12/12(土)に劇団水中ランナー第四回公演 舞台「追想と積木」A/B両公演を観に行ってきました。
毎回、良質な舞台を届けてくれる劇団水中ランナーの第四回公演。
劇団水中ランナー第四回公演
舞台「追想と積木」
作・演出 堀之内良太
とにかくすごかった。悲観的な中から生まれる前向きな気持ち、
懐かしさ優しさは気持ちを掘り起こされるようで止め処なく涙が
流れました!実は栗栖さんのプロローグで既に泣いた。
これぞ水ランの真骨頂と言える素敵な作品でした!
10年ぶりに集まったその場所は大学の部室。事故により、10年間の
記憶が飛び大学時代までの記憶しかない男、隆太。子供が病気となり
妻の苦労を分かってあげられなかった男、将一を軸に、一緒にその
時期を過ごしてきた仲間たちが記憶・思い出と共に生きる感動作。
セットの積み木とジェンガがいい働きしてた!あとね、部室の色々
を観ているのも楽しかったのです!
Bチームに引き続きAチームと両公演を観に行って演出が違う所も有り
楽しませてくれる内容で本当に面白かったです!
将一役の栗栖裕之さん。
栗栖さん超良かった(;ω;)なんなの!さっきも書いたけど、オープニング
の栗栖さんの語りで舞台開始早々で泣けたんですけど!栗栖さんの声、
語りが本当に沁み入りました。
そして、サンタが忘れていた渡すべきトナカイへのプレゼント。
あのシーンもほんと熱かった!プレゼントをもらったみんなの声援が後押しに
なってたよね!←冒頭から水ランの熱さにすごくパワーをもらった気分でした!
大学時代も隆太のお母さんを元気づけようと先頭に立って考えてくれてて
いい青年だなあって感じました!隆太の母が急変しても、みんなで芝居を
しようとする将一の気持ちも好き。
千秋と結婚した将一。子供が病気になり、寝顔が苦しそうで、口論にも
ならなくなる夫婦という言葉に夫婦仲を少し感ずる所があったよね。
10年の記憶を無くした隆太からあの時の芝居をまたやって欲しいと頼まれ
「台本読み直してもいいか?」と語る将一かっこよかったー!
そしてWe wish you a merry Christmas♪がまた聞こえてくる(;ω;)
「一つだけ忘れ物をしました。とても、とても大切なものを忘れました。
いろんなところを飛び回り、総て配り終わったと思い込み、トナカイ
とも別れ、くたくたになりながら山小屋までの道を長い時間かけて登り
テレビでも見ながら年賀状の準備でもしようかなと思いつつ、体力の
限界で横になったとき、袋の中に固い箱があったのです。総て配り終えた
はずなのに。
・・・
一晩中一緒に走り回ったトナカイへのプレゼントでした。私は、帰って
行くトナカイの顔を思い出しました。必死に走り回り、体力も限界だった
だろう。トナカイは最後には私の心配までしてくれて笑顔で去って行き
ました。今これを渡さなかったら一生後悔する。」
その時現れたのは千秋(;ω;)(;ω;)(;ω;)
「あれだけ私を必死で支えてくれたのに、私は自分だけ頑張ったかと
思い、トナカイの苦労を忘れてしまったのです。サンタを捨ててでも、
トナカイを守りたいと思いました。走れなくなったトナカイの代わりに、
今度は私がいろんなところへ連れて行ってあげたいと思いました。」
トナカイを必死で探すサンタ(;ω;)みんなの助け(;ω;)
ありがとう(;ω;)みんなの声援に全力で答えるサンタ(;ω;)
トナカイに前に立つと「千秋、ごめん。大丈夫!絶対、大丈夫!」
最高すぎて、涙も鼻ももう止めどなく流れました!すごかった!!
感動し過ぎました!!
