1/24(日)にSTRAYDOG =西原理恵子演劇祭2016=舞台『ぼくんち』大阪公演千秋楽
を観に行ってきました。
2016年新春公演、あの2作品がかえってくる!
キャストには、
ドラマ「馬子先輩の言う通り」(レギュラー)や、映画「Miss ZOMBIE」(主演)等、
テレビ・映画・舞台で活躍中の女優・小松彩夏、
2015年上半期グラビア表紙登場回数1位、注目のグラビアアイドル・柳ゆり菜、
アイドルユニットpaletを卒業し、女優として活動する・君島光輝、
80年代大人気ドラマ「翔んだカップル」主役、現在は多数の北野武監督映画等に
出演中の芦川誠など、
豪華でパワフルなメンバーを新たに迎えました!
STRAYDOG Produce公演
=西原理恵子演劇祭2016=
舞台『女の子ものがたり/ぼくんち』
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行
★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★
僕の住んでいるところは、山と海しかない静かな街で、
端に行くとどんどん貧乏になる。
その一番端っこがぼくのうちだ!
かあちゃんは3年前に買い物に行ったっきり帰ってこない。
だから町内のみんなは僕らに良くしてくれる。
それから、僕には大好きなにいちゃんが(^ω^)
大阪公演でのかわゆすぎた話。
まりちゃんas一太と舞香さんas二太に三四郎にボスのポーズの
しつけをしたのは誰?と聞いたら二太がちょっと下を向きながら
上目加減で「僕です!」ってゆってたのが超絶かわゆすぎたあー!
さすが舞香さん!
大阪公演千秋楽ドバドバ感涙した!
西原先生ワールドを大切に届けてくれる役者さんたちの熱演が
本当に素晴らしかったです!
役者陣が役に生きてそれそれの人間味を剥き出して演じる姿に
とにかく感情が揺さぶられます!!
素敵な舞台を観れて幸せ。
素敵な役者さんに出会えて幸せ。
大阪にこれて幸せ。
おいしいごはん食べれて幸せ
かの子、看護婦役の柳ゆり菜さん。
一太、二太のかあちゃんが連れて帰ってきたぼくんちの長女かの子。
ゆり菜さんDOGに出演してくれてほんとに嬉しい(;ω;)お芝居に歌に
踊りにと今回の公演で初めて舞台で観るゆり菜さんすっごく楽しめました。
芝居心もすごくあるのが一目で感じるし、ゆり菜さんの関西弁がぼくんち
ワールドにはまりすぎていて、姉ちゃんかの子、本当に素晴らしかったです!
かあちゃんに一太、二太の元に連れてこられて「お母ちゃん産んでくれて
ありがとう。」とか何気ない一言にも、大切な言葉だよなあとか感じられる
ぼくんち、そんな素敵な大切な台詞がいろんなところにちりばめられていましたね。
かの子が語る言葉には優しさもたくさん詰まってるし、人間として弱い
部分も包み隠さずみせる人間味がすごく魅力的。すごいよね。観てて、
めっちゃ気持ちが伝わってくる。僕は、グラビアとかそういうの疎くて
お芝居しているゆり菜さんのことしか知らないけど、ぼくんちで観て、
ゆり菜さんもう好きだわあ!とすぐにはまっちゃいましたもん。
お芝居観ていて感じたのが、バランス感覚が抜群ですよね!舞香ムーブ
メントしかり(笑)、ダンスもそう、何より最初のほうでぼくんちにやってきた
さるお、いぬおを撃退するときの殺陣!!!姉ちゃんすんげー強いーー!
ってビックリでした。パンチ、パンチ、アッパー!パンチ、ヒザ!回して
叩きつけて、ハイキック、滑らかなフォームで倒れた相手にニードロップ!
からのいぬおの髪の毛をむしる件(笑)
技のオンパレードが素晴らしすぎて、次々に決まって行くもんだから
観ていてめちゃくちゃ楽しかったです!
最後に、仁王立ちして、両手を構えて威嚇するポーズとかかっちょよすぎ!!
そら、みきおちゃんに度胸あるわ言われるわね!!!(^ω^)
二太を元気づけるために「こんなときは笑うんや!」と言うかの子が「アー
ハッハッハ!」と言いだして繰り出す舞香ムーブメントの切れ味!!!
