8月4,5日に“STRAYDOG”Produce西原理恵子デビュー30周年記念公演 舞台「女の子ものがたり」Bチーム公演を観に行ってきました。
漫画家デビュー30周年、西原理恵子のあの名作2作品が、
今夏パワーアップしてかえってきた!
出演者には、
ミスマガジンにて読者特別賞を受賞し芸能界デビュー後、
数多くの作品に携わり、昨年舞台『海街diary』で好演を果たした山崎真実、
映画、舞台、バラエティなど多岐にわたり
才能を発揮する芸能界のサラブレッド、仁科克基、
歌手として定期ライブを行い、
オリコンチャートインの実力を持つ浦彩恵子、
女優としてだけでなく、モデル、タレントとしても活躍している河村美咲、
ウズマキプロデュース『ローファーズハイ!!』などに出演、
レプロエンタテインメントの次世代を担う期待の若手女優・山﨑果倫、
2015年、9000人の応募者の中から“アニー”役に
大抜擢された前田優奈らを迎える。
他にも、エキセントリックな俳優陣が西原ワールドを鮮やかに彩る!
“STRAYDOG”Produce
=西原理恵子デビュー30周年記念公演=
舞台「女の子ものがたり」
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行
【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
小さな子供の頃、年上のお姉さんはみんなきれいで、私はいつ
ああなれるのかとよく考えた。お姉さんになってみたら周りの子は
もっときれいになっていて、私にはきっと違うものがあるから、
東京に行くと毎日自分に話しかけてあげた。
小学生になったら嫌いになってしまったことを覚えていますか?
中学に入ってとりあえずしたことを覚えていますか?
転校して寂しくてどうやって友達ができたか覚えていますか?
デパートのお菓子が夢のようにおいしかったあの頃を覚えていますか?
いつから大人になりはじめたのか覚えていますか?
初めての彼氏とのデートを覚えていますか?
想像してたよりも人生が重くて辛いと気づいたときを覚えていますか?
↑最後に声を合わせて語る所にぐっと込み上げて来ちゃった(・_・、)
今年の西原祭最後の感想です。
「女の子ものがたり」Bチーム!!!
千秋楽スペシャルでは、今回も菜都美が菊ちゃんの名前を考える時に
「あおちゃん」を最初に案出してくれたり(^ω^)、しんが買ってきたビールが
リアルビールになってたり、キラーチューンではいろいろ衝撃的だったり(^ω^)
楽しかったなあ。
公演時間:1時間50分。
菜都美役の富樫未来さん。
漫画家としてスランプから抜け出せない日々が続く菜都美が子供の頃の
友達の話を書いたのが「女の子ものがたり」でね、これが好評を得るの。
そして、発売を記念したサイン会の時に、ファンから送られてきた手紙を
読む菜都美。
『毎日身体がしんどくて不安で心が苦しくて眠れなくて
そんな時にいつもあなたの本を読みます
あははと笑っていらいらしていた自分がどうでもよくなって
それでぐっすり眠れます
面白い漫画をありがとう』
この言葉に、嬉しさが込み上げ涙し手紙を大切そうに持つ菜都美の姿が素敵すぎて
めっちゃ泣けました(・_・、)未来さんすんごい良かった!!!
「人の心の奥深く、大切にしまってある記憶は宝物だ!懐かしくて、優しい宝物だ!
だから、いつだって思い出せる!」
自分が子供の頃、きぃちゃんとみさちゃんと仲良く遊んでいるシーンを思い出す菜都美、
このシーン、思い出しただけでも今泣ける。てか、西原祭終わってかなり経ってるけど
今泣いてる。
情熱の全てを漫画に注いだ菜都美の今の姿(・_・、)(・_・、)(・_・、)
☆キラキラガールズ☆に潜入レポを試みる菜都美は、ダンスまで一緒に踊っちゃう
よね~(^ω^)さすがダンスが上手い未来さん♪
そして、葉美ちゃんとの会話の中で、葉美ちゃんが主演の舞台『うちの母さん雑だから』
のチラシをもらうんだけど、そのチラシを見て「雑!」と繋げる面白さ!!!←さすがだったなあ(笑)
菜都美と子供のころの自分とのシーンが繋がるときの菜都美の語りがほんと
好きなんだあ。未来さんの声、すごい好き。
居候が拾ってきた猫に名前考えてよって言われたときに千秋楽SPで「あおちゃん
ってのは?」って言ってくれたの嬉しかったなあ(^ω^)菊ちゃん←
そんな菊ちゃんとも仲良くなって一緒にビール乾杯するようにもなってね、
なんか大人になって友達とか気にする気も無かった菜都美に、いろんなことを
話せる友達が出来たような感じがするなあって思いながら観ていました。そんな
2人でのむビール、菜都美めっちゃおいしそうな表情してたもんね。
『うちの母さん雑だから』が編集の松永にあまり響かなかったとき、帰ろうとする
菜都美が悔しみの表情を浮かべるのとかもほんと大好き。こうゆうとこほんと未来さん(^ω^*)
仕事すらしない良介に「私はあんたの母親じゃないんだからね!」と言い放ち、
家の中に戻ろうとするも障子がなかなか開かずに「もおおおおー!!」って
なってる所も、そのイライラ感を感じさせてくれてハプニングもプラスになってたなあ。
連載打ち切りとなったりんごちゃんが悲しみにくれていると「泣くなー!!!
