俊さん演じる野田に振られると、どもってしまって何も言えずじまい。


鈴野智子さん演じる富永が遅れてやってくる。起きたら目覚ましが止まっていたって。
行動やら身だしなみがしっかりしていない富永に岡田チェーーーックが入る!


野田がちゃんと喋れずに、効率を考えると時間の無駄だからちゃんと喋ってください。
とつむちゃんが思っていることはずばっと口にするキャラ~!!(^ω^)笑


カンファレンスの議題:「人を幸せにする研究」
研究所の所長の長年の夢でもあるこの議題。


議題が漠然としていて進め方をどうするか?って話の中で、つむちゃんが
ロボットをひとつの案として提案するの。最近普及していますし、家事や
料理をこなしてくれる人型ロボットとかは?と。


つむちゃんが「皆さんの幸せな時ってどんな時ですか?」と投げかける。


・岡田:答えずにつむちゃんが考えておいてくださいとスキップ。


・富永:寝てる時。(こっからつむちゃんが突っ込んで「枕」で話題が進むの面白かった)


・野田:また言えずじまい。


富永につむちゃんが振られて役名が右野(みぎの)と判明。


・右野:難しいデータから法則性を見つけ出した時。←やっぱ、すごキャラ!!!!!
←ガチ理系女子だよね。


・藤堂:研究以外に幸せはあまり感じない
(貴峰康之さんの役)



「人間は、笑っているときに幸せを感じているような気がする」


笑う = 幸せ という仮説。



誰かを笑わせることが出来たら、笑わすという行為が人を幸せにするという
ひとつの答えだと。


岡田が「どうすれば笑わせることができるのか見当もつきません。」と藤堂に。


藤堂曰く、お笑い芸人に研究の協力を依頼って、マクベスさんの出番じゃん!
ってワクワクしてきた(^ω^)


お笑い芸人から教わってそれを生かせると仮定するところから。

自分たち研究者の誰かがお笑いを教えてもらって、ネットやSNSでその反応を
見てみようと。


誰がお笑いを学ぶのか???


「自分は無理です。そういうのは苦手です。」と速攻拒否る右野、早い!(^ω^)


「同じくぅ~。」と富永。


野田が指名されると「野田さんは無理でしょ!」と速攻突っ込む右野、早い!(^ω^)


フリーズしちゃう野田。したら右野に矛先が向いちゃって、右野が野田に
直接交渉へ。右野の説得までの口の上手さ!お笑いをマスターすれば富永
さんを幸せにすることができるって流れ上手いよ。


野田は何も言ってないのに「野田さんからみなさんに話したいことがあるそうです。」
って勝手に言っちゃう右野(笑)


富永がなんか入れ知恵したんじゃないの?って突っ込むと自分は背中を
押してあげただけですって言う返しも面白かった!!


野田「僕としては、、、、すすすすす、、、。」ってはっきり言えないし。


結果、右野の思惑通り、野田に決定し、お笑い芸人待ちへ。


藤堂が焦っている様子に気付く富永。その理由は所長の容態があまり良くないらしく
所長が居るうちにこの研究を完成させたいのだと。


「こんにちはーーー!!」とやってきたのは、あれ?川畑早紀さんだあ!!

赤い髪の毛が似合ってる。


「お笑い芸人ってコトミちゃんですか?」と右野が言うと「なんのことですか?
プンプン!」といきなりかわいさを発揮するコトミ(^ω^)


コトミは所長の孫みたい。コトミの自由さ加減すごいね!冗談が大好きっ子。


富永の胸を触ったり、頭から電波が立ってたり、皆を呼んで「おじいちゃんの
ことなんですけど、死にました。冗談でーす!」のポーズのかわいさ!!


いやあ、早紀さんasコトミ舞台上で動くねぇええ(^ω^*)楽しい


かわいさから咳払いをして「今は、どんな研究をしているんだい?」と
所長モード!?なコトミ(^ω^)


所長はなぜこの研究をしたかったのか?それは、罪滅ぼしだと。


戦争中に軍の兵器を作ってきた所長。そしてその部下だった藤堂。いかに敵国に
ダメージを与えるかってことしか考えていなかったと当時の様子を語る藤堂。


しかし、私たちの研究は人を苦しめる研究だったと気付く。


せめてもの罪滅ぼしとして、人を幸せにする研究をしようと決めたのだと。


そんなこんなしているうちにマクベスさん研究所に来てるし!(笑)