これ最高すぎる!!!二太も一太も呼応して家族となる3人が一緒に決めてる
のが楽しすぎました。←完全に日頃のうっぷんを晴らしてる(笑)
※:詳しくは先日アップした西原祭のトークショーブログを参照願います。
家でなぞなぞしたりして遊んでるシーンほんとほんわかするよね。
「パンはパンでも食べられないパン食べた♪」に「ごちそうさまでした!」
って付け加えてるし、蕎麦屋の質問出されたら「顔が出てくるけど、名前が
出てこない。」とか返すのもすごく楽しかったです。
みつこママが働いているお店で働かせてもらうことになったかの子が経験上
イケメンは駄目って言っておきながら、お客さん(みきおちゃん)来たら、
瞬時に態度をひるがえす件がめちゃくちゃ面白かったですね(笑)←うまいわー
かの子の夢、コロッケを作ってみんなにおいしいおいしいって食べてもらい
たいってかの子の思ってることがすごく好き。
そんな仲良かったみきおちゃんが一太へ怒りをぶつける時に、それを止めよう
とする姉ちゃん(;ω;)必死だった!!!
そのあと、一太にお前の姉ちゃんがどういう仕事してるか教えてやると強制
的に抱かれてしまい、その後乱れた姿で出て来て一太へ向けて叫んだかの子
の言葉が超泣けるの。心の底から訴えかける台詞は本物!!!
これをすごく感じた。はぁぁ、DOGにすげー役者さん出てくれてお芝居観れて
ほんと嬉しい。
二太を送り出すことを決めた時に、ドバドバと涙を流すお姉ちゃん。
最初はスコップでタイムカプセルを探してたけど、途中でスコップを置いて
自分の素手で土をかき出してる所(;ω;)ぶわっ
そこから歌うシーンまで土の上に止め処なく流れる大粒の涙観てて本当に
すごい!と感じました!!!観てて僕も泣きすぎちゃったよ。
一太役の住吉真理子さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
一太は二太のお兄ちゃん。役ってすごいもんで今を生きてるんだけど、
まりちゃんの一太はぼくんちの全ての思い出が詰まっている本当に大切な
役だから、普段の年頃のまりちゃんを観ているとゆうより、最初の会場案内
してたり、シーンの初めの子供時代のシーンでは一太をほんとに子供見るような
不思議な感覚になってる。DOGでの関係もそうだけど、まりちゃんと舞香さん!
この2人で観れるうれしさが半端ない!(;ω;)兄弟に持ってこいすぎるよね♪
舞香さんにはまりちゃんの背中を目指してDOGを引っ張る若手になって欲しい!
悩んでいるどろくその相談に乗ってくれてどろくそが元気出して「やったるでー!」
ってなったら「やってきぃぃぃー↑↑↑」となんだかまりちゃん風にどろくそ
の背中を押してくれる一太のシーンがすごく好きだったなああ。
かの子と楽しそうにお寿司クイズしてる所ほんと楽しいよね。あの考えてる感。
最後の「レインコート」が全然わからなくてチンピラたちに「かっぱ」って
答え教えてもらってスッキリしてる一太がすんごいかわいかった(^ω^)
「鍋ー!春菊ー!うどんー!」もかわいくてだあああい好き!!!
一太が恋をしたルミ子。彼女にさわりたかったがさわれなかった一太。
好きだと言おうと決めたのに酒の勢いで言うのは情けないと思い言えない一太。
女の子の足はなんであんなに小さいんだろうと素直な思いを口にする一太。
どのシーンも、ルミ子への気持ちが感じられてすごく大好きなシーンなの。
彼女はルミ子ではなくしっかりした家庭の笑美と言う女の子だった。ぼくらの
町ではどんな出来事でも突然起きる。こんな日はもうちょっと後だと思っていた。
一人浜辺に行くと毛布にくるまったこういち君が居て「今から少しだけ笑美ちゃん
になってあげる」と言ってくれてなんか言いたいことは?と聞くと「世界で一番
君が好きや。」と言わせてくれて優しさで包んでくれるシーン爆泣き(;ω;)うぅぅ
声出そうで止めるのに必死でした。
あとね、すごく好きだったのが浜辺で寄り添ってルミ子の話してる横顔を見てる
一太の表情!!!←完全に恋してたよおおおー
かの子と二太を守ろうと言う一太の気持ちは、こういち君から色々学び、
ルミ子への恋、そしてみきおとの衝突、心からの姉の想い、それらを通し、
成長していく姿が舞台の中で感じられるのが観ていてすごく面白くて最高(;ω;)
「オレは男になりたい!強い男に!!」
大きくなった時のかっこよさ、優しさ、落ち着いた感じからはほんとそれを
感じられたし!!