悪いのはあんただよ!あんたがつまんないから悪いんだよ!その悔しいの今度は
上手に書いてごらんよ。人生、七転び八転び。どーーーんと行ってみようよ!!」
(・_・、)未来さん、うぅ
あんなに仲良くなった菊ちゃんが死んじゃったシーン、良介と一緒に土に埋めるんだけど
その時に「人って生まれた環境を乗り越えられると思う?」って話を切り出すシーン、
ずっとうるうる来たよね。
「もし、何をやりたいのか迷ってるんだったら、人に喜ばれることって考えれば
いいんじゃないかな?自分がした仕事で、人に喜んでもらえると疲れなんて吹っ飛んじゃう
からね。人に喜ばれる仕事って言うのは長持ちするんだよ。いくら高いお金を
貰っても、そういう喜びがないとどんな仕事であれ、なかなか続くもんじゃないし。
自分のことだけじゃなく人様にとって自分の仕事がどういう意味を持つのかって言う
ことも大切なんだ。自分で稼いだお金は誰かに喜んでもらえたことの報酬なんだよ。」
改めて気づかされるよね。自分が仕事をしている意味だったり、今、目の前でお芝居
している役者さんというものの素晴らしさだったり。そんな想いを感じながら観てた。
なつみ役の森岡里世さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
開演前の☆キラキラガールズ☆の時に、理子ちゃんに前髪いじられると「裏来いやー!」
とか面白さ発揮してるりよっち楽しかったなあ(^ω^)
なっちゃんが新しいおうちに引っ越してきたときに、お母さんの元にやってきて
色々と話しかける姿がほんとかわいい!子供らしい!愛おしい!(^ω^)
りよっちでなっちゃん観れたとかほんと嬉しすぎたなあ。
なっちゃんが帰ってくると家でゲームボーイでピカチューしてるニューお父さん
に「新種のたぬきポケモンおったで!」って間違われる件♪←りよっちかわいいぞよ
なっちゃん演じてる時のりよっちほんと目が輝いてるってすごく感じたよね。
子供らしさが溢れていました。色んなことを感じてるなっちゃんの姿が観れて
いくのがとても良かった!
りよっちなっちゃんでめっちゃ好きなシーンがあるんだけど、自分の家に「ただいまー!」
って帰ってくると両親2人から「おかえりー!」って言われて笑顔になって「んんぅ~(^ω^*)」
って声が漏れる所。←何気ない幸せを感じてるよね♪
「どこかにー!わたしのことをー!全部好きな子がー!きっと居ますようにー!!!」
と海に手紙を投げるなっちゃん。投げた後のなっちゃんの表情と、大人のなっちゃんの
言葉がシンクロしていくシーンすごく良かった!!!
大好きだった父の死後、自分がなんも知らんかった、何も聞いてない、何も知ろうと
しなかった、それはとってもはずかしいことでしょ、何も見ないで、何も聞かないで、
何も知ろうとしないことは、とってもはずかしいことでしょ、はずかしいことなんよ!!!
と語るなっちゃん(・_・、)この後の亡くなった父との再会シーン(・_・、)うぅ
大人になってみさちゃんと一緒にきぃちゃんの家にやってきたのなっちゃん。
みさちゃんが旦那から暴力を受けていることについての「なんで?」。ここから
「みさちゃんは幸せ、きぃちゃんは幸せ」とずっと呟きはじめて、きぃちゃんの
家を飛び出して行っちゃうの。きぃちゃんの家にいる時のなっちゃんの表情が
終始すごいなあって感じてた。自分たちが幸せになれない想い、この後、きぃちゃん
との喧嘩に発展するんだけど、その迫力と渦巻く感情が舞台上の爆発しててすごかったなあ。
この思い出を思い出しながら、菜都美は「女の子ものがたり」にそれを描いたのかな
って思いもしたし。いろんなものが廻ってきました。
きぃちゃんの一言に、町を後にするなっちゃんの表情が忘れられません(・_・、)
りよっちの熱演、素敵すぎました!!!!!!!!!!!!
