8月4日(土)に“STRAYDOG”Produce西原理恵子デビュー30周年記念公演 舞台「女の子ものがたり」Aチ
ーム千秋楽公演を観に行ってきました。
漫画家デビュー30周年、西原理恵子のあの名作2作品が、
今夏パワーアップしてかえってきた!
出演者には、
ミスマガジンにて読者特別賞を受賞し芸能界デビュー後、
数多くの作品に携わり、昨年舞台『海街diary』で好演を果たした山崎真実、
映画、舞台、バラエティなど多岐にわたり
才能を発揮する芸能界のサラブレッド、仁科克基、
歌手として定期ライブを行い、
オリコンチャートインの実力を持つ浦彩恵子、
女優としてだけでなく、モデル、タレントとしても活躍している河村美咲、
ウズマキプロデュース『ローファーズハイ!!』などに出演、
レプロエンタテインメントの次世代を担う期待の若手女優・山﨑果倫、
2015年、9000人の応募者の中から“アニー”役に
大抜擢された前田優奈らを迎える。
他にも、エキセントリックな俳優陣が西原ワールドを鮮やかに彩る!
“STRAYDOG”Produce
=西原理恵子デビュー30周年記念公演=
舞台「女の子ものがたり」
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行
【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
小さな子供の頃、年上のお姉さんはみんなきれいで、私はいつ
ああなれるのかとよく考えた。お姉さんになってみたら周りの子は
もっときれいになっていて、私にはきっと違うものがあるから、
東京に行くと毎日自分に話しかけてあげた。
小学生になったら嫌いになってしまったことを覚えていますか?
中学に入ってとりあえずしたことを覚えていますか?
転校して寂しくてどうやって友達ができたか覚えていますか?
デパートのお菓子が夢のようにおいしかったあの頃を覚えていますか?
いつから大人になりはじめたか覚えていますか?
初めての彼氏とのデートを覚えていますか?
想像していたよりも人生が重くて辛いと気づいたときを覚えていますか?
公演時間:1時間50分。
Aチーム千秋楽観劇。良かった、めっちゃ良かった(・_・、)
西原ワールドとDOGワールドが噛み合った歌ありダンスあり笑って
泣けるお芝居ありでほんと素晴らしすぎました。
出演者みんな良くてすごかった!もう観たい!!
菜都美役の浦彩恵子さん。
浦さんの大人なっちゃんめちゃくちゃ良かった!ズボラな菜都美感が
すごい出てて浦さんなりのなっちゃんがほんといい味出してて好き
だったなあ。母桜とはまた一味違うお芝居観れたの良かった!
気持ちのこもったお芝居観てて感涙しました!歌も良かったなああ!!
序盤に「よろしくおねがいしまぁ~す。」と突撃潜入レポートにやってきた
雰囲気から菜都美好きだったなあ。
漫画家としてスランプから抜け出せない日々が続く菜都美が子供の頃の2人の
友だちきぃちゃんとみさちゃんとのかけがえのない日々を思い出す『女の子
ものがたり』。所々で、語られる菜都美の言葉がとても心地よく次のシーン
へ誘ってくれてたなあって感じながら浦さんの語りに浸っていました。
菊ちゃんや良介に家で自分が思っていることとかを語るシーンもほんと好き。
「私、漫画が好き!漫画が全てなの。私、田舎から出て来て、私の情熱の
全てを勘画家になるために注いだの。だから、友達みたいなめんどくさいもの
いらないと思ってる。良介くんも早くそれくらい夢中になれるもの見つけた方が
良いよ。」
子供の頃に海に手紙を投げた時「私たちは、本気で大人になったら、幸せに
なれないと思ってた。汚れたどんくさい服と、おさがりのランドセル、失敗した
こけしみたいな顔の私たちの心の中は、不安でいっぱいだった。」この語り
3人を観ながらそう感じているんだなあってシンクロしながら観れてすごく
好きなシーンでした。子供の頃の不安な気持ちとかそういう部分を魅せてくれる。
菊ちゃんと乾杯する菜都美、お酒の瓶を直飲みしてるの観ててにやにやしました(^ω^)
浦さんのOFF感が出てたり、ズボラさを感じさせる菜都美すごく好き。
菊ちゃんが体調崩して病院に行った報告を良介から受けて「8万・・・。」って
なっちゃう先生の感じの呆然顔とか表情もすごく楽しめました!
みさちゃんのお父さんが人殺しをしたシーンの所を菜都美が語るんだけど、
この時の浦さんの声色の違いとかすごいなあって想いながら、シーンを感じて
いました!
良介にあれこれ言っちゃう菜都美も気持ちが伝わってきたなあ。なっちゃんが
亡くなったお父さんと再会し、波うさぎと去っていくのを語り継ぐところも
台詞に気持ちが乗って伝わるのがすごく沁みました。
連載が打ち切りになったりんごちゃんを励ましてくれる菜都美のシーンぐっと来るよね。
菊ちゃんが死んじゃったことを良介に告げられて「菊ちゃんせっかく良くなったのに。」
って言葉も好き(・_・、)
その後のシーンも浦さんのお芝居良いなあって思いながら涙しました!!