青のレクイエム(;ω;)圧巻過ぎるーーーーーーーーーーーっ!!!(ボロ涙)
まりちゃん(;ω;)大阪公演最高すぎた!
二太役の中島舞香さん。
OSAKA STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
男の子で弟役、かわいい舞香さんにハマリにはまっていて二太、本当に
素晴らしかったです!かわいい!かわいいっ!!
普段からも役者仲間しかりお客さんしかりみんなから愛される舞香さん
にぴったりすぎる役でした!!前作から引き続いて同役を演じている
だけあってパワーアップされている舞香さんの姿も観れたのが嬉しかった
なあ。←こうゆうの本人に真面目に感想言うと「ハーッハッ!」って笑われ
ちゃいそうだからブログに書いておく(^ω^)
ずっと言ってるけど、今DOGの若手期待の星は舞香さんなんですからね☆
ブログの冒頭書いているのは二太の語りなんですが、その語りから始まる
ぼくんち。そのなかで「僕には大好きなにいちゃんが」って言うところの
感じがすっごく気持ちがこもっていて序盤からぐわっと気持ちが高まるん
ですよね!↑↑
舞香さんは自分のネタじゃないけど、笑いながら急に踊るお馴染みの「舞香
ムーブメント」持ってるの強いよね!繰り出してから毎公演必ずねじ込んで
くる!(笑)←来てもらわないと困るんですけどね♪
これって、森岡監督とか演出家さんがここに入れようって考えるのか、自分
たちでここで使えるとか考えるのかなあ?そうゆう興味が沸くなあ。
今回は、自分がやるんじゃなくてゆり菜さんがその火付け役になるとゆう
なんとも豪華な舞香ムーブメント!二太が自分からやると乗ってくれない
ゆり菜さん(笑)←ナイスすぎたあ!「姉ちゃんもやってーやぁ…。」といじける
かわいい二太を引き出してくれました♪
姉ちゃんのコロッケおいしそうに食べる二太ほんとかわいいよね!
みきおちゃんのことが大好きな二太ほんとかわいいよね!←お父さんを感じてたのかな。
さおりちゃんを元気づけようとする二太ほんとかわいいよね!
もうね、とにかく二太はかわゆいのです!!
ラスト兄ちゃんが歌ってるのをずっと観てて涙流すところ見て余計に泣けて
きました!(;ω;)最高!←最後、姉ちゃんも皆で泣いてたもん。
明美役の宮崎京さん。
こういちの姉の明美。(実際はこういちの母)
こういち君に対する愛情に溢れてるよね。注意することは注意して
しっかりと愛で受け止めてくれるところ。
こういち君とお金のことを話しているシーンいいよね。お金がたくさん
動くと良くないって、ちょうどいいのが一番と話す所。ぼくんち
観てると、そうゆう素敵な会話、台詞がたくさん出てくる。
こういち君が産まれる前に、医師に殴りかかったときサウスポーだった!
本当はおろす所をそうして産むことにしたんだよね。
産まれた時に、こういち君にたくさん語りかけてくれている所
すごく好き。大きくなったこういち君がその姿を観ているのと
一緒に観れるシーンが観ていてすごく泣けてきます(;ω;)感涙
奈々ちゃんが歌っているときに踊る宮崎さん綺麗だったなあ。
踊っている最中に倒れて亡くなってしまう明美(;ω;)うぅ
みつこ役のさくまみおさん。
街の飲み屋で働く女性ママ。
さくまみおさん今回の公演で初見の役者さんですが、すごく良いものを
持ってるよね。それ感じたのが、初日に観てお芝居いいなあと思って
お見送りでお会いした際、もう人の良さがすごくにじみ出ててこれかあ!