きみこ/かずお役の亀田彩香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
亀ちゃんめちゃくちゃ良かったんですけど(・_・、)
お芝居すごいパワーアップしてる!素敵な役で亀ちゃん観れてほんと嬉しいし
幸せだしすごく感動しました!お芝居観れるの待っててほんと良かったなあ。
亀ちゃんのきぃちゃん大好き!終盤のシーン感涙で涙止まらずでした!!
登場シーンは、相方のみさちゃんが大っ嫌いなカエルを見せて嫌がる姿を見て
楽しんでどんどんやっちゃう所がすごく楽しかったし、子供らしさを存分に
感じたし。DOGのみんなで「女の子ものがたり」観れてどんだけ嬉しかったか!!
うちらの原っぱで猫の鳴き声がしたときに、崖に登って身を乗り出して猫の姿を
捜してるのとかめっちゃかわいかったんですけど!!
きぃちゃんうんこ踏んじゃって「えんがちょ無しやんかー!」ってみさちゃんと
なっちゃんの所に向かうんだけど、ガチモードで「このやろおおお!!!!!」
って向かって行ったところ面白かったよおー!
きぃちゃん、仁さんasお母さんと一緒に居るシーンでお母さんがスカートの中に
きぃちゃんを入れちゃうんだけどその時すごく楽しそうなのが伝わってきて、
好きなシーンだったなあ。
みんなで海に流す手紙を書くことになったときに「なっちゃん、親友うちらやったら
あかんのっ!?」って聞く所も大好き。
中学校を卒業した成長後に「もっと太おしてみよおか!!」と眉毛決めるきぃちゃん楽しい!
結局のところ、たかさんじゃなくてしんと付き合ってるんだよね。
大人になったきぃちゃんの家をなっちゃんとみさちゃんが訪ねてきた時の
嬉しそうなきぃちゃん(^ω^)
みさちゃんが高級品を持っていることを羨ましそうにしてるのがすごい出てたよね。
ラストのなっちゃんとの衝突、喧嘩のシーンの迫力!亀ちゃんの熱演に
感動が止まりませんでした!そして、みさちゃんとのラストの歌(・_・、)
Best of 亀ちゃんを存分に感じられた「女の子ものがたり」嬉しさしかない!
亀ちゃんと仲良しのまつみゃーさんが舞台観に来られていたから、亀ちゃんas
きぃちゃんが投げるお手紙をまつみゃーさんがGETしてほしいなあって思ってた
けど、ちょっとそれて思わず「おしぃ」と思ってたら、終演後にまゆちゃんに
おしいってやってたねって気づかれてた(^ω^)
かずおくんはきぃちゃんとは異なり男の子らしさを感じられてかずおくんでも
観れて嬉しかったなあ。三四郎を自分が最後まで世話をしようとするかずおくん!!
みさ役の竹内まゆさん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
まゆちゃんのみさちゃんめっちゃくちゃかわいかったよおおおおお!!!!!
もうね、子供!声も子供!!カエル嫌い嫌がるのも子供!序盤から、まゆちゃん
のみさちゃん観て高まったなああ(^ω^)つい笑みがこぼれちゃいました
きぃちゃんがうんこ踏んだ時のみさちゃんのリアクションからきぃちゃんを
仲間はずれにするところのシーンほんとかわいい!!
みんなと走り回ってる時に転んじゃうみさちゃんもかわいいよね!
どんくささがほんと良く出ててとにかくかわいい。←もう何回言った?(^ω^)
みんなで海に流す手紙を書くことになったときに「あああーーーーーー、うちも
親友ほしいーーーーっ!」って叫ぶの超かわいかった!←これきぃちゃんas亀ちゃん
にものまねされてたね♪
舞台の途中で成長した姿で登場するみさちゃん、ほんと成長したなあって感じる
語り口調の変化とかすごい良かった!!