様子を伺い「すいません。今日からよろしくお願いします。」とマクベスさんが
ご挨拶。役名はアダチシュウジ。


研究員たちが自己紹介を。最後にコトミが自己紹介し「小野妹子です。」って(笑)(笑)(笑)
ぶっこむなあ(笑)


「僕は何をすれば?」と藤堂に確認するアダチ。


ここで、研究のお邪魔になってはと、おじいちゃんも心配ですしとコトミが帰ることに。
研究の発表を楽しみに。帰ったかと思ったら「うっそでーす。」とまだ居るし(^ω^)


「私たちにお笑いを教えてください。」とアダチにお願いする。


オーソドックスなお笑いとして漫才を教えてくれるアダチ。


すると、右野がネットでWikipedia調べてお固く漫才とはをアダチ
が言う前に説明しちゃう件(笑)


したらアダチがコントに切り替えて説明しようもんなら、右野がネットで
Wikipedia調べて言っちゃうよねー(^ω^)笑


「コントとはお笑いを目的とする寸劇である。短い物語・童話・寸劇を意味する。
フランス語でconteが語源。」といった具合に。



まずはネタの中のボケとツッコミの役割を説明するアダチ。


説明の中でコントって言うと、右野が調べた内容通り「conte」と発音を修正する件(笑)


サンドウィッチマンの説明をアダチがするとめっちゃ食いつくコトミ(笑)


和牛にも食いついてたね。ダイアンには食いつかない件(笑)


「はいどうもー!」と野田にお笑いを教えるアダチ。一緒にネタをしてみる
んだけど、野田の声のボリューム!!!調整きいてないよこれ(笑)
棒読みっぽさだし。


野田さんもうちょっと頑張っていただかないととアダチがネタ終わりに感想
を言い、恥ずかしいことも気にせず言わないとと「おっぱい!」と叫ぶと
まさかの野田ではなくコトミが「おっぱい!」と叫ぶ件(笑)(笑)(笑)


岡田がコンプライアンス的にはおっぱいってどうなんでしょうってアダチに
言ってるそばからコトミが「おっぱい!」と叫ぶ件(笑)


富永がアダチに「今の、どこが面白いの!?」と。


ノリツッコミをしたアダチがノリツッコミを説明しようもんなら、右野がネットで
Wikipedia調べて言っちゃうよねー(^ω^)笑


お笑いを分かり切れていない研究者たちはあと一か月で何が面白いのかを
掴んで自分のものにして行かないとと熱くなる藤堂。


そうでなければ研究が無意味になるって言った瞬間、コトミが「やばポヨ!」
って言ってるかわいさ!!!


「言おうと思ってたんですけど、そんな難しい顔しながらお笑いを見ても
面白くないでしょ。」とアダチが研究員たちに告げる。


もっと気楽に見ないとって。


理解しないとって言う立場の研究者たちに、理解しなくてよくて感じて頂ければと
アダチが言うもピンと来ていない感じでしたね。


さっきの野田さんとの漫才の面白さが分かっていない研究者たち。


どうすれば我々はお笑いを理解できるのか?何かきっかけさえあれば。


アダチがみんなお笑いに触れてみましょうと提案する。


みなさんが自分でやってみたらわかるかもしれないと。この部屋の中で出来るのは
モノボケとアダチが言うと、恒例の右野がネットでWikipedia調べてモノボケとは?を
言っちゃうよねー(^ω^)笑


モノボケは一人でできる。


まずは、アダチが「本物の美しさロレアル パリ」を披露(笑)


岡田曰く「今の気持ち悪いやつをやればいいんですね!」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

←これ、超笑ったんですけど!てか、岡田、お笑いってそれ!それぇ~!!って観ながらに心の中で突

っ込みました(笑)


誰が最初にやるか立候補を募ると、コトミが手をあげてやるのかと思ったら、
私帰りますって赤いカツラを脱いで研究所から帰っちゃうの。楽しみにしていますと。


だもんで、野田が最初にモノボケトライ!
「本物の美しさ雪肌精」←なるほど(^ω^)


野田がやった後にへこむと、面白い話にしましょうとお題を切り替えるアダチ。


まずはアダチが見本を見せる。


今のが面白いのか分からない研究員に向けて、右野がネタの内容を1から10まで
ガチ解説する件(笑)(笑)(笑)←これに恥ずかしがるアダチ(笑)(笑)(笑)