と思いました。まだお会いしたばかりだけれど、舞台上で演じる役の
人柄とかをすごく感じられるし、お芝居観ていてもすごく楽しめました。
お店での笑い上戸さ観てて楽しくなっちゃうよね。ぼくんちワールドは
変わった人が多いけどさ、みつこママのお店で働いている人たちって
みんな良い人だし仲良いもんね。そうゆう雰囲気もママあってのもの。
まゆちゃんの包丁が迫って来るのにびっくりしているシーン面白かった
なあ。
さくまみおさん東京公演もご出演してくれるし、トークショーも出る
みたいだし大阪公演でお芝居観てさらに期待感が増しました↑↑↑
ルミ子役の森岡里世さん。
浜辺で毛布にくるまっている女の子のルミ子。
前日のトークショーでも話題になってたけど、りよっちに出会ってから
もう12年経って、あんなに小っちゃくってかわいかった子が「ぼくんち」
出た瞬間すごいシーンである意味ビックリでね。
西原ワールドでりよっち観ることが出来てほんと嬉しかったあああ。
しかもまりちゃんと一緒のシーンとか夢みたいだったしね。二人の交わす
会話がすんごく良いの。台詞でも表情でも会話してた!
しっかりした家庭がありながらも、いつも浜辺で過ごすルミ子は色んな
ことを抱えながら、それでも一生懸命に生きてるんだよね!
一太に言われた言葉を感ずるルミ子とか超好きなんですけど。りよっちが
お芝居中に見せる表情ってほんと好き。観ててうわああああー!!って
思わせる力があるし、それを観て思ってる気持ちとか色々感じる。
浜辺に咲いた小さな花のようなルミ子ほんとうに素敵でした!!
ルミ子の最後のシーンは、薬で口からアワふいてつれてかれた病院で、
それを聞きつけた一太が見たのはルミ子という女の子ではなく「笑美」と
違う名前だったのです。
こういち役の城間盛吾さん。
STRAYDOG Seedling所属の役者さんです。
「こういち君はほんまええ人なんと違う?」とゆう言葉!それをすごく
感じましたね。一太への優しさがすごいよね。
自分の行動でもだし、言葉でも教えてくれたりで暴力的なところは
あるけどすごく尊敬されるような振る舞いがとても良かったです!
自身が産まれた時のシーンを見つめるこういち君の姿がほんと好き。
こういち君って「姉ちゃんに一度でいいから母ちゃんと呼んでみた
かった。」と思う気持ちに気付けたんだろうね。やっぱり姉ちゃん
の愛情がそう感じたのかな。子供には自分の親なんじゃないかとか
分かる部分があると思う。
こういち君がルミ子ちゃんになって一太のことを待ってくれるシーン
最高かよ!(;ω;)あのやさしさは泣く!!
このシーンすごく大好き!
千秋楽では、お見送りの際に自分の芝居にまだまだ満足行ってない!
と語る城間さん、僕はお芝居観てすごい感動したけど、その向上心で
東京公演さらにパワーアップしたこういち君に出会えるのを楽しみに
していますね!
ツレ、医者役の小原慎之介さん。
前作のクラレクに引き続きDOG出演の小原さん。
街の飲み屋で働くボーイで、横浜(ヨコハメ)からぼくんちのある
街へ逃げてきた訳有りな男。終演後のお見送りで、同郷のツレちゃんに
ヨコハメ出身なので、これから大阪からヨコハメに帰りますとちゃんと
お別れしてきました(笑)
みつこママの店で働いている時のツレちゃん小原さんすごく良かった!
雰囲気がボーイっぽいし、優しい雰囲気が観てていいなって思いましたね。
店に入ってきた三四郎とのじゃれ合いがスパーリングに発展して、
犬にめっちゃエグいSTF決めてるのがプロレス好きの僕には面白くて
たまりませんでした(笑)
まゆがボロボロになってた時に、犬の三四郎がおんぶしてきてくれて
お店への出勤のお手伝いしたときに、ツレちゃんが何気に三四郎の
頭を撫でてくれてた所にも優しさを感じたんだよね。
あとね、お店の仲間たちママとまゆと話してからの「今日も頑張って
くださいね」って声かけるとこ。←これ凄い好き!
