Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

劇団ドリームプリンセス 舞台「ゴールドフラワー」

$
0
0

6月16日(土)に劇団ドリームプリンセス 舞台「ゴールドフラワー」を観に行ってきました。



この公演を観に行こうと思ったのは、中西渚さん がご出演されるからです。



劇団ドリームプリンセス
舞台「ゴールドフラワー」

【脚本】フルタジュン(劇団フルタ丸)
【演出】畑中晋太郎(SAB-on)




【公演期間終了】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








女の子たちを迎え入れるランドを舞台とする物語でアトラクションを
楽しみ楽しませる展開がとても面白くてたくさん笑えました(^ω^)


舞台中に出てくるスタッフ班好きだわあ。渚さん今まで観たことない
感じのシチュエーション芝居ほんと楽しかったー!


栗谷くんと大学の演劇サークル楽しすぎました!パンのも好きだったなあ。



公演時間:90分


舞台はテーマパークを感じさせるセットでした。



STROY
ある日、ある財団が、何の説明もなく女の子にだけコインを一枚ずつ配った。
真ん中に花のマークが施されている金色のコイン。
女の子たちは、そのコインを「ゴールドフラワー」と呼んだ。
ただの記念コインなのか、それとも新しい貨幣か。
様々な憶測を呼び、大人たちは動揺した。
ある女の子はコインショップで幾ばくかの金と換え、
ある女の子は財布に入れたまま持ち続けた。
また、ある大人は女の子達から何百枚も買い集めたりもした。
あれから13年。もう誰もコインのことなど思い出さなくなった日。
郊外の山を切り開いた土地に巨大なランドがオープンした。
そこには、あのコインで体験できる摩訶不思議なアトラクションがあるという。
かつて7歳~12歳だった女の子たちも、13年という月日が経ち、20歳~25歳。
成人になった彼女達は、愚痴交じりにこう呟く。
「こんなはずじゃなかったのに」
自分は今、このコインを手にした頃に思い描いた人生を歩めているだろうか?
ゴールドフラワーと呼ばれた謎のコインは、そんな躓きの日々を送る彼女達への プレゼントだった。そのラン

ドにあるアトラクションは「こんなはずだった」と いう、もう一つの人生を叶えてくれるという。
そんな噂だけが瞬く間に広がり、かつての女の子達がランドに集まって来る。
これが壮大な実験であることも知らずに。





舞台が始まると、出演者の女優さんたちが演じる役柄がなんだか幼い雰囲気でね。


10人の女の子たちがいろんな会話を楽しんでいたり遊んでいると、街に夕方5時を
知らせるチャイムが鳴り響く。家路につくもの、塾に行くものと別れる展開の中、
大人なツバキが現れるの。


ツバキ役はくりもんでも良くお芝居観たことがある戸島花さんが演じていて、

大人らしい雰囲気の役柄とさすがの雰囲気に出てくると舞台が締まりましたね!


ツバキが女の子たちに金色のコインをプレゼントとして渡してくれるの。
なんか怪しげな雰囲気。一人に一枚づつそれを配り、大事に持っているように
告げて、また会いましょう。いつの日にかと…。


ツバキが去り、女の子たちが帰って行く中で、ナオとツグミの2人がその場に残り、
もらった互いのコインを交換し、ツグミが4年生になったら引っ越すかもと
ナオに告げる。4年生ということは、小学生の設定なんだね。告げられた
ナオはなんだか気持ちがトーンダウンしている様子。


ここから舞台OPに入り、先ほどのコインには花が描かれていることからゴールド
フラワーと呼ばれていること、時が経ち13年後、郊外に巨大なランドがオープン
されたことが明らかになる。


そのランド「ブルームランド」は13年前に配ったコインでしか体験できない
アトラクションを用意していると黄色い上着で統一したランドのスタッフが
コインをもらった女の子たちへ向けて、ご来場をお待ちしておりますと。


このスタッフの中に渚さんを発見して気持ちが高まる序盤(^ω^)



13年前に少女だったみんなが大きくなり、その「ブルームランド」へ行く日がやってくる。


ランドの入り口には6人が揃っている。


ゲートの外に集められて別に入るみたい。入るためにはコインが必要でスズネ
だったかな?コインを大切そうな雰囲気にしてるのと、気持ちが乗った台詞
が良いなあって感じたよね(^ω^)