右野が最初にトークをすることに、話し始めると、全部英語!びっくりする
アダチは右野を止める。


したら富永、岡田と英語を続けると、アダチが英語NGって禁止にする。


富永が今朝の話をすることに。遅刻した話だね。目覚ましの電池が抜けてたって理由。

普通のお話。←序盤の謎は解けたよね。


次は、岡田。ワープ全開な飛びっぷりのトークだったあ(笑)


藤堂はやりません!ときっぱり。

したら一発ギャグやりません?って流れに。


なかなかうまく行かない研究員たちは1ヵ月頑張ることに。


「こんにちは」とコトミがやってくる。所長は体調が悪くて来れないみたいで、
研究室から映像を中継することに。研究成果の中間報告を。


(ここでコトミが首元におばけが貼られていたのにハートが追加されてるのに気づいたよ♪)


iPadでみんなの様子を撮影する右野。


アダチと野田がネタを披露する。


ネタ中に結城俊さんas野田が知り合いの役者さんに川畑早紀ちゃんって
子が居て、妹が居るらしくて、舞台を観に来てくれて見に行ってみたら
お姉さんよりめっちゃかわいい!からの、俺が知ってる円谷ってゆう
女優の方がかわいい!って、いじったり、よいしょしてるの面白かったなあ。


ネタを観た所長が喜んでくれればいいのですが…。


コトミはすっごい面白かったって。


アダチは協力してくれてありがとうと労われる。


コトミが幸せな気持ちになりますね。って言ってくれてたってことは!?


おじいちゃんからコトミにLINEが入る。


楽しく見ましたっていう内容だあ!!


ですが、お笑いと研究は関係ありません。科学で幸せにしてほしいと思っていますので
引き続き研究をお願いします。進捗報告を待っています。と続けざまに所長からLINEが
入る件。


こんときの状況を後ろで見ているマクベスさんasアダチの表情が最高でした!!!




夜劇今回も面白かったあー!!!



終演後は、つむちゃんがたくさんお話してくれてとっても嬉しかったです(^ω^)




そんなこんなで、ZERO BEAT.公演は「想咲の結」に続く。


こちらも引き続き、つむちゃんがご出演してくれて観に行ったんだけど圧巻の感動作

でしたよ。また感想アップしますね。




■内容
お笑いを知らない研究者が
お笑いを研究する為に
お笑い芸人を呼び研究を始める。
なぜお笑いを研究するのか。
その研究をする意味とは?
一つの夢に向かい歩き出す研究者達。
新しい物に触れ
何か新しい物が生まれる瞬間、
その研究の意味が分かりだす。


■キャスト
貴峰康之
結城俊
円谷優希
鈴野智子
イツキ・マクベス
川畑早紀
永田彬(ZERO BEAT.)


■スタッフ
演出:石毛元貴
演出補佐:永田彬(ZERO BEAT.)
脚本:西村侑樹(ZERO BEAT.)


そんなこんなで。


ペタしてね     


舞台「信長の野望・大志 -冬の陣- 王道執行 ~騎虎の白塩編~」明日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆明日から、舞台の幕があがります☆


この舞台を観に行こうと思ったのは、橋本瑠果ちゃん がご出演されるからです。



瑠果ちゃん楽しみにしていますね!!



瑠果ちゃんは、<SIDE織田・徳川><SIDE武田・上杉>のWサイドストーリー、両方ともに

ご出演されます。



舞台「信長の野望・大志 -冬の陣- 王道執行 ~騎虎の白塩編~」
<SIDE織田・徳川><SIDE武田・上杉>
脚本・演出:久保田唱 (企画演劇集団ボクラ団義)


信長の野望


■内容
熱狂的なファンを創り出した、舞台「信長の野望・大志」シリーズ、第二弾公演

浅井・朝倉を破り、中央に覇権を確立せんとする信長に、最強の敵が迫る!
甲斐の「武田」、越後の「上杉」
誰もが知っている、その後の歴史・・・
だが、あってはならない“新たな歴史”が戦国を覆い始める!

「信長の野望・大志 -春の陣-」を駆け抜けた織田・徳川の俳優陣に加え、
 信長の最強の敵、武田の若虎・武田勝頼に“友常勇気”、軍神・上杉謙信に“根本正勝”、
そして戦国の伝説・武田信玄に“堀川りょう”を迎え、戦国を彩る女衆に“小嶋菜月”、
“仙石みなみ”、“根岸愛”、“橋本瑠果”らを起用しさらにパワーアップ!