隆太役の山上遊さん。
事故で10年間の記憶を無くした男。大学時代までと、事故後起こしてから
以降の記憶はあり、それを取り戻すため何かのきっかけをつかむため
大学の部室を訪れる。みんなに会って、高ぶる感じが伝わってきたよね。
自分の記憶は大学生のままなのに、集まったその場には10年後のみんなが
居て、隆太の見える景色は懐かしさとともに自分だけそのままで未来の
みんなを見ている感じ不思議さと嬉しさと懐かしさともどかしさと色んな
気持ちを持ってたんだろうなあ。朝倉が好きな気持ちも。
病気で入院する隆太の母に向けてみんなが届けてくれたことを一生
忘れない隆太。序盤にやったサンタさんの芝居だよね。
ジェンガのピーズを使って自分の現状を説明するところ辛かったなあ。
時間が経つにつれて消えた記憶は思い出す確率が低くなり、それが怖い
って気持ち。過去に縋りたい、過去を取り戻したく取り乱す姿を観て
いて胸が詰まり辛かったです。水ランでの山上さんはほんと毎回、重要
な役どころでお芝居観ててすごい!!
部室に朝倉と2人だけになったときの「俺と朝倉ってさぁ。」のところ
すごく好きでした!
あの時の台本を持った時にあたたかさを感じた隆太。最後のお願いは、
また皆さんの芝居が"理紗と一緒に"観たいですと将一に頼むところ
"理紗と一緒に"って言ってくれて嬉しかったあ。
椎名役の花田裕二郎さん。
学生時代に作家を目指すと決めた椎名。
序盤のサンタの芝居の時のナレーションすごく良かったです!!この台本は、
椎名が書いたんだよね!←てか、花ちゃんの正装姿かっこよかったですぞ!
学生の頃は、洋美と付き合っていたのに現在では別れちゃってて、
久しぶりに会うから朝倉に緊張する?って言われて、実際に洋美が
部室に来たときの椎名の感じね!いい感じ出してたなああ。
花ちゃんのラストシーンめっちゃ好き!
語りのなかでほんと感極まりました!(・_・、)良かったなぁ。
すごく泣けました!
洋美との別れのシーン「いままでありがとう。」を受けて次の台詞
を感慨深く涙声で語る椎名(;ω;)うぅ
そしてラストのナレーション沁みまくりました!!(涙)
洋美役の川村美喜さん。
美喜さん演じる洋美、お芝居たくさん観ている美喜さんなんだけど、
なんだか新鮮なすごく感じがしました。演じる女性のテンションの違いが
感じられたしね。すごい明るさ(^ω^)↑
記憶喪失の隆太が信じられないところ良かったなあ。あんたしっかりしなさいよ!
と手で叩いたり、メガホンで思い出さない?したり最後にはバット持ちだして
止められるも繰り返そうとするところね(笑)その後の思い出そう!とゆう
ポジティブ感!
自分が結婚する人が隆太が紹介してくれた話や、椎名と別れた話を隆太に
教える所の自然さがすごかったなあ。会話がすごく良かった!
「ほかにはじゃんじゃん聞きなさい!」←雰囲気出てるわー。すぐに行動に
移そうとする女性。
理紗が隆太のことを話した時に「そんなことない!」って洋美が言ってくれた
所、嬉しかったなあ。洋美の優しさを感じました!その後に隆太がプロポーズ
の指輪を用意していたことを理紗に言ってね。理紗に隆太はまだプロポーズ
してなかったけど、隆太が理紗のことをそう思ってくれていたんだという事実
が聞けたのが嬉しかった!←ぼくには、こうゆうとこある洋美が良かったと思った。
椎名との別れのシーンの背中を押す言葉と、今までの感謝を「ありがとう。」
に込めた洋美すごく素敵でした!!
美喜さんが「We wish you a merry Christmas♪」って全力で歌ってる所観たら
(;ω;)ぶわっと来たよ。
PS:仁がポーズ決めてる時に洋美、写メ撮ってませんでした?(^ω^)
理紗役の木村美月さん。
木村美月さんどこかでお芝居観たことあるなあって、ずっと思って
いながら観ていたんだけど思い出した!ぽこぽこにご出演されていた方だあ!
水ランで観ててお芝居素敵だなあって、演じる役に感情移入しました!!
