Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』(1)

$
0
0

10/13(木)に“STRAYDOG”Seedling公演 舞台『映像都市・チネチッタ』Bチーム初日公演を観に行ってきました。



“STRAYDOG”Seedling公演
舞台『映像都市・チネチッタ』

作:鄭 義信 
演出:森岡利行


チネチッタ

チネチッタ




【公演期間中】
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★






Bチーム初日を観に行って来ました!


チネチ味わいあるわあ!すごく面白かったです!小劇場だからこその
迫力もあり本役も良かったし、逆班もたくさん出てて見所が満載でした!


DOGの面白さすごい!色んなテイストの作品が楽しめて再演のチネチもほんと
良かった!!



「過去はいつも新しく、未来は不思議に懐かしい」




久しぶりに開演待ちでアイス食べれた!

クニ男役の今川さんが、開演前に会場内でアイス100円ってかごを首からぶら
下げていてほんと食べたいって言ったら今年はあったよお!開演前においしく
頂きました。
(以前のチネチで柴田さんがアイス売ってた時は、ぐいぐい売りに来られた思い出)


開演待ちは、映画館みたいに、DOGに関連する映像作品がたくさん予告上映されて
いて、特にメイクルーム2の本編には全然関係ない予告映像が楽しかったです♪


本編は、クニ男を中心とし、3つの時間軸が並行で動いて行く作品。
少年期(弟)、青年期(川野)、大人期(クニ男)とシンクロして観れるのがとても
味わい深い作品です。


序盤の座頭市のシーンからダンスに行く流れ良かったなあ。



クニ男役の今川健吾さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
古びれた映画館を経営しているクニ男。
今川さんお芝居に味があって良かったわああ。
舞台が始まると、映画館の中で「アイスクリームはいらんかね?」と自家製
アイスを販売してるんだけど、開演前にちょうど購入していたこともあって
劇中に「さっき買ってくれたね。」って僕を観ながら話しかけてくれた今川さん
asクニ男(^ω^)嬉
その後、映画館のお客さんに食いつくんだけど、キングコングこと(笑)柳原さん
演じるお客さんに言うだけ言ったら疲れちゃったのか、キングコングの膝の上に
座って寝ちゃったよ♪そして、急に起きる件(^ω^)序盤から今川さんのお芝居楽しい
映画館での「ここには現在も未来もない」って語り出しの今川さんの声すごく
良かったなあ。
ローハイドの時に、自分の映画館に作っていたアイスクリームをまき散らしちゃう
クニ男。それに不安がってる自分の妻が怒ると「お前とは映画の話をしないよ!」
ってクニ男も怒っちゃってね。
自身の過去を振り返っていき、自分の宝箱でもある映画館を売ることを決心し、
映像の中の姉、火夜に語り、生きていくことを熱く語るシーンすごく良かったです!!
今川さん良いわあ。
今川さんの回、毎回アイス買お(笑)←今川さんからアイス買うと3000円ってふっかけてくる楽しさ♪
打ち上げの時、久しぶりに色々とお話できて嬉しかったです!!


川野役の隆太郎さん。
てか、隆太郎さんって間違いなければ映画「けんじ君の春」に出演されていた方
ですよね?ちょうど、チネチッタはDOGの映画を上映してるから、ちょうどけんじ君
もあって、ヤミ金さんたちも映ってたから、あっ!ってなった。
演じるは、シナリオライターの川野役。
映画監督の水口と組んで「虚像都市・チロチッチ」を撮影している川野。
「本当の僕とは一体なんなのだろうか。」と自分探しをしている川野がクニ男と
シンクロして一緒に8mmのビデオカメラを覗いて台詞を交えるシーンすごく好きなの。
チネチの名シーンだよね。引き込まれました!
映画の撮影シーンで脱げないかおりを後ろからバスローブで覆ってくれた
シーンも良いよね!!
あとね、映画を撮影していた水口監督と結局考え方が合わずにみんなに止められ
ながらも突っかかって行く、熱い川野のシーンがすごく良かったです!!