セナはなぜか、昔に一枚づつもらったコインを大量に持ってて父から貰った
って言ってたよね。おのすごいお金持ちでセレブな家庭の子みたい。

そのセナに対抗意識を持つマナミはセナと真逆な環境で生活してきた子でね。


ナオとハルカが一緒にランドへやってくる。ハルカは前作のぴんすぽ!でも
拝見した方だったー(^ω^)


続いてツグミとリホが一緒に会話をしながら現れると、ナオとツグミが何だか
知り合いな様子で再開したみたい。


ここで「ブルームランド」のスタッフさんが登場して入場者10名を確認していく。


スタッフのラン役の鏑木梨奈さん、お芝居観た瞬間上手いなあって感じたよね!
いい声してるなあって思った。


ランドに来て、宿泊する部屋は10人の大部屋との説明があったり、費用は一切
かからないなどの説明の後、ブルームランドへ案内されていくの。


ツバキが「ブルームランドへようこそ。」と10名を出迎える。


ツバキの直属のスタッフのシオンがランド内ではこちらを胸に付けて頂きますと
造花をみんなに配る。この花はコインに描かれている花と一緒ってだれかが
気付いてたよね。ランドのシンボルだと。


あと、ミントタブレットも配られて。とてもおいしいらしい。


ランドで、もうひとつの人生を叶えてくださいとツバキが語り、シオンと共に
客の前から去って行く。

もうひとつ!?と頭に浮かぶ。。。


10人の客は、自由行動するもの、荷物を置くためにホテルにチェックインするもの
いろいろと出てくる。


ナオとツグミがその場に残り、こんなところで会うなんてねと再会に驚き
つつ、会話を交わす。


ここでハルカが「ねえ、総選挙やってるね!」と公演日がAKB総選挙の日だった
こともあり、この日のアドリブだったのだろうか?(^ω^)


多分に、出演者でAKBグループの方がいるのをいじってたんだろうなあ。推しメンとか。
このシーン楽しかったなあ。


ランド内ではお客さんにスタッフが絡んでくれたりするんだよね。


最初のやつは、客のナオに韓国からの研修生スタッフが絡むのがかなり面白かった!


「サムギョプサル食べろ!タダだよ。ゼロ円。ツイテコイ!」ってゆうカリンおもろい(笑)


このあと、ランドのスタッフが怪しい動きを見せてたよね。←ここで、ランドに
なんかありそう!って感じた。



まずは、スズネがアトラクションへチャレンジ。
「メインキャラクターザライド」


アトラクションを行う前に、体験のシンクロ度を高めるためにこれまでの人生とか
色々聞かれるのね。


スズネは、脇役人生を歩んできたから一度でいいからメインになっていろんな
ことが自分中心に動いてほしいって想いを持ってるみたい。


誰もが主人公になることができるアトラクションがスタートすると、その場は
学校で友達がスズネに、どうしよう、やばいと近づくと「栗谷君が人質に!」
と伝えるの。体験するお客さん以外の役柄はランドのスタッフがやってくれる件。


スズネが「どういうこと?」ってなってると銃声が鳴り響く。やばい状況に、友達
がスズネに空手やってたよね!?って振るのね(^ω^)


やる気になったスズネが向かうと銃声を鳴り響かせた犯人シオンと渚さん演じる
スタッフのアヤメが人質の栗谷君役で登場するの!


渚さん手を縛られて横たわりつつ、スズネに気付くと「スズネ!お前、何してんだよ!」
とめっちゃイケメン感(^ω^)


スズネと栗谷君のやり取り楽しかったなあ。


そんなこんなで、シオンが銃をスズネに向けて発砲するも、次々と避けて行く件(笑)


それは、顔を左右にちょっとだけ避けただけで弾が顔の横を通過する感じのかっこよさ!
すごす!!!(笑)


主人公となったスズネは気合いのパンチ一発でシオンを退治。


このあとの、栗谷君との甘いシーン好きだよねー。もうさぁ、渚さんのイケメンな
台詞ほんと楽しかったし、ほんと、かっこいいんですけど!!(^ω^)ナギオ君の再来♪


スズネに「かっこつけやがって、これからは俺が守る!お前を!!」と
栗谷君が言って、めっちゃいい感じの状況だったよね。



お次のアトラクションはウタノ。
「ドリームカムトゥルー」


音楽を目指すウタノは、専門時代の同期がデビューするも自分は・・・。


アトラクションではライバルを蹴落とせるオプション付きで。


ウタノのマネージャーはランが演じるの。出来る感じのマネージャー!


