3/8(土)に企画演劇集団ボクラ団義-Play Again-vol.4 舞台『ゴースト
ライターズ!!』を観に行ってきました。
この舞台を観に行こうと思ったのは永吉明日香ちゃん
がご出演
されるからです!
お願い。……書いて。ゴースト
Play Again 第4弾!!
初演当初 初の大阪進出を果たし、以来実は再演希望の
声が東西共に常に上位!
志半ばで亡くなった小説家と、その小説を取り巻く予想不可能
ストーリー!時の劇団ボクラ団義が本領発揮でお送りする
SFコメディ大作をついに再上演!!
企画演劇集団ボクラ団義-Play Again-vol.4
舞台『ゴーストライターズ!!』
作・演出 久保田唱
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
先週、ゴーライを観劇して以来一週間ぶりのリピート観劇。
今回のボク団作品は、やっぱ明日香ちゃんとそうちゃんがキャストに
いることで、いつもとちょっと違う感覚があるんですよね。
僕の中ではスペシャル感(^ω^)
開演前には恒例の作・演出の久保田唱さんの前説かと思いきや、劇団員
の大友さんが出てこられて、今日は久保田さん不在のため代理で前説を
行ってくれました。今日の前説ゲストは劇団員の添田さんと"ボクラ団義
の元気印"竹花さんでしたあ!
添田さんの林間学校時代の思い出話や、前説諸注意を誰が言うかの争いや、
添田さんのアムロのものまねや(笑)
ほんと楽しかったあ!ボク団の前説見逃せないね!
今日はゴーライのパンフレットを購入して帰ってきたんだけど、パンフ
レットに載っている過去の作品履歴を観ていて、今回のゴーライ観劇で
ボク団13作品目の観劇になるわあ。すごい観れてる♪
『ゴーストライターズ!!』は3年前の初演も観ているのでPlayAgainでは、
前作から引き続いて同役を演じられている役者さんたちの懐かしさや、
3年経って演じる違い、また新キャストの追加と見所満載でした。
リピート観劇もまえのんさん編で観ました。
舞台のオープニングは、ある政治家が、ある日突然の死を迎える。
そのシーンを議員会館のスーツ組の人々のダンスにインサートして魅せる
感じで進むのですが、もうダンスのかっこよさがやばい!
ダンス、そして議員会館のセットを構築するために椅子や机を運んでいく
流れもすごく良くて、しょっぱなからしびれました!
明日香ちゃんのダンスめっちゃ良かったわあ!かっこよかった!
あと、後半準備完了後ピョンピョン飛んでるのも好きです(^ω^)
ダンスシーンが終わった後の本シーンが始まる悟朗さんのお顔がいいわあ!
竹石悟朗さん演じる大泉広哉(大泉議員の息子 公設第二秘書)。
沖野晃司さん演じる桐谷修(大泉議員の政策担当秘書)との議員会館で始まる
やりとりがほんと楽しくて。秘書の仕事がそんなにできそうにない議員の
息子広哉は、「それぐらいならできますでしょー」とか桐谷秘書に言われ
ちゃったりするのが面白いし最高(笑)
わたわた感(^ω^)
亡くなった父に会うため、タイムスリップシーンでは一番最初にトライして、
付いた場所でまずは、写メで自画撮り(笑)←安定感抜群すぎる!笑うしかない。
新撰組が出て来ちゃって襲われるんだけど、刀をよけるのがうますぎる件(笑)
そして、持っていた定規で身を守る面白さ!
てか、途中でピンクの女性のパンツ出てきたんですけどー!!!(笑)
からの、自分があこがれている板垣退助との遭遇。OMTがっ!(^ω^)
悟朗さんいつも主要な役柄で嬉しいです。
沖野晃司さん演じる桐谷修(大泉議員の政策担当秘書)。大泉議員の担当編集者
への、ゴーストライトを乗らせようとするしょっぱなの流れがすんごい
面白かった!言いかたが面白すぎる。
広哉に肩たたかれたときに、自分自身の方を叩き返す仕草めっちゃツボ(笑)
タイムマシンから降りる一歩だったり、沖野さんのいろんな仕草が本当に
楽しくって最高だな。
そう!桐谷のタイムマシン、まさかのお母さんなんだもん(笑)←マザコン♪
これはみんなの元に帰りづらい(笑) もう、爆笑しまくったあー!!