なっちゃんと中ちゅうさんasおっちゃんが話している所にやってきて「おっちゃん
誰?」って聞くみさちゃん、なにげにすごい面白い!!←ツボる
千秋楽で「みさはゴリラいいのか?」って高野さんasせいじ(父)に振られて断る
みさちゃん。ここって、千秋楽スペシャルのぶっこみだったんとちがうかな?(^ω^)
みさちゃんのお父さんが人を殺して、お母さんと妹がその人を埋めて、総てを
失くしてしまったみさちゃんが立ち尽くすときの表情(・_・、)まゆちゃん素晴らしかった!!!
なっちゃんときぃちゃんの大喧嘩の後「きぃちゃん、あんたぁ…。」の言葉
めちゃくちゃ沁みたなあ。
きぃちゃんが歌い出した「くよくよしないで」に後から加わるみさちゃん。
かめちゃすの2人がProduce公演のど真ん中で素敵なお芝居、歌を魅せてくれた
シーンはなんだかDOGの新しい一歩を感じちゃいました。胸がいっぱいになったよ。
めぐみ役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
なっちゃんのお母さん、正造の妻。
子供がりよっちで、夫が田嶋さん!はぁ、嬉しかったあああ。
家族の絡みがずっと幸せな時間だったなあ。ずっと。
田嶋さんas正造とのやりとりほんと楽しかったなあ。
なっちゃんに買い物帰りに「なっちゃんごはんやで~。今日ビフテキやで~。」って
言ってるお母さん優しい感じだよね(^ω^)
「勉強してええ会社に入らんとお母さんみたいになってしまうよ。」って
なっちゃんに言ったとき広島の田舎の?って突っ込まれて、「産まれたのが広島の
山の中じゃけえ。塩じゃけー!」ってめぐみが言うと、なっちゃんが「紅じゃけー!」
って言って、めぐみが「荒巻じゃけー!!!」とつぐさんムーブメントがご本人で
完成!!!!!(^ω^)最高←決めた後、つぐさんガッツポーズ♪
これを「ちがうわ!!!」と回収していくのも楽しかったなあ。
タンタカターンのくだりで「今週のセブンスター」と言っちゃうめぐみは
ハイライトをタバコ間違えして「楽しいのはうちだけかい!」と酒井さんのやーつ(^ω^)笑
小説家から歌手に目指す方向性を変えた正造のくだりで、歌に乱入したり、
「なつみ、お母さんのこと、恨まんといてな。」とエアーマイクを置いて去る
姿も最高でした(笑)
なっちゃんを大学に行かせるためのお金を持ちだそうとする正造に「あんた、その
金はあかん!」と縋るめぐみのシーン胸熱でした!!迫力があって良かった。
「なっちゃん。」と声をかけてWなっちゃんの元に現れるめぐみのシーン大好き!
りんご/まな役の聖あきのさん。
開演前の☆キラキラガールズ☆の時に、葉美asあいみさんとの間で繰り広げられる
No.1☆キラキラガール☆の座(^ω^)楽しかったなあ
僕がりんごがNo.1って言ったらゆずってくれた葉美ちゃん優しす。
あきのさんのりんごちゃん3公演全部観て思ったんだけど初日から公演を重ねるごとに
どんどんパワーアップしてて、お芝居では怒りや悲しみを表現するシーンの伝わりが
更に増してたし、声量も良いし!!歌もほんと良かったし素晴らしかったですっ!!
嬉しかったなあ。ほんとあきのさんりんごちゃんで観れて。
始まりの曲の「閃光少女」めっちゃ高まりました↑↑↑↑↑
序盤のシーンで菜都美先生へかなりきつい感じでいろいろと言っちゃう所、面白いよね!
りんごちゃん気が強い!(^ω^)美大生でプライドが高いって葉美が言ってたよね
松永からカットを褒められた時に「書きます!書きます!私、何でも書きます!!」
と弾む声!気持ちが伝わるよなあ。
菜都美の家にいる良介の所に酔っぱらってやってきた時の酔っぱらいっぷり、
その後の菜都美に向ける怒り、良介をビール瓶で殴ってしまい、それがさめて
現実を感じちゃうりんごちゃん、お芝居の流れがほんと好きだったあ。あきのさんの
お芝居好きだわあ。
その後の良介のことを菜都美に語りながら、良介のことを感じてるりんごちゃん
ここもすごく好きなシーンでした!
連載がうち切りになり、松永に縋るりんごちゃんの溢れる気持ちあきのさんの
熱いお芝居が観れて、また新しい魅力を知れてほんと良かったです!
泣き芝居が沁みました!!
