Quantcast
Channel: あおちゃんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

STRAYDOG公演 ~西原理恵子演劇祭!!~ 舞台『ぼくんち』東京公演(3)

$
0
0

7/28にSTRAYDOG公演 舞台『ぼくんち』東京新宿公演千秋楽を観に
行ってきました。



STRAYDOG公演 ~西原理恵子演劇祭!!~
舞台『ぼくんち』

原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行

あおちゃんのブログ-西原理恵子演劇祭

あおちゃんのブログ-西原理恵子演劇祭



僕の住んでいるところは、山と海しかない静かな街で、

端に行くとどんどん貧乏になる。

その一番端っこがぼくのうちだ!
かあちゃんは3年前に買い物に行ったっきり帰ってこない。
だから町内のみんなは僕らに良くしてくれる。
それから、僕には大好きなにいちゃんが(^ω^)



★以下、内容に触れる感想を含むため問題ない方は読んで下さいね★



あおちゃんのブログ-ぼくんち

【ぼくんちMAP】



2010年に行われたSTRAYDOG第20回本公演以来の再演になります。


東京新宿公演千秋楽。ぼくんちは大阪から2度目の千秋楽ですね。


早いっ。


前説は、STRAYDOG Spirit'sの川村美喜さんが最近はお1人でされて
いたのですが、今日は大阪組から二太を演じた中島舞香ちゃんと
さおりを演じた佐土原茜ちゃんが来られていて一緒に前説を(^ω^)
美喜さんがお姉さんみたいでした♪


舞香ちゃんと茜ちゃんに東京でお会いできたのは嬉しかったです。



今日で二太とまゆがラストかぁ、寂しい(;ω;)



かの子役の長谷川るみさん。元アイドリング!!!所属の女優さんです。
一太、二太のかあちゃんが連れて帰ってきたぼくんちの長女かの子。
チンピラにしょっぱな殴るところカッコいいですよね!姉ちゃんに惚れる。
←この惚れるはかっこよさにね♪
あと、目ん玉にカレンダーの件の凄み(笑) 言ってることがすごすぎて
笑っちゃう!
みきおちゃんに襲われた後に一太と語り合うシーンの「愛されたいんや!」
の所は、そんなにされても!?って思ったけど胸に響きましたね(;ω;)
その後みきおちゃんが、賭けに負けて戻ってきて自分の元を去ろうとした
ときに言い放つ言葉も、すごく気持ちが伝わってきて泣ける…。すごく、
気持ちが響いてくるのでかの子すごくいい!
かの子お手製コロッケのあとの歌素敵だよね♪
お姉ちゃんの生ジュースの味はアップルでした☆


一太役の住吉真理子さん。
一太は二太のお兄ちゃん。
初演のぼくんちに引き続き一太を演じてくださったまりちゃんです。
雅さんの二太とは今日で最後ですよね。一太と二太の兄弟すごく良かった。
双方、兄弟さが良く出ているところが本当に大好きです。
まりちゃんは男の子役で観るのほんと違和感が全然ない。DOGデビューして
からも男の子役が最初多かったですもんね。
子供らしさのある一太からいろんな経験をして成長していくところが
観れるのが一太の醍醐味だし、少しづつ変わっていくところが垣間見える
のが良いんだよなあ。こういちくんの存在って大きいよね。
ルミ子と出会ってから恋をした一太のシーンがすごく好きだよなあ。
何でもしてあげるけど、叱ってもあげる。なかなか自分の気持ちを言えない
のって、なんか分かる!
一太はいつもかの子お手製コロッケをかわいい前歯で食べてるね♪


ルミ子役の平嶋夏海さん。
浜辺で毛布にくるまっている女の子のルミ子。
真っ白な衣装のルミ子、なっちゃんのかわいらしさが全開ですよね。
あの笑顔見ちゃうと来るよね。一太とであった時のお金のせめぎ合い
から楽しい感じだし、その後の会話もほんと良い。ルミ子は一太を変な人
って表現してたけど、思いが本物だったからだろうなぁって感じました。
2人の間に流れるキュンとする感じも観ていてすごくくすぐるし、一太くーん
って呼ぶところも好きなんだあ(^ω^)
緑色の衣装の踊り良いよね。あのゆったり感な流れの中でしなやかな動き。


