Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

あかがねミュージアム特別公演 舞台「龍馬がいっぱい2018」

$
0
0

9/23(日)昼夜、9/24(月)千秋楽にあかがねミュージアム特別公演 舞台「龍馬がいっぱい2018」を観にっ

てきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、ゆかしさんa.k.a.長澤佑香さん がご出演されるからです。



あかがねミュージアム特別公演
舞台「龍馬がいっぱい2018」

脚本:田中大祐
脚色・演出:土方鉄


舞台「龍馬がいっぱい2018」
 

舞台「龍馬がいっぱい2018」 





【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








ゆかしさんの舞台12作品目の観劇。久しぶりの舞台出演は愛媛県での
公演ではるばる横浜から観に行って良かったあって思える面白さでした!


龍馬を題材にした舞台は今までもたくさん観てきてるけど「龍馬がいっぱい2018」は
初めての展開で!


幕末に坂本龍馬のような男が5人も!?現れるストーリーがめっちゃ面白いの!!


龍馬を題材に嘘が嘘を呼ぶ波乱の大ボラエンターテインメント大満足すぎる面白さで
余韻が今でもすんごい。ほんと面白かったなああ。


本も良かったし、何より出演してる役者さんが揃いもそろってみんな良かったし!!


ゆかしさんは茶屋の娘役で、お芝居楽しくてかわいくてほんと良かった!
役がゆかしさんにぴったりで観れて嬉しくてにやけたよお(^ω^)



前説は、ほっぺが赤くてかわいいお鶴役の境美砂さん。
舞台中でのお約束の練習をしたりしたよねー。
「Come on baby 新居浜♪」って!大声出したよー!
最初に観た時は、どういうシーンでだろう!?って思ってたけどそのシーンが
来たときはめっちゃ納得でしたね(^ω^)はやりの♪



公演時間:1時間45分。



STORY

時は幕末、慶応3年。薩長雄藩をはじめとした討幕軍と幕府が、全面戦争になるか否やのギリギリの駆け引き

をしていた頃… とある田舎の宿場町に、天下の英雄 坂本龍馬のような男が1人。いや、5人?! なぜ、

何人もの龍馬がいるのか? 一体、本物の龍馬は誰なのか?! そんな龍馬だらけの宿場町に、龍馬と思いを

同じくする志士がやって来たり、龍馬の暗殺を狙う刺客が現れたりして…  果たして、龍馬を名乗る男たち

の命運は如何に?!




Kいちさんas一朗太が「時は幕末、慶応3年と言えば、かの坂本龍馬が暗殺された年だ!」と
口上を始め、この舞台は龍馬が歴史から姿を消す少し前の何処にも載っていない日の話だと
始まって行くの!天下の英雄、坂本龍馬の語りかっこよかったなあ!!


Kいちさんは劇団K助やくりもんでお芝居観たことがあって知ってる役者さんだったから、
愛媛でも居てくれて嬉しかったな(^ω^)


ゆかしさんa.k.a.長澤佑香さんasしずが舞台上に出てきた瞬間、黄色い着物がめっちゃ
似合うかわいさで!いきなり高まったなあ。茶屋の娘で、客の宮原尚之さんas桐原に
お茶を入れてくれててね。その時、口上をまくしたててる一朗太がしずに迫ってきて
嫌々そうに「あのぅ、近いですっ!!」ともう楽しいし!


しずが事情を聞くと、一朗太が内緒の話だと言うと、しずが口元にしーっと指を
もっていく仕草が良いよね。かわいい(^ω^)


一朗太が言うには京都で龍馬が行方不明になってるとゆう!!


暗殺されたっていう噂も立っているらしく。一朗太から聞く事情にリアクションしてる
しずの表情がひとつひとつほんと良い!!


それでも一朗太は坂本龍馬は生きていると思っててね。その話を興味深く聞いてた桐原
が茶屋を後にするときに「お気をつけて~。」と手を振るしずのかわいさ!!この時の
しずの声きれいだなぁって感じた。


桐原が帰ると茶屋の腰掛を撤収するしずに気づかずその場に座り込む一朗太が見事に
ずっこける件(笑)


「腰掛どこに消えたー!?」って完全に「いずこにぃ~!?」状態でしたね(笑)


一朗太にお侍さんはこれからどちらへ?としずが聞くとこれから龍馬様に会いに行くんだって。
←本物だと良いですけどねぇ~とか突っ込むしず(^ω^)
お侍さんではなく後に町人だと判明。


そんなこんなしていると、青木健人さんas長兵衛、安原寛人さんas中兵衛、
小原友太さんas小兵衛の3人のやくざ衆がやってきて、しずに「支払いはどうなってるんだあ!」
と長兵衛が威嚇するの。