菜都美の「女の子ものがたり」出版記念サイン会にやってきたりんごちゃんが
菜都美にサインをもらった後の帰り際、その本を抱いて、もらった本を嬉しそうに
一目して去っていくところ超好き。
小学生の女の子まなちゃん役もめっちゃはまってたなあ!最初に登場してポーズと
共に、髪をかきあげるまなちゃん決まってたもん!!キャナってすごい!すごい!
すごい!キャナってすごいー!!(^ω^)
なっちゃんの友達がいじめられていることに気付いて「ちょっと男子!女の子いじめて
どういうつもり!?」と率先して行ってくれたところ好きだった!!
葉美/トマト/竹中の女/まなちゃんの友達役の西原あいみさん。
序盤の☆キラキラガールズ☆のときに、お金借りようとしてる良介as佐藤さん
にロックオンされて「やばい、やばい、目あった。」って言ってる件(^ω^)笑
序盤に菜都美先生と会話してる時に、りんごちゃんが来て先生にきつめに言って
去って行っちゃったもんだから、葉美が謝る感じがいい雰囲気出てたよね。
「嫌にならないで、また来てくださいね。」って。
舞台『うちの母さん雑だから』で主演のトマト役を演じる葉美ちゃん。
「汁が出たら死んじゃうし~~~。」と隣にいる機関車に色気を振りまく
トマト良かったなあ(^ω^)
坊やのために私喜んで弾けるよ!と何かしらの液体を大量にまき散らす
トマト楽しかったし、演じきった後の「うちの母さん雑だから、ハッ!!!」
の決め台詞が続けて楽しめました!そして、普通にカーテンコールに移行
する件(笑)
竹中の女、竹中のピンチに自ら助けに入ると華奢な女の子なのにかなりのやり手な件!
まなちゃんの友達役で「まなちゃんはね、東京から引っ越してきたんだよっ!!」
って紹介する感じ好きだったあー♪
のぶこ/母役の志村りおさん。
序盤の☆キラキラガールズ☆のときに、お金借りようとしてる良介as佐藤さん
が「今日めっちゃ綺麗じゃないですか!」付きで(^ω^)、「志村さんお金貸して。」って
やってきたときに「あぁ~!?こっちが貸して欲しいんじゃオラ!」と突き返す
志村さんかっこよす!!!これにガールズたちが「フゥゥゥーーーーッ!!」って
盛り立てるの♪←慕われてる志村さん!!
店長の「男居るやつ一歩前出ろ!!」で前に出る志村さんも面白いし最高!!!
「母ちゃん猫飼いたい!」と家に帰ってきたみさちゃんに、うちは団地だから
飼えるわけないやろ!と持ってたフライパンでみさちゃんの頭をどつくお母さん(笑)
家族のごはんにおそばを用意して来るんだけど、途中から一人で全部平らげて行く
お母さんの面白さ半端ない!!←志村さん楽しすぎるよお!!
夫のせいじの話に呆れ顔なのぶこいい表情してたなあ。
まさこにお願いされてのゴリラもいい表情すぎ!!
舞台中の舞台『うちの母さん雑だから』が始まったときのお母さんのハイテンション
っぷりめっちゃ面白かったです!!
PS:志村さんお誕生日おめでとうございますっ(^ω^*)
うさぎ/まさこ/まなちゃんの友達役の高瀬理子さん。
みさちゃんの妹のまさこの驚異的かわいさ!!!!!
猫を持って返ってきたみさちゃんのシーンで「うち猫エネルギーやからなぁー!!」
っていきなり飛んでる発言して、お母ちゃんにフライパンで頭をどつかれて足が
フラフラもたついてピヨってるまさこかわいかったあー(^ω^)笑
母ちゃんがみさちゃんに必要ないもん増やすなー!って言った後に、ふくれ顔に
なってるまさこもかわいかったあー!!!
家で危ない電波を受信してるときのかわいさ!これは成長してる証しなんだよね♪
「父ちゃん一緒にゴリラになろう!」って父ちゃんとの仲良しさも最高でした!
その後のシーンで再度「父ちゃん一緒にゴリラになろう!」って言うと断られちゃって
「一人でなるから良いもん!」ってふてくされて返事するかわいさっ!!!
ワアアアアアアアアア!!って一人でやってみるも悲しくなっちゃってると、
父ちゃんが参戦してくれて仲良し父娘だったよね~(^ω^)
まさこレーダーが発動して、居なくなっちゃった父ちゃんの居場所を突き止めて、
えっへん!ってしてるまさこのかわいさたるや!!!