ウタノとマネージャーの会話で、Mステからオファーがあるも、今、小さな
ライブハウスから始めて日本武道館を即日完売させていることからも、
自分はTVサイズに収まりにいくべきではないと断る。


ここで、さっきの話に出た専門の頃の同期がウタノの前にやってくると、
その子がアシスタントに成り下がっている状況に。音楽もやめている状況。


このアトラクションすごい!


立場が逆転し「勝った!あいつに勝った!あいつに私は勝ったんだ!!」
と気持ちよさそうなウタノ。



お次は、ユイがアトラクションを体験した後のシーンへ。


アトラクションに納得が行かなかった模様でスタッフにコイン返してと言うも
返してもらえない状況に怒りが収まらない。ここで、ツバキが現れて、コインを
返し、やりたかったキャンパスライフを再度ご案内することに。


ツグミとリホが良いアトラクション見つかると良いねってランドを会話しながら
歩いている。


この後は、お金持ちと貧乏な2人の対照的なシーンが繰り広げられる。


マナミとセナ。台詞が交錯していく感じが良かったなあ。


互いがお金持ちは貧乏な人生を、貧乏はお金持ちの人生を望みアトラクションに
入って行くことに!


先ほどのユイのアトラクションシーンが展開される(^ω^)


ユイが「定期公演ってあと三日だよね!この三日間むちゃくちゃ大事だから!!」
とすげー稽古に気合十分な感じで始まるの。


スタッフの3人が稽古をするんだけど、台詞とかがなんか微妙で、3人が持っている
小道具の傘も上手く使えない様子で、観てると面白いの!


渚さんも3人の中に居てひとり面白いポーズ決めてるのめっちゃツボった(笑)


そして、3人が傘を広げっぱなしで「とりあえず傘閉じて見えないから!」って
ユイが言うんだけど、なかなか閉じようとしない3人(笑)(笑)(笑)


冴えない芝居に怒るユイのダメ出しコーナー(笑)


「シンプルに言うと全然ダメなのね!!!」


これに3人は「はいぃ…。」って暗めに返事する感じがおもしろシチュエーションすぎ!


渚さんの落ちこんでる表情とかほんと良いよね。3人の中に、ランも居たよね!


最初はチアキに対してのダメ出しは「雨だ、雨が降ってきた」この台詞言った
瞬間に本当に雨が見えてましたか?あったんですか!?って(笑)(笑)(笑)


劇場に雨降らせてよ本気で!!!(笑)←ユイの熱血指導やばいんですけど(笑)


2人目はユリカへのダメ出し。「ほんとだ。」とゆう台詞は雨なんか降ってなかった
のに、良く言えるね!的な(笑)


最後はランへのダメ出しかと思いきや、ランには急に態度を変えてめっちゃ褒めるの(笑)


天才なの!?とテンション上がりまくるユイ。やりたい放題(笑)


ただの大学演劇サークルだけど作品を面白くしたい立場だから、厳しく
言ってるのだと。本当は仲良くしたいけど。


サークルのみんなもその想いを感じ「稽古、お願いします!」と。


そして、3人は演技を再開するの。したら、めっちゃうまい件!!!(^ω^)


「それ、今のだよ!!」とユイも満足そうにアトラクションが終わるの。


でね、アトラクションが終わった瞬間、スタッフの3人が急に素な表情に
戻ったところ、わわわーーー!って思ったよね。めっちゃいい感じだったなあ!



次はマナミのアトラクションへ。
貧乏なマナミが完全にセレブリティーへ変身。


ショップに洋服を買いに来ているんだけど、試着はしない。合わなければ
捨てる。全てのサイズを買っておく。フィッティングの時間が無駄だから。
店の全ての服を頂く。店員さんを自分のスタイリストとして雇おうとする。
この会社を買収するとショップ店員を困らせるセレブジョークを連発して
楽しんでいく。