小原さんのツレちゃんほんと優しいな、優しいな(^ω^*)
さおりちゃんのお父さん末吉役、こういちくんのお母さん菊江役
の役の渡辺健太さん。
薬に酒にギャンブルに溺れるダメなお父さん。最初に登場してきた時も
フラフラしてて薬の影響だよね。さおりに手を振りながら出てくるんだけど
上の堤防に居るから危なくてお父ちゃん大丈夫かなあと思ったら途中で
落ちちゃうんだけど。海に流されて、子供たちがバイバイ手を振ってる
のやばいよね(笑)←心配しない子供(笑)
見えない海でおぼれそうになりながら流されゆく姿を想像しちゃいました。
←そうゆうのも楽しい。
最初に登場した時に中島みゆきさんの『時代』を歌うんだけど、DOGで渡辺
さんが歌うときは毎回歌ヘタで歌うんだけど、HIROZの時とかはどんな感じ
なんだろうね。
昨日のトークショーのおかげでベビーパウダーで白髪にして動いたときに、
粉が『ファッサー』ってなってるときそれ思い出して楽しくなっちゃいました。
娘が集めた貯金箱まで奪って自分のシンナー買うかね!観てて、まじかよ!
ってすごく感じました。貯金箱でシンナーを買って、お金が足りずにこう
いち君にボコボコにされてる時のやられっぷりは流石だなあと感じましたね!
いろいろと娘を困らせてるけど、娘のことも実は思ってくれてる2人の父娘
のぎこちなくもあり、だからこそ感じられる愛をしっかりと伝えてもらえた
からこそ、2人のシーンで涙出来たんだなあああ。
どろくそ役のパンジー陳さん。
普段は歯医者さんとお笑い芸人の二足のわらじを履いているパンジー陳さん。
一太と友達のどろくそ。
会うといつも「一太くーーーーん!」って呼んで、子供が居る父ちゃんが
子供の一太と友達ってゆう関係がなんだか好きなんだよね。
フィリピンパブのママに恋しちゃったどろくその「せつなーーー!
せつなーーー!せつなーーー!」と心の声が響いてたね。一太に色々と
相談に乗ってもらって良かったね。
一太に子供たちにうなぎもらった時、どじょうはうなぎの子供やからな!
にそのとおおおーり!って言い方楽しい。この時、思ってたのは、うなぎ
なんて食べさせてあげられないから、川でどじょう取っては子供たちに
うなぎやで!って食べさせてあげてたお父さんの姿を想像したよね。
自分の家が火事にされてるのに、あんなに明るく振る舞えるのすごいよね。
前を向くしかないのが現実なんだろうけど、すごく強いと思う。
どろくそ一家のシーンってさ、観てるだけでも涙が自然と出てくるよ!!
みきお役の柴田明良さん。
STRAYDOG所属の役者さんです。
かの子のことが気になってぼくんちに転がりこんで来たチンピラの
リーダー。最初は怖い雰囲気だったけど、かの子の男前なところと、
一太とかの子の家族感に急に雰囲気が変わって優しい感じになるところ
が観ていてこっちが、みきおちゃん良いなぁ~。って思いましたね。
かの子が働いているパブに行って、カラオケいつも歌われちゃう側なのに
今回は歌を奪っちゃう側とゆう(^ω^)渡辺さんには歌わせないぞ感かな(笑)
みきおちゃんと二太の関係性がすごく良いよね。二太との約束の挨拶
「ほんじゃ、また!」って言いあうのが大好きだし、ぼくんちに生ジュース
の差し入れ持ってきたときに「生ジュース飲むべ!」って言うと二太が
「飲むべ!飲むべ!」って言い方真似してるのね(^ω^)
あと、柴田さんずるかったのが千秋楽にてみきおちゃんが、舞香さんas
二太と楽しく遊んでるときに「高い高いー!」ってやったあと「重い
重いー!」ってゆったのを聞き逃しませんでしたよ!(笑)おもろすぎた!
みきおちゃんの得意技、乾杯するときの動作は、普通に乾杯しておいて
からの相手の乳首に向けて乾杯(笑)(笑)(笑)
賭けに出るためにかの子に金をとお願いし縋っている所を一太に棒で豪打
され浴びせられた言葉に一変するところがほんとド迫力ですごい!