長兵衛のインパクトが半端ないんですけど!お芝居も迫力があったなあ。


弱々しそうな一朗太が大の大人が寄ってたかって!としずを守ろうとしてくれたんだけど、
力にならない一朗太(笑)←相手の刀の先端恐怖症(笑)
これを見てたしずが一朗太に向かって「何なの!?この人ー!!」って言うよねー(^ω^)
そのあとの状況に心配そうな様子を浮かべてるのとかもほんと感じる。


小兵衛がなんか文句あんのかあー!と筋肉を鼓舞して威嚇してたのも楽しかったなあ。


そこにみっちーさんas坂本龍馬が正体を明かさずやって来るの。一朗太はやってきた
みっちーさんの細マッチョなボディに興味津々でめっちゃ胸揉んでた(笑)(笑)←左右(笑)
もうね、みっちーさん福山雅治すぎてる(^ω^)


そんな一朗太が助けを求めた後、ずっと一人で喋ってるからみっちーさんがわしにも
しゃべらせろ!って突っ込むと一朗太に向かって「しーっ!!」とするしず(^ω^)


やくざ衆が仕掛けるとみっちーさんなかなかのやり手!蹴散らしてくれるとしずが
お礼を言い、みっちーさんが先を急ぐと「あっ。」っと何か気付いた様子のしずが
めちゃくちゃかわいかったんですけど!!!!!←


何もしていない一朗太が怪我なかったかい?ってしずに言うと、しずが一朗太に向かって
渾身の「お前、誰だよ!!!!!」(笑)(笑)(笑)


Kいちさん楽しすぎる!!!


役柄がみんないい味出してて、龍馬がいっぱい序盤から楽しいー↑↑↑ってなってたよね。
ここで舞台OPが始まり、映像に合わせての役者&役名紹介!(嬉しい演出)


ゆかしさんasしずが出てきたときのお茶を差し出してバイバイってやる仕草かわいすぎかよ♪


映像に目を凝らしてみて、なんとかみなさんの役名が把握できたぜよ!!!


とある田舎の宿場町の旅籠 扇屋へ、栗原卓也さんas坂本龍馬、吉舎聖史さんas陸奥陽之助が
やってきて、大塚達矢さんas扇屋2代目 旦那が中へ通し旦那が「坂本様」と呼ぶと、陸奥が
軽快して「あんまり坂本様と呼ぶな。」って警戒しててね。


でもテンション上がってる旦那は「坂本様」ってすぐ言っちゃうの(笑)
←そして陸奥に怒られる件。


栗原さん龍馬は、主人が歓迎してくれてるんだからって器がでかい。
栗原さん台詞発した瞬間、お芝居うまっ!!って思ったよね。


お鶴は坂本様たちに「どうぞごゆるりと。」と歓迎して癒しモード♪


旦那は、坂本様を以前から尊敬している感がずっと楽しかったなあ。
薩長雄藩をはじめとした討幕軍と幕府が、全面戦争になるか否やのギリギリの時に
なんでこんな田舎町に来たのか旦那が聞いたり、来た記念に部屋にサインを書いて
ってお願いしたり。刀傷を入れてってお願いしたりして、寺田屋みたいな名物に
なると目論み出す旦那(^ω^)


陸奥が我ら疲れているがゆえ下がれと旦那に言い、やっと息つける感じになった
かと思いきや、2人の会話から、栗原さん龍馬が偽物を演じていると判明すると、
さっきまで戻っていた旦那がやって来てて、話は聞かれていなかった様子でなんとか
セーフ。


旦那のお願いで、栗原さん龍馬が名台詞を言ってくれるんだけど、これがかっこよかったなあ!
「よいか!?日本の夜明けのため、わしは東奔西走しちょる!」って始まる語りに惹き
込まれたなあ。日本を変えたいと思うひとりひとりの志あってこその日本の選択じゃと。
「人」の大切さを述べると急に金八さんモードになって栗原さん龍馬が書道で「人」を
書いて旦那にプレゼントしてくれると、旦那喜びまくり。家宝にするって。


旅籠 扇屋に一朗太が「ごめーん!」とかわいくやってくるの。したらすぐ「ごめん!」
とちょっとかっこよく、やり直す件(^ω^)
お鶴が出迎えると、坂本龍馬様が泊まっていると聞いてと一朗太が言うと「はてぇ?」
って分からぬ様子で、旦那がやってくると、バレバレモードからの「そのような方は
泊まってはおりません」(^ω^)笑


一朗太は龍馬様に弟子にしてほしいからここにやってきたって。
龍馬ゆかりの地を巡ったりもしている筋金入りの一朗太。


こっから、一朗太 VS 旦那 の龍馬愛の激突の様相を呈してきて、旦那が「人」の書を
もう見せびらかすよね~(笑)、で、自動的に居ることがばれる件(笑)


一朗太は一目散に宿の中へ。


ここで、土方鉄さんas才太郎が扇屋にやってきて、またまた龍馬様がいることを教えちゃう旦那。
才太郎この話を聞いた時のリアクションがさすがだったなあ。醸し出してた!