「良介くん、毎日、毎日、朝方まで、私の悪口聞いてくれてありがとう。」
この台詞(・_・、)ぶわっと来た
サイン会で、まさことがっつり英語で喋れてる件、楽しいかよ!
サイン会が終わると、松永からファンの方からの手紙が届いていますってシーン
大好きすぎて(・_・、)手紙の内容に感ずる菜都美が素敵でした!
ラストの菜都美の語りが素晴らしかったああー!!!!!!
「人の心の奥深く、大切にしまってある記憶は宝物だ。だからいつだって思い出せる。
私は、みさちゃんときぃちゃんが好きだ!友達だ!もうこんな友達は一生出来ないと思う。」
(・_・、)(・_・、)(・_・、)(・_・、)(・_・、)涙
PS:「閃光少女」、「キラーチューン」と歌も聞けて嬉しかったです!!!
路地猫もめっちゃ楽しみにしていますね!!
なつみ役の山﨑果倫さん。
DOGの舞台はアトムぶりとなる果倫ちゃん。また、お芝居観たかったので、
DOGに出てくれたことがほんと嬉しくて(・_・、)
アトムの時に初めて舞台観た時に、お芝居に向かう姿勢がすごく好きで
素敵な役者さんだなあって感じていました。そして、期待して楽しみにしていた
果倫ちゃんのなつみがほんとにほんとに素晴らしかった!!!!!
人懐っこいかわいい子供役がはまってたし、お芝居を大切に届けてくれて
なっちゃんの気持ちがいろんな形で響いてきました!
いやあ、マジで良かった!泣けた!!(・_・、)
「おかあさーーーーーーーーーーーーーーん!!!」なっちゃん来たあああああ!
もうね、果倫ちゃんなっちゃんすぎて自分の中にすっとなっちゃんが入ってきた
感じだった!お母さんとおしゃべりたくさんしたいなっちゃんのテンションが
好き(^ω^)
なっちゃんがきぃちゃんとみさちゃんの海辺を走っているときの手があがって
居る感じが超キュートなんですけど!!かわいすぎる子供感!
お父さんが家でゲームボーイしながらNo.1のポケモンマスターになってやるからな!
と野望を語っている所に「ピカチュウ!ピカピカァー♪」ってめっちゃピカチュウ
なかわいい声で帰ってくるなっちゃん!
「なっちゃんお母さん仕事に行ってくるからお父さんとお留守番しておいてね。」
ってお母さんに言われて「ピカピカァー♪」と返すなっちゃんかわいすぎて(^ω^*)
まなちゃんに助けてもらった後におっちゃんに「心で思ってることって言えない
もんやね。」ってなっちゃんの言葉ほんとそうだよね~って思う。
お父さんが焼肉屋に行って何を注文するか?って話をすると「うちはタン!断然タン!
タンタカターン♪タンタンタン♪タンタカターーーーン♪」って言うなっちゃんの
かわいさは爆発だ!(岡本太郎風)
小学生から高校生、大人へと成長していくなっちゃんを観てると、つかえてる
胸の内を感じるよね。
お父さんに「なつみもはよ、自分のやりたいこと見つけたらええぞ。」って言われて
「うん。」って返事するなっちゃんの言い方すごく好き。
果倫ちゃんのなっちゃん壁に落書きしてた絵がめっちゃ上手かった!!!
ロビーに貼られていた女の子3人娘の絵がほんと上手かったからそれを感じてました!
「スイートメモリー」なっちゃんかわいかったです!!歌も聞けたの嬉しかったあ♪
父が死んだ後に語る声量を抑えた語りから「恥ずかしいことなんよ!」と叫ぶ
シーン素晴らしかったなあ。
その後のお父さんとの再会シーンすごく沁みたよね。お父さんが語っている姿を
見ているなっちゃんは口元が震えてたり、感情を細かく表現していて。お父さんの
手を握っていたのを話される感じも良かった。
舞台終盤にきぃちゃんと衝突して大喧嘩をするんだけど、そのシーンの迫力!
すごかったなあ。なっちゃんの気持ちが溢れる語りは胸を突き刺してきました!
きみこ/かずお役の大森つばささん。
まず「閃光少女」でダンスを観て思ったのがつばささんの躍動感!!
ダイナミックだったよね!
すごく目を惹きました!お芝居もだしとっても良かったです!!!
うちらの原っぱでなっちゃんが猫を見つけて「触らしてぇや、なっちゃん!」
と声をかけて触らしてもらうと、猫を振り回しちゃうきぃちゃん!(笑)(笑)(笑)
←力加減(笑)
道端でうんこを踏んじゃうきぃちゃんは、その後、そこらへんでみさちゃん
が転んじゃって「ここうんこやねん!」っていじってるのがめっちゃ面白かった。
お母さんとのムーミン談義楽しかったなあ(^ω^)
自分にはお父ちゃんが居ないこと、自分が嫌いなことを語るきぃちゃんすごく
気持ちが伝わるよね。
なっちゃんの言葉に感情が噴き出るきぃちゃんがなっちゃんに喧嘩を吹っかける
んだけど。これがすごかった!!!本気度がすごかったです!