ほんと柔らかい雰囲気と彼のことをこんなにも想ってくれる彼女ね。
自分のことを記憶が無くなり分からなくなった彼を受け入れるのは辛かった
と思うけど、彼の隆太からたくさんたくさんお話を聞いて思い出があるんだ
もんね。それを記憶が無くなった彼にこんどは自分からたくさんたくさんお話
したんだ!ってゆうのがすごく伝わってきました。
隆太と付き合ったのは2年前だから、隆太には理紗の思い出が無いんですよ。
でもね、理紗は隆太のことが心から好きで、全部受け止めようとしてた。
洋美から指輪の話を聞いて「やっぱりプロポーズしようとしてくれてたんですね。」
と言葉が弾むような理紗の返しから、何でこのタイミングなんだろうと思う
所がすごく良かったです!
朝倉に隆太への自分の想いを熱く語るシーンもほんと素敵だった。
取り乱す隆太の姿を観て「隆ちゃんは隆ちゃんだよ!私はちゃんと隆ちゃん
と一緒の時間を過ごしてきた。思い出せなくても何回でも教えるから。」って
言う理紗(;ω;)「絶対、大丈夫!!!」(;ω;)
最後2人であの芝居を見れて良かったなあって端で観てる姿を観てすごく
すごく思いました!
(B)千秋役の木村あずささん。
水ランのメンバーと共に舞台に出演経験のあるあずにゃんa.k.a.木村あずさ
さんが久しぶりに舞台復帰されるのがとても楽しみで公演が近くなるにつれて
ほんと楽しみにしていました!久しぶりにお芝居観れて本当に嬉しかったなあ。
また観れるのずっと待っていました!
今日舞台上で観れた瞬間の高揚感すごかったしね。トナカイ姿のかわいい
あずにゃん見つけた時にわああああー!ってなっていました(^ω^*)
プレゼントをもらった時の嬉しそうな笑顔最高だったなああ。
あずにゃんの「ファミチキから離れよう!」って突っ込んでる千秋面白かったなあ。
隆太の母が急変しても、みんなで芝居をしようとする将一の気持ちを
ちゃんと分かってる千秋。
学生時代のあずにゃんas千秋、すごく自然だったなああ。
将一と結婚して子供が生まれ、その子供が重い病気にかかったときに
「大丈夫。リョウは私が何とかするから。将一は仕事がんばって。」って
強がる千秋。将一が支えてくれていることを他の仲間に言ってた千秋(;ω;)
ずっとトナカイは走り続けていたんだね!
それに気づいたサンタ将一から「千秋、ごめん。大丈夫!絶対、大丈夫!」という
言葉をもらい、「おう!」と答える千秋(;ω;)爆泣きしたぁあああ
あずにゃんのほんわかとした暖かみのあるお芝居がすごく良くてラストは
ほんと感動しました!(涙)
あずにゃんのお芝居また観たいです!そして、舞台に帰ってきてくれて
本当にありがとう!!
(A)千秋役の和田愛里さん。
観劇しに行った日はマチネがBチームで、売店には愛里さんとなっちゃんが
いらしたのですが、お2人とも江島さんを交えたりしながら色々とお話して
くれたりですごく雰囲気が良かったです♪今回の販売してるCDの盤面がレコード
みたいだねーとか言ったり盛り上がってました。
愛里さんのお芝居初めて観たのですが、笑顔が素敵ですごく印象に残ってる。
あずにゃんとはまた雰囲気の異なる千秋で楽しめたところがすごく良かったです!
会話の自然さがすごく良いなあと感じました!愛里さんのお芝居好きだな。
Bを観た後にAを観て、登場人物の相関が分かっていたので、序盤のお芝居の
あとに、トナカイ愛里さんが将一に目線をやって去って行く姿でうるっと来ましたね。
千秋は弱い所を見せないんだね。将一が勘違いをしていても支えてくれてたんだ!
頑張ってたんだ!ってシーンの流れで分かって行くにつれて、千秋なんて素敵
なんだよおおってゆう気持ちにさせられました(;ω;)
ラストシーンもめっちゃ良かったです!!
