4/18(金)に“STRAYDOG”Produce公演 舞台「母の桜が散った夜」を観に
行ってきました。東京公演。
“STRAYDOG”Produce公演
舞台「母の桜が散った夜」
作・演出:森岡利行
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
先週大阪で母桜観たのに、今週また東京で観れるとか嬉しかったあー!
東京では、新キャストも加わり、さらにバンドもあって迫力あったなあ。
前説はまちゃさん、マリカさん、紅さんの3婆/女子高生トリオ♪
紅さんのゆるさ加減が良かったですね。
作次郎役の中原和宏さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
中ちゅーさんが、廊下をスーッってすべった瞬間に思ったのは、なんか
東京の廊下はすべりが良い(^ω^)笑
だけど、カーリングの時はいつも絶妙なところでピタっと止まりますね!
東京公演は照明の当たりが完璧で中ちゅーさんの表情も堪能した(感涙)
ほんと母桜の中ちゅーさんの表情はすごいから!あの佇まいはすごいです
よね。引き込まれるし、前でシーンは進むけど、僕は中ちゅーさんの表情
をメインで観つつ周りを俯瞰して観ています。ここ、演じている回想シーン
だけに集中せず、ぜひ中ちゅーさんを観つつ観て欲しい素晴らしいシーン
です。
桜子役の阿井りんなさん。
もう桜子asりんなさんが超良い!
母桜では暴れっぷりがすごいですよね。身内の利夫には抱きかかえられて
空中に浮いてるわ、西川君にも止められてるわね。池田の携帯まっぷたつ
にしちゃうし。そんな迫力が楽しめるし、なんか人間味やら感情溢れる
ところがすごく好きなんです。あとね、やっぱりんなさんの声がほんと
好きでね、台詞がほんと心地いい。
今日、りんなさんがミアモーレ踊る近くの席で良く観れて嬉しかったなあ。
ダンス素敵でした。
母桜ワールドを堪能して、ラストの家族との記念撮影シーンでね桜子の
肩に手をかける西川君の手を、そっと触る桜子。そうゆうちょっとした
仕草でぶわっと泣けるんです。良いシーンだなあ。写真のシーンずっと
泣ける。
緑子役の平嶋夏海さん。なっちゃん☆
緑子最初の方は口数が少ないけど、なっちゃんの表情とか観てるのが
すごく楽しいんですよね。父である作次郎にがみがみ言われちゃってる時の、
うるさいなぁ的な表情とかめっちゃ分かるからそれ観てるだけで笑えて
来たりするよね。
妊娠した子の父である太郎に、こういう生活がしたいって言う緑子の
満ち溢れてる感じがいいですよね。普通が1番(^ω^)
桜子とのバトルの時の憎たらしさ感がすごくいいですね!途中に挟み込む
ウソの泣き落としもやるなあ!って思うし。
おしぼり太郎の普通に頑張っている姿に嬉しさを隠しきれない表情がすっごく
良かったです。なっちゃんの笑顔の素敵さがめっちゃ感じられました!
朱麗華役の松原夏海さん。なっつみぃ☆←判明!
おもいっきり青春のポーズ、これはグラマーポーズだったんですね!
(説明しよう!グラマーポーズとはナカムラアツシさんお馴染みの両脇
に手を入れ込むポーズです。)
序盤のこなきじじい(利夫の父)との流れや、おけつ(トイレ)、おまた(頭)
の日本語理解違いの楽しさ
忠利の携帯バッグを桜子が蹴ると「ゴール」の掛け声(笑)
ママ、女子高生役のマリカさん。
大阪公演よりミュージカル度合いが減った気がする。
杖ついていそいそ出て来る最初の所面白いですよね。ママ来たあああ!(笑)
バーアングラで急に始まるアングラ芝居のところがほんと面白かった
ですね!なんかすごいもの観てる感(^ω^)
花子役の川上奈々美さん。
よっぱらい花子が緑子が登場する寸前に決めるポーズ好き。
あと、後ろから前からどうも!からの、はけポーズも楽しいんよね。
奈々美さん若くてめっちゃかわいいのに舞台上で演じていると、花子
相当の役に観えて来ちゃうから不思議だよね。
ラストのBENNIE K途中で一緒に歌ってた♪
今日子、女子高生役の伊東紅さん。
大阪公演より声が良くなってた(^ω^)良かった
今日子が「寝るなよ!」って叫んで大きく振りかぶって相手のおでこに
命中するハリセンがめっちゃいい感じにヒットして面白かったです!