けんかやめてーって想いながら観ていました。
「おかしくなんかない!あんたなんか友達でもなんでもない!顔も見たない!
あんたはうちらとは違うんや!みさちゃんこんなやつは友達と違うんや!
違うやろ!この町から出て行け!そんで、もう、帰って来るな!」(・_・、)
となっちゃんに告げるきぃちゃんの覚悟をすごく感じました。
そして「くよくよしないで」を涙声混じりで歌い始めるきぃちゃん。
みさ役の神崎晴香さん。
晴香ちゃんの子供らしさ抜群でした!!!みさちゃんかわいかったなあ。
ほんと、常にかわいかった。
晴香ちゃんのお芝居大好きで、DOGでもDOGじゃなくても全部観に行ってる
けど、やっぱりDOGでお芝居してる晴香ちゃんが一番好きだなあ。
猫の食べ物を確保するためにきぃちゃんの家に行ったとき靴のまま「おじゃま
しまーす!!」って入って行く感じ(^ω^)
そのあとのみさちゃんの「きぃちゃん家、きたないもん!家の半分ゴミやんか!
靴下汚したらかあちゃんに叱られるもん!」←ってさっきのフライパン見たら
まさにだよね(笑)
「あー、うちも親友欲しいーーーーーっ!!!」って叫んでるみさちゃんの
かわゆすさ!!これをきぃちゃんに真似されちゃって、もおー!って思ってる
姿もかわいいの。
父ちゃんに「みさ、今お前の頭の中に詰まってること言ってみな。」と聞かれて
「まともな父ちゃんが欲しい。」って言うと「他には?他に思っていることを
捜してみな。」と再度聞かれて「今度探しとく。」っていうみさちゃんの語る
雰囲気がすごく好きだったなあ。
なっちゃんときぃちゃんの元に、男とやってきたって嬉しそうにやってくる
みさちゃんも良いよね!
大人になったみさちゃんとなっちゃんがきぃちゃんの家に遊びに行って、
きぃちゃんにバッグや時計を褒められて「ええやろ。これもやで。」って
会話してる所好きだったなあ。褒められて嬉しそうに会話をしてるのが良いなあって。
なっちゃんがきぃちゃんの家を飛び出して行った後に、2人が喧嘩になっちゃって
それをみさちゃんが必死で止めようとしててね。その様子もすごく良かったし、
喧嘩がひと段落した後の「なっちゃん大丈夫?」って優しい声をかけてくれる
みさちゃんも好きでした。
町を去っていくなっちゃんに「なっちゃああーーーーあーーあーーーーーん!!!」
の叫びも胸に響いたし、終盤に見せるみさちゃんのことばひとつひとつどれもが
沁みて素晴らしかったです。
喧嘩をした後のきぃちゃんに向けての「きぃちゃん、あんたぁ…。」も。感涙しました!!
舞台ラストのなっちゃん、きぃちゃん、みさちゃんの子供のシーン大好きすぎる(・_・、)
めぐみ役の信原久美子さん。
なっちゃんのお母さん、正造の妻。
信原さんのめぐみがドッシェーー!すぎた!!
めぐみ全部が全部好きだったんですけど。お芝居ほんと良かったなあ。
物語をしっかり伝えてくれながらの、あの面白さ!すごいわ!!
千秋楽スペシャルばりなやり取りも最高でした!!超良かった!!!
働かない夫の正造に「定職についてくれるの?」って聞くと「小説家に
なろうと思う。」って帰って来るや「ドッシェーーーーーー!!!」(笑)(笑)(笑)
なっちゃんにええ学校入ってちゃんと勉強してええ会社に入らんとお母さん
みたいになってしまうよって言うと「関西の女漫才師みたいになれるの?」
って突っ込まれて「そそそそ、どやさ!どやさ!!言うて。」って(笑)(笑)(笑)
信原さんやばい、楽しすぎてる(笑)
これ見てノーリアクションななっちゃんに「笑えや!」も面白い。
なっちゃんが今いくよくるよを知らないことが発覚して、説明した後に、
再度なっちゃんの振りが来て「そそそそ、どやさ!どやさ!!」をなっちゃんと
一緒にシンクロするめぐみ。したら「やればできるやん!」って娘に突っ込む流れ
最高でした!
正造が小説を書く書かないって話になったときも、意味が分からず「ドッシェー!」
が再度出てきたときの楽しさすんごいし。
田嶋さんが急に感謝の気持ちを伝え出して「どないすんねんこの空気!」って
言った後の展開がまた面白かった!正造に右肩を押してとリクエストして押されると
「ドッシェーーーーーー!!!」来たああああ!(笑)
これに正造が「なにそれ?どこで覚えたんそんな技?」って聞くと「あんたと
違ってな、常におもろいこと考えとんねん!」の突っ込み(笑)
この後、正造が自分のことも押すようにめぐみにリクエストして押すと、ぼくんち
のどろくその子供のくだりをするや、めぐみが右手を押してとリクエストすると
「いやーやめて!チェンジ!チェンジ!べそべそ。」とぼくんちの暴力ホテトル
のくだりを繰り出す件(笑)
信原さん田嶋さんのシーン楽しすぎたなあ。正造がおれの外見に惚れたんだろって
言ったときの「ドッシェーーーーーー!!!」(笑)←何度来てもおもろい
ギターで歌う正造の後ろから強烈一斗缶攻撃!!!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
からの「今度は何?」(笑)、これでも懲りずにまた歌いだす正造に二発目を
食らわし「秘儀!チューニング崩し!」でギターのチューニングの所をいじくり
まくるの爆笑でした!どこまでも面白い!!!
