Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

天才劇団バカバッカVol.12 舞台『ザ・ランド・オブ・レインボウズ』

$
0
0

12/14(土)のお昼に天才劇団バカバッカVol.12 舞台『ザ・ランド・
オブ・レインボウズ』を観に行ってきました。



天才劇団バカバッカVol.12
舞台『ザ・ランド・オブ・レインボウズ』

演出:桐野翼

あおちゃんのブログ-ザ・ランド・オブ・レインボウズ



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



バカバッカ六行会ホールかあ。すごいなぁ。会場も満員だったしね。


出演キャスト陣の多さがハチャメチャ具合を出していて、大会場で
観る面白さが色々と工夫されていたのがとっても良かったです。
客席通路を使ってくれたり、野村さんas見雪さんは客席座っちゃったり(笑)


キャストの多さにちょっとごちゃっとして気になる面はあったけど、
全般的に、楽しいシーンが満載でとても面白かったです!


特に、ラストの歌が、ほんと最高だったわあ♪


舞台中にも歌ありダンスあり、そしてかっこいいパフォーマンスありと
バカバッカワールド全開でしたね!


映画の製作会社をベースにした若者たちの物語になっていて、1日目、
2日目、3日目という構成で舞台が進行していきました。


日ごとに「※これはCMです」のCM寸劇が超面白かったんですけど!
特に3日目のハリウッドセメントはやばかった!(笑)
篠原正明さんas宇治木の進行っぷり!てか、宇治木のキャラ強烈だった(^ω^)
その時挿入されるパフォーマンス最高!


宇治木1日目からぶっぱなしていましたよね!記者会見の時に、会場
全体を使っての記者たちの流れとかすごく良かったなあ。舞台上と、
客席の記者役の役者さんと会場をぐるんぐるん観た(笑)


昴さんの歌から、このミュージカル感楽しい!って思って、ブッキング
していた主役ウィル・スミスのやつね!江崎パラダイスいい表情過ぎたあ!


てか、「何か私にできることありませんか?」って登場するまつなが
ひろこさん演じる遠山花鈴の天使っぷりがすごく良かったですね。
優しい子。まつながさん、この前舞台『アロハ色のヒーロー』の主演で
観たので、また観れて嬉しかったなあ。映画のキャストさんなのに色々
良く気付く花鈴さん♪


スタッフの津賀保乃さん演じる井村の手作りラスクの件(^ω^)食べたい
って思ったあ!てか、途中ラスクが凶器みたいになってるくだり笑え
ました!


天才劇団バカバッカ

バカバッカ観てラスク食べたくなったので帰りにラスク屋さんに来て
買って帰ったよ(*'▽'*)


あと、佐藤シャミーナさん演じるティナ・サンダースと、その通訳の
レノ聡さん演じるテッド!もう、てんぷらのくだりめっちゃ面白かった!
会見の時にもてんぷらにこだわるティナとそれを受けて「しーーーっ!」
ってやってる通訳さん(笑)


子どもの頃の江崎大のシーン、昴さんの妹さんの飛鳥さんですよね!
おじいさんとのシーンすごく良かったなあ。あったかくなった。


2日目には、ウィル・スミスの降板の話が浮き彫りになってくるんだけど、
今回、プロデューサー江崎大役の木村昴さんとともに、脚本穂村役の
原将明さんがすごく印象に残ったなあ。


穂村の空き時間はずっとアイドリング!!!の動画を観てる件が超ツボに
入ったんですけど!アイドリング!!!アイドルだけど面白いですよね!
穂村の周りに褒められて乗せられ、調子に乗る流れも楽しかったあー!!


おじいちゃんの影響で映画の仕事をしている江崎大の語りにはすっごい
引き込まれたなあ。さすが昴さんだった。このシーンすごく好きでした。


ティナと通訳のくだりがまたあったんだけど、ティナの「アハン。」
を通訳が「ウフン。」とか訳しましたよね!ここの爆笑具合すごかった!


そして、「Iドキドキ祖師谷」と書いてあるTシャツをおそろいで着ている、
祖師谷ミュージカルカンパニーたち♪
やっぱバカバッカ常連の熊野直哉さんas安藤の安心感すごかった!
最初の1日目にはキャスト紹介の歌も披露してくれたしね。
ダンスも素敵だったなあ。


ウィル・スミスの代わりのオーディションのときの仕切り屋さんの
ややさんの井村良かったなあ。あと、大家さん&ひな&あこの参加(笑)


てか、映画会社の中村知世さん演じる森永萌奈子の「萌奈子インフェルノ!」
の迫力!熊野さんas安藤のやられっぷりがすごかった(笑)
そして、萌奈子インフェルノ盛り上げ隊の一緒のポーズとかも高まりましたね!