3婆の突っ込み担当♪
動きがかわいくていいね。3婆のメインダンス良かったです。
礼奈、女子高生役の佐々木昌美さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
まちゃさんの女子高生めっちゃかわいかったあ!
礼奈もすごく良かったし、お客さんの質問に答えてからの終息具合の
ところがほんと面白くてやばかった。言っては一回しぼんで、また
言い出す流れね。
アングラ芝居メインで語るところ良かったあ!
若い時に、ライバル光代と争ってる時に、スカートめくろうとしてたあ!
←これ新しいね。
太郎と緑子のダンスの時のかわいい感じの子、バンドを指揮してたり
良い雰囲気でした♪
愛美役の楽空さん。
池田の連れ子。大阪ではOSAKA版に出ていたから、ダンスシーンが東京で
観れて良かったです。かわいかったなあ。
ミアモーレは中ちゅーさんと一緒に踊るところが好きで、太郎⇔緑子のは
優斗くんとでしたね。
桜子の元へ帰ってきたシーン、楽空ちゃんで観る3度目の今日一番良かった。
終演後のお見送りでいつもちゃんとありがとうございました!ってお辞儀
してくれて恐縮です。
利夫役の柴田明良さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
父作次郎と仕事先の件から揉め事となり喧嘩するシーン、あの迫力と
胸を締め付けるシーンからその場を後にした先、外で悔しそうにしてる
利夫の姿が見えるわけではないけど、なんだか想像に浮かび上がって
きました。
喧嘩別れしちゃったけど、舞台ラストの家族写真のところで戻ってきて、
一瞬父と微妙な間が流れたけど、父の指示でカメラを撮るように言われると
一気に解けた感じになるシーンでじわっと涙が流れてきました。
通信教育の空手でも、木の板割れるんですね(^ω^)
住職、番長、クリスティーナナカムラ役のナカムラアツシさん。
住職ですごいすきなのが、終盤におしごとしてから足しびれるくだりね!
足しびれながら体制がどんどん中ちゅーさんに向かって行くところとか、
来るぞ!来るぞ!的なノリで観てるもん。中ちゅーさんの上に座ったり、
おしりを顔面に食い込ませたりやりたい放題!それを、冷たーーーーーい
表情で時が過ぎるのを待ってる中ちゅーさんもほんと見逃せないね。
終わるや、中ちゅーさんにガチ突っ込みの張り手食らうところの住職の
リアクション最高でした!記念撮影客席を撮るとゆう(^ω^)
新宿と言えばboy meets boy。クリスティーナさんもテリトリー周辺の
会場だからか、今日も絶好調でした!恒例、ミアモーレ後の反省会(笑)
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ウーロンハイ!」のとき、心の中で
「こい!こい!こい!こい!濃いめでー!」って返してるからね!(笑)
年齢いじりのくだり「はたちです!」では、しょっぱなが新メンバー(笑)
の前田さんで、クリスティーナに服を脱がされては卑猥な身体とか
言われる始末(笑)
どのつらさげて?(笑)←でたあああー!!!(^ω^)大好物
さらに続けて、なんてだらしないからだしてんの!そしてギャランドゥ
いじり(笑)そして、ギャランドゥのなかで迷子になりたいとか言い出すし(爆)
クリスティーナがギャランドゥのなかで迷子になり捜索願が出されました!
次は、瑛蓮さんの番で、明け方5時頃にごみを出す赤坂のスナックのママとか
言っちゃうもんだから、瑛蓮さんまで中ちゅーさんの得意技1点見つめを
クリスティーナにしかけるや、クリスティーナがおじけ付いて「楽屋で後で
文句言うのとかやめて」とか言う面白さ続き!さらには、愛美ちゃんと、
中ちゅーさんと行くお決まりの流れ(^ω^)楽しすぎるね!
年齢いじりのくだりが終わると、次は3度の飯よりカーニバルななっちゃん
いじり(^ω^)カーニバルいじりされるとなっちゃんが「今日家族が来てるんで!」
とかクリスティーナに言うのがもう爆笑!
「この日本酒スパークリングでおいしい!」とかそんなことクリスティーナ
が言ってたけど、舞台の飲み会か何かでなっちゃんが発言した話かと思われ♪
なんか盛り上がってた。
その後は、最初の前田さんにもどって、まだハダカかよ!って突っ込んでおいて
乳首をもてあそぶ、そして感じるクリスティーナ&前田さん(笑)
若い作次郎の先生のジャージの裾の短さがめっちゃ気になっていたのですが、
去り際に「裾足りないわ!」とか思ってたこと自分で言ってくれる嬉しさ面白さ!