シーンは茶屋へ変わると、錦織聡さんas三河が苦しそうに這いつくばってやってくるの。
したら、それを見たしずは驚いて後ずさりしてて、そんな仕草もかわいい。
「茶を一杯もらえんか。」と三河に言われて急いで用意するしずは「おまたせしました。
大丈夫ですか!?」と三河に茶を差し出して生き返る三河。


元気を取り戻した三河が語り始めると「今日、暑苦しい人多いなぁ~。」ってつぶやいちゃうしず(笑)(笑)
←思ったことを言っちゃうしずほんと楽しい。


三河も龍馬を捜しているらしく、しずはさっきいたお侍さんもそんなことを言っていた
って教えてくれてね。三河は龍馬捜しは急を要するんじゃい!!ってしずにめっちゃ
近づいて言い放つとしずが「ちょっとお!すんごい唾飛んでます~。」って嫌がると、
近づいたついでにしずのいい匂いを嗅いだ三河が「いい匂いするのお。」と言うと、
しずが嬉しそうにするや、ある方に舶来のオーデコロンを貰ったんです。とそのいい匂い
のもとを教えてくれるの。


三河がお代も払わずに龍馬探しに向かおうとすると、しずが止めてお代を貰うんだけど、
"男"全開な三河のあれやこれやに「ありゃ絶対仕事できないタイプだわ。」と分析(^ω^)


扇屋では、一朗太が栗原さん龍馬に弟子入り志願中。陸奥に諦めろと言われても、
怯むことなくあきらめない一朗太。一朗太熱いね!!


そんな一朗太に栗原さん龍馬が得意なことは?と聞くと学問ダメ、剣もダメ、でも
しりとりは得意です(笑)(笑)


龍馬様のようになりたい!という一朗太の言葉に、栗原さん龍馬が舶来品のシューズ
やら足袋やらをラインナップして一朗太に売りつける作戦へ。特別価格の80% OFF(笑)
悩んだ末にシューズだけ買うって言う一朗太に、商売の上手さを発揮する栗原さん龍馬&
陸奥。シューズ&足袋を買うと坂本家家紋入りの着物をつけるで、即買いの一朗太(笑)
← 一朗太分かるよ~(笑) 買っちゃうよね!


シューズ、着物を着てみて調子に乗り喜ぶ一朗太。
「あのぉ、どうでちゅか?」って栗原さん龍馬&陸奥に聞くと褒められおだてられ、
リョーマー(龍馬あ)だねって感じで呼ばれる一朗太は一層喜んで、一緒に京都へって
ぐいぐい来る一朗太。
明日、宿を後にする栗原さん龍馬に明後日来いって言われて信じる一朗太感動してたね。


目を輝かせていた一朗太が宿を後にすると、そろそろこんな家業から足を洗わない?
と栗原さん龍馬が陸奥に言いだすの。田舎の小僧まで日本を変えたいっていう男に
嘘ついて売りさばいたのに負い目を感じた様子もあり、栗原さん龍馬の出は薬屋なんだね。
薬屋としてしゃべりが立つのを活用して陸奥と龍馬を語り商売してるみたいで。


栗原さん龍馬と陸奥が対立しちゃうの。いろんな商品がある中で、万能くりいなあは
栗原さん龍馬が独自に開発した薬を配合したものだって自信を持ってたね。


2人の芝居のぶつかりがすんごく良かった!
栗原さん龍馬、おてんとさんに顔向けできるように生きたい、このまま日陰の人生
で良いのかよって思いながら語るところぐっと来たよね。栗原さんの芝居すげえ!!