根岸役のこうすけさん。
プロデューサーの根岸。
川野との会話がすごく自然で良かったなあ。夢を聞くときの「どんな?」って
台詞良かったし、その後の「タクシーチケット、助けて川野ちゃん。」って
切実なところもね(^ω^)
「うんこをしていて大好きなゆかりちゃんに見られる」って言うのを客席に
背を向けてウンチングスタイルで話してて、見られるってところで最前列の
女性のお客さまを観るのがすごく面白かったあー!それをされていたのが、
お隣の方だったのでめちゃくちゃ近くで観れてやばかったです(笑)
時間差で、同じくだりがもう一回来たのがさすがでした!!
根岸観てて、映画「虚像都市」の撮影ほんと大変そうに感じましたね。
そういえば、天地のオリジナルチラシをお客さんにリアルに配ってるのね。
←これ、千秋楽の感想の時にブログで紹介します☆


秋吉役の流コウキさん。
火夜の弟をボンボンと言って仲良くしてくれるシーンでは、楽しく遊んでる
所がありましたが、流さんの本役で笑いを挟むことなくこうゆう役観るのが
すごく新鮮でした!
火夜との芝居でしっかりと魅せてくれる所が良かったわあー!
序盤の座頭市では、敵方のおでこが広すぎてちょんまげが長すぎる人が、その
フォルムで面白かった!途中で、そのかつらを投げてる件(笑)
からの殺陣で斬られた「手」の作り物がすごい!!
真剣白羽取りして、全部頭に当たっちゃうシーン有りましたよね!
今回のチネチでもあった!DOGの公演は、前の公演のある一部のシーンを
取り入れる流れ!!(^ω^)
終演後の打ち上げで「俺に差し入れは?」って話しかけてくれたから「今回、
ものまねが無かったんで。」って言ったら、演じてる役の時代背景的に今回は
厳しいなって。確かにですね。


かおり役の松尾彩加さん。
映画に出演している女優役。
もんわたに出演されていた松尾さん、チネチで観るとまた全然違ったよ!
かおり良かったなあ。イメージにピッタリはまってたし、この役が出来る役者さん
って言うのは限られてくるから、色気もあり素敵でした!!
川野に自分を装ってかわいいキャラで甘える感じも良かったなあ。ぴょんぴょん
ジャンプしながらリアクションしてるのがかわいくて良かったです!
その後、川野の前で本音を語り、芝居がしたいんだって想いを告げる所で
しっかり違いを見せてくれてね。
「あんたが面倒見てくれる?」って川野がそんなことしてくれないって分かった
上で真剣に行ったり、言った後はおどけて見せたりね、いろんな表情を演じ分けて
くれるのがお芝居観ていて楽しめました!!
お風呂の撮影シーンで、まさかの自分の目の前に雪之丞が来ちゃって、ちょっと
邪魔そうにしてるかおり良いよね(^ω^)


火夜役の仁科咲姫さん。
クニ男の子供のころのお姉さん。
咲姫ちゃんDOGへおかえりなさいっ!!また、咲姫ちゃんDOGでお芝居観れたの
すごく嬉しかったです!今回のチネチでは、チラシのお姉さんだもんね(^ω^)それも嬉しい
最初に町内会のシーンで白い割烹着を着てきた火夜すごく似合ってたんですけど!
自分の弟と会話してるシーンなんか、ほんとお姉ちゃんらしい優しい表情してたし、
くしゃっとした笑顔で微笑みかけてくれる所なんかすんごく良かった!!
町内会長夫妻の漫才を見て面白さを感じると弟の所を見てたり、気にしてるちょっとした
仕草とかも良かったです!
秋吉が「ブラブラしてると火夜さんの役には立つ」って言った時の火夜の表情来たね!
ここ、すごく良い表情してた!
弟のビデオで撮ってもらいながら台詞を語る火夜のシーン、語りと共に火夜の姿が
すごく綺麗だったなあ。
弟がビデオを撮影するところで、秋吉と一緒に火夜を映す時に、記念写真じゃないから
動かないとって言われて、2人で楽しく動こうとすると、1人にされちゃって楽しく
動いてる姿が観てるこっちも楽しかったし、自分だけって恥ずかしがっちゃってる所も
良かったあ。
秋吉と弟とシリアスなシーンもしっかり演じてくれて咲姫ちゃんの火夜、良かったですっ!!


弟役の北原十希明さん。
クニ男がチネチで一番若いとき、火夜の弟。
弟役、子役さんで観れるのいいわあ!役にすごくはまるね!
秋吉のおじさんと仲が良い弟はボンボンって呼ばれててね、得意のあやとり
を一緒にしてて手錠みたいになって実刑とか言ったりしてる秋吉のおじさん
に突っ込んだりしてるのがとても楽しかったです!
お姉ちゃんの火夜にセミを捕まえたのを逃がしてやりなさいって注意されて、
逃がした瞬間にセミが飛び立つ音響が見事に決まったところすごく好きでした!
秋吉のおじさんの大きなスーツを着て、コーヒー豆を煎ってる真似してるのが
かわいかった!!