先生後にすぐ番長で出て来る面白さもすごいよね。
西川役のナカムラユーキさん。
酒屋。
語り口調がすごく優しく感じられて桜子への語りかけのシーンがいいなあ
って思えました。
前シーンのが残っているのを上手く処理されていたのが見逃せませんでした!
光代役の瑛蓮さん。
最近、大阪で観た、瑛蓮さんの「ペロペロマンだよ!」が脳裏から
離れません(笑)
もう、瑛蓮さんの光代はまり役すぎて超好きんなってる!!!
雰囲気がめちゃくちゃ良いですよね。
佐古山が家に来たときの光代ちゃんのノリの高さがすごかったなあ(^ω^)
東京見物に来た光代が、作次郎に冷たくされるも、花子が東京タワー
まで付いてきてくれるってなったときに、その花子の優しさをも、
自分の息子に結びつけたりね。すごく切ないシーンで、一瞬で感情をふかす
光代すごいなあ。あの涙を溜めるシーンからの敬礼ポーズはいつも
すごい泣ける(;ω;)すごい!
忠利役の芦川誠さん。
最中と野鳥の件で作次郎に突っ込まれてビックリするところがほんと好き。
芦川さんがビクーンってちょっと座ってるところからお尻が浮いちゃって
そうな感じね。
お金借りて返せていないのに国広への言い訳っぷり聞いてるとほんと
面白いんだよね。言うわ!って思う(笑)
大阪の時から、すぐ顔覚えてくれて、いつも観に来てるのをお見送りの時に
話してくれたりしてありがとうございます♪
国広役の那波隆史さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
那波さん、超良かったああああ!!!!那波さん、ほんといいなぁ。
入って来るなり、借金取りのオーラ全開で超怖そうで、麗華に迫っていく
ところなんかすごく良かった。からの、カラスの死骸にたじろいじゃう
感じとか(笑)
めっちゃ面白かったです。
てか、国広が持っているバッグを下にたたきつけると照明がスイッチオン
するくだりとか、そのタイミングに笑えて、その後も、ゲロバケツも下に
たたきつけると歌&ダンスが始まるし、バーアングラではいいちこ置き
なおすと照明変わるし、暗転するし、国広もその仕組みが分かってきて
「おおおー!」とか言うところ楽しすぎました!
でね、利夫と腕をまみえるシーンの国広の強すぎさ!1点言っちゃって
いいですか?
利夫に「弱っわー!」言ってるけど、東京は国広「強っよー!」です
よお!へなちょこヴィーナスで良子へ伝授したローリング腕ひしぎ
逆十字固めの本家を観たからね!すっげー!国広as那波さんが
「ヒクソングレイシーの孫弟子じゃああ!」って叫んだからね(^ω^)
←もう、那波さんらしさ全開ですっごい楽しめました!
その後に、座布団片付けさせられる那波さんの「俺?」的な顔がまたもや
超楽しい!
太郎役の佐々木大介さん。
東京の太郎。
おしぼり太郎が改心して普通に頑張ろうって、生まれてくる子供にお父さん
だよって言えるようにしなくちゃって思ってるところが良かったです。
表情も晴れ晴れとしていたしね。
刑事、不良、佐古山役の前田徹さん。
クリステイーナからのいじられっぷりがめっちゃ面白かったです!
前田さんはお笑いの方なんですね。どうりで(笑)
ナカムラアツシさんが社長役としてバーアングラに来たときに、
おあいそする場面でのママとのやり取りが面白かったです。
警官、不良、ボーイ役の三輪允仁さん。
三輪さんもお笑いの方だあ。不良って、Tシャツで色が決まってました
よね。番長が赤で、前田さんが黄色で、そして、三輪さんが青。
スリッパでの突っ込みがすごく面白くて良かったです。
最初、光代ちゃんと寝てたの三輪さんですよね?
池田役の高林昌伸さん。
浮気をごまかす池田が面白かったのと、携帯でも確信犯なのに、折れ
ちゃった携帯を見せてこんなんされちゃったんですよおって感じで
語りかけているところ面白かった。
若い作次郎役の相良優斗さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
最初のシーンの語りがすごく良かったです!!!語り中に何度か、
鳥肌が来ました。台詞に気持ちがこもっていていいなあって感じました!