さおり役の冨手麻妙さん。
二太の幼なじみのさおりちゃん。麻妙さん西原祭で観る役すべて、すごく
役になじむなぁって感じる。さおりは黄色いイメージで、みさちゃんは水色
のイメージなんだけど、交互に観てもすんなり観れる。
麻妙さんのさおりのかわいさがほんと好き!あと、お父さんとの触れ合い
から子供ながらにしてすごく強い子だなぁって感じられるところが良いんだあ!
せっかくためていた貯金箱をお父さんに取られて薬と変えられてしまうところ
のかわいそうな気持ちと、貯金箱に全然お金が入っていないという背景も、
生活が大変だったりする背景を感じてね。観ていて胸が痛くなりました。
でも、お父ちゃんどっからお金をゲットしたのか、さおりに似合うワンピース
買ってくるよねー(笑)


こういちくんのお姉さん明美役の黒田百合さん。
夢は小さな無人島を買い生活することで、暴力ホテトルをしている明美。
こういちくんとお客である花ちゃんの所に乗り込むくだりが楽しすぎて
ほんと好き。めっちゃ笑えるしね。なんか、黒田さんの明美に捕まったら
逃げられなさそう(^ω^)花ちゃんにスリーパーまで決めてんだもん。
こういちくんが悪いことをしたときにお姉ちゃんは許してくれるところの
優しい抱擁。その前に注意したときに、こういちくんが急いで正座した
ところにお姉ちゃんに対する姿勢がすごい現れていましたね。
こういちくんが産まれた時の嬉しそうな明美の姿がほんと印象的。優しいの!


みつこ役の卯水咲流さん。
街の飲み屋で働く"美しすぎる"女性ママ。
一太、二太へのオープニングの重い話で「重かったか?重かったか?」
って聞くところ(^ω^)楽しい♪
ちゅうか、お店来て、旦那を車でひいたった!とか超危険すぎる!
と思いますよね(笑)←やることがすごい!
みつこ元気で明るいところがすごく良い!咲流さんの迫力もほんと好きだし。
ツレちゃんと一緒に横ハメ(笑)ついて行けばいいのになぁって思った。
ツレちゃんと三四郎の発情スパーリングにママ爆笑(^ω^)


二太役の松浦雅さん。二太は一太の弟。
もう、雅さんの二太、今日が最後で本当に大好きな二太を存分に味わい
ました!大阪で初めて観た時から本当にこれはすごい!と感じさせて
くれるお芝居で、お芝居を観つづけてきて9年経ち、毎年多くの公演を
観てきていますが、総合的にここまですごい!観ていて楽しい!と初見
で思わせてくれる女優さんそう居ない!舞台の経験とかどのくらいある
んだろうなぁ。これからたくさんのお芝居を観ていきたい女優さんだな
あって本当に思いました。でね、大阪公演では舞台でもお見送りの時
でも、男の子の姿でしか雅さんを観たことが無くて、東京公演で女の子
ものがたりが始まったときに、両公演での役の違いに本当にびっくり
でさらにそのすごさに魅了されました。りんごちゃんを演じている方が
二太を演じているとは思わせないほどの役への入りようがすごいんだもん。
子供のかわいらしさとお茶目な感じが本当にチャーミングすぎて、もう、
好きなシーンだらけでした!しかも、今日もたくさんの新しさをまた、
くわえてくれるし、最後までどんだけ二太を楽しませてくれるねん!
って思いで。今日はいつになくブリブリブリブリ♪のお尻振りが大増量
でしたね!めっちゃ面白かった!自分のズボンを時々、ぎゅーっと握る
ところなんか、弟感が超出てたりするし、かの子の「郷です!」のところ
では、まさかの「僕たちオカマの子!」って中ちゅーさんかいっ!って
超笑った。さおりのお父さんの歌に対してもブリブリ炸裂するし、ずるい(笑)
さおりちゃんが目をつぶっちゃったときの「がんばれ、僕!」の鼻息後
にも、「あっ、(鼻から)なんか出た!」とかすごい!鼻息ですでに面白い
のにそれを超えてくるからね!
さおりちゃんのお父さんの歌にのりながらサイリウムを振っている感じの
二太にやめてってむしり取ろうとするさおりちゃんに向けた取るな!の
今日の表情がやばすぎるほど面白かった!←超、しそうな表情(^ω^)笑
さおりちゃんが大人になったらちち、ももはった女性になるって
言うくだりで、麻妙さん演じるさおりちゃんに向かって「あ、もうはってる
か!」ってゆうくだり、こっち観て言ってくれたのも嬉しかったなあ。
その後にさおりちゃんにせがまれて言う「おじいちゃん」から「ええ声の人」
のくだりも最高で、ラスト、ええ声の人で「チューしよ!」とか、最初に
チューできなかったリベンジをええ声の人でしようとわ!(爆)さすが!
たぶん、二太の好きなところを書くと止まんなくなっちゃうよね。
お母さんが居なくなった時、みきおちゃんの水死体を見た時の泣き方とか
もすごくいいし、相思相愛(^ω^)の鉄じいとのシーンもあったかくなったし、
とにかく楽しかった。ラストの歌も泣けましたし。
りんごちゃんがすごい女の子なのに、二太で男の子にしか見えないのが
超良かったです!雅さんの二太観れて本当に嬉しかったです。