桐谷がタイムマシンで会ったお母さんは学生時代の時で、お母さん
本郷まゆみ役を永吉明日香ちゃんが演じていました。
もう、昭和感な学生服がすっごくにあってて、とってもかわいかったです。
感じたのがすごく優しそうな雰囲気でね、未来の子供への人当りもすごく
良かったし。再会したときの受け答えとかも、すっごい癒し。
一緒にお茶していましたよね(^ω^)ほっこり♪
ゴーストライターズ!!のくだりで桐谷のお母さんを使うんだ!って言われた
ときは思わず笑えるね。
田上議員陣営の湯谷の不正の証拠を掴むお母さんさすがすぎた!桐谷が
証拠を持ってきたときに爆笑しながら、お母さんグッジョブ!って思って
たもん(笑)
明日香ちゃんボク団で観れて本当に嬉しかったー!!!
そして、そうちゃん高木総一朗さん。
演じる板垣退助がほんとかっこいい!!!舞台上で醸し出す雰囲気がほんと
良いの!僕も歴史上の人物で板垣さんが好きになりました(^ω^)
殺陣もかっこよくて刀さばきがすごく良かったです!
衣装も似合いすぎてた。
板垣にあこがれる広哉と共闘。「1人につき1人じゃ!」(笑)
終演後の帰り際に、ロビーの上でお会いしたらパンフレットを購入した
僕に気づいてくれてサインするよとか言ってくれたり、一緒に写真撮ろう
とか言ってくれたり、話してくれたりそうちゃんすごく優しくて嬉しかった
です。いつもありがとうです。
ちゃきさん畠山智妃さん演じる平林夏美(出版社の編集者)。ちゃきさんの
お芝居ゴーライで久しぶりに拝見したけどやっぱいいなあ。
ドラマデザイン社/STRAYDOG公演 舞台『GPO』でちゃきさん観たことある
んです。
編集者さんのゴーストライトやりたい方向に向いていく感が楽しくて(^ω^)
タイムマシンに乗って行った先にいたのはあこがれの夏目漱石。
観た瞬間の「デブ!」が印象に擦り込まれたのか「吾輩はデブである」って
言っちゃったよ(笑)
名前を引き出す流れもすっごく面白かったもん。
田上議員陣営の上総対策のために、坊っちゃんに賄賂はいけないを盛り込む
交渉に成功しちゃう件(笑)←足しげく通いましたもんね♪
内田智太さん演じる夏目漱石(明治の文豪)。
やっぱ漱石は内田さんだよね!
キャラがおいしすぎる。
中村宜広さん演じる湯谷秀光(田上議員の政策担当秘書)。中村さんのお芝居
観るとほんと毎回すごいなぁって思います。高齢めの役をするのが多いので、
ほんと今ご自身が29歳なの?って思わせる役柄の存在感!すげえなあ。
政界を知り尽くしているベテラン感をすごく感じました。
てか、歴史を書き換える新撰組の件で策略をシンプルに変更するくだりの
手帳投げ捨てプレイ(笑)
前田希美さん演じる大泉舞(21歳)(大泉議員の娘)。前作に引き続いての
ボク団ご出演です。まえのんさんめっちゃいい!これから、ボク団のゲスト
常連になって欲しいなあってすごく思っています。
なんだろう、まえのんさんのお芝居ってすごい泣ける。お父さんへの気持ち
がすっごく伝わってきました。
序盤、現在、過去の舞が交わるときにゴーストが見えたよね!壁の絵が揺れてたり、
魂みたいなものが空中を飛んでた!
そして、ゴーライで大好きなキャラどっちみち!初演同様、山田さんが演じる
堂地道(どっちみち))。キャラ最強だわ。最初の風貌がゴーライならぬゴーグル
装着(笑)
だれかしらが「どっちみち」って普通に話すときに挿入されているのを発見する
といちいち「おっ!」って反応してるどっちみちがめっちゃ面白い(笑)
終盤の舞と一緒にタイムマシーンに乗って自分のお願いをかなえてもらうときに、
過去の自分に対して大声を上げてその時出来なかった想いをぶつけるシーンは、
自然と涙が流れて来て熱くなりました!
感動させておいて、その後は丸井三越のネイティブな英語の発音に間を置いて
乗っかるの好き(笑)
加籐凛太郎さん演じる丸井三越(田上議員の公設第二秘書)!名前どっちみち大手(笑)
議員会館であきれての去り際が超楽しい。
自分が大泉議員に渡したタバコが原因で大泉議員が亡くなってしまうのですが、
舞台のオーラスでタイムマシンでその時に戻り、タバコを渡す前に止めたあああ!