千里役の吉田和生さん。
クニ男の妻千里。
吉田さんの千里良かったなあ。アロハに引き続いてのDOG出演も、好演を見せて
くれて良かったです!
映画館で夫のクニ男と話していてちょっとカリカリしてたんだけど、映画館で
働く丸尾くんにおだてられて嬉しそうに機嫌が戻るところ女性らしさ♪
映画館でアイスをまき散らしたりして怒るクニ男のことを心配してたり、
「映画なんてもともと無駄なものじゃない!」って夫に言っちゃって怒られる
とそれに悲しみ、夫が変わって行くことに不安を感じてる千里がお芝居に良く
出ていました!!
クニ男が思い出がいっぱい詰まった映画館を売るって話を持ちだした時に、
子供の二人ぐらい自分が頑張ればどうにかなるからとか言ってくれる所に
優しさを感じたし「あんたここを売らなくてもいいのよ」「本当にいいのね」
って確認してくれる終盤のシーンすごく良かったです!


丸尾役の長澤純平さん。
クニ男が経営する映画館で働いている丸尾くん。
「ウエスタン映画入門!」って本を片手にクニ男、千里の所にやってきた丸尾くん
根っからの映画好きだね。演じていた最初の方はちょっとだけ、丸尾くんらしい
話し方に特徴を感じる所があったんだけど、それ以後はずっと普通に話す感じの
丸尾くんだったので今までと雰囲気が違うなあって感じました。
お気に入りだったクニ男の映画館が閉館になるということで、また、古びてる
けど、味のある素敵な映画館に巡り合えると良いねって思いながら終盤のシーン
は観ることができました!
あと、長澤さん撮影スタッフにも混じってたと思う!


コージ役の栗田真和さん。
天地にお付きの人コージ。
天地のお世話をしているんですが、途中で天地にアポロチョコをあげてる所が
めっちゃ面白かった!!!天地が好きなのかな?(^ω^)
撮影していた映画がダメになっちゃってギャラの話を持ちだしている天地が
根岸に「帰れイモ役者!」と言われて天地が「イモ役者?」って言うとコージが
うんって頷く件(笑)
からの天地の「コージ次の仕事は?」に「ありません!」と返す流れ、いつみても
面白い。


お梅「じゃけえ」⇒お竹「塩じゃけえ」⇒お松「新巻じゃけえ」って流れやばい(笑)
3婆めっちゃ楽しかった!!各々のメイクも素敵な仕上がりだったし(^ω^)笑
映画館に3婆がやってきて帰るときに「ズンタッタ」ってしてるの全然帰る気無いし(笑)、
クニ男に追い返されたら、それが早口になっていく流れも楽しかった。
そう、映画館に3婆が来たときに、筋肉鍛える器具を各々大中小で持ってきた姿を
観た瞬間心の中で「アスリートばばあだ!」って思ってたら、それが劇中で言われて、
同じこと思ってたー!って思ったら、今川さんが、さすが監督と同じセンスですね♪
って教えてくれた(笑)
てか、こんときの3人めっちゃ楽しかったー!


お松役の中島舞香さん。
STRAYDOG Spirit's所属の役者さんです。
舞香さん初日なのに声が仕上がってた!(^ω^)でも面白い!舞香さんほんと
愛されキャラだわあ。本役以外にも泡ガールズをやっていて、かおりが出てくると
泡ガールズたちに、ブスとかドブスとかみんなに言って行くんだけど、舞香さんの
時だけはデブ!って言われてフリーズしてる件(笑)(笑)(笑)
隣にいた泡ガールズの愛里ちゃんが、その表情から両頬を上にあげて笑顔にさせる
んだけど、すぐ元に戻っちゃう流れすごく面白かったー!なんたるかわいさ(^ω^*)
マスコットキャラみたいでした。
町内会長夫妻の漫才を観てるお松の表情もやばいよね。面白いわー!っておもって
観てたら、目つぶって寝てたんですね!メイクで目が書いてあることに気付いた!(笑)
映画館に現れた時に、クニ男に不動産屋を始めたってことを言おうとするんだけど、
何言ってるか分からない状態に陥るお松も笑えた!!


