1/19(日)のお昼にIZAM Produce ベニバラ兎団Vol.15『VAMPIST』を
観に行ってきました。
この舞台を観に行こうと思ったのは、冨手麻妙さん
がご出演される
からです。
IZAM Produce ベニバラ兎団Vol.15
『VAMPIST』
作=ノジャワトール・ボンソワール
演出=IZAM & 野沢トオル
プロデュース&音楽=IZAM
会場の池袋Theater Green BIG TREE THEATERに入ると舞台セットから
すっごいなあ!とクオリティの高さに期待感が増しました。
キャラクターの衣装とかもかっこよかったし、映像効果もあって、
すごくかっこよかったですね。
ストーリーもキャラクターも面白くて、後半の展開していく流れが
とても良かったです!
しょっぱなの椅子の老人が語るところも、小声すごて聞こえないよと
思っていたら椅子を揺さぶっている黒子さんが老人にそれを言って
くれたり、椅子を揺らしすぎて老人の頭が椅子にごっちんしたりする
流れが楽しめました。
IZAMさんたちが舞台後方から登場すると、わあ!IZAMさんだあー!
ってゆうリアクションでした。歌を歌っているところの印象が強く、
お芝居を観たのはじめてでした。
丸書いてちょんちょんちょん(笑)の尾関紘次郎さん演じるデヴィエと
谷茜子さん演じるソフィーのシーンで、ソフィーの兄のジョルジュ役
の山村ピンポンさんがすり替わって男同士のキスの件(笑)!!
舞台となる場所はホテル『VAMPIST』。
ヴァンルーザーと村人がホテルの五周年記念パーティーの準備を進めて
いると、来客がどんどん訪れて来る流れなのですが、入ってきたのが、
麻妙ちゃんでした!今までに観たことがない雰囲気でポーラかっこ
よかった!キャラが新鮮だったなあ。かっこよさとかわいさもあり
観ていて楽しかったです(●ω●)
「二か月無収入イェーイ!」とか、過去形で話す男に「言葉を口にしたー。」
って言ったりするのが楽しかったなあ。
こんなにキュートな方がハンターなんてね!
シャンパン贅沢娘だったし(^ω^)
メインでお芝居しているときも楽しいんだけど、ホテルに別の来客が
来て、アンタスカーン公国王室の金髪の男の客が入ってきたときに、
様子をうかがう麻妙ちゃんもまたいい反応してるからつい観ちゃう。
サムエルに挨拶するときに、ちょこんとおひざを曲げて挨拶するポーラの
かわゆすさと言ったらなかったね!(^ω^*)麻妙ちゃんっぽい
サムエル話し出すとかわいい雰囲気でしたね。
あと、飯田南織さん演じるマチルダがめーーっちゃかっこよかった!
アンタスカーン公国王室のなかで女戦士的な感じで雰囲気がすごい
良くて好きなキャラでした。
ポーラとマチルダのホテルの窓論争が楽しかったなああ。
みんなでやる、マチルダ褒め殺しの件も楽しくて(^ω^)
マチルダかなりガードが固いかと思ったら、いろんなこと
教えてくれてね。そんなところにも、一気にこのキャラに入り込めて
入ったなあ。
アンタスカーン公国王室の御妃さまがモルゴースの恋人クラーヴィア
だったとはね。しかし、クラーヴィアの口の悪さや態度のデカさの
変わりようにはビックリ。
モルゴースがクラーヴィアと呼び捨てると死刑宣告するわ半端ない(爆
前の記憶を忘れちゃったんだろうか。。。
国王のわがままで恋人であるクラーヴィアを取られてしまい、命を
堕としたモルゴースとかかわいそうすぎる。
ヴァンルーザーたちへの引き込まれ感がすごかったなあ。
あと、村人のお兄ちゃんが、顔が下半身系とか言われちゃって、
「ジョルジュ」って名前があるのに、「下半身」って呼ばれちゃう
くだりがめっちゃ笑った。出演者が今のくだりいる?必要だと思った。
とか言っちゃう流れも楽しいよね。
「ねえ、下半身くん。」って麻妙ちゃんasポーラも言っちゃう件(笑)
ポーラと仲間であるヴァンパイヤハンターの野沢トオルさん演じる
ヘルマンの声すごい良かったなあ。それにしても、とっちゃんぼうや
とか呼ばれるやつ面白かったなあ。
ポーラ主導で行われる、健康体操(笑)←健康体操が正式名称ではないけど
手を広げてやるやつ楽しくて体操好きでした(^ω^)
体操に加わるマチルダお前もか!の件の楽しさ♪
ホテルのお食事の用意があまりにも遅くて、マチルダがメイドの格好して
手伝うかわいさ(笑)←それまでの雰囲気といきなり変わる予想だにしない
萌え要素はインパクト大でした!