これに陸奥も傾いてくれて、今のが売れたら足を洗おうって言ってくれてね。


中を取り戻して、じゃれあって栗原さん龍馬が陸奥のことをくすぐったときに冷静に
「やめて!」って返すの面白かったし、栗原さん龍馬がやめてから時間差でくすぐったさ
が襲ってくる陸奥(笑)


「坂本龍馬滞在フェア」って書いてある赤い旗を用意してるお鶴と旦那(笑)
←言うなって言われてるのに。


ここで「ごめんください。」とほっかむりしたみっちーさんas坂本龍馬が名乗らずに宿に
やってきて「一晩、泊めてもらいたいんだが。」と。名前は「東郷と申す。」って。
その場に、一朗太がやってくると「なにその格好!?」と旦那が気付くと、龍馬ファッション
を自慢する一朗太が弟子にしてもらっちゃったって。これに落ち込む旦那。


一朗太がみっちーさんas東郷に気付くと、今朝峠の茶屋でと分かったみたい。
先ほどの強さに名のある剣士に違いないって。一朗太が名前を聞くと「東郷と申す。」って。
一朗太がここに我が師匠の坂本龍馬様が止まってるって、龍馬であろう東郷に言っちゃうの!


一朗太の着物とシューズをうらやましがる旦那は、龍馬様のお部屋へと。


東郷が着ている着物が自分のと同じ家紋と気付く一朗太。自分の素性を明かそうとしない東郷。


ここで、一朗太がお得意の龍馬しりとりをやりましょうと持ちかけるの。


一朗太「土佐」
東郷「桜坂」
一朗太「海援隊の坂本龍馬」
東郷「雅治福山」←(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
一朗太「万次郎ジョン」←んで自爆する一朗太(笑)


宿の旦那も、龍馬の家紋入り着物をGETしてるー!!おだてられまくってて。
旦那が「日本の夜明けぜよ!」って言うと「キター!夜明けキター!」って
盛り立てる栗原さん龍馬おもしろす!!!


旦那はリョーマーの一朗太に差をつけたいと申し出るや「龍馬印の万能くりいなあVX」
を紹介されてね。どんな汚れもきれいに落とせると実演。現品限りと推されてると、
三河が宿にやって来るの。ようやく龍馬を見つけることが出来た三河は「龍馬様、
京都へ帰りましょう!」と言うも帰ろうとせず、訳を聞かれると困る栗原さん龍馬に
陸奥が「聞かせてやってくださいませ。」と投げつけるの!!←やるなあ(笑)


ここも得意のしゃべりっぷりで、自分は龍馬の影武者だと、そして、本物はさっき
下に着物とシューズを履いた男(一朗太)が居ただろと一朗太に擦り付ける件(笑)
信じる三河に、彼を京都へ、日本の夜明けは君にかかってるぜよ!と盛り立てる
栗原さん龍馬(笑)


シーンが変わり宿の一室では、並木優子さんas初音(遊女)とタカギマコトさんas坂本
龍馬が居て、龍馬が床へと誘っている展開に。舶来の話を聞きたいとねだる初音に
舶来の心理テストをやってやろうと、あごに手を乗せるやつ楽しそうだったよね。


廓の言葉にぎこちなさが垣間見えるのに龍馬がちょっと気づいてたよね。


さらに続く心理テストでおぬし攻めたい派か!と見抜くと「存分に攻めて良いぞ。」
と初音にお尻を向ける龍馬。したら、お尻の穴に初音が持ってた扇子を突き刺すと、
軽快な音楽が流れ出し、面白く踊り出す龍馬に爆笑でしたあ!!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


このシーン、終演後に流れる稽古映像で、面白くなる方程式になってるんです!
ってタカギさんが仲間に語ってて、そうゆうことだったのかあ!!ってなったよね。


(龍馬のお尻の穴)+(初音の扇子) = (龍馬の踊り)+(笑)×5


と方程式を僕なりに編み出しました!!!完全に笑うやん!!!←てかタカギさんのお芝居おもろすぎ!


「わしはお尻攻められると踊っちゃう派なんじゃ!」
「やばいでありんす。」
の2人のアフターの会話もめっちゃ笑った!!!


続いて、龍馬様の剣の腕も見てみたいでありんすありんす。とダブルありんす攻撃を
仕掛ける初音(^ω^)楽しい


そして、剣を手に持つと超弱弱なタカギさん龍馬(笑)(笑)(笑)


剣の素振りも弱いし、抜いた剣を逆にしまって途中ではまって取れなくなっちゃう
くだりも最高でした!!!