そこまでしなくてもって思うよね。ほんと凄いもん。結局、そんな賭けとか
勝ちっこなくて、かの子のところに謝りに来るのね。そのとき魅せる表情が
さ、その後のシーンに繋ぐと思うと最後のお別れに来たんだよねって
すごく感じさせられますよね!
鉄じい、かあちゃん役の芦川誠さん。
STRAYDOGではおなじみの芦川さん(^ω^)西原祭、両公演でじいちゃん演じて
います!また観れて嬉しいなあ。
上から三四郎目掛けて履き物投げてる鉄じい、一太たちの先頭を釣り竿持って
あるく鉄じい、山芋の掘り方をおしえてくれる鉄じい。どの鉄じいも見て
いてかわいらしい。ずっとこの役は中ちゅーさんだったから新鮮でもあったし。
山芋掘りを教えた鉄じいが言ってることジーンと来るよね。
こういち君の姉が子供が出来たとき、自分の親に暴力を振るわれていて
それを見かねて助けに入る鉄じい見てると、実は昔から良いことしてる
から大丈夫だもんってゆうのを感じる。
このシーンすごく良かったあって安堵感と鉄じいありがとう!ってなる。
さおり役の藤井奈々さん。
二太の幼なじみのさおりちゃん。
初日に観たさおりちゃんとお父さんの間柄にすごく感銘しその余韻が
残ったまんまでの観劇だもんで、さおりちゃんが出てきたとき、お父さん
と一緒のシーンになったときにすでに観ながらに泣いちゃったよ。
役への思い入れってすごいね。心の底から湧き上がってくる。
とにかくぼくんちで観る奈々ちゃんの芝居が素晴らしかった!
知らず知らずに泣けてくる親子。大阪だけでしか、奈々ちゃんのさおり
観れないのとかもっと観たいよー!そうゆう風に思わせてくれた!
かわいいさおりちゃんは二太と一緒に弱猫を見て気持ちが変わったんだろうな。
子供ながらになんだか途中でお父ちゃんの奥さんなんじゃないか?
ってほど世話を焼く感じといい、ぎこちない愛情表現がすっごく
良いの!ほんと沁みる。奈々ちゃんのお芝居が沁みる。気持ちがすごい!
さおりちゃんの大好きなシーンは病気になったら気合いで直す「気合♪」
ポーズ。←これめっちゃかわいいよね(^ω^)
僕の願いは将来、二太とさおりが結婚してほしい!したら毎日、好きな
フレーズ言ってもらえるよ♪
さるお、どろくその子供役の三嶋健太さん。
いぬお役の松山旭博さん。
チンピラのさるおといぬおはお2人共にSTRAYDOG出演経験者の三嶋さんと
松山さん。ぼくんちに家の権利書を持ってきて、さるおの「これだ!」に
いぬおが「This is♪」って続いてるの楽しいね。
しかーし、かの子姉ちゃんにやられちゃう2人。もうね、そのシーンが
ほんと楽しくてさすがのやられっぷりでした!迫力のあるやられっぷりに
面白いやられっぷりにと各々の持ち味を出していたところも良かったし。
一太とかの子が楽しそうにやっていたお寿司クイズしっかりと2人聞いてた
のね(^ω^)一太が「レインコート」で連想するお寿司のネタが何か分から
ない時に「かっぱ!」って教えてくれる優しい人だし(^ω^)
それもあってか、兄貴に寿司食べに行くぞー!ってラッキーやね(笑)
まゆ、どろくその子供役の掛橋七海さん。
前回のアトム大阪公演にご出演されていた役者さんです。1度DOGに出演
してくれた役者さんがまた観れるのが嬉しいし、さらにいい役でお芝居
観れたのも嬉しい。(これを続けて行ってずっと観たいなって思うのです。)
みつこママのお店で働くまゆ。紫のドレスが似合うね(^ω^)
何かあると好きな男をすぐに包丁で刺してしまう子でね、でもまゆが話して
いる男の話って僕もそう思うって共感できたし、気持ち込めてそれを語る
まゆちゃん良かったなあ。
包丁を取り出して、どうやって刺したのかを再現して見せるやつ、そのまま
ママさんの方向に向かって行っちゃってね(笑)こんときのまゆほんと面白い!
恐がったママが包丁を持ったまゆの手を振り払うと、近くにいた三四郎の
背中を包丁でザックリと!!!(爆)←これ、新しすぎて超楽しかった!!