次はセナのアトラクションへ。
セレブなセナが貧乏になっている。


裏通りに置いてあるゴミ袋をあさっているセナ。これに気付いたのが渚さん
演じるユリカ。ユリカはパン屋さんの店員さんみたい。


「あの、そこで何をしているんですか?」と優しくセナに声をかけるユリカ。


謝るセナにお腹壊しますよって。何も食べるものがないセナに、ユリカが
新しいパンがありますと半人前な自分が作ったパンでよければってくれるのね。


セナはそれを食べたいと必死に食らいつき口に入ったまま「おいしいです!」と。


これに喜び、まだたくさんあるって誘ってくれるユリカの優しい感じ良かったなあ。
渚さんのお芝居好きだわあ(^ω^)


この後のセレブじゃんけんのシーンすごかったなあ。じゃんけんで買っただけで
10万円もの大金が動く遊び。リスクとスリルを楽しんでて、セレブなマナミが
やってるんだけど、貧乏なセナが後でやることになるのね。


ここで、ユリカのパンの価値を声を大にして言ってくれるセナ良かったなあ。


アトラクションが終わったあとのマナミとセナのシーンもすごかったなあ。


マナミが完全にアトラクションにはまって、たくさんコインを持っているセナ
にコインが欲しいとアトラクションに中毒になってしまったかのよう。


この状況に対応するスタッフの雰囲気もいい味出してたなあ。


まだアトラクションを体験していない人たち、ハルカなんかはナイトアトラクション
で、恋愛に特化したものをやるんだって話しをしていてね。楽しそうに会話が進む
なかで、スズネがランドの中に設置されている監視カメラの存在を提起するの。


客が監視されている!?


みんながまたアトラクションに繰り出すも、キヨラだけはせっかくランドに来ている
にもかかわらずコインを使う気が無いのだと。


その場にいたナオとツグミに監視カメラの存在と、自分たちが見はられていること、
逃げ隠れすることができない。会話も録音されている可能性があるって急に言い出すの。


自分はこのランドに来るのは2回目。


1人1回しかくることが出来ないはずの場所に…。


入り口でもらったミントタブレットは幻覚剤。


キヨラの考えでは、自分たちのような若い女の子たちのビッグデータを集めている
のだと、欲望の裏にある、不満や愚痴などの感情データを。
その目的までは分からないが。


(僕は仕事でビッグデータを取り扱ってるからこのネタはかなりにやにやしながら
楽しんでいました。興味が更に沸くよね。)


ナイトアトラクションへ向かう客たちへ場面が変わる。


みんなが楽しそうにランドを満喫している。


シオンたちがキヨラの元にやってきて、重大な規律違反だと。


シオンの話を聞いた2人も同罪だと。捕まえられそうになるも、スタッフたちから
逃げ出す2人。キヨラ1人は捕まってしまう。


次のシーンは、ナイトアトラクションに望むハルカ!


ハルカはコンビニで男性のレイジと一緒に働いているというシチュエーション。


ハルカの告白を先に察知して断ったレイジが、ハルカからおみやげをもらった
瞬間、態度が変わりハルカのことめっちゃ好きになって、コンビニに来たお客さん
そっちのけでハルカLOVEな展開爆笑でした!(^ω^)



お次のリホのアトラクションはなんか修羅場感な始まりだったよね!


1番目の女、2番目、3番目とか。女のバチバチ感がすごかったです。

アトラクションを体験しているリホが彼氏のランキング一位に急に
指名されていい感じになる件。



ナオとツグミはランド内を逃げ回っていてカメラの死角に入り込む。


しかし近くに「このあたりよ!」とスタッフがやってくると腕につけた
探知機的なものを見ている。


「もしかして、造花?」とツグミが勘づいて、外して投げ捨てると
「動いた!」とスタッフがその方向に探しに行くとゆうドンピシャ!


シオンはツバキの元へキヨラを連れてくる。態度を豹変するツバキの芝居!!!


女の子のネガティブは金になると目的を話し出すの。個人情報と共に売り飛ばすのだと。


逃げた2人を捜しに行くスタッフたち。柱に括られたシオンはなんとか
それを外して、その場から逃げ出す。


ランド内を捜しまくるスタッフたち。


この展開に合わせてナオとツグミの後悔や、逃げた自分の話などが折り重なり
続いてゆく。ツグミは医者になりたかった。ナオは宇宙に興味があったのか?