 <SIDE織田・徳川><SIDE武田・上杉>のWサイドストーリーで語られる新しい戦国エンターテインメント!

信長、秀吉、家康、そして光秀・・・歴史の創造者たちを刮目して見よ!


■日程
2018年11月8日(木)〜12日(月)全9公演


(O)=SIDE織田・徳川  (T)=SIDE武田・上杉


11月8日(木)​13:00開演(O)​​18:00開演(T)
11月9日(金)​13:00開演(T)★この回を観るよ★​​18:00開演(O)★この回を観るよ★
11月10日(土)​13:00開演(T)​​18:00開演(O)
11月11日(日)​13:00開演(O)​​18:00開演(T)
11月12日(月)​13:00開演(O+SPイベント)​


​※12日SPイベントの内容は後日発表となります。


■リピータープレゼント
3回ご観劇の方:非売品ブロマイド(L版・キャラクター選択可能)
6回ご観劇の方:ゲネプロ集合写真(2L版)
9回ご観劇の方:(キャストサイン入り※2)A4ポートレート


※リピータープレゼントは一日通し券の特典「非売品ポストカードA・B」とは別途にお渡しします。
※2 サイン入り対象キャストは後日発表となります。サインなしの場合A4ポートレートとなります。


■会場
シアター1010

〒120-0034 東京都足立区千住3-92 千住ミルディスⅠ番館 11F


■チケット
<プレミアム席:1階席1~9列(スペシャル・ヴィジュアルブック付き)>
パンフレット付きプレミアム席​​​¥12,800
プレミアム席 ​​​​​¥10,800


※スペシャル・ヴィジュアルブックは<SIDE織田・徳川><SIDE武田・上杉>の2種類となります。

それぞれご来場のSIDEのものをお渡しします。

※パンフレットはグッズコーナーで販売されるパンフレット(2500円)と同じものになります。


11月8日一日通し券(非売品ポストカードA付き)​¥21,600
11月9日一日通し券(非売品ポストカードB付き)​¥21,600


<S席:1階席10~20列・2階席1列>
パンフレット付きS席​​​​¥9,800
S席​​​​​​¥7,800
11月8日一日通し券(非売品ポストカードA付き)​¥15,600
11月9日一日通し券(非売品ポストカードB付き)​¥15,600


※パンフレットはグッズコーナーで販売されるパンフレット(2500円)と同じものになります。


<A席:2階席2~4列>
A席​​​​​​¥6,800


・コーエーテクモ GAMECITY先行(抽選予約):2018年7月6日12:00~(予定)
・CNプレイガイド先行(抽選予約):2018年7月21日12:00~(予定)
・プレイガイド先行(抽選予約):2018年7月28日12:00~(予定)
・一般発売(先着順):2018年8月18日12:00~(予定)


■キャスト
(★=新キャスト)


<織田家>
織田信長 鶏冠井孝介
お市 田中れいな
明智光秀 谷佳樹
木下秀吉 後藤健流
ねね 大鳥れい
前田利家 八巻貴紀
竹中半兵衛 黒貴
柴田勝家 鵜飼主水
佐久間信盛 岡田隆之介
丹羽長秀 中村ヒロユキ
★森長可 竹内寿
★前野長康 矢野たけし
帰蝶 高宗歩未
★茶々 橋本瑠果


<徳川家>
徳川家康 竹石悟朗
井伊直虎 緒月遠麻
酒井忠次 大海将一郎
石川数正 石渡真修
★本多忠勝 川上将大
★榊原康政 霜月紫
瞼(まぶた) 香音有希


<武田家>
★武田勝頼 友常勇気
★おりゑの方 小嶋菜月
★真田昌幸 菊田大輔
★真田信綱 山本誠大
★山県昌景 神坐慶
★穴山信君 辻畑利紀
★源兵衛 千葉瑞己
★武田信玄 堀川りょう


<上杉家>
★上杉謙信 根本正勝
★浪(なみ) 仙石みなみ
★樋口(直江)兼続 宮澤佑
★直江信綱 高﨑俊吾
★船(せん) 根岸愛


<その他の勢力>
足利義昭 加藤凛太郎

★本願寺顕如 吉田宗洋

今井宗久 彦摩呂
お橋 笹木香利
お焦 荒澤守


■スタッフ
原作:コーエーテクモゲームス
企画:SANETTY Produce
脚本・演出:久保田唱 (企画演劇集団ボクラ団義)
プロデューサー:東川真之 (SANETTY Produce)
​​中野則俊、佐藤崇行、紀嘉久 (日活)
​​飯原尚志、片山由貴 (BSフジ)
​​竹澤寿之 (キョードーファクトリー)
制作プロデューサー:小林諸生