菜都美のサイン会の時に登場した成長後のまさこはあんなにかわいかった
まさこがあああああー!!!と思わせられる変身っぷり(笑)
いやぁ、理子ちゃん良かったなあ。また、お芝居観たい!と思わせてくれました!!
波うさぎさんは「母雑」から登場してこちらも良かった!かわいさに満ち溢れて
いましたね。
菊ちゃん役の片岡萌さん。
DOGの舞台、いつかまたから引き続きご出演の萌さん。
もうね、萌さんの菊ちゃん超絶かわいかったあああ!
そして、猫らしい仕草とかほんと好きでした!
居候が拾ってきた猫が擬人化して「寂しい心の人と話せるのさ。」と
菜都美と話しにやって来るの。もう演出が好き。
良介の隣で絵本を読んでる菊ちゃんのかわいさすごかったなあ。朗読の声好きだったあ。
本を読み終わると良介の近くに行き、良介の頭の上に手を置いて菜都美のこと見てる
菊ちゃんかわいすぎてやばかったあああ!!!猫じゃらしが上下に動くのに、目を合わせる
菊ちゃんもめっちゃ猫らしさだったし。かわいさが溢れまくってたよおおお!!!
猫大好きなので、萌さん猫のお芝居シーンがキュートすぎて、どストライクでした!!
菜都美とビールを乾杯するシーンで先に飲んじゃう菊ちゃんかわいいかよー(=^ω^=)
←「飲んだ!?」って菜都美に突っ込まれてるのめっちゃ楽しかったです♪
この時の語りの中で「野良って不安じゃない?」って菜都美に聞かれて「いんや。」
って返事の仕方!超かわいかったんですけど!!!
菜都美と良介との話を家の中から聞いている様子が障子の影になって見えるの良いよね。
舞台上に水をまき散らした後のお掃除隊(動物チーム)のときも暗闇の中でかわいさ
連発の菊ちゃんは、三四郎を待ち伏せして、伺いながら、ちょこんと三四郎をさわる
やつ究極にかわいかった!!!
あとね「スイートメモリー」のときにもお掃除隊で出て来て、先の方を掃除に行ってる
三四郎の元に雑巾をかけながら急接近する菊ちゃん!!!何なん!
萌さんの菊ちゃんがかわいすぎて、かわいすぎて(=^ω^=)最高すぎた
良介/しん役の佐藤尚之さん。
ボーイの仕事に遅刻してきて店長に謝る良介がお金貸してほしいって
いろんな女の子に聞きに行って絡む始まり楽しいよね!ちゃすいじりと志村
さんいじりが大好きすぎて(^ω^)楽しかったです!
菜都美にお金借りるときの「一瞬で返す。」って言う訳が分からい発言も
超ツボなんですけど!!
金を貸してくれた流れで菜都美の家に居候する良介が、野良猫を拾ってきて
かわいがる姿が優しさとかわいらしさを感じて良かったなあ。
良介って所々で、菜都美に刺さる言葉を言ってくれるよね。自分になんにも
ないって言ってたけどそんなことないって思いながら観てたよね。
話を聞いてくれていたところは、菜都美が大好きなお父さんに重なる部分も
あったりね。
「倒れることもたくさんあると思うけど、そのたびに立ちあがって、皆から
勇気をもらえばいいよね。」
菜都美の前から姿を消した良介が一歩前に進めてて嬉しさがすごかったあああ!
じーんと込み上げてくるものがありました。
しんは、いつもみんなのために缶ビールを買って来てくれるんだけど、
千秋楽のビールはリアルビールで開けた途端、めっちゃ泡が噴き出てたり
面白かったなあ。そして、いつもしんだけ足りずに飲めないんだけど、千秋楽
では行き渡っていて良かったですね(^ω^)
たか/松永/男性教師役の宮下涼太さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
序盤の☆キラキラガールズ☆のお店の店員さんの時に、菜都美と葉美と
すれちがって「お疲れ様です!お疲れ様でした~!」って自然と挨拶してる
感じが良いなあって思ったよね。優しい雰囲気。
「きーみこっ!!」とがっつりヘアスタイルで現れるたかさんの登場シーン
がめっちゃ面白い(^ω^)一緒に居たきみこのマブダチのなっちゃんに色目使ってるしね
なか日だけ猪木バージョンのたかさんが観れたよね!!!
みんなでビールで乾杯した後にたかさんが「今夜はパーティーやーーー!!!」って
叫ぶ所、観ていて気持ちが高まるよね!!!
「キラーチューン」では男性唯一のダンスをかっこよく決めてくれて良かったです!