お梅役の水越嗣美さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
真っ赤な髪の毛と真っ赤なスカートに、お梅だから色がピッタリだな!
って思って楽しく観ていたのですが、そういえばつぐみんは広島出身だ!って
思い出して、自分が勝手にカープ色だあって解釈して嬉しくなっちゃっていました。
3婆の中で持てる女性担当で「うち、男はんに言われて、困っとるんですーーーー!」
ってお竹へのアピールの仕方がすごく楽しかった(^ω^)
あくとれの会場入り口方面から舞台上に楽しく登場してくるときに、おいしく
コケルお梅上手いわあ(笑)


お竹役の林望美さん。
序盤の座頭市でいきなり「かかれー!!!」って気合入れるの望美さんだったあー!
この気合い入れが2回あってね、てか、殺陣を観るのとかすごく新鮮でした!
そして、本役の3婆のお竹、もう、メイクやばい(笑)
白塗りベースで眉毛ががっつり繋がってるの観たら、速攻笑えた!!
お梅との対立感も面白かったし、町内会長へのハリセン攻撃も迫力があって良かったです!
弟が棺桶を石で叩くとクニ男が出てくるクニ男の夢の中に登場する白覆面!
3婆のままで白覆面姿になり、その中に存在している所がなんだか怖くていい味出してた!!


お米役の山田奈保さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
町内会長の嫁のお米さん。
もうさぁ、なっぽんのお米、すんごいかわいかったんですけど!町内会長夫人として、
町内会長演じる柳原さんと一緒に漫才するところ、すごくほっこり楽しんじゃった。
夫と一緒に漫才してるのがすごくかわいらしくてね。
葉っぱとカエル全然違うって言ってるってところ好き。
3婆たちが揉めていると「和やかに、行きまひょおー」って割って入ってくれる雰囲気
も優しい感じで良かったなあ。
なっぽん、ほんとお芝居観てて楽しい。
そしてね、泡ガールズのFAST CARのダンスがキレッキレすぎてめちゃくちゃ良かった!!!


阿部(助監督)役の松岡英樹さん。
映像班のスタッフ(助監督)。
映画撮影の時に、これがどんなシーンなのだ!?って思って観てるんだけど、
ゴジラの科学特捜隊の衣装を来て役者たちが近未来的な乗り物に乗って演じてる
んだけど、その乗り物を頑張って動かしてる助監督さん真剣だったー!
泡ガールズに交じってしまった雪之丞をがぶり寄りではけさせる助監督さん(^ω^)
撮影していた映画「虚像都市・チロチッチ」がダメになってしまった時に、
水口監督と別れてしまった川野に「川野さん、あきらめないで、いつか一緒に、
映画撮りましょう!」って言ってくれる助監督、気持ちが熱くて良かったです!


村田雪之丞、町内会長、映画館の客役の柳原聖さん。
村田役のって言ったら怒られるので雪之丞役の柳原さんが最初に出てきた、花魁姿!(^ω^)おもろい
川野ちゃんに甘えるように出番を聞く流れが楽しく、川野に近づいてはシャツの上から
乳首をいじってたりで(笑)、てか、映画の撮影時にブラ付けてたんですけど!(笑)
雪之丞が「夢と脂肪をお届けする」とか言ってる標語には笑った!!
ダンスのシーンでちょっと女っぽさを出して手拍子してる所もすごく良い味出していましたね!
柳原さんはお笑い芸人さんでもあるから、チネチに出演が決まったときに、町内会長
で漫才観れるかなあ!?って楽しみにしていたので、観れて嬉しかったです!!
舞台の冒頭で、映画館の客役として映画館の主のクニ男と絡むんだけどクニ男に「あの
すみません。ちょっと静かにしてもらえませんか?」と目と目があっての「ウフッ♪」
を大切にしているのだと自論を言うんです。スクリーンに森岡監督の映画に出演していた
中島知子さんをいじって、映画やってるんだって「ウフッ♪」としてたね(^ω^)


天地役の宇乃徹さん。
男性役者の天地。
最初の座頭市の殺陣の後にダンスが始まって、その中でブレイクダンスを披露してたのって
宇乃さんですよね?すごく上手かった!!
親の七光り役者で、映画撮影の役もすごかったよね!天使に扮して空中につられるやつ!
そして、かおりのNGもあったことから映画撮影が長引いてずっと天井につらされていて、
撮影が終わってもつらされたまんまでみんなに忘れられていて俺はどうなるの?状態に
なっている所が面白かったです!その後、音響がダンスナンバーをかけて、踊れるかよ!
状態にもなっていましたね(笑)
映画の撮影がめちゃくちゃになっちゃったときに、最後切ない天地、がんばっ!!