そんなこんなで。



ペタしてね     

演劇集団・演人の夜 舞台『本日、承後過ぎの生き方』公演情報!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは西田果倫ちゃんがご出演されるからです。


果倫ちゃん楽しみにしていますね(^ω^*)



演劇集団・演人の夜 舞台『本日、承後過ぎの生き方』
作・演出:金子賢一郎


舞台『本日、承後過ぎの生き方』

舞台『本日、承後過ぎの生き方』


■内容
『私の存在を認めてください』
私の生きる意味が知りたいから
『私の存在を認めてください』
いつも私を見てほしいから
『私の存在を認めてください』
私はずっとあなたを見ているから…
承認欲求が心臓代わりとなっている人間はどんな生き方をするのだろう
心に空いた穴を埋めるためにもがく人々を描いた演人の夜第4回本公演


■日程
12月19日(水) 19時
12月20日(木) 19時
12月21日(金) 14時/19時
12月22日(土) 14時/19時
12月23日(日) 13時/18時


■会場
北池袋新生館シアター


■チケット
前売 3300円
当日 3500円


■キャスト
板谷美霞
金子賢太朗(演人の夜)
菊地春菊
久世和
佐藤宏樹
佐藤雅美
重田沙椰(はりねずみのパジャマ)
友裕城
西田果倫(トキエンタテインメント)
沼瞭那
硲耕平(C&O Production)
東奈津実(TABプロダクション/ドラマティック・カンパニー)


■スタッフ
作・演出:金子賢一郎


そんなこんなで。


ペタしてね    

“STRAYDOG”新人公演 舞台『へなちょこヴィーナス』公演情報2!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


☆キャスト情報追加☆


大好きなへなちょこが今年ラストに観れるとは!↑↑↑


西原祭で初めてDOGにご出演された佐久間采那ちゃんが主演で観れるの
めっちゃ嬉しいです!みどり楽しみだなあ。


そして、キャスト観てびっくりしたのが、僕が昔から応援している
高槻実穂ちゃんがDOGに初出演って嬉しすぎてる!僕が大好きなお笑いライブの

MCずっとされていて、その時に実穂ちゃんを知ってから、役者さんとしての舞台も

全部観て来てるしほんと嬉しいです。


そしてそして、今回のへなちょこ公演を観る最初の回で、僕的に
STRAYDOG観劇800回目になります(^ω^)今年中にキリ番行けた♪



急遽結成した
寄せ集めチアリーディング部は
“ぽんこつ”女子高生!?



“STRAYDOG”新人公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:髙橋いさを+小田玲奈
演出:森岡利行


■内容
「じゃあ、またなーーへなちょこヴィーナス」
たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■日程
12月11日(火) 19:00
12月12日(水) 12:00/15:00/19:00


■会場
「劇」小劇場


■チケット
一般前売:3,500円/当日:4,000円
高校生以下前売:2,500円/当日:3,000円

(全席自由・税込)

※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご提示頂きます。



■キャスト
佐久間采那
 中村莉久 高槻実穂 エア 池田メルダ
竹川香蓮 橘 泰菜 秋本小麦 西田好美 新野ゆき
入江海斗 平川慎之介 九内健太 松谷鷹也 フチモトルイ


■スタッフ
作:髙橋いさを+小田玲奈
演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね   

“STRAYDOG”Produce公演 舞台『アオイの花』公演情報2!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


☆キャスト情報追加☆


舞台『へなちょこヴィーナス』から始まり舞台『アオイの花』が連続
公演とはびっくりな組み合わせ。


公演、楽しみにしております。


追加キャストで富沢里綸那ちゃん!嬉しすぎてます!!