今まで観た若い作次郎の中で、一番若い気がする。
佐古山が家に来たときのシーンなんか作次郎のリアルさがすごかった
もんなあ。
ミアモーレのダンスすごくかっこよかったですよ!太郎⇔緑子のダンス
の時は楽空ちゃんとのコンビで優斗くんがお兄さんに見えた(^ω^)
若い忠利役の田嶋壮志さん。
初舞台なんだって。全然初舞台っていう感じを与えない、演技で
良かったと思います。作次郎に、お母ちゃんはキャバレー勤めで
「恥ずかしい!」と迫っていく感じとかすごく良かったな。
東京見物の時に作次郎へ去り際に放った「なんちゅうやっちゃ!」
も気持ちが出ていて良かったです。
東京公演も母桜本当に面白かったあ!
母桜を観た後に閨房を観るのが本当に楽しみすぎるわあ!!!
そして、今日は東京公演のアフタートークショーがありました。
お題目は「今だから話せる母桜秘話」とゆうことで、面白かったのは、
まずは、なっちゃんが、、
稽古中に頭をセットせずにぼさぼさで来ることを「りんなスタイル」
と命名(笑)
川上奈々美さんが、自分の夫役である中ちゅーさんと最初は距離が
あり、常に近くにいて、今では目で合図できるほどのラブラブ見たい
です。
マリカさん=「ハーブおばさん」(^ω^)
その日に合わせたハーブティーを作ってくれる。
母桜のアフタートークショー、阿井りんなさんが癒やし過ぎた!
順番が来たらパスしたいですって(^ω^)最後に思い出した!って、
マリカさんにひそひそ話しして許可もらってから秘話を話して、
終わりに、面白いでしょ?って聞いてくるりんなさん♪
りんなさんワールド全開でかわゆすぎた(^ω^*)
夜の閨房も観に来てくださいって最後の締めの時に「チケット代
4800円って言って」ってりんなさんが言ってると、みんなさん母桜
観に来てるからチケット代分かってるはずだ!ってなるくだりも
超面白かったですよ(^ω^)りんなさん超ほんわかしてました♪
■ストーリー
母さんが死んだ。
47歳だった。一週間前まで元気だったのに、脳溢血で急に逝ってしまった。
俺がまだ2歳のときに父親が死んで、女手ひとつで俺を育ててくれた母さん。
よく口喧嘩もしたし、叩かれもした。
仕事が終わって遅くなって電車がなくなると、俺が呼び出された。
自転車で二人乗りして家に帰った。
そして金がキツイのに大学に行かせてくれた。
「金ないんなら働くよ」
って言ったら、ひっぱたいてまで俺を大学に行かせてくれた・・・・・・
大学を卒業して就職したら、親孝行できると思っていたのに・・・・・・
人前でこの顔見せるのはさすがに辛いから、ここで呼ばせてくれ・・・・・・
悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい・・・・・・悲しいよ・・・・・・。
主人公・作次郎の母・光代の三七回忌の法要が行われている。
久しぶりに集まった作次郎の子供たち。
幸福な人生を歩んでいると思っていた息子や娘は、
父の思いをよそに、とんでもない人生を送っていた!
全ては作次郎の過去に回帰する。
父を幼い頃に亡くし、水商売で生計を立てる母を恥ずかしいと思っていた作次郎。
父や母のようにならないと一生懸命勉強し、
一流企業に就職し定年を迎え、悠々自適の人生を送れるはずだったのだが……
親孝行しなかった報いが作次郎の身に降りかかった。
バラバラになった家族は、果たして再生できるのか……?
■日程・会場
【東京公演:東京新宿シアターサンモール】
4/19(土) 14:00★この回を観るよ★
4/20(日) 16:00★この回を観るよ★
■チケット
一般 前売/4,800円 当日/5,300円
高校生以下 前売/2,500円 当日/3,000円
(全席指定・税込)
■キャスト
中原和宏・・・・作次郎
阿井りんな・・・桜子
平嶋夏海・・・・緑子
松原夏海・・・・朱麗華
マリカ・・・・・ママ、女子高生
川上奈々美・・・花子
伊東紅・・・・・今日子、女子高生
佐々木昌美・・・礼奈、女子高生
楽空・・・・・・愛美
柴田明良・・・・利夫
ナカムラアツシ・住職、番長、クリスティーナナカムラ
ナカムラユーキ・西川
瑛蓮・・・・・・光代
芦川誠・・・・・忠利
那波隆史・・・・国広
佐々木大介・・・太郎
前田徹・・・・・刑事、不良、佐古山
三輪允仁・・・・警官、不良、ボーイ
高林昌伸・・・・池田
相良優斗・・・・若い作次郎
田嶋壮志・・・・若い忠利
■スタッフ
作・演出:森岡利行
そんなこんなで。