なっちゃんが学校を退学になりそうなときに正造が初めて良いことを言ってくれた
って言ってくれるめぐみのシーンすごく好きだったなあ。その後、弁護士ではなく、
がっつり屁をぶっこいて便所に向かう正造にサイレントドッシェーーーーーー!!!
を決める信原さんasめぐみがさすがすぎました!!!!!(^ω^)笑
正造が家のお金を持って行ってしまったシーンでは、がっつり熱演で素敵なお芝居
を魅せてくれる信原さんすごい!ほんと素敵。
お父さんの件で、なっちゃんに謝るお母さんも。
Wなっちゃんがシンクロしているときに舞台に出てくるお母さんのシーンも好きよね。
「生きていくならお金を稼ぎましょ。どんなときでも毎日、毎日、自分と言う店を
開けましょう。それはもう、神様を信じるのと同じや。どんなに煮詰まって辛い時
でも、働くことが希望になる。時には休んでもええ。自分から外に出て、手足を
動かして、心で感じることだけはあきらめんといて。」
お母さんなっちゃんにめちゃくちゃ良いこと言ってくれるよね。すごく沁みたあ(・_・、)
信原さんほんとすんごい良かった!!!
りんご/まな役の河村美咲さん。
美咲さんおかえりなさーい!!!(^ω^*)またDOGの舞台に帰ってきてくれてほんと嬉しい。
お店でNo.1人気を誇る☆キラキラガールズ☆はまさにだったよね!!!(^ω^)
美咲さん前回DOGにご出演してくれた時は、台詞をそぎ落としひとつの台詞に気持ちを
込めるような特別な役柄だったから、今回演じたりんごちゃんのような等身大の女の子
で、普通に台詞を語るとゆうお芝居がなんだか新鮮に感じられて、久しぶりの美咲さん
のお芝居観ながらとても嬉しい気持ちになりながら楽しめました!!
りんごちゃん序盤の菜都美先生との会話にトゲのある雰囲気がいきなり面白い。
「サイン本あげようか!?」⇒「あっ、いいです!立ち読みするんで!!」(笑)(笑)(笑)
←返しがめっちゃ良い!
編集者で菜都美と偶然出会った時に「私、先生超えてみせますんで。」とやる気を
感じるりんごちゃんも良かった。
葉美ちゃんが仕事をやめるって話を店長としているシーンの中で、葉美ちゃんが主演
だった舞台「母雑」を観に行った話になるんだけど、そこで、りんごちゃんが「全身
赤のタイツの人?私、あんま好きじゃない。」発言(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←面白すぎました!
「先生?先生?」と菜都美の家にやってきたりんごちゃんの酔っ払い感かわいかったあ!
その後、怒りが込み上げてくるりんごちゃん!!!叫び怒る姿に、ビール瓶を持って
菜都美を追いかけるシーンがとても良かったです!
編集者から打ち切りを告げられて肩を震わせて悲しむりんごちゃんのシーンめちゃくちゃ
良かったんですけど(・_・、)うぅ
小学生のまなちゃんもめっちゃまなちゃん!!!
「今日の朝はね、スープとね、トーストとね、あとね、ママが作ったサラダキャナ♪」
が決まっててとっても良かったです(^ω^)
「ちょっと男子!女の子いじめてどういうつもり!」となっちゃんを助けてくれる
まなちゃんの「先生に言いつけるからね!!」←これ好きだったなあ。
同級生の男の子たちにけなされ口調で褒められている件(笑)←けなそうと思っても、
まなちゃんのオーラが褒めさせるんよね♪
葉美/トマト/竹中の女/まなちゃんの友達役の渕上晃さん。
晃さん葉美すごくはまってたなあ。自然体な雰囲気がとてもいいなあって思いました。
菜都美が映画をやることになったら出させてってお願いしてる所かわいかったし、
菜都美に深津絵里さん使いたいって言われちゃって「深津絵里さん無理だなぁ~(> <)」
ってなってるところもかわいらしくて(^ω^)楽しかったー!
母雑のチラシを菜都美に渡して菜都美がチラシを見るや「同一人物?」と聞かれて
「はいっ!!!」と答える件も楽しかった(笑)
チラシと比較されちゃってカワイ子ぶる葉美(^ω^)(^ω^)
舞台『うちの母さん雑だから』で主演のトマト役を演じる晃さんの「ちょっと
待ったあー!」の登場(^ω^)晃さんの明るいキャラ好きだわあ。
あたい喜んで弾けるよって言っていたトマトのトマト汁、見事にひっかかりました(^ω^)
カーテンコールでの『うちの母さん雑だから、ハッ!』の決め台詞、好き♪
まなちゃんの友達役で、みんなでポーズを決める時に、晃さんお得意の
ブルゾンポーズを決めてたのがめっちゃ嬉しかったんですけど!(^ω^)高まった
竹中の女役は、竹中が男に襲われそうになると自ら助けに入るんだけど、
アクションシーンが迫力凄かった!