一朗太の所に「さがしましたぞ龍馬殿。」と三河がやってくると嬉しそうな一朗太は
「きもちいいいいーーーーーーーーーー!!!」と絶叫(^ω^)


京都に行きましょうと三河が誘いついていく一朗太。
「私も歴史の表舞台へ。」と。


2人が行ってしまい安堵する、栗原さん龍馬&陸奥。ここに、才太郎が「龍馬様ですよね?」
とやって来るの。旅の途中のしがないろうにんじゃと自己紹介する才太郎。
討幕の後どんな夜が待っているのか教えてほしいと才太郎が龍馬に聞くと、陸奥が適当に
言うとけということで、野球の小話をひとつすると、才太郎が龍馬は死んだって聞いたと
語り出すや、みっちーさん龍馬が出て来ちゃって、厠へ向かうの。
その間に宿を後にする才太郎。
そして、陸奥が焦りながら長崎に居た時に本物の龍馬を見たことがあると。そして、みっちー
さん龍馬が本物の龍馬だと栗原さん龍馬に言うの!
「あんなに福山に似たやつ忘れもせえへん。」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←陸奥(笑)


焦っちゃう栗原さん龍馬。荷物まとめて逃げようとすると、旦那が来ちゃって、
万能くりいなあVXを買いたいから試させてってお願いすると、それを宿の床に
こぼしちゃってお鶴と一緒に拭くとピッカピカ。
したら、お鶴が気に入って1個と言わずに大量に買いましょうって旦那に提案
すると、これはチャンスとばかりに陸奥が乗って在庫があるからと売ろうとするけど、
栗原さん龍馬は今はそんな状況じゃないだろって展開に。


売ろう VS 逃げよう!のせめぎ合い(笑)


結果、陸奥が在庫取りに行ってる間は宿で静かに待ってるようにって展開になってね。


タカギさん龍馬が外がうるさいとお鶴にクレームを入れてると、お鶴が持ってる
あの赤い旗に気付くの「坂本龍馬滞在フェアー」(笑)(笑)(笑)


「なんでお主がそれを?」と受付で名乗ってないはずなのにってなってるタカギさん龍馬。


展開ほんとおもろすぎ!


この宿に坂本龍馬様が滞在中だってお鶴が言い、隣りのお部屋に龍馬様が居るとゆう
まさかの展開に、初音がタカギさん龍馬にどういうこと?って迫るの。
隣の部屋に坂本龍馬の名をかたる偽物が居るのでは?と初音が感じて、そうだと乗って
ごまかそうとするタカギさん龍馬に、その悪をそのままにしておいていいの?って
けしかける初音。初音は偽物を剣で斬って欲しいとタカギさん龍馬に。


「斬ってくれたら今夜。」と脚を着物からチラリして初音がアピールすると、勝手に身体
がついて行っちゃうタカギさん龍馬は去り際に「ねぇ、男ならわかりますよね!?」って
僕が最初に観た回の時、座ってた僕にタカギさんががっつり語りかけてくれてた(^ω^)笑


一朗太が怒った三河に連れられて宿に戻ってくるの。
「何度も坂本龍馬じゃないって言ったじゃないですかぁ。」って。


栗原さん龍馬にどういうことか説明してと迫る三河に、がっ!!!っとスイッチが入って
語る瞬間の栗原さん龍馬ほんとかっこいい!
一朗太に席を外せと言い、去り際の「お魚の目を食べないとなあ・・・。」と最後まで
教えてくれないくだり(笑)


そして、栗原さん龍馬が三河に語るは、龍馬の命がいくつあっても足りないと龍馬の
偽物は実は2人いて、一朗太と自分が偽物だと。そして本物は、宿屋の主人じゃと。


すごい!!!(笑)


三河信じちゃうの。
そして、旦那を龍馬だと思い、持ち上げる三河に気を良くする旦那。
龍馬好きはおだてられるとみんな弱いねー(^ω^)


ここでお鶴が帰ってきて、その好きに逃げようとしていた栗原さん龍馬がブロックされちゃう件(笑)
「坂本龍馬を名乗っているものはどいつでありんす!」と初音とタカギさん龍馬がその場に
やって来るの。


三河はタカギさん龍馬を龍馬殿の命を狙う刺客か!?と勘違いして、一気に展開が
発展していくの。


三河、栗原さん龍馬、旦那、一朗太 VS タカギさん龍馬with初音
の面白い展開に。


ここでタカギさん龍馬が「一体誰が龍馬なの?」と聞くと、三河、栗原さん龍馬、旦那、一朗太
の4人は思い思いに指を差して誰が龍馬なのか一致しない件(笑)


三河がタカギさん龍馬を狙いを定めると、すぐに「参りました!」ってなるタカギさん龍馬。


ここに、何の騒ぎじゃ!?とみっちーさんas東郷がやってくるの。


タカギさん龍馬が心理テストをやっている芸人の雪之丞と言いますって正体を明かすの。
芸人らしさ溢れる個性的な前髪してるもん(^ω^)


東郷が事情を伺うとみんなの話が進展していき、一朗太は自分は龍馬様の影武者ではない
と話し、三河が栗原さん龍馬に「お主なに者じゃ!?」と怪しみ出すと、急用を思い出した
と逃げようとする栗原さん龍馬。でも、捕まっちゃって、持っていた風呂敷からシューズが
こぼれおちちゃって。三河が迫ると「すみませんでした!」と栗原さん龍馬が謝るの。


僕は一体どうすれば!?とほっておかれる雪之丞(笑)


栗原さん龍馬に偽物を売られた一朗太と旦那が起こっちゃってね。
これに三河がこの場で斬る!と言いだすや、旦那は宿を汚されると困るから外でやって
くれよと言うと、東郷は「殺したらいかんじゃ!」と止めに入り、三河が「何者じゃ!?」
と聞くや、栗原さん龍馬がこの人が本物だって東郷を示すの!!