まゆ役の仁科咲姫さん。
まゆもラスト(;ω;)
何かあると好きな男をすぐに包丁で刺してしまう飲み屋で働く女性のまゆ。
ぼくんち毎回最前列で観ていたのですが、包丁のくだり、下から見上げる、
まゆちゃんの目がまつげが開いて、瞳がランランと輝くのが超印象的で、
危ないこと説明してんのになぜか毎回ワクワクする♪超好きなシーンなんです。
実はこういちくんのこと小さいころから好きだったまゆ。こういちくんが
精神的に落ち込んでいた時に、支えてくれたシーンがすごく優しさが観えて
良かったです(;ω;)
もう一つの役として、どろくその子供役もされていて、超かわいい子供たち
でした!
顔を真っ黒に塗ると、目の輝きがすごく強調されるのね。その表情とか好き。


みきお役の柴田明良さん。
かの子のことが気になってぼくんちに転がりこんで来たチンピラのリーダー。
今日のチンピラ子分たちとの最初のシーン最高だったあ!スリッパ突っ込み
が超いい感じで決まりまくってましたね!気持ち良かったあ!
かの子の家に行ったときにしゃべるなまりに子分までよろけていましたよ(笑)
一太にはあまり受け入れられていなかったけど、二太にはみきおちゃんって
受け入れられているところが印象的でしたね。絵をほめるシーンや、おんぶ
してあげたりしてるところとか。
一太との争いのシーンはSTRAYDOG恒例の水場シーンがありましたが、一太の
顔を水に浸しているときに、ブクブクブクとか音が聞こえてくるのもリアル
だったなあ。ほんと、柴田さんの迫力半端なかったです!


さおりちゃんのお父さん末吉役、こういちくんのお母さん菊江役
の佐藤仁さん。
仁さんの歌がほんと上手い件(^ω^)これから、仁さんが出演するときは
毎回歌ってもらいましょうよ♪
海に誤って落ちるのもほんと面白い。その後のこういちくんの件もだけど、
お父さんしぶといよね(笑)
こういちくんのお母さんの「人の道に外れたことはしてないだろうね!?」
ポーズが超面白い!!!


ツレ役の飯伏将人さん。街の飲み屋で働くボーイ。
横浜からぼくんちのある街へ逃げてきた訳有りな男。
昨日初めて目撃した、地元である横浜のことを「横ハメ」っていうくだり。
普通の流れで「横ハメ」って言うから、とんでもない笑いになっちゃう(笑)
もう、このシーンが本当に楽しすぎて追加されてほんと良かった。
思わず、舞台のアンケート用紙の住所欄に「横ハメ」って書きそうになった
からね。
腰振りシュートのくだりもすごい楽しいし、発情した三四郎とのスパーリング
シーンが待ち遠しいのです。ここだけの話、女の子ものがたりのおでんのシーン
で第2ラウンドが始まってますよね(笑)


さるお役の花田裕二郎さん。
いぬお、三四郎役の松浦康太さん。
チンピラの子分コンビ。いぬおとさるおで犬猿の仲ですっておいしいわー!
かの子の家に来た最初にシーンから、掴まれたよね。面白すぎる!
いぬおがボケてさるおが突っ込む!逆パターンも観れたし、ボスを交えて
そっちのけでお笑いするのも最高でした!なかでも、いぬお演じるしょう
ちゃん(康太さん)お得意の「誰もおらへんやないかい!」のくだりが何度も
みれたのがめっちゃ笑えた!なにげ、一太が成長する過程で、チンピラに
追われるところで、階段の陰に隠れる一太を探しに「誰もおらへんやない
かい!」って現れた時はなにげシリアス系シーンにも関わらず、合わせとる!
と思ってすごく面白かったのです!
さるおも、パン食いを肥溜めで対抗したり、急に敬語だったり、顔芸だったり
めちゃくちゃ面白かった!
松浦康太さんの三四郎、発情し杉!(爆)
花田裕二郎さんのどろくその子供、めっちゃかわいかった。子供癒される♪


こういち役の和田雅成さん。
こういちくんがオープニングでたたかれるいっと缶のへこみ具合がかなり
な感じになってきて、そんだけこういちくん叩かれてんだなあって叩く前
に缶を観てちょっと吹いた(笑)
こういちくん素晴らしい!イメージにピッタリすぎるわ。和田さんこういち
くんで観てほんとはまった!大阪を中心にご活躍されているんですよね。
東京で公演があるときは都合が付いたらほんと観に行きたい役者さんだなあ
って思いました。次のミュージカル『熱帯男子2』はほんと観に行きたいと
思います。女の子ものがたり初演で良介してた役者さんが『熱帯男子1』に
出ていてなんか、流れ的に縁を感じる。それも観たんです。
一太にすごくやさしくしてくれたところが本当に嬉しくて(;ω;)
あと、おねえちゃんが産んだシーンを横から見ている表情が最高すぎるの。
池袋では血糊復活するかな?