私たちはシアワセを知る前に、
“命”の大切さを知った――

哀しみ、涙に明け暮れる毎日を過ごす母親が、絶望の底から希望を見出し、
生き抜こうと決意するまで描き、命の尊さと輝き、
そして生きていく希望を、現代を生きる全ての人へ贈ります。




“STRAYDOG”Produce公演
舞台『アオイの花』

演出:森岡利行


■内容
キッチンに届く、子供たちの歓声。
いつもと変わらない日常。
唐突に娘を奪われ、突きつけられる「死」。
愛娘が命をかけて教えてくれたもの、それは「生きる力」だった――


■日程
12月14日(金) 14:00/19:00
12月15日(土) 14:00/19:00
12月16日(日) 12:00/16:00


■会場
「劇」小劇場


■チケット
一般前売:4,000円/当日:4,500円
高校生以下前売:2,500円/当日:3,000円

(全席自由・税込)

※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご提示頂きます。

■キャスト
安川結花 富沢里綸那 小山未結 黒木千春
山本佳志 青山 隼 酒井優衣 西 真実 前泊 謙 布宮 翔
石尾吉達


■スタッフ
演出:森岡利行


そんなこんなで。



ペタしてね    

K-FARCE ~2018年冬公演~ 舞台​『カシマッシュ!』公演情報!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、西村美咲さんがご出演されるからです。


美咲さん楽しみにしていますね!




K-FARCE ~2018年冬公演~
舞台​『カシマッシュ!』

​脚本・演出:​テラモトタカシ(K-FARCE)


舞台​『カシマッシュ!』

舞台​『カシマッシュ!』



■内容
ある日、うさぎに集められた十二支たち。

今回の会議のテーマは

『新年号に向けて十二支、メンバーを入れ替えよう』

みんなイヤがる!

有給取って休んでるヤツもいる!

代わりに来てる変なヤツがいる!

普通に遅刻してるヤツもいる!

うまは聞いてない!

でもかみさまのゴーサインをもらってるうさぎはやる気マンマン。

果たしてみんなの運命は!?

誰がクビになってしまうのか!

そして新メンバーはどんな動物?になるのか!

そもそもホントに入れ替えるのか!

そしてちょいちょい出てくるかみさまとてんし達は無事に尺を稼げるのか!

平成イチどうでもいい会議が今、始まる!


■日程
11月14日(水)19:00(K)
11月15日(木)14:00(K)/19:00(F)
11月16日(金)14:00(F)/19:00(K)
11月17日(土)14:00(K)/19:00(F)
11月18日(日)13:00(F)/18:00(K)
11月19日(月)15:00(F)


※受付開始・開場は30分前となります。


■会場
シアター風姿花伝


■チケット
【S席(指定席)】 前売:6000円/当日:6500円(特典付き)
【A席(自由席)】 前売:4500円/当日:5000円


■キャスト
【​シングルキャスト】
​ねずみ役
針谷早織


うし役
森下愛里沙


とら​役
西村美咲


うさぎ役
江藤彩也香


たつ役​
波崎彩音


うま役
道明寺アヤカ


さる役
髙野彩加


いぬ役
小町なこ


ももたろう役​
窪田カン


白てんし役
大石歩佳


黒てんし​役
大下菜摘


かみさま役​
坂内勇気


【ダブルキャスト】
<Kチーム>
​へび役
宇都美月


ひつじ役
藍澤慶子


いのしし役
中川朋美


にんじゃ役
ゆめちゃん


【​Fチーム】
​へび役
古寺ひとみ


ひつじ役
川畑早紀


いのしし役
西田奈未


にんじゃ役
岡山昌義


■スタッフ
​脚本・演出:​テラモトタカシ(K-FARCE)


そんなこんなで。


ペタしてね    



サンダイステージ企画 舞台「コメディエンヌNo.1」公演情報!!

$
0
0

12月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、三嶋健太さんがご出演されるからです。


三嶋さん楽しみにしていますね!



サンダイステージ企画
舞台「コメディエンヌNo.1」

作・演出: オカモト國ヒコ


舞台「コメディエンヌNo.1」

舞台「コメディエンヌNo.1」



■内容
その古い劇場では、悲劇が上演されていた。
四大悲劇に勝るとも劣らない、カンパニーの最高傑作になるはず・・・。
出演者たち劇作家も演出家も手応えを感じながら初日のステージはつつがなく進んでいく。
だが、そのステージに劇場支配人の 8 歳の娘アリーが、ちょい役で出演していたことから悲劇の舞台は本当の悲劇に見舞われていく。
どんどん変わる筋書き。
なんとか元の筋に戻そうとする劇作家。
ざっくりした言葉で舞台役者たちを更に混乱させる演出家。
果たして悲劇の結末は?
カンパニーの運命は?
そして、少女アリーの真の目的とは?
少し不思議なスラップスティックバックステージコメディ!