「わしは坂本龍馬などではない!」と否定する東郷。
そして、自分のことをデューク東郷って言ってたよね。これってゴルゴ13のキャラやん!?(笑)


この騒動の場に桐原がやってきて、東郷が坂本龍馬だと言うのね。
言われて宿の隅に身を寄せる東郷。


桐原が証拠となる手紙をみんなに見せて、さらに桐原がこの場に坂本龍馬が居るのが
分かったのはお鶴の旗で分かったって!(笑)←コウカテキメン!!!


桐原が栗原さん龍馬の成敗も面倒は起こしたくないから自分の顔に免じてと命拾いできて
良かったね。


東郷は帰りたくないと聞かない。しょうがなく桐原が奥の部屋に連れて話し合うことに。


そして、その場に残った面々も一回整理しようとゆうことになり。
整理中にお鶴がお客さんだとしずを連れてくるの。
「すみません、こちらに坂本龍馬さんが居るって聞いたんですけど。」としずが語ると、
雪之丞が「え?誰?誰?めっちゃかわいくないですか!?」って2日目の日は僕にがっつり
聞きに来てくれる客いじりしてくれて、千秋楽の日は「ゴリゴリにかわいくないですか!?」
ってパワーアップさせて僕にがっつり聞きに来てくれる件(^ω^)笑
そりゃあもう、聞いてくれた雪之丞に、うんうんと頷いたよね~♪
(ps:タカギさん毎回楽しませてくれてありがとうございます)


峠の茶屋で働いているしずはみんなが同じ格好をしていることに「?」になっててね。
本当に龍馬さんが居ると聞いて一目お会いしたいって。半年前に一度あったことがあるしず。


ここで、しずが龍馬に会った長崎に居た頃のシーンが再現される。
しずがやくざ衆に絡まれて「やめてー!」って言っていると、外野から「あの人は良くヤクザに
絡まれますね。」「絡まれ体質なんじゃないですか!?」って突っ込まれる件(^ω^)楽しいー!
ゆかしさんasしず、ほんと絡まれるよね(^ω^)


小兵衛がしずに絡むと、ゆかしさん毎公演、言葉を変えつつ小兵衛のことをディスって
いましたよね。最初の観劇「わたしオールバックで小太りな人は嫌いなんですっ!!」、
二回目の観劇「わたしあなたみたいなずんぐりむっくりな人は嫌いなんですっ!!」
ってじわじわ刺さる感じで千秋楽には「あなたのこと生理的にムリなんですっ!!」って!
もうさぁ、ゆかしさんasしずの小兵衛へのいじりっぷりの遷移、爆笑でした!!
しずの一撃に落ち込んじゃう小兵衛に中兵衛が寄り添って「そんなことない。」って
慰めてくれるのやさしすなあ(^ω^)


そして登場するのが本物の坂本龍馬!(みっちーさん)


やくざを追い払ってくれるかっこいい龍馬!


この時に舶来のオーデコロンを龍馬から貰ったのね。しずは。これを振りかければ
女っぷりもあがるぜよ!って。オーデコロンを受けとり、後ろから龍馬を見てる
しずのかわいさが半端なかったんですけど!乙女の目がキラキラしてたぜよ!!(^ω^*)
ゆかしさん表情さすがだったなあああ。きゅんとした。


「あの、お名前は?」
「わしは、海援隊の坂本龍馬じゃ!」


これがしずのエピソードで、その時のことを改めてお礼がしたいんだって。


そんなことそっちのけでしずに「ねえ名前教えてよ!」と女好きを炸裂させる雪之丞(笑)
後で飲み行こうよ!とぐいぐい行ってた!!


東郷が姿を現すと、半年前に長崎で助けてもらったしずですと声をかけるの。
「あのときは、ありがとうございました!」と。
あの時の娘かと受け答えする東郷に「坂本様?」ってなってるしず。
そして桐原と宿を後にする東郷。なんかもやもやした感じ。


「違う。確かに似てるけど、絶対に違う。あれは、龍馬さんじゃない!」としずがいきなり!