(B)朝倉役の板垣真由子さん。
学生の頃は隆太のことが好きで、お互い意識していたのに付き合うまでには
発展しなかった朝倉。自分の前に再度現れた隆太がその時の隆太って複雑な
気持ちだったろうなあ。今では、彼女も居て。
部室に隆太と二人だけになったときに、なんだか朝倉の気持ちにでもなったか
のような、ちょっとドキドキを感じました!
隆太の母の病気が無ければ2人はどうだったんだろうね。言わなかったことは
ずっと後悔してて、久しぶりに会ったと思ったら2人は両想いのままってゆう。
朝倉の表情や雰囲気に関係性が観えて良かったです!
(A)朝倉役の中嶋アキさん。
水ラン再出演のアキさん。前の公演でも感じてたけど、舞台上でアキさん
が語る台詞聞いてるのすごく好き。声が良いんだよね。
あとお芝居しながらに想いが溢れてるのをすごく感じられました!!
「隆太は絶対大丈夫。」って理紗の前で言ってくれて、2人で校内散歩して
って言ってくれたところ好きだったなあ。
仁に告白して「今は考えられない。」ってふられたことを言う朝倉の
その言葉が、僕にはなんだかほんとにそうだったんだろうかって思った
りもしました。
(B)上村役の石井貴之さん。
水ラン再出演の石井さん。
尾沼教の上村。
セブンイレブンでファミチキ注文した件の再現したときの店員役で困って
「店長ーーーーーー!」って叫んでるの最高でした!
面接に行った病院で、子供を看病している千秋と会いうちには、将一が
いるから絶対大丈夫だ!って言ってたっていう事実を将一の前で言う
シーン、ぐっと来たよね。千秋が将一のことをそうやって思ってくれてた
ことを悟れて。
(A)上村役の天野なつ子さん。
水ラン再出演のなっちゃん。←いつのまにかなっちゃん言ってる(^ω^)
尾沼教の上村、B,Aチームで男性女性と演じる役者さんが違うからどうなるのか
と思っていましたが、違いがあってほんと楽しかったです!
つーか、なっちゃん&江島さんのコンビがめっちゃ良かった!決めポーズ♪
てか2人が付き合っちゃうって流れで、残すは尾沼さんだけになっちゃってた
んですけどー!
ここが最後の流れで上手く効いていて、Bチームとは終わり方が異なるところ、
なんか感動したー!
そうそう、劇中、傘回しまでおっぱじめてましたよね(笑)
尾沼教でやる「危ない!危ない!デンジャラス!」がなにげに好き(笑)
部屋再現したってところで上村、イラストが描いてある壁見てたね。
水ランには無くてはならない存在だね、なっちゃん!
仁役の江島雄基さん。
500円玉を拾って生きる希望をゲットする江島さん!いいなークリスマス牛丼♪
尾沼教の仁。
サイゼリアの女の子に振られたぐらいで「人生捨てたもんじゃない!」
まだまだこれからだよって仁に言ってあげたかったねー。
1年前に洋美に告白して見事にふられても引きずってない男の身体には、
北斗神拳は効かぬのだ(笑)
そして「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対。」って言ってた(笑)←歌詞~♪
尾沼教の罰ゲームで、セブンイレブンでファミチキ注文した件(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
←超笑ったわー!
罰ゲーム「俺とキス」をやってみる仁(笑)←「これむずかしいっす!」って頑張ってたね。
10年後に置いてけぼりがすごい、変わりすぎの仁←誰?(笑)
でも、言ってること良いこと言ってたよね。一番、大人になった度合いが高いかも?
ラストのシーンA/Bと違うのすごく良かったなあ。
江島さんが役柄として舞台に存在する大切さ重要さ、身に沁みてます!
