Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

平成時代劇 片肌☆倶利伽羅紋紋一座 新春公演『吉原端唄』

$
0
0

1月7日(土)に平成時代劇 片肌☆倶利伽羅紋紋一座 新春公演『吉原端唄』を観に行ってきました。


この公演を観に行こうと思ったのは、松尾彩加さんがご出演されるからです!




片肌☆倶利伽羅紋紋一座「ざ☆くりもん」新春三館同時公演決定!
新年早々、お祭り騒ぎで怒涛の三館同時公演!どうぞご期待あれ!!



平成時代劇 片肌☆倶利伽羅紋紋一座
「ざ☆くりもん」二○一七年 新春三館同時本公演
舞台『吉原端唄』

主宰・作:朝比奈文邃
演出:井保三兎(ラビット番長)


くりもん

くりもん



【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★








『冥途遊山』に引き続いて、2館目の観劇、くりもんやばい(・_・、)またもや感涙


ストーリーがほんと良いよね!繋がりが楽しめるのも好き。


彩加さんの花魁姿が美しすぎて見惚れました!めっちゃ良かったあ!

役にはまりまくってたし、お芝居も良かったし、くりもんで観れて嬉しかったなあ。



雨風が強い中で、木田健太さん演じる弥次、ヒロヤさん演じる喜多が旅道中
の場面から舞台が始まる。
江戸の料理人である弥次はこの旅の目的は、喜多にいろんなものを見せて
やりたいと言ってて、喜多が「兄貴かっこいいっす!」っておだてた後に
旅に誘ってくれたのは女にふられたからだと思っていたって喜多が続けると、
弥次ちょっと怪しい感じしたよね(^ω^)


喜多に持たせていた荷物を急に持てあげるからとか言い出したりして。


「兄貴みたいな料理人になりたい!」って喜多が言うと「女がいっぱいいる所で
言え!」って本性見えてくる弥次(^ω^)


その後「おまえも女にモテたいか?」って完全に現したよね(笑)


そんな弥次はやっぱり彼女と別れたらしく、男と女の価値観の違いだったって、
それに西日暮里のキャバ嬢が理由かと思ってたって喜多が暴露(笑)
二度と恋はしないよ!と弥次が決めて、本当?(^ω^)って思いつつね。
その後、ピーチクパーチク言う女は嫌いだって弥次が言ってたね。
どうなることやら(^ω^)


本降りになって雨宿りに向かうと、さっき言ってたのにもう荷物持たない弥次(笑)


本降りに合わせて雷が鳴ると、『冥途遊山』に出演していた軽辺るかさん演じる
鬼子が登場してきてポーズを決めてたね(^ω^*)また観れたの嬉しい
こんとき、後方にチラリと横田凌一さん演じる緑鬼も観えた!


仲谷明香さん演じる清川、通称、お清に旅の途中に出会う弥次はガン見してて
ドキドキが止まらない件(笑)←早っ!!!(笑)


お清は一人旅をしていて、疲れている様子でね。そしたら、人間食べなきゃ死んじまう
と弥次が作ったおにぎり(カツオ飯)をもらっておいしそうに食べてて、お清笑顔に
なってたよね(^ω^)


弥次と喜多は伊勢参りに行く途中で、お清は奉公先が吉原だと語り元遊女とのこと。
弥次はそれを察してくれて声をかけてくれる感じが良かったなあ。
弥次たちと、お清で旅路を一緒に行こうってお話になってね。


ここで、北ひとみさん演じる僧侶の念念と、正田尚大さん演じる万念、伊藤真さん演じる
珍念のくりもんお馴染みの愛されキャラがやってくる(^ω^)
目的はこの世に未練を残した霊を成仏させてあげようって探している最中。


ここで、ダンサーによるOPダンスが始まるんだけど、端のところで最初にくるくる
回りまくってる方、素敵だったなあ。
この流れで登場する吉原の花魁たち。その中に、松尾彩加さん見つけた時の高まり
やばかったあ。めっちゃ綺麗だったあ。和服すんごい似合うし妖艶さがすんごく良かった
です!ここに、緑鬼と野元空さん演じる葛城もいてね。『冥途遊山』を先に見ている
から、僧侶と葛城が繋がりそうって感じたなあ。犬も出てきたよね!


吉原、遊郭のシーン。後方には『冥途遊山』に出演している赤池紗也加ちゃんたち
がまた観れたのも嬉しかったなあ(^ω^)


花魁の伊田麻友香さん演じる松島、大河原生純さん演じる千代、松尾彩加さん演じる
花扇が話をしていてね、最初に花扇が「まぁ、はじめは辛いだろうけど…。」って
語り始めたときの声聞いて、きれいな声してるなあって、外見も発する声もそんな
思いでうっとりしました。
仕事の前に身支度したり準備してる花扇、きれいでずっと観てたし(^ω^)


宮崎夢子さん演じる遣り手が、遊女を急かしに来ると、野村亜矢さん演じる雪乃
が準備が出来ましたと言うと、松田百香さん演じる最高級花魁の玉菊が登場するの。
そして、花魁道中が始まる。このシーン良かったなあ。玉菊は華がある。


てか、劇団ドガドガプラスでいつもお芝居観ている野村亜矢さんがくりもんで観れた
のも嬉しかったなあ。お芝居すごく良かったです!


遣り手が清川のことを松島たちに聞くと、3人が何も言わずに面白い顔をしてる所、
楽しかったあー!
どうも、布団部屋に清川はいるらしく、そこに、葛城もいて、葛城は労咳に侵されて
いるんだって。この時代は、かかると死んでしまう病気とされる。


くるしむ葛城の元に、食べ物を持ってきてくれる清川の優しさが素敵。
命が火で、食べ物が油って言って、土地の恵みに感謝してしっかり頂きなと優しく
葛城に語ってくれる所すごく良かった。
「たくさん食べて、元気取り戻すんだよ。」
同じ故郷もん同志ということもありとても親身になってくれてるの。
2人で話していると楽しいってね。田舎の話したり。
清川は薩埵峠の夢見るって言ってたね、葛城は地元の食べ物の夢ばかりって(^ω^)
葛城の食いしん坊さがなんかかわいかったなあ。


清川の年季明けはもうすぐで。自分の家族とかが今、どうなっているかは分からない
けど、待ってるって約束してくれた男が居ると。だけど、その田舎に帰ることが怖い
のも事実。自分が花魁であることが理由とし、その想いを語る清川にもう泣けた(・_・、)
田舎に帰らずに自分のことを知らない土地でとも言ってたりね。
2人で居る所を、遣り手に見つかってしまう。病気で使い物にならないとか葛城の
ことを嫌味ったらしく言う遣り手に、自分が二人分働くと言う清川すごいよね…。


「ひどいねぇ。ひどい話だねぇ。」とシーンが変わり水野淳之さん演じる犬のチョコ
が現れる。チョコの犬種はアメリカンコッカースパニエルでオス。
清川はべっぴんで優しいと話した後に、黒木シオンさん演じる犬のジョンと
藤澤慧さん演じる飼い主がやってきて、時代劇にはに使わないカウボーイスタイル
な飼い主。犬のしつけをしてからの「OK~♪OK~♪」が面白かったなあ(笑)
ジョンの犬種はシェットランドシープドッグでオス。


犬の幸せは飼い主に愛されることだと。


チョコと遊びたいジョン。この時に、葛城を演じているフェアリーズの野元空さんが
斬新なスキップができるって話してるネタ振り(^ω^)ワクワク


望月翔さん演じる時次郎がチョコの元にやってきて、バナナをくれるんだけど、気に
入らないご様子のチョコ。「いらねーよ!」からの「そんなバナナ」(笑)


そこに、搗宮姫奈さん演じるかよが「野良なの?この子。」とやってきてチョコを
よしよしいい子だね~♪と可愛がっていると、逆に襲われる件(笑)
姫奈さん演じるかよ先に観た『冥途遊山』にちょこっと出ていて、そこでの子供らしい
雰囲気のお芝居がよくて『吉原端唄』で観れるの楽しみにしてたんだあ。
水島麻理奈さん演じる3人兄弟の姉のとよが弟の時次郎にお見合いの話を持ってきてね。
かよがお母ちゃんの初七日終わったばかりだよって言ってた。
かよがかわいがる犬をとよがさわると手を噛まれちゃう件(笑)←いっつも(笑)
犬、人を見るなあー!!(笑)


この後で、時次郎とかよが姉のとよのことを茶化すくだり面白かったなあ。
いじったあとに、時次郎とかよが笑いあうお決まり(^ω^)


「お清ちゃん元気かな?」ってかよが言ってて兄に「早く会いたいね。」って語る
のに待ちわび感が出てるのも良かったなあ。


旅路のご一行は小田原に到着すると、川手ふきのが立ってるの!!(^ω^)←もう、ワクワク♪
したら「ようこそ小田原へ」、何があっても「ようこそ小田原へ」しかしゃべらない人(笑)
さすがのキャラでしたね!その後のひとんちのツボ壊すくだりも笑った!


弥次、喜多、お清のスキップの後をつける、野元空さんas葛城のスキップ来たあああ!
非常に面白味のある独特なスキップでしたね。
これに木田さんas弥次が「ダンスはあんなに出来るのになあ!」ってガチ突っ込み(笑)


てか、葛城なんで居るんだ?


旅路の途中で3人はおやつの時間、葛城はすごく食べたそうでね。やっぱり食いしん坊(^ω^)


ここで、『父娘旅情』に出演する椙本滋さん演じる落語界のスーパースターことつんつく亭
ツンツンがやってきて、Box in Boxの方の舞台の告知タイムに(^ω^)くりもん恒例になってるー


小田原いろんな人いるね(笑)


念念が葛城を発見する。旅路の3人には見えていないと。←そういうことだあ!!繋がったよね!
葛城はお清に霊として憑りついているのだと。


珍念、万念が幽霊を捕まえることに。ここで、セコンドの珍念、戦うは万念。葛城VS万念の
ボクシングが始まると、万念を見事KOする葛城!(笑)←強よす!!
何度やっても結果は同じで(笑)
珍念にバトンタッチしても結果は同じ。
念念が入り、あなた、かわいい女の子が台無しよって言ってくれてね。
葛城に目的を聞いてみると、ここではまだ聞けず、そこに緑鬼も葛城のことを追いかけてたよね。
次のチャンスにまた。


僧侶、念念たちに気付く弥次たち。お清が一緒に旅をと声をかけ合流することに。
道中で、葛城は珍念にいたずらして、自分が霊であることを楽しんでたよね。
膝かっくんしまくってた(笑)
あと、葛城が弥次の後ろでオードリー春日さんのカスカス体操してるやつも(笑)
男同士のキスまでさせちゃういたずらもね。←これ、なんども木田さんas弥次えじきになってた(笑)


遊郭では、松島、千代、花扇そして葛城がお酒を飲んでてね。ここで、お酒のお話やら、
いろんな会話をしてるんだけど、花扇が自分が蕎麦屋の娘だとお話を始めた時に、
その話、前にくりもんで観たことあるー!って蘇ってきたよね。
花扇、看板娘?って茶化されてたけど、観ながらに彩加さんas花扇は今でも看板娘で通用
するよね(^ω^)って思いながら楽しく観れましたよ。
そのあと、おそば食べたいったお話になったけど、今はそれは無理だってね。


ここでおそばの話が外まで聞こえてきたよと玉菊と雪乃がやってくるの。
でね、みんなが葛城のお見舞いをしているからって玉菊姉さんが差し入れを
持ってきてくれたの。この優しさも沁みたなあ。遊女はみんなで仲良いね(^ω^)なんか嬉しかった!
玉菊と松島は古い仲だってお話だったり、布団部屋における遊女の末路の話とかね、
これ怖かった。松島の音頭で私たちが仲間の供養をしてあげようって始めてくれたりするのも良いね。


ここで、見逃せないのが雪乃がずっと外の様子を気にしててね。その芝居がとても
良かったです。で、若い衆が見守りに来たと気付き、この場は解散。


葛城の元には清川だけが残りね。このとき、部屋を出る時に花扇が葛城に「おやすみ」
ってしてくれてる所、花扇優しい子だなあってすごく感じたよね。


清川が、葛城が眠りやすいように歌を歌ってくれてね。
「わっち、姉さんの好きな人に会いたかったなあ。」って言う葛城は清川にひとつだけと
願い事を頼むの。「わっちが死んだあと、あのね…。」


犬のチョコがしっとりと語る、儚い遊女の歌。このとき、チョコもなんだか咳き込んでたよね。


時次郎はチョコをあやして、持ってきたガチドッグフードを水野さんasチョコに
食べさせる件(笑)←ちょっと水野さんの嫌がり様が(笑)
チョコはいつも同じ場所に居てね、かよが「あんたはそこが好きね。」と言って「だれか
待ってんのかね?」と時次郎に「おにちゃんと同じみたいだね。」って。
姉が、村長からお見合いのお話をもらったと時次郎の元にやってくる。
この後の、姉と犬の間に入ってくるかよかわいかったなあ(^ω^*)
おねえちゃんいじりの「I'm TONSOKU human!」も(笑)


かよが時次郎に「お兄ちゃん、本当にそろそろお見合いした方が良いんじゃない?」と
言うの優しいなあ。ずっとお清が帰ってこないから悲観的になっちゃうのもわかるよね。
でも、それでも約束は約束だと付き通すところかっこよかったなあ。
そんな人間になったらお母ちゃんに怒られる!ってね。49日の準備に向かう3兄弟(^ω^)『冥途遊山』に繋がるね


お団子をお供えに向かう3兄弟。


ダンサーに葛城が加わり、ダンスを披露。その過程で、旅道中の3人は鍋を作っててね。
見ててほっこり。


幽霊の葛城はなかなかつかまらない。


珍念が「金を儲けたいんですけど、どうすればいいんですか?」と最前列のお客さんを
地蔵に見立てて聞いてる(笑)


念念が人が死んでからの冥途の話を教えてくれるの。この話はほんと『冥途遊山』が脳裏
に蘇る。供養するのは残されたものの務めだよね。舞台って、いろいろ知れてほんとためになる。


お母さんに習ったという料理を作ってくれる弥次。みんなが絶賛でしたね。
清川に料理が好印象だったことでガッツポーズする弥次(笑)


ここで、油断をしている葛城を捕まえようとする念念たち、また失敗(笑)


遊郭では、布団部屋からびっくりした様子で雪乃がしりもちをついて後ずさりをしている。
もしや…。


玉菊がみんなに刺青を見せている所で、花扇めっちゃ近距離で見てる件面白かったあ(^ω^)
清川をおつかれさんとむかえ、奉公のお話をしている所で、雪乃がみんなの元に
やってきて「姉さん、すぐに布団部屋に、葛城さんが…。」と事情を伝える。


布団部屋にきた遊女たちは、息を引き取った葛城と対面する。


ここに遣り手がやってきて「ただ飯食べて、勝手にくたばりやがった!こいつの借金どうする
んだ!」って言ってね。これはほんと腹に来る言葉だったよ。遊女たちが怒ってくれてね、
松島が止めるも、遣り手を見る花扇の表情とかすごく良かったもん。気持ちが伝わるの。


そして玉菊が「死という事実があるだけ。」とそれを受け入れる語りから、今日は、店を
総じまいにして貸し切ると言うと、ものすごい金がかかるぞと遣り手が言うも、今更
借金が増えてもどうってことないと言ってくれてね、かっこよかったなあ。
沁みたなあ。嬉しかったなあ(・_・、)


花魁としてのプライドを感じる熱い語りが素晴らしかったです!!


葛城と苦楽を共にした、井上理香子さん演じる『冥途遊山』の薄雲も駆けつけ悲しみに
暮れててね。


清川が投込寺へ連れて行くと話し、みんなで歌い葛城を送る。火葬が終わり、骨壺を
手にする清川。


死んだときのことを念念に話してる葛城。この中で、念念が何でこの世に残っている
のか?と葛城に確認すると「忘れ物があって…。」と語るだけで。。。


今日は箱根の峠を越えたから、ねぎま鍋にしようと弥次(^ω^)ねぎま鍋おいしいよね♪
したら、食べている途中で、セットの陰からつるぴかしてる頭が覗いていて「あんなところ
にタコが!」と弥次が発見し、喜多が捕獲すると、プリンプリン田中章さん演じる
『父娘旅情』の塩爺登場!さらには、三輪晴香ちゃん演じるみそのご一行(^ω^)
晴香ちゃん観れたの嬉しかったあー!みそのがクンクンにおいをかいでいて、鍋食べた
そうなの。←ここ、晴香ちゃんっぽかったよね。
そして、みんなで一緒に食べることに。
したら、松田ケイジさん演じる半七、林田真尋さん演じるおりんも顔を見せてくれてね
くりもんの役柄はみんな旅道中のどこかで会っているんですね♪
そして、みんなで盛り上がり、ダンスシーンへ。晴香ちゃんダンス素敵!お隣の男性キャスト
さんに教えているような感じでね。


一行と別れた後に、お清が「旅は嫌なことを忘れさせてくれる。弥次さんのお料理、
旅を終えて食べられなくなることが寂しい。」って。これをチャンスと思ったのか、
恋の話をする弥次。その想いに気付いた!?お清、勘違いかな?


はじめて弥次にあった日に死のうと思っていたと語るお清。好きな人が待っていて
くれる。いざ、帰れると思うと遊女に居場所があるのかと。このお清の想いね…。
故郷に近づくにつれて不安が募り、食べずに死のうと思っていた、その時の弥次
からもらったおにぎり。あれこれ考えるの止めよう。信じちまうのが一番楽。
おいしいおにぎりに命をもらった、心が丈夫になったのだと。


お清にそういう男性が居たこと、そして、お清がキス仲の弥次・喜多の男同士の関係性
を誤解しててね(^ω^)
葛城はこの様子をずっと見てたね。


「料理で人を元気にできることの嬉しさ、好きな女を笑顔にできる」
これに、嬉しさを感じる弥次。


さらには、江戸に帰ったら弥次・喜多食堂作ろう!って弥次の想いがすごく素敵
だったよおお!!(^ω^*)


明日は、葛城の故郷へ。忘れ物の理由は…?


お清へ語った葛城の願い事「わっちが死んだあと、わっちの骨を故郷に持って帰って
欲しい。」と。故郷に忘れ物がある葛城、それは…?


チョコが苦しそうにしてる。そこに、目も見えず耳も聞こえなくなったジョンが
さまよってる。飼い主の匂いを頼りに歩を進めるジョンは飼い主の前までやってきて
そして抱かれる。


犬の幸せは飼い主の腕の中で眠れることかもしれない…。


お清が生まれ故郷に帰ってくる。


信じる人は冬のごとし、冬は必ず春になる。きっとおめえさんの帰りを待ってるよ
って言ってくれる弥次かっこよかったなああ。


とよの元に姿を見せるお清。びっくりして嬉しそう!再会だよね!!そしてかよが
「お清ちゃん!」って抱きつくの。じーんと込み上げて来ちゃったよ(;ω;)
きれいになったお清とともに、兄を迎えに行く。


お清に隠れてもらって、かよが時次郎に「ねえ、お兄ちゃん、もし、お清ちゃんが
お姉ちゃんみたいなお尻になったらどうする?」とけしかけると「中身が大事」と
色々質問をぶつけて、時次郎の気持ちを確認して行くのね。
兄のお清への一途な想いを聞いて、質問してるかよ、そしてとよは嬉しそう。
そこに、お清を来させてね。時次郎が畑を耕してこっちを見ずに質問の回答を
してるの全部一緒に聞いてるの。素敵なはからいだよね。
時次郎の想いは、お清が想っていたことと同じだったよね。
会っても泣かないって言ってた時次郎が鎌を取ってとかよに言うとそれを渡すのが
お清でね。受けとり見た瞬間、泣いちゃう時次郎(;ω;)じーん


ずっと、ずっと待ちわびていた人との再会、すげー良かった。。。


チョコは葛城の犬だったんだね!!葛城が吉原に行く日のシーンが展開される。
「早くしな!」という遣り手の言葉に行こうとすると、チョコが着いてきそうでね。
最後に「待て」としつけてからその場を行く葛城。


地元に帰ってきた、お清が時次郎と共にチョコの元へ。
「あんたがチョコかい?」とお清が語りかけるその手には葛城の骨壺が。
「ご主人様のいいつけを良く守ったね。えらい、えらい。」と声をかける。
そして犬のチョコに骨壺を渡す。


葛城からの約束を守ったお清。


葛城の骨壺はチョコによって抱かれる。


葛城幸せだったろうなあ(・_・、)うぅ


チョコも。


チョコが穴を掘ってそれを埋めようとしているのか、そこに、葛城が現れチョコに語る。
「ごめんチョコ。あたし、死んじゃった。ずっと待っててくれたのに。
良い子だったね。待たせすぎて、おじいちゃんになっちゃって。
もっといっぱい遊びたかったよね。ごめん。
寂しい思いさせちゃったよね。ごめん。ごめん。ごめんね。
でも、もう、待たなくていいからね。
よしよし、良い子、良い子。
お利口さんだったね。」(・_・、)


この葛城の言葉に「ワン」とひと鳴きして力尽きるチョコ(・_・、)


弥次は時次郎の畑の土の匂いをかいで、良い畑だ!ってしっかり分かって
くれてたね。さすが!!


そして、お清は時次郎と幸せそう。


弥次は、お清は時次郎との別れに、喜多と手を組んで手を振り合いね。


葛城ともお別れ。


そして、葛城の元に緑鬼が迎えにやってくる。



ラストのダンサーが踊る中で『吉原端唄』に出てきた役柄を観てると、
じわぁ~っと涙が溢れました。




くりもん半端ないわ。『冥途遊山』に続き、『吉原端唄』もめちゃくちゃ良かったです!!



お次はラスト『父娘旅情』へ。



『吉原端唄』をはじめとするくりもん3館同時公演、1月9日まで公演中です。


本気でおすすめの舞台です!!!



■日程
2017年1月3日(火)~9日(月・祝)全11公演
8日(日) 13:00/18:00
9日(月・祝) 12:30/16:30

※公演の性質上、開演時刻を過ぎてからの数分間は客席へのご案内が出来ない場合がございます。
また、開演時刻を過ぎてからは券面に記載されたお席にご案内できない場合がございます。予めご了承くださいませ。
※いずれかの公演にビデオ撮影が入ることがございます。予めご了承くださいませ。
※受付開始時間は開演の1時間前、開場は30分前となります。


■会場
シアターグリーンBASE THEATER


■チケット
プレミア:5,500円(前方列+特典付き)
一般:4,500円
平日割引:500円引き
当日券:500円増し
※当日券は各券種共に残席があった場合のみの販売となります。
※未就学のお子様はご入場できません。


【プレミアチケット】
 前方座席確約!
 更に!お好きなキャスト1名の稽古場オフショット!
※最前列を保証するものではございません。
※オフショットはご予約時に選択した「応援しているキャスト」となります。また、全3種の内1種をランダムでお選び頂きます。
※オフショットは他劇場への出演があるキャストに限り、各出演劇場ごとに異なります。


【三館通しチケット(一般席のみ)】
 各劇場の公演(冥途遊山/父娘旅情/吉原端唄)をそれぞれ一回ずつご覧いただいたお客様には公演オリジナルポスターをプレゼント!
※事前予約のみの販売となります。途中からの切り替えは出来ません。

<通しチケット申し込み>
 下記必要事項を記載の上、メールをお送りください。
kurimon@alii-inc.co.jp


〔必要事項〕
 件名:通しチケット申込み
本文:チケットお申込み者のお名前・ご住所・お電話番号・メールアドレス・申込の回・応援しているキャスト(1名)


 〔通しチケットに関する注意事項〕
※通しチケットは『メールのみ』での受付となります。
※通しチケットは『一般席のみ』での受付となります。プレミア席のご指定は出来ません。
※携帯メールからお申し込みの方でメールの受信設定をされている方は、「kurimon@alii-inc.co.jp 」のメールが受信できますよう、お申し込みの前に設定をお願いいたします。
※お申し込みから3~4日たってもメールの返信ない場合は、お問い合わせください。
※通しチケットでご購入頂いた各公演のチケットはご購入のご本人1名様のみご利用いただけます。複数人数でのご利用はできません。

チケット取扱い


<amipro/CNプレイガイド>
http://www.cnplayguide.com/amitike/
  (チケットオンライン予約6:00~翌1:00※発売開始日は10:00より)
  [電話]0570-08-9999(受付時間 平日10:00~18:00)
お願い:サイトからお申し込みいただき「応援しているキャスト」選択欄のアンケートにご協力をお願い致します。
なお、お電話でのご予約の場合は「応援しているキャスト」のアンケートはございません。


■キャスト
野元空・・・・葛城
木田健太・・・弥次
仲谷明香・・・清川
ヒロヤ・・・・喜多
正田尚大・・・万念
伊藤真・・・・珍念
北ひとみ・・・念念
松田百香・・・玉菊
搗宮姫奈・・・かよ
伊田麻友香・・松島
大河原生純・・千代
望月翔・・・・時次郎
松尾彩加・・・花扇
黒木シオン・・ジョン・若衆
藤澤慧・・・・飼い主・若衆
横田凌一・・・緑鬼
宮崎夢子・・・遣り手
水島麻理奈・・とよ
野村亜矢・・・雪乃
水野淳之・・・チョコ


◆ダンサー◆
敦子/亜季緒/阿部花穂里/河内櫻子/Fac☆
※ダンサーは公演ごとに出演者が異なります。予めご了承くださいませ。


■スタッフ
主宰・作:朝比奈文邃
演出:井保三兎(ラビット番長)


そんなこんなで。


ペタしてね            


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>