続いて、麻妙ちゃんasポーラのエプロンのかわいさは絶対的安定感(●ω●)
かわええ♪
てか、原さち穂さんのセクシーなブレンダ、森村祥江さんの割烹着
レベッカ(笑)←ブレンダ&レベッカも楽しかったなあ。
途中に出てきたアップルパイ屋さんたちも面白かった。
たいせいさんのフリップ芸ww
王国内の展開も、あんなになるとは思わなかったよね。
王国内でのマチルダには、まじですかあ!と思ったけど、やっぱ
マチルダはマチルダで安心した。
後半の流れはほんとすっごい引き込まれていって面白かったあー!
ヴァンパイアも現れて、戦いに発展していくんだけど、殺陣やら
流れがすごく良かったね。
映像が融合するところはすごく迫力があったし、暗闇で戦うとき
にシルエットだけが発光して観えるのもかっこよかったです。
島口哲朗さん演じるザヘルの存在感すごかったなあ。戦いモードに
入ってからのIZAMさん演じるモルゴーズもすごかった。
ラストは、クラーヴィアを救ってモルゴースの元に帰ってくる
ラストが観れるんだろうなあ!と思っていてそうなったかと思いきや、
クラーヴィアの異変に気づき、クラーヴィアが撃ち殺される衝撃!
そして、そのバックにはアンタスカーン公国王室一行の仲間の
顔が映像に現れ、アップルパイ屋の女の子たちにがっついていた
人だあ!と思って、その終わり方にびっくりでした!!!
舞台中に使われている音が生演奏で行われていたのがすっごい良い
なあと感じました。
ブロマイド5回チャレンジしてみたけど、麻妙ちゃんの当たらなかった(>ω<)
■内容
男の名はモルゴース。
隣国の王アーサーに恋人のクラヴィアを奪われ命を堕としたモルゴースは、
復讐の為にヴァンパイアとなってこの世に蘇ったのだが、訳あって復讐は棚上げ。
今は山深い小さなホテル『VAMPIST』を経営して暮らしていた。
そこへ従事する者達もオールトゥギャザーヴァンパイア!
揃いも揃って風変わりなヴァンパイア達ばかり。
人伝えに聞いていたあの恐ろしいソレとはあまりにもかけ離れていたのだ。
今夜はホテル『VAMPIST』の五周年記念パーティー!?が開かれる。
招待を受けた村人達もゾロゾロと集まって来た。人間とも仲良しってどんだけなんだ?
そんなこんなで気の置けないヴァンパイアと村人達が宴に備えてパーティーの準備を
進めていたのだったが、そこへ思いもよらない来客が訪れて来る。
これを機に様相が一変、『VAMPIST』の住人達は大きな渦に巻きこまれてゆく!
この来客とは?ホテルはどうなってしまう?果たしてモルゴースは?
そうそう、ところで例の復讐の件は?
謎やら陰謀やら、恋愛やら友情やら、騙し騙され、翻弄される人々。
そして物語は怒濤のクライマックスを迎える。
目覚めろモルゴース!噛みつきなさいよ、ヴァンパイア!
人間よ、拳を振りかざせ!
ここに、もう一つのヴァンパイアストーリーがあった。
■キャスト
IZAM・・・・・モルゴーズ
石井あみ・・・クラーヴィア
白石朋也・・・タウンゼント【ヴァンルーザー】
原さち穂・・・ブレンダ【ヴァンルーザー】
森村祥江・・・レベッカ【ヴァンルーザー】
野沢トオル・・ヘルマン【ヴァンパイヤハンター】
冨手麻妙・・・ポーラ【ヴァンパイヤハンター】
井深克彦・・・アーサー【アンタスカーン公国王室一行】
飯田南織・・・マチルダ【アンタスカーン公国王室一行】
青地洋・・・・フレデリック【アンタスカーン公国王室一行】
千葉誠太郎・・ビクトル【アンタスカーン公国王室一行】
長谷川かずき・カミーラ【アンタスカーン公国王室一行】
北村諒・・・・サムエル【アンタスカーン公国王室一行】
山村ピンポン・ジョルジュ【村人】
尾関紘次郎・・デヴィエ【村人】
谷茜子・・・・ソフィー【村人】
阿井莉沙・・・サラ【アップルパイ屋】
福間文香・・・タニア【アップルパイ屋】
島口哲朗・・・ザヘル
たいせい・・・ベンザ≪特別出演≫
【生演奏隊】
Guitar:関根ゆたか
Bass:サッコ 〈オーロラタクト〉
Viollin:RURI
Drums:川野栄里
■スタッフ
作=ノジャワトール・ボンソワール
演出=IZAM & 野沢トオル
プロデュース&音楽=IZAM
そんなこんなで。