どろくそ役の重松隆志さん。
どろぼうをしたところにくそしてくるから名前が「どろくそ」。
どろくその犯行現場を特定しますた!↓くそ発見(笑)

あおちゃんのブログ-どろくそ

せつなさのアーティストレベル振り切った(爆) ほんと超面白すぎる!
重さん、何回観てもやばい!
一太が花をプレゼントすると良いって教えてくれているときの、アホっぽい
顔で聞いてるのか聞いてないのかわかんないけど死ぬほど面白い!
感想を書いていて思わず思い出し笑い(^ω^)
あと、家が火事になった後に乳首が真っ黒に丸焦げになるんですけど、今日は、
乳首の周りが輪っか状に焦げてた(笑)
おでんのお客さんでまりちゃん演じる一太の食べているはんぺん頂戴って、
まりちゃんのかわいい出っ歯をはんぺんに見立てていじる件のしつこさ(笑)
歯、いや歯じゃない。はんぺんを手で掴もうとしてんの(^ω^)


鉄じい、かあちゃん役の中原和宏さん。
鉄じいは、ぼくんちのまちで金物を何でも買う老人。
中ちゅーさんの老人の役のあたたかさが本当に素敵でした。
なにげない会話や言葉が重いものだったりすごく深いからドーンと
来るんですよね。
二太とのシーンがすごく良かったし、こういちくんのお姉ちゃんをお母さん
から助けてくれるシーンがめちゃくちゃ好き!



大阪/新宿公演本当にお疲れ様でした。


来週からは、池袋公演!引き続き楽しみにしております。


何回観れるのよっ!ってほど観れる(^ω^)



引き続いて公演のあった女の子ものがたりの感想は引き続き。


ちょっと眠いのであとで書きたいと思います。


書きます!書きます!何でも書きます!(byりんごちゃん)
↑ただ、言いたかったの(笑)



あおちゃんのブログ-ぼくんち



あおちゃんのブログ-ぼくんち



■内容
山と海しかない静かな町で、はしに行くとどんどん貧乏になる。
その一番はしっこに、二太(にた)の家がある。
二太のかあちゃんは、三年前に買い物に行ったきり帰って来ない。

二太には、大好きな兄・一太(いった)がいる。
一太と二太のかあちゃんが、二人の姉だと言う“かのこ”を連れて
三年ぶりにぼくんちに帰って来た!
かあちゃんの話によると三人のきょうだいの父親はみんな違うらしい。
しばらくすると、かあちゃんがまた家を出て行った。
家の権利書だけを残して……。

二太を取り巻く町の人たちと今日も、
ぼくんちのまわりでいろんな事が起きていた―――


■日程・会場
来週から!!【会場:東京 池袋シアターグリーン BIG TREE THEATER】
8月1日(木) 19:00
8月2日(金) 19:00★この回を観るよ★
8月3日(土) 19:00★この回を観るよ★
8月4日(日) 12:00★この回を観るよ★


■チケット
一般 前売/5,000円  当日/5,500円
高校生以下 前売/2,500円 当日/3,000円
(全席指定・税込)


■キャスト
【会場:東京 新宿SPACE107】
長谷川るみ・・かの子
住吉真理子・・一太
平嶋夏海・・・ルミ子、看護婦、夏海
冨手麻妙・・・さおり
黒田百合・・・明美
卯水咲流・・・みつこ、ルミ子の母
松浦雅・・・・二太
仁科咲姫・・・まゆ、どろくその子供
和田雅成・・・こういち
重松隆志・・・どろくそ
柴田明良・・・みきお
佐藤仁・・・・末吉、菊江
飯伏将人・・・ツレ、医者、ルミ子の父
花田裕二郎・・さるお、どろくその子供
松浦康太・・・いぬお、犬(三四郎)
中原和宏・・・鉄じい、かあちゃん


■スタッフ
原作:西原理恵子
脚本・演出:森岡利行


そんなこんなで。


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4237

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>