「オラ!かかってこんかい!!」からの攻撃!!!さすがでした!
のぶこ/母役の松本晃実さん。
オープニングのシーンで良介に「晃実さん1万円貸してもらえません?」と言われると
「こっちが貸してほしいちゅーねん!」と怒る晃実さん(笑)←良介「ほんとすいません
と平謝りしてた」(笑)
店長の「男いるやつ一歩前出ろ!」に晃実さんキター!(^ω^)楽しい
みさちゃんが猫飼いたいと家に帰ってくると「何考えてんの!?うちは団地なんや。
飼えるわけないやろ!!」と持ってたフライパンでみさちゃんの頭を殴っちゃう
すんごいお母さん(笑)
みさちゃんだけでなく家族みんなガンガン殴って行くすごいお母さん!!
舞台『うちの母さん雑だから』では良く寝ちゃうお母さん役。登場する役の絵
を見せるときのハイテンションさが面白すぎました!
ぼうやに絵を見せて行く毎にテンション高くてめっちゃ笑ったし!!
「ぼくと三四郎」の朗読の中で登場するお母さんも演じていて、西原祭では
トリプルお母さん役でしたね(^ω^)
うさぎ/まさこ/まなちゃんの友達役の田村実優さん。
実優ちゃん千秋楽でやっと観れたよお(・_・、)波うさぎとまさこ両役とも
かわいさがすごかったあ!まさこは実優ちゃんにしかできない楽しすぎる
バイリンガール炸裂してて爆笑の連続でした!
まさこは子供らしいかわいさも抜群でめちゃくちゃ良かったです!
波うさぎはいやされました!
序盤の「閃光少女」から☆キラキラガールズ☆で観れて嬉しすぎたなあ。
舞台「母雑」でぴょんぴょん舞台上にやってくる波うさぎのかわいさ(^ω^)
タシタシタシと向かってくるみんなを手で止める所とかもほんとかわいい!
なっちゃんに死んでしまったお父さんと再会させてくれる波うさぎも幻想的
でとても良かったです!!
みさちゃんの妹のまさこのキャラ最高かよ!
いきなり英語が炸裂するとお母さんに「日本語で喋れ!」とフライパンで
殴られちゃう件(笑)
殴られた後にフラフラ来ちゃってるまさこがめっちゃかわいいの!
「ヘイ、ダーリン!」とお父さんへしゃべりかけるまさこ(^ω^)笑
もう、楽しい!!
「飲み会で終電無くなった女の子おうちに誘うのやめろや!」と英語の
後に付加してお父さんを軽くディスる件!!!(笑)
「父ちゃんなんか一年中、反抗期だ!」に「What's 反抗期?」の返しも抜群!
お父さんに「ダーリン外人になろう!」って誘って、英語を繰り出す
みさちゃんの付加語録は「ダーリンの芝居はへぼい!」(笑)(笑)(笑)
お母さんに「お父ちゃんみたいになる。」って言われたときに「ファッキン
ダーリン」ってがっつり(笑)
「ダーリンはどんなときが一番楽しい?」ってお父さんに振ると、くその話を
し出して、興味なさそうにしてるまさこが「明日は晴れるとええなぁ~。」
ってめっちゃ聞いてない感(^ω^)
「ダーリン外人になって。」とリクエストしてお父さんものって「Do you like darlin'?」
って英語でまさこに質問すると「No!」(笑)(笑)(笑)からの「仕事貰った
製作会社の悪口言うのやめろよ!」と言いたい放題キャラ(^ω^)
楽しさ全開でした♪
やっぱ実優ちゃんのお芝居すごく楽しい!!!
次の路地猫もDOGに続けて出てくれて嬉しいなあ。
菊ちゃん役の佐久間采那さん。
采那ちゃんの菊ちゃんの猫らしさがすごい!!
いろんな猫の表情を魅せてくれてかわいらしさも抜群でお芝居に猫の仕草に
都度笑みがこぼれました。
菜都美が「私は幸せ。」とつぶやいている所に「たわしは幸せ。」と障子の
奥から出てくる良介が拾ってきた猫。菜都美が「名前は?」って聞くと「タマ
でいいっすよ。」と軽いノリで返すの楽しいよね!
良介が読んでる菜都美の「ぼくと三四郎」を隣で読む菊ちゃんの声が心地よかった
なあ。寝ている菜都美を起こそうとする菊ちゃんめっちゃかわいかったんですけど!