まゆは、実はこういち君のことが小さいころから好きだったんだよね。
お店にこういち君が来てくれた時すごく嬉しそうだったもん。でね、こう
いち君が精神的に落ち込んでいた時に、寄り添ってくれて支えてくれた所
ほんと良かったなあ。2人が幸せになって欲しいよね。なんかさ、ぼくんち
に出てくる登場人物たちがこの先みんな幸せに生きて行ってほしいなあって
劇中すごく思うんだよね。
犬(三四郎)役の黒澤一郎さん。
躾られた『ボス』に反応するあのポーズ秀逸すぎる!説得力抜群の
ハイブリッドボディから繰り広げられる所作は身体能力の高さを
感じさせ、犬らしい仕草を取り入れた三四郎は新しくもあり愛着を
わかせました!!
好きなのがこういちくんのお姉ちゃんに一斗缶をパスして使い終わって
受け取ったあとの処理する感じ!一斗缶を見事に扱うさまが流れるように
凄かったです!
躾られた『ボス』のポーズなんだけど、めちゃくちゃ面白かったのが
さおりの父がこういち君にボコボコにされて助けを求められるや超
ダッシュで家に逃げ込み、家の中に入ったと思いきや振り返って、
『ボス』のポーズしてたんですけどー!(^ω^)笑←黒澤さんずるい!(笑)
これ超楽しいやんかあー!!!
三四郎なにげエッチやもんな、かの子のエッチな言葉に反応して、その都度
一太に威嚇されてんの(^ω^)笑←威嚇してる一太もすごい好き。
あとね、一太と二太がかの子に「乳ぎゅー」されてる時に、自分の出番
が来まいか待ってる感出すのすげー面白いよね。
黒澤さんが醸してる雰囲気観ていてほんと楽しかったです。
人に撫でられると嬉しくて、客席の方に顔向けるやつとか、掴むよね~。
今年のぼくんちでは、みつこのお店で、まゆちゃんの包丁をみつこが
かわすとそれが三四郎に刺さっちゃう事件が発生して、あの痛みに苦しむ
犬の鳴き声は脳裏にこべりついて忘れられない衝撃シーンでしたね(笑)
すげー笑った!
大阪チームが西原祭、素晴らしいスタートを切り、来週からの東京公演が
ますます楽しみになりましたね!!(^ω^)
■内容
「辛いとき、苦しいとき、悲しいときこそ笑うンや!」
一太と二太の兄弟は、うらぶれた島の中でも貧乏人が
ふきだまる小さな港に住んでいる。
かあちゃんは家出中、とうちゃんは元からいない。
ある日、家出していたかあちゃんが、
新しい姉ちゃん、かの子を連れて帰ってきた!
かあちゃんはまたすぐいなくなったけど、
その日から一太と二太そしてかの子の、ささやかだけど新しい暮らしが始まった!
■日時・時間・場所
《『女の子ものがたり』(◆)/『ぼくんち』(☆) 》
【東京公演:東京芸術劇場 シアターウエスト】
2月3日(水) 19時☆★この回を観るよ★
2月4日(木) 19時◆★この回を観るよ★
2月5日(金) 14時☆/19時◆
2月6日(土) 14時◆★この回を観るよ★/19時☆★この回を観るよ★
2月7日(日) 12時☆★この回を観るよ★/16時◆★この回を観るよ★
■チケット
一般 前売:5,000円/当日:5,500円
高校生以下 前売:2,500円/当日:3,000円
(全席指定・税込)
■キャスト
柳ゆり菜・・・・かの子、看護婦
住吉真理子・・・一太
中島舞香・・・・二太
宮崎京・・・・・明美
さくまみお・・・みつこ
森岡里世・・・・ルミ子
城間盛吾・・・・こういち
小原慎之介・・・ツレ、医者
渡辺健太・・・・末吉、菊江
パンジー陳・・・どろくそ
柴田明良・・・・みきお
芦川誠・・・・・鉄じい、かあちゃん
藤井奈々・・・・さおり
三嶋健太・・・・さるお、どろくその子供
松山旭博・・・・いぬお
掛橋七海・・・・まゆ、どろくその子供
黒澤一郎・・・・犬(三四郎)
■スタッフ
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行
そんなこんなで。