松永が「楽しく怠けよう。」って言ってた台詞なんかお気に入りだったなあ。
あとね、りんごちゃんに連載打ち切りのことを言いずらそうにしてる感じとかも。
菜都美がサイン会の時に「ファンの方から手紙が届いてますよ。」って言ってくれた
声がめちゃくちゃ優しかったよね!すごく良かった!!
男性教師役で出てきたときの雰囲気の違いがほんと凄かったよね。役をこんなに
違う感じでひとつの舞台で魅せてくれるのすごいなあって感じました!
せいじ/フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ役の高野誠三さん。
みさのお父さんのせいじ。
家族のごはんに妻がおそばを用意して来るんだけどいっつも志村さんが
ガチ食いしちゃうから千秋楽に「結局最後まで、食べれなかったね。」って
語るせいじ(笑)(笑)(笑)←
娘のまさこに優しい父ちゃん良いよねー。2人のシーンは常にほっこりしました。
自分の家から居なくなっちゃって家族に捜索されて見つかった時、妻に死んでる
って言われて、井戸の水を上からぶっかけられて「生きてるよ!」と自己主張する
せいじ(笑)(笑)(笑)←「生きてるよ!」って言ってる言葉がなんか溺れてる感で面白かったあ!
「母雑」でのフェラーリ・テスタロッサ赤いだろ役、真っ赤な全身タイツで
顔面まで隠す徹底ぶり。演じきった後に、カーテンコールを終えて引き上げる時、
タイツの口の部分を広げて気道確保してるのを目撃しました(^ω^)笑
PS:小学生の男の子軍団で、まなちゃんに女の子いじめてどういうつもり!?
って言われた後に、持ってる縦笛を舐めてから「お前ら、逃げるぞ!」って
仲間に言うくだり笑ったわあ!(笑)
正造/三四郎役の田嶋高志さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
なっちゃんのニューお父さんの正造。
序盤の☆キラキラガールズ☆の時に、店のボーイもされてるんだけど、千秋楽で
補助席が出てて通路が狭いから、お客さんの隣に座りながら、ボーイさんが
お客さんに色々世間話みたいに語りかけてるの目撃していきなり楽しかったです♪
なっちゃんのニューお父さん、ゴルフクラブをスタンドマイクに見立ててB'z決めて
ましたよね!!!←B'z大好き田嶋さん(^ω^)
ギターを演奏しながら歌っていたら、途中から歌をのぶこにパクられて「あんたが
歌うんかいっ!!」ってギターを弾きながら突っ込むの面白かったですっ!!
小説家から歌手を目指そうと方向転換する正造。
俺様ルールを突き通すダメなお父さんだけど、憎めないよね。
なっちゃんと語る、自分がしっくりくる場所がある、なければ自分で作ればいい。
この言葉好きだったなあ。
なっちゃんを大学に行かせるためのお金で大勝負を賭けようとする男の決心。
胸が苦しくなりました!
正造の死後、なっちゃんの前に現れるシーンの田嶋さん素敵だったあ!!
なか日に観劇していた席がら、三四郎のシーンが始まると、僕の目の前に三四郎
が居て、田嶋さんas三四郎がずっとガン見してくれてたの楽しかったー!
店長/きみこの母/竹中/機関車役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
☆キラキラガールズ☆たちが働くお店の店長さんが、良介as佐藤さんがきっかけ
で始まる舞台で、客席後方から入ってきて舞台に登るまでしゃべらないから「別に
そこに登ってから喋る出すルールは無いから。」って序盤から突っ込みで笑わせて
もらいました(^ω^)
序盤と終盤に出てくる店長は、終盤では偽サインのくだりで毎回爆笑でした!
いや、中盤にも出てたわ!葉美ちゃんがお店やめるってシーンだ!
このシーンの終わりにタシタシ!ブッチュー!タシタシ!って葉美とりんごちゃんと
一緒にはけて行くんだけど「うちの母さん雑だから」の影響めっちゃ受けてるじゃんね!(笑)
きぃちゃんのお母さんは所々で優しさを感じられるのがとても良かったなあ。
きぃちゃんに大切なことを教えてくれたり、楽しくかまってくれたり、いじめ
られたきぃちゃんに気を配ってくれたり、仁さんのお母さんの愛情を感じました!
チンピラの竹中は毎回、死に際のしょぼさに爆笑するよね!