その後、菜都美が起きると今度は「シャアァアアアアーーーー!!!」と威嚇する
菊ちゃんも良かったし、その後、甘えるし、ツンデレ感がほんとかわいらしさ(=^ω^=)
菜都美が「百も承知の助左衛門です。」の後に、編集の松永がやったくだりに、
菜都美が「ここすんごい滑るから良く拭いといて。」と超しらけた感じで(笑)、
舞台「母雑」の水の後始末をしていた菊ちゃんにお願いすると、菊ちゃん、松永
がすべった場所を念入りに拭いてる件(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)←忠実過ぎて爆笑でした!
編集社で「母雑」を褒めてもらえなかった菜都美が帰ってきて良介にグチをこぼして
いるシーンの時に、障子の向こう側で2人の様子を感じてる影の菊ちゃん好きだったなあ。
調子が悪くなった菊ちゃんが治って菜都美の元に「お金払ってくれてありがとう。」
って帰って来てから、良介に猫じゃらしで遊んでもらってる時の猫らしさ、かわいらしさ
超良かった!!!くるくる回って目がまわったのか寝転がって腹ばいになったり、
毛づくろいしたりね。菜都美と良介の間の会話が「金のために漫画書いてんの?」
とかどんどん不穏になっていったときに2人の間の後方で見つめる菊ちゃんのしぐさや
表情とかが素晴らしかったの!!←状況を察してる猫ちゃん!!!
菜都美の出版記念サイン会で、「ちゅうちゅう、今度はねずみだちゅう♪」と復活する
菊ちゃん観れて嬉しかったあー!
初舞台とは思えなかった。お芝居すごく良かった!次の舞台も采那ちゃんチケット
早速予約したので、楽しみにしていますね!!
良介/しん役の平山大さん。
Bチームとは雰囲気がまた違う感じの良介でしたね。
菜都美の家で拾ってきた猫とじゃれてる良介(^ω^)
りんごちゃんに返すお金を☆キラキラガールズ☆たちに借りに行くんだけど
ことごとく断られちゃって取材に来た菜都美に借りたことが縁で、家にまで
転がり込んできちゃってるの。
働きもせず「1000円貸してくんない?」ってお願いすると、財布からお札を
出した菜都美のそれは「新渡戸稲造!」って良介が喜んじゃう流れに。
編集社で「母雑」を褒めてもらえなかった菜都美が帰ってきて良介にグチをこぼして
いると「オードリーヘップバーンがね、美しい唇であるためには、美しい言葉
を使いなさい。美しい瞳であるためには、他人の美点を捜しなさいって言ってたよ。」
「自分の言葉が自分の中身を作るんじゃないかな。」って台詞、感じるものがあるよね。
森岡監督の舞台を観てると、人生観に影響を与えるようなことを気付かせてくれて、
自分がいつも豊かになる、そう心がけようって思える。
バイト先の安田さんに「僕は何になれるんでしょうね。」と不安をのぞかせる
良介のシーン良かったなあ。安田さんが「どうにかなるよ。」って言ってくれて
安田さんのお母さんの言葉を送ってくれてたよね。
しん役ではみんなのために買ってきたビールをまさかのおっちゃんに取られちゃって
「おっちゃん誰?」ってなってるしん(笑)
「わしのや。」っておっちゃんに言うものの、隠しながら飲むおっちゃんの流れ
めっちゃ面白かったです!!!
たか/松永/男性教師役の佐藤修平さん。
「きーみーこ!」と派手なジャケット姿で登場するたかさん!!!
今までに観たことがない佐藤さんが居ました!
ジャケットの下はハダカなんだけどジャケットを広げて見えそうになる
自分の乳首を見えそうになる寸前で手でかくす件(笑)(笑)(笑)(笑)←めっちゃ面白い
再登場のたかさんは寝癖があったのか、きぃちゃんが寝癖なおしスプレー
をたかさん目掛けてかけまくってて「びっしょびしょやないかあーー!!!!」
って怒るたかさん、めっちゃ滴ってた(笑)
ビールをみんなで飲んだ後の「今夜はパーティーやあー!!!」の決めかっこよかったです!
でねこの後「キラーチューン」になだれ込むんだけど、歌とダンスの間奏の
シーンで海辺のセットの所から登場してきて、ジャンプして舞台上に着地するんだけど、
その時、たかさんが空中でジャンピング乳首隠しをしててめちゃくちゃ面白かったです!!!(笑)
←これ大好き。
編集者の松永は、りんごちゃんとの会話のシーンが好きだったなあ「楽しく怠けよう。
時々怠けることは、生きていくうえで大切なことなんだ。」って台詞。
菜都美の初めてのサイン会の時に、松永の優しさをすごく感じたよね。
ドイツのことわざを言う松永の神父感でほぐしてくれたり(笑)
サインの代筆が面白かったり、先生にファンの方からの手紙を渡してくれたり。
この手紙のシーンが新しく追加されてる演出最高すぎた!!
せいじ/フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ役の高野誠三さん。
高野さんAチームでは末娘のまさこが実優ちゃんに変わって、めっちゃ
いじられてて面白すぎました!!!
