5/15(木)のお昼にNO-STyLe-GArden~ノスタルジア~第5回公演 舞台
「昼下がりにみた夢は・・・」を観に行ってきました。
この舞台を観に行こうと思ったのは、りよっちこと森岡里世ちゃんがご出演
されるからです。したら、お姉ちゃんのともにゃんこと森岡朋奈ちゃんも緊急
出演ということでなんて嬉しすぎる公演になっているんだあ!
ほんとは、今週土日大阪に行っちゃうから、この公演観に行けない状態だった
んだけどGWに休日出勤して残業しすぎてるので、会社から代休とるように
言われて奇跡的に5/15(木)休めることになり行けることになったんです!
良かったあ!
NO-STyLe-GArden~ノスタルジア~第5回公演
舞台「昼下がりにみた夢は・・・」
作・演出:エダカヨ
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
NO-STyLe-GArdenは前作に引き続いての観劇なのですが、エダカヨさん
ワールドめっちゃ好きだわあって感じました。
ストーリーすごく良かったなあ!なんかすごい泣けた(;ω;)
出演キャスト陣が総じて役にはまっていたところも良かったし、前作
『イエスタデイ ワンス モア』にご出演されていた役者さんがたくさん
観れたのも嬉しかったです。
オープニングは舞台に入った中で会場諸注意が行われるNO-STyLe-GArden
スタイル(^ω^)
江田かよさん演じるユキが献身的な優しい彼氏なのにめんどくさそうな
雰囲気で別れを告げ、ユキの母が亡くなるという場面から始まり、次の
シーンでは、ユキの部屋から変わりノスタルジックさを感じさせる雰囲気
となり、りよっちがエプロンつけながらかわいく登場してきて、りよっち
が舞台上出てきただけで高まっちゃうよね。
りよっち演じるたえこが切り盛りしている宿で、そこにユキが母が亡くなった
ため来たという設定なんだけど、ユキがその周りにいる人たちが自分の知って
いる人たちなんだけど、なんだかしっくりこない感じで、観ていてそうゆう
こと?って分かったあ。自分がまだ産まれていない昭和時代に存在していて、
たえこが自分のお母さんってゆう設定でした。
その時代では、森まどかさん演じるかすみの結婚で盛り上がっているのに、
方や不幸という。
舞台となるみんなが話す言葉が方言交じりでなんだかそれがより温かみを
感じるなぁって思いました。
たえこの家はいつも賑やかでね。観ていてすごく楽しかった。
井川さんのカナコちゃんの子供っぽさ!井川さん毎回いいキャラしてんわ
ほんと!
かわいかったなあ。
りよっちasたえこめちゃくちゃ良かったなあ。りよっちの優しい雰囲気がすごく
役に出てたし、観ていて気持ち込められるし。みんなに対してほんと優しくて、
超絶プラス思考♪
人が来るとすぐお茶もってきてくれたり座布団用意してくれたり気が利くし、
思いを寄せる男性が来ると急に揚がっちゃってあせる仕草がかわいいしね。
りよっちでこうゆう雰囲気の役初めて観れたのと、すごく重要な役柄で
観れたのが本当に嬉しかったなあ。
たえこに宿には自分とカナコしか居なくて、周りのみんなが助けてくれるって
みんなのことを次々とずっと話していくシーンがね、りよっちの台詞がずっと
続くんだけど、観ていたら途中から自然と涙が出て来て止まらなかった(;ω;)
なんだろうあの気持ち。
りよっちのお芝居の上手さにすごく引き込まれました。
その後の言い合いもほんと凄く良かった。
ユキas江田かよさんが将来の子供であり、亡くなったはずのまだ自分を知らない
母と話しているシーンがぐっとくるね。舞台観て、母といろんなことを話すべき
だし、こうゆうお母さんの若いシーンとか見ちゃうと色々こみ上げてきた。
りよっちほんと凄い良かったなあ。
日記書くところも好きだったしね。ユキが寝ている姿を眺めながら書く日記の
ときに、ユキを観るたえこのお顔がめちゃくちゃ優しいの。なんかもう、たえこ
がユキのおかあさんなんだなぁってすごく感じました。
りよっちが演じてくれた役がすごく愛らしくて、自分も観ながら母のこと
思っちゃったりもしたもんね!ほんと、良かった。
そして、りよっちのお姉ちゃんともにゃんこと森岡朋奈ちゃん!今回、この
公演に急遽ご出演が決まり、お稽古期間が1日もない中で代役を引き受ける
かっこよさ!ほんとすごい!それをも感じさせない素敵なお芝居に、さすが
ともにゃんって思ったし、役者ともにゃんを好きで良かったなあってめっちゃ
思ったよ(^ω^*)すごい
台詞多いのにすごいわ。役柄はたえこが切り盛りする宿に泊まりに来る
お客さんのひじりって子なんだけど、たえこが好意を寄せている秀雄と
親密な雰囲気を醸し出す、小悪魔的位置づけな役なんだなって思って
いたけど、周りをかき回す役で、かすみに対して結婚しなきゃいい
じゃんって諭すところは迫力があって良かったー!