■日程
11月21日(水)15:00(A)19:00(B)
11月22日(木)15:00(B)19:00(A)
11月23日(金)15:00(A)19:00(B)
11月24日(土)15:00(B)19:00(A)
11月25日(日)11:00(A)15:00(B)


■会場
シアターグリーン BIG TREE THEATER


■チケット
前売:5,800円
当日:6,300円
(全席指定・税込)


■キャスト
A&B出演:
須藤公一、三嶋健太、斧口智彦、志田良太、瀬生彬等、中村徳也、モウジーン兼史、涼、他


A 出演:

麻絵、綾織さら、岡本美歌、Sufa、中村美百合、吉本光里、若林廉也

B 出演:
出萌、一瀬巧、岩田愛理、佐藤結美、環みほ、溝口凜凪、優妃


A&B(声の出演):
高乃麗


■スタッフ
作・演出: オカモト國ヒコ


そんなこんなで。



ペタしてね      



三栄町LIVE×fukui劇 舞台「2108 年岐阜五輪正式競技 WAITING」公演情報!!

$
0
0

11or12月に観に行く舞台公演情報です。


この公演を観に行こうと思ったのは、花岡翔太さんがご出演されるからです。


花岡さん楽しみにしていますね!



三栄町LIVE×fukui劇 Vol.2
舞台「2108 年岐阜五輪正式競技 WAITING」

作・演出:福井俊哉


岐阜五輪正式競技

岐阜五輪正式競技


■内容
世界初の“待つ”競技をめぐる、新感覚スポーツ劇!
2108 年、オリンピックが開催されることとなった首都、岐阜。
岐阜五輪では新競技として前代未聞の“待つ”競技、『Waiting』が採用されることに。
ペットトリマーの専門学校に通う鰻登り早手(うなぎのぼりはやて)は、ひょんなことから Waiting に出会う。
やがてシンプルながらも奥深い Waiting の魅力に取り憑かれた早手は、 来る日も来る日も Waiting に明け暮れる。
そして彼は、迫り待つ強敵を待ち倒し、 岐阜五輪で金メダルを取るという夢に向かって、だいぶ頑張るのであった…。
これは、そんな Waiting に命を懸ける男たちや女たちの、魂の物語である。


■日程
11月
21日(水)19:30 A
22日(木)19:30 B
23日(金)14:00 A/18:00 B
24日(土)14:00 B/18:00 B
25日(日)14:00 A/18:00 A
26日(月)休演日
27日(火)19:30 A
28日(水)19:30 B
29日(木)19:30 A
30日(金)14:00 B
12月
1日(土)14:00 B/18:00 A
2日(日)14:00 A/18:00 B


☆受付開始・開場は開演の30分前。


■会場
三栄町LIVE STAGE(旧フラワースタジオ)


■チケット
全席自由3000円[当日3500円]+1drink500円


■キャスト
ABキャスト
佐々木幸志朗
宮崎利貴
花岡翔太
仙洞田志織
田澤葉
大高孟之
堤敏樹
磯部伸二郎


Aキャスト
熊田修
須田明子
横滝今日子
 
Bキャスト
福井俊哉
真優花
石井彩友美


■スタッフ
作・演出:福井俊哉


そんなこんなで。



ペタしてね    

高島芽衣さんワンマンライブ『MEI First Live』公演情報!!

$
0
0

12月に観に行くライブ公演情報です。


高島芽衣さんのワンマンライブ!


めいさん楽しみにしていますね(^ω^)



高島芽衣さんワンマンライブ
『MEI First Live』


tamtak316


■日時
12月8日(sat) 18:00 open/18:30 start


■会場
日本橋カフェスト


■チケット
3,000円+1drink 500円


チケット予約ページ
https://tamtak1010.wixsite.com/mysite


■出演
高島芽衣


homepage:https://tamtak1010.wixsite.com/mysite/home
twitter:https://twitter.com/tamtak316
instagram:https://www.instagram.com/tamtak5989/



そんなこんなで。



ペタしてね   


K-FARCE ~2018年冬公演~ 舞台​『カシマッシュ!』本日から!!

$
0
0

11月に観に行く舞台公演情報です。


☆本日から、舞台の幕があがります☆


この公演を観に行こうと思ったのは、西村美咲さん がご出演されるからです。


美咲さん楽しみにしていますね!