「飲み会で終電無くなった女の子おうちに誘うのやめろや!」とぶっこまれ
るや「この子、とんでもない嘘を付いています!」って言ってて(笑)
「ダーリンの芝居はへぼい!」には「言ってくれるやん!」とか高野さんの
拾いっぷりも楽しませていただきました。
「ファッキンダーリン」言われて「ファッキンダーリンぐらい分かるんだよ!」(笑)
「仕事貰った製作会社の悪口言うのやめろよ!」には「おまえ説教な!」と(笑)
父ちゃんが酔っぱらって井戸で寝てた時に、家族のみんなに見つけられて
井戸水を顔面に引っ掛けられて「生きてるよ。」と目を覚ます所、面白いわあ!
でかいことをやり遂げたお父さんが警察に捕まりながらみさに投げかける
言葉の熱量がすごく届きました!!
舞台「母雑」のフェラーリ・テスタロッサ赤いだろ役の面白さは絶品ですね!
顔面まですべて隠れる全身赤タイツでフェラーリになりきる徹底ぶり(笑)
だからなのか?「母雑」のカーテンコールが終わったときに、口元の布生地を
伸ばして、空気口を確保しているような仕草を目撃しました(^ω^)笑
あと、タイのチンピラのボス役、いい味出してたなあ!!すごく良い!
正造/三四郎役の田嶋高志さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
なっちゃんのニューお父さんの正造。今日は、なっちゃんのお家を目の前で
観れる席だったから、なっちゃんにマッサージしてもらってる時に正造が
やってるお手製(笑)ゲームボーイの画面を見たらピカチュウが居て吹き出しで
「ピカチュウ」って言ってるシーンだった(^ω^)
マッサージしてくれてるなっちゃんの言葉を感じたお父さんが「なつみ、お前は
何か違うぞ。人と違う人生を送れるかもしれへん。」となっちゃんに伝えて
くれてる所、いつも印象に残る。
正造の「真面目に小説書く!」からのなっちゃんの「お父さん頑張ってー!」で
2人共同じ動きをするシーンめっちゃ好き。
信原さんasめぐみとの千秋楽スペシャル感満載なやりとりめっちゃ楽しかったですよ!
なっちゃんの学校退学の自体に怒りMAXなお父さんめっちゃ熱演だったあ!
田嶋さんすっごく良かったです!←妻にも褒めてもらえてたよね(^ω^)
亡くなった正造が波うさぎに誘われてなっちゃんの元にやってきたシーンのお父さん
すごく沁みた。素敵なシーンだったなあ。田嶋さんの熱演好きだわあ。
「ぼくと三四郎」の朗読再現シーンで、病気になっちゃった三四郎がかずおくん
に抱かれてる時のせつな顔がめっちゃいい味出してるよね!
みさちゃんとかをいじめる小学生軍団役もされてたけど、「びんぼー!びんぼー!」
って囲んでるシーンがアトムみたいでしたね(^ω^)
店長/きみこの母/竹中/機関車役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
☆キラキラガールズ☆たちが働くお店の店長さんに良介がお金をせびりに来たときに
ジャンプしてお金を持っていないことをアピールする始まり(^ω^)
あとね「閃光少女」の感想で口上をやる店長さん良いよね。
きぃちゃんのお母さんは、やっぱユーミンからの井上陽水のミニライブだなあ。
仁さんの井上陽水のものまねはいつ観ても笑っちゃう。
きぃちゃんのお母さんって優しいよね。娘がいじめられたときに、自分もきぃちゃん
と同じように靴が片方ないよってしてみたりとか。ちょっとしたことが良いなあって
思える。そう言えば、きぃちゃんを見つけた時に「きみこ、どないしてん(tomorrow)♪
どないしてん(tomorrow)♪」って文字って歌ってるお母さん(笑)
店長、葉美ちゃんとりんごちゃんと3人で話すくだりの終わりでタオルを出してきて
股下に通すのやってくれろリクエストするや、2人が逃げちゃって「やってくれよ~。」
ってなる仁さんのいつものやつ(笑)←千秋楽SPだったのかな
店長、菜都美先生の本物のサインもらえずに都度かわいそう(笑)
菜都美先生のサイン会で本を差し出したら、その本を編集者の松永に渡して松永が本に
サインを入れて目をひんむく店長さん(笑)(笑)(笑)
その本が菜都美先生に戻され、菜都美先生の手から店長さんに渡ってゆく~。
帰る時にも今、何が起こった!?感な店長のリアクションが見事過ぎました(笑)
竹中は流れ弾の面白さだったし、機関車は舞台「母雑」でとにかく周りの人に迷惑を
かけまくりでした(笑)←車体が長くて他の人にぶつかりまくる件(笑)
だもんで「母雑」のカーテンコールの帰り際、後ろにいた中ちゅうさんasうどんが
機関車の車体をおもいっきり殴ると、機関車が綺麗に360度くるりと回転していた件(笑)
岡倉/安田/うどん役の中原和宏さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
なっちゃんがやってくると「いーっす!」って挨拶されると同じく「いーっす!」
と返してくれて「もう、学校は慣れたか?いじめられてへんか?」って気にして
くれる岡倉のおっちゃん優しいよね。子供大好きなおっちゃん(^ω^)
この村で港の工事をするのがおっちゃんしか居ないことから徹夜で仕事して頑張っちゃう
岡倉は肌の色が十円の色になるほど日焼けしてるの。中ちゅうさんの演じる役の
かわいらしさすごいよね!