えええー!?


京都を目指す桐原と東郷。その時、龍馬を襲う刺客が現れるの土方鉄さんがほっかむり
して演じてるんだけど、その中から目だけ眼光鋭く覗いて桐原に襲い掛かるのがめっちゃ
かっこよかった!そして、桐原を斬り、うつ伏せになった桐原にとどめを刺す刺客。
この時、剣を刺した抜いたところまでを細かく身体表現する桐原の動きにうわあああああ!
ってなったよね。めちゃくちゃ良かった!


宿に東郷が慌てて戻ってきて助けてくれと。刺客が現れたって怖がり塞ぎ込む。
「わしは坂本龍馬の偽物じゃああ!」と。


しずに舶来のオーデコロンをプレゼントした後の龍馬は、青木さん演じるやくざに刺されて
しまうシーンが挿入され、悲しむ桐原、そして桐原が提案したのは同郷に龍馬様とうり2つの
男が居ると。


そうゆうこと???


東郷が語るのは、なんとか凌いでやってきたが重圧に耐えきれずに逃げ出したと。
毎日、新撰組たちに命を狙われる怖さがわかるのか?英雄の華々しい部分しか知らないから。


東郷は龍馬の偽物。
だけど一朗太はあの時の替え玉さんは本物のようにかっこよかったですよ!って言ってくれてね。


ここで、代わりに龍馬をやりたい人が立候補し出す流れになるんだけど「じゃあ私も!」
ってゆかしさんasしずも加わる件(^ω^)


みんなが立候補するけど、立候補せず譲らない東郷。


もう一度立ち上がるように鼓舞するまわりの人の声にも怖がる東郷。
しずが寄りそうも態度が変わらないと見るや。


一朗太と雪之丞との作戦会議後、しずがマイクを取り出し「立ち上がれ!龍馬さん!
この乱世はあなたの手にかかっています!さあ日本の夜明けぜよー♪」って歌って
励ますの!!!ゆかしさんの歌が聞けるとはー!これは嬉しかったなあ。


一朗太と雪之丞も一緒に。それでも、効果なく歌った3人が去ろうとするところで
もう一回「ぜよー♪」ってやるけど効果なし(笑)←伺う感じの3人が面白かったー!


これを聞いたみっちーさんが『実に面白い!』ってやってくれてたー!↑↑↑


三河が不覚に倒れる。そこにやってきたのは坂本龍馬を探るために派遣された幕府の
隠密の初音!まさかの展開!


初音が東郷を狙うと倒れていた三河が不死身のごとく何度も蘇生して(笑)(笑)(笑)


才太郎のその場にやって来るの。したら、龍馬を狙う側で!


雪之丞が逆立ちして頭だけで手を放して10秒間耐える芸を見せてくれてる所に、
さっきの展開がなだれ込み、にせもの龍馬5人衆と龍馬を狙う才太郎&初音の
構図が出来上がるの!


なんか、にせもの龍馬5人が揃ったシーン豪華ー!って感じさせるよね。


「いま、本物にならなくて、いつなるんだよ!」と仲間を鼓舞する一朗太良かったなあ。


栗原さん、Kいちさん、大塚さん、タカギさんのにせもの龍馬がDA PUMPのU.S.A.を
踊って龍馬の一体感を見せるシーン最高だったんですけど!!!
ここで「Come on baby 新居浜♪」が来たよね~♪


ピンチに一朗太が東郷の拳銃をパクって、才太郎&初音に撃つも弾が入ってない件ww
東郷が危ないから弾を抜いてたって。


才太郎が東郷に襲い掛かるところで、栗原さん龍馬が才太郎に声をかけるの。
「待てい!」とさっき日本をどうしたいか聞いたことについて答えてくれるの
「汚れた幕府をひっくり返し日本を洗濯し候。良く洗って磨けば幕府はすってんころりんじゃ!」
と口上するの。自分の元へおびき寄せ才太郎が向かうと、急に才太郎が宙に浮いて
すってんころりん!栗原さん龍馬の合図で東郷が剣を取り才太郎の腹を切り裂く!!!


才太郎が転んだ原因は、あの時、旦那がこぼした万能くりいなあVXの部分の所だったああー!
栗原さん龍馬やるわあ!お見事!!