ツグミがアトラクションへ。
シーンは飛行機の中で急病人が発生した状況。医者が居ないかお客さまに確認
していく客室乗務員。ツグミは医者ではないか!?と話しかけられるも否定を
続ける。医者に憧れていただけの女子高生。このあと、医者への憧れの気持ちを
告げるツグミは、逃げた自分を受け止めつつ、機内にお医者さんが居るかも
しれないから協力させてくださいと。熱い信念が伝わってきてとても良かった!!



ナミがアトラクションへ。
シーンは「スペースライブ」。
スタッフが宇宙飛行士をしている中に、宇宙人に扮したナミが登場する。
ふざけた後に、自分がやりたいことを思い出したと真っ直ぐに語ると、
ツバキが「ここは、お前たちみたいな自身がないくせに吠えてばかりいる
負け犬たちの吹き溜まりだ!」と言う言葉が印象に残る。


ツバキの元にシオンがやってきて、ランドに居る客が押し寄せて来ていると。
縛っていた女が焚き付けたって。


キヨラはランド内で録音した音声データをスピーカーで展開する。


椿の声が鳴り響く。


レコーダーの録音データを流した後、このままでいいわけがないと投げかけるキヨラ。


ツバキたちははめられたのだと、追い込まれる客に応対する。
(大勢の客の表現が良かった!!!)


ナオとツグミの会話が続く。


22歳になった今、私たちはまだ間に合うのかな?→分からない。


ツグミは医学部にチャレンジしようかと考えだしている。


ナオは宇宙よりも公園を作りたいと。子供の頃に遊んでいた公園のような。


公園の花壇に花の種をまきたい。「ブルームランド」に使われている造花
ではなくちゃんとしたお花でと。


一年中、お花が咲いている公園を。


どうやって作るのかは深く考えてはいないけどね(^ω^)



ランドのやってきた女の子たち10人によって、いろんな花が公園に
植えられていくラスト。



公演時間90分とコンパクトの中に、メインストーリーといろんな
アトラクションがあってとても見易く楽しめる公演でした。



DOGで渚さん観てお芝居いいなあって思って、外でも観に行ったら良かったし
楽しめたので観に行って良かったなあって感じました(^ω^)


またお芝居観れるのを楽しみにしていますね☆



終演後お会いできたのも嬉しかったです!!
渚さんと鏑木さんがめっちゃ笑ってくれてたって言って来てくれたり(^ω^)


渚さんに直接感想も伝えられて良かったです!



中西渚さん


そうそう、渚さんのブロマイド買ったよ♪


■内容
ある日、ある財団が、何の説明もなく女の子にだけコインを一枚ずつ配った。
真ん中に花のマークが施されている金色のコイン。
女の子たちは、そのコインを「ゴールドフラワー」と呼んだ。
ただの記念コインなのか、それとも新しい貨幣か。
様々な憶測を呼び、大人たちは動揺した。
ある女の子はコインショップで幾ばくかの金と換え、
ある女の子は財布に入れたまま持ち続けた。
また、ある大人は女の子達から何百枚も買い集めたりもした。
あれから13年。もう誰もコインのことなど思い出さなくなった日。
郊外の山を切り開いた土地に巨大なランドがオープンした。
そこには、あのコインで体験できる摩訶不思議なアトラクションがあるという。
かつて7歳~12歳だった女の子たちも、13年という月日が経ち、20歳~25歳。
成人になった彼女達は、愚痴交じりにこう呟く。
「こんなはずじゃなかったのに」
自分は今、このコインを手にした頃に思い描いた人生を歩めているだろうか?
ゴールドフラワーと呼ばれた謎のコインは、そんな躓きの日々を送る彼女達への プレゼントだった。そのラン

ドにあるアトラクションは「こんなはずだった」と いう、もう一つの人生を叶えてくれるという。
そんな噂だけが瞬く間に広がり、かつての女の子達がランドに集まって来る。
これが壮大な実験であることも知らずに。


■キャスト
佐藤聖羅、岡田彩花、飯野雅、岡本尚子、藤本結衣、鏑木梨奈、亜桜しおん、白奈里渉、安楽楓、谷中唯菜、

松井南波、秋本小麦、中西渚、エア、佐久間愛華、上村沙希、田口歩也、皆川寧々、白澤美海、黄瑛瑛、鈴木

里彩、戸島花 


■スタッフ
【脚本】フルタジュン(劇団フルタ丸)
【演出】畑中晋太郎(SAB-on)


そんなこんなで。


ペタしてね       




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>