水口役の那波隆史さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
映画監督の水口。
那波さんの水口すごい好き!!
いかつい雰囲気で近寄りがたいオーラ出してるのがすごく良いですよね!
泡ガールズのダンス中に途中からシャンプーハットを付けて踊りに乱入する雪之丞
を指摘すると、ジェスチャーでそれを伝える雪之丞の動きを解説する水口監督(笑)
←良く分かるね!(^ω^)
シャンプーしたら目が痛いからシャンプーハット的なことを言わされた後に、
「いらーーーーん!!!」って言う所がすごい面白いんですけど!(^ω^)那波さんの言い方楽しすぎる。


映画館の客役の金本英信さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
舞台の冒頭でクニ男に話しかけられる映画館のお客さん役をされていました。
後半にも登場するのですが、クニ男の映画館が取り壊されるのを残念そうに
感じている所が良かったです!


かおりのマネージャー役の徳江かなさん。
眼鏡かけたマネージャーさんのかわいさすごかったー!あとね、舞台上に
出てきた瞬間、DOGで観た方だあ!って思ってたら、月箱に出ていたかなさん
でした♪
「かおりさーーん!かおりさーーん!」って呼んでる姿がキュートですね(^ω^)


みどり役の加藤央睦さん。
クニ男、千里の娘。
央睦くん、めちゃくちゃかわいかったあああー!明転した瞬間の、女の子!!
逆班ではみどり役だったかあ。リボン付けて、お人形持って、スカート姿が
似合いすぎててほんとかわいかったです(^ω^)逆班でも観れて嬉しかったなあ
丸尾くんが来たときに、持ってる人形でじゃれてるのもかわいくて良かったです!
ローレン、ローレン、ローレン♪でおなじみのローハイドでダンスも観れて
側転かっこよかったですよ!


撮影スタッフ(カメラマン)役の佐藤仁さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
プロ意識高いカメラマンさんでしたね!
一番前の端の方で舞台を観ていたのですが、あくとれでの公演は袖まで
良く見えるんです。てか、袖に隠れてる時も、舞台でダンスシーンが
行われているのをしっかりとカメラにおさめているのを観た時、さすが!
って思いました(^ω^)


撮影スタッフ(レフ)役の石田政博さん。
チネチ裏MVAは石田まさくん!撮影スタッフ、めっちゃがんばってた!(笑)
天地を天井に吊り上げてる酒井さんたちがめっちゃ重そうにしている所に加勢
して、ずっと支えてるんだけど、すごい重そうで頑張ってる姿観てるのが
すごく面白かったです!てか、撮影シーン長いからほんと大変そうでした。
ひもを引っ張ってるのに、泡ガールズのダンスが始まるとしっかりレフを
取って照らしてるプロ根性もさすがでしたね。おしりフリフリしてFAST CAR
に乗ってたりほんと頑張ってた!
あとね、序盤の座頭市のときの歯欠けのやばメイク!出てきた瞬間おもろかった
です!てか、あのメイクは志村けんさん超えた(笑)
さらにね、ターザンでのダンスを観ていて、明日は、まさくんの番だあって
色々と想像しちゃいました。男性陣、はだかとゆうことは?(笑)


撮影スタッフ(大道具)役の櫛野愛里さん。
まず、開演前に客席案内されててすぐにお会いできて嬉しく、さらに、
逆班でも愛里ちゃん舞台上で観れて嬉しかったー!
撮影スタッフ役で出ていてつい、愛里ちゃんに目がいっちゃいました!
座頭市でも斬られたり、ダンスも観れたり、たくさん出てくれてる♪
スタッフってなっぽんやつぐみんと舞台上に役者さんがたくさん出て来て、
正直、観たいところだらけで途中、目が迷子になりました(笑)