代役決まった!って台詞が出てきたときは、まだだれか見えないはずなのに、
僕の頭の中はZiNEZさんじゃない?で一杯でした!すぐ浮かんできた。
そして当たったよお(^ω^)


脚本家も色んな変更があり「無理ーーーー!」ってなってる時に、
綱島恵里香さん演じる磯部きなこの面白い空気感でそそのかされ、周りの
みんなにもそそのかされ、「書くよ!」の流れ楽しかったなあ。


コンビニの店長さんのくだりもすごい笑えた!


3日目になり、
横内のぞみさん演じる望月のかっこよさ!超、宝塚なんですけどー!
タカラジェンヌ度が超良かったです。withお母さん(笑)


映画を撮る気合いの監督の野村龍一さん演じる見雪哲郎(^ω^)
ストーリーが超激しかった!
途中で、京女の人格憑依の所笑えました!


そのハチャメチャさに、プロデューサーの江崎の顔が(笑)


作っている映画がめちゃくちゃになっていき、会社のみんながバラバラ
になって行ってしまって、揉めるシーンもこうゆうのありそう!って
流れで良かったですね。


脚本の出来を謝る穂村。要求を全部入れると、そうなっちゃうよね!
でも、プロデューサーとの絆が確認できるシーンでほっこり来ましたね。


頑張って撮影していた映画は公開3日で終了を向かえてしまい、並行して
かいていた、映画撮影のドキュメンタリーが人気になっちゃって、合わせて
ペイできちゃってる流の面白さもすごかったです!


公演中に役者紹介を何度も挟み込んでいたように、すごいキャストさん
の数だったので、今回は誰が何役なのかを一致させるのがすこし大変でした。


後半の舞台全体でオールキャストの歌とダンスのところはすっごい
良かったよね。


なんと、会場のロビーではBARが出来ていてアルコールを含むドリンク類
を頼めるようになっていてすごかったなあ。


天才劇団バカバッカ

役柄にちなんだオリジナルカクテルもありましたよ!



■あらすじ
祖父のかつての夢は、ある時僕の夢になり、仲間たちみんなの夢になり、
そして今、ようやく現実になりつつある。
この冬、天才劇団バカバッカがお送りするのは、
映画に青春を捧げた若者たちの群像劇。
フィクションとノンフィクションが、めまぐるしく交錯する、
日米合作シネマティック・コメディー。
答えはいつも、子どもが知っている。
宝物の隠し場所。
珍しい虫のいるところ。
そして、虹の国のありか。
THE LAND OF RAINBOWS


■日程
12/15(日)12:00 / 16:00
*開場は開演の30分前です。
*当日券の発売、受付開始は開演の45分前になります。


■会場
六行会ホール
〒140-0001
東京都品川区北品川 2-32-3
Tel 03-3471-3200
(京急・新馬場駅北口から徒歩2分)


■チケット
前売 \3,500
当日 \3,800
☆平日マチネ割 \3,300
学生割(高校生以下) \1,500

* 学生割引は高校生以下・受付にて学生証要確認
*学生割引は劇団窓口のみの扱い


■キャスト
木村昴・・・・・江崎大
野村龍一・・・・見雪哲郎
原将明・・・・・穂村
市川欣希・・・・今川
レノ聡・・・・・テッド
熊野直哉・・・・安藤
篠原正明・・・・宇治木時政
ZiNEZ ・・・・・ビル
KAIRI
・・・・・白田
雷斗・・・・・・吉備
田村将一・・・・赤城
田部圭祐・・・・橋津
東慶光・・・・・金平
岸本学・・・・・柏
長谷川弘・・・・店長
加瀬太喜・・・・御手洗
前川昂哉・・・・宇治木マネージャー
津村録太郎・・・江崎幸男
まつながひろこ・遠山花鈴
池田裕子・・・・森永日乃子
中村知世・・・・森永萌奈子
津賀保乃・・・・井村
京香・・・・・・あこ
金野美穂・・・・ひな
綱島恵里香・・・磯部きなこ
宇野なおみ・・・佐田
佐藤シャミーナ・ティナ・サンダース
横内のぞみ・・・望月
海口ゆみ・・・・大家さん
堤もえ・・・・・越野陽華
脇田美帆・・・・記者
山藤桃子・・・・みつ
安藤紫緒・・・・三色
紗弓・・・・・・雨宮
中原紫帆・・・・記者
木村飛鳥・・・・江崎大(幼少期)
岩尾由美子・・・望月の母
木村萠子・・・・宇梶妹代


■スタッフ
演出:桐野翼


そんなこんなで。


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>