秀雄に泣きつき心配されるシーンは、役柄ではなく姉妹で一人の男性
をって関係になってるところが、わわわーってなったし、そのシーンを
観るたびたえこがかわいそうって思ったけど、終盤で、そういう関係
ではなく秀雄とはいとこだったんですね。みんながびっくり!
それに対して勘違いさせてしまったりしたことを謝るひじり。
ユキは自分の母であるたえこが辛い思いをしたことを責めてくれたりした
シーンはなんかじーんと来た。
ユキが持っていたお母さんのストラップ、お母さんが秀雄にもらった
ものなんだね。泣くー!
そのシーン観れて、たえこ良かったよおおおー!って思った。
ユキの夢が覚め、アルバムを観て、母の日記を見つけ、卵焼きを食べる
シーンまで泣きっぱなしでした。めちゃくちゃ良かった!
彼も帰ってきてくれて(;ω;)
ほんと心温まる内容で、これは観れてほんと良かった!って心から思える
作品でした。
ちょっと、まだ、感想書きたいけど、
カナコas井川さんの、お客さまに出したカステラを発見したときの顔!
まさに、ロックオンしてたね(笑)
お腹がすいているユキとのおにぎりのくだりも楽しかったし、駄菓子の長い
ゼリーを吸いながら食べているんだけど、先に詰まったゼリーを懸命に
とってちょっとだけのこった部分も全部食べつくす子供面白かったです!
あと、3人の男性陣の靴がなかなか脱げない方(笑)の靴ひも両足結んじゃう
いたずらっ子♪
かすみasまどかさんは、酔っぱらった時の激しさが面白かったなあ。
マイムマイム寄ったときすると気持ち悪くなるよね(笑)
ひじりと結果意気投合したところも楽しかったあ。
柘植ノゾムさん前作でめっちゃ印象に残ってたよ。ヤキチ、ひじり好きに
なっちゃうよね(^ω^)
お菓子食べてる女の子いつもおせんべい細かく割ってから食べるのが楽しい♪
「昼下がりにみた夢は・・・」軸の江田かよさんと森岡里世ちゃんのお芝居
すごいよ!満足感がすごい。
そして、森岡朋奈ちゃんまじですごかった。
ともにゃん、ほんとおつかれやまです。
森岡姉妹のお芝居観れて嬉しかったあ!嬉しすぎる共演(^ω^*)
すごいばっかり言ってるけど、この舞台めっちゃ自分の中に来ましたもん。
ほんと、観れて良かったし、おすすめできる舞台です。
5/18(日)まで以下の概要で行われています!
めっちゃ泣けたし、ストーリーが本当に良かったし。
舞台上のあたたかさをすごく感じました。
こんな素敵な舞台観れて本当に嬉しかったです。ほんといい公演だったなああ。
ありがとう(^ω^)お母さんにやさしくしよ(笑
■内容
母さんが、死んだ。
数年ぶりに戻った田舎の家は、相変わらず寂れていた。
何も変わらない、田舎の古い家。
何も変わらない、昔のままの風景。
しかし、女が顔を上げると、そこは・・・。
ねぇ、母さん・・・。
母さんの人生は、幸せでしたか?
■日程
5/16(金) 19:00~
5/17(土) 14:00~/19:00~
5/18(日) 12:00~/16:00~
■会場
劇場MOMO
■チケット
前売:3500円
当日:3800円
■キャスト
江田かよ・・・ユキ
森まどか・・・かすみ
小野寺志織・・イチカ
井川花林・・・カナコ
下井顕太郎・・てっしゃん
優志・・・・・アキラ
武岡宏樹・・・大樹
坂倉球水・・・ズミ
柘植ノゾム・・ヤキチ
大図愛・・・・あきよ
岡野里咲・・・ひじり(5/17~5/18)
森岡朋奈・・・ひじり(~5/16まで)
森岡里世・・・たえこ
駒井温子・・・ボン子
足立雄大郎・・翔太・秀雄
■スタッフ
作・演出:エダカヨ
そんなこんなで。