K-FARCE ~2018年冬公演~
舞台​『カシマッシュ!』

​脚本・演出:​テラモトタカシ(K-FARCE)


舞台​『カシマッシュ!』

舞台​『カシマッシュ!』



■内容
ある日、うさぎに集められた十二支たち。

今回の会議のテーマは

『新年号に向けて十二支、メンバーを入れ替えよう』

みんなイヤがる!

有給取って休んでるヤツもいる!

代わりに来てる変なヤツがいる!

普通に遅刻してるヤツもいる!

うまは聞いてない!

でもかみさまのゴーサインをもらってるうさぎはやる気マンマン。

果たしてみんなの運命は!?

誰がクビになってしまうのか!

そして新メンバーはどんな動物?になるのか!

そもそもホントに入れ替えるのか!

そしてちょいちょい出てくるかみさまとてんし達は無事に尺を稼げるのか!

平成イチどうでもいい会議が今、始まる!


■日程
11月14日(水)19:00(K)
11月15日(木)14:00(K)/19:00(F)
11月16日(金)14:00(F)/19:00(K)
11月17日(土)14:00(K)/19:00(F)★この回を観るよ★
11月18日(日)13:00(F)/18:00(K)
11月19日(月)15:00(F)


※受付開始・開場は30分前となります。


■会場
シアター風姿花伝


■チケット
【S席(指定席)】 前売:6000円/当日:6500円(特典付き)
【A席(自由席)】 前売:4500円/当日:5000円


■キャスト
【​シングルキャスト】
​ねずみ役
針谷早織


うし役
森下愛里沙


とら​役
西村美咲


うさぎ役
江藤彩也香


たつ役​
波崎彩音


うま役
道明寺アヤカ


さる役
髙野彩加


いぬ役
小町なこ


ももたろう役​
窪田カン


白てんし役
大石歩佳


黒てんし​役
大下菜摘


かみさま役​
坂内勇気


【ダブルキャスト】
<Kチーム>
​へび役
宇都美月


ひつじ役
藍澤慶子


いのしし役
中川朋美


にんじゃ役
ゆめちゃん


【​Fチーム】
​へび役
古寺ひとみ


ひつじ役
川畑早紀


いのしし役
西田奈未


にんじゃ役
岡山昌義


■スタッフ
​脚本・演出:​テラモトタカシ(K-FARCE)


そんなこんなで。


ペタしてね   

“STRAYDOG”新人公演 舞台『へなちょこヴィーナス』公演情報3!!

$
0
0
12月に観に行く舞台公演情報です。

☆フライヤー公開☆


大好きなへなちょこが今年ラストに観れるとは!↑↑↑


西原祭で初めてDOGにご出演された佐久間采那ちゃんが主演で観れるの
めっちゃ嬉しいです!みどり楽しみだなあ。


そして、キャスト観てびっくりしたのが、僕が昔から応援している
高槻実穂ちゃんがDOGに初出演って嬉しすぎてる!僕が大好きなお笑いライブの

MCずっとされていて、その時に実穂ちゃんを知ってから、役者さんとしての舞台も

全部観て来てるしほんと嬉しいです。


そしてそして、今回のへなちょこ公演を観る最初の回で、僕的に
STRAYDOG観劇800回目になります(^ω^)今年中にキリ番行けた♪



急遽結成した
寄せ集めチアリーディング部は
“ぽんこつ”女子高生!?



“STRAYDOG”新人公演
舞台『へなちょこヴィーナス』

作:髙橋いさを+小田玲奈
演出:森岡利行


舞台『へなちょこヴィーナス』

舞台『へなちょこヴィーナス』


■内容
「じゃあ、またなーーへなちょこヴィーナス」
たったひとりの選手のために結成した、チアリーディング部。
だけど集まったメンバーはダンスなんてやったことのない女の子ばかり。
リーダーを任されたみどりはチームをまとめ上げる事ができるのか……!?


■日程
12月11日(火) 19:00
12月12日(水) 12:00/15:00/19:00


■会場
「劇」小劇場


■チケット
一般前売:3,500円/当日:4,000円
高校生以下前売:2,500円/当日:3,000円

(全席自由・税込)

※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご提示頂きます。



■キャスト
佐久間采那
中村莉久
高槻実穂
エア
池田メルダ
竹川香蓮
橘泰菜
秋本小麦
西田好美
新野ゆき
入江海斗
平川慎之介
九内健太
松谷鷹也
フチモトルイ
石尾吉達


■スタッフ
作:髙橋いさを+小田玲奈
演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね   

Viewing all 4237 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>