尾沼役の堀之内良太さん。
今回の役の良太さんとにかく髪型が可愛い♪似顔絵が部室の壁に
書いてあったよねー!あれ、上村asなっちゃんが書いたんだってー!似てる。
The尾沼教の面々(^ω^)
良太さんと江島さんがクリスマスの夜に500円ゲットして揃ってクリスマス
牛丼でしたね。店内で出会ってた感じ(笑)
そして、サンタクロース人生をかけてトナカイの元へ向かうサンタが自転車を
乗り終えた後、回ってる後輪を足で止める件(^ω^)2度もGJでしたねー
尾沼かなりクセのある役柄ですごく楽しかった!部室来るなり良太さんの姿観て
高まりつつ、自分のジェンガが倒されていて怒ってたけど、キープされてて
セーフだった流れ面白かったな。
将一が千秋と付き合うことになって動揺する尾沼(笑)(笑)(笑)
悲しむ尾沼に将一が千秋のこと好きなんだと言うと「神に誓って?ぜっだい、
じあ"わぜにずる?」とか濁音交じり風な返しがめっちゃ笑えました!
そんなこと言っといて、千秋が女の子紹介するに速攻復活する件(笑)
社学一人だけ代返してもらえてない尾沼(笑)←ここまでの尾沼教のくだりが
楽しすぎたね!コント言われてた(^ω^)
名言「きのこは過去を振り返らない。」(笑)
みんなでやる芝居の主役だと思ってたけど、残念でしたね!その後の、
落ち込んだかわいいアピール「ヌ~ン」。
てか、警備員で出てきたとき!!!(笑)今回の良太さん楽しすぎるわー。
「俺ずっとここにいる」って言ったことを本気で実践してるし(笑)
仁を門で止めてたの尾沼??(笑)←え?変わりすぎてたから止めてたん?(笑)
この部室を再現してたの尾沼だったんだね。しかも、千秋も!!!
部室でなっちゃんが書いた尾沼のイラスト近辺で良太さん芝居することが
多くて、良太さんの尾沼とイラストの尾沼がシンクロして目線に入ってくる
ことが多くて、都度ニヤニヤしちゃった♪
頭の形の形容もマチネではきのこで、ソワレではナメコになってたよね(^ω^)
尾沼教の罰ゲーム集。
(マチネ)
「セブンイレブンでファミチキ注文」
「授業中、教授と目があったらウインクする」
「授業中、教授が後ろを向くたびに、机を前に責める」
「授業中、いきなり立ち上がって、教授の隣に言って『こいつの授業おもしれえから!』って言う」
面白いのが連続すぎたー!
からの罰ゲーム「俺とキス」←尾沼さいて~(笑)
(ソワレ)
「喫煙所で吸いに来る人に1日中、火をつけ続ける」
「喫煙所で吸いに来る人に1日中、ひとくち下さい」
ここで尾沼に振ると急に来た感でなかなか答えられず時間が経過する件(笑)(笑)(笑)
からの「尾沼ヘアーにする」(笑)
良太さん好きなので尾沼教に入りたい(^ω^)いっしょに罰ゲーム大会したい!
「追想と積木」面白さと感動が本当にすごかったです!泣きすぎた!!
そして、良太さんの本、本気で愛してます!!←すごいよ!
そして、水ランに集まる客演さんも本当に素敵で、みんなまた水ランに
出てほしいなあってすごく思いました。
舞台上から素敵なプレゼントをくれた役者さんたちをこれからも
応援する!(^ω^)
お芝居ずっと観てきてる良太さん、山上さん、江島さん、花ちゃん、
美喜さんそして栗栖さんが支える水ラン本当に素敵な舞台やってる!
今日もまた感動が積み重なりその思い出は本当に大切なもの。
客演の役者さんたちも本当に素敵なお芝居で感動しかないです!
素敵な舞台を届けて下さり、本当にありがとうございました!!
■内容
曖昧な記憶。
明確な記憶。
記憶・思い出と共に生きる人々の物語。
■キャスト
栗栖裕之・・・将一
山上遊・・・隆太
花田裕二郎・・・椎名
川村美喜・・・洋美
木村美月・・・理紗
和田愛里(A) /木村あずさ(B)・・・千秋
中嶋アキ(A) /板垣真由子(B)・・・朝倉
天野なつ子(A)/石井貴之(B)・・・上村
江島雄基・・・仁
堀之内良太・・・尾沼
■スタッフ
作・演出 堀之内良太
照明 遠藤智
音響 櫻井幸太
宣伝美術 平石智美
そんなこんなで。