「ここの道路も傷みかかってるからな。頑張って痛めよ。わしの仕事が増える増える。」
と笑い飛ばせちゃうほどのええ性格なの。
きぃちゃんとみさちゃんに「女の友情♪」でサンドイッチされるおっちゃんかわいい!!!
舞台「母雑」でタシタシ行進するときに、前に居る田嶋さんas三四郎の耳元
でめっちゃ大声でタシタシ言ってるうどんの熱さはさすがうどんたるゆえん!!(^ω^)
そして大好きなのがぼうやの顔面に乗っちゃうブリーフのくだり(笑)
のめり込み感が爆笑を誘うよねー。
警官役の黒澤一郎さん。
「キラーチューン」の時に警官が出てくるんだけど、たか&しんを追って、2度目
に出てきたシーンの時に、警官さん左手包帯でつってる件(笑)(笑)(笑)
BチームではつってなかったのにAチームではつってるのを目撃しました。
事後になぜ差分があるのかを聞いたら、平山さん演じるしんが強いからこうなっちゃう
って教えてくれました(^ω^)さすがです
掃除機役の宮下涼太さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
舞台の途中から、たかさんと掃除機役を分離したんですね!
中ちゅうさんasうどんを背中に乗せて登場する掃除機は中ちゅうさんの頭を
支点とした一回転をサポートする大役。いつも、ちょっとドキドキしながら
そのシーンを観ています(^ω^)中ちゅうさんの着地成功したあー!!って。
毎日身体がしんどくて不安で心が苦しくて眠れなくて
そんな時にいつもあなたの本を読みます
あははと笑っていらいらしていた自分がどうでもよくなって
それでぐっすり眠れます
面白い漫画をありがとう
次回の西原祭感想ブログは「ぼくんち」を書きたいと思います。
■舞台『女の子ものがたり』での歌&ダンス■
1曲目:東京事変「閃光少女」
♪Vo.浦彩恵子
♪Dance.☆キラキラガールズ☆
2曲目:東京事変「キラーチューン」
♪Vo.浦彩恵子
♪Dance.☆キラキラガールズ☆(制服姿)&たかさん
3曲目:「スイートメモリー」
♪Vo.山﨑果倫
4曲目:「くよくよしないで」
♪Vo.大森つばさ&神崎晴香
=====
STRAYDOG Produce公演『女の子ものがたり』の中で行われた舞台内舞台
↓
舞台『うちの母さん雑だから』
■内容
お母さんが雑だから、寝てしまって熱を出した坊やに気がつかない。
そんな時、ゆかいな仲間達が協力して・・・。
■キャスト
お母さん:松本晃実
坊や:大森つばさ
フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ:高野誠三
うどん:中原和宏
トマト:渕上晃
機関車:佐藤仁
三四郎:田嶋高志
掃除機:宮下涼太
うさぎ:田村実優
=====
■内容
「こんなともだちは、一生できない」
―――そう思ったことはありませんか?
傷ついて、しんどくて、だけど必死で、
ないものをあると信じ、あるのに何も見えていなかったあの頃。
あなたは、
想像していたよりも、人生が重くて辛いと気がついたときを、
おぼえていますか?
■キャスト
【B】
富樫未来・・・菜都美
森岡里世・・・なつみ
亀田彩香・・・きみこ/かずお
竹内まゆ・・・みさ
水越嗣美・・・めぐみ
聖あきの・・・りんご/まな
西原あいみ・・葉美/トマト/竹中の女/まなちゃんの友達
志村りお・・・のぶこ/母
高瀬理子・・・うさぎ/まさこ/まなちゃんの友達
片岡萌・・・・菊ちゃん
佐藤尚之・・・良介/しん
宮下涼太・・・たか/松永/男性教師
高野誠三・・・せいじ/フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ
田嶋高志・・・正造/三四郎
佐藤仁・・・・店長/きみこの母/竹中/機関車
中原和宏・・・岡倉/安田/うどん
黒澤一郎・・・警官
佐藤修平・・・掃除機
【A】
浦彩恵子・・・菜都美
山﨑果倫・・・なつみ
大森つばさ・・きみこ/かずお
神崎晴香・・・みさ
信原久美子・・めぐみ
河村美咲・・・りんご/まな
渕上晃・・・・葉美/トマト/竹中の女/まなちゃんの友達
松本晃実・・・のぶこ/母
田村実優・・・うさぎ/まさこ/まなちゃんの友達
佐久間采那・・菊ちゃん
平山大・・・・良介/しん
佐藤修平・・・たか/松永/男性教師
高野誠三・・・せいじ/フェラーリ・テスタロッサ赤いだろ
田嶋高志・・・正造/三四郎
佐藤仁・・・・店長/きみこの母/竹中/機関車
中原和宏・・・岡倉/安田/うどん
黒澤一郎・・・警官
宮下涼太・・・掃除機
■スタッフ
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行
そんなこんなで。