「母雑」の機関車は車体の長さで周りに迷惑をかけるのがじわじわ笑えます(^ω^)
岡倉/安田/うどん役の中原和宏さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
おっちゃん(岡倉)の人懐っこさ最高!中ちゅうさんのかわいさはどこから来るんだろう。
子供が大好きで、なっちゃんと仲良く接してくれるシーンのどれもがほんと好き。
女の友情でなっちゃんとみさちゃんにサンドイッチされてるおっちゃんかわいいよね!!
なっちゃんのサイン会から最中に、舞台上の水を片付けるおっちゃんかっこよす!
安田役は良介がバイト生活だった時に、同じ職場だったおじさん。自分の誕生日の
日に母が亡くなって、もう自分の誕生日が出来ないって語るシーンにうるうる(・_・、)
「母雑」のうどん役では、亀ちゃんas坊やのお顔にがっつり座る件がおもしろすぎて。
警官役の黒澤一郎さん。
「キラーチューン」の時に登場する警官、千秋楽では平山大さんのぶっとんだ
キャラが登場してきて、ちょっと怖がってるのが面白かったです!!!
掃除機役の佐藤修平さん。
うどんの中ちゅうさんを背中の上に乗せて「母雑」でやってくる掃除機(^ω^)
うどん前周りのナイスアシストでした♪
千秋楽スペシャルで西原祭の愉快な仲間たちが登場してたけど、
「キラーチューン」のときに平山大さんがおかまチックで登場してきたのが
絶大なインパクトでめちゃくちゃ面白かった件(^ω^*)
■舞台『女の子ものがたり』での歌&ダンス■
1曲目:東京事変「閃光少女」
♪Vo.聖あきの
♪Dance.☆キラキラガールズ☆
2曲目:東京事変「キラーチューン」
♪Vo.聖あきの
♪Dance.☆キラキラガールズ☆(制服姿)&たかさん
3曲目:「スイートメモリー」
♪Vo.森岡里世
4曲目:「くよくよしないで」
♪Vo.亀田彩香&竹内まゆ
=====
STRAYDOG Produce公演『女の子ものがたり』の中で行われた舞台内舞台
↓
舞台『うちの母さん雑だから』
■内容
お母さんが雑だから、寝てしまって熱を出した坊やに気がつかない。
そんな時、ゆかいな仲間達が協力して・・・。
■キャスト
お母さん:志村りお
坊や:亀田彩香
フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ:高野誠三
うどん:中原和宏
トマト:西原あいみ
機関車:佐藤仁
三四郎:田嶋高志
掃除機:佐藤修平
うさぎ:高瀬理子
=====
■内容
「こんなともだちは、一生できない」
―――そう思ったことはありませんか?
傷ついて、しんどくて、だけど必死で、
ないものをあると信じ、あるのに何も見えていなかったあの頃。
あなたは、
想像していたよりも、人生が重くて辛いと気がついたときを、
おぼえていますか?
■キャスト
【B】
富樫未来・・・菜都美
森岡里世・・・なつみ
亀田彩香・・・きみこ/かずお
竹内まゆ・・・みさ
水越嗣美・・・めぐみ
聖あきの・・・りんご/まな
西原あいみ・・葉美/トマト/竹中の女/まなちゃんの友達
志村りお・・・のぶこ/母
高瀬理子・・・うさぎ/まさこ/まなちゃんの友達
片岡萌・・・・菊ちゃん
佐藤尚之・・・良介/しん
宮下涼太・・・たか/松永/男性教師
高野誠三・・・せいじ/フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ
田嶋高志・・・正造/三四郎
佐藤仁・・・・店長/きみこの母/竹中/機関車
中原和宏・・・岡倉/安田/うどん
黒澤一郎・・・警官
佐藤修平・・・掃除機
【A】
浦彩恵子・・・菜都美
山﨑果倫・・・なつみ
大森つばさ・・きみこ/かずお
神崎晴香・・・みさ
信原久美子・・めぐみ
河村美咲・・・りんご/まな
渕上晃・・・・葉美/トマト/竹中の女/まなちゃんの友達
松本晃実・・・のぶこ/母
田村実優・・・うさぎ/まさこ/まなちゃんの友達
佐久間采那・・菊ちゃん
平山大・・・・良介/しん
佐藤修平・・・たか/松永/男性教師
高野誠三・・・せいじ/フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ
田嶋高志・・・正造/三四郎
佐藤仁・・・・店長/きみこの母/竹中/機関車
中原和宏・・・岡倉/安田/うどん
黒澤一郎・・・警官
宮下涼太・・・掃除機
■スタッフ
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行
そんなこんなで。