倒れた才太郎に駆け寄る初音はそのまま自決してしまうの。


龍馬がしずと別れた後にやくざに刺されて倒れたさっきのシーンの後半部分が追加されてて、
栗原さんが龍馬を助けるの。だけど斬られた腹からは血が止まらずで。
助けてくれたお礼とばかりに、龍馬が履いていたシューズをくれて、これからの日本は
お主のような商人が良くしていくんじゃって言葉を残して死にゆく流れで「龍馬さん
まだやってんの?」ってグラバーのところで英語を学んでいる仲間がやってきて、これまで
の流れは一芝居打ってたとゆうことで、龍馬が斬られたのも嘘。


山本清文さんasグラバーが出て来て、龍馬はグラバーと友達で一緒にメリケンに行く約束を
していて、日本では自分が死んだという実績を残して、海外に旅立とうって計画だったらしく。


栗原さんは何これ!?ってなるよね。この件は秘密にしておいてくれと龍馬が行って
外国へ向かうの。


そんなこんなで、エンディングに向かう「龍馬がいっぱい2018」。


あんだけ斬られた三河包帯グルグル巻きで生きてたよお!!(笑)


そして、しずは雪之丞にめっちゃ絡まれている件。完全に誘われてたよね。
最後の最後まで絡まれ体質を発揮してた(^ω^)
でも、しずも雪之丞の面白い前髪とかをいじって楽しそうだったなあ。


畳が血で汚れてしまった宿に、陸奥が万能くりいなあVXをジャストタイミングで
持ってきて栗原さん龍馬がかっこよく口上を決めての暗転。


そして、すぐに明かりが復活すると、宿には泊めてもらいたいと言う客がやってくる。
「拙者、坂本龍馬と申す。」


これに、ゆかしさんasしずが「お前、誰だあああああーーーーーーーー!!」と
叫び舞台「龍馬がいっぱい2018」は終演しました。

最後の最後、ゆかしさんの決めで舞台が終わる感じめっちゃ良かったあー!!



いやあ、ほんと舞台中何度も笑えて、物語もしっかりと楽しめて舞台「龍馬がいっぱい2018」

めちゃくちゃ面白かったです!!

なんかさ、会場で子どもさんとかの笑い声も響いてると、それも一つの演出感でほっこり

楽しめたなあって感じた。素敵な劇場でとっても楽しいお芝居、最高の空間でした!!



ゆかしさん観劇旅


ゆかしさん観劇旅


ゆかしさん観劇旅


千秋楽のカーテンコールでは撮影OKでしたよ(^ω^)キャスト皆さんからのご挨拶も聞けたり、

Kいちさんやゴリさんのネタも観れたりで楽しかったなああああ。


Kいちさんとゴリさんのネタはこんな感じだったよ。



ゆかしさん観劇旅

<Kいちさん>



ゆかしさん観劇旅


<錦織聡さん>







公演期間中に、ゆかしさんのお写真を撮らせてもらったよ。




ゆかしさん観劇旅


ゆかしさん観劇旅




ゆかしさん観劇旅



ゆかしさん観劇旅

茶屋の娘感ばつぐんすぎてほんとかわいかったー(^ω^)




ゆかしさん観劇旅

千秋楽が終った後のゆかしさん。



ゆかしさん、久しぶりにお芝居観れてほんと嬉しかったです!


やっぱりゆかしさんのお芝居最高だわあ。


また、お芝居してくれたら嬉しいなあ。



なんなら「龍馬がいっぱい2019」もありで(^ω^)←ほんと楽しすぎたので




■内容
時は幕末、慶応3年。薩長雄藩をはじめとした討幕軍と幕府が、全面戦争になるか否やのギリギリの駆け引き

をしていた頃… とある田舎の宿場町に、天下の英雄 坂本龍馬のような男が1人。いや、5人?! なぜ、

何人もの龍馬がいるのか? 一体、本物の龍馬は誰なのか?! そんな龍馬だらけの宿場町に、龍馬と思いを

同じくする志士がやって来たり、龍馬の暗殺を狙う刺客が現れたりして…  果たして、龍馬を名乗る男たち

の命運は如何に?!


■会場
愛媛県 あかがねミュージアム


■キャスト
みっちーさんas坂本龍馬
栗原卓也さんas私が坂本龍馬
Kいちさんas一朗太(坂本龍馬)
大塚達矢さんas扇屋2代目 旦那(坂本龍馬)
タカギマコトさんas私こそが坂本龍馬
長澤佑香さんasしず
吉舎聖史さんas陸奥陽之助
宮原尚之さんas桐原久三
錦織聡さんas三河
青木健人さんas長兵衛
安原寛人さんas中兵衛
小原友太さんas小兵衛
山本清文さんasグラバー
境美砂さんasお鶴
並木優子さんas初音
土方鉄さんas才太郎


■スタッフ
脚本:田中大祐
脚色・演出:土方鉄


そんなこんなで。



ペタしてね       


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>