この終わり方こそがボク団だよね!想像を超えてくる。
城咲仁さん演じる高柳喜一郎(大泉議員の公設第一秘書)。仁さん面白かったあー。
ゴーストライトの件で、発想が宿題に困ったのび太くんと同じ件(笑)
タイムマシンに乗るのを嫌がる件(笑)
タイムマシンに乗って自分の未来を知ってしまう件、からの、要注意キャラに
なって、暗幕から顔を出したり、ヘルメットかぶったり、グローブ装着したり
流れが面白かったです。そして、Xデーに自分で自分の身を守るナイスキャッチ!
「生きてますか?生きてますよ!オッケー!」(^ω^)
ボク団の作品の中でゴーライは笑いどころが満載の演目ですよね。その中でも、
しっかり感涙できるし、歌とダンスと殺陣とタイムトラベルと(笑)色々楽しめて
すっごく面白かったです!
『ゴーストライターズ!!』観に行ってパンフレット買ってきて、家で見ているのですが
パンフレットの充実っぷりにニヤニヤしながら見ております(^ω^)すごくいいね
ゴーライ、Play Again Again希望(笑)
■内容
ある政治家が、ある日突然の死を迎える。
そして政治家の長女【舞】、秘書も務める長男【広哉】は共に大きなショックを受ける。
本来つらく悲しいこの出来事。しかし彼と同じ党であったお偉方からは事務所の秘書達に、政治家が関わっていたあるプロジェクトの為にその死を隠すようにとの厳命が出る。
戸惑いつつも、あらゆる方面に情報が漏れないよう手を尽くそうとする事務所秘書たち。
そんな時に現れる一人の女。
「先生の原稿をいただきに参りました」
政治家は現在も連載を続ける小説家でもあった。そして現れたのは、その小説の担当編集者であった。
死を隠すためには書くしかない小説。
しかし政治の事はなんとかなるが、なんとかならない小説騒ぎ。あちらこちらへ手を尽くし、協力を願えば願うほどにいとも簡単に漏れていく最上級機密事項。
そして、唐突に現れたタイムマシーン…!?
ボクラ団義再演公演プロジェクト-Play Again-第四弾は、ボクラ団義流SFコメディ!!
ゴーストライト……するしかなかった者たちが、まさかのタイムマシンでまさかの時代へあっちへこっちへ?
昭和で、明治で、幕末で、そして昨日で明後日で。様々な時代で出会ったまさかの人物たちが小説にエッセンスを加える!?
当の政治家は何を思う……?
たった一人の父を失った舞の心は?広哉の思いは……?
時の劇団と呼ばれたボクラ団義が2014年に再び送る!
時代交錯型超エンターテイメント舞台劇!!
■日程
3/09(日)12:00~ <團遥香編>
17:00~ <前田希美編>
~前田希美編~
前田希美さん・京佳さん出演回
~團遥香編~
團遥香さん・高山璃奈さん出演回
■会場
東京 SPACE107
■チケット
前売4,000円
当日4,500円
全席指定席
永吉明日香ちゃんチケット予約フォームはこちらから
https://ticket.corich.jp/apply/51706/039/
■キャスト
[bokura-dangi]
沖野晃司・・・桐谷修(大泉議員の政策担当秘書)
竹石悟朗・・・大泉広哉(大泉議員の息子 公設第二秘書)
平山空・・・・秋元悠奈(MXテレビキャスター)
福田智行・・・大久保剛(新撰組局長 晩年の近藤勇)
内田智太・・・夏目漱石(明治の文豪)
福丸繚・・・・坂ノ上光輝(報道部アシスタントディレクター)
山田健太郎・・堂地道文彦(科学者 35年後の油小路)
中村宜広・・・湯谷秀光(田上議員の政策担当秘書)
大音文子・・・上総亜紀(田上議員の公設第一秘書)
[guest]
城咲仁・・・・高柳喜一郎(大泉議員の公設第一秘書)
前田希美・・・大泉舞(21歳)(大泉議員の娘)
京佳・・・・・大泉舞(17歳)(4年前の大泉舞)
畠山智妃・・・平林夏美(出版社の編集者)
加籐凛太郎・・丸井三越(田上議員の公設第二秘書)
平山佳延・・・油小路幸彦(MXテレビ報道部記者)
高木聡一朗・・板垣退助(土佐藩士 28歳当時の板垣退助)
永吉明日香・・本郷まゆみ(桐谷の母親)
田邉和輝・・・新撰組隊士(新撰組隊士)
今井久美子・・静ヶ岳文子(大泉議員の事務所職員)
矢内文章・・・大泉大吾郎(衆議院議員)
■スタッフ
作・演出 久保田唱
そんなこんなで。