撮影スタッフ(マイク/音響)役の朝紀ちひろさん。
撮影スタッフではマイクを掲げてるちひろさんがすごくかわいらしくて、
泡ガールズのFAST CARを聞きながら乗ってる所が良かったですね♪
あとね、町内会の寄り合いのシーンで町内の方役でも出てくるんだけど、
出てきた瞬間、ちひろさんがあのピンクのヘアバンドしてて、あああー!
ってなったよね。町内会長と妻の漫才を大口開けて楽しく笑ってるところが
癒されました(^ω^)


撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)役の酒井健太郎さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
酒井さんを勝手にキャストに仕立て上げる件(^ω^)シークレットキャスト
天地を天井に吊り上げる担当として、袖で頑張ってる酒井さん♪
これ楽しい。てか、めっちゃ重そうでしたね!途中で、石田さんもヘルプで参加
されていました。前の方で観ると、撮影現場の隅々まで観れるチネチ、断然
前で観るのが楽しい!!



Bチーム初日公演楽しんで、終演後は初日打ち上げがあってお酒飲んで
石田まさくん特製のラーメン3杯も食べて役者さん達とたくさんお話して
お腹いっぱいの幸せ(^ω^)楽しすぎた!



チネチッタ


明日からもチネチ全公演楽しみにしていますね!



今日の観劇帰りは、


#nowplaying 安室奈美恵 FAST CAR


状態でした!泡ガールズがめっちゃ踊ってた♪


公演中の泡ガールズのシーンを無限ループで観続けたい。観てて楽しすぎて飽きないね!


泡ガールズは、舞香さん、愛里ちゃん、吉田さん、つぐみん、望美さん、なっぽんで
構成してるんだけど、あっ、途中で雪之丞入ってきたわ(笑)、周りの撮影スタッフも
込めて、川野と水口監督が話しているときに2人のうち話している方を観ていくキャッチ
ボール方式が楽しいよね♪



■内容
――僕は時々、映画館の夢をみる。
それは今はもうない映画館だ。その映画館はスーパーの2階にあった。
僕は1階のスーパーで必ず肉まんを買ってから、オールナイト3本勝負に挑む。
映画館の扉を開くと、妙に懐かしく温かな闇の匂いがした――

舞台は、古ぼけた映画館、映画の撮影現場、そして田舎町の一角。
次々と場面が転換する中、主人公・クニ男は眠りとともに、自身の過去を振り返る。
同時進行する3つの舞台。

それぞれの登場人物によって紡がれるストーリーが1つになる時、
真に意味するものとは……。


■日程
10/14 19:00【A】★この回を観るよ★
10/15 12:00【B】★この回を観るよ★
10/15 15:00【A】★この回を観るよ★
10/15 19:00【B】★この回を観るよ★
10/16 12:00【A】★この回を観るよ★
10/16 15:00【B】★この回を観るよ★


■会場
中野スタジオあくとれ


■チケット
一般 前売:3,800円/当日:4,300円 
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席自由・税込)
※高校生料金:高校生以下の方。会場にて学生証をご掲示頂きます。


■Aチームキャスト

佐藤仁
阿部快征
石田政博
金本英信(※2)
徳江かな
櫛野愛里
加藤央睦
朝紀ちひろ
森満涼
栗田真和
中島舞香
水越嗣美
山田奈保

松岡英樹 
林望美
柳原聖
宇乃徹
那波隆史


■Bチームキャスト
今川健吾・・・クニ男
隆太郎・・・・川野
こうすけ・・・根岸
流コウキ・・・秋吉
松尾彩加・・・かおり
仁科咲姫・・・火夜
北原十希明・・弟
吉田和生・・・千里
長澤純平・・・丸尾
栗田真和・・・コージ
中島舞香・・・お松
水越嗣美・・・お梅
林望美・・・・お竹
山田奈保・・・お米
松岡英樹・・・阿部(助監督)
柳原聖・・・・村田雪之丞、町内会長、映画館の客
宇乃徹・・・・天地
那波隆史・・・水口
金本英信・・・映画館の客
徳江かな・・・かおりのマネージャー
加藤央睦・・・みどり
佐藤仁・・・・撮影スタッフ(カメラマン)
石田政博・・・撮影スタッフ(レフ)
櫛野愛里・・・撮影スタッフ(大道具)
朝紀ちひろ・・撮影スタッフ(マイク/音響)
酒井健太郎・・撮影スタッフ(天地吊り上げ担当)[シークレットキャスト]


■スタッフ